JPS6364934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364934B2
JPS6364934B2 JP7937280A JP7937280A JPS6364934B2 JP S6364934 B2 JPS6364934 B2 JP S6364934B2 JP 7937280 A JP7937280 A JP 7937280A JP 7937280 A JP7937280 A JP 7937280A JP S6364934 B2 JPS6364934 B2 JP S6364934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
station
signal
notification signal
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7937280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575460A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7937280A priority Critical patent/JPS575460A/ja
Publication of JPS575460A publication Critical patent/JPS575460A/ja
Publication of JPS6364934B2 publication Critical patent/JPS6364934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも1つの回線(ある点からあ
る点へある通信速度の情報を伝達するための論理
的な信号伝達体)を設定する複数の局と伝送媒体
である複数の伝送路とから構成される、通信網に
おける回線切替方式に関するものである。
上記のような通信網において、回線は或るひと
つの局(第1の局)と或る他のひとつの局(第2
の局)との間に或る速度の情報(たとえば64kビ
ツト/sの情報)の通信を行なうための回線を設
定して欲しいという要求があると、このような回
線需要に対応して第1の局から第2の局へいくつ
かの局を経由して伝送路を接続し、各伝送路上の
上記64kビツト/s情報の通信に必要な帯域を占
有したひとつの信号経路すなわち回線が設定され
る。そしてその経路は1つに限られるものではな
いから、局相互間の伝送路には回線が使用してい
るものと使用していないものとがある。
通信網の回線切替方式と伝送路が工事等の原因
により切断されるなどして伝送路上に何らかの障
害が発生した場合に、その伝送路を使用している
回線の経路を回線が使用していないいくつかの伝
送路を使用する別の経路に変更することにより、
回線の接続関係を維持するようにしたものであつ
て、これにより回線の信頼性が向上するものであ
る。
従来の回線切替方式においては、ひとつの中央
局を有し、この中央局の制御のもとに障害回線の
新たな経路すなわち切替経路を決定し、局切替局
に経路変更を指示する集中制御方式が用いられて
いる。この集中制御の回線切替方式においては、
中央局が何らかの異常により動作不可能となると
経路の再構成機能が失なわれるという欠点を有し
ている。この欠点を克服するために複数の中央局
を有し、各々の切替局を複数の中央局の制御下に
置く方式も考えられているが、構成が複雑になつ
て好ましくはない。
したがつて本発明の目的は集中制御式でなく而
も構成を複雑にすることなく回線の切替を行うこ
とのできる方式を得ようとするものである。
本発明の目的は、更に具体的に言えば、分散制
御型の回線制御方式を得ようとするものである。
すなわち本発明によれば、伝送路に対し各種信
号を送受信する機能を持つ送受信装置、回線の経
路変更および前記伝送路相互間接続を行うスイツ
チマトリクス装置、記憶装置、前記各装置を制御
する論理演算装置、およびこの論理演算装置によ
り制御され回線の障害を検出したときに障害回線
を前記論理演算装置に伝える障害検出装置を備え
た局を、伝送路を介して少なくとも3局配設して
成る通信網における回線切替方式において、前記
送受信装置に、障害回線を特定するための障害回
線識別符号を含む障害通報信号を未使用伝送路に
送信する機能と、前記障害通報信号を受信した場
合自局が未使用伝送路に障害通報信号を送出する
ときはこれを無視する機能と、該障害通報信号を
受信した伝送路に前記障害回線識別符号を含む該
障害回線切替えのための切替経路決定信号を送信
する機能とを付加し、前記少なくとも3局のうち
の第1の局が第2の局との間の回線の障害を検出
すると、前記第1の局は未使用伝送路に前記障害
通報信号を送出すると共に別の局から該障害通報
信号を受信してもこれを無視するようにし、前記
