JPS63136265A - 機械翻訳装置 - Google Patents

機械翻訳装置

Info

Publication number
JPS63136265A
JPS63136265A JP61284488A JP28448886A JPS63136265A JP S63136265 A JPS63136265 A JP S63136265A JP 61284488 A JP61284488 A JP 61284488A JP 28448886 A JP28448886 A JP 28448886A JP S63136265 A JPS63136265 A JP S63136265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translated
word
translation
words
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61284488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tokunaga
徳永 信治
Noriyuki Hirai
平井 徳行
Hitoshi Suzuki
等 鈴木
Shinobu Shiotani
塩谷 忍
Ichiko Sada
いち子 佐田
Youji Fukumochi
福持 陽士
Hidezo Kugimiya
釘宮 秀造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61284488A priority Critical patent/JPS63136265A/ja
Priority to GB08727868A priority patent/GB2199170A/en
Publication of JPS63136265A publication Critical patent/JPS63136265A/ja
Priority to US07/474,245 priority patent/US5010486A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、入力文を翻訳し、翻訳文を出力する機械翻訳
装置に関し、訳語の入れ換え時のユーザの負担を軽減す
る装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来の機械翻訳システムでは、既に機械翻訳用辞書にあ
る訳語群に存在する訳語のみ学習が行えた。
つまり、訳語を入れ換えて学習しようとし、訳語群を表
示させたときに、所望の訳語がなければ、ユーザー辞書
登録又は辞書エディタ等での辞書修正が必要であった。
例えば、英日機械翻訳システムを取り上げ説明すると、
「Th1s computer has a 64K 
bytememory、  Jという英文を入力した場
合、「このコンピュータは64にバイトの記憶を持って
いる。」という訳文が出力される。
コンピュータの分野では、通常、”memory”とい
う単語は「メモリー」と訳されるので、ここで、訳語の
入れ換え機能を用いる。
しかし、一般の辞書では、”memory”の訳語とし
て、1.記憶、記憶力、2.思い出、3.記憶期間とい
った訳語のみしかないため、訳語入れ換え機能では効果
がなく、ユーザー辞書機能又は辞書エディタ機能を用い
る必要が生じる。
〈発明の目的〉 本発明は、上記の事情鑑み、入力文を翻訳し、翻訳文を
出力する機械翻訳装置において、翻訳文中のある訳語を
他の訳語に入れ換える際、入力文中の所望の単語につい
て出力された辞書内容が所望の訳語を含まない場合、翻
訳処理と同じフェーズで新規な訳語を入力できる構成と
し、訳語入れ換え操作の簡素化を図るものである。
〈実施例〉 以下、本発明の構成を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の実施例に係る機械翻訳装置のブロック
図である。本装置は、機械と人間が協力しながら正しい
翻訳結果を作り上げていく翻訳システムである。
図示する通り、翻訳処理等を行なう中央処理装置(CP
U)1に関連して、当該CPUIで処理を行うためのプ
ログラム等がストアされるメインメモリ2、翻訳処理に
必要な表示を行うための表示装置(CRT)3、翻訳処
理に必要な入力を行うためのキーボード4、翻訳過程に
必要な情報がストアされる翻訳モジュール6、並びに翻
訳用の辞書、文法規則、木構造変換規則テープ/l/6
が備えられている。
第2図は翻訳モジュール5の一実施例を示す。
翻訳モジュー)v5には、5つのバッファA 、 B。
C,D、E、CPU及び翻訳プログラムメモリが含まれ
る。これらのバッファA乃至Eには、後述する様に翻訳
過程の各解析レベ/L/におけるデータがストアされる
ここで、一般的な機械翻訳処理について説明する。
機械翻訳には、一般的に第3図の様なレベルがある。左
上からソース言語が入力されると、■辞書引き、■形態
素解析、■構文解析と解析が進められる。機械翻訳は、
この解析レベルにより、大きく2つに分けられる。即ち
、1つは、■の各言語に依存しない概念(中間言語と言
う)まで解析し、そこからターゲット言語を生成してい
くピボット方式である。もう一つは、トランスファ一方
式と呼ばれ、■形態素解析、■構文解析、■意味解析、
■文脈解析のいずれかまで解析を行なって、ソース言語
の内部構造を得、次にターゲット言語の同レベルの構造
に変換した後、ターゲット言語を生成するものである。
ここで、各解析の内容を第1表に記載する。
第1表 ここでの翻訳モジュールでは、少なくとも■構文解析の
レベルまで行なわれるものとする。即ち、第4図に示さ
れている如く、辞書引き形態素解析部51、構文解析部
52、言語変換部53、並びにターゲット言語生成部5
4の4部分から成る。
第5図は、英文「Th1s  is  a  pen、
Jを日本語の文に翻訳する場合について第2図の各バッ
ファの内容を示している。
まず、第2図のバッファAに第5図(a)の様に原文が
読み込まれる。第4図の辞書引き形態素解析部51によ
り、各単語の必要な情報が引かれ、第2図のバッファB
に入れられる。その一部である品詞情報は、第5図(b
)の様になる。「thisjは多品詞語であるが、これ
は、次の第4図の構文解析部52により一意に決定され
、係り受は関係が第2図のバッファCに第5図(C1の
様に入力される。
このとき、第2図のテーブル6の文法規則から第2表に
示す様な解析が行なわれる。
第2表 この規則は、例えば、文とは、主部と述部かうできてい
る”ということを表わす。第4図の言語変換部53では
