JPH08123919A - 非接触icカードシステムおよびその通信方法 - Google Patents

非接触icカードシステムおよびその通信方法

Info

Publication number
JPH08123919A
JPH08123919A JP6265677A JP26567794A JPH08123919A JP H08123919 A JPH08123919 A JP H08123919A JP 6265677 A JP6265677 A JP 6265677A JP 26567794 A JP26567794 A JP 26567794A JP H08123919 A JPH08123919 A JP H08123919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
card
contact
read
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6265677A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Furuta
茂 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6265677A priority Critical patent/JPH08123919A/ja
Priority to DE69526626T priority patent/DE69526626T2/de
Priority to EP95115710A priority patent/EP0709803B1/en
Priority to TW084110518A priority patent/TW346722B/zh
Priority to US08/540,092 priority patent/US5698837A/en
Priority to KR1019950037223A priority patent/KR100285975B1/ko
Publication of JPH08123919A publication Critical patent/JPH08123919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10059Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot transponder driven
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のカードが通信エリアに入ってきた時に
も、通信エリア内のカードとアクセスが可能であると共
に、データが衝突した場合にも、迅速にアクセスする順
番を決定し効率のよい通信を行うことを目的とする。 【構成】 カードがリードライト装置が指示