JPS631322Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631322Y2
JPS631322Y2 JP1979112892U JP11289279U JPS631322Y2 JP S631322 Y2 JPS631322 Y2 JP S631322Y2 JP 1979112892 U JP1979112892 U JP 1979112892U JP 11289279 U JP11289279 U JP 11289279U JP S631322 Y2 JPS631322 Y2 JP S631322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
gate
copy paper
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979112892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630331U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979112892U priority Critical patent/JPS631322Y2/ja
Publication of JPS5630331U publication Critical patent/JPS5630331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631322Y2 publication Critical patent/JPS631322Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の背景 (1) 考案の分野 本考案は、サイズの異なるシート状複写紙を収
納し得る複数の給紙カセツトを備え、各給紙カセ
ツトに個別的に対応する給紙手段を選択的に駆動
して給紙するようにした複写機における複写紙の
サイズ選択表示装置に関する。
(2) 先行技術の説明 従来からの複写機では、給紙すべきサイズのシ
ート状複写紙を収納した給紙カセツトを目視で判
別して、どの給紙カセツトから給紙するかを選択
するためのスイツチを切換操作して複写を行なつ
ていた。そのため、給紙カセツトを選択して切換
える操作が面倒であつた。この技術的課題を解決
する先行技術では、給紙カセツトに収納されてい
るシート状複写紙のサイズを表示する表示器を、
各給紙カセツトに個別的に対応して設けており、
所望のサイズのシート状複写紙を収納している給
紙カセツトをその表示器により判別して前記スイ
ツチを切換操作している。この先行技術によれ
ば、給紙カセツトの切換え操作は単純化される
が、前記表示器が給紙カセツト毎に設けられてい
るので、サイズの判別表示が複雑なものとなつて
いた。
したがつて本考案の目的は、サイズの判別表示
を単純化して給紙サイズの切換操作を容易にした
複写紙のサイズ選択表示装置を提供することであ
る。
好ましい実施例の説明 以下、図面によつて本考案の実施例を説明す
る。第1図は本考案の一実施例の複写機の操作パ
ネルの一部を示す正面図である。この複写機の操
作パネルには、複写可能なシート状複写紙の各サ
イズたとえばJIS B4,A4,B5に対応した3つの
表示ランプ1a,1b,1cを備える収納複写紙
サイズの表示器1と、シート状複写紙のサイズを
選択するための前記表示ランプ1a,1b,1c
に個別的に対応した選択スイツチ2a,2b,2
cを備える操作部2と、選択されたシート状複写
紙のサイズを表示するための前記表示ランプ1
a,1b,1cに個別的に対応した表示ランプ3
a,3b,3cを備える選択表示器3と、プリン
トボタン4とが配置される。
第2図はこの複写機の内部を示す簡略化した断
面図である。この複写機の機体のほぼ中央部に
は、ドラムの全周面に感光体を設けてなる感光ド
ラム5が回転自在に装着されている。感光ドラム
5の周囲には、その回転方向6に沿つて順に、感
光体を帯電させる帯電用コロナ放電器7、感光体
上に光像を照射して静電潜像を形成する露光手段
8、感光体上の静電潜像を顕像化してトナー像に
するとともにクリーニング機能を兼ね備えた現像
装置9、感光体上のトナー像を複写紙に転写する
ための転写用コロナ放電器10、ならびに転写後
の感光体上に残留した電荷を除去するための除電
ランプ11が配置されている。
この複写機には、給紙カセツト12,13を上
下2段に装着することができ、各給紙カセツト1
2,13にはJIS B4,A4,B5の各サイズのシー
ト状複写紙をそれぞれ個別的に収納することがで
きる。回転軸16,17に一体的な給紙ローラ1
