JPS646589B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646589B2
JPS646589B2 JP54150294A JP15029479A JPS646589B2 JP S646589 B2 JPS646589 B2 JP S646589B2 JP 54150294 A JP54150294 A JP 54150294A JP 15029479 A JP15029479 A JP 15029479A JP S646589 B2 JPS646589 B2 JP S646589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change point
scanning line
change
point
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54150294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5673974A (en
Inventor
Masao Konishi
Toshikatsu Kimura
Fumiaki Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15029479A priority Critical patent/JPS5673974A/ja
Publication of JPS5673974A publication Critical patent/JPS5673974A/ja
Publication of JPS646589B2 publication Critical patent/JPS646589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は画像データ圧縮方式に係り、特にレー
ザプリンタ等の高速の画像出力装置において一時
的に画像データを記憶させる場合に適用して好適
な画像データ圧縮方式に係る。 従来フアクシミリ信号を符号化する方式として
主走査方向(走査線方向)の相関に加え、副走査
方向(走査線と直角方向)の相関を利用した圧縮
方式が提案されており、特開昭52―58406号に記
載の変化点アドレス符号化方式はその一例であ
る。この変化点アドレス符号化方式では、符号化
すべき走査線(画像信号)の白から黒またはこの
逆への各変化点に着目し(これらの変化点のうち
の今符号化しようとしている変化点をQとする)
上記走査線の直前の走査線の同様な変化点と対比
して、点Qが直前走査線上の対応変化点からのず
れとして表現できるなら(これは特定の条件を満
たすか否かで判定できる)該対応変化点のアドレ
スからの左,右ずれ量で該変化点Qのアドレスを
指定し、相関がなくて独立変化点とすべきなら同
じ走査線上の直前の逆方向変化点(Qが白から黒
への変化点なら、黒から白への変化点)からのラ
ンレングスで点Qのアドレスを指定するという方
式をとる。 第1図はこの符号化の例を説明するための図
で、ハツチングのある小区画は黒画素を、ハツチ
ングのない小区画は白画素を表わしている。図中
に示してあるQ,P0,P1,P2等は変化点であり
今変化点P0までについては符号化したものとし、
変化点Qのアドレスを符号化するものとする。ま
ず最初にずれ変化点を定義する。第1図でP0
P1,P2……は符号化変化点Qについて次のよう
に定められる。 P0:符号化変化点Qの直前の変化点で、もし
このような変化点がないときは、その走査線の最
初の画素とする。 P1:Q,P0を含む走査線(符号化走査線)の
直前の走査線(これを参照走査線と呼ぶ)上
で、P0より右側にあり、Qと同一方向の情
報変化を有している1番目の変化点。 P2:Qと同一方向の情報変化を有しており、
P1の次の変化点。 P3:Qと同一方向の情報変化を有しており、
P2の次の変化点。 以下同様である。ただしPi(i≧1)に対して
そのような変化点がない場合にはその走査線の最
後の画素の次の画素をPiとする。 このようにP0,P1,P2……等の参照用の変化
点を符号化変化点について定義し、これらの変化
点を参照変化点と呼ぶ。次に符号変化点をずれ変
化点とその他の変化点すなわち新規変化点に2分
する。ずれ変化点は、同一情報が連続している画
素群をランと呼ぶことにして次のように定義す
る。 即ち、その変化点で始まるランと重なる同一情
報のランが直前の走査線上にあり、かつこの重な
る同一情報のランが、その符号化変化点を含むラ
ンの直前の同一情報のランとは重なつていないよ
うな符号化変化点をずれ変化点と定義する。 例えば第1図の例で(a)〜(c)の変化点Qはずれ変
化点であるが、(d)の変化点Qは、それを含むラン
と重なる同一情報のランが直前走査線上にないの
でずれ変化点ではない。また(e)の変化点Qはそれ
を含むランと重なる同一情報のランが直前走査線
上にあるが、この重なる同一情報のランが変化点
Qを含むランの直前の同一情報のランとも重なつ
ているのでやはりずれ変化点ではない。 こうして分類したずれ変化点に対しては、ずれ
変化点のアドレス情報を符号化するために基準変
化点がP1,P2……Poのうちのどの変化であるか
を表わす数と、その基準変化点からずれ変化点ま
での距離(画素数)が実際に符号化される。第1
図(a)〜(c)の例では (a) 1,+1 (b) 1,−2 (c) 2,+1 となる。ここで1,2等の符号なしの数字は基準
変化点がそれぞれP1,P2であることを表わして
おり、次の+、または−付きの数字が距離を表わ
している。ただし、+とは変化点Qが基準変化点
よりも右側または同じ位置にあることを示し、−
とは変化点Qが基準変化点よりも左側にあること
を意味している。ずれ変化点でない変化点に対し
ては、その基準変化点をP0と固定し、変化点Q
のアドレス情報は変化点P0から変化点Qまでの
距離(画素数)を用いて符号化することとする。
これは通常のランレングス符号化と同一である。 以上、述べた方法では、ずれ変化点の基準点を
P1,P2……Pi(i>2)のうちから選んでいるが
これを簡略化して、P1に固定することもできる。
