JPS6142980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142980B2
JPS6142980B2 JP55023623A JP2362380A JPS6142980B2 JP S6142980 B2 JPS6142980 B2 JP S6142980B2 JP 55023623 A JP55023623 A JP 55023623A JP 2362380 A JP2362380 A JP 2362380A JP S6142980 B2 JPS6142980 B2 JP S6142980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
circuit
loopback
tds
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55023623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119556A (en
Inventor
Nobuo Horii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2362380A priority Critical patent/JPS56119556A/ja
Publication of JPS56119556A publication Critical patent/JPS56119556A/ja
Publication of JPS6142980B2 publication Critical patent/JPS6142980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二重化構成をなすループ状ネツトワー
クにおける系制御方式に関する。
従来二重化構成をなすループ状ネツトワークの
系制御を行なう場合、二重化構成時の系制御と、
ループバツク構成へ移行した場合の系制御を必要
とした。
ループバツク構成状態ではループは一重となり
ループ上には二重化の各系が混在して接続される
ため、中央からの系制御は複雑な制御を必要とし
た。
本発明の目的は、中央からの系制御は二重化時
の系制御のみで、ループバツク構成時の固有の制
御を必要としない系制御を提供することにある。
そのため本発明方式では、中央からの系制御情
報とともに二重化のそれぞれを識別できるループ
識別情報を送出することにより一重ループ上に接
続された二重化の系の一方にのみ系制御を有効に
させ、またループバツクにより片系のみ一重ルー
プ内に接続されたものに関して、一重ループ内に
接続された系は、上記ループ識別のいかんにかか
わらず系制御を有効とさせ、一重ループ外に接続
された系は系制御を無効とさせる。
前記方式を実施するために、1個の中央装置と
複数個の端局装置からなり、各々の二重化構成部
をそれぞれループ状に伝送路により接続し二重化
構成をなすループ状ネツトワークを構成する。
中央装置と端局装置間で通信を行なうコントロ
ールチヤネル回路を各々に有し、下記に示す中央
装置からの制御情報や端局装置からの監視情報の
通信を行なう。二重化構成をなすループを識別す
るために中央装置からは各々のループに異なるル
ープ識別情報を送出し、端局装置はこれにより自
系ループを識別するループID回路を各々に有す
る。システム状態を監視するために中央装置は端
局装置へ状態情報の送信勧誘を行ない、端局装置
はこれにより状態情報を送出し中央装置がシステ
ム全体の状態を収集する状態監視回路を各々に有
する。
伝送路障害検出により端局装置は伝送路折り返
しをして障害点を迂回するループバツクを行な
い、ループバツクが発生すると中央装置はシステ
ム状態情報によりループバツク構成を判定し構成
設定を行なつた後、端局装置へループバツク状態
保持指示を行ない、端局装置はループバツク状態
を保持するループバツク回路を有する。システム
状態により中央装置は、二重化の各々に現用系ま
たは予備系の系切替指示を送出し、端局装置は当
指示により系切替を行なう。
またループID回路により自系ループ外現用系
指示の場合は当指示を無効とし、ループバツクに
よりループ外の系は予備系に、ループ内の系は現
用系に強制切替を行なう系切替回路を各々に有す
る。
次に図面を参照して本発明方式をさらに詳しく
説明する。
第1図は本発明により方式を実施するシステム
のシステム構成を示すブロツク図である。
1個の中央装置(CS)113と複数個の端局
装置(TDS)23がループ状に接続されループ
状ネツトワークを構成する。中央装置13は、二
重化されたCS制御回路10,11とシステム全
体を制御するシステム制御回路12からなり、端
局装置23は二重化されたTDS制御回路20,
21と回線等を接続する共通回路22より構成さ
れる。CS制御回路10,11およびTDS制御回
路20,21は伝送路0,1により二重化ループ
状に接続される。二重化のCS制御回路10,
TDS制御回路20、伝送路0を0系と呼び、他
方を1系と呼ぶ。
また二重化系は二重化運転され、現用側を現用
(ACT)系と呼び、予備側を予備(SBY)系と呼
ぶ。共通回路22は二重化のTDS制御回路2
0,21にそれぞれ接続され、ACT系側と論理
的に接続される。
第2図a,bおよび第3図a,bは運転形態の
例で実線は現用(ACT)系を示し、点線は予備
(SBY)系を示す。
第2図は片系運転状態である。第2図aは0系
側がACT系であり共通回路22は0系側のTDS
