JPS6397622A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6397622A
JPS6397622A JP24388886A JP24388886A JPS6397622A JP S6397622 A JPS6397622 A JP S6397622A JP 24388886 A JP24388886 A JP 24388886A JP 24388886 A JP24388886 A JP 24388886A JP S6397622 A JPS6397622 A JP S6397622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polyethylene terephthalate
weight
glycol
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24388886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721041B2 (ja
Inventor
Toshiyasu Miyashita
宮下 俊逸
Kenji Mogami
健二 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61243888A priority Critical patent/JPH0721041B2/ja
Publication of JPS6397622A publication Critical patent/JPS6397622A/ja
Publication of JPH0721041B2 publication Critical patent/JPH0721041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、結晶化速度が速く、耐衝撃性、耐°湿性に優
れた成形品を与える強化熱可塑性ポリエステル樹脂組成
物に関する。 [従来の技術・発明が解決しようとする問題点]従来、
ポリエチレンテレフタレートは機械的性質、化学的性質
に優れていることから、繊維、フィルム、成形用材料な
どに広く用いられている。 しかしながら、ポリエチレンテレフタレートは同じポリ
エステル系の材料であるポリブチレンテレフタレートに
比して結晶化速度が比較的遅く、成形用材料として射出
成形を行なうばあいには140℃以上の金型温度が必要
である。さらにポリエチレンテレフタレートは耐衝撃性
が比較的低く、その改善が要望されている。 このような欠点を改良する方法として、各種の結晶化促
進剤を用いる方法が知られている。 ゛  たとえば、特公昭4g−4097号公報や特公昭
48−4098号公報では有機酸金属塩の添加、特公昭
55−47059号公報では可塑剤とアイオノマーとの
添加などの方法が提案されている。 しかし、これらの方法では、射出成形を行なうばあいの
金型温度を実用的水準にまで下げることはtきるが、耐
衝撃性は改善されない。 一方、ソフトセグメントを共重合させて結晶化速度をあ
げ、同時に耐衝撃性をも改善する方法も提案されている
。たとえば、ジャーナルやオブ・ポリマー◆サイエンス
、第8巻、1頁(1952)にはポリエチレングリコ−
、)トを共重合させる方法が、また特願昭60−857
00号明細書や特願昭81−130578号明細書には
ポリアルキレングリコールやビスフェノール型化合物に
アルキレンオキシドを付加させた重合体を共゛重合させ
る方法が開示されている。 しかしながら、ソフトセグメント、とくにポリアルキレ
ングリコールを共重合させたものを用いると、成形品の
耐湿性が低下する。ガラス繊維で強化した組成物からの
成形品は、とくに吸湿により機械的強度の低下が著しく
、その改善が望まれている。 前記のごとき耐湿性の改善方法としてエポキシ化合物を
用いる方法が提案されているが、エポキシ化合物を用い
ると結晶化速度が遅くなり、どのようなエポキシ化合物
を用いてもよいというわけではない。さらに耐湿性が改
善されるばあいでも、他の特性が充分改善されないとい
う問題のあることが多く、各種特性をバランスよく有す
る樹脂組成物をうるのは困難である。 本発明の目的は、機械的強度、耐衝撃性、耐湿性、加工
性などのバランスに優れた成形品を与える強化ポリエチ
レンテレフタレート樹脂組成物を提供せんとするもので
ある。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成すべくなされたものであり
、 (A)ポリエーテル化合物5〜90%(重量%、以下同
様)とポリエチレンテレフタレートlO〜95%とから
なる成分100部(重量部、以下同様)、(B)ガラス
繊維10〜150部および(C)α−オレフィンとa、
β−不飽和カルボン酸のグリシジルエステルとからなる
共重合体5〜100部 を含有する樹脂組成物に関し、該組成物にすることによ
り、目的の機械的強度、耐衝撃性、耐湿性、加工性など
のバランスに優れた成形品を与える強化ポリエチレンテ
レフタレート樹脂組成物かえられるという顕著な効果が
奏される。 [実施例] 本発明におけるポリエチレンテレフタレートとは、酸成
分としてテレフタル酸またはそのエステル形成能を持つ
誘導体を少なくとも90モル%用い、グリコール成分と
してエチレングリコールまたはそのエステル形成能を持
つ誘導体を少なくとも90モル%用いてえられるものを
いう。 10モル%未満用いられるテレフタル酸以外の酸成分と
して、炭素数6〜14の他の芳香族ジカルボン酸、炭素
数4〜8の脂肪族ジカルボン酸または炭素数8〜12の
脂環族ジカルボン酸などがあげられ、その具体例として
は、たとえばフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタ
レンジカルボン酸、4,4°−ジフェニルジカルボン酸
、アジ、ビン酸、セバシン酸、シクロヘキサンジカルボ
ン酸などがあげられる。 また、10モル%未満用いられるエチレングリコール以
外のジオール成分として、炭素数3〜lOの脂肪族ジオ
ール、炭素数6〜15の脂環族ジオールまたは炭素数6