こうすると基準変化点を選択するアドレス情報は
不要となる。また、基準点を1個ずつずらす意味
を有する幾かの符号(パスモードコード)を挿入
するようにしてもよい。 かかる圧縮符号化の復元を行うには、従来は一
般に復元済みの走査線をそのままシフトレジスタ
に一時記憶させていたため、現在復元中の走査線
の変化点と対応するシフトレジスタに記憶させて
いる復元済みの走査線の基準変化点との相対アド
レスを求める時間として、一走査線の復元では最
低この復元済み走査線データの全画素分をシフト
するための時間が必要であつた。また、変化点に
比例したアドレス計算のための時間も必要であつ
た。 第2図はこの種の変化点相対アドレス方式を用
いた圧縮データ復元方式の従来例を示す。 同図において、圧縮データメモリ1より上述の
定義に基づいて圧縮して可変長符号化されたフア
クシミリ画像データを符号等長化回路2に入れて
処理を容易にするため等長符号に変換するととも
に復元すべき変化点がずれ変化であるとき基準変
化点を選択する情報とずれの長さを、変化点が新
規の変化点であるとき直前の変化点からの距離を
それぞれ出力する。この場合、既に復号化された
参照走査線を蓄えて双方向にシフト可能な参照走
査線シフトレジスタ3を設け、前記ずれ変化点の
情報によりシフトパルス発生回路6よりシフトパ
ルスを発生して参照走査線シフトレジスタ3をシ
フトさせる。この場合、参照走査線シフトレジス
タ3の出口の画素の情報が直前の画素の情報と異
なる変化点であることを変化検出回路5で検出す
るまでシフトパルス発生回路6を動作させる。従
つて、シフトパルス発生器6の出力パルスを計数
する参照走査線アドレス計数回路4では出口にお
ける変化点のアドレスが計数される。この参照走
査線の変化点アドレスを等長化回路より得られた
ずれの長さとともに加減算回路7に入れて加減算
し、復号走査線の次の変化点アドレスメモリ9に
入れる。一方、前述の新規変化点の情報について
は後述するように符号化変化点の直前の変化点の
アドレスを記憶する。復号走査線アドレス計数回
路11からのアドレスとともに加算回路8に入れ
て加算し、その結果を復号走査線の次の変化点ア
ドレスメモリ9に入れる。 次にこの復号走査線の次の変化点アドレスメモ
リ9の内容を復号走査線書込み回路10に書込み
この出力により、復号走査線アドレス計数回路1
1で前記参照走査線アドレス計数回路4に対応し
たアドレス計数を行なうとともに、復号走査線メ
モリ12に復元された画像情報を蓄える。この復
号走査線メモリ12の内容は参照走査線シフトレ
ジスタ3にシフトされ、次の参照走査線の復元さ
れた画像情報を与える。 以上の構成では、少くともこの全画素分を完全
にシフトするだけの時間と、変化点の個数に比例
するアドレス計算時間とが毎回かかることは明ら
かである。 こうした処理時間は、フアクシミリ装置のよう
に比較的低速の情報転送路及び画像出力装置を介
して画像を復元する場合には、適当なバツフアメ
モリ装置等を用いて吸収することができ、問題と
はならない。 しかしながら、毎秒数百〜数千万個の画素を出
力するレーザプリンタ装置のような高速画像出力
装置においては上記処理時間を無視することがで
きず、ともすれば画像出力装置の方が画像情報の
入力を待たされ、画像出力装置の高速性を阻害す
る不具合を招く。 本発明はかかる不具合を解消し得る高速復元処
理に適した画像データ圧縮方式を提供することを
目的としており、この目的は本発明においては、
2次元画素データを走査線単位で圧縮データに変
換する圧縮手段と、前記圧縮データのデータ長を
算出する算出手段と、前記データ長が予め定めた
値以上であることを検出する第1の検出手段と、
前記圧縮すべき走査線の白黒変化点を計数する計
数手段と、前記計数手段の計数値が予め定めた値
以上であることを検出する第2の検出手段とを備
え、前記第1及び第2の検出手段のいずれか一方
が予め定めた値以上であることを検出した場合、
前記走査線の圧縮データとして生の画素データを
送出し、前記第1及び第2の検出手段の両方が予
め定めた値以上であることを検出しなかつた場
合、前記圧縮手段により圧縮された圧縮データを
送出するようにしたことを特徴とする画像データ
圧縮方式によつて、達成されるが以下その一実施
例を図面に従つて詳細に説明する。 第2図は本発明の実施例を示すブロツク図であ
る。第2図で13は読取られた2次画像信号を入
力する入力端子、14は入力した2次元画像信号
を一旦蓄積するメモリ、15a,15b(以下a
は符号化走査線、bは参照走査線に対応する)は
1走査線分の情報を蓄えるシフトレジスタ(15
bは双方向シフトレジスタ)、16a,16bは
各々シフトレジスタ15a,15bに蓄えられた
画素情報を1画素(1ビツト)ずつ受け取りその
画素情報が直前の画素情報と異なつているかどう
かを検出する変化点検出回路、17aは変化点検
出回路16aが変化点を検出してから次の変化点
を検出するまでの画素数(ランレングス)を計数
するランレングス計数回路である。18a,18
bは各々シフトレジスタ15a,15bがシフト
された回数即ち各シフトレジスタ15a,15b
の出口にある画素が各走査線の左端から数えて何
番目の画素であるか(これを絶対アドレスと呼
ぶ)を示す計数回路で18bは可逆の計数回路で
ある。19はシフトレジスタ15a,15bのシ
フトパルス等を発生するシフトパルス発生回路、
20はランレングス計数回路17aで求めたラン
レングス情報を一旦蓄えるレジスタ、21はゲー
ト、22は第1表に示すような可変長符号化を行
う可変長符号化回路、23は一定速度で圧縮情報
を送出するため一旦符号化情報を蓄えるバツフア
メモリ、24はバツフアメモリ23又はメモリ1
4の出力のうち一方を選択通過させるセレクタ回
路、25は出力端子である。 26は変化点検出回路16aの出力を計数する
計数回路、27は可変長符号化回路22の出力ビ
ツト幅を累積加算する累積回路、28,29は比
較回路、30は定数値を出力する定数メモリ、3
1はオアゲートである。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2次元画素データを走査線単位で圧縮データ
