JPS63125522A - ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光学用材料 - Google Patents

ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光学用材料

Info

Publication number
JPS63125522A
JPS63125522A JP61270787A JP27078786A JPS63125522A JP S63125522 A JPS63125522 A JP S63125522A JP 61270787 A JP61270787 A JP 61270787A JP 27078786 A JP27078786 A JP 27078786A JP S63125522 A JPS63125522 A JP S63125522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
optical
optical material
molecular weight
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61270787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Hasuo
蓮尾 雅好
Hiroshi Urabe
浦部 宏
Masahiro Nukui
正博 抜井
Manabu Kawa
学 加和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP61270787A priority Critical patent/JPS63125522A/ja
Publication of JPS63125522A publication Critical patent/JPS63125522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学的特性に優れ、さらに耐熱性や耐薬品性
の改良されたポリカーボネート樹脂光学用材料に関する
ものであり、詳しくは、射出成形などで容易に連続成形
可能であり、かつ成形後の光架橋により成形品衣・面の
耐熱性及び耐薬品性が著しく向上した光学用材料に関す
るものである。
〔従来の技術〕
光学用途に使用される基板は透明で光学的歪みが小さい
ものであることが必要とされる。特に光デイスク用基板
として供する場合にはスタンパ−からのグループ(案内
溝)の転写性を良好に保ったまま光学的歪みが位相差に
してシングルパス±λQnm、好ましくは士j−nll
lの範囲内にあることが要求される。この様な成形品を
工業的に製造するには透明性、寸法安定性に優れている
ポリカーボネート樹脂を用い、射出成形法または射出圧
縮成形法によって成形を行5のが有利である。
ところが、ポリカーボネート樹脂は耐熱性については限
界(Tg′:4−73Q℃)があり、又有機溶媒に対す
る耐性が劣るために光学用途としての使用が制限される
場合がある。例えば光デイスク基板の場合には、記録媒
体を基板上に形成する工程で耐熱性(無機媒体をスパッ
タリング等で膜形成する場合)又は耐薬品性(有機色素
を溶媒塗布する場合)が問題となる。また光記録の方式
によっては、例えば相転移型では記録あるいは消去時の
レーザーパワーが大きいため基板の耐熱性が問題とされ
る。
一方、ガラス基板や熱(又は光)硬化型のプラスチック
基板は耐熱性、耐薬品性は優れているものの成形品の生
産性が悪く、コストも高くなる欠点がある。
〔発明の目的〕
そこで本発明者らは、射出成形などによって容易に成形
でき、転写性、光学特性に優れかつ耐熱性及び耐薬品性
の改良された光学用成形品を得るべく鋭意検討した結果
、特定の末端基を持つポリカーボネート樹脂を用いるこ
とによって上記従来技術の問題点を解決できることを見
出し本発明に到達した。すなわち本発明は一般式(I)
で表わされるm−アルケニルフェノール化合物を末端停
止剤として用いて重合して得られる、粘度平均分子量が
9.000−コ4oooのポリカーボネート樹脂からな
る光学用材料一般式(I) (式中Rは炭素数/ −+のアルキル基を表わす。)に