制御回路20と論理的に接続し、第2図bは1系
側がACTであり共通回路22は1系側のTDS制
御回路22と論理的に接続している。
第3図はループバツク運転状態である。
第3図aは×印部分の伝送路障害により、中央
装置13と端局装置23#4がループバツクして
一重ループとなり、端局装置23#4を除いて1
系側がACT系であり、共通回路22は1系側の
TDS制御回路21と接続しているが、端局装置
23#4は0系側がACT系であり共通回路22
は0系側のTDS制御回路20と接続している。
第3図bは×印部分の伝送路障害により端局装
置23#2と#3がループバツクして一重ループ
となり、端局装置23#3を除いて0系側が
ACT系であり、共通回路22は0系側のTDS制
御回路20と接続しているが、端局装置23#3
は1系側がACT系であり共通回路22は1系側
のTDS制御回路21と接続している。
第4図は中央装置13の詳細ブロツク図であり
次のように構成される。CSバイパス切替回路1
00,110はCSループバツク制御回路125
の指示またはCS制御回路10,11の電源断に
より、CS制御回路10,11をバイパスする。
CS送受信回路101,111は伝送路のデー
タの送受信とループ同期と同期タイミングの抽出
および伝送路障害の検出を行なう。CSループバ
ツク切替回路102,112はCSループバツク
制御回路125の指示により他系側の伝送路への
送出データを自系側の伝送路へ送出する接続切替
(ループバツク)を行なう。CSドロツプインサー
タ103,113はCS送受信回路101,11
1を介して伝送路とのデータの取出しと挿入を行
なう。CSコントロールチヤネル回路104,1
14は端局装置23との制御情報の送出と状態監
視情報の受信を行なう。SYSループバツク制御回
路125はSYS状態監視制御回路128からの中
央装置13、端局装置23の状態情報およびSYS
ループID制御回路127からのループ識別情報
によりループバツク構成の判定と設定および端局
装置23へのループバツク状態保持指示を行な
う。
SYS系制御回路126はSYS状態監視制御回路
128からの中央装置13、端局装置23の状態
情報により系構成の判定と中央装置13の系切
替、端局装置23への系切替指示の系切替制御を
行なう。SYSループID制御回路127は二重化
ループの0系、1系のループ識別符号の送出と受
信監視を行なう。SYS状態監視制御回路128は
中央装置113の状態監視と、端局装置23の状
態監視制御を行なう。SYSバイパス制御回路10
9はSYS状態監視制御回路128からの中央装置
13、端局装置23の状態情報によりバイパス制
御を行なう。
第5図は端局装置23の詳細ブロツク図であり
次のように構成される。TDSバイパス切替回路
200,210はTDSバイパス制御回路20
9,219の指示またはTDS制御回路20,2
1の電源断によりTDS制御回路20,21をバ
イパスする。TDS送受信回路201,211は
伝送路のデータの送受信と同期タイミングの抽出
および伝送路障害の検出を行なう。TDSループ
バツク切替回路202,212は他系のTDSル
ープバツク制御回路205,215の指示により
他系側の伝送路への送出データを自系側の伝送路
へ送出する接続切替(ループバツク)を行なう。
TDSドロツプインサータ203,213はTDS
送受信回路201,211を介して伝送路とのデ
ータの取出しと挿入を行なう。TDSコントロー
ルチヤネル回路204,214は中央装置13と
の制御情報の受信と、状態監視情報の送信を行な
う。TDSループバツク制御回路205,215
は他系のTDS送受信回路201,211の伝送
路障害検出により他系のTDSループバツク切替
回路へループバツク指示を行ない、また中央装置
113のSYSループバツク制御回路125からの
ループバツク状態保持指示によりループバツク状
態解除を抑止し、ループバツク状態を保持する。
TDS系切替制御回路206,216は中央装置
13のSYS系制御回路126からのACTまたは
SBYの系切替指示により共通部のTDS系切替回
路220へ系切替指示を行ない、またTDSルー
プID回路207,217からのループID一致信
号が来ない場合、ACTの系切替指示を無効とし
SBY指示とする。
また、他系のTDSループバツク制御回路20
5,215から自系へループバツク指示がなされ
ている場合も自系のACTの系切替指示を無効と
しSBY指示とする。TDSループID回路207,
217は中央装置13のSYSループID制御回路
127からのループ識別符号を判定し、自系のル
ープ識別符号である場合、TDS系切替制御回路
206,216へループID一致信号を送出す
る。また、自系のTDSループバツク制御回路2
05,215が他系へループバツク指示をしてい
る場合、ループ識別符号のいかんにかかわらず、
TDS系切替制御回路206,216へループID
一致信号を送出する。TDS状態監視回路20
8,218は、中央装置13のSYS状態監視回路
128からの制御指示によりTDSの状態情報を
中央装置13へ送出する。
TDSバイパス制御回路209,219は中央
装置13のSYSバイパス制御回路109からの制
御指示によりTDSバイパス切替回路200,2
10へバイパス指示を行なう。TDS系切替回路
220はTDS系切替制御回路206,207か
らの系切替指示(ACT,SBY)により系の切替
を行なう。
次に系制御動作について説明する。第2図はル
ープバツクが発生していない場合の系状態を示し
ており、実線で示す部分がACT系で、点線で示