4,15が各給紙カセツト12,13の最上層の
シート状複写紙に摺接するように配置されてお
り、操作部2の選択スイツチ2a,2b,2cの
各押圧操作に応じて、給紙ローラ14,15のい
ずれかが回転駆動され、それによつて給紙カセツ
ト12,13のいずれかからシート状複写紙が給
紙される。シート状複写紙は一対の搬送ローラ1
8から案内板19を経て、一対の送込みローラ2
0によつて、転写用コロナ放電器10に対応した
感光ドラム5に密接するように転写領域に送込ま
れる。転写完了後のシート状複写紙はその幅方向
一端が剥離ローラ21と搬送ローラ22とに挾持
されて感光ドラム5から剥離され、一対の搬送ロ
ーラ23および案内板24を経て図示しない定着
装置に送込まれ、複写紙上のトナー像が定着され
る。
第3図は給紙ローラ14,15の端部付近の断
面図である。給紙ローラ14,15の端部には、
図示しない駆動源によつて駆動されるチエーン9
7にそれぞれ連結されたスプロケツト98,99
を有する電磁クラツチ100,101が装着され
る。各電磁クラツチ100,101は複写機の機
体に固定されている。電磁クラツチ100のコイ
ル102が励磁されると、回転円板103とクラ
ツチ板104とが磁力によつて結合し、したがつ
てスプロケツト98と同一方向に回転軸16およ
び給紙ローラ14が回転駆動され、給紙カセツト
12内のシート状複写紙が給紙される。コイル1
02が励磁されていないときには、回転円板10
3とクラツチ板104とが離反しており、スプロ
ケツト98は回転軸16のまわりに空転する。同
様にして、電磁クラツチ101のコイル105が
励磁されると、回転円板106とクラツチ板10
7とが磁力によつて結合し、回転軸17および給
紙ローラ15がスプロケツト99とともに回転駆
動される。またコイル105が励磁されていない
ときには、スプロケツト99は回転軸17のまわ
りに空転される。
第4図は上段に装着される給紙カセツト12の
平面図である。給紙カセツト12の底部には、仮
想線25aで示すJIS B5サイズのシート状複写
紙が配置されるべき範囲25内に、スイツチ27
が設けられる。また、仮想線26aで示すJIS
A4サイズの複写紙が配置されるべき範囲26内
でかつ前記JIS B5サイズの範囲25外にスイツチ
28が設けられる。さらにJIS A4サイズの範囲
26外にスイツチ29が設けられる。こられの各
スイツチ27,28,29によつて給紙カセツト
12内のシート状複写紙の有無、および収納され
ているシート状複写紙のサイズを検出することが
できる。下段の給紙カセツト13の底部には、上
段の給紙カセツト12と同様にしてスイツチ3
0,31,32がそれぞれ配置される。
第5図は収納複写紙サイズの表示器1、操作部
2および選択表示器3を含む電気回路図である。
スイツチ27,30は給紙カセツト12,13内
に各サイズのシート状複写紙が収納されたときに
導通する。スイツチ28,31は給紙カセツト1
2,13内にJIS B5サイズのシート状複写紙が
収納されているときは、一方の接点28a,31
aにそれぞれ接続し、JIS A4あるいはB4サイズ
のシート状複写紙が収納されているときには他方
の接点28b,31bにそれぞれ接続する。スイ
ツチ29,32は、給紙カセツト12,13内に
JIS B5あるいはA4サイズのシート状複写紙が収
納されているときに、一方の接点29a,32a
にそれぞれ接続し、JIS B4サイズのシート状複
写紙が収納されているときには他方の接点29
b,32bにそれぞれ接続する。
複写機の電源スイツチ(図示せず)を投入する
と、リセツト設定回路33のコンデンサ34が直
ちに充電され、リセツト設定回路33からAND
ゲート35,36,37にハイレベルの信号がそ
れぞれ入力される。このとき、選択スイツチ2
a,2b,2cは遮断しているので、NANDゲ
ート38,39,40からライン47,48,4
9にハイレベルの信号が出力されており、そのた
めANDゲート35,36,37にハイレベルの
信号がそれぞれ入力される。したがつてANDゲ
ート35,36,37からハイレベルの信号が出
力されて、フリツプフロツプ41,42,43が
それぞれリセツトされ、ライン44,45,46
にはフリツプフロツプ41,42,43からのロ
ーレベルの信号がそれぞれ出力されている。この
状態で、ライン47,48,49からフリツプフ
ロツプ41,42,43にローレベルの信号が入
力されたとき、フリツプフロツプ41,42,4
3はセツトされてライン44,45,46にそれ
ぞれハイレベルの信号が出力されるようになる。
上段の給紙カセツト12内にJIS B5サイズの
シート状複写紙が収納され、下段の給紙カセツト
13内にJIS A4サイズのシート状複写紙が収納