、構文解析同様、木構造変換の規則により解析が行なわ
れ、結果が第5図(dlの様に第2図のバッファDK−
人力される。
第4図のターゲット言語生成部54では、適切な助詞や
助動詞が付けられ、日本語の形になって、第5図(el
の様に第2図のバッファEに入れられる。
これは、前記翻訳モジュー)v5のアウトプットとなる
第6図に処理フローチャートを載せた。
マーr、ステップn1でソース言語から成る1つの英文
rThis  computer  has  a  
64Kbyte  memory、Jを入力すると、辞
書引き及び形態素解析が行なわれ、各単語に対応して適
宜選択された各多品詞語の最初の品詞の組合せが設定さ
れる(ステップn2)。
この様に設定された品詞列が構文解析される(ステップ
n3)。
そして、構文解析が成功すれば、ステ・ノブn4の言語
変換、ステップn5のターゲット言語生成  。
と進み、ステップn6において構文解析で使用された品
詞の訳語による翻訳結果「このコンピュータは64にバ
イトの記憶を持っている。」を生成し、当該翻訳結果を
前記表示装置3にて表示する(ステップn6)。
次のステップn7で、ユーザーは入力文中の所望単語の
訳語すべてを表示させるか否かを選択する。そして、表
示させないことが選択されると、ステップn19で次の
文があるか否かを判断し、次の文がないと判断された場
合は処理を終了(END)L、次の文があると判断され
た場合は前記ステップn1に復帰し、次の文の翻訳処理
へ進む。
一方、前記ステップn7で訳語を表示させることが選択
されたときは、ステップ゛n8で所望の単語(例えば、
”memory”)を指示する。続くステップn9で第
6図に示す様な辞書表示が成される。
さらに、ステップnlOで訳文中の対応する訳語(ここ
では「記憶」)を反転表示する。
そして、前記ステップn9で表示された内容を新規訳語
と入れ換えるかどうかが選択される(ステップn11)
当該ステップnilで入れ換えを行なわない場合には、
第7図が画面表示されている状態でリターンキーのみを
操作して、次にステップn19へ進む。
他方、前記ステップnilで入れ換えを行う場合には、
ステップn12で辞書内容に所望の訳語があるか否かを
判断する。
前記ステップn12で辞書内容に所望の訳語があるとの
判断されれば、ステップn13ic移行し、どの訳語と
入れ換えるか選択する。第7図の場合には、例えば、′
1b# という様に入力する。
又、前記ステップn12で辞書内容に所望の訳語がない
と判断されると、ステップn18に進み、新規訳語を入
力する。
新規訳語の入力を行う際は第7図では′4″を入力する
。この結果、第8図の様な画面が表示され、新規訳語の
入力が可能となる。
上述の様に、入れ換えるべき訳語が選択されるか若しく
は新規訳語の入力が行なわれると、反転表示中の訳語が
消去され(ステップn14)、選択された訳語若しくは
新規訳語と訳文中の訳語を入れ換える(ステップn15
)。
その後、ステップn16で入れ換えた訳語を以後優先す
るかどうかをユーザーに確認し、学習する場合のみ、ス
テップn17を通って、前記ステップn1に復帰する。
前記ステップn16はワードフ゛ロセンサー等の学習と
異なり、全てを学習すると問題である(使用される構文
によるため)から設けられたもので、省略しても良い。
く効果〉 以上の様に本発明によれば、入力文を翻訳し、翻訳文を
出力する機械翻訳装置において、入力文中の所望の単語
を指示する指示手段と、前記指示された単語について辞
書内容を出力する出力手段と、新規訳語を入力する入力
手段と、前記指示された単語に対応する翻訳文中の訳語
を、前記出力手段で出力された辞書内容若しくは前記入
力手段で入力された新規訳語と入れ換える手段と、前記
手段で入れ換えられた辞書内容若しくは新規訳語を翻訳
時に優先利用する手段とを備えるから、訳語群の中に所
望の訳語がない場合にユーザー辞書登録又は辞書エディ
タ等の別機能で辞書修正を行う必要がなくなって、訳語
の入れ換えが同じ翻訳処理のフェーズで行える様にした
から、ユーザーの負担が軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る機械翻訳装置の全体構成
を示すブロック図、第2図は翻訳モジュールのブロック
図、第3図は機械翻訳処理の説明に供する図、第4図は
前記翻訳モジュールの機能の説明に供する図、第5図は
翻訳過程及び翻訳結果を示す図、第6図は前記機械翻訳
装置の処理フローを表わすフローチャート、第7図は単
語の辞書内容の表示状態を示す図、第8図は新規な訳語
を入力するときの表示状態を示す図である。 1・・・CPU、2・・・メインメモリー、3・・・C
RT。 4・・・キーボード、5・・・翻訳モジュール、6・・
・テーブル。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)蓼2図 第3図 第 4 図 第5図CQ) 第5 図(b) $ 5図(り 第 5図(d) 第 5図(e) 第 7 図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力文を翻訳し、翻訳文を出力する機械翻訳装置に
    おいて、 入力文中の所望の単語を指示する指示手段と、前記指示
    された単語について辞書内容を出力する出力手段と、 新規訳語を入力する入力手段と、 前記指示された単語に対応する翻訳文中の訳語を、前記
    出力手段で出力された辞書内容若しくは前記入力手段で
    入力された新規訳語と入れ換える手段と、 前記手段で入れ換えられた辞書内容若しくは新規訳語を
    翻訳時に優先使用する手段とを備えることを特徴とする
    機械翻訳装置。
JP61284488A 1986-11-28 1986-11-28 機械翻訳装置 Pending JPS63136265A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284488A JPS63136265A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 機械翻訳装置
GB08727868A GB2199170A (en) 1986-11-28 1987-11-27 Translation apparatus