〜15の芳香族ジオールなどがあげられ、その具体例と
しては、たとえばプロパン−i、a−ジオール、ブタン
−1,4−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘ
キサン−1,8−ジオール、シクロヘキサン−1,4−
ジメタツール、2.2−ジメチルプロパン−1,3−ジ
オール、2.2−ビス(4゛−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)プロパン、2.2−ビス(4°−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ハイドロキノンなどがあげられる。 本発明におけるポリエーテル化合物は、一般式(It)
 : +R20η−(I) (式中、R2は炭素数2〜18の2価の基を表わし、2
個のR2は同じである必要はない、gは5〜40の整数
を表わす)で表わされる主要部(末端を除く部分)を存
する化合物マある。ポリエーテル化合物の末端は、通常
両末端とも水酸基であするが、これに限定されるもので
はなく、ポリエチレンテレタレート成分と共重合するも
のであればよい。 前記のごときポリエーテル化合物の具体例としては、R
’がエチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン
、ビスフェノールA残基などの1種または2種以」−よ
りなるポリエーテル化合物があげられ、とくにポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコールおよび一般式(I):(式中、R
IC2〜C4の2価の炭化水素基、Xはたとえば − C−、−C112−、−8−、−802−11h −C〇−などの2価の結合基または直接結合を表わし、
(s+n)個のR1は同じである必要はない、■および
nはそれぞれ5〜20の整数を表わす)で表わされる主
要部を6するポリエーテルからえらばれた1種以上から
なるポリエーテル化合物であるのが、結晶化速度および
耐衝撃性などの改善の面から好ましい。 ポリエーテル化合物は、これとポリエチレンテレフタレ
ートとからなる(A)成分100部中に5〜90部、好
ましくはU−80部、とくに好ましくは25〜50部含
有される。核間が5部未満では結晶速度改善効果が期待
できず、90部をこえると成形品の機械的強度、耐湿性
などが著しく低下し、好ましくない。 本発明におけるポリエチレンテレフタレートとポリエー
テル化合物とからなる成分(以下、(A)成分という)
は、通常0.35〜1.20の固有粘度(フェノール/
テトラクロロエタン−50150(重量比)、0.5%
濃度、25℃で測定)を有する。結晶化速度と機械的強
度とがバランスよく改善されるという固め1−らは固有
粘度が0.40〜1.00であるのが好ましく、とくに
好ましくは0,50〜0.80である。 なお、ポリエチレンテレフタレートとポリエーテル化合
物とからなる(A)成分はポリエチレンテレフタレート
合成反応容器の中でブロック共重合させて製造してもよ
く、押出機を用いて反応させて製造してもよく、通常の
方法で共重合させて製造してもよい。 本発明に用いるガラス繊維は、通常、直径1〜20A1
111.長さ 0.05〜50市程度のものである。 該ガラス繊維はカップリング剤で処理していてもよく、
またバインダーを用いたものであってもよいが、本発明
の効果である耐衝撃性、耐湿性などを改善するという点
から、カップリング剤としてγ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロビルトリメトキシ
シランなどのアルコキシシラン化合物を、またバインダ
ーとしてエポキシ樹脂、ウレタン樹脂などを用いたもの
が好ましい。 ガラス繊維の使用量は(A)成分100部に対して10
〜150部、好ましくは15〜100部であり、核間が
10部未満になると機械的強度の低下が大きく好ましく
なく、また150部をこえると押出成形、射出成形など
の加工性が充分でなくなり、この面からの制約をうける
。 本発明に用いるα−オレフィンとα、β−不飽和カルボ
ン酸のグリシジルエステルとからなる共重合体とは、た
とえばエチレン、プロピレン、■−ブテン、1−ヘキサ
ン、l−オクテンなどまたはこれらの2種以上と、アク
リル酸グリシジルエステル、メタアクリル酸グリシジル
エステル、シクロヘキセン−4−カルボン酸グリシジル
エステルなどまたはこれらの2種以上との共重合体のこ
とである。該共重合体中のα、β−不飽和カルボン酸の
グリシジルエステルの含有率は1.0〜20%が好まし
く、さらに好ましくは3〜1596である。該含有率が
1.0%未満では耐湿性改善効果が充分でないだけでは
なく、該共重合体とポリエチレンテレフタレートとの相
溶性がわるく、機械的強度の低下を招きやすく、また2
0%をこえると該組成物の流動性が著しく低下しやすく
なる傾向にある。 該共重合体は(A)成分100部に対し5〜100部、
好ましくは7〜60部使用される。接置が5部未満では
耐湿性改善の効果が充分でなく、また100部をこえる
と機械的強度の低下が激しくなり、本発明の目的とは相
反する組成物となる。 本発明の組成物には、樹脂組成物に一般的に用いられる
添加剤、たとえば安定剤、着色剤、帯電防止剤、難燃剤
、加工性改良剤、核剤などを配合してもよい。 本発明の組成物は、公知の種々の方法、たとえば押出機
による方法などで製造することができる。 このようにして製造された本発明の組成物は、たとえば
押出成形、射出成形などの方法により成形されるが、成
形品は耐熱性、耐衝撃性、耐湿性、剛性、外観などが良
好であるという特徴を存する。それゆえ、自動車部品、
電動工具ハウジング、電気器具部品などの分野に好適に
使用される。 つぎに実施例および比較例に基づき本発明の組成物をさ
らに具体的に説明する。 実施例1〜3 平均分子量約600のポリエチレングリコール35部と
ポリエチレンテレフタレート65部とを減圧下で溶融混
練してポリエチレングリコールを共重合させた改質ポリ
エチレンテレフタレート−1(フェノール/ 1,1.
2.2−テトラクロロエタン−1:1(’ffi量比)