存する。
・〔発明の構成〕 以下本発明の詳細な説明する。
本発明で言う粘度平均分子量9.000−24000の
ポリカーボネート樹脂とは具体的には、一種以上のビス
フェノール化合物と、ホスゲンまたはジフェニルカーボ
ネートのような炭酸エステルを反応させることによって
製造されるものである。
粘度平均分子it (M)は、ポリカーボネート樹脂の
A、 Og/itの塩化メチレン溶液を用いコO℃で測
定したη8pから下式により算出される。
7sp10 = Cワ)(/+に’ηsp)〔η]=K
Mα 式中 Cポリマー濃度(11/l ) 〔り〕 極限粘度 に’  O,コg K  /、コ、? X / 0= α   0.KJ M 平均分子量 本発明に使用し得るビスフェノール化合物としては、具
体的には、ビス−(lI−ヒドロキシフェニル)メタン
、i、i−ビス−(lI−ヒドロキシフェニル)エタン
、l、/−ビス−(lI−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、為コービスー(弘−ヒドロキシフェニル)プロパン
スナワチビスフェノールA% 占コービス−(lI−ヒ
ドロキシフェニル)ブタン、4コービス−(ターヒドロ
キシフェニル)ペンタン、為−一ビス−(II−ヒドロ
キシフェニル)−3−メチルブタン、コ、コービス−(
4t−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、占コービス−(
ターヒドロキシフエ二/v)−グーメチルペンタン、/
、/−ビス−(lI−ヒドロキシフェニル)シクロペン
タン、/、 /−ビス−(41−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサン、ビス−(ターヒドロキシ−3−メチル
フェニル)メタン、l、/−ビス−(ターヒドロキシ−
3−メチルフェニル)エタン、−、コービスー(ターヒ
ドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、占コービス
−(グーヒドロキシ−3−エチルフェニル)フロパン、
高コービスー(II−ヒドロキシ−3−1!10プロピ
ルフエニル)プロパン、占コービス−(4t−ヒドロキ
シ−j −aeo 7°チルフエニル)プロパン、ビス
−(ターヒドロキシフェニル)フェニルメタン、/、 
/−ビス−(ターヒドロキシフェニル)−/−フェニル
エタン、l、/−ビス−(4I−ヒドロキシフェニル)
−/−フェニルプロパン、ビス−(ターヒドロキシフェ
ニル)ジフェニルメタン、ビス−(弘−ヒドロキシフェ
ニル)ジベンジルメタン、p、II’−ジヒドロキシジ
フェニルエーテル、+、lI’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、+、II’−ジヒドロキシジフェニルスル
フィド、フェノールフタレイン等が挙げられるが、特に
ビスフェノールAが好適である。
本発明で末端停止剤として使用しうる一般式(I)で懺
わされるm−アルケニルフェノール化合物とはRがメチ
ル基、エチル基等からなるフェノールであるが、特にm
−イソプロベニルフまた所望の分子量の樹脂を得るため
、上記一般式(I)で表わされるm−アルケニルフェノ
ール化合物とともに、いわゆる公知の分子量調節剤、例
工ばフェノール、p−ターシャリ−ブチルフェノール等
を併用することも可能である。
本発明を実施するにあたり、一種以上のビスフェノール
化合物とホスゲンからポリカーボネート樹脂を製造する
方法は具体的には塩化メチレン、/、−一ジクロロメタ
ン等の不活性溶媒存在下、ビスフェノール化合物に酸受
容体としてアルカリ水溶液あるいはピリジンなどを入れ
ホスゲンを導入しながら反応させる。
酸受容体としてアルカリ水溶液を使う時は触媒としてト
リメチルアミン、トリエチルアミン等の第3級アミン、
あるいはテトラブチルアンモニウムクロリド、ヘンシル
トリブチルアンモニウムプロミド等温グ級アンモニウム
化合物を用いると反応速度が増大する。
反応温度は0〜100℃が適切である。
触媒は最初から入れてもよいし、オリゴマーを造った後
に入れて高分子量化する等任意の方法がとれる。
