JPH0318378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318378B2
JPH0318378B2 JP56139715A JP13971581A JPH0318378B2 JP H0318378 B2 JPH0318378 B2 JP H0318378B2 JP 56139715 A JP56139715 A JP 56139715A JP 13971581 A JP13971581 A JP 13971581A JP H0318378 B2 JPH0318378 B2 JP H0318378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
data
transmission
circuit
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56139715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5842337A (ja
Inventor
Toyokazu Hashimoto
Masahiko Kida
Hisashi Matsumura
Hiroyuki Wada
Susumu Nakayashiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13971581A priority Critical patent/JPS5842337A/ja
Priority to US06/354,918 priority patent/US4435704A/en
Publication of JPS5842337A publication Critical patent/JPS5842337A/ja
Publication of JPH0318378B2 publication Critical patent/JPH0318378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ループ伝送システムに係り、特に予
備伝送路の識別と、現用伝送路と予備伝送路の切
り替えを行なう時の方式に関する。
従来、予備伝送路を有するようなループ伝送シ
ステムにおいて、現用伝送路に障害が発生した場
合、予備伝送路に切り替えようとする方式あるい
は予備伝送路がいずれの伝送路であるかの識別を
行なう方式として、(1)データ伝送路以外に制御信
号線を布設し、ループ伝送システムの監視とシス
テム切り替え制御等を行なう制御局は、この制御
信号線で現用/予備の識別信号または切り替え信
号を各端局に送出することにより、予備伝送路の
識別を行なつたり伝送路切り替えを行なう方式、
または(2)各端局が個々に障害発生を検知し、予備
伝送路に切り替える方式、あるいは(3)特定の切り
替えデータを制御局が正常な伝送路を用いて転送
し、各端局が該データを受信したとき予備伝送路
に切り替える、という方式が考えられてきた。
しかし、(1)の方式は、別の伝送路が必要とな
り、かつこの伝送路に付随した制御回路が別途必
要となり高価なものとなる。また、(2)の方式は、
各端局が独自の判断で切り替えるため、切り替え
タイミングが異なり、制御局での管理が困難であ
る。また、(3)の方式は、現用伝送路、予備伝送路
ともにデータ授受機能を有さなければならず、高
価なものとなるという欠点があつた。
そこで本発明の目的とするところは、前述の如
き従来技術の欠点を除去すること、つまり、伝送
路切り替えが予備/現用伝送路表示のため、デー
タ伝送路以外の制御線を設けることなく、制御局
でのデータ伝送路管理が容易で、安価にループ伝
送路切り替えまたは現用/予備伝送路表示を行な
うことが可能なループ伝送システムを提供するこ
とにある。
すなわち、本発明の特徴は、現用/予備の2系
統からなるループ伝送システムにおいて、制御局
は、予備となつている伝送路系統に対して特定の
繰返しパターンデータの送出/送出停止/機能を
有し、各端局は、この特定パターンデータの検出
機能を具備することによつて予備伝送路がいずれ
かであるかを識別し、現用伝送路が障害となつた
とき、制御局は特定繰返しパターンデータの送出
を停止することによつて、各端局に予備伝送路へ
の切り替えを行なわせようとすることにある。
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図によ
り説明する。
第1図は、本発明のループ伝送システムの構成
図で、1は制御局、2−1〜2−6は端局、3は
A伝送路、4はB伝送路で、この2本の伝送路に
よつてループ状に接続されている。また、A伝送
路3と、B伝送路4のいずれか一方が現用伝送路
で、他方は予備伝送路となつており、一方に障害
が発生しても他方によつて運転する構成となつて
いる。
第2図は、制御局1および端局2−1〜2−6
の各々における回路構成を示すブロツク図であ
る。
A伝送路3、B伝送路4は、図に示すように復
調回路6−1,6−2に各々接続され、復調回路
6−1,6−2で復調されたデータ信号は、スイ
ツチ回路10に接続される。スイツチ回路10
は、現用伝送路となつている側の復調回路6−1
又は6−2からのデータ信号をデータ制御回路1
2に転送するためのスイツチと、データ制御回路
12から送られてくるデータ信号を現用伝送路と
なつている側の変調回路5−1又は5−2に送出
するためのスイツチと、制御局1の場合には予備
伝送路となつている側の伝送路3又は4に対し特
定の繰返しパターンデータであるドツトパターン
データ(1010……)を送出するためドツトパター
ン発生回路11からの信号を送出するためのスイ
ツチ、から成つている。
また、端局2−1〜2−6においては、スイツ
チ回路10は、予備伝送路となつている側の復調
回路6−1又は6−2のデータをそのまま変調回
路5−1又は5−2に伝送する。現用伝送路にあ
つては、自局がデータを送出するとき以外は、復