されている場合を想定する。このとき上段の給紙
カセツト12において、スイツチ27は導通し、
スイツチ28は一方の接点28aに接続している
ので、ライン50,51を介してORゲート52
の一方の入力端子にハイレベルの信号が入力され
る。そのためORゲート52から出力されるハイ
レベルの信号は、ライン53,54を介して、表
示ランプ用駆動回路55に入力され、収納複写紙
サイズの表示器1のJIS B5サイズを表示する表
示ランプ1cが点灯される。またライン51を介
してANDゲート56の一方の入力端子にハイレ
ベルの信号が入力されるが、スイツチ31が他方
の接点31bに接続しているので、ライン57か
らANDゲート56の他方の入力端子に入力され
る信号はローレベルであり、したがつてANDゲ
ート56の出力信号はローレベルである。またラ
イン58を介して、ANDゲート59の一方の入
力端子にもハイレベルの信号が入力されるが、フ
リツプフロツプ41からライン44,66を介し
てANDゲート59の他方の入力端子にはローレ
ベルの信号が入力されているので、ANDゲート
59の出力信号はローレベルである。
下段の給紙カセツト13においては、スイツチ
30が導通し、スイツチ31が他方の接点31b
に接続する。しかもスイツチ32は一方の接点3
2aに接続しているので、ライン60,61を介
してORゲート62の一方の入力端子にハイレベ
ルの信号が入力される。そしてORゲート62か
らのハイレベルの信号がライン63,64を介し
て表示ランプ用駆動回路55に入力され、収納複
写紙サイズの表示器1のJIS A4サイズを表示す
る表示ランプ1bが点灯される。またライン61
からANDゲート65の一方の入力端子にハイレ
ベルの信号が入力されるが、このとき上段の給紙
カセツト12において、スイツチ28は一方の接
点28aに接続しているので、ANDゲート65
の他方の入力端子に入力される信号はローレベル
であり、したがつてANDゲート65からの出力
信号はローレベルである。さらにライン60から
ANDゲート67の一方の入力端子にハイレベル
の信号が入力されるが、ANDゲート67の他方
の入力端子にはフリツプフロツプ42からライン
45,68を介してローレベルの信号が入力され
ているので、ANDゲート67の出力信号はロー
レベルである。
スイツチ28が一方の接点28aに接続してい
るので、ライン69からANDゲート70、ORゲ
ート71およびANDゲート72の一方の入力端
子に入力される信号はローレベルであり、したが
つてANDゲート70,72の出力信号はローレ
ベルである。またスイツチ32が一方の接点32
aに接続しているので、ライン109,73から
ORゲート71の他方の入力端子に入力される信
号はローレベルであり、したがつてORゲート7
1の出力信号はローレベルである。ANDゲート
56,65,70の出力信号が全てローレベルで
あるので、それらの信号が入力されるORゲート
74の出力信号もローレベルである。フリツプフ
ロツプ42からライン45,75を介してAND
ゲート76の一方の入力端子にローレベルの信号
が入力されるので、ANDゲート76の出力信号
はローレベルである。したがつてANDゲート5
9,76,72からのローレベルの信号が入力さ
れるORゲート77の出力信号はローレベルであ
る。またライン78からANDゲート79の一方
の入力端子に入力される信号はローレベルであ
り、そのためANDゲート79の出力信号はロー
レベルである。またフリツプフロツプ43からラ
イン46,80を介してANDゲート81の一方
の入力端子にローレベルの信号が入力されるの
で、ANDゲート81の出力信号はローレベルで
ある。したがつてANDゲート79,67,81
からのローレベルの信号が入力されるORゲート
82の出力信号はローレベルである。
この状態で、JIS B5サイズのシート状複写紙
で複写を行なうにあたつては、操作部2の選択ス
イツチ2cを押圧操作する。選択スイツチ2cの
導通によつて、NANDゲート38の一方の入力
端子にはハイレベルの信号が入力される。このと
きNANDゲート38の他方の入力端子にはライ
ン53からハイレベルの信号が入力されているの
で、NANDゲート38からライン47にローレ
ベルの信号が出力される。そのためフリツプフロ
ツプ41がセツトされて、フリツプフロツプ41
からハイレベルの信号が出力され、そのハイレベ
ルの信号はライン44,83を介して表示ランプ
用駆動回路55に入力される。そのため選択表示
器3のJIS B5サイズを表示する表示ランプ3c
が点灯される。またライン44およびライン66
を介してANDゲート59の他方の入力端子にハ
イレベルの信号が入力される。このときANDゲ
ート59の一方の入力端子にはライン58からハ