送信された障害通報信号を受信した局が前記第2
の局でない少なくとも1つの他局である場合は、
この他局は未使用伝送路に前記障害通報信号を送
信すると共に別の局から該障害通報信号を受信し
てもこれを無視するようにし、一方前記障害通報
信号を受信した伝送路を記憶しておき、前記送信
された障害通報信号を受信した局が前記第2の局
である場合は、この第2の局は障害通報信号を受
信した伝送路に該障害通報信号に対応する切替経
路決定信号を送信すると共に別の局からの障害通
報信号を受信してもこれを無視するようにし、一
方前記切替経路決定信号を送信した伝送路と該障
害通報信号に含まれる障害回線識別符号が示す回
線の回線端の信号線とを前記スイツチマトリクス
により接続し、前記他局は前記送出された切替経
路決定信号を受信するとこの信号を前記記憶して
おいた障害通報信号受信伝送路に送信し、前記第
1の局は前記送信された切替経路決定信号を受信
するとこの切替経路決定信号を受信した伝送路と
前記受信した切替経路決定信号に含まれる障害回
線識別信号が示す回線の回線端の信号線とを前記
スイツチマトリクスにより接続するようにしたこ
とを特徴とする回線切替方式が得られる。
次に本発明につき図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の概要を示した図
で、局の配置と信号の送受の関係だけをあらわし
たものである。いま回線需要に対応して二重線で
示すように局SとTの間に局R,P、およびUを
介してひとつの回線が構成されていて、中間の伝
送線において×印で示す位置に障害が発生し
たとする。回線端局Tにおいて回線端局Sとの間
に上記のようにして構成された回線のいずこかに
障害が発生したことを検出すると、局Tは障害回
線を特定するための障害回線識別符号を含む障害
通報信号を実線の矢印で示すように局Pと局Uに
送信し、早く応答したP局は受信した伝送線
を記憶しておいて障害通報信号を局Q,R、おび
Uに送出し、早く応答した局Qは伝送線を記
憶しておいて障害通報信号を局R,SおよびUに
送信する。局Sは障害通報信号を受信すると受信
した伝送線に破線であらわした切替経路を決
定するための切替経路決定信号を送信する。局Q
は受信した信号をさきに記憶しておいた伝送路
QPに送信し、局Pも同様に伝送路に送信し、
かくして局SとTの間には新しく局QとPを中継
局とする切替回線が構成される。なお上記におい
て、遅く応答した局からの障害通報信号を受けな
いようにするため、はじめのT局において障害通
報信号を発する段階からS局において上記の経路
決定信号を発する段階まで、信号送信と同時に他
局から障害通報信号を受信してもこれを無視でき
るようにしておく。
以上によつて本発明による回線切替方式の概要
を説明したが、次に各局の内部の構成を説明した
上でこの回線切替方式の動作の詳細を説明する。
第2図は本発明を適用した切替網における局の
構成を示すものである。この第2図において、1
1は送受信装置、12はスイツチマトリクス、1
3は障害検出装置、14は論理演算装置、15は
記憶装置、Aはこの局に接続している双方向伝送
路群、Bはスイツチマトリクス12と障害検出装
置13とを接続する信号線群、Cはこの局を回線
端局とする回線の端末装置(図示せず)と障害検
出装置13とを接続する信号線群、Dはスイツチ
マトリクス12と送受信装置11を接続する信号
線群、Eは送受信装置11と論理演算装置14を
接続する信号線、Fはスイツチマトリクス12と
論理演算装置14を接続する信号線、Gは障害検
出装置13と論理演算装置14を接続する信号
線、Hは記憶装置15と論理演算装置14を接続
する信号線、Iは中断線群である。
上記において、伝送路群Aと信号線群Dとは1
対1に対応している。送受信装置11は伝送路群
Aと信号線群Dとを1対1に論理的に接続してい
て、通常の局におけると同時各信号線の障害通報
信号の受信を監視するとともに、信号線E経由の
論理演算装置からの指令により上記の切替経路決
定信号を伝送路群Aに送信する機能および受信を
禁止或いは無視できる機能を有している。又信号
線群BとCとは1対1に対応していて、障害検出
装置13は、信号線群BとCとを接続するととも
に信号線Bを監視し、その局を端局とする回線の
異常の発生および復旧を検出する機能を有する。
記憶装置15は論理演算装置14かから指示さ
れた情報を記憶する機能を有する。論理演算装置
14は信号線E,F,GおよびHを介して送受信
装置11、スイツチマトリクス12、障害検出装
置13及び記憶装置15をそれぞれ制御し、又前
述の回線切替を行うための論理判断機能を有す
る。
スイツチマトリクス12は信号線群Dが信号線
群Bおよび中継線群Iと交叉しているマトリクス
回路であつて、各交点には接点例えばX1,X2
設けられていてこれが閉じることによつてその交
点を通る信号線が互に電気的に接続されるように
