JPS6250851A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6250851A
JPS6250851A JP60189957A JP18995785A JPS6250851A JP S6250851 A JPS6250851 A JP S6250851A JP 60189957 A JP60189957 A JP 60189957A JP 18995785 A JP18995785 A JP 18995785A JP S6250851 A JPS6250851 A JP S6250851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
toner
developer
image forming
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189957A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Hasegawa
和則 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60189957A priority Critical patent/JPS6250851A/ja
Publication of JPS6250851A publication Critical patent/JPS6250851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は画像形成装置に関し、特にトナー、現像剤及
び感光体を温度制御する構成に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に画像形成装置においては、画像形成動作によって
、装置内各部が上昇し、これに伴い例えば用紙上に形成
された画像をしばしば劣悪なものになることが多かった
〔発明の目的〕
この発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的
は、画像形成動作に伴なう装置各部の温度上昇による画
像への影響を防止し、両会品質を良好に保持することが
できる画像形成装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、この発明の画像形成装置は
、現像剤にトナーを供給しつつ、その現像剤によって感
光体上の静電潜像を現像する画像形成5A置において、 前記トナー、現像剤及び感光体の各温度検出手段と、 前記各温度検出対象の何れか1つ以上が所定の一定温度
以上であることを検出された際に、画像形成動作を停止
させて、前記所定の一定温度以上となった温度検出対象
を当該所定の一定温度よりも低下させる温度制御手段と
を有することを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図は、この発明が適用された画像形成装置の全体の
構成を示す図である。
図中、1は複写装置本体であり、この複写装置本体1の
上部には、原mAが載置される原稿載置部としての原稿
載置ガラス3が設けられていると共に、上面前端縁部に
は図示しない操作盤が設けられている。
また、複写装置本体1の右側面図には給紙カセット5.
7.9が装着さ゛れている。また、上段の給紙カセット
5のカセットカバー11は用紙Pを適宜手差し給紙する
ための手差給紙台13となっている。複写装置本体1の
ほぼ中央部にはドラム状感光体15が配置されている。
この感光体15の周囲には、帯電装置17.露光光学装
置19゜現像装置21.転写装置23.剥離装置25.
清掃装置27及び残像消去装置29が順次配置されてい
る。
また複写装置本体1内下部には、給紙カセット5.7.
9が自動給紙装置31から供給された用紙P1または手
差し給紙台13から手差し給紙された用紙Pを、前記感
光体15と転写装置23との間の画像転写部33を経て
複写装置本体1の左側面図に設けられた前記排出部35
に導く用紙搬送路37が形成されている。また、この用
紙搬送路37の画像転写部33の上流側にはアライニン
グローラ対39が、また下流側には定着装置41及び排
紙ローラ対43が配置されている。
また、上記露光光学装置19は背部をリフレクタ51に
よって囲まれ、原稿載置面に光を照射する露光光源とし
ての露光ランプ53と、原稿載置面からの反射光を所定
方向に反射する反射部材としての第1ミラー55を有し
、且つ原稿載置面に沿って移動し得る第1の光学ユニッ
ト57と、この第1の光学ユニット57と同期して同方
向に第1の光学ユニット57の速度の2分の1の速度で
移動し、且つ第1の光学ユニット57により反射された
光像をレンズユニット59側に反射する第2ミラー61
と、第3ミラー63を有した第2の光学ユニット65が
設けられている。
ユニット59の後段には反射部材とての第4ミラー67
及び第5ミラー69を有した第3の光学ユニット71と
、この第3の光学ユニット71で反射された光像を感光
体15側に反射する固定反射部材としての第6ミラー7
3を有した構成となっている。なお、75は第6ミラー
73と感光体15との間に位置して設けられた防塵ガラ
スであり、77は露光ランプ53の前面に設けられた熱
線吸収ガラスである。
しかして、露光ランプ・53が点灯した状態で第1の光
学ユニット57が原稿載置部に沿って速度Vで移動する
と共に、この動きに同期して第2の光学ユニット65が
同方向にその速度Vの2分の1の速度で移動することに
より、原稿載置面に載置された原稿Aを走査して予め回
転している被露光部としての感光体15上に結像させる
ようになっている。そして帯電装置17により一様に帯
電された感光体15上に、原稿Aに対応した静電潜像を
形成するようになっている。
このようにして形成された静電潜像は現像装置21に対
向することにより現像された後、転写装置23と対向す
る画像転写部33に送り込まれ、現像剤像はアライニン
グローラ対39を介して送り込まれた用紙Pに転写され
る。
