JPS6313949A - 自動変速機におけるリバ−スシフト制御装置 - Google Patents

自動変速機におけるリバ−スシフト制御装置

Info

Publication number
JPS6313949A
JPS6313949A JP61154695A JP15469586A JPS6313949A JP S6313949 A JPS6313949 A JP S6313949A JP 61154695 A JP61154695 A JP 61154695A JP 15469586 A JP15469586 A JP 15469586A JP S6313949 A JPS6313949 A JP S6313949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
port
shift
speed
shift valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61154695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735115B2 (ja
Inventor
Yoshinari Kuwayama
桑山 善成
Fumitomo Yokoyama
横山 文友
Masakatsu Miura
政勝 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15589923&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6313949(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP61154695A priority Critical patent/JP2735115B2/ja
Priority to GB8804492A priority patent/GB2200958B/en
Priority to DE19873790352 priority patent/DE3790352T1/de
Priority to PCT/JP1987/000454 priority patent/WO1988000304A1/ja
Priority to US07/172,721 priority patent/US4942782A/en
Publication of JPS6313949A publication Critical patent/JPS6313949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735115B2 publication Critical patent/JP2735115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0246Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by initiating reverse gearshift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/165Preventing reverse gear shifts if vehicle speed is too high for safe shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動車に搭載される自動変速機に係り、詳し
くは高速走行時にシフトレバ−をリバーx (R)レン
ジに誤操作した場合、自動変速機が後進係合状態になる
ことを防止したリバースシフト制御装置に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、自動変速機は、所定速度で前進状態にある場合
でも、シフトレバ−をRレンジに操作すると後進係合状
態となり、急激なエンジンブレーキが作用してしまう。
そこで、従来、後進係合防止用のソレノイドバルブ及び
切換えバルブを設置するか、又はリバースクラッチ用調
圧ソレノイドバルブを利用して、車輌が所定速度以上の
前進状態にある場合、シフトレバーをRレンジに誤操作
しても、後進係合状態となることを阻止した自動変速機
が提案されている。
(/→ 発明が解決しようとする問題点しかし、上述後
進係合の防止を図った自動変速機は、専用のソレノイド
バルブ等の特別なバルブを必要とし、高価なソレノイド
バルブを多用する結果、自動変速機のコストアップの原
因になっており、更に近時、F−F化及び多段化に伴い
設置スペースの要求がシビアになっているが、該要求に
こたえてコンパクトに構成することが困難になっている
そこで、本発明は、自動変速機に必須であるシフトバル
ブ及びソレノイドバルブを利用して高速時における後進
係合を防止し、もって上述問題点を解消した自動変速機
のリバースシフト制御装置を提供することを目的とする
に)問題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図に示すように、変速ギヤmgIの所定要素の各
油圧サーボC・・、B・・・、これら各油圧サーボに作
用する油圧を制御する複数のシフトバルブ11,12,
13,16.(15) 、これらシフトバルブを制御す
るソレノイドバルブSl。
S2.S3.並び(こマニュア、し、<2.ブ10を備
えてなる自動変速機における油圧制御装置において、シ
フトバルブの内の所定のバルブ11,12が、マニュア
ルバルブにおけるリバースレンジでライン圧が供給され
るポー)Re  (2k)を備えろと共に、後進時に係
合する摩擦係合要素(例えば1st&FLevブレーキ
)用油圧サーボB3に連通するポー)2i、2Iを備え
る。そして、マニュアルバルブがリバース(R)レンジ
にあってかつ車速が所定値(例えば7 km+ / h
 )以上である場合、上記所定のシフトバルブ11,1
2を制御するソレノイドバルブS1に信号を発する制御
手段Uを配設して、該制御手段Uからの信号に基づく前
記所定のシフトバルブ11,12の切換えにより、前記
両ポートReと2j、2にと21の連通を遮断すること
を特徴としている。
犀) 作用 以上構成に基づき、マニュアルバルブ10がリバース(
R) レンジにある場合、ライン圧がポー1− Rから
油路Ra、Rd、R@+を介して第2の(ダイレクト)
クラッチ用油圧サーボC2に供給される。
また、油路Raのライン圧はi′IJI回路Rhを介し
て第2(所定)のシフトバルブ12のポートReに供給
される。そして、車輌が停止しているか又(よ所定値以
下の微速状態にある場合、第1 (所定)のソレノイド