なつている。このスイツチマトリクス12は論理
演算装置14の指示を信号線Fから受けて上記接
点の開閉を行い、信号線群Dの任意の1本の信号
線D1を中継線群Iの1本I3を経由して信号線群D
の任意の他の1本の信号線D2と計2つの接点X1
X2を介して接続し、また信号線群Dの任意の1
本の信号線D2を信号線群Bの任意の1本の信号
線B4と1つの接点X3を介して接続する機能を有
している。
ここで第1図および第2図を参照して回線端局
SとTの間の回線構成について説明する。但し以
下の説明においては、各構成要素について参照数
字を付する場合、それが局Sのものであるか局T
のものであるか或いは中間の他の局であるかは特
に区別することなく用いるものとする。回線端局
Sの図示してない端末装置からの信号線Cは、障
害検出装置13を介してスイツチマトリクス12
に接続され、スイツチマトリクス12の1つの接
点を通り、さらに送受信装置11を介して伝送路
群Aのうちの1つの伝送路に接続される。同様に
他方の回線端局Tの端末装置も障害検出装置1
3、スイツチマトリクス12、送受信装置11を
介して伝送路に接続される。さらに局Sと局Tの
伝送路がいくつかの局(この場合局R,P、およ
びU)および局間伝送路を経由して接続されるこ
とにより、局Sと局Tの端末装置間を結ぶ回線が
構成される。このとき回線の経由する局において
は、その回線の使用する伝送路相互間をスイツチ
マトリクスで接続する。
次に同じく第1図および第2図を参照して送信
端局Sと受信端局Tの経路上に障害が発生した場
合の本発明を適用した切替網の動作を詳細に説明
する。いま障害が第1図の×印を付した位置で発
生したとすると、局Tの障害検出装置13が回線
の障害を検出し、論理演算装置14に障害の発生
した回線を特定する障害回線識別符号を報告す
る。障害回線が発生したことを報告された論理演
算装置14は、障害回線を記憶するよう記憶装置
に指令を発し、その端局に接続している未使用の
伝送路を記憶装置15の記憶内容から判定して、
未使用伝送路に障害回線通報信号を送信し、また
同信号を他の局を経て受信してもこれを無視する
ように送受信装置11を制御する。記憶装置は指
令された障害回線を記憶し、送受信装置は指令さ
れた障害通報信号を指定された伝送路に送信し、
かつ該障害通報信号の受信を無視する。なおそれ
まで障害回線の使用していた伝送路に関する記憶
内容を未使用と変更し、この伝送路にも障害通報
信号を送信すれば、信号伝達の効率は向上する。
また障害通報信号が障害回線に対応するものであ
ることを識別するためには、例えば網内における
回線の通し番号を用いれば良い。
端局Tから送信された障害回線の障害通報信号
を受信して最も早く応答した中継局Pは次のよう
に動作する。すなわちP局の送受信装置11が障
害回線障害通報信号を受信すると、この信号を無
視するように指令されていないので、この障害通
報信号とこの信号を受信した伝送路とを論理
演算装置14に報告する。
論理演算装置14は、障害通報信号とこれを受
信した伝送路を記憶装置15に記憶させ、又この
局に接続する伝送路がそれまで障害回線の経路と
なつていたとすればその伝送路とを未使用
として記憶装置15に指令して記憶させ(効率向
上のため)、更に送受信装置11に指令して障害
回線の障害通報信号を障害通報信号を受信した伝
送路を除くすべての未使用伝送路に送出させ
ると共に、同信号の受信を禁止する。
上記の未使用伝送路に送出された障害通報信号
は局QとUで受信されるが、局Qが早く応答した
とすると、局Qでは局Pにおけると全く同じ動作
が行われ、局Qの記憶装置15は障害通報信号と
これを受信した伝送路を記憶し、送受信装置11
はすべての未使用伝送路に障害通報信号を送信す
ると共に同信号を受信してもこれを無視する。
そして上記の送信された障害通報信号はこの信
号に対応する障害回線の回線端局である端局Sに
よつて受信される。この端局Sにおいては、論理
演算装置14はそれまで障害回線の経路となつて
いた伝送路を未使用とし、そのとき障害通報信号
を受信した伝送路を障害回線が使用中として
記憶装置15に記憶させ、一方では送受信装置1
1に指令して障害通報信号を受信しても無視させ
ると共に、前記の障害通報信号を受信した伝送路
に該信号に対応する切替経路決定信号を送信さ
せ、他方ではスイツチマトリクス12に指令して
切替経路決定信号を発した伝送路と障害回線に対
応する端末装置対応信号線例えばB1とを接続さ
せる。
次に伝送路に送信された切替経路決定信号
の動きについて説明すると、この信号はその送信
された伝送路から分るように、局で受信される。
切替経路決定信号を受信した局Qの送受信装置1
1は、切替経路決定信号の受信とこの信号を受信
した伝送路とを論理演算装置14に伝え、論理演
算装置は、この局が該信号に対応する回線端局と
なつていないところから、スイツチマトリクス1