す部分がSBY系である。第2図aの0系側が
ACT系状態になつている場合を説明する。SYS
系制御回路126はCSコントロールチヤネル制
御回路104,114を介して0系へはACT指
示を1系へはSBY指示を送出している。各端局装
置23のTDSコントロールチヤネル回路20
4,214を介して、TDS系切替回路206,
216に0系側はACT指示が、1系側はSBY指
示が受信される。また、SYSループID制御回路
126はCSコントロールチヤネル制御回路10
4,114を介して、0系へは0系ループ識別符
号を、1系へは1系ループ識別符号を送出してい
る。各端局装置23のTDSコントロールチヤネ
ル回路204,214を介して、TDSループID
回路207,217に0系側は0系ループ識別符
号が、1系側は1系ループ識別符号が受信され、
当符号が自系ループ識別符号であるので、TDS
系切替制御回路206,216へループID一致
信号を送出する。TDS系切替制御回路206,
216はこれによりTDS系切替回路202へ0
系からはACT指示1系からはSBY指示の系切替
指示を送出する。TDS系切替回路202は0系
側からのACT指示により0系と接続される。
これらの制御動作により0系側がACT系とな
り共通回路22は0系側に論理的に接続される。
系切替は次のようになされる。
第2図aに示す0系ACT状態において、SYS
状態監視制御回路128からの中央装置13また
は端局装置23の状態情報にACT系側の障害を
検出した場合、SYS系制御回路126からの0系
へのACT指示をSBY指示に、1系へのSBY指示
をACT指示に系切替を行なう。
以下、前述の制御動作により、第2図bに示す
ように1系側がACT系となり共通回路22は1
系側に論理的に接続される。
第3図はループバツクが発生している場合の系
状態を示しており、実線で示す部分がACT系
で、点線で示す部分がSBY系である。第3図aは
中央装置13と端局装置23#4の間で伝送路障
害が発生しループバツクをした場合である。端局
装置23#4の1系のTDS送受信回路211は
伝送路障害を検出して、0系のTDSループバツ
ク制御回路205へ知らせる。0系のTDSルー
プバツク制御回路205は当障害通知により1系
のTDSループバツク切替回路212へループバ
ツク指示を行なう。1系のTDSループバツク切
替回路212は0系の伝送路への送出データを1
系の伝送路へ送出する接続切替(ループバツク)
を行なう。中央装置13のSYSループバツク制御
回路125の指示により、0系のCSループバツ
ク切替回路102へループバツク指示が行なわ
れ、同様に1系の伝送路への送出データを0系の
伝送路へ送出する接続切替(ループバツク)を行
なう。
また、SYS系制御回路126は1系側にACT
指示を行なう。
これにより第3図aに示すように、中央装置1
3と端局装置23#4でループバツクされ一重ル
ープとなる。SYS系制御回路126とSYSループ
ID制御回路127からCSコントロールチヤネル
回路114を介してループ上はACT指示と、1
系ループ識別符号が流れている。ループバツクを
している端局装置23#4を除いた端局装置23
#1〜#3は、1系側のTDSループID識別回路
217がループID一致信号をTDS系切替制御回
路216へ送出しているため1系がACT系とな
り、0系側はループID不一致によりSBY系とな
る。ループバツクをしている端局装置23#4
は、0系側のTDSループバツク制御回路205
の1系側に対するループバツク指示により、0系
側のTDSループID識別回路207がループID符
号のいかんをとわずループID一致信号をTDS系
切替制御回路206へ送出しているため0系が
ACTとなり、1系側はループバツク指示をされ
ているため1系側のTDS系切替制御回路216
はSBYとなる。これらの制御動作により、ループ
バツクされた端局装置23#4を除いて1系側が
ACT系となり共通回路22は1系側に、端局装
置23#4は0系側がACT系となり、共通回路
22は0系側に論理的に接続される。
第3図bは端局装置23#2と端局装置23
#3の間で伝送路障害が発生し、ループバツクし
た場合である。端局装置23#2の1系のTDS
送受信回路211は伝送路障害を検出して、0系
のTDSループバツク制御回路205へ知らせ
る。0系のTDSループバツク制御回路205は
当障害通知により、1系のTDSループバツク切
替回路212へループバツク指示を行なう。
1系のTDSループバツク切替回路212は0
系の伝送路への送出データを1系の伝送路へ送出
する接続切替(ループバツク)を行なう。また端
局装置23#3の0系のTDS送受信回路201
は伝送路障害を検出し、前記と同様の動作で、1
系の伝送路への送出データを0系の伝送路へ送出
する接続切替(ループバツク)を行なう。中央装
置13のSYSループバツク制御回路125の指示
により1系のCSバイパス切替回路210に対し
バイパス指示がなされ、1系のCS制御回路11
はバイパスされる。またSYS系制御回路126は
0系側にACT指示を行なう。これにより第3図
bに示すように、中央装置13の1系側はバイパ
スされ、端局装置23#2と#3でループバツク
され一重ループとなる。
SYS系制御回路126とSYSループID制御回路
127からCSコントロールチヤネル回路114
を介して、ループ上はACT指示と0系ループ識
別符号が流れている。
ループバツクをしている端局装置23#2、
#3を除いた端局装置23#1、#4は0系側の
