JPS6310265A - 翻訳装置 - Google Patents

翻訳装置

Info

Publication number
JPS6310265A
JPS6310265A JP61155784A JP15578486A JPS6310265A JP S6310265 A JPS6310265 A JP S6310265A JP 61155784 A JP61155784 A JP 61155784A JP 15578486 A JP15578486 A JP 15578486A JP S6310265 A JPS6310265 A JP S6310265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translated
translation
word
sentence
synonyms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61155784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tokunaga
徳永 信治
Youji Fukumochi
福持 陽士
Hitoshi Suzuki
等 鈴木
Hidezo Kugimiya
釘宮 秀造
Shinobu Shiotani
塩谷 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61155784A priority Critical patent/JPS6310265A/ja
Priority to GB08715019A priority patent/GB2193018A/en
Publication of JPS6310265A publication Critical patent/JPS6310265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/205Parsing
    • G06F40/211Syntactic parsing, e.g. based on context-free grammar [CFG] or unification grammars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/268Morphological analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/30Semantic analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/42Data-driven translation
    • G06F40/47Machine-assisted translation, e.g. using translation memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/55Rule-based translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は機械と人間が協力しながら正しい翻訳結果を作
りあげていく対話型機械翻訳装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来の対話型機械翻訳装置もしくはシステムでは、翻訳
されるべき入力文(翻訳原文)に対してただ一つの翻訳
文を出力する方式と、翻訳文中の所望の単語をその類義
語の範囲内で入れ換えができる方式とが提案されている
例えば、英日機械翻訳システムを例に今少し詳細に説明
すると、 今、/I  have  a  pen、/という英文
を入力した場合、”pen”という単語には第1表に示
すような訳語があるが、 かかるシステムでは原文の解析(構文解析、意味解析)
により第1表第1番目の訳語から先頭の「ペン」を選び
、「私はペンを持っている。」という訳文を出力すると
ともに、その第1番目の類義語(aン、万年筆、ボール
ペン、フェルトペン)の範囲内で該類義語の一つとCR
T表示装置に表示されている訳文中の訳語「ペン」とを
容易に入れ換えることができるように構成されている。
しかし、上記の例では第1表の第2番目乃至第4番目(
辞書内容)のどの類義語を選んでも日本語として正しい
。したがって、第1番目の類義語に限らず、他の第2番
目乃至第4番目の類義語の範囲まで容易に訳語を入れ換
えることができれば非常に使い勝手が良い。
く目的〉 本発明はかかる従来の問題点に鑑みて成されたもので、
所望の翻訳結果を短時間で得るために、たとえば第6図
に示すように、/ They considerhim
 a good teacher /という入力文(翻
訳原文)が翻訳されたのち、“good ”の部分にカ
ーソルを合わせると該“good”及びその訳語6よい
”が共に反転表示され、かつこの状態で単語訳表示キー
を操作すると訳語のウィンドウが表示され、このウィン
ドウ中の類義語すなわち現在システムが選択している訳
語「よい」の類義語(第0番目のa、b、c、d)は勿
論、第1番目以降の辞書内容の中から任意の一つと訳語
「よい」とを容易に入れ換えできるようにした翻訳装置
を提供せんとするものである。
〈実施例〉 以下図にもとずいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明を実施することができる翻訳装置の構
成を示すブロック図である。翻訳処理などの処理を行な
う中央処理装置(CPU)1に関連して、CPUIで処
理を行なうためのプログラムなどがストアされるメイン
メモリ2、翻訳処理に必要な表示を行なうための表示装
置(CRT)3、翻訳処理に必要な入力を行なうための
キーボード4、翻訳過程に必要な情報がストアされる翻
訳モジュー/L15および翻訳用の辞書、文法規則、構
造変換規則テーブル6が備えられている。
第2図は翻訳モジュー/L15の一実施例を示す。
翻訳モジュー/L15には、5つのバッファA、B。
C,D、E、CPUおよび翻訳プログラムメモリが含ま
れる。これらのバッファA−Hには、後述するように翻
訳過程の各解析レベルにおけるデータがストアされる。
ここで一般的な機械翻訳処理について説明する。
機械翻訳には、一般的に第3図のようなレベルがある。
左上からソース言語が入力されると、■の辞書引き、■
の形態素解析、■の構文解析と解析が進められる。機械
翻訳はこの解析レベルにより、大きく2つに分けられる
。1つは、■の各言語に依存しない概念(中間言語とよ
ぶ)まで解析し、そこからターゲット言語を生成してい
くピボット方式である。もう一つは、トランスファ一方
式と呼ばれ、■の形態素解析、■の構文解析、■の意味
解析、■の文脈解析のいずれかまで解析を行なって、ソ
ース6語の内部構造を得、次にターゲット言語の同レベ
ルの構造に変換した後、ターゲット言語を生成するもの
である。ここで、各解析の内容を第2表に記載する。
第2表 こ\での翻訳モジュールでは、少なくとも■の構文解析
のレベルまで行なわれるものとする。すなわち、第4図
に示されているように辞書引き形態素解析部51.構文
解析部52、言語変換部5&タ一ゲツト言語生成部54
の4つ部分から成る。
第5図は、第2図の各バッファの内容をTh1s  i
s  a  pen。
という英文を日本語に翻訳する場合について示している
。まず、第2図のバッファAに第5図(a)のように原
文が読み込まれる。第4図の辞書引き形態素解析部51
により、各単語の必要な情報が引かれ、第2図のバッフ
ァBに入れられる。その一部である品詞情報は、第5図