イレベルの信号が入力されているので、ANDゲ
ート59からライン84を介してORゲート77
にハイレベルの信号が入力される。このORゲー
ト77からのハイレベルの信号は、ANDゲート
85の一方の入力端子に入力される。ANDゲー
ト85の他方の入力端子はプリントボタン4(第
1図参照)を含む複写動作信号発生回路86に接
続される。この複写動作信号発生回路86からは
プリントボタン4の押圧によつて複写動作が開始
されたときに、ハイレベルの信号が出力され、複
写動作が終了したときにローレベルの信号が出力
される。したがつてプリントボタン4が押圧され
ていないときには、ANDゲート85の他方の入
力端子にはローレベルの信号が入力されており、
ANDゲート85の出力信号はローレベルである。
次いで、プリントボタン4を押圧操作すると、
複写動作信号発生回路86からハイレベルの信号
が出力され、ANDゲート85の他方の入力端子
に入力される。そのためANDゲート85からハ
イレベルの信号が出力されてトランジスタ87が
導通し、フオトトランジスタ88が能動化され
て、コイル102が励磁される。したがつて給紙
ローラ14の回転軸16が複写機の駆動源に連結
され、上段の給紙カセツト12に収納されている
JIS B5サイズのシート状複写紙の給紙が開始さ
れる。
複写動作が終了した時点で、複写動作信号発生
回路86からはローレベルの信号が出力され、そ
れに応じてANDゲート85からローレベルの信
号が出力される。そのためコイル102が消磁さ
れて、給紙ローラ14の回転駆動が停止され、
JIS B5サイズのシート状複写紙の給紙が停止さ
れる。
このときフリツプフロツプ41は、セツトされ
たままであり、したがつて表示ランプ3cが点灯
されたままである。したがつてその後、たとえば
他の操作者がJIS B5サイズの複写紙で複写を行
なう際には、表示ランプ3cの点灯状態を見て、
その複写紙サイズが選択されていることを判断す
ることができる。そのため選択スイツチ2cを押
圧操作する必要がない。また、選択した複写紙サ
イズを確認することができる。これによつて操作
性が向上される。
JIS B5サイズのシート状複写紙による複写が
終了した後で、給紙カセツト13に収納されてい
るJIS A4サイズのシート状複写紙で複写を行な
う場合には、操作部2の選択スイツチ2bを押圧
操作する。そうすると、NANDゲート39の両
入力端子にはハイレベルの信号が入力されるの
で、NANDゲート39からローレベルの信号が
出力される。フリツプフロツプ42へのライン4
8からの入力信号がハイレベルからローレベルに
変わることによつて、フリツプフロツプ42がセ
ツトされ、フリツプフロツプ42からハイレベル
の信号が出力される。そのハイレベルの信号はラ
イン45,89を介して表示ランプ用駆動回路5
5に入力され、それに応じて選択表示器3のJIS
A4サイズに対応した表示ランプ3bが点灯され
る。このとき、ライン48からライン90を介し
てANDゲート35にローレベルの信号が入力さ
れ、それに応じてANDゲート35からローレベ
ルの信号がフリツプフロツプ41に入力される。
そのためフリツプフロツプ41はリセツトされ、
ライン44にローレベルの信号が出力される。し
たがつてそのローレベルの信号はライン83を経
て、表示ランプ用駆動回路55に入力され、それ
によつて選択表示器3のJIS B5サイズを表示す
る表示ランプ3cが消灯される。
ライン45からのハイレベルの信号はライン6
8を介して、ANDゲート67の他方の入力端子
に入力される。このとき、ANDゲート67の一
方の入力端子にはライン60を介してハイレベル
の信号が入力されており、したがつてANDゲー
ト67からのハイレベルの信号はORゲート82
を介してANDゲート91の一方の入力端子に入
力される。ANDゲート91の他方の入力端子に
は、ORゲート74からのローレベルの信号が
NANDゲート92によつてハイレベルとなり、
そのハイレベルの信号がライン93を介して入力
される。そのためANDゲート91の出力信号が
ハイレベルとなり、そのハイレベルの信号が
ANDゲート94の一方の入力端子に入力される。
この状態で、プリントボタン4を押圧操作する
と、複写動作信号発生回路86からANDゲート
94の他方の入力端子にハイレベルの信号が入力
される。そのためANDゲート94からハイレベ
ルの信号が出力されてトランジスタ95が導通
し、フオトトランジスタ96が能動化される。そ
れによつて、コイル105が励磁され、下段の給
紙カセツト13に収納されているJIS A4サイズ
の複写紙の給紙が開始される。こうしてJIS A4
サイズの複写紙を用いて複写を行なうことがで
き、このとき表示ランプ3bは点灯されたままで