2に指令して切替経路決定信号を受信した伝送路
SQを先に障害回線の障害通報信号を受信したと
きに記憶しておいた伝送路に中継線群Iを用
いて接続させ、記憶装置14に指令して障害回線
が両伝送路を使用していることを記憶させ、送受
信装置11に指令して該切替経路決定信号を伝送
路に送信させる。
このようにして転送された切替経路決定信号は
局Pで受信されるが、ここでは局Qにおけると全
く同じ動作が行われ、局Pの送受信装置11は切
替経路決定信号を局Tに送信する。
局Tの送受信装置11は転送されてきた切替経
路決定信号を受信するとこれを論理演算回路14
に報告する。論理演算回路14は、この局が受信
した切替経路決定信号に対応する回線の回線端局
となつているので、スイツチマトリクス12に指
令して切替経路決定信号を受信した伝送路TPと
この信号に対応する回線の回線端すなわち障害回
線の端末装置に対応する信号線例えばB2とを接
続させ、記憶装置15に指令してその接続した伝
送路を障害回線が使用していると記憶させる。
以上の動作により端局Sと端局Tの間に正常な
伝送路を接続した新たな経路が1つ見付かつたこ
とになり、その経路が障害回線の切替経路として
接続される。
なお前述の動作において、各局は障害回線の障
害通報信号を送出すると同時にその信号の受信を
禁止し、又その障害通報と受信伝送路についての
情報を記憶して置くが、障害回線の経路の新たな
障害の発生に備えるため若干の時間を置いて前記
の受信禁止を解除し、記憶されている情報を消す
ようにする。
なお前述の実施例は信号の経路の一例について
述べたが、他の経路の場合でも同様であり、又局
の数も6つに限られるものではなく、3局以上な
ら何局であつてもよいことはいうまでもない。
以上の説明から分るように、本発明によれば、
障害回線の両端局間に経路が存在しさえすれば回
線経路の再構成か可能である。これによつて従来
の集中制御形の切替方式が基本的に有していた、
中央局の障害による回線経路の再構成能力の欠除
という欠点を解決している。
さらにまた本発明によれば、全ての局の構成機
能が同一であり、さらに記憶するデータがその局
に関する障害回線、スイツチマトリクス、送受し
た障害通報信号、および切替経路決定信号に関す
る情報のみであることから、網の拡張或いは変更
に対し柔軟に対処可能であるという特徴も有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概要を示す図、第
2図は本発明を適用した切替網における局の構成
を示した図である。 記号の説明:11は送受信装置、12はスイツ
チマトリクス、13は障害検出装置、14は論理
演算装置、15は記憶装置、Aは双方向伝送路
群、BないしDは信号線群、EないしGは信号
線、Iは中継線群、PないしUは局をそれぞれあ
らわしている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 伝送路に対し各種信号を送受信する機能を持
    つ送受信装置、回線の経路変更および前記伝送路
    相互間接続を行うスイツチマトリクス装置、記憶
    装置、前記各装置を制御する論理演算装置、およ
    びこの論理演算装置により制御され回線の障害を
    検出したときに障害回線を前記論理演算装置に伝
    える障害検出装置を備えた局を、伝送路を介して
    少なくとも3局配設して成る通信網における回線
    切替方式において、前記送受信装置に、障害回線
    を特定するための障害回線識別符号を含む障害通
    報信号を未使用伝送路に送信する機能と、前記障
    害通報信号を受信した場合自局が未使用伝送路に
    障害通報信号を送出するときはこれを無視する機
    能と、該障害通報信号を受信した伝送路に前記障
    害回線識別符号を含む該障害回線切替えのための
    切替経路決定信号を送信する機能とを付加し、前
    記少なくとも3局のうちの第1の局が第2の局と
    の間の回線の障害を検出すると、前記第1の局は
    未使用伝送路に前記障害通報信号を送出すると共
    に別の局から該障害通報信号を受信してもこれを
    無視するようにし、前記送信された障害通報信号
    を受信した局が前記第2の局でない少なくとも1
    つの他局である場合は、この他局は未使用伝送路
    に前記障害通報信号を送信すると共に別の局から
    該障害通報信号を受信してもこれを無視するよう
    にし、一方前記障害通報信号を受信した伝送路を
    記憶しておき、前記送信された障害通報信号を受
    信した局が前記第2の局である場合は、この第2
    の局は障害通報信号を受信した伝送路に該障害通
    報信号に対応する切替経路決定信号を送信すると
    共に別の局からの障害通報信号を受信してもこれ
    を無視するようにし、一方前記切替経路決定信号