バルブS1はオフ状態にあって第1のシフトバルブ11
及び第2のシフトバルブ12は上半位置にある。従って
、ポートRCのライン圧はポート21及び油路2」を介
して第1のシフトバルブのポート2kに供給され、更に
ポート21及び油路2mを介して第3の(1st&Re
v)ブレーキ(役進時に係合する摩擦係合要素)用油圧
サーボB3に供給される。これにより、自動変速機は逆
転状態となって、車輌は後進する。
一方、車輌が所定値以上の速度で前進している場合、制
御手段Uが信号を発してソレノイドバルブS1をオンす
る。すると、該バルブS1はドレーン状態となって第1
のシフトバルブ11及び第2のシフトバルブ12を下半
位置に切換える。これにより、ボー)RCと2j及び2
にと21が遮断されると共に、ポー)21がドレーンポ
ートに連通して、油圧サーボ8つはドレーンされる。従
って、自動変速機は逆転状態となることが阻止されろ。
(へ)実施例 以下、本発明を適用した実施例について説明する。
5速自動変速機21は、第2図に示すように、トルクコ
ンバータ部22.4速自動変速機構部23及びアンダー
ドライブ機構部25からなる。
トルクコンバータ部22は、トルクコンバータ26及び
ロックアツプクラッチ27を有しており、エンジンクラ
ンク軸28の回転を、トルクコンバータ26による油流
を介して又はロックアツプクラッチ27によるmw的結
合により入力軸29に連結する。
4速自動変速機構部23はシングルプラネタリギヤユニ
ット30及びデュアルプラネタリギヤユニット31を備
え、かつこれら両プラネタリギヤユニット30,31の
キャリヤCR同士及びサンギヤS同士が一体に連結され
ている。更に、入力軸29が、第1の(フォワード)ク
ラッチC1を介してシングルプラネタリギヤユニット3
0のリングギヤR1に連結すると共に第2の(ダイレク
ト)クラッチC2を介してサンギヤSに連結している。
また、サンギヤSが第1の(2ndコースト)ブレーキ
B1にて直接制動されると共に第1のワンウェイクラッ
チF、を介して第2の(2n d)ブレーキB2により
一方向の回転を規制され、またデュアルプラネタリギヤ
ユニット31のリングギヤR2が、第3の(ISt&R
ev)ブレーキB3により直接制動されると共に第2の
ワンウェイクラッチF2のより一方向の回転を規制され
ている。更に、入力軸29が第3の(オーバドライブ)
クラッチC0を介してデュアルプラネタリギヤ31のリ
ングギヤR2に連結しており、また入力軸29とサンギ
ヤSとの間に、サンギヤSの回転が入力軸29の回転を
超えないように規制する第3のワンウェイクラッチF0
を介在している。更ζr1キャリヤCRが該4速自動変
速機構部23の出力部材となるカウンタドライブギヤ3
2に連結している。
一方、アンダードライブ機構部25はシングルプラネタ
リユニット33からな粉、そのリングギヤR3が前記カ
ウンタドライブギヤ32に常時噛合しているカウンタド
リブンギヤ35に連結し、かつキャリヤCR3が出力ピ
ニオン36に連結している。更に、サンギヤS3が第4
のワンウェイクラッチF3にて一方向の回転を規制され
ると共に第4の(アンダードライブ)ブレーキB4にて
制動され、かつ第4の(アンダードライブダイレクト)
クラッチC3を介してキャリヤCR3と連結している。
そして、出力ピニオン36はディファレンシャル装置1
137を介して左右フロントアクスル39r。
391に連結している。
また、上述5速自動変速機21は、第3図に示す油圧回
路40.にて制即される。
なお、油圧回路40.において、Co、 C,、C2゜
C3は前記各クラッチ用油圧サーボ、Bl、B2.B3
、B4は前記各ブレーキ用油圧サーボである。そして、
10はマニュアルバルブ、11は第1のシフトバルブを
構成する1−2シフトバルブ、13は第3のシフトバル
ブを構成する2−3シフトバルブ、12は第2のシフト
バルブを構成する3−4シフトバルブ、16は4−5シ
フI・バルブ、15はダウンシフトコントロールバルブ
である。また、Slば1−2及び3−4シフトバルブ1
1゜12を制御する第1のソレノイドバルブ、S2は2
−3ンフトパルブ13及びダウンシフトバルブ15を制
御する第2のソレノイドバルブ、S3は4−5シフトバ
ルブ16を制御する第3のソレノイドバルブである。更
に、60はロックアツプコントロールバルブ、そして5
4は該ロックアツプコントロールバルブ60をデユーテ
ィ制御する第4のソレノイドバルブであり、更に61は
該ソレノイドバルブによるデユーティ制御を安定するロ
ックアップモンユレータバルブである。また、63はプ
ライマリレギニレータバルブ、65はセカンダリレギュ
レータバルブ、66はプレッシャリリーフバルブ、67
はCIモジュレータバルブ、68は2ndモジユレータ
バルブ、69はローモジュレータバルブである。更に、
70はクーラ、71はクーラバイパスバルブ、モして7
2はリニアソレノイドバルブからなり、油圧を自由に制
御可能なスロットルバルブである。また、75はアキュ
ムレータコントロールバルブ、26はトルクコンバータ
、27はロックアツプクラッチ、Pは油圧ポンプである
。また、第1のクラッチ用油圧サーボC1、第2のクラ
ッチ用油圧サーボC2、第3のクラッチ用油圧サーボC
0、第4のクラッチ用油圧サーボC3及び第2のブレー
キ用油圧サーボB2には調圧バルブ76・・・及びアキ
ュムレータ77・・、更にチェックバルブ79・・・が
連通されている。なお、第4のブレーキ用油圧サーボB
4にはケース投首型のアキュムレータ80が連通されて
いる。
なお、第3図において、油路に介在しているコンデフサ
様の記号は、セパレータプレートにて油路が遮断されて
いることを示すものであり、これにより4速自動変速機
用のバルブボディとしても兼用できるようにしている。
ついで、本実施例の作動について説明する。
5速自動変速機21は、マニュアルバルブ10による各
レンジにて、油圧制御回路40□の第1〜第4のソレノ
イド31,32.S3,34が第4図に示す作動表のよ
うに作動することに基づき、各クラッチC0〜C3、各
ブレーキB、〜B4及び各ワンウェイクラッチF0〜F
3が作動して、それぞれ各レンジP、R,D、3,2,
1における各変速段IST〜57Hが得られる。
即ち、Dレンジにおける1速状態は第1のソレノイドバ
ルブS1がオフで供給状態にあり、かつ第2のソレノイ
ドバルブS2がオンでドレーン状態にあり、そして第3
のソレノイドバルブS3がオフでドレーン状態にある。
従って、第1図に詳示するように、1−2シフトバルブ
11及び3−4シフトバルブ12が上半位置にあり、か
つ2−3シフトバルブ13,4−5シフトバルブ16及
びダウンシフトバルブ15が下半位置にある。この状態
では、マニュアルバルブ10のポートDからのライン圧