ある。したがつてその後において、たとえば他の
操作者がJIS A4サイズの複写紙を用いて複写を
行なおうとしたときには、再度、選択スイツチ2
bを押圧操作する必要がなく、また選択した複写
紙サイズを確認することができ操作性が向上され
る。
上下の給紙カセツト12,13に同一サイズ、
たとえばJIS B5サイズのシート状複写紙を収納
した場合を想定する。このとき、下段の給紙カセ
ツト13内に設置されたスイツチ31は一方の接
点31aに接続されており、ライン78からライ
ン57を経てORゲート52の他方の入力端子に
ハイレベルの信号が入力される。ORゲート52
の一方の入力端子にはライン51からハイレベル
の信号が入力されており、ORゲート52からの
ハイレベルの信号はライン53,54を介して表
示ランプ用駆動回路55に入力され、収納複写紙
サイズの表示器1のJIS B5サイズを表示する表
示ランプ1cが点灯される。
ここで、操作部2の選択スイツチ2cを押圧操
作すると、NANDゲート38の両入力端子にハ
イレベルの信号が入力され、応じてライン47に
ローレベルの信号が出力されて、フリツプフロツ
プ41がセツトされる。そしてフリツプフロツプ
41からのハイレベルの信号がライン44,83
を介して表示ランプ用駆動回路55に入力され、
それに応じて選択表示器3のJIS B5サイズを表
示する表示ランプ3cが点灯される。またフリツ
プフロツプ41からのハイレベルの信号は、ライ
ン44,66を介してANDゲート59の一方の
入力端子に入力され、ANDゲート59の他方の
入力端子にはライン58からのハイレベルの信号
が入力される。そのためANDゲート59からの
ハイレベルの信号はライン84、およびORゲー
ト77を介してANDゲート85の一方の入力端
子に入力される。またフリツプフロツプ41から
のハイレベルの信号はライン44,108を介し
てANDゲート79の一方の入力端子に入力され
る。ANDゲート79の他方の入力端子には、ラ
イン78からハイレベルの信号が入力されてお
り、ANDゲート79からのハイレベルの出力信
号はORゲート82を介してANDゲート91の一
方の入力端子に入力される。このとき、ANDゲ
ート56の両入力端子には、ライン51,57か
らハイレベルの信号がそれぞれ入力されており、
ANDゲート56からはハイレベルの信号が出力
され、そのハイレベルの信号はORゲート74に
入力される。ORゲート74からのハイレベルの
信号はNANDゲート92に入力され、NANDゲ
ート92からのローレベルの信号はライン93を
介してANDゲート91の他方の入力端子に入力
される。そのためANDゲート91の出力信号は
ローレベルである。
次いで、プリントボタン4を押圧操作すると、
複写動作信号発生回路86からハイレベルの信号
が出力され、そのハイレベルの信号はANDゲー
ト85,94の他方の入力端子にそれぞれ入力さ
れる。このときANDゲート85の一方の入力端
子にはORゲート77からハイレベルの信号が入
力されているので、ANDゲート85からハイレ
ベルの信号が出力される。それに応じてトランジ
スタ87が導通してフオトトランジスタ88が能
動化され、コイル102が励磁される。そのため
給紙ローラ14が回転駆動されて、上段の給紙カ
セツト12内に収納されているJIS B5サイズの
シート状複写紙の給紙が開始される。一方、
ANDゲート94の一方の入力端子にはANDゲー
ト91からローレベルの信号が入力されているの
で、ANDゲート94の出力信号はローレベルの
ままであり、コイル105は励磁されない。した
がつて、まず上段の給紙カセツト12内に収納さ
れているJIS B5サイズのシート状複写紙の給紙
が行なわれる。
複写動作が進行して、上段の給紙カセツト12
内に収納されているJIS B5サイズのシート状複
写紙が全て給紙されてしまうと、スイツチ27が
遮断する。そのため、ライン50からライン51
を介してORゲート52の一方の入力端子に入力
される信号はローレベルとなるが、ORゲート5
2の他方の入力端子にはライン78,57を介し
てハイレベルの信号が入力されているので、OR
ゲート52からの出力信号はハイレベルのままで
あり、収納複写紙サイズの表示器1の表示ランプ
1cおよび選択表示器3の表示ランプ3cは点灯
されたままである。またライン50,58を介し
てANDゲート59の一方の入力端子にローレベ
ルの信号が入力されるので、ANDゲート59か
らはローレベルの信号が出力される。それに応じ
てコイル102が消磁されて給紙ローラ14の回
転駆動が停止される。
ライン50からの信号がローレベルとなること
によつてANDゲート56の出力信号がローレベ
ルとなる。このときANDゲート65,70から