また、二種以上のビスフェノール化合物を用いて共重合
する場合は (イ)最初に同時にホスゲンと反応させて重合する。
(ロ)一方をまずホスゲンと反応させ、ある種度反応を
行なった後他方を入れて重合する。
(ハ)別々にホスゲンと反応させてオリゴマーをつ(り
それらを反応させて重合する。
等任意の方法がとれる。
本発明で使用される一般式(I)で表わされる末端停止
剤のm−アルケニルフェノール化合物はビスフェノール
化合物に共存させて使用するが、その方法としては (a)  ビスフェノール化合物と最初から共存させる
0) ビスフェノール化合物よりなるオリゴマーを造っ
た後、高分子量化する際共存させる。
等任意の方法がとれる。
本発明で使用する末端停止剤のm−アルケニルフェノー
ル化合物の使用量は所望の分子量によって決定される。
すなわち、使用するビスフェノール化合物に対して、少
量使用した場合は高分子量の樹脂が得られ、一方多量に
使用した場合は低分子量の樹脂が得られる。好ましくは
、使用するビスフェノール化合物に対して3.3〜70
モル%である。3.3モル%以下では得られる樹脂の粘
度平均分子量が高く流動性が悪いため、射出成形におい
て転写性に優れ光学的歪みの小さな光学用材料を得るこ
とが困難である。
また本発明の末端停止剤がポリマー分子中に結合してい
る割合が少なすぎて、後述の紫外線架橋時架橋密度が低
すぎると、耐熱性や耐薬品性の極だった効果が出難く、
一方、70モル%以上では得られる樹脂の分子量が小さ
すぎて非常にもろくなり、満足な成形品を得にくい。
本発明で用いるポリカーボネート樹脂は粘度平均分子量
がt、 o o o−コ4oooの範囲が好ましい。ま
た、通常、流動性の尺度としてはQ値を用いるが、本発
明の樹脂は末端に特定のアルケニル基を有するため同一
粘度平均分子量で比較してQ値が増加している。
ここで言うQ値とはフローテスターで測定した溶融粘度
でコto℃、/ A 01c9/cntの圧力下に/f
lダ×10冨XLのノズルより流出する溶融樹脂量をc
c/seaの単位で表したものである。
以上説明した特定のアルケニル基末端を持つポリカーボ
ネート樹脂を射出成形、射出圧縮成形等の方法で成形す
る。成形温度は2tO℃〜ダθO℃、好ましくは300
℃〜310℃の間で、StO℃より低い成形温度では、
樹脂の溶融粘度が高く、成形物の転写性向上及び光学歪
低減が困難となる一方、成形温度が4100℃をこえる
と樹脂の分子量低下、ガス発生、黄変などが著しく問題
となる。本発明のポリカーボネート樹脂成形品は、従来
の光学用ポリカーボネート成形品よりも光学的歪(位相
差)が低減し、またスタンバ−からのグルーヴ転写性も
改善される。
さらに本発明で得られるポリカーボネート樹脂は、成形
品を光開始剤の存在下、紫外線または電子線照射により
変性した後に実用に供される。ここで使用しうる光開始
剤としてはベンゾフェノン、ベンツイン、p−ベンゾイ
ルベンゾフェノン、ターシャリ−ブチルフェニルグリオ
キサレート、トリメチルシリルフェニルグリオキサレー
ト、アントラキノン、λ−メチルアントラキノン、コー
エチルアントラキノン、ジベンジルエーテル、ベンジル
ジメチルケタール等が挙げられる。かかる光開始剤を樹
脂中に存在させる方法としては (1)樹脂の溶液中に添加し溶媒を除いてブレンド物を
得る。
(2)  樹脂の粉末あるいはペレットとトライブレン
ドする。
(3)かかるトライブレンド物を押出機により混練する
等任意の方法がとれる。
ここで使用する光開始剤は樹脂の重量に対して0. /
〜3重量%である。すなわち0./重jIk%以下では
光開始作用が小さく、一方J重ft%以上では光開始剤
のブリードアウトによる成形不良、樹脂の分子量低下、
耐候性の低下等が起こり易くなってしまう。
本発明で得られるポリカーボネート樹脂成形品の変性に
必要な紫外線照射は市販の紫外線ランプで行うことがで
きる。またこの際ポリカーボネート成形品はN2雰囲気
に置くことが望ましい。照射時間は、用いる光源の強度
、成形品との距離、成形品の性質によって変わるが、約
3〜ito秒である。
このようにして得られたポリカーボネート樹脂成形品は
、光学的特性に優れ、耐熱性および耐薬品性も良好であ