が油路Da、Dd及び4−5シフトバルブ16のポート
Dc、Deそして油路Dfを介して第1のクラッチ用油
圧サーボC,に供給され、またライン圧油路Leのライ
ン圧P が2−3シフトバルブ13のポートLf、Lg
及び油路Lhを介して第4のブレーキ用油圧サーボB4
に供給される。これにより、自動変速8!21は第1の
(フォワード)クラッチC1が接続すると共に第4のブ
レーキB4が作動する。すると、入力軸29の回転は、
クラッチCIを介してシングルユニット30のリングギ
ヤR8に伝達され、かっこの状態では、デュアルユニッ
ト31のリングギヤR2は第2のワンウェイクラッチF
2により回転が阻止されているので、サンギヤSを逆方
向に空転させながら共通キャリヤCRが正方向に大幅減
速回転され、該回転がカウンタドライブギヤ32からア
ンダードライブ(U/D)機構部25のカウンタドリブ
ンギヤ35に伝達される。そして、該U/D機構部25
は第4のブレーキB4及び第4のワンウェイクラッチF
3が作動してアンダードライブ状態にあり、従って自動
変速8R21全体で、4速自動変速機構部23の1速及
びU/D機構部25のアンダードライブが相俟って1速
が得られる。
また、Dレンジにおける2速状態(2ND)は、1速状
態から第1のソレノイドバルブS1がオンしてドレーン
する。すると、1−2シフトバルブ11及び3−4シフ
トバルブ12が下半位置に切換えられ、ポートDからの
ライン圧が油路Dg1該シフトバルブ12のポートDh
、Di及び油路Djを介して第2のブレーキ用油圧サー
ボB2に供給される。従って、この状態では、第1のク
ラッチC1の接続に加えて第2(セカンド)ブレーキB
2が作動する。すると、サンギヤSがブレーキB2に基
づく第1ワンウェイクラッチF、の作動により回転が停
止され、従って入力軸29からのリングR1の回転は、
デュアルユニット31のリングギヤR2を正方向に空転
させながらキャリヤCRを正方向に減速回転し、該回転
がカウンタドライブギヤ32からU/D機構部25のカ
ウンタドリブンギヤ35に伝達される。そして、U/D
機構部25゜はアンダードライブ状態にあり、4速自動
変速機構部23の2速とU/D機構部25のアンダード
ライブが相俟って、変速機21は2速が得られる。
また、Dレンジにおける3速状態(3RD)Ii、2速
状態から第2のソレノイドバルブS2がオフして供給状
態に切換わる。すると、ダウンシフ1−コントロールバ
ルブ15及び2−3シフトバルブ13が上半位置に切換
わり、ライン圧油路Laのライン圧がダウンシフトコン
トロールバルブ15のポー)Lb、Lc及び油l8Ld
を介して1−2シフトバルブ11の右制tMj油室11
bに作用すると共に、ライン圧油路Leのライン圧が2
−3シフトバルブ13のポー)Lf、Li及び油路Lj
を介して第4のクラッチ用油圧サーボC3に供給され、
かつ第4のブレーキ用油圧サーボB4はポートLgから
ドレーンポートにドレーンされる。これにより、4速自
動変速機構部23は2速状態のままで、第4のブレーキ
B4が解放されると共に第4のクラッチCが係合し、U
/D@構部25が直結になる。従って、自動変速機構2
3の2速とU/D81構部25の直結とが組合わさって
変速機21全体で3速が得られる。
また、Dレンジにおける4速状態(4T)Illf、3
速状態から第1のソレノイドバルブS2もオフして供給
状態に切換わる。すると、3−4シフトバルブ12の右
制御油室12aにライン圧が作用し、該バルブ12を上
半位置に切換える。なお、1−2シフトバルブ11の右
制御油室11aにもライン圧が作用するが、既に左制御
油室11bにライン圧が作用しているので、スプリング
の付勢力と相俟って該1−2シフトバルブ11は下半位
置に拘束されている。従って、ポートDからのライン圧
が油路Dg、ポー)Dh、Di及び油路Djを経由して
3−4シフトバルブ12のポートDkに作用し、更にポ
ートDI及び油路Dmを介して第4のクラッチ用油圧サ
ーボC0に供給される。
これにより、第1 (フォワード)クラッチC3及び第
4のクラッチC3の接続並びに第2のブレーキB2の作
動に加えて第3クラツチC0が接続する。すると、入力
軸29の回転はクラッチC2を介してシングルユニット
30のリングギヤR1に伝達されると同時にクラッチC
8を介してデュアルユニット31のリングギヤR2に伝
達され、従って両プラネクリギャユニット30,31の
各要素は一体となって回転し、キャリヤCRからカウン
タドライブギヤ32に入力軸29と同速回転が伝達され
る。そして、該ドライブギヤ32の回転はU/D機構部
25の直結状態と組合わさって、変速機21全体で入力
軸29と同速度からなる4速が出力ピニオン36から出
力される。
更に、Dレンジにおける5速状態(57H)は、4速状
態からM3のソレノイドバルブS3がオンして供給状態
に切換わろ。すると、4−5シフトバルブ16は上半位
置に切換わり、第1のクラッチ用油圧サーボC1がポー
)De及びドレーンポートを介してドレーンされると共
に、ポートDのライン圧が油路Da、ボー)Dn、Dr
及び油路DOを介して第1のブレーキ用油圧サーボB、
に供給される。従って、第1のクラッチCIが解離する
と共に第1ブレーキB、が作動する。すると、入力軸2
9の回転はクラッチc0を介してデュアルユニット31
のリングギヤR2に伝達され、かつこの状態ではサンギ
ヤSが停止されているので、シングルユニットリングギ
ヤR1を増速空転しながらキャリヤCRは高速回転し、
該高速回転がオーバドライブ(0/D)としてカウンタ
ドライブギヤ32に伝達される。そして、該0/D回転
は直結状態にあろU/D@構部25と相俟って、変速8
121全体で5速が得られる。
また、Dレンジにおける車輌停止(i d l e)に
は、C,モジュレータバルブ67により第1の(フォワ
ード)クラッチ用油圧サーボC,への油圧をクラッチが
係合する直前の圧力に減圧制御すると共に、第1のブレ
ーキB1を作動する。すると、入力軸29はフリーとな
って負荷がなくなると共に車輌のクリープ現象が防止さ
れ、かっ1速(IST)への切換え時、直ちにクラッチ
C1を係合し得る。また、第1のブレーキB1が係合す
ることにより、坂道で車輌が後退することを防止する。
また、マニュアルバルブ10をニュートラル(N)レン
ジからリバース(R)レンジに操作すると、ライン圧ポ
ートLのライン圧PLはポートRを介して油路Raに供
給される。更に、該油路Raのライン圧は油路Rd及び
油路Reを介して第2の(ダイレクト)クラッチ用油圧
サーボC2に供給される。そして、NレンジからRレン
ジに切換えに際、車輌が停止しているか又は微速(7k
m/H以下)状態にある場合、第1のソレノイドバルブ