の信号はローレベルのままであるので、それらの
信号が入力されるORゲート74からの出力信号
はローレベルとなる。そのためNANDゲート9
2からライン93にハイレベルの信号が出力さ
れ、そのハイレベルの信号はANDゲート91の
他方の入力端子に入力される。ANDゲート91
の一方の入力端子には、ORゲート82からハイ
レベルの信号が入力されており、したがつて
ANDゲート91からANDゲート94の一方の入
力端子にハイレベルの信号が入力される。AND
ゲート94の他方の入力端子には、複写動作信号
発生回路86からハイレベルの信号が入力されて
いるので、ANDゲート94の出力信号がハイレ
ベルとなる。それに応じて、トランジスタ95が
導通してフオトトランジスタ96が能動化され、
コイル105が励磁されて、給紙ローラ15が回
転駆動される。これによつて、下段の給紙カセツ
ト13内に収納されているJIS B5サイズのシー
ト状複写紙の給紙が開始される。
下段の給紙カセツト13内に収納されたJIS
B5サイズのシート状複写紙が全て給紙されてし
まうと、スイツチ30が遮断する。そのため、ラ
イン78,60,109をそれぞれ介してAND
ゲート79,67,81にローレベルの信号が入
力され、それに応じてORゲート82からの出力
信号がローレベルとなる。そのため、ANDゲー
ト91,94の出力信号もローレベルとなつて、
コイル105が消磁され、給紙ローラ15の回転
駆動が停止される。
このように、給紙カセツト12,13に同一サ
イズのシート状複写紙が収納されているときに
は、先ず上段の給紙カセツト12内に収納されて
いるシート状複写紙が給紙され、給紙カセツト1
2内が空になつてから引続いて下段の給紙カセツ
ト13内に収納されているシート状複写紙が給紙
される。
上述のごとく本考案によれば、給紙カセツトの
個数に拘らず、各給紙カセツト内に収納されてい
るシート状複写紙のサイズを単一の収納複写紙サ
イズの表示器に表示するようにし、しかも選択さ
れたサイズを単一の選択表示器に表示するように
したので、給紙サイズの切換操作が簡単になると
ともに、サイズの判別表示が単純化される。
しかも本考案によれば、選択スイツチによつて
選択した複写紙サイズは、選択表示器によつて表
示される。そのためたとえば、複数の操作者が同
一サイズの複写紙を用いて複写を行なう際には、
最初の操作者以外の後続の操作者は選択表示器の
表示状態を見て複写紙サイズを確認すればよく、
選択スイツチを操作する必要がない。したがつて
操作性が向上される。またたとえば、同一の操作
者が複数枚の複写を行なつている途中において
は、選択スイツチによつて選択した複写紙サイズ
を確認することができ、希望するサイズの複写紙
を用いて確実に複写を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の複写機の操作パネ
ルの一部を示す正面図、第2図は複写機の内部を
示す簡略化した断面図、第3図は第2図の給紙ロ
ーラ14,15の端部付近の断面図、第4図は給
紙カセツト12の平面図、第5図は電気回路図で
ある。 1……収納複写紙サイズの表示器、1a,1
b,1c……表示ランプ、2……操作部、2a,
2b,2c……選択スイツチ、3……選択表示
器、3a,3b,3c……表示ランプ、12,1
3……給紙カセツト、14,15……給紙ロー
ラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) サイズの異なるシート状複写紙を収納し得る
    複数の給紙カセツトを備え各給紙カセツトに個
    別的に対応する給紙手段を選択的に駆動して給
    紙するようにした複写機における複写紙のサイ
    ズ選択表示装置であつて、 前記給紙カセツトに収納し得るシート状複写
    紙の各サイズに個別的に対応した複数の表示素
    子を有する収納複写紙サイズの表示器と、 給紙すべきシート状複写紙のサイズを選択す
    るための前記表示素子に個別的に対応する選択
    スイツチと、 選択されたシート状複写紙のサイズを表示す
    るための複数の表示素子を有する選択表示器
    と、 各給紙カセツトに収納されたシート状複写紙
    のサイズに対応して収納複写紙サイズの表示器
    の表示素子を点灯し、選択スイツチの押圧操作
    に応じてその押圧された選択スイツチに対応す
    る選択表示器の表示素子を点灯するとともに、
    選択されたサイズのシート状複写紙が収納され
    た給紙カセツトの前記給紙手段を作動させる電
    気回路とを含むことを特徴とする複写機におけ
    る複写紙のサイズ選択表示装置。 (2) 前記電気回路は、同一サイズのシート状複写