混合溶媒中、0.5%濃度、25℃で測定した固有粘度
が0.80)をえたのち、水分が0.01%以下になる
まで乾燥させ、(A)成分をえた。 これとは別に、エチレン/グリシジルメタクリレ−)−
9/l(重量比)のエチレン−グリシジルメタクリレー
トランダム共重合体(フローレート 3.0g/lom
In  (ASTM D−1238、E)、以下、EG
MA−1という)((C)成分)を製造した。 えられた改質ポリエチレンテレフタレート−1およびB
GMA−1を第1表に示す割合で配合し、さらにテトラ
キス[メチレン−3−(3°、5゛−ジ−t−ブチル−
4°−ヒドロキシフェニル)プロピオネートコメタン0
.2部、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フ
ォスファイト 0.2部およびペンタエリスリトール−
テトラキス(β−ラウリルチオプロピオネート)  0
.2部を加えて混合し、ついで池貝鉄工■製の二軸押出
機PCM−45を用いて溶融混練してペレット状の樹脂
組成物をえた。このとき、二軸押出機の途中からガラス
繊維(旭ファイバー■製、グラスロン03MJ−488
A ) 30部を加えた。 押出時の温度条件はホッパー側からダイス側に向けて2
80℃から270℃の温度勾配をつけた。 他の条件は安定的に押出せるように一般的な条件をえら
んだ。 えられたペレット状樹脂組成物の水分率を0.02%以
下になるまで乾燥させ、射出成形機(東芝機械■製l5
−75B)を用いて第1表に示す特性を評価するための
試験片を作製し、評価した。結果を第1表に示す。 なお、引張強度はASTM D−638法、落錘強度は
荷重5oot、先端R3/8インチ、試料厚さ3■のば
あいの半数破壊高さをn1定、薄肉成形品の11DTが
160℃をこえるに必要に金型温度は、ASTM D8
4g−56Note−1に記載の方法で1/18インチ
薄肉成形品の試験片を作製し、その HDT(18,6kg/ cj )が180℃をこえる
に必要な金型温度を測定、また耐湿性は90℃、100
%R11の雰囲気下に試験片を72時間装いたのち、引
張強度を測定し、初期強度に対する保持率を算出するこ
とにより求めた。 比較例1 実施例1で用いたBGMA−1をすべて改質ポリエチレ
ンテレフタレー)−1にした他は実施例1と同様にして
試験片を作製し、評価した。結果を第1表に示す。 比較例2 比較例1で用いた改質ポリエチレンテレフタレート−1
をすべて固有粘度0.62のポリエチレンテレフタレー
トにした他は比較例1と同様にして試験片を作製し、評
価した。結果を第1表に示す。 実施例4〜5 実施例1で用いた改質ポリエチレンテレフタレート−1
のかわりに、平均分子量約1000のビスフェノールA
のエチレンオキシド付加重合物40部とポリエチレンテ
レフタレート60部とを用いて実施例1と同様にして製
造した改質ポリエチレンテレフタレート−2(固有粘度
0.05 )およびエチレン/グリシジルメタクリレー
ト−9515(重量比)のエチレングリシジルメタクリ
レートランダム共重合体(フローレート 3.Og/1
0g1n  (ASTM D−1238、E)、以下B
GMA−2という)を第2表に示す割合で配合し、さら
に実施例1で用いたのと同じ添加剤を同量用い、実施例
1と同様にしてガラス繊維を加えてペレット状樹脂組成
物、ついで試験片を作製し、評価した。 結果を第2表に示す。 比較例3 実施例4で用いたEGMA−2をすべて改質ポリエチレ
ンテレフタレート−2にした他は実施例4と同様にして
試験片を作製し、評価した。結果を第1表に示す。 比較例4 実施例4で用いたBGMA−2をエピコート828(油
化シェルエポキシ■製)にした他は実施例4と同様にし
て試験片を作製し、評価した。結果を第2表に示す。 [以下余白] [発明の効果] 本発明の組成物から製造された成形品は、機械的強度、
耐衝撃性、耐湿性、加工性などのバランスに優れたもの
であり、従来のポリエチレンテレフタレート系樹脂から
の成形品の欠点を解消したものである。 手続補正書印釦 昭和61年11月20日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)ポリエーテル化合物5〜90重量%とポリエ
    チレンテレフタレート10〜95重量%とからなる成分
    100重量部、 (B)ガラス繊維10〜150重量部および(C)α−
    オレフィンとα,β−不飽和カルボン酸のグリシジルエ
    ステルとからなる共重合体5〜100重量部 を含有する樹脂組成物。 2 ポリエーテル化合物が、ポリエチレングリコール、
    ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
    ールおよび一般式( I ):▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I ) (式中、R^1はC_2〜C_4の2価の炭化水素基、
    Xは2価の結合基または直接結合を表わし、mおよびn
    はそれぞれ5〜20の整数を表わす)で表わされる主要
    部を有するポリエーテルからえらばれた1種以上である
    特許請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。
JP61243888A 1986-10-14 1986-10-14 樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0721041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243888A JPH0721041B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243888A JPH0721041B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397622A true JPS6397622A (ja) 1988-04-28