ついで画像転写がなされた用紙Pは、剥離装置25によ
り感光体口から剥離された後、搬送路37を通って定着
装置41に導かれて画像定着が行われ、排紙ローラ対4
3を介して排出部に排出される。
一方、用紙Pに現像剤像を転写した後の感光体15の表
面は、清掃装置27に対向することにより、感光体15
上にの残った残留現像剤(トナー)が清掃され、ついで
、残像消去装置29により感光体15上の電位が一定レ
ベル以下に落され、次の複写動作を可能とする。
この複写装置において、感光体15はセレンを装着した
ドラムで、感光体15そのものの温度が上昇すると、帯
電装置17によって感光体15にのせられる電荷がフレ
ームを通して逃げやすくなるため、感光体15の表面電
位が下がる。感光体15の表面電位の低下はそのまま画
像濃度の低下として現われる。
また現像装置21内ではキャリアとトナーによって現像
剤を形成している。トナーは通常熱によって溶けるため
現像装置21内の温度が高まるにつれ、現像剤中のトナ
ーが溶けやすくなり現像剤中にトナーのかたまりを形成
するようになる。トナーのかたまりになった物はやがて
自然画下等の原因により用紙P上に落下してコピーの汚
れとして現われる。
同様にしてトナーの補給元であるトナーホッパー内でも
温度上昇によりトナーのかたまりが発生しやすくなる。
なお、第2図では図面の都合上トナーホッパーを示して
いない。
この発明は、上述したような画像形成動作にともなうト
ナー、現像剤及び感光体の温度上昇の影響を無くすため
、一実施例では、第1図に示すように、マイクロコンピ
ュータ101を制御中枢として、入力ボート103と、
光学系ドライブ回路105と、搬送系ドライブ回路10
7と、操作パネル109とを基本的に備7(てなるシス
テム構成を採用している。
入力ポート103には、感光体15表面の温度上昇検知
用の赤外線温度センサ111を接続し、また、現像装置
21の上段の現像剤の温度上昇検知用のサーミスタ11
3を含む温度検出系と、現像装置21の下段の現像剤の
温度上昇検知用のサーミスタ115を含む温度検出系と
をそれぞれ接続し、また、トナーホッパーの上段のトナ
ーの温度上昇検知用のサーミスタ117を含む温度検出
系と、トナーホッパーノの下段のトナーの温度上昇検知
用のサーミスタ119を含む温度検出系とをそれぞれ接
続する。
このような各温度上昇検知素子についての取付構造は例
えば第3図、第4図及び第5図にそれぞれ示寸通りであ
る。
すなわら、第3図は、感光体15面の温度上昇を検知す
るために、清掃装置27の底部に赤外線温度センサ11
1を取付ける構造を示す。なお、同図(A)は清掃装置
27を給紙側より見た図、同図(B)は感光体15の軸
方向から清掃装置27を見た図である。
第4図は、現像装置21上段の現像剤の温度上昇を検知
するために、現像装置21の蓋22に形成した取付口2
2aからサーミスタ113を差込んでこのサーミスタ1
13を蓋22に取付けると共に、サーミスタ113を取
付けたM22を閉じると現像剤の中ヘナーミスタ113
を入れることができる構造を示す。なお、22bはオー
トトナーセンサである。また、現像装置21下段のサー
ミスタ115の取付けについては図示を省略する。
第5図は、同図<A)に示すトナーホッパー24内の下
部のトナーの温度上昇を検知するために、同図(B)に
示すトナーホッパ−24底部に形成した取付口24aか
らサーミスタ119を差込んでホッパー内にサーミスタ
119を飛び出させて取付ける構造を示す。なお、トナ
−ホーバー24内上部のサーミスタ117の取付けにつ
いては図示を省略する。
このように各温度検知素子を対応する各部に取付けてお
けば、これらの温度検知素子を含む温度検出系からの各
出力が入力ボートを介してマイクロコンピュータに加わ
る。
すなわち、感光体15表面の温度検知をする赤外線温度
センサ111の検知信号は、ユニットにて制御レベルで
あるか否かの信号処理がなされて入力ボート103から
マイクロコンピュータ101に加わる。
他のナーミスタによる温度検知信号はそれぞれ比較器に
て信号処理がなされて入力ボート103からマイクロコ
ンピュータ101に加わる。
すると、マイクロコンピュータ101においては、それ
ぞれの入力信号をチェックして、画像形成動作を継続す
るがまたは停止するかの判断をする。そして、画像形成
動作を停止すべき旨の信号を受けることによって、光学
系ドライブ回路及び搬送系ドライブ回路の各動作を停止
させて、画像形成動作を停止させる。同時に、操作パネ
ル上に本体の動作状態すなわち温度上昇のために動作を
停止したという意味を持つ表示をする。
また、上述したように画像形成動作を停止させた後も、
感光体15だけは単独で回転させると、感光体15の温
度を降下させる時間を短縮することができる。
また、上述した一実施例では、感光体15表面の温度検
知のために赤外線センサを用い、現像剤及びトナーの温
度上昇を検知するためにサーミスタを用いたが、温度上
昇検知手段は、それらに限らず、例えば感光体表面につ
いては非画像部にサーミスタを用いてもよいし、また現
像剤、トナーについては熱雷対によっても十分温度検知
することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の画像形成装置であれば
、トナー、現像剤及び感光体の何れか1つ以上が所定の
一定温度以上となると同時に、画像形成動作を停止させ
、これにより前記温度検出対象の温度を所定の一定温度
以下に下降させる温度制御を行うから、温度上昇による
画像品質の低下を抑えることができ、高い画像品質を維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用された画像形成装置の要部全体
の概略構成を示す回路図、第2図は第1図装置全体の構
成を示す図、第3図は感光体の温度上昇を検知するレン
サの取付構造説明図、第4図は現像剤の温度上昇を検知
するサーミスタの取付構造説明図、第5図はトナーの温