US07/474,245 US5010486A (en) 1986-11-28 1990-02-05 System and method for language translation including replacement of a selected word for future translation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284488A JPS63136265A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 機械翻訳装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63136265A true JPS63136265A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17679164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284488A Pending JPS63136265A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 機械翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63136265A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04310182A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Nec Corp 機械翻訳装置
US5289376A (en) * 1989-11-20 1994-02-22 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for displaying dictionary information in dictionary and apparatus for editing the dictionary by using the above apparatus
JP2009059348A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Eigyotatsu Kofun Yugenkoshi 編集された翻訳語句の入力システム及びその方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190272A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Sharp Corp 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS6190270A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Sharp Corp 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS61260367A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Sharp Corp 機械翻訳システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190272A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Sharp Corp 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS6190270A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Sharp Corp 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS61260367A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Sharp Corp 機械翻訳システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289376A (en) * 1989-11-20 1994-02-22 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for displaying dictionary information in dictionary and apparatus for editing the dictionary by using the above apparatus
JPH04310182A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Nec Corp 機械翻訳装置
JP2009059348A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Eigyotatsu Kofun Yugenkoshi 編集された翻訳語句の入力システム及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114181B2 (ja) 異言語交信用翻訳方法およびシステム
JPH0261763A (ja) 機械翻訳装置
JPH05120324A (ja) 言語処理方式
JPS6190270A (ja) 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS63136265A (ja) 機械翻訳装置
JPH0332106B2 (ja)
JPS6310265A (ja) 翻訳装置
JPS6190269A (ja) 翻訳方式
JP3113257B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0410665B2 (ja)
JPS6180359A (ja) 翻訳装置
JP2938897B2 (ja) 文書作成処理装置
JPS6174069A (ja) 翻訳方式
JP2719453B2 (ja) 機械翻訳装置
JP3233800B2 (ja) 機械翻訳装置
JP3353873B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0332105B2 (ja)
JPH0635964A (ja) 機械翻訳装置
JPH01112368A (ja) 機械翻訳装置
JPH07282061A (ja) 機械翻訳装置
JPS61260362A (ja) 翻訳装置
JPH0668143A (ja) 対訳辞書作成支援システム
JPS638863A (ja) 翻訳装置
JPH05290085A (ja) 機械翻訳装置
JPH0410056A (ja) 機械翻訳システム