JPH0721041B2 JPH0721041B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17110482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243888A Expired - Lifetime JPH0721041B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721041B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040253A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Takeda Chem Ind Ltd 底緩衝機能付き収納函
JP2008056262A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Asahi Printing Co Ltd 包装用箱
JP2011032393A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低温性にすぐれる成型用樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108153A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS5845253A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS60260649A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Eng Plast Kk 樹脂組成物
JPS62121760A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Toray Ind Inc 樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108153A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS5845253A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS60260649A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Eng Plast Kk 樹脂組成物
JPS62121760A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Toray Ind Inc 樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040253A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Takeda Chem Ind Ltd 底緩衝機能付き収納函
JP2008056262A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Asahi Printing Co Ltd 包装用箱
JP2011032393A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低温性にすぐれる成型用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721041B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914152A (en) Polyester resin composition
US5296550A (en) Impact modified polyester blends with improved polymer compatibility
JPS60231757A (ja) ポリエステル組成物
JP3174339B2 (ja) 高衝撃性ポリエステル/エチレンコポリマーブレンド
JPS62275153A (ja) ポリエステル組成物
JPS6069157A (ja) ポリエステル組成物への濃厚添加物および添加方法
CA1109179A (en) Thermoplastic molding composition
JPH05194829A (ja) 改良耐衝撃性をもつ耐溶剤性ポリカーボネート−ポリエステルブレンド
JPH03503653A (ja) 衝撃強化ポリエステルナイロンブレンド
JPS60104154A (ja) ポリプチレンテレフタレ−ト組成物
JPS6397622A (ja) 樹脂組成物
JPH0651832B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート、熱可塑性エラストマーおよび臭素化ポリスチレンからなるポリマー混合物、ならびにそれから成形される物品
KR0169724B1 (ko) 코폴리에스테르 엘라스토머 및 에틸렌과 에틸아크릴레이트의 공중합체의 블렌드로 만들어진 엘라스토머 조성물
JPH02105846A (ja) コポリエステルエラストマーとカルボジイミドとの混合物
JPS63317546A (ja) コポリエステルエラストマーとカルボジイミドとの混合物
JPS63130618A (ja) 樹脂組成物
JPS61148261A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0436342A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63301250A (ja) 強靭ポリエステル樹脂組成物
JP3017806B2 (ja) ポリエステルエステル系熱可塑性樹脂組成物
JP2659399B2 (ja) コネクター用樹脂組成物
JPH0220551A (ja) 射出成形用ポリエステル樹脂組成物
JPH0452299B2 (ja)
JPS61181857A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0580949B2 (ja)