S1はオフで供給状態にある。従って、1−2シフトバ
ルブ11及び3−4シフトバルブ12ば上半位置にあり
、油路Raのライン圧は油路Rbを介して3−4シフト
バルブ12のポートRcに導かれ、更にポート21及び
油路2」を介して1−2シフトバルブ11のポート2k
に供給され、そしてポート21及び油路2mを介して第
3の(1st&Rev)ブレーキ用油圧サーボB、に供
給される。これにより、自動変速機21は第2のクラッ
チC2が接続しかつ第3のブレーキBつが作動する。す
ると、入力軸29の回転はクラッチC2を介してサンギ
ヤSに伝達され、かっこの状態ではデュアルユニット3
1のリングギヤR2が第3ブレーキB3の作動により固
定されているので、シングルユニット30のリングギヤ
R3を逆転させながらキャリヤCRも逆転し、該キャリ
ヤの逆転がカウンタドライブギヤ32からU/D状態に
あるU/D機構部25に伝達される。
また、NレンジからRレンジに切換える際、車輌が所定
速度(7ka/ H)以上で前進走行している場合、車
速センサSeからの信号に基づき制御部Uが第1のソレ
ノイドバルブS1にオン信号を発する。すると、第1の
ソレノイドバルブS1がドレーン状態に切換えられ、1
−2シフトバルブ11及び3−4シフトバルブ12が下
半位置に切換わる。これにより、3−4シフトバルブ1
2のポートRcと21が遮断され、かっ1−2シフトバ
ルブ11のボー)2にと21が遮断されると共にポート
21がドレーンポートに連通して、第3のブレーキ用油
圧サーボ8つはライン圧の供給が断たれると共にドレー
ンされる。これにより、第3のブレーキB、が解放され
、走行時にRレンジに入ることが防止される。
また1マニユアル/<ルブ10をシフトレ、<−の操作
又はスイッチの操作により3レンジに切換えると、ライ
ン圧ポートLのライン圧はポートDの外にポート3に連
通されろ。そして、3レンジにおいては、1速(IST
)及び2速(2ND)はDレンジと同様であるが、3速
(3RD)及び4速(4TH)ではDレンジとギヤ比が
異なる。
即ち、3レンジにおける3速状態は、第1、第2及び第
3のすべてのソレノイドバルブ31.S2、S3がオフ
になる。すると、第1のソレノイドバルブS1は供給状
態となって1−2ソフトバルブ11及び3−4シフトバ
ルブ12の右制御油室11a、12aにライン圧を供給
し、これにより3−4シフトバルブ12は上半位置に切
換えられるが、1−2シフトバルブ11は、Dレンジに
おける3、4,5速状態と同様に、ダウンシフトコント
ロールバルブ15の上半位置に起因して左制御油室11
bにもライン圧が供給され、下半位置に保持される。従
って、ポートDからのライン圧が油路Dg及び1−2シ
フトバルブ11のポー1−Dh、Di、油路Djを介し
て第2のブレーキ用油圧サーボB2に供給されると共に
、更に油路DJのライン圧は3−4シフトバルブ12の
ポートDk、DI及び油#IDmを介して第3のクラッ
チ用油圧サーボC0に供給される。一方、第2のソレノ
イドバルブS2も供給状態となってダウンシフトコント
ロールバルブ15の右g御油室15 a及び2−3シフ
トバルブ13の右制御油室13aにライン圧力供給され
、ダウンシフトコントロールバルブ15が上半位置に切
換えられる。しかし、2−3シフトバルブ13は、ポー
ト3からのライン圧が油路3a、ダウンシフトバルブ1
5のポート3b、3c、そして油#!3dを介してその
左制御油室13bに供給され、該油室13bのスプリン
グと相俟って下半位置に拘束される。従って、ライン圧
油路Leのライン圧は、1速及び2速時と同様に、ポー
トLf、Lg及び油路Lhを介して第4のブレーキ油圧
サーボB4に供給される。従って、自動変速機21は第
1のクラッチC1及び第3のクラッチC0が接続しかつ
第2のブレーキB2及び第4のブレーキB4が作動する
。すると、4速自動変速8!構部23が直結状態となり
、かつU/D機構部2Sがアンダードライブ状態となっ
て、これが組合わされて3レンジの3速が得られる。
なおこの状態は、一般に、Dレンジにおける3速よりも
ギヤ比が大きく設定され、エンジンブレーキのききがよ
くなると共に加速性もよい。
また、3レンジにおける4速状態は、3速状態から第3
のソレノイドバルブS3がオンに1,77換わるつする
と54−5シフトバルブ16は上半位置に切換わり、ポ
ートDからのライン圧が、ポートDn、Dr及び油路D
oを介して第1のブレーキ用油圧サーボB、に供給され
ると共に第1のクラッチ用油圧サーボC1の油圧は4−
5シフトバルブ16から排出され第1のクラッチCIは
開放される。
従って、自動変速機21は第3のクラッチC0が接続す
ると共に第1、第2及び第4のブレーキB、。
B2.B、’が作動する。すると、4速自動変速機構部
23がオーバドライブ(0/D)状態となりかっU/D
機構部25がアンダードライブ状態となって、これらが
組合わされて3レンジの4速が得られる。なおこの状態
は、一般に、Dレンジにおける4速よりもギヤ比が大き
い。
マタ、マニニアルバルブ10を2レンジに切換えると、
ライン圧ポートLがポートロ1ポート3に加えてポート
2にも連通ずる。
該2レンジにおける1速状態は、ソレノイドバルブ31
,32,33はDレンジ及び3レンジと同じであるが、
ポート2からのライン圧が油路2a及び2dを介して4
−5シフトバルブ16のポート2 eに供給され、更に
下半位置にバルブ16に基づき、ポート2f、油路2g
を介して3−4シフトバルブ12のポー)2hに供給さ
れる。−万、ポート2からのライン圧は油路2a及び2
bを介して3−4シフトバルブ12の左制御油室12b
に作用してお秒、第1のソレノイドバルブS1のオフに
基づく右flilJ a! 油室12aへのライン圧の
供給に拘わらず、該シフトバルブ12は下半位置に拘束
されている。従って、該下半位置にあるバルブ12に基
づき、ポー)2hのライン圧はポー−1−2i及び油路
2j1更に上半位置にある1−2シフトバルブ11のポ
ート2に、2N及び油路2mを介して第3のブレーキ用
油圧サーボB に供給される。なおこの際、油路2gは
、第3図に示すローモジュレータバルブ69を介在し、
油圧サーボB3への供給油圧が適正に調圧される。従っ
て、2レンジにおける1速状態(IST)ではDレンジ
における1速状態に加えて第3ブレーキB、が作動する
。これにより、ギヤ比はDレンジの1速と同じであるが
、エンジンブレーキ(入出力逆転)時、Dレンジにおい
てはワンウェイクラッチFにより伝動が断たれて空転状
態になるのに対し、2レンジにおいてはブレーキB3に
よりリングギヤR2が固定状態にあり、1速状態に保た
れる。
更に、2レンジにおける2速(2ND)状態は、1速状
態から第2のソレノイドバルブS2がオフする。すると