    を送信した伝送路と該障害通報信号に含まれる障
    害回線識別符号が示す回線の回線端の信号線とを
    前記スイツチマトリクスにより接続し、前記他局
    は前記送出された切替経路決定信号を受信すると
    この信号を前記記憶しておいた障害通報信号受信
    伝送路に送信し、前記第1の局は前記送信された
    切替経路決定信号を受信するとこの切替経路決定
    信号を受信した伝送路と前記受信した切替経路決
    定信号に含まれる障害回線識別信号が示す回線の
    回線端の信号線とを前記スイツチマトリクスによ
    り接続するようにしたことを特徴とする回線切替
    方式。
JP7937280A 1980-06-12 1980-06-12 Line switching system Granted JPS575460A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7937280A JPS575460A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Line switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7937280A JPS575460A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Line switching system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575460A JPS575460A (en) 1982-01-12
JPS6364934B2 true JPS6364934B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=13688035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7937280A Granted JPS575460A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Line switching system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS575460A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104560A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 Fujitsu Ltd 固定回線設定システム
JPH01116449A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 化合物の分析方法及び分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575460A (en) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0528442B1 (en) Network configuration control method
JPS6364934B2 (ja)
JP3457036B2 (ja) ダブルリングトポロジーでのデータリングにおける冗長性排除方法および装置
US7266078B2 (en) Line backup method and system
JPH045300B2 (ja)
JP2682427B2 (ja) ループ状伝送路での障害箇所検出方式
JPS60169255A (ja) 2重化ル−プ通信システム
JPH0568901B2 (ja)
JP2544301B2 (ja) 階層型ネットワ―クの伝送路障害を回避するための方法及び集線装置
JP2841686B2 (ja) 伝送路切替装置
JPS5915587B2 (ja) デ−タ伝送システム
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPS61112451A (ja) デ−タハイウエイのステ−シヨン二重化方式
JPS6020936B2 (ja) 回線切替方式
JPH07123106A (ja) 通信システムの異常箇所検出方法
JPH0787407B2 (ja) 送受信装置
JPS61127247A (ja) 通信システムの伝送路切替方式
JPH0113665B2 (ja)
JPH0318378B2 (ja)
JP2000151755A (ja) 通信経路切替装置
JPS6142980B2 (ja)
JPH08116330A (ja) Lanシステム
JPS6242421B2 (ja)
JPH01229526A (ja) 回線切替システム
JPH0740706B2 (ja) 監視試験情報切替方式