調回路6−1又は6−2のデータを受信すると同
時にそのまま変調回路5−1又は5−2に伝達す
る機能を有しており、これら全てのスイツチ動作
は制御回路9の指令により動作する。
さらに、スイツチ回路10は、変調回路5−
1,5−2、復調回路6−1,6−2以外の回路
すべてが非動作状態、すなわち該端局が非データ
伝送モードの時、復調回路6−1,6−2と変調
回路5−1,5−2を各々直結し、該端局をデー
タの受信を全く行なわない中継機能のみとなるよ
うな接続形態とする、いわゆるバイパス機能をも
有している。
7はドツトパターン検出回路で、ドツトパター
ンデータを所定時間継続して受信していることを
検出し、制御回路9に伝達する機能を有してい
る。ドツトパターン検出回路7は、通常の電文中
のデータとの区別を行なうため、電文長に比べ充
分長い時間継続してドツトパターンデータが受信
されていることを検出したら、出力信号を発生す
る。
8は障害検出回路で、復調回路6−1,6−2
によつて抽出されたデータに同期したタイミング
信号の正常性をチエツクし、異常があつた場合、
障害検出信号をオンとし、制御回路9に伝える機
能を有している。
11はドツトパターンデータの発生回路で、制
御局1にしか存在しない。ドツトパターンデータ
の送出/送出停止は、制御回路9によつて制御さ
れる。
12はデータの送受信を行なうデータ制御回路
であるが、本発明には直接関係しないので説明を
省略する。
次に本システムの動作について説明する。ま
ず、端局2−1〜2−6のいずれかが非動作状態
にあつたが、動作状態となりループに参加しよう
とする場合の動作について述べる。
これは、ある端局において保守作業完了に伴
い、通常運転に戻ろうとする場合や、該端局が他
端局の始業より遅れて始業をする場合等に行なわ
れるものである。
この場合、始業命令が制御回路9に与えられる
と、制御回路9はA伝送路3、B伝送路4のいず
れが現用伝送路となつているかを判断するため
に、ドツトパターン検出回路7の出力信号を参照
する。このとき、ドツトパターンデータ受信中の
側の伝送路は予備伝送路であることを意味してい
るので、ドツトパターンデータ受信中でない側が
現用伝送路であると判断し、スイツチ回路10に
対して、しかるべく接続し、データ制御回路12
との通信を行なうよう指示する。このようにして
現用伝送路の判定を行なう。
次に、現用となつていた伝送路で障害が発生し
たとき、予備伝送路に切り替える動作について述
べる。
仮に、A伝送路3が現用伝送路となつている時
に、端局2−2と2−3間で障害が発生したもの
として説明する。
端局2−3は、障害検出回路8によつてA伝送
路3のタイミング信号異常を検知する。この時、
端局2−3がデータ送受信中であつた場合には、
データ送受信が中断される。しかし、予備伝送路
であるB伝送路4にはドツトパターンデータが送
出され続けているため、B伝送路4が依然として
予備伝送路となり、伝送路交替はしない。従つて
端局2−3では、A伝送路3、B伝送路4の信号
をそのまま端局2−4に送る。そして端局2−4
〜2−6も同様に行なう。
制御局1で、端局2−4〜2−6と同様、障害
検知をすると、制御局1の制御回路9は、スイツ
チ回路10を介しての変調回路5−1に対しA伝
送路3に対する変調動作の停止を指令すると共
に、ドツトパターン発生回路11に対し、B伝送
路4に送出しているドツトパターンデータの送出
を停止するよう指令する。これによつて、端局2
−1,2−2は端局2−4〜2−6と同様、障害
検知を行なうが、さらに、B伝送路4側のドツト
パターンデータの送出停止が行なわれたことによ
つて、端局2−1〜2−6の制御回路9は、ドツ
トパターン検出回路7を介してドツトパターンデ
ータが検出されなくなつた事を知り、制御局1か
らループ伝送路交替指示が来たと判定し、B伝送
路4側に切り替えるようスイツチ回路10に対し
指令し、ループ伝送路交替を行なう。
一方A伝送路3は予備伝送路となり、障害対策
の実施の対象となる。
なお、本実施例は一例にすぎず、特定繰返しパ
ターンデータはドツトパターンデータに限らず、
11001100……等、繰返し形のパターンデータ全て
を含むものである。また、障害検出回路8の障害
検知方法として、データに同期したタイミング信
号による方法について述べたが障害検知方法とし
ては、データの合理性チエツク、シーケンスチエ
ツク等があり、障害検知方法は1つの方法に限定
されるものではないことはいうまでもない。
以上の如き本発明によれば、次の効果が得られ
る。
(1) データ伝送路を用いて全ての制御を行なうた
め、他の制御線を必要としない。
(2) 予備伝送路表示として現用伝送路では使用し
ない特定の繰返しパターンデータを用いている
ので、特定のパターンデータの発生および検出
は、簡単なカウンタ回路とデコーダ回路を主と
した安価な回路で実現できる。
(3) 特定パターンデータ送出の制御が制御局にあ
るため、網内管理が一元化され、確実なループ
伝送路交替と網内管理が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施となるループ伝送シ
ステムの構成図、第2図は、第1図における制御
局および端局の各々における回路構成を示すブロ
ツク図である。 符号の説明、1…制御局、2−1〜2−6…端
局、3,4…伝送路、5−1,5−2…変調回
路、6−1,6−2…復調回路、7…ドツトパタ
ーン検出回路、8…障害検出回路、9…制御回
路、10…スイツチ回路、11…ドツトパターン
発生回路、12…データ制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 制御局と1以上の端局が2系統のデータ伝送
    路によつてループを構成し、前記2系統のデータ
    伝送路のうちの一方の伝送路が現用伝送路、他方
    が予備伝送路であるループ伝送システムにおい
    て、前記現用伝送路には、前記制御局又は前記各
    端局が当該制御局又は当該端局以外の局へのデー