、ダウンシフトコントロールバルブ15の右Hflai
l 油室15m及び2−3シフトバルブ13の右制御油
室13aにライン圧が供給され、該シフトバルブ13は
上半位置に切換えられる。
しかし、ダウンシフI−コントロールバルブ13は、油
路2aからのライン圧が油92cを介してその左制御油
室15bに作用しており、スプリングの付勢力と相俟っ
て下半位置に拘束されている。この状態では、ライン圧
油路Leのライン圧がポーhLf、Li及び油路Ljを
介して第4のクラッチ用油圧サーボC3に供給される。
従って、第1及び第4のクラッチC,,C3が接続しか
つ第3のブレーキ8つが作動する。すると、4速自動変
速機構部23が1速状態となり、かつU/D8i構部2
5が直結状態となって、これらが組合わさって2レンジ
の2速が得られる。なおこの状態では、一般に、Dレン
ジ及び3レンジの2速よりもギヤ比が大きく設定されて
いる。またこの際、1速と同様に第3のブレーキB3が
作動して、エンジンブレーキ時も2速状態に保たれる。
また、2レンジにおいて、カッコで示すように、Dレン
ジと同様な2速(2ND)及び3速(3RD)を得るこ
とも可能である。
また−、ルンジにおいては、1速状1g(IST)が2
レンジの1速と同様である。また、カッコで示すように
、2レンジと同様な2速(2ND)及びDレンジと同様
な3速(3RD)を得ろことも可能である。
なお、上述油圧回路40.において、ソレノイドバルブ
31,32,33が故障すると、Dレンジでは4速、3
レンジでは3速、2レンジ及びルンジでは2速に設定さ
れ、マニュアルバルブ10を適宜手動にて操作すること
により車輌を適正に走行することが可能である。
ついで、第5図及び第6図に沿って、高速走行時におけ
るNレンジからRレンジへの切換えに際して、解放する
l[m係合要素を第4の(アンダードライブ)ブレーキ
B4とした実施例について説明する。なお、先の実施例
と同一の部材は同一符号を付して説明を省略する。
本実施例の油圧回路402における3−4シブトパルブ
12は、先の実施例のように油路Raからのポー)Re
を有さず、ポートRからの油路はチェックボール18を
介して第3のブレーキB、に直接連通しており、かつチ
ェックボール18には1−2シフトバルブ11のポート
2Iからの油路2mも連通している。また、2−3シフ
トバルブ13には、マニュアルバルブのポートRからの
油路と連通ずるポー)Rfが形成されていると共に、ポ
ー)Lfにはライン圧油路Leに換わってマニュアルバ
ルブのポートDからの油路が連通されている。
従って、マニュアルバルブ10の2レンジにおいては、
先の実施例と同様に、ポート2からのライン圧が油路2
g、3−4シフトバルブ12のポー)−2h、2i、油
路2J1そして1−2シフトバルブ11のポート2に、
21.油路2m、更にチェックボール18を介して第3
のブレーキ用油圧サーボB3に供給されろ。
マタ、マニュアルバルブ10のRレンジにあっては、ポ
ートRからのライン圧がチェックボール18を介して直
接第3のブレーキ用油圧サーボB。
に供給されると共に、チェックボール17を介して第2
のクラッチ用油圧サーボC2に供給され、これにより4
速自動変速機構部23は逆転状態となる。
そして、該Rレンジへの切換えに際して、車輌が停止又
は所定速度以下の微速状態にある場合は、第2のソレノ
イドバルブs2はオフ状態にあって、2−3シフトバル
ブ13は上半位置にある。従って、ポートRからのライ
ン圧はポー)−Rf、 Lgを介して第4のブレーキ用
油圧サーボB4に供給される。これにより、4速自動変
速機構部23の逆転(よ、アンダードライブ機構部25
のアンダードライブ回転を介して車輪に伝えられ、車輌
は後進する。
また、該Rレンジへの切換えに際して、車輌が所定速度
以上にて前進している場合、制御部Uからの信号に基づ
き第2のソレノイドがオンしてドレーン状態に切換わる
。すると、2−3シフトバルブ13は下半位置になゆ、
ポートRからのライン圧は遮断される。更に、この状態
にあっては、マニュアルバルブ10のポートDはドレー
ン状態にあるので、第4のブレーキ用油圧サーボB、は
ポーlLg、LfそしてポートDを介してドレーンされ
ている。従って、アンダードライブ機構部25は伝動不
能状態にあり、4速自動変速機構部23の逆回転が車輪
に伝達されることはない。
ついで、自動変速機構部を一部変更して3速自動変速m
*部とした自動変速機に適用した実施例について説明す
る。
本3速自動変速機構部23′は、第7図に示すように、
先の4速自動変速機構部23から第3のクラッチC0及
び第3のワンウェイクラッチF0を省いて構成され、か
つ先の実施例と同様なアンダードライブ機構25と組合
わされて、前進4速からなる自動変速機21’となって
いる。即ち、第8図に示す作動表に示すように、前述し
た第4図において、クラッチC0、ワンウェイクラッチ
F0、並びにDレンジにおける5速(5TH)及び3レ
ンジにおける4速(47H)が省略された形となってい
る。
そして、該4速自動変速機21′に本発明を適用した一
実施例を、第9図に沿って説明する。なお、先の実施例
と同一部分は、同一符号を付して説明を省略する。
マニュアルバルブ10のポートRからの油路Raは、ま
ず分岐油路Rg1チェックボール18を介して第3のブ
レーキ用油圧サーボB3に連通してお秒、更にチェック
ボール19に連通している。
なお、チェックボール18の他方の導入油日は1−2シ
フトバルブ11からの油路2mに、またチェックボール
19の導出口は油路DRを介して3−4シフトバルブ1
2のポートDkに連通している。
従って1マニニアルバルブ10のRレンジへの、切換え
に際し、1rl輌が停止又は所定速度以下にある場合、
第1のソレノイドバルブS1がオフで供給状態にあり、
かつ第2のソレノイドバルブS2がオンでドレーン状態
にある。従って、3−4シフトバルブ12は上半位置に
あり、2−3シフトバルブ13は下半位置にある。従っ
て、ライン圧油RiLeのライン圧は第4のブレーキ用
油圧サーボ84に供給され、またポートRからの油路R
aのライン圧は油路Rg及びチェックボール18を介し
て第3のブレーキ用油圧サーボ83に供給され、更に該
油#IRaのライン圧はチェックボール19及び油路D
Rを介して3−4シフトバルブで12のボー1−Dkに
供給され、そして上半位置にある該バルブのポートD1
1油路Dmを介して第2のブレーキ用油圧サーボC2に
供給される。これによ抄、自動変速機21′は第2のク
ラッチC2、第3及び第4のブレーキB、、 B、が係
合して逆転状態となる。
また、該Rレンジへの切換えに際して、車輌が所定速度
以上で前進している場合、制御部から第1のソレノイド