るため各種光学用材料として好適である。本発明で言う
光学用材料とは、例えばコピーマシン用、レーザーピッ
クアップ用、スチルカメラ用、ビデオカメラ用、ビデオ
グロジエクタ用、メガネ用、望遠鏡用等のレンズ類、オ
ーディオディスク(コンパクトディスク)、光学式ビデ
オディスク、Wlo W光ディスク、イレーザブル型光
ディスク等の光デイスク類、ルームミラー、反射鏡等の
鋭角、光コネクタ一部品等の光導波素子類等があげられ
る。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 (イ)オリゴマーの製造 H,01000部、NaOH7デ部、ビスフェノールA
 110部からなるビスフェノールAのアルカリ水溶液
を反応器に仕込み激しく攪拌した。これに塩化メチレン
530部を添加しエマルジョンを形成後、ホスゲンll
1部を5〜10℃の温度でlIO分かけてふき込んだ。
反応終了後攪拌を止め、下層のポリカーボネートオリゴ
マーを含む塩化メチレン溶液を採取した。
この溶液(以下オリゴマー溶液Aと略称する)の分析値
は以下の通りであった。
・ オリゴマー濃度     、t!Ar重量% (注
/)・ 末端クロロホーメート基濃度  llI/規定
 (注コ)・ 末端水酸基濃度      0.10規
定 (注3)注 l) 蒸発乾固させ℃測定 、2)  アニリンと反応させて得られるアニリン塩酸
塩を水酸化ナトリウム水溶液 で中和滴定 J)四塩化チタン、酢酸溶液に溶解させたときの発色を
& IIA nmで比色定量(=)  ポリマーの製造 オリゴマー溶液AコOO部、塩化メチレン/lj部、m
−1ノプロペニルフェノール/、19部を反応器に仕込
み激しく攪拌後、NaOH/ 7部を含む水溶液70部
、トリエチルアミン0.07部を添加し、2時間界面重
合を行なった。反応終了後重合液を水層とポリカーボネ
ートを含む塩化メチレン層に分離し、塩化メチレン層を
水酸化ナトリウム水溶液、塩酸水溶液、脱イオン水で順
次洗浄し、塩化メチレンを蒸発させてポリカーボネート
樹脂のフレークを得た。これに光開始剤として0、2 
を食%のベンジルジメチルケタール(チバガイギー社製
)を添加後、押出機を用いて宕融混練後ペレット化した
。得られたベレットの粘度平均分子量は11すOであっ
た。
実施例コ 実施例1の(ロ)において、m−イソプロペニルフェノ
ールの量を/、’lK部とする他は同様の操作を行って
ポリカーボネート樹脂のベレットを得た。このベレット
の粘度平均分子量は/ 7. / 00であった。
実施例J (イ)オリゴマーの製造 H,01000部、NaOH&A部、/、/−ビス−(
II−ヒドロキシフェニル)−/−7二二ル工タンib
o部からなる水溶液を反応器に仕込み激しく攪拌した。
これに塩化メチレン100部を添加しエマルジョンを形
成後、ホスゲン10部を3〜70℃の温度で90分かけ
て吹き込んだ。反応終了後攪拌を止め、下層のポリカー
ボネートオリゴマーを含む塩化メチレン、溶液を採取し
た。この溶液(以下オリゴマー溶液Bと略称する)の分
析値は以下の通りであった。
オリゴマー濃度         −t、S重量%末端
クロロホルメート基濃度    O3りt規定末端水酸
基濃度         0.70規定(測定条件は実
施例1と同様) (ロ)ポリマーの製造 オリゴマー溶液Bコ00部、塩化メチレンlコjm、m
−イソグロベニルフェノールl、63部を反応器に仕込
み、激しく攪拌後NaOH’/、一部を含む水溶液90
部、トリエチルアミン0.06部を添加しコ時間界面重
合を行った。反応終了後重合液を水層とポリカーボネー
トを含む塩化メチレン層に分離し、塩化メチレン層を水
酸化ナトリウム水溶液、塩酸水溶液、脱イオン水で順次
洗浄し、最後に塩化メチレンを蒸発させてポリカーボネ
ート樹脂を得た。これを実施例/と同様に光開始剤 Xを加えて溶融混練後ベレット化した。得られたベレッ
トの粘度平均分子量は/(4100であった。
比較例/、λ 市販のポリカーボネート樹脂(三菱化成工業■製ノバレ
ツクスクθ、20 AD、およびノバレツクスクOコ0
ム)を用いて、後述のディスクに供した。
比較例3 実施例3の(ロ)において、m−インプロペニルフェノ
ールの代わりにp−ターシャリ−ブチルフェノール1.