    に変換する圧縮手段と、前記圧縮データのデータ
    長を算出する算出手段と、前記データ長が予め定
    めた値以上であることを検出する第1の検出手段
    と、前記圧縮すべき走査線の白黒変化点を計数す
    る計数手段と、前記計数手段の計数値が予め定め
    た値以上であることを検出する第2の検出手段と
    を備え、前記第1及び第2の検出手段のいずれか
    一方が予め定めた値以上であることを検出した場
    合、前記走査線の圧縮データとして生の画素デー
    タを送出し、前記第1及び第2の検出手段の両方
    が予め定めた値以上であることを検出しなかつた
    場合、前記圧縮手段により圧縮された圧縮データ
    を送出するようにしたことを特徴とする画像デー
    タ圧縮方式。
JP15029479A 1979-11-20 1979-11-20 Compression system of picture data Granted JPS5673974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15029479A JPS5673974A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Compression system of picture data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15029479A JPS5673974A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Compression system of picture data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5673974A JPS5673974A (en) 1981-06-19
JPS646589B2 true JPS646589B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=15493842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15029479A Granted JPS5673974A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Compression system of picture data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5673974A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051072A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Canon Inc 画像処理方法
JPS6097770A (ja) * 1983-11-02 1985-05-31 Canon Inc 画像処理装置
JPS61252765A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Nec Corp フアクシミリ符号化回路
JPS62259183A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Canon Inc 画像処理装置
JPS6359464U (ja) * 1986-10-08 1988-04-20
JPH02106761U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245912B2 (ja) * 1973-06-13 1977-11-19
JPS5412515A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Ricoh Co Ltd Data compression system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5673974A (en) 1981-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5402248A (en) Image encoding apparatus and method
EP0050338B1 (en) Picture information processing and storing device
JPS6322114B2 (ja)
US5751233A (en) Decoding apparatus and method therefor
JPS5816665B2 (ja) フアクシミリシンゴウノフゴウカホウシキ
JPS646589B2 (ja)
EP0034187B1 (en) Compressed data restoring system
JPS6338152B2 (ja)
US5488486A (en) Image processing system
JPH04270569A (ja) 画像処理装置におけるデータ圧縮方式
JPS5926691Y2 (ja) ファクシミリ信号の伝送装置
JPH077622A (ja) 予測符号化装置
JPS5915553B2 (ja) 予測符号化装置
JP2689745B2 (ja) 符号化データの伝送処理方法
JPH0127320Y2 (ja)
JPS5829918B2 (ja) フアクシミリ装置の符号化方式
JP2869104B2 (ja) 蓄積機能付ファクシミリ装置
JPS6231257A (ja) 画像信号の二次元符号化装置
JPH01278176A (ja) 画像信号符号化回路
JPH09321991A (ja) 算術符号化・復号化装置
JPS614371A (ja) 画像イメ−ジ変換回路
JPS5992674A (ja) 符号化回路
JPH05161019A (ja) 画像データ処理方式
JPS6051825B2 (ja) デ−タ圧縮方法
JPS60147881A (ja) 画像情報蓄積方法および装置