バルブS1にオン信号が発せられろ。すると、該ソレノ
イドバルブS1はドレーン状態に切換えられ、3−4シ
フトバルブ12ば下半位置に切換わる。これにより、ポ
ートDkとDIが遮断されると共に、ポートD−がドレ
ーンポートに連通して、第2のクラッチ用油圧サーボC
2がドレーンされる。従って、自動変速機21′は逆転
状態になることが阻止される。
ついで、4速自動変速機21′に適用した他の実施例に
ついて、第10図に沿って説“明する。なお、先の実施
例と同一部分は同一符号を付して説明を省略する。
マニュアルバルブ10のRレンジへの切換えに際し、車
輌が停止しているか又は微速状態にある場合、第1のソ
レノイドバルブs1がオフで供給状態にあり、かつ第2
のソレノイドバルブS2がオンでドレーン状態にある。
従って、1−2シフトバルブ11及び3−4シフトバル
ブ12が上半位置にあり、かっ2−3シフトバルブ13
が下半位置にある。この状態では、ライン圧油路Leの
ライン圧が第4のブレーキ用油圧サーボB4に供給され
、またポートRからの油路Raのライン圧が油路Rb、
3−4シフトバルブ12のポートRc。
2i、油路2j1モして1−2シフトバルブ11のボー
)2に、21及び油路2mを介して第3のブレー革用油
圧サーボB3に供給され、また油路Raのライン圧は油
路Rd、チェックボール19、油路DR,3−4シフ(
・バルブ12のポートDk。
DI及び油路Djを介して第2のクラッチ用油圧サーボ
C2に供給される。これにより、自動変速機21′は逆
転状態となってxL輌を後進する。
一方、該Rレンジへの切換えに際して、車輌が所定速度
以上で前進していると、制御部からの信号により第1の
ソレノイドバルブS1がオンに切換わり、1−2シフト
バルブ11及び3−4シフトバルブ12が下半位置にな
る。すると、3−4シフトバルブ12のポートReと2
1及びDkとDIが遮断すると共に、ポー1−DIがド
レーンポートに連通し、また1−2シフトバルブ11の
ポート2にと21が遮断すると共にポート21がドレー
ンポートと連通し、従って第2のクラッチ用油圧サーボ
C2及び第3のブレーキ用油圧サーボB3がドレーンす
る。これにより、自動変速機21′が逆転状態になるこ
とが阻止される。
なお、上述説明は、先に本出願人が特願昭60−230
809号にて提案した自動変速機に適用した実施例につ
いて説明したが、従来からあるシンプソンタイプ及びラ
ビニョタイプの自動変速機、また副変速機構と組合わせ
てなる多段自動変速機等、他のタイプの自動変速機にも
適用できることは勿論である。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、マニュアルバルブ
10のリバースレンジへの切換えに際して、車輌が所定
速度以上で前進している場合、後進時に係合する摩擦係
合要素(B、、 C2,B11を解放して後進状態とな
ることを確実に防止できるものでありながら、シフトバ
ルブの内の所定バルブ11.12及び該バルブを制御す
るソレノイドバルブS1を利用するので、特別なバルブ
を付設する必要がなく、構造が簡単でコンパクトに構成
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る油圧制御装置の要部を示I含 す断面図、第2図季本発明を適用するに好適な自動変速
機を示す概略図、第3図はその油圧制御回路図、そして
第4図はその作動表を示す図である。 また、第5図はその一部変更した実施例を示す油圧制御
装置の断面図、第6図はその作動表を示す図である。更
に、第7図は一部変更した自動変速機を示す概略図、第
8図はその作動表を示す図である。そして、第9図及び
第10図は該変更した自動変速機に適用したそれぞれ異
なる実施例を示す油圧回路図である。 10・・・マニュアルバルブ、 11・・・第1の(1−2)シフトバルブ 、12・・
・第2の(3−4)シフトバルブ 、13・・・第3の
(2−3)シフトバルブ 、15・・・ダウンシフトコ
ントロールバルブ 、16・・・4−5シフトバルブ 
、 Sl・・・第1のソレノイドバルブ 、  B2・
・・第2のソレノイドバルブ 、 B3・・・第3のソ
レノイドバルブ、21・・・変速ギヤ機構(5速自動変
速機) 、21′・・・変速ギヤ機構(4速自動変速f
f1)  、23・・・4速自動変速機構部 、 23
′・・・3速自動変速機構部 、  25・・・アンダ
ードライブ機構部 、 40.、402.403.40
.・・・油圧回路 、C0,C,、C2,C3・・・摩
擦係合要素(用油圧サーボ)、C2・・・第2のクラッ
チ(用油圧サーボ)、B1.B2.B3.B4・・・摩
擦係合要素(用油圧サーボ)、B3・・・第3のブレー
キ(用油圧サーボ)、B4・・・第4のブレーキ(用油
圧サーボ) 、 R・・・ポート 、Ra、Rh、Rd
、Re、2 j、2m−油路 、Rc、2 i、2 k
、21−ポート 、  11−・チェックボール 。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変速ギヤ機構の所定要素を係合する摩擦係合要素
    用の各油圧サーボ、これら各油圧サーボに作用する油圧
    を制御する複数のシフトバルブ、これらシフトバルブを
    制御するソレノイドバルブ、並びにマニュアルバルブを
    備えてなる自動変速機における油圧制御装置において、 前記シフトバルブの内の所定のバルブが、前記マニュア
    ルバルブのリバースレンジにてライン圧が供給されるポ
    ート及び後進時に係合する摩擦係合要素用油圧サーボに
    連通するポートを備え、また前記マニュアルバルブがリ
    バースレンジにあってかつ車速が所定値以上である場合
    、上記所定のシフトバルブを制御するソレノイドバルブ
    に信号を発する制御手段を設置して、該制御手段からの
    信号に基づく前記所定のシフトバルブの切換えにより、
    前記両ポートの連通を遮断するように構成した自動変速
    機におけるリバースシフト制御装置。
  2. (2)前記後進時に係合する摩擦係合要素が、1速時に
    て前記変速ギヤ機構の所定要素の正逆転を阻止する第3
    のブレーキである特許請求の範囲第1項記載の自動変速
    機におけるリバースシフト制御装置。
  3. (3)前記所定のシフトバルブが、前記第3のブレーキ
    用油圧サーボに作用する油圧を制御する第1及び第2の
    シフトバルブである特許請求の範囲第2項記載の自動変
    速機におけるリバースシフト制御装置。
  4. (4)前記後進時に係合する摩擦係合要素が、前記変速
    ギヤ機構の直結時にて2個の所定要素同士を連結する第
    2のクラッチである特許請求の範囲第1項記載の自動変