    紙が複数の給紙カセツトに収納されていてその
    サイズに対応する選択スイツチを押圧操作した
    ときに、予め定めた給紙カセツトの順序で、或
    る給紙カセツトから給紙されるとともにその給
    紙カセツトが空になつてから、引続いて残余の
    給紙カセツトから給紙されるように、各給紙カ
    セツトの前記給紙手段を順次作動させるように
    構成されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の複写機における複写紙
    のサイズ選択表示装置。
JP1979112892U 1979-08-15 1979-08-15 Expired JPS631322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979112892U JPS631322Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979112892U JPS631322Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630331U JPS5630331U (ja) 1981-03-24
JPS631322Y2 true JPS631322Y2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=29345230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979112892U Expired JPS631322Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631322Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583960Y2 (ja) * 1992-03-09 1998-10-27 株式会社アイホー 蒸気排出装置
JPH08131521A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Sueko Osada 高圧蒸気滅菌装置および該装置における排気方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093442A (ja) * 1973-12-19 1975-07-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103734U (ja) * 1977-01-27 1978-08-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093442A (ja) * 1973-12-19 1975-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630331U (ja) 1981-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484734A (en) Copy paper feeding device for a copying apparatus
JP2513603B2 (ja) 画像形成装置
JPS62230539A (ja) 特定給紙容器選択装置
US4586813A (en) Image forming apparatus
JPS59140463A (ja) 複写機の操作装置
JPH0225179B2 (ja)
JPS631322Y2 (ja)
US4933720A (en) Paper size selecting device in a recording apparatus
US4666281A (en) Image forming apparatus
JPH0326388B2 (ja)
JPS5945466A (ja) 記録装置
JPS6042136B2 (ja) 手差し複写板収納部材を備える複写材給送装置
JPS63185772A (ja) シ−ト収容装置
JPH0310099B2 (ja)
JP2954789B2 (ja) 複写機の割込みモード設定装置
JPS6248226B2 (ja)
JPS6053314B2 (ja) 複写機
JPS63185768A (ja) 再給紙装置
JP3088445B2 (ja) 画像形成装置
JPS6193462A (ja) 複写機
JPS623265A (ja) 表示装置
KR900009742Y1 (ko) 전자복사기의 복사용지 이송장치
JPH0733184B2 (ja) 給紙装置
JPS6070463A (ja) 像形成装置
JPS6244261B2 (ja)