(blのようになる。
thisは、多品詞語であるが、これは、次の第4図の
構文解析部52により一意に決定され、係り受は関係が
第2図のバッファCに第5図(C1のように入る。この
時、第2図のテープ)v 6の文法法則から第3表に示
すような解析が行なわれる。
第3表 この規則は、たとえば“文とは、主部と述語からできて
いる″ということを表わす。第4図の言語変換部53で
は、構文解析同様、木構造変換の規則により解析が行な
われ、結果が、第5図(dlのように第2図のバッファ
Dに入れられる。第4図のターゲラ)W語生成部54で
は、適切な助詞や助動詞がつけられ、日本語の形になっ
て、第5図(elのように第2図のバッファEに入れら
れる。これは、翻訳モジュー)V 5のアウトプットと
なる。
第6図は本発明翻訳装置の表示例、及び第7図は同装置
の動作フローチャートであり、これらの図にもとづいて
動作を説明する。
まず、ソース言語から成る一つの英文/ T h e 
yconsider him a good teac
her /が入力されると(nl)、辞書引きおよび形
態素解析が行なわれ、各単語に対応して適宜選択された
各多品詞語の最初の品詞の組合せが設定される(n2)
このように設定された品詞列がステップn3で構文解析
される(n3)。そして、構文解析が成功すれば、ステ
ップn4の言語変換、ステップn5のターゲラ)W語生
成と進み、ステップn6において構文解析で使用された
品詞の訳語による翻訳結果 「彼らは彼をよい先生であるとみなす。」を生成し、C
RT表示装置にて表示する(第6図参照)。そして、ユ
ーザによって訳語(入力文中の所望単語の訳語)すべて
の表示が指示されているか否かすなわち、単語訳表示キ
ーが操作されているか否か判断しくnl)、否であれば
ステップn21に進み、次の文があるか否か判断し所定
の処理を行なう。
一方、ユーザによって単語訳表示キーが操作されている
場合は、入力文中の指示された一つの単語(たとえば、
”good”)の訳語群を第6図の如くウィンドウ表示
しくn8,9)、さらに指示された入力文中の単語”g
ood”に対応する訳語「よい」を反転表示する(n 
10)。そしてステップnilにおいて、ステップn9
で表示されたウィンドウ内の内容とステップnlOで反
転表示している訳語「よい」とを入れ換えるか否か判断
する。
こ5で否であればステップn18へ進み、辞書の修正(
訳語の修正、削除、訳語順の入れ換え等)を行なう場合
はエダイタ機能等の使用による画面上での修正を行なっ
たのち、内部表現も修正する(n19.20)。
又訳語の入れ換えを行なう場合は、ステップn11から
ステップn14tc進み上記同様に修正したのち、ステ
ップn15でどの訳語(類義語及び辞書訳語)と入れ換
えるかを指示し、ステップn16で入れ換えを実行した
のちステップn7へ戻る。
このようにして、上記実施例の翻訳装置では類義語だけ
でなく、対応の辞書内容まで対象としである訳語と容易
に入れ換えることができるので、所望の翻訳結果を得る
までの時間を著しく短縮することができる。また、訳語
の入れ換え表示画面(ウィンドウ)で辞書の修正まで同
時に行なえるので、実用に即した辞書内容を作成してい
くことがでキ、シたがって同じような入力文の翻訳正解
率を上げることができる。
〈効果〉 以上詳細に説明したように、本発明の翻訳装置は表示さ
れた翻訳原文中の所望の単語を指示する手段と、前記指
示手段にて指示された単語に関する訳語の類義語及び辞
書内容を表示する手段と、前記表示手段にて表示された
類義語及び辞書内容の所望の語と前記指示された単語に
対応する翻訳文中の訳語とを置き換える手段とを備えて
成るから、所得の翻訳結果を得るまでの時間を著しく短
縮することができる等、非常に使い勝手のよい翻訳装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る翻訳装置のブロック構成図、第2
図は翻訳モジュールの一実施例を示すブロック図、第3
図は機械翻訳処理について説明するための図、第4図は
翻訳モジュールの具体的構成を示す図、第5図(al乃
至telは各バッファにストアされる内容を示す図、第
6図は表示例を示す図、第7図は動作フローチャート図
である。 lはCPU、2はメインメモリ、3はCRT。 4はキーボード、5は翻訳モジュール、6は辞書および
規則テーブル。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)第2 図 第3 図 営 第4 図 吊 5 図 (Q) 第5 図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力した翻訳原文とその翻訳文を表示する翻訳装置
    に於いて、 表示された翻訳原文中の所望の単語を指示する手段と、
    前記指示手段にて指示された単語に関する訳語の類義語
    及び辞書内容を表示する手段と、前記表示手段にて表示
    された類義語及び辞書内容の所望の語と前記指示された
    単語に対応する翻訳文中の訳語とを置き換える手段とを
    備えて成ることを特徴とする翻訳装置。
JP61155784A 1986-06-30 1986-06-30 翻訳装置 Pending JPS6310265A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155784A JPS6310265A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 翻訳装置
GB08715019A GB2193018A (en) 1986-06-30 1987-06-26 Translation machine system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155784A JPS6310265A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 翻訳装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310265A true JPS6310265A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15613340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155784A Pending JPS6310265A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 翻訳装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6310265A (ja)
GB (1) GB2193018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289376A (en) * 1989-11-20 1994-02-22 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for displaying dictionary information in dictionary and apparatus for editing the dictionary by using the above apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195031A (en) * 1988-10-24 1993-03-16 Reuters Limited Trading system for providing real time context sensitive trading messages based on conversation analysis