TDSループID識別回路207がループID一致信
号をTDS系切替制御回路206へ送出している
ため0系がACT系となり、1系側はループID不
一致によりSBY系となる。ループバツクをしてい
る端局装置23#2は、0系側のTDSループバ
ツク制御回路205の1系側に対するループバツ
ク指示により、1系側のTDS系切替制御回路2
16はSBY系となり、0系側はACT系となる。
またループバツクをしている端局装置23#3
は、1系側のTDSループバツク制御回路215
の0系側に対するループバツク指示により、1系
側のTDS系切替制御回路216はACT系とな
り、0系側はSBY系となる。これらの制御動作に
よりループバツクされた端局装置23#3を除い
て0系側がACT系となり共通回路22は0系側
に、端局装置23#3は1系側がACT系とな
り、共通回路22は1系側に論理的に接続され
る。
また、第3図a,bともにおいて、ループバツ
ク構成をとつているときは、SYSループバツク制
御回路125の指示によりCSコントロールチヤ
ネル回路104を介して端局装置23へループバ
ツク状態保持指示を送出しており、端局装置23
のTDSループバツク制御回路205,215
は、このループバツク状態保持指示により、ルー
プバツク状態を保持しているため、伝送路障害が
なくなつた場合でもループバツク状態は変化せ
ず、系構成も変化しない。
このようにループバツク構成になつた場合、特
別な系切替制御なしに系切替がなされる。
本発明は以上説明したように、ループバツク構
成時の系切替は端局装置のループバツク状態によ
り制御することにより、中央からのループバツク
構成固有の系制御を必要としない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を実現するシステム構成の
一実施例を示し、第2図は片系運転状態の例を示
し、第3図はループバツク運転状態の例を示す回
路図である。 0…伝送路(0系)、1…伝送路(1系)、10
…CS制御回路(0系)、11…CS制御回路(0
系)、12…システム制御回路、13…中央装
置、20…TDS制御回路(0系)、21…TDS制
御回路(1系)、22…共通回路、23…端局装
置、第4図は本発明方式を実現するシステムの中
央装置の詳細ブロツクの一実施例を示す回路図で
ある。100…CSバイパス切替回路(0系)、1
10…CSバイパス切替回路(1系)、101…
CS送受信回路(0系)、111…CS送受信回路
(1系)、102…CSループバツク切替回路(0
系)、112…CSループバツク切替回路(1
系)、103…CSドロツプインサータ回路(0
系)、113…CSドロツプインサータ回路(1
系)、104…CSコントロールチヤネル回路(0
系)、114…CSコントロールチヤネル回路(1
系)、125…SYSループバツク制御回路、12
6…SYS系制御回路、127…SYSループID制御
回路、128…SYS状態監視制御回路、129…
SYSバイパス制御回路、第5図は本発明方式を実
現するシステムの端局装置の詳細ブロツクの一実
施例を示す回路図である。200…TDSバイパ
ス切替回路(0系)、210…TDSバイパス切替
回路(1系)、201…TDS送受信回路(0
系)、211…TDS送受信回路(1系)、202
…TDSループバツク切替回路(0系)、212…
TDSループバツク切替回路(1系)、203…
TDSドロツプインサータ回路(0系)、213…
TDSドロツプインサータ回路(1系)、204…
TDSコントロールチヤネル回路(0系)、214
…TDSコントロールチヤネル回路(1系)、20
5…TDSループバツク制御回路(0系)、215
…TDSループバツク制御回路(1系)、206…
TDS系切替制御回路(0系)、216…TDS系切
替制御回路(1系)、207…TDSループID回路
(0系)、217…TDSループID回路(1系)、2
08…TDS状態監視回路(0系)、218…TDS
状態監視回路(1系)、209…TDSバイパス制
御回路(0系)、219…TDSバイパス制御回路
(1系)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二重化構成をなすループ状ネツトワークにお
    いて、1個の中央装置と複数個の端局装置を有
    し、各々の二重化部をそれぞれ伝送路により接続
    した二重のループ状ネツトワークを構成し、中央
    装置はネツトワークの制御情報を端局装置と通信
    するコントロールチヤネルを提供するコントロー
    ルチヤネル回路と、二重化のループを識別するル
    ープ識別情報をコントロールチヤネルを介して送
    受するループID回路と、中央装置の状態監視と
    コントロールチヤネルを介して端局装置の状態監
    視の制御を行なう状態監視回路と、状態監視回路
    からの状態情報によりループバツク構成の判定と
    構成設定およびコントロールチヤネルを介して端
    局装置へループバツク状態の保持指示を行なうル
    ープバツク回路と、状態監視回路からの状態情報
    により系の切替判定と系構成設定およびコントロ
    ールチヤネルを介して端局装置へ系切替指示を行
    なう系切替回路とを有し、端局装置はネツトワー
    クの制御情報を中央装置と通信するコントロール
    チヤネルを提供するコントロールチヤネル回路
    と、コントロールチヤネルを介して中央装置から
    送られたループ識別情報により自系ループかの判
    定を行なうループID回路と、コントロールチヤ
    ネルを介しての中央装置からの制御により端局装
    置の状態情報を中央装置へ送る状態監視回路と伝
    送路の障害検出により自律的に伝送路折り返しを
    して障害点を迂回するループバツクを行ない、コ
    ントロールチヤネルを介しての中央装置からのル
    ープバツク状態保持指示により、ループバツク状
    態を保持するループバツク回路と、コントロール
    チヤネルを介しての中央装置からの現用系、予備
    系の系切替指示により系を切替え、ループID回
    路により自系ループと判定したときの現用系指示
    を有効とし、ループバツク状態ではループ外の系
    を予備系に、ループ内の系を現用系に設定する系
    切替回路を有し、ループバツク状態の構成へ移行
    した場合においてもループバツク構成固有の系制
    御なしに系制御がなされることを特徴とするルー
    プ状ネツトワーク系制御方式。
JP2362380A 1980-02-26 1980-02-26 Control system for loop type network Granted JPS56119556A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2362380A JPS56119556A (en) 1980-02-26 1980-02-26 Control system for loop type network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2362380A JPS56119556A (en) 1980-02-26 1980-02-26 Control system for loop type network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119556A JPS56119556A (en) 1981-09-19
JPS6142980B2 true JPS6142980B2 (ja) 1986-09-25

Family

ID=12115719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2362380A Granted JPS56119556A (en) 1980-02-26 1980-02-26 Control system for loop type network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56119556A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784080B2 (ja) 1990-05-09 1998-08-06 富士通株式会社 リングネットワーク及びその障害復旧方法並びにリングネットワークに用いられるノード
JP2007217757A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Nippon Steel Corp 磁気特性および占積率に優れた非晶質合金薄帯

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119556A (en) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0528442B1 (en) Network configuration control method
US5132962A (en) Fault isolation and bypass reconfiguration unit
US5383191A (en) Dual ring reconfiguration switching unit
US5387902A (en) Data networks
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH0744556B2 (ja) 集線装置
JPH0779349B2 (ja) シリアル通信網トポロギ情報生成方法及び装置
JPS6142980B2 (ja)
JP3189158B2 (ja) 現用予備切替方式
JPS60169255A (ja) 2重化ル−プ通信システム
JPS62176345A (ja) 2重系ル−プ形伝送制御装置
JPS63316541A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH10248181A (ja) 分散形監視制御システム
JPH01202951A (ja) 光通信システム
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPH0758766A (ja) ループ型ネットワークの構成制御方式
JPS59122029A (ja) 障害監視方式
JPS61292438A (ja) ル−プバツク制御方式
JPH01264334A (ja) 伝送路制御装置
JPH069355B2 (ja) ループ形ネットワーク
JPH0728241B2 (ja) 1:1予備ホットスタンバイ方式通信装置
JPH0823304A (ja) 切替え切戻し装置
JPH03217128A (ja) 送受信装置
JPH01215147A (ja) 監視データ転送回線の2重化方式
JPH0650871B2 (ja) リング形ネツトワ−クにおける伝送路制御方式