76部を用いた以外は同様の操作を行ってポリカーボネ
ート樹脂のフレークを得た後ベレット化した。得られた
ベレットの粘度平均分子量は/ 0.900であった。
実施例1〜3、比較例1〜3で得られた樹脂を用いて光
デイスク用成形機(多機社製ダイナメルター M/4t
O・ムD 、 DM 、  りlθλの溝深さを持つグ
ループスタンパ−付金鳳)による直径/、7(71E1
1.厚さ1.コ鵡のディスクの射出圧縮成形を行なった
得られたディスクの中心よりの半径が−1,tcmおよ
び4’、 I CHの点について溝尻光学工業所製工リ
プリメーターにより複屈折を測定し、またエリオニクス
社製電子線表面形態解析装置により溝深さを測定した。
結果を表/に示す。
また、かかるディスクについてN2雰囲気下、強度t 
o W/crILの紫外線を所定時間照射した。
成形品の耐薬品性試験としてトルエン/エチルセルソル
ブ= //lI(wt/wt )に!秒間浸した後の外
観観察の結果、および耐熱性試験として170℃のオー
プン中に3分間保持した後の溝深さ測定結果を表コに示
す。
表コ /)  IOW  HEう/グ、N2雰囲気下、2)l
り0℃、5分間熱処理後 η トルエン/エチルセルメルフ=/β(vt/wt)
を秒間i漬〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明のポリカーボネート樹脂を
用いる光学用材料は、従来のポリカーボネート(分子量
調節剤としてp−ターシャリ−ブチルフェノールを使用
)と比較した場合、転写性に優れ、かつ光学的歪(複屈
折)が改良されている。またUV照射によって変性した
後は、耐熱性、耐薬品性も優れており、例えばイレーザ
ブル型光ディスク等の光学的特性や耐熱性等が要求され
る用途に幅広く用いることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I )で表わされるm−アルケニルフェ
    ノール化合物を末端停止剤として用いて重合して得られ
    る、粘度平均分子量が9,000〜22,000のポリ
    カーボネート樹脂からなることを特徴とする光学用材料
    。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数1〜4のアルキル基を表わす。)
  2. (2)ポリカーボネート樹脂が光開始剤の存在下、紫外
    線または電子線照射されたものであることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項記載のポリカーボネート樹脂よ
    りなる光学用材料。
JP61270787A 1986-11-13 1986-11-13 ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光学用材料 Pending JPS63125522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270787A JPS63125522A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光学用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270787A JPS63125522A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光学用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63125522A true JPS63125522A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17490991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61270787A Pending JPS63125522A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光学用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63125522A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013007055A (ja) * 2012-09-28 2013-01-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂粉粒体の製造方法及び樹脂成形体
WO2019022176A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 出光興産株式会社 カーボネート-オレフィン系共重合体
WO2021079893A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 三菱瓦斯化学株式会社 硬化用樹脂組成物、その硬化方法及び成形品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013007055A (ja) * 2012-09-28 2013-01-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂粉粒体の製造方法及び樹脂成形体
WO2019022176A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 出光興産株式会社 カーボネート-オレフィン系共重合体
JP2019026714A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 出光興産株式会社 カーボネート−オレフィン系共重合体
WO2021079893A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 三菱瓦斯化学株式会社 硬化用樹脂組成物、その硬化方法及び成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005312B1 (ko) 디스크기판용 폴리카보네이트
US4734488A (en) Polycarbonate and optical disc substrate
US4680374A (en) Optical disc substrate made of a copolycarbonate
JPS63278929A (ja) 光学用成形品の製造方法
US5475786A (en) Aromatic polycarbonate copolymer, a process for producing the same, and a plastic optical waveguide using the same
JPS63125522A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光学用材料
JPS61123658A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品
US5409975A (en) Aromatic polycarbonate copolymer, a process for producing the same, and a plastic optical waveguide using the same
JPS61148401A (ja) 光学用成形品
JPH0668021B2 (ja) 光ディスク基板の製造方法
CN101062975B (zh) 芳香族聚碳酸酯树脂及其制造方法、光学零件成型材料及光学零件
JPS6239624A (ja) ポリカ−ボネ−トよりなる光デイスク基板
JP2558285B2 (ja) 光学材料
CN113929893A (zh) 一种高折射率、低双折射率的共聚碳酸酯
KR920002773B1 (ko) 광학기구용 수지재료
JPS6356556A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH0620784B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光デイスク基板の製造法
JPS6357636A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光学用材料
JPS63125523A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂の製造方法
JP4514080B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、及びそれを含んで構成される光学部品
JPH0527101A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0618701A (ja) レンズ
JP2000178431A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、光学部品およびその製造方法
JPH02124935A (ja) 光学材料
JP2836680B2 (ja) ポリカーボネート樹脂よりなる光ディスク基板の製造法