FR2664413A1 (fr) * 1990-07-09 1992-01-10 Berlandi Rene Procede de presentation d'informations et dispositif, avantageusement portatif, pour sa mise en óoeuvre.
JP3176059B2 (ja) * 1990-11-15 2001-06-11 キヤノン株式会社 翻訳装置
JPH06325081A (ja) * 1993-03-26 1994-11-25 Casio Comput Co Ltd 翻訳支援装置
JP3161942B2 (ja) * 1995-06-14 2001-04-25 シャープ株式会社 訳振り機械翻訳装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170660A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd 機械翻訳システムにおける多義表示・選択方法
JPS6190272A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Sharp Corp 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS61150069A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Toshiba Corp 翻訳編集装置
JPS6244875A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toshiba Corp 機械翻訳装置
JPS6282465A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Toshiba Corp 機械翻訳装置
JPS62248067A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Ricoh Co Ltd 翻訳装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105671A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Hitachi Ltd 自然言語処理装置
JPH0664585B2 (ja) * 1984-12-25 1994-08-22 株式会社東芝 翻訳編集装置
JPS61217871A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Toshiba Corp 翻訳処理装置
DE3616011A1 (de) * 1985-05-14 1986-11-20 Sharp K.K., Osaka Uebersetzungsgeraet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170660A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd 機械翻訳システムにおける多義表示・選択方法
JPS6190272A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Sharp Corp 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS61150069A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Toshiba Corp 翻訳編集装置
JPS6244875A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toshiba Corp 機械翻訳装置
JPS6282465A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Toshiba Corp 機械翻訳装置
JPS62248067A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Ricoh Co Ltd 翻訳装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289376A (en) * 1989-11-20 1994-02-22 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for displaying dictionary information in dictionary and apparatus for editing the dictionary by using the above apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2193018A (en) 1988-01-27
GB8715019D0 (en) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864788A (en) Translation machine having a function of deriving two or more syntaxes from one original sentence and giving precedence to a selected one of the syntaxes
JPS62163173A (ja) 機械翻訳方法
JPH05197747A (ja) 言語処理装置
JPH04235673A (ja) 翻訳装置
JPS6310265A (ja) 翻訳装置
JPS58192173A (ja) 機械翻訳装置
JPH0344764A (ja) 機械翻訳装置
JPS61278970A (ja) 自然言語処理装置における構文解析結果の表示及び校正のための制御方法
JP2003178087A (ja) 外国語電子辞書検索装置および方法
JPS6190269A (ja) 翻訳方式
JPH0410665B2 (ja)
JPS6170663A (ja) 住所翻訳装置
JPS6190272A (ja) 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS6180360A (ja) 翻訳方式
JPS63136265A (ja) 機械翻訳装置
GB2208730A (en) A translating apparatus
JPH03127266A (ja) 機械翻訳装置における単語間関係編集/学習装置
JP2719453B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS5979376A (ja) 校正方式
JPS61260362A (ja) 翻訳装置
JPH0682380B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0410052A (ja) 外国語電子辞書検索方法及び装置
JPS62272357A (ja) 機械翻訳システムにおける入力文のエラ−表示方式
JP3253311B2 (ja) 言語処理装置および言語処理方法
JPS6190268A (ja) 翻訳方式