    速機におけるリバースシフト制御装置。
  5. (5)前記後進時に係合する摩擦係合要素が、1速時に
    て前記変速ギヤ機構の所定要素の正逆転を阻止する第3
    のブレーキ、並びに直結時にて前記変速ギヤ機構の2個
    の所定要素同士を連結する第2のクラッチである特許請
    求の範囲第1項記載の自動変速機におけるリバースシフ
    ト制
JP61154695A 1986-07-01 1986-07-01 自動変速機におけるリバースシフト制御装置 Expired - Fee Related JP2735115B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154695A JP2735115B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 自動変速機におけるリバースシフト制御装置
GB8804492A GB2200958B (en) 1986-07-01 1987-06-30 Reverse shift control device for an automatic transmission
DE19873790352 DE3790352T1 (ja) 1986-07-01 1987-06-30
PCT/JP1987/000454 WO1988000304A1 (en) 1986-07-01 1987-06-30 Reverse shift control apparatus for automatic transmissions
US07/172,721 US4942782A (en) 1986-07-01 1987-06-30 Reverse shift control device on automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154695A JP2735115B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 自動変速機におけるリバースシフト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313949A true JPS6313949A (ja) 1988-01-21
JP2735115B2 JP2735115B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15589923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154695A Expired - Fee Related JP2735115B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 自動変速機におけるリバースシフト制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4942782A (ja)
JP (1) JP2735115B2 (ja)
DE (1) DE3790352T1 (ja)
GB (1) GB2200958B (ja)
WO (1) WO1988000304A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210649A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Toyota Motor Corp 車輌用自動変速機の後進段成立禁止用油圧制御装置
JPH01210648A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Toyota Motor Corp 車輛用自動変速機の油圧制御装置
JPH0369859A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
US5038638A (en) * 1988-08-31 1991-08-13 Aisin Aw Co. Ltd. Hydraulic control device for an automatic transmission

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028551A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Daikin Mfg Co Ltd 自動車変速機の変速段切り換え制御装置
DE69024845T2 (de) * 1989-05-18 1996-06-13 Nissan Motor Sicherheitseinrichtung für Schaltsteuerung eines Hilfsgetriebes von einem automatischen Getriebe
US5178042A (en) * 1989-11-09 1993-01-12 Aisin Aw Co., Ltd. Manual speed selector of automatic vehicle transmission
JPH03153957A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機の手動選択装置
US5582559A (en) * 1992-12-30 1996-12-10 Hyundai Motor Company Shift control device of a hydraulic control system for automatic transmission
CA2142969C (en) * 1993-06-22 1999-01-05 Jaeduk Jang Hydraulic control system for 4-speed automatic transmission
JP2911604B2 (ja) * 1993-06-22 1999-06-23 ヒュンダイ モーター カンパニー 車両用自動変速機の液圧制御システム
JP3284481B2 (ja) * 1993-08-20 2002-05-20 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の油圧制御回路
IT1261632B (it) * 1993-10-25 1996-05-23 Fiat Auto Spa Sistema elettronico per il comando di un cambio automatico continuo per autoveicoli, particolarmente autovetture.
