JPS6246281A - 確認システム - Google Patents

確認システム

Info

Publication number
JPS6246281A
JPS6246281A JP60184345A JP18434585A JPS6246281A JP S6246281 A JPS6246281 A JP S6246281A JP 60184345 A JP60184345 A JP 60184345A JP 18434585 A JP18434585 A JP 18434585A JP S6246281 A JPS6246281 A JP S6246281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transponder
interrogator
data
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60184345A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフアー・テレク・フツク
フイリツプ・レイモンド・マイケル・デン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENERUKO Ltd
Original Assignee
SENERUKO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENERUKO Ltd filed Critical SENERUKO Ltd
Publication of JPS6246281A publication Critical patent/JPS6246281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/767Responders; Transponders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/78Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted discriminating between different kinds of targets, e.g. IFF-radar, i.e. identification of friend or foe
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は確認システムに関するもので、トランスミッタ
(送信器)、インターロゲータ(検索器)またはデコー
ダと称される第1ユニツトによって、レスポンダ(応答
器)またはトランスポンダと称される第2ユニツトの1
個または複数個のユニットを確認するようにしている。
本明細書の目的において、この第1ユニツトをインター
ロゲータとして称して、このインターロゲータによって
成るレンジ(例えば1メータ)に亘って信号を送イキ°
すると共に、このレンジ内に存在する第2ユニツトによ
って発生された信号を検出し得るように作動する。
また、本明細の目的においては、このfJ2のユニット
をトランスポンダと称し、このトランスポンダによって
インターロゲータによりて発生させた信号を検出すると
共に、この検出動作に応答してインターロゲータによる
受信用の信号を発生する。
このような確認システムは周知であり、一般にアクセス
コントロールシステム、動物の確認用、車輌確認用およ
び価値のある品物の確認や製造ライン上の部分的に組込
まれた物体の確認用として知られている。例えばアクセ
スコントロールシステムにおいては、インターロゲータ
をセキュリテドアの近傍に股[(L、このドアに近づこ
うとする人によって運搬されたタグの形態のトランスポ
ンダに対して検索する。
本願人の英国特許出願明細書、、%UK−A−2112
607号には以下のような確認システムが開示されてい
る。即ち、このシステムでは、複数個のトランスポンダ
(この明細書中ではレスポンダと称している)の各々に
はそれぞれのトランスポンダに特徴ずけられているコー
ドを有しておシ、このコードを、トランスポンダによっ
てインターロゲータ信号(S))を受信したことに応答
して、キャリア信号(S2)の変調信号としてトランス
ポンダによ、って送信するので、この結果、インターロ
ゲータによってこのトランスポンダの存在を確認するこ
とができる。しかし、上述のシステムでは1個以上のト
ランスポンダを同時に認識するようなユーザの共通の要
求を満たすことは出来ない。このことは次のようなアク
セスコントロールシステムにおいても起り得るものであ
る。例えば、2人またはそれ以上の人で、トランスポン
ダ信号によってコントロールされたドアの近傍に近接し
て一緒に近づいて来た時、または、自動供給システムに
多数の牛が混み合って接近した場合、または数個の物品
が同時に移動用のパレットに装荷された場合である。
従って、本発明の第1の目的は、インターロゲータおよ
び複数個のトランスポンダを具え、送信手段(TXz)
を有するインターロゲータによってインターロゲーショ
ン(質問)信号を送信し、受信手段(30)を有するト
ランスポンダによってこのインターロゲーシ欝ン信号を
受信すると共に、このインターロゲーション信号の受信
に応答して第1コード化確認信号を有する応答信号を送
信する手段(50、tt4)を設け、この応答信号を受
信すると共にチェックする手段(RX1)および、イン
ターロゲータに同時にオーバーラツプして到来する異っ
たトランスポンダからの応答信号間の問題点を解決、す
るための手段(JO)を更に設けたことを特徴とする確
認システムを提供することである。
インターロゲーシ璽ンシステムの一実m 測方法によれ
ば、このインターロゲータによって変調されていない連
続波を送信し、これをトランスポンダで検出する。この
検出動作に2答してトランスポンダ内の回路によって、
メモリストアからこのトランスポンダを特徴づけたコー
ドデータを自動的に回復するように構成する。このコー
ドデータをトランスポンダから送信された信号で変調す
ると共にインターロゲータによって検出する。このコー
ドデータは予め決められた長さおよびデータフォーマッ
トを有しており、インターロゲータによってこのデータ
中に存在するエラーコレクション(補正)インフオーメ
ーシオン等を検出することによって有効な信号がトラン
スポンダよシ受信されたか、またはトランスポンダから
の信号は同時に送信している他のトランスポンダから例
えば妨害されていないかどうかを確認する。いずれの場
合でもインターロゲータによって、受信され、且つ記憶
したデータとトランスポンダで比較される信号を再び送
信するようにする。もし、一致が達成されると、このト
ランスポンダはスイッチをオフし、これによってインタ
ーロゲータに信号を送給して確認されたことを伝える。
しかし乍ら、信号の妨害のために、トランスポンダに一
致が起らないと、トランスポンダは有効な信号がインタ
ーロゲータによって検出されるまで送(μし続けるよう
になる。
本発明システムの他のモードによれば、インターロゲー
タによってこれのレンジ内のトランスポンダを指定する
ことができ、これは特定のトランスポンダの確認コード
で変調された信号を送信することによるものである。こ
のレンジ内のすべてのトランスポンダはデータを受信す
ると共に1受(’したデータと記憶されているデータと
を比較する。一致が達成された場合にはトランスポンダ
によって了解信号が送信され、インストラクションレジ
スタをセットアツプしてインターロゲータからの更にイ
ンストラクションを受けるようにし、次にパワーダウン
コンディションに切換えられる。若し、一致が得られな
いならば、トランスポンダは静止(沈黙)状態となって
いる。
また、本システムの他の動作モードによれば、トランス
ポンダに変更すべきデータの数ページを包含させること
ができる。この場合、一旦、トランスポンダが指定オペ
レーション (polling operation )に!−,て
別ノインストラクションの為にセクトアップされると、
新たなデータがインターロゲータよりページ毎に送信さ
れ元のデータを更新するようになる、各ページがトラン
スポンダ洗よって受信されると、このトランスポンダに
よってデータをインターロゲータに再び送信され、ここ
で、補正用に送信された元のデータでチェックを受ける
ようになる。
前述したこれらすべての動作モードより明らかなように
、インターロゲータまたはトランスポンダによって受信
されたデータをチェックするに当り、補正のためにチェ
ックされる処の元の送信器へインフォーメーションを再
送信して戻すチェック方法の考え方は、重要なオペレー
ションであυ、これによって動作モードの稼動を正確な
ものとする。
本発明の他の目的によれば、インターロゲータと、複数
個のトランスポンダを具え、これらトランスポンダの各
々によってこれ自身にとって独特な第1コード化確gH
号をそれの中に記憶し、インターロゲータによるインタ
ーロゲーンヨン(質問動作)に応答して、各トランスポ
ンダからこの第1コード化確認信号が送信されるような
確認システムにおいて、このインターロゲータに第1硲
認俳号を受信してチェックする手段と、第1または第2
確認信号を応答に際してトランスポンダに送信する手段
(TX1)とを設け、このトランスポンダにインターロ
ゲータ手段から受信した応答信号を検査すると共に確認
の結果に応じてアクションの予め決められたコースを取
るプロセッサ手段を設けたことを特徴とするシステムを
提供することである。
この場合、このようなオペレーションはリアルタイムに
行われ、トランスポンダがデータを送信している間に、
インターロゲータによってデータをトランスポンダ罠戻
すような“エコー動作”し、トランスポンダによって送
信されているデータでこのデータをチェックすることが
できる。このことは問題点オペレーションの原因となる
もので、この問題点をスピーディに解決してすべてのト
ランスポンダを確認することができる。
また本発明の確認システムによれば、インターロゲータ
および複数個のトランスポンダを具え、これらトランス
ポンダの各々は、自己に特有の第1フード化確認信号を
記憶したシステムにおいて、このインターロゲータに選
択されたトランスポンダに対して特有の第2コード化確
認信号をインターロゲータの送信手段(TX1)へ送信
し、この送信はトランスポンダからの送信とは別個に行
われ、各トランスポンダには受信した第2信号を検査す
る手段を設け、この第2信号とトランスポンダによって
記憶されている第1コード化確認信号との間で一致が起
った場合に1このトランスポンダによって了解信号を送
信するように構成することを特徴とする。
従って、本発明によれば、インターロゲータによってト
ランスデユーサを指定することができると共に、トラン
スポンダによってインターロゲータによシ送信された情
報を確認した場合に、インスドラクンヨンレジスタをセ
ットアツプしてインターロゲータから更に別のインスト
ラクションにはトランスポンダのメモリストア内のデー
タの書換えが含まれており、このデータに複数のページ
が含まれている場合に、これらページをンーケンス順序
に従ってトランスポンダによ)送信することができ、ト
ランスポンダにより受信された時に各ページをインター
ロゲータに再び送信することによって、インターロゲー
タにより補正用に最初に送られたデータと比較されるよ
うになる。
また、本発明によれば、インターロゲータと複数個のト
ランスポンダとを具え、このインターロゲータの送信手
段(TX1)には位相変調手段が設けられ、この変調手
段によってデータをキャリア信号に変調し、各トランス
ポンダにフェーズロックループを有するインターロゲー
夕信号を検出する手段を設けてこのインターロゲータ信
号を復調してキャリア(2号で変調されたデータおよび
インターロゲータ信号から取出されたチェック信号(C
LOCK)を表わすデータ信号(DATA)を供給し、
更に、トランスポンダにインターロゲータ信号を積分す
る手段を設けて、連続したキャリア検出信号を供給し、
このトランスポンダはこのキャリア検出(i号に応答し
てパワーを以下のように切換える確認システムを特徴と
するものである。この状態とは、トランスポンダの選択
された部分のみが動作しているようなパワーダウン条件
の下でトランスポンダが十分に作動する状態を意味する
データを送給するために同相で変調された連続的なキャ
リア信号を供給することによる利点は、このキャリア信
号がいずれの期間においてもゼロ値ではないことである
。このことは、例えば振幅変調システムと比較し得るも
のであり、このシステムではこのキャリア信号の像幅は
、データ変調、インターフエアレンス、またはインター
ロゲーションフィールドにおケルトランスポンダの移動
による効果によってキャリア信号が適切釦検出されなく
なるようなレベルまで減衰されるようになる。このよう
な構成によって以下のような利点がもたらされるように
なる。
即ち、トランスポンダの回路を静止状態からスイッチ・
オンさせるための連続的々キャリア検出信号は常に正の
値を有すると共に、キャリア信号が存在しないとゼロ状
態とならない利点がある。この状態においては、トラン
スポンダの回路はパワーダウン状態となると共に、この
回路の正しい動作が干渉されないようになる。
以下、図面を参照し乍ら本発明を詳述する。
第1図には、インターロゲータからトランスポンダへお
よびトランスポンダからインターロゲータへ送信された
データのメツセージ構造が図示されている。このメツセ
ージエリアは一般に64〜128ビツトで構成されてお
り、データおよびエラーコレクンョンビットを含んだバ
イトに分割されている。このコントロールエリアは一般
に1バイトの情報が含まれておQ、これは、トランスポ
ンダによってインターロゲータからインストラクション
を受は入れるために用いられる(”アップリングと称す
)。このインストラクションエリアは、インターロゲー
タと連絡する場合(″ダウンリングと称す)に、トラン
スポンダによって使用されるものではなく、ブランク(
即ち、すべて″0′+パリティ)として送信するもので
ある。同期ワードを用いて各場合におけるメツセージの
開始を規定すると共に、トランスポンダ内の復調器およ
びインターロゲータユニットヲセットして正しい位相の
データを発生させる。
第2図を参照し乍ら、インターロゲータを説明すると、
これには、コントロールユニット1θが設けられている
。このユニット10には、コンパレータロジック12、
出力データレジスタ14、メインメモリ16、CPU7
,9および入力データレジスタ20が設けられている。
このインターロゲータには、トランスミッタTXJおよ
びRX7が設けられている。このトランスミッタTXJ
にはソース22より132KHzの信号が供給される。
この信号はインターロゲーション・信号として作用する
と共に、通常の状態では変調されていない連続波信号で
あり、この信号はインターロゲータの周りの約1mの範
囲でトランスポンダによって検出し得るものである。
成る状態においては、データを送信器T X Jから送
信することができ、この場合、データをコントロールユ
ニット10の出力データレジスタ14から送信器TXl
へ送給する。この送信器TXJには従来のタイプの位相
変調器が設けられており、これによって位相によってエ
ンコードされた信号をキャリア信号で変調する。受信器
RXJを66 K Hzの周波数に同調させるように設
置し、これには従来のタイプの位相変調器を設け、この
受信器RXJによって受(g したキャリア信号によっ
て搬送されたデータを復調している。このようなデータ
をデータ入力パソファ2θカラコンパレータユニツト1
2へ供給して予め決められた動作を行なう。
第3図を参照し乍らトランスポンダ回路の実施例を説明
する。
このトランスポンダ回路にけ受信器30が設けられてお
り、この受信器30にはフェライトコアによるインダク
タLノとチューニングコンデンサCノとが設けられてい
る。これらは132KHzの中、S周波数を有する並列
共撮回路を形成するように設計されている。この回路は
、インターロゲータによってトランスポンダへ送信され
た信号を、このトランスポンダがインターロゲータに誘
導的に結合した時に受信するようになる。コンデンサC
2は受信器30を増幅器32に交流結合させると共に、
この増幅器32によって電圧ゲインが与えられる。この
増幅器によって信号を増幅してこれの出力端子に約25
0ミリボルト(ピーク・ピーク値)のロジックレベル信
号を発生させる。この信号はトランスポンダ回路の次段
でのトランジスタ回路を十分に減衰させることができる
。このトランジスタ回路の次段には復調器34が設けら
れている。これには位相感応検出器が設けられており、
この検出器は、第4図に詳しく示されている。この検出
器は、インターロゲータによフてトランスポンダへ送信
された位相によるエンコード信号を復調するものである
。第4図を参照し乍らこの復調器を説明する。これには
、位相比較器42を有するフェーズロックループ40と
、フィルタ44と、従来の方法で構成された電圧制御型
発振器46が設けられている。
この結果、位相比較器42の出力電圧■。を入力として
電圧制御型発振器46に供給する。この発掘器によって
、通常入力周波数の132K Hzに等しい周波数で信
号F′を供給する。
この周波数は入力信号に対して位相差で900となるよ
うに調整することができる。これはフェーズロックルー
プの良く知られた理論によって行われるもので、これに
よって入力信号に存在する被変調イぎ号が含まれた復調
された信号voを供給するようになる。信号V。全フィ
ルタ44を介して復調回路48に供給し、この回路48
には図示のようにエクスクル−シブORゲート(排他的
ORゲート)が設けられている。
入力信号INをこのORゲートの他方の入力に供給子る
。従って、このORゲートによって変調イき号を除去す
るように作動させると共に出力端子のみにキャリア信号
を供給するようにする。
このキャリア信号を信号Cとして表わすと共に、これを
基準クロック信号Cを供給し得るように用いる。
入力信号INを増幅器47を介して出力端子DIへ供給
して、抵抗RノとコンデンサC3を有する外部積分器3
8によって積分する。この積分器の出力をピンD2で復
調器に接続し、この復楯器のバッファ段49によってこ
のピンD2の信号を調整してビンD3にクリーンロジッ
ク信号を発生させる。これを入力ビンCDを介してCP
U50へ接続してキャリア検出イπ号として看過するこ
とができる。
セントラルプロセシングユニットを第5図に詳細に示す
。このユニットには、F号データ/アドレスバス54に
接続されたデータレジスタ52が設けら、れ、このパス
54には、図示したCPUユニットの残余のユニットが
接続されている。これらユニットには、計数レジスタC
0UNT53、アキュムレータ56、第2レジスタ60
と演算c7ジツクユニツト62のそれぞれの人力に接続
された第2レジスタ60と、これの出力をパス54に接
続し、インストラクンジンレジスタ64、プログラムカ
ウンタ66、ランダムアクセスメモリアドレスユニット
69、RAMyO1ROMアドレスユニット72および
出力がパス54に接続されたROMy4が設けられてい
る。データ出力パツファ76を設ける。このセントラル
ブロセンングユニットヲCMOSシングルチップとして
形成して、積分オツシレータ回路を有する。この動作周
波数を外部セラミック共損エレメントX1によって決定
する。この周波数は約2.5 M Hzの共振周波数を
有するように選定される。CPUの機能はトランスポン
ダの動作を制御するが、このデバイスは受信器30によ
って検出された信号が存在しかい場合に完全に受動的で
ある。インストラクションおよびデータをROMおよび
CPUのRA Mに保持する。これによってトランスポ
ンダの動作に影響を与えると共に、トランスポンダによ
ってインターロゲータに自己の確認を行ない得るようK
なる。またトランスポンダはインターロゲータが特定の
ものにメツセージを送1角を何時性なっているかを認識
できる。このCPUユニットの動作の精密な方法につい
ては後述する精密な動作を参照し乍ら説明する。
CPUは入力ビンCDおよびDIの復調器かう入カパツ
ファ52への信号を受信する。計数レジスタ53は入力
ビンINのクロック信号を受信するようになる。CDを
キャリア検出信号として看過することができ、この他゛
号はキャリア信号が存在する時に「ハイ」となり、DI
は位相エンコード受信信号から得られた復調されたデー
タであり、更にINはキャリア俳号周波数クロック用の
入力でおる。キャリア信号サイクルをカウント(計数)
レジスタ53の手段によってCPUで計数する。これは
アクブカクンタでお5.CPUに対してオーバーフロー
信号を発生し、このCPUは入力キャリア周波数の子め
決められた係数で分割した周波数に同期している。この
結果、CPUによって、次のようなことが起る。即ち、
これらのことは、CPUの局部内部クロックよシむしろ
入力キャリア周波数に同期したものであp、このクロッ
クの周波数はセラミック共振エレメントX7によって決
定されるものである。CPUによってデイバイダ80お
よび変調器82を制御するようにする。このデイバイタ
80は復調器34の出力端子cK存在しているクロック
信号を2で分割する回路である。このデイパイタによっ
てインターロゲータ信号の半分である杏仁・送キャリア
信号を出力する。この分割動作は、入力ビンRのロジッ
ク信号によって実行または停止することができ、このビ
ンR4−CPUの出力ビンEnに接続する。
インターロゲータ信号に関連したトランスポンダの伝送
信号を有することによって、位相一致(コヒーレント)
信号が得られる利点がある。
これはインクーロゲータ48号と一致するものである。
このことは、インターロゲーションイj号に存在する位
相変動、ジッダ等がトランスポンダ信号にも存在するこ
とを意味し、これによってインターロゲーション回路に
おける同期動作を確保し、この回路によってトランスポ
ンダによって送信された信号を受信するようにする。
沢山のトランスポンダが存在する場合に、これらの送信
周波数が僅か乍ら相違していた場合に、インターロゲー
タは種々のトランスポンダ信号と同期を取る場合に困難
を生じてしまうために以上のことは重要なことである。
しかし乍ら、すべてのトランスポンダによって送信され
る信号のすべてがインターロゲータ信号と厳密に位相一
致しているならば、このような問題は回避できる。また
、このような問題は、極めて多くの連続したデータビッ
トをトランスポンダによって送信される場合にその特性
上からして大きな問題となる。。
上述したように、キャリア信号サイクルをレジスタC0
UNTで計数する。この計数動作はCPU内のロジック
によって行われると共に、レジスタC0UNTによりて
入力キャリア信号の16サイクル分を累積するようにす
る。このレジスタが16までカウントアツプする毎に、
リセットされ、これによって出力バッファ76に供給す
べき出力周波数が得られる。伝送すべきRAM70から
のデータをROM74に記憶されたサブルーチンに従9
てレジスタC0UNTによって決定されるレート(速度
)でバク7776へ送給する。従って、8250とット
/称のデータ伝送速度が出力バッファDOに存在する。
入力信号に同期した出力バクファレートを持つことKよ
る利点としては、前述したように出力信号が入力信号に
同期することである。この出力信号Doを変調器82へ
供給する。
この復調器82には2入力端子を有するエクスルーシブ
(排他的)ORoシックゲートが設けられており、これ
の一方の入力端子をデイバイダ80に接続し、他方の入
力端子をCPUのデータ出力バッファに供給する。この
回路の機能は、180°位相変調した出力信号を発生さ
せることで、この4z号はCPUの出力信号DOに甲わ
れるロジック信号によってOおよび180′″との間を
切換えられる。この位相角は非変調入力信号に対して測
定される。変調回路は、採用した簡単な変調器メソドを
考慮して明らかに簡単なものである。送信器84にはフ
ェライトコアのインダクタL2およびコンデンサCJ 
、Csが設けられてお、a、66 K Hz cr)中
心周波数を有する共振回路を形成するように設計されて
いる。この周波数は、受信器の中心周波数の半分に等し
いものである。この回路によってインターロゲータによ
って検出すべき信号の伝送用の手段を有するトランスポ
ンダを提供するようにする。この回路はインダクタL2
間の電圧を発生するように設計され、この電圧の大きさ
はバッテリ86から得られる供給電圧の約4倍である。
バッテリ86は定格開放電圧2.95Vを有するリチウ
ム電池である。このバッテリ86によってトランスポン
ダにより要求された静止W力が供給され、これはRAM
76のデータ用の入力信号が存在しない場合で、増幅器
32、復調器34用である。このCPUは通常、パワー
ダウンコンディションであるが、復調器34によって供
給されたキャリア検出信号CDの存在を検出した時に、
このCPUの内部回路をスイッチオンするように作動す
る。このことはCPUの内部の祷雑な論理構造によって
行われ、これによりCD入力を継続的にモニタし、CP
Uの回路の主要セクション、特に外部セラミック共振エ
レメントX1と組合わされたクロック回路のすべてが完
全に静止(スタテック)の場合にCPUはパワーダウン
コンディションとなる。
CPU入力で検出されたアクティブ信号によってこのC
PUは静止状態からその動作を再開するようになる。
トランスポンダで受信されたキャリア信号の位相変調の
観点よシ、例えば振幅変調信号において発生したような
伝送におけるギャップが存在しないことは明らかである
。従つて、キャリア検出信号CDが連続的に存在すると
共に、このトランスポンダがパワーダウンコンディショ
ンになる事故のリスクは存在しないようになる。
増幅器32、復調器34、デイパイダ80および変調器
82を1個もしくは可能ならば2個の標準的なCMO8
集積回路に組込むことができる。CPUの上述と同一の
集積回路に組込むこともでき、これによってシングルシ
リコンテツブが得られるようになる。
1」−り二二 第6〜11図にはインターロゲータおよびトランスポン
ダの動作モードが開示されている。
第6図を参照し乍ら、第1の動作モードを説明する。イ
ンターロゲータの送信器TXIKよって、スタンバイモ
ードにおいて、132に1−1zの周波数の非変調キャ
リア信号を送信する。1台またはそれ以上のトランスポ
ンダがこれから約1mの有効レンジに亘って延在するボ
リューム(立位)内に存在する場合、このトランスポン
ダにより上述の非変調信号を検出する。第3図に示すよ
うに、この非変調信号を復調器34で検出し、CPU0
入力パツフア52ヘキヤリア検出信号を供給する。この
CPUのロジックを適切に設計することによって、CD
入力ビンの信号を常時モニタするようにし、このビンで
入力キャリア信号の存在を検出した時に、レジスタC0
UNTのINビンのキャリア信号のサイクルを計数開始
する。このCPUによってフェーズロックループ復調器
が出力バッファ76の出力DBからの信号Eによってイ
ネーブル状態となる。変調されていない入力キャリア信
号を検出し、従って入力データが入力DIに存在しない
ことをCPUが検出することによって動作のサブルーチ
ンを変化するようになる。このサブルーチンには、CP
Uによって確認のだめのデータをRAMvoから送信す
るようになる。
このデータをRAM70のPAGEOK記憶する。この
データは、レジスタC0UNTによって供給されたデー
タ出力クロックに同期して一変に1ビツト送信され、こ
れは変調器82で変調用に供される。
この動作モードにおいて、インターロゲータによって、
メツセージを検出する。このメツセージはトランスポン
ダから受信され、66KHzの信号に変調されている。
この信号は受(p器RXJで受信され、このRXJに存
在する適当な復調器によって復調される(この復調器に
はフェーズロックループが設けられている)。インター
ロゲータによって受信されたデータの構成は、第1図に
図示されており、5YNCおよびCON T ROJ、
情報を、ラダーバイトとして有している。インターロゲ
ータCPUx8はメツセージ内の同期ワードを探索する
と共にこのインフォーメーションを1ビツト毎に処理す
るようになる。また、メツセージの最後に含まれたエラ
ープレクシモノ情報全検査すると共K、エラーの無いメ
ツセージを再肩成するようになる。エラーの無いメツセ
ージが従来のコンピュータ技術に従って組立てられるな
らば、このシステムは直ちに第7図に示したような第2
のオペレーションモードに切換えを行なう。トランスポ
ンダから複数サイクルの情報、例えば3サイクル分の情
報を受イμした後で、エラーの無いメツセージが組立て
られない場合には、不履行によって第2モードの動作に
戻るようになる。
第7図は、モード2オペレーシヨンを表示するフローチ
ャートである。このモードにおいて、インターロゲーク
の送信器TXzを変調してトランスポンダに戻ってすで
に受イキしたエラーコレクンヨンメッセージを繰返すよ
うになると共に、このメツセージをトランスポンダの動
作に同期してビット毎に繰返えすようになる。インスト
ラクンヨンワードが送信されず、トランスポンダを以下
のように構成する。即ち、トランスポンダに記憶された
データの正規に同期した繰返しデータを受信した場合に
、インターロゲータから受信したエラー補正メツセージ
の最後においてトランスポンダ中の送イ言器回路をスイ
ッチオフするように構成する。
従やて、この動作モードにおいて、送信器はデータ入力
バッファ20内の情報を受信し、CPU18によってこ
の情報を出力バノファ14に送信するように構成する。
このバッフ7内では送信器TXzのキャリア信号を変調
するためにこれを用いる。このキャリア信号をトランス
ポンダに送信する。送イ=器によって、それの確認信号
が送信された時に、ROMに記憶されたそれの内部プロ
グラムによって決定されるように、送信器をプログラム
してインターロゲータから送信された確認信号のリピー
トメツセージを受(μするようにする。送信された信号
および受信された信号をレジスタ56 、5B 。
6oおよびALU 15 、?によって比較し、“一致
”が得られると、信号が発生されてCP Uをスイッチ
オフすると共に、)ランスボンダの残余の回路をスイッ
チオフする。これによってインターロゲータを受信した
確認信号が正しいものであると認識させる。この理由は
、このインターロゲータは特定の時間に更に確認信号を
受信せず、従ってトランスポンダが確認されると共にパ
ワーダウンコンデイシブンになるからである。
システムが不履行によってこのモードに戻って来た場合
は、コンピュータ18がインターロゲータの受信器RX
Jによってコンピュータに送給したデータからエラー無
しメツセージを組立てることができなかった理由による
ものである。このような状態は高いノイズ環境の下で起
るものであるが、1台以上のトランスポンダのインター
ロゲーシ璽ンフィールド中に存在することによって生じ
る方が多い。この場合、コンピュータ18によって送信
器TXJはトランスポンダに戻ってビット毎に受信器R
XJで検出したインフォメーションを繰返えずようにな
る。
あるトランスポンダがインターロゲータ用信号をすべて
同時に受けた複数個のトランスポンダの1台の場合には
、データストリームのあるポイントにおいて、インター
ロゲータかう送信されトランスポンダによって受信され
た情報はトランスポンダによってインターロゲータに送
信されたものと同一な情報ではない。即ち、トランスポ
ンダは、1またはその逆を受信してゼロを送信すること
ができる。このような状態の下で、トランスポンダ内の
CPUを以下のように構成する。
即ち、メツセージの残シの分のデータメツセージの送信
を継続する。2サイクル期間だけメツセージを繰返す。
この2サイクル期間中に、いずれかの1ビツトポジシヨ
ンにおいて受信および送信されたインフォメーション間
に一致が見られなかった場合には、トランスポンダはデ
ータの伝送を直ちに停止するように設計されている。メ
ツセージ伝送サイクルをnサイクル期間、待機して次に
伝送を再開する(ここでn”は1〜8までの数をランダ
ムに選択されたものである)。もし、複数個のトランス
ポンダから発生されたメツセージ間の問題点がこの伝送
の再開期間中にトランスポンダによって再び検出された
場合には、トランスポンダによる伝送を停止し、前述の
ようにランダム遅延が与えられるようになる。このよう
なプロセスは、問題のない状況が起るまで適当回数続行
される。このようなことがCPU50およびコントロー
ルユニット10によって達成される精密な方法は従来の
コンピュータ技術に従って行われるものである。
第7図に示したフローチャートの意味する処は、トラン
スポンダが問題点をクリアすると共に完全なメツセージ
の伝送に成功するので、これらトランスポンダは自動的
にスイッチオフされ、その結果、競合するタグの数をよ
り小さな数に減させることができると共に、スピードを
増大させ、これに併って残余の問題点をクリアすること
ができる。
第8図は、インターロゲータおよびトランスポンダ用の
フローチャートを示し、インターロゲータの送信器から
トランスポンダへの特殊なインストラクションを要求す
るモードである。
このモードにおいて、トランスポンダからの信号と同期
するための時期を行なうことなく、インターロゲータの
送信器によって同期ワードを送信できる。この同期ワー
ドはCPTJのサブルーチンによって認識されると共に
、トランスポンダ中のインストラクションレジスタ64
をセットアツプするために用いられ、これによって処理
命令である別のワードを受信するようにする。ゼロのシ
ーケンスでない命令(コマンド)ワードの受信はトラン
スポンダ内の送信器を直ちにスイッチオフする機能であ
り、これけCPUの出力ビンENを介してデイパイダの
Rビンに適当なロジック信号を与えることによってデイ
バイダ80のオペレーションを禁止すると共に、”受信
モード”にトランスポンダを設定することによシ実行さ
れる。このような伝送はインク−ロゲーションフィール
ド内のスヘてのトランスポンダによって受信されるので
、この場合、すべてのトランスポンダは静止となる。こ
のことが一度実行されると、インターロゲータ送信器は
、インターロゲーン富ンフィールド中のすべてのトラン
スポンダに対して、言忍識されたトランスポンダがイン
ターロケーションフィールド中に存在しているものと仮
定の上でこの認識されたトランスポンダを表わすデータ
信号全送信するようになる。換言すれば、複数個の認識
されたトランスポンダが存在するならば、これらの内の
1つを決めることができる。
CPU50を送信データと受信データとの間の正確な一
致を認識するために用いたような同じ方法において、同
じナブル−テンが規在用いられ、これによってインター
ロゲータの送信器から受信したデータを送信準備ができ
たトランスポンダのメモIJPAGEO中に保持された
データと腑和を収るようにする(しかし、この場合実際
には送信されない)。正確な一致の検出はトランスポン
ダ中の送信器のロックを外すために用いられるので、こ
の結果、次のサイクル中に、データがトランスポンダか
ら“ダウンリンク”のインターロゲータに伝送され、イ
ンターロゲータコンピュータに対して指定されたトラン
スポンダが実際に存在していることをsi認する。この
指定されたトランスポンダは次に“聞く”モードに戻る
ようになる。
以上までの説明においては、例えば128ピツトのイン
フォメーションの1つのデータエリアでのみトランスポ
ンダの動作を考察していた(即ちPAGE oに包含さ
れたデータに相当する)。すべてのインターロゲーシコ
ン用に必要なインフォメーションより多くのインフォメ
ーションをトランスポンダ中に記憶することを他のユー
ザが望むこともある。このために、8g9図に示したフ
ローチャートは追加のインフォメーションをトランスポ
ンダ中に保持した時のインターロゲータおよびトランス
ポンダの動作を表わすものである。
この追加のインフォメーションはRANi76の更に3
枚のページPA、()El、2.3内のトランスポンダ
中に保持されるもので、これをインターロゲータ送信器
から受信した特殊なインストラクションによって伝送モ
ードに呼込む。
この特殊なインストラクションによって特定のトランス
ポンダをデーダストリームを送信することによって応答
させる。このトランスポンダは”指定”モード用に用い
られた確認回路によって認識されている。このデータス
トリームは要求に従って出来る限p多くのページを有し
ている。インターロゲータ送信器は第7図に示したモー
ドと同様に、ビット毎に同期して受信された情報を繰返
して応答するようになる。このようなシーケンスの終期
において、トランスポンダは比較動作が成功すると”聞
く”モードに自動的に戻るようにする。
インターロゲータがインフォメーションのエラー無しス
トリームを検出できなかった場合には、特定のインスト
ラクションおよびP AGEoの内容を満足なシーケン
スが達成されるまで繰返すことによつてトランスポンダ
を呼出すことができる。
第10図はプログラムモードのフローチャートを示し、
ここではトランスポンダがPAGEOの9存の内容の繰
返しによって特定化できる(トランスポンダが最初にプ
ログラムされる前のケースのように、0のシリーズまた
は1と0とがランダムに現われたとしても特定化できる
)。トランスポンダは第7図に示したモード用と同じロ
ジックによって、”聞く”モードに戻るようになる。更
に、次のデータストリームサイクルの開始時において、
トランスポンダメモリの″書込み”オペレーションをイ
ネーブルできる。このサイクル中に、インターロゲーシ
ョン用の送信器によって特定のインストラクションコー
ドおよび新た々データストリームをビット毎にトランス
ポンダメモリ中の記憶部に送信する。このサイクル中に
、インターロゲータ送佛器はこの特定のインストラクシ
ョンコードおよび新しいデータをビット毎にトランスポ
ンダメモリ中に送信するようKなる、 以下のワードサイクル中に、特定のインストラクション
コードを除去し、これによってトランスポンダがインタ
ーロゲータに戻ってこのメモリの新たな内容を繰返すよ
うになる。この内容によって、プログラミングが行われ
たことを確認する。このシーケンスの終期において、ト
ランスポンダは”聞く”モードに戻るようになる。
第9図に戻って考察すると、トランスポンダはすべての
インターロゲーション用に記憶されているインフォメー
ションよシ多くのインフォメーションを包含しておりこ
のインフォメーションを1つまたはそれ以上のサポート
ページに保持してお9、これらページは特定のインスト
ラクション(インターロゲータ送信器からの)によって
、送信モードに呼出すことができる。
811図のフローチャートはこれらサポートページに新
しいデータをどのようにして書込むかを示している。
新しいデータが特定のまたはすべての補助ページ中に入
力されるかを表わした特定のインストラクションバイト
によって先行されたP AGEOの既知の内容を繰返す
ことによってトランスポンダを確認した後で、インター
ロゲータ送信器によってデータストリームを送信する。
このストリームは追加のページの最初に入れるために必
要なものである。このシーケンスの終りにインターロゲ
ータ送信器は適切なインストラクションバイトをトラン
スポンダに送信するので、この結果、このシステムは第
9図に関連して記載した方法で作動すると共に、従って
トランスポンダは、寸度再度プログラムされたPAGE
O内に包含されたメモリページのすべてにすべてのデー
タを繰返すようになる。
1つ以上の補助ページであるならば、これは新しいイン
ストラクション7(イトによって呼出されこれによって
トランスポンダが上述した方法で作動するが、異なった
ページへこれを与える点は異なる。
レジスタをRAM  PAGE C0UNTERK設け
、これにCPUによって最近に割当てられたページの数
を包含させる。このことは、インストラクシ曹ンレジス
タ64中に保持されたインストラクションに従って利用
され、これによってRAM70のどのページが処理され
ているかを決定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はインターロゲータおよびトランスポンダによっ
て送信されたデータのダイヤグラム、第2図は本発明に
よる確認システム用のインターロゲータの全体を示すブ
ロックダイヤグラム、 第3図はトランスポンダのブロックダイヤグラム、 第4図はトランスポンダの復詭器の更に詳細なブロック
ダイヤグラム、 第5図はトランスポンダのCPUおよび更に詳細なブロ
ックダイヤグラム、 第6図〜11図は種々の動作モードにおけるインターロ
ゲータおよびトランスポンダの動作のフローチャートで
ある。 10・・・コントロールユニット、16−°°メインメ
モリ、18・・・CPU、st2・・・ソース、30・
・・受信器、48.82・・・復調回路、53・・・計
敬レジスタ5B、62・・・演算ロジックユニット、7
0・・・RAM、74・・・ROM、go・・・デイバ
イダ。 出顧人代理人 弁理士  鈴  江  武  彦イ〉7
−″oゲ−7 第A0図 Y5じスボ二7 第Z9図 ダニクーワタ1ノ      Yラニス坏°ニア゛ヂ〉
7−ロゲゝタ      Fラレス千゛;2゛ィ:/7
−ロ7”−7Lう>く工°シ2ィ〉Z−゛ロアー7  
      )うμ千°シフ′手続補正書(方式) 1.事件の表示 特願昭60−184345号 2、発明の名称 確認システム 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 セネルコ・リミテッド 4、代理人 昭和60年11月26日 6、補正の対象 適正な願書(代表者の氏名)1.−委一任状および7、
補正の内容 A6鳩つ漣ソ (1)  明細書の浄IF(内容に変更なし)。 (2)  図面の浄書(内容に変更なし)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)インターロゲータと複数個のトランスポンダとを
    具え、このインターロゲータに、インターロゲーション
    (質問)信号を送信する送信手段(TX_1)が設けら
    れており、これらトランスポンダの各々にはこのインタ
    ーロゲーション信号を受信するための受信器手段(30
    )と、このインターロゲーション信号の受信に応答して
    第1コード化確認信号を有する応答信号を送信するよう
    に作動する手段(50、84)とが設けられている確認
    システムにおいて、前記インターロゲータに、前記応答
    信号を受信すると共にこれをチェックする手段(RX_
    1)ならびに異なったトランスポンダからこのインター
    ロゲータに重なり合って到来した応答信号間の問題点を
    解決するための手段(10)を設けたことを特徴とする
    確認システム。 (2)前記インターロゲータを受信した応答信号を再び
    送信するように構成し、各トランスポンダに、このよう
    な再送信された信号と前記第1コード化確認信号とを比
    較する手段(56−62)を設けたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のシステム。 (3)前記トランスポンダ比較手段を、前記トランスポ
    ンダにより前記第1コード化確認信号を送信している間
    に前記再送信した確認信号とこの第1信号とを比較する
    ように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載のシステム。 (4)前記再送信される信号と前記第1信号との間で一
    致が生じた場合に、このトランスポンダを、送信を停止
    するように構成し、更に不一致の場合に、このトランス
    ポンダを、連続して送信するように構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項ないし第3項のいずれか1
    項に記載のシステム。 (5)不一致が生じた場合に、このトランスポンダを、
    前記第1信号の送信を繰返す前にランダム可変時間期間
    だけ待機するように構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載のシステム。 (6)前記インターロゲータに、第2のコード化確認信
    号をこの第2信号を送信するように構成されたインター
    ロゲータ送信手段に送給するプロセッサ手段(18)を
    設け、この信号の送信はトランスポンダによる送信とは
    独立して行ない、第2のコード化確認信号を選択された
    トランスポンダに対して独特なものとし、各トランスポ
    ンダに前記第2信号を検査するプロセッサ手段(50)
    を設け、前記第2信号とトランスポンダに記憶された前
    記第1信号との間に一致が起った場合に、このトランス
    ポンダによって了解信号が送信されるようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシステム。 (7)前記了解信号を受信したことに対応して、前記イ
    ンターロゲータによって第3のコード化された確認信号
    を送信するようにし、前記選択されたトランスポンダの
    前記プロセッサ手段によってトランスポンダに記憶した
    前記第1信号をこの第3信号と共に書込むと共にこの第
    3信号を了解時に送信したことを特徴とする特許請求の
    範囲第6項記載のシステム。 (8)前記選択されたトランスポンダに複数のページを
    有するメモリ手段(70)を設け、前記第1コード化確
    認信号を第1ページに記憶し、別のページに別のインフ
    ォーメーションを包含させると共に、前記インターロゲ
    ータによって前記トランスポンダの了解に応答し、1つ
    または一連の動作モードでデータをページ毎に送信する
    ことにより前記メモリ手段のページに記憶されたデータ
    を差替え、前記トランスポンダによってデータページの
    差替えに応答してこの了解のデータページの内容を送信
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載のシステム。 (9)前記インターロゲータ送信手段にデータをキャリ
    ア信号に変調する変調手段を設け、各トランスポンダに
    前記インターロゲータ信号を検出する手段(34)を設
    け、この手段にはこのインターロゲータ信号を復調して
    前記キャリア信号で変調されたデータを表わすデータ信
    号(DATA)を供給する復調器手段(40)と、この
    インターロゲータ信号から取出したクロック信号(CL
    OCK)を発生させる同期化手段と、前記キャリア信号
    を積分して連続したキャリア検出信号(CD)を供給す
    る手段(38)とが設けられ、このキャリア検出信号に
    応答して、前記トランスポンダによって、これの選択さ
    れた部越のみが作動するパワーダウン状態からこのトラ
    ンスポンダが十分に作動するパワーオン状態に切換える
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のシステム。 (10)前記インターロゲータ送信器の変調手段は位相
    変調手段であると共に、前記トランスポンダ復調器手段
    に位相感応検出器を見えたことを特徴とする特許請求の
    範囲第9項記載のシステム。 (11)前記トランスポンダの各々に、信号受信器(3
    0)、復調手段(34)、送信手段(84)に結合した
    信号発生器(80)、プロセス手段(50)およびこの
    トランスポンダの動作を管理するメモリ手段(70)と
    電力をトランスポンダに供給するバッテリ手段(86)
    とを設け、このプロセス手段によって、インターロゲー
    ション(質問)信号の検出に感応して、前記復調器およ
    び発生器がトランスポンダの完全な動作のパワーオン状
    態に対して不作動となるパワーダウン状態から、このト
    ランスポンダを切換えたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のシステム。 (12)インターロゲータと複数個のトランスポンダを
    具え、これらトランスポンダの各々に、このトランスポ
    ンダに特有の第1コード化確認信号を記憶し、インター
    ロゲータによるインターロゲーションに応答して各トラ
    ンスポンダによってこの第1信号を送信する確認システ
    ムにおいて、前記インターロゲータに、前記第1確認信
    号を受信すると共にチェックする手段 (10)と、この第1または第2確認信号を前記トラン
    スポンダに応答に際して送信する手段(TX_1)とを
    設け、前記トランスポンダに、前記インターロゲータ手
    段から受信した応答信号を検査すると共にこのような確
    認の結果に応じて予め決められたアクションのコースを
    実行するプロセッサ手段(50)を設けたことを特徴と
    する確認システム。 (13)前記トランスポンダによって、前記応答信号を
    認識した際にこのトランスポンダ中に記憶された前記第
    1のコード化確認信号を具えてパワーダウン状態に切換
    えたことを特徴とする特許請求の範囲第12項記載のシ
    ステム。 (14)インターロゲータと、複数個のトランスポンダ
    を具えた確認システムにおいて、このインターロゲータ
    の送信手段(TX_1)に、データをキャリア信号で変
    調させる位相変調手段を設け、各トランスポンダに、イ
    ンターロゲータ信号を検出し、位相感応検出器(40)
    を具えた手段(34)を設け、この位相感応検出器(4
    0)によってインターロゲーション信号を復調して前記
    キャリア信号で変調されたデータおよびこのインターロ
    ゲータ信号から取出されたクロック信号(CLOCK)
    を表わすデータ信号(DATA)を供給するようにし、
    更に前記インターロゲータ信号を積分して連続したキャ
    リア検出信号(CD)を供給する手段を前記トランスポ
    ンダに設け、このトランスポンダを前記キャリア検出信
    号に応答してパワーダウン状態に切換え、この状態では
    、トランスポンダの選択された部分のみが作動するパワ
    ーダウン状態からトランスポンダが十分に作動するよう
    にしたことを特徴とする確認システム。 (15)前記トランスポンダにこれの動作を管理するた
    めのプロセッサ手段(50)を設け、前記キャリア検出
    信号の検出に応答してこのプロセッサ手段によって前記
    フェーズロックループをスイッチ・オンするための信号
    を供給したことを特徴とする特許請求の範囲第14項記
    載のシステム。 (16)前記クロック信号(CLOCK)を受信し得る
    ように結合され、送信器手段(84)に接続されたドラ
    イバ(83)を有する信号発生手段を前記トランスポン
    ダに設け、前記トランスポンダのプロセッサ手段によっ
    てこれより信号を送信したい時に前記ドライバをスイッ
    チオンしたことを特徴とする特許請求の範囲第14項記
    載のシステム。
JP60184345A 1984-04-03 1985-08-23 確認システム Pending JPS6246281A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848408538A GB8408538D0 (en) 1984-04-03 1984-04-03 Transmitter-responder systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246281A true JPS6246281A (ja) 1987-02-28

Family

ID=10559084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184345A Pending JPS6246281A (ja) 1984-04-03 1985-08-23 確認システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4691202A (ja)
EP (1) EP0161779B1 (ja)
JP (1) JPS6246281A (ja)
AT (1) ATE65328T1 (ja)
AU (1) AU572321B2 (ja)
DE (1) DE3583458D1 (ja)
GB (2) GB8408538D0 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182778A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別システムの交信方式
JPH0264491A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Yamatake Honeywell Co Ltd 応答装置と質問装置からなる全二重通信装置
JPH0236279U (ja) * 1988-09-01 1990-03-08
JP2000230978A (ja) * 1998-11-09 2000-08-22 Supersensor Pty Ltd 電子式識別システム
JP2009205625A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Omron Corp Rfid用リーダライタおよびその定義情報の管理方法

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8601021A (nl) * 1986-04-22 1987-11-16 Nedap Nv Programmeerbare responder.
US4794470A (en) * 1986-06-25 1988-12-27 Media Security Incorporated And Associates Security system for protecting information
US4739328A (en) * 1986-07-14 1988-04-19 Amtech Corporation System for identifying particular objects
US4879756A (en) * 1986-09-22 1989-11-07 Stevens John K Radio broadcast communication systems
EP0285419B1 (en) * 1987-03-31 1994-08-24 Identec Limited Access control equipment
US4811420A (en) * 1987-07-08 1989-03-07 International Mobile Machines Corporation Initialization of communication channel between a subsciber station and a base station in a subscriber communication system
DE301127T1 (de) * 1987-07-31 1989-08-24 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising Transponder-anordnung.
AU625753B2 (en) * 1987-11-18 1992-07-16 Magellan Technology Pty Limited Transponder
ZA888681B (en) * 1987-11-18 1990-07-25 Uniscan Ltd Transponder
ZA889074B (en) * 1987-12-04 1990-08-29 Magellan Corp Australia Identification apparatus and methods
US5216419A (en) * 1987-12-17 1993-06-01 Omron Tateisi Electronics Co. Data carrier identification system
FR2629654B1 (fr) * 1988-03-31 1990-12-28 Lewiner Jacques Perfectionnements aux dispositifs electriques portatifs a pile a tres faible puissance
US5701121A (en) * 1988-04-11 1997-12-23 Uniscan Ltd. Transducer and interrogator device
ZA892468B (en) * 1988-04-11 1989-12-27 Uniscan Ltd Improvements in or relating to cutting elements foactuator and communication system r rotary drill bits
US5451959A (en) * 1988-07-08 1995-09-19 Texas Instruments Deutschland Gmbh Transponder arrangement
NO884144L (no) * 1988-09-16 1990-03-19 Universal Tracking Systems Ltd Identifikasjonssystem.
AT392366B (de) * 1988-10-18 1991-03-25 Hartwig Strobl Sport Und Rettu Verfahren und einrichtung zur funk-notpeilung
US5684828A (en) * 1988-12-09 1997-11-04 Dallas Semiconductor Corp. Wireless data module with two separate transmitter control outputs
WO1990006633A1 (en) * 1988-12-09 1990-06-14 Dallas Semiconductor Corporation Micropowered rf data modules
US4955038A (en) * 1988-12-09 1990-09-04 Dallas Semiconductor Corporation Low-power RF receiver
US5198807A (en) * 1989-05-26 1993-03-30 Trovan Limited Method and apparatus for producing a subcarrier signal for transmission by an inductively coupled transponder
NL8901659A (nl) * 1989-06-30 1991-01-16 Nedap Nv Multipassysteem.
US5028918A (en) * 1989-12-18 1991-07-02 Dairy Equipment Company Identification transponder circuit
GB9009739D0 (en) * 1990-05-01 1990-06-20 Disys Inc Transponder system
US5640151A (en) * 1990-06-15 1997-06-17 Texas Instruments Incorporated Communication system for communicating with tags
US5528232A (en) * 1990-06-15 1996-06-18 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for locating items
EP0467036B1 (en) * 1990-06-15 1996-02-07 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for radio identification and tracking
US5973613A (en) * 1990-06-15 1999-10-26 Raytheon Company Personal messaging system and method
FR2666187B1 (fr) * 1990-08-24 1994-05-06 Philippe Michel Dispositif pour le dialogue a distance entre une station et un ou plusieurs objets portatifs.
US5351041A (en) * 1990-10-25 1994-09-27 Pioneer Electronic Corporation Method of data communication in communication network on automobile
JP3143123B2 (ja) * 1990-11-06 2001-03-07 マイクロン・テクノロジー・インコーポレイテッド デュアルモード電子識別システム
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
JP2707006B2 (ja) * 1991-03-07 1998-01-28 パイオニア株式会社 Catvシステムにおける双方向通信方法
US5239167A (en) * 1991-04-30 1993-08-24 Ludwig Kipp Checkout system
FR2677135B1 (fr) * 1991-05-28 1997-09-12 Commissariat Energie Atomique Systeme d'identification automatique d'objets ou d'individus par interrogation a distance
US5266926A (en) * 1991-05-31 1993-11-30 Avid Marketing, Inc. Signal transmission and tag power consumption measurement circuit for an inductive reader
AU655036B2 (en) * 1991-06-28 1994-12-01 Transcore Its Australia Pty Ltd Vault security and identification system
US5126746A (en) * 1991-07-08 1992-06-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Secure distance ranging by electronic means
US5994770A (en) * 1991-07-09 1999-11-30 Dallas Semiconductor Corporation Portable electronic data carrier
US5235326A (en) * 1991-08-15 1993-08-10 Avid Corporation Multi-mode identification system
US5724357A (en) * 1992-01-28 1998-03-03 Fleetwood Group, Inc. Remote response system and data transfer protocol
EP0590122B1 (de) * 1992-03-31 1998-06-10 Micro-Sensys Gmbh Verfahren zur übertragung serieller datenstrukturen für informationsträgeridentifikationssysteme, danach arbeitendes übertragungssystem und informationsträger
JP2940562B2 (ja) * 1992-05-21 1999-08-25 サーノフ コーポレイション コード化物品とその他同種類のものの遠隔識別用電子システムおよび方法
JP3359094B2 (ja) * 1992-06-01 2002-12-24 キヤノン株式会社 通信システム、親ノードが複数の子ノードの状態を認識する方法、および複数の端末を有する通信システムにおいて新しい端末を認識する方法
US5404544A (en) * 1992-06-05 1995-04-04 Advanced Micro Devices System for periodically transmitting signal to/from sleeping node identifying its existence to a network and awakening the sleeping node responding to received instruction
DE9208724U1 (de) * 1992-06-30 1992-08-27 Siemens AG, 8000 München Vorrichtung zur Datenspeicherung
RU2156540C2 (ru) * 1992-08-26 2000-09-20 Бритиш Технолоджи гроуп Лимитед Система идентификации с опросным устройством и множеством ответчиков, ответчик системы идентификации
US5317330A (en) * 1992-10-07 1994-05-31 Westinghouse Electric Corp. Dual resonant antenna circuit for RF tags
CA2103288C (en) * 1992-11-18 2004-08-17 Michael John Camille Marsh Detection of multiple articles
FR2711440B1 (fr) * 1993-10-18 1996-02-02 France Telecom Dispositif à pureté spectrale pour l'échange d'informations à distance entre un objet portatif et une station.
DE4337637A1 (de) * 1993-11-04 1995-05-11 Licentia Gmbh Transponder und Datenkommunikationssystem
US5848541A (en) * 1994-03-30 1998-12-15 Dallas Semiconductor Corporation Electrical/mechanical access control systems
US5448242A (en) * 1994-04-26 1995-09-05 Texas Instruments Incorporated Modulation field detection, method and structure
US5471212A (en) * 1994-04-26 1995-11-28 Texas Instruments Incorporated Multi-stage transponder wake-up, method and structure
US5831827A (en) * 1994-04-28 1998-11-03 Dallas Semiconductor Corporation Token shaped module for housing an electronic circuit
US5604343A (en) * 1994-05-24 1997-02-18 Dallas Semiconductor Corporation Secure storage of monetary equivalent data systems and processes
US5530702A (en) * 1994-05-31 1996-06-25 Ludwig Kipp System for storage and communication of information
US5679944A (en) * 1994-06-15 1997-10-21 Dallas Semiconductor Corporation Portable electronic module having EPROM memory, systems and processes
US6021119A (en) * 1994-06-24 2000-02-01 Fleetwood Group, Inc. Multiple site interactive response system
JP3201155B2 (ja) * 1994-07-20 2001-08-20 株式会社デンソー 移動体識別装置
US5602538A (en) * 1994-07-27 1997-02-11 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for identifying multiple transponders
WO1996006409A1 (en) * 1994-08-25 1996-02-29 Geefield Pty. Ltd. Method and apparatus for providing identification
US5942987A (en) * 1994-09-09 1999-08-24 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification system with write broadcast capability
US7616094B2 (en) * 1994-09-09 2009-11-10 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification system with write broadcast capability
US6812852B1 (en) 1994-09-09 2004-11-02 Intermac Ip Corp. System and method for selecting a subset of autonomous and independent slave entities
FR2724746A1 (fr) * 1994-09-16 1996-03-22 Int Network For Mobile Electro Dispositif et procede de tele-controle d'un objet
JPH08123919A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードシステムおよびその通信方法
US5525992A (en) * 1994-11-14 1996-06-11 Texas Instruments Deutschland Gmbh Method and system for conserving power in a recognition system
US5615130A (en) * 1994-12-14 1997-03-25 Dallas Semiconductor Corp. Systems and methods to gather, store and transfer information from electro/mechanical tools and instruments
JPH08186513A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Toshiba Corp 無線カード通信装置
AU686933B2 (en) * 1995-03-13 1998-02-12 Motorola, Inc. Radio frequency identification system for reliable communication
GB9505810D0 (en) * 1995-03-22 1995-05-10 Int Computers Ltd Electronic identification system
CA2176625C (en) 1995-05-19 2008-07-15 Donald Harold Fergusen Radio frequency identification tag
US6496382B1 (en) 1995-05-19 2002-12-17 Kasten Chase Applied Research Limited Radio frequency identification tag
US5649296A (en) * 1995-06-19 1997-07-15 Lucent Technologies Inc. Full duplex modulated backscatter system
GB9512953D0 (en) * 1995-06-26 1995-08-30 Medestate Ltd Tag detection system
US5751220A (en) * 1995-07-14 1998-05-12 Sensormatic Electronics Corporation Synchronized network of electronic devices including back-up master units
DE19528599C2 (de) * 1995-08-03 1999-05-27 Siemens Ag Verfahren zur Zugriffssteuerung von einer Datenstation auf mobile Datenträger
JPH0958414A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Toyota Motor Corp 車両用盗難防止装置
FR2738369A1 (fr) * 1995-09-06 1997-03-07 Philips Electronique Lab Systeme d'echange de donnees comportant une pluralite de porteurs de donnees.
DE69526939T2 (de) * 1995-09-29 2002-12-19 Texas Instruments Inc., Dallas Transponder
FR2741980B1 (fr) * 1995-12-01 1998-01-23 Pierre Raimbault Procede de mise en phase d'etiquettes electroniques station d'interrogation et etiquette electronique pour sa mise en oeuvre
FR2741979B1 (fr) 1995-12-01 1998-01-23 Raimbault Pierre Procede d'interrogation a distance d'etiquettes station et etiquette pour sa mise en oeuvre
CH689881A8 (fr) * 1995-12-13 2000-02-29 Bauer Eric Procédé de gestion d'accés concurrents et dispositif pour sa mise en oeuvre.
US5949826A (en) * 1995-12-22 1999-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission and reception system
US7640185B1 (en) 1995-12-29 2009-12-29 Dresser, Inc. Dispensing system and method with radio frequency customer identification
US5887176A (en) * 1996-06-28 1999-03-23 Randtec, Inc. Method and system for remote monitoring and tracking of inventory
US6362737B1 (en) * 1998-06-02 2002-03-26 Rf Code, Inc. Object Identification system with adaptive transceivers and methods of operation
KR20000049066A (ko) * 1996-10-17 2000-07-25 핀포인트 코포레이션 물품검색 시스템
US6812824B1 (en) 1996-10-17 2004-11-02 Rf Technologies, Inc. Method and apparatus combining a tracking system and a wireless communication system
ZA9710865B (en) * 1996-12-04 1998-06-23 Frederic Pagnol A method of monitoring and programming a plurality of transponders simultaneously, and apparatus for implementing the method.
US6104333A (en) * 1996-12-19 2000-08-15 Micron Technology, Inc. Methods of processing wireless communication, methods of processing radio frequency communication, and related systems
US6243012B1 (en) 1996-12-31 2001-06-05 Lucent Technologies Inc. Inexpensive modulated backscatter reflector
US6456668B1 (en) 1996-12-31 2002-09-24 Lucent Technologies Inc. QPSK modulated backscatter system
US6046683A (en) * 1996-12-31 2000-04-04 Lucent Technologies Inc. Modulated backscatter location system
US5784686A (en) * 1996-12-31 1998-07-21 Lucent Technologies Inc. IQ combiner technology in modulated backscatter system
US5952922A (en) * 1996-12-31 1999-09-14 Lucent Technologies Inc. In-building modulated backscatter system
US6130623A (en) * 1996-12-31 2000-10-10 Lucent Technologies Inc. Encryption for modulated backscatter systems
US6184841B1 (en) 1996-12-31 2001-02-06 Lucent Technologies Inc. Antenna array in an RFID system
US6034603A (en) * 1997-01-24 2000-03-07 Axcess, Inc. Radio tag system and method with improved tag interference avoidance
US6570487B1 (en) 1997-01-24 2003-05-27 Axcess Inc. Distributed tag reader system and method
ES2231634T3 (es) * 1997-05-14 2005-05-16 Btg International Limited Sistema de identificacion potenciado.
EP0890928A3 (en) * 1997-07-10 2001-06-13 Sarnoff Corporation Transmission apparatus and remotely identifying an electronically coded article
US5883592A (en) * 1997-12-10 1999-03-16 Sarnoff Corporation Secom Method and apparatus for remotely identifying an electronically coded article
US6057779A (en) * 1997-08-14 2000-05-02 Micron Technology, Inc. Method of controlling access to a movable container and to a compartment of a vehicle, and a secure cargo transportation system
US6070240A (en) * 1997-08-27 2000-05-30 Ensure Technologies Incorporated Computer access control
US6393045B1 (en) * 1997-09-26 2002-05-21 Wherenet Corp. Spread spectrum baseband modulation of magnetic fields for communications and proximity sensing
JP3574317B2 (ja) * 1998-01-12 2004-10-06 株式会社デンソーウェーブ 非接触式icカード制御システム及びicカード制御方法
EP0935211B8 (en) * 1998-01-19 2005-09-07 ZIH Corp. Electronic indentification system with forward error correction system
US6134665A (en) * 1998-01-20 2000-10-17 Digital Equipment Corporation Computer with remote wake up and transmission of a status packet when the computer fails a self test
EP0932051B1 (fr) * 1998-01-22 2008-05-14 EM Microelectronic-Marin SA Système de communication électronique entre une station de base et des transpondeurs
JPH11234163A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Sony Corp Icカード及びicカードシステム
JP3972224B2 (ja) 1998-02-10 2007-09-05 ソニー株式会社 Icカード、icカード処理装置及びicカードシステム
GB9804584D0 (en) * 1998-03-04 1998-04-29 Trolley Scan Pty Limited Identification of objects by a reader
DE19812908A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Bb Data Inf & Komm Syst Gmbh Inventarisierungssystem mit einer Datenverarbeitung- oder Kommunikationsanlage
JP3874145B2 (ja) 1998-06-10 2007-01-31 ソニー株式会社 変調回路、送信装置及び送信回路
US6724895B1 (en) 1998-06-18 2004-04-20 Supersensor (Proprietary) Limited Electronic identification system and method with source authenticity verification
GB9813371D0 (en) 1998-06-22 1998-08-19 Powell George L Anti-collision tag apparatus and system
US6075443A (en) * 1998-07-31 2000-06-13 Sarnoff Corporation Wireless tether
GB2340692B (en) * 1998-08-18 2002-12-11 Identec Ltd Transponder identification system
US6665000B1 (en) 1998-11-13 2003-12-16 Fleetwood Group, Inc. Remote site interactive system
US8538801B2 (en) * 1999-02-19 2013-09-17 Exxonmobile Research & Engineering Company System and method for processing financial transactions
US7571139B1 (en) 1999-02-19 2009-08-04 Giordano Joseph A System and method for processing financial transactions
US6294953B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Axcess, Inc. High sensitivity demodulator for a radio tag and method
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US10973397B2 (en) 1999-03-01 2021-04-13 West View Research, Llc Computerized information collection and processing apparatus
DE19910875A1 (de) * 1999-03-11 2000-09-21 Siemens Ag System zur berührungslosen, seriellen Übertragung von Daten aus insbesondere schnell bewegten, mobilen Datenträgern, und bevorzugte Verwendungen des Systems
US8065155B1 (en) 1999-06-10 2011-11-22 Gazdzinski Robert F Adaptive advertising apparatus and methods
US6307468B1 (en) 1999-07-20 2001-10-23 Avid Identification Systems, Inc. Impedance matching network and multidimensional electromagnetic field coil for a transponder interrogator
US7005985B1 (en) 1999-07-20 2006-02-28 Axcess, Inc. Radio frequency identification system and method
US7710273B2 (en) * 1999-09-02 2010-05-04 Round Rock Research, Llc Remote communication devices, radio frequency identification devices, wireless communication systems, wireless communication methods, radio frequency identification device communication methods, and methods of forming a remote communication device
WO2001043054A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur datenübertragung zwischen mindestens einem schreib-lese-gerät (slg) und mindestens einem mobilen datenspeicher (mds) in einem identifikationssystem mit laufzeitmessung zur selektion von empfangsdaten
US7286158B1 (en) 1999-12-22 2007-10-23 Axcess International Inc. Method and system for providing integrated remote monitoring services
US7259654B2 (en) * 2000-02-28 2007-08-21 Magellan Technology Pty Limited Radio frequency identification transponder
US7248145B2 (en) * 2000-02-28 2007-07-24 Magellan Technology Oty Limited Radio frequency identification transponder
US6369710B1 (en) 2000-03-27 2002-04-09 Lucent Technologies Inc. Wireless security system
US7768546B1 (en) 2000-05-12 2010-08-03 Axcess International, Inc. Integrated security system and method
EP1158457A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-28 Sony Corporation Data synchronizer and data synchronization method
DE10059561B4 (de) * 2000-11-30 2005-08-25 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Zugangskontrollsystems
US8315563B2 (en) * 2000-12-22 2012-11-20 Google Inc. Wireless reader tags (WRTs) with sensor components in asset monitoring and tracking systems
US20020132583A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Jelinek Lenka M. Antenna system, software and methods for locating an object
DE10121855A1 (de) * 2001-05-04 2003-02-13 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Übertragung von Daten
US7137000B2 (en) 2001-08-24 2006-11-14 Zih Corp. Method and apparatus for article authentication
EP1429823A1 (en) * 2001-09-27 2004-06-23 Gambro, Inc., Radio frequency or electromagnetic information systems and methods for use in extracorporeal blood processing
US7487538B2 (en) * 2001-11-19 2009-02-03 Steven Siong Cheak Mok Security system
CN1633782B (zh) 2001-12-17 2011-09-14 索尼公司 数据通信***、数据通信装置和数据通信方法
AU2003216574A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-20 Ip And Innovation Company Holdings (Proprietary) Limited Transponder-based communication systems
DE60303824T2 (de) * 2002-08-28 2006-10-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Inventurverfahren für transponder mittels einer kommunikationsstation
US7267266B2 (en) * 2003-07-10 2007-09-11 Rouille David W Security system
WO2005039120A2 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication system and anti-collision method
KR100605100B1 (ko) * 2003-11-05 2006-07-26 삼성전자주식회사 데이터 전송 속도가 향상된 아이씨 카드, 아이씨 카드프로세서 및 아이씨 카드 시스템
US7427024B1 (en) 2003-12-17 2008-09-23 Gazdzinski Mark J Chattel management apparatus and methods
US7408460B2 (en) * 2004-03-19 2008-08-05 Arbitron, Inc. Gathering data concerning publication usage
US7841120B2 (en) 2004-03-22 2010-11-30 Wilcox Industries Corp. Hand grip apparatus for firearm
US7769963B1 (en) * 2005-02-09 2010-08-03 Tc License Ltd. RF tag system with single step read and write commands
WO2006102553A2 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Impinj, Inc. Error recovery in rfid reader systems
EP1877822B1 (en) * 2005-04-26 2011-03-30 RF Code, Inc. Rfid systems and methods employing infrared localization
WO2007133690A2 (en) 2006-05-11 2007-11-22 Axcess International Inc. Radio frequency identification (rfid) tag antenna design
NZ547488A (en) * 2006-05-24 2008-10-31 Data Acquisitions Ltd Radio frequency identification tag reader and method
JP5071016B2 (ja) * 2006-10-23 2012-11-14 富士通株式会社 Rfidタグの応答制御方法、rfidシステム、rfidタグ、応答制御情報生成プログラム及び応答制御プログラム
AU2009273748A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Sato Holdings Corporation A device having data storage
US8638194B2 (en) 2008-07-25 2014-01-28 Axcess International, Inc. Multiple radio frequency identification (RFID) tag wireless wide area network (WWAN) protocol
US20100039236A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Greenlee Kenneth L Time-based operational window for rfid tags
US8890660B2 (en) 2009-03-24 2014-11-18 Nxp B.V. Power saving method
US9734645B2 (en) 2010-10-15 2017-08-15 The Chamberlain Group, Inc. Method and apparatus pertaining to message-based functionality
DE102016205184A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Steuern einer Ausgabelautstärke wenigstens einer akustischen Ausgabeeinrichtung
CN112106118B (zh) * 2019-01-29 2022-03-11 华为技术有限公司 智能锁控制方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106880A (en) * 1980-12-24 1982-07-02 Japanese National Railways<Jnr> Data transmitting device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713148A (en) * 1970-05-21 1973-01-23 Communications Services Corp I Transponder apparatus and system
US3772668A (en) * 1971-12-29 1973-11-13 Lectrolarm Custom Systems Freight security system
DE2354067C3 (de) * 1973-10-29 1982-02-04 Theimeg-Elektronikgeräte GmbH & Co, 4060 Viersen Verfarhen und Einrichtung zum Fernsteuern von Objekten
GB1423126A (en) * 1973-11-07 1976-01-28 Bendix Corp Adaptive addressing systems for airbourne data systems
US3944928A (en) * 1974-07-01 1976-03-16 Microlab/Fxr Harmonic communication system
NL177946C (nl) * 1974-10-01 1985-12-16 Philips Nv Inrichting voor het identificeren van voertuigen.
US4063173A (en) * 1976-04-01 1977-12-13 Motorola, Inc. Dual mode receiver
GB1572903A (en) * 1976-06-30 1980-08-06 Mcgeoch I Method and appratus for identifying radar targets
DE3002727A1 (de) * 1980-01-25 1981-07-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München System zur identifizierung von gegenstaenden und personen und zur informationsuebermittlung
SU1068051A3 (ru) * 1980-05-19 1984-01-15 Таг Радионикс Лимитед (Фирма) Устройство дл передачи и приема сигналов
AT372661B (de) * 1980-12-01 1983-11-10 Voest Alpine Ag Anlage zur induktiven uebertragung von signaltelegrammen zwischen einer ortsfesten sende- und empfangsstation und einzelnen foerdermitteln
US4353064A (en) * 1981-01-14 1982-10-05 Honeywell Inc. Battery operated access control card
US4459474A (en) * 1981-05-18 1984-07-10 Walton Charles A Identification system with separation and direction capability and improved noise rejection
AU8754982A (en) * 1981-08-25 1983-03-03 Allflex International Limited Electronic identification method
DK553081A (da) * 1981-12-14 1983-06-15 Data Dane As Elektrisk kommunikationsanlaeg
GB2112607B (en) * 1981-12-18 1986-01-02 Senelco Ltd Transmitter/responder systems
US4623877A (en) * 1983-06-30 1986-11-18 Knogo Corporation Method and apparatus for detection of targets in an interrogation zone
US4546322A (en) * 1983-08-24 1985-10-08 Reliance Electric Company Adaptable demodulator for arbitrary amplitude and phase keyed modulation signals
AU564509B2 (en) * 1984-10-09 1987-08-13 X-Cyte Inc. Phase-encoded transponder interrogation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106880A (en) * 1980-12-24 1982-07-02 Japanese National Railways<Jnr> Data transmitting device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182778A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別システムの交信方式
JPH0264491A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Yamatake Honeywell Co Ltd 応答装置と質問装置からなる全二重通信装置
JPH0236279U (ja) * 1988-09-01 1990-03-08
JP2000230978A (ja) * 1998-11-09 2000-08-22 Supersensor Pty Ltd 電子式識別システム
JP2010226745A (ja) * 1998-11-09 2010-10-07 Zih Corp 電子式識別システム
JP2009205625A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Omron Corp Rfid用リーダライタおよびその定義情報の管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU572321B2 (en) 1988-05-05
GB2157132B (en) 1987-11-18
DE3583458D1 (de) 1991-08-22
US4691202A (en) 1987-09-01
EP0161779B1 (en) 1991-07-17
GB8508695D0 (en) 1985-05-09
GB8408538D0 (en) 1984-05-16
ATE65328T1 (de) 1991-08-15
EP0161779A1 (en) 1985-11-21
GB2157132A (en) 1985-10-16
AU4533485A (en) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246281A (ja) 確認システム
US6091319A (en) Method for resolving signals collisions between multiple RFID transponders in a field
AU767104B2 (en) Contactless proximity automated data collection system and method
CA2148145C (en) Passive transponder
US6784787B1 (en) Identification system
EP0217654B1 (en) Information medium
US20020024421A1 (en) Apparatus and method for preventing data collision in a radio frequency identification tag system
US9940489B2 (en) Radiofrequency transponder circuit
EP0826187B1 (en) Communication data format
US8963690B2 (en) Identification system
JPH09172468A (ja) 通信装置
US20050083177A1 (en) Communications unit
JP3007926B2 (ja) データキャリア及び識別システム
JPH11102419A (ja) リーダライタ
JP3205260B2 (ja) 非接触データ送受信方法およびその装置
JPH043282A (ja) Icカード
JP2949249B2 (ja) 通信装置
JP2733374B2 (ja) メモリモジュールのデータ秘匿装置
JPH08101999A (ja) 移動体検出装置
JPH1063795A (ja) 非接触データキャリアシステム
JPH06177816A (ja) メモリーデータ書換回路
JPH05333145A (ja) データキャリアシステム
JPS61169958A (ja) デ−タ伝送方式
JPH04213137A (ja) メモリモジュールのデータ秘匿装置
JPH04119033A (ja) 無線応答装置