    タを送出し、前記予備伝送路には、通常、前記制
    御局が特定の繰返しパターンデータを送出し、前
    記各端局は当該特定の繰返しパターンデータを検
    出することによつて、前記2系統のデータ伝送路
    のうちいずれが予備伝送路であるかを識別するこ
    とを特徴とするループ伝送システム。 2 特許請求の範囲第1項記載のループ伝送シス
    テムにおいて、前記各端局は、前記特定繰返しパ
    ターンデータが検出されなくなつた時前記予備伝
    送路を現用伝送路に切替ることによつて、ループ
    伝送路交替を行うことを特徴とするループ伝送シ
    ステム。
JP13971581A 1981-03-13 1981-09-07 ル−プ伝送システム Granted JPS5842337A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971581A JPS5842337A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 ル−プ伝送システム
US06/354,918 US4435704A (en) 1981-03-13 1982-03-08 Loop transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971581A JPS5842337A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 ル−プ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842337A JPS5842337A (ja) 1983-03-11
JPH0318378B2 true JPH0318378B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=15251723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13971581A Granted JPS5842337A (ja) 1981-03-13 1981-09-07 ル−プ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842337A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412737A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Nec Corp Data transmission equipment
US4893763A (en) * 1987-12-22 1990-01-16 Roll Systems, Inc. Roll support and feed apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177017A (ja) * 1974-12-27 1976-07-03 Fujitsu Ltd Deetadensorokirikaehoshiki
JPS5178109A (ja) * 1974-12-27 1976-07-07 Fujitsu Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177017A (ja) * 1974-12-27 1976-07-03 Fujitsu Ltd Deetadensorokirikaehoshiki
JPS5178109A (ja) * 1974-12-27 1976-07-07 Fujitsu Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5842337A (ja) 1983-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777330A (en) Network system diagnosis system
US6590864B1 (en) Protection switching using standby system for transmission of line status signals
JPH0318378B2 (ja)
JP3294256B2 (ja) データ通信方法及び装置
JP2550896B2 (ja) 故障診断装置
JPS58141057A (ja) ル−プ網伝送装置
JPS58215145A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPS5821251Y2 (ja) 二重化方式デ−タ伝送装置
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPS647709B2 (ja)
JPH0398320A (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
JPH0251932A (ja) 端末装置の遠隔制御方式
JPH05327743A (ja) データ通信システムの伝送路制御方法
JPH06197044A (ja) 伝送装置
JPH0556049A (ja) 通信制御装置
JP2000151755A (ja) 通信経路切替装置
JPH0486133A (ja) 二重化データリンクのスタンバイリンク同期検出方式
JPS6142980B2 (ja)
JPH01236840A (ja) 回線切替方式
JPH0756986B2 (ja) ループネットワークのバイパス方式
JPS62117435A (ja) ル−プ状回線網の制御装置
JPH04239835A (ja) ポーリングシステムの端末装置
JPS6165553A (ja) 変復調装置のパワ−オフ検出方式
JPS6139631A (ja) 回線切替装置
JPH0479639A (ja) データ伝送装置