度上昇を検知するサーミスタの取付構造説明図である。 101・・・マイクロコンピュータ 103・・・入力ボート 105・・・光学系ドライブ回路 107・・・搬送系ドライブ回路 109・・・操作パネル 111・・・赤外線温度センサ 113.115,117.119・・・サーミスタ(A
) (B) 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤にトナーを供給しつつ、その現像剤によっ
    て感光体上の静電潜像を現像する画像形成装置において
    、 前記トナー、現像剤及び感光体の各温度検出手段と、 前記各温度検出対象の何れか1つ以上が所定の一定温度
    以上であることを検出された際に、画像形成動作を停止
    させて、前記所定の一定温度以上となった温度検出対象
    を当該所定の一定温度よりも低下させる温度制御手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記温度制御手段には、前記各温度検出対象を強
    制冷却する手段が含まれることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の画像形成装置。
JP60189957A 1985-08-30 1985-08-30 画像形成装置 Pending JPS6250851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189957A JPS6250851A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189957A JPS6250851A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250851A true JPS6250851A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16250020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189957A Pending JPS6250851A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432858A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Fujitsu Ltd ドラムヒータ制御方法
WO1998018059A1 (de) * 1996-10-22 1998-04-30 Oce Printing Systems Gmbh Entwicklerstation mit temperatursensor
DE102011087355B4 (de) * 2010-11-30 2016-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Bilderzeugungsvorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432858A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Fujitsu Ltd ドラムヒータ制御方法
WO1998018059A1 (de) * 1996-10-22 1998-04-30 Oce Printing Systems Gmbh Entwicklerstation mit temperatursensor
DE102011087355B4 (de) * 2010-11-30 2016-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Bilderzeugungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857131A (en) Image forming condition control device and method for an image forming apparatus
US4477179A (en) Image forming apparatus with adjustable light source
US5081508A (en) Paper-jam detecting device
JPS6250851A (ja) 画像形成装置
JPH05322758A (ja) 画像処理装置
JPH11167230A (ja) 画像形成装置及びその画像濃度調整方法
JPH0816011A (ja) 画像形成装置
JPH10161368A (ja) 画像形成装置
JP3033075B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP2968311B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JP3318100B2 (ja) 画像形成装置
JPH0741997B2 (ja) 電子写真装置
JP2968310B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JPH0926745A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の冷却器制御方法
JPH0746241B2 (ja) 自動画像濃度制御装置における温度補正装置
JPH0363674A (ja) 像形成装置用冷却ファン制御装置
JP2995761B2 (ja) 画像調整制御方式
JPH05289563A (ja) 電子写真装置の定着装置
JPH0766212B2 (ja) 複写機のトナー補給制御装置
JPS5930565A (ja) 電子複写機の画像濃度制御装置
JP2914514B2 (ja) トナー濃度制御装置
JPH0695508A (ja) 複写機
JPH01297667A (ja) 画像形成装置
JPH0540386A (ja) 画像濃度補正装置を備えた電子写真式複写機
JPH05346712A (ja) 電子画像形成装置