FR2733814B1 (fr) * 1995-05-05 1997-06-13 Renault Systeme de securite pour engagement en marche avant et en marche arriere d'une transmission automatique
GB2315826B (en) * 1996-07-26 2000-05-10 Massey Ferguson Sa Forward/reverse gear change system
JP3523523B2 (ja) * 1999-04-27 2004-04-26 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
US7287444B2 (en) * 2004-06-01 2007-10-30 Electronic Systems Eliminator, Inc. Transmission pressure modulation by orificed check valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098260A (ja) * 1983-10-31 1985-06-01 Mazda Motor Corp 電子制御式無段変速装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393586A (en) * 1966-10-12 1968-07-23 Ford Motor Co Control valve system for a power shift transmission for agricultural and industrial tractors
DE1946496C3 (de) * 1969-09-13 1979-10-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Fahrgeschwindigkeitsabhängige Sperre zum Verhindern unzulässiger Rückschaltungen in Kraftfahrzeug-Wechselgetrieben
SE360130B (ja) * 1971-03-30 1973-09-17 Munters Ab Carl
US3974893A (en) * 1973-07-19 1976-08-17 William R. Price Method and apparatus for sensing and controlling motion of a movable member
GB1462957A (en) * 1973-07-27 1977-01-26 Daimler Benz Ag Device for the automatic shifting of multistep change-speed gearboxes
JPS5729290B2 (ja) * 1973-08-29 1982-06-22
DE2352939C2 (de) * 1973-10-23 1984-07-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische Steuervorrichtung, insbesondere für eine Gangwechseleinrichtung in automatischen Kraftfahrzeuggetrieben
DE2447860A1 (de) * 1974-10-08 1976-04-22 Bosch Gmbh Robert Elektropneumatische steuervorrichtung
SE417413B (sv) * 1979-06-28 1981-03-16 Volvo Bm Sett att styra en kraftoverforingsanordning samt anordning for utforande av settet
JPS5729290A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine by fermentation method
JPS5899543A (ja) * 1981-11-09 1983-06-13 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機における誤動作防止装置
DE3447938A1 (de) * 1984-05-14 1985-11-14 Ford-Werke AG, 5000 Köln Hydraulisches steuerventilsystem fuer ein mehrgaengiges, selbsttaetig schaltendes, hydrokinetisch-mechanisches wechselgetriebe fuer kraftfahrzeuge
JPS60245861A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Aisin Warner Ltd 自動変速機の制御装置
DE3674768D1 (de) * 1985-07-26 1990-11-08 Fujitsu Ltd Umsteuervorrichtung zum schnellen umschalten von vorwaerts- oder rueckwaertsgang bei mit automatischem getriebe ausgestattetem fahrzeug.
JPH0730818B2 (ja) * 1985-10-16 1995-04-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
EP0316358B1 (de) * 1986-08-08 1990-04-11 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Elektro-hydraulische steuerung für ein automatisch zu schaltendes kraftfahrzeuggetriebe
JPH0794865B2 (ja) * 1987-04-09 1995-10-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098260A (ja) * 1983-10-31 1985-06-01 Mazda Motor Corp 電子制御式無段変速装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210648A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Toyota Motor Corp 車輛用自動変速機の油圧制御装置
JPH01210649A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Toyota Motor Corp 車輌用自動変速機の後進段成立禁止用油圧制御装置
US5038638A (en) * 1988-08-31 1991-08-13 Aisin Aw Co. Ltd. Hydraulic control device for an automatic transmission
JPH0369859A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988000304A1 (en) 1988-01-14
DE3790352T1 (ja) 1988-07-14
GB2200958A (en) 1988-08-17
GB8804492D0 (en) 1988-03-30
US4942782A (en) 1990-07-24
JP2735115B2 (ja) 1998-04-02
GB2200958B (en) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313949A (ja) 自動変速機におけるリバ−スシフト制御装置
JP2815864B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
US4850251A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US4995285A (en) Fail-safe hydraulic control valves in an automatic transmission
US4889016A (en) Hydraulic servo regulating systems in an automatic transmission
US5211082A (en) Control apparatus for automatic transmission
JPH0474575B2 (ja)
JP3103568B2 (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JPH0231263B2 (ja)
JP2892056B2 (ja) 自動変速機
US4924731A (en) Hydraulic control device for an automatic transmission
US4903550A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP3076446B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US5038638A (en) Hydraulic control device for an automatic transmission
JPH01116373A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH02275175A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5092201A (en) Hydraulic control device for an automatic transmission
JPH0820014B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS645180B2 (ja)
JP2611818B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2839031B2 (ja) 自動変速機におけるシフト制御装置
JPH0141862B2 (ja)
JP2792730B2 (ja) 多段式自動変速機の油圧制御装置
JP2911224B2 (ja) 自動変速機における変速制御装置
JPH02176254A (ja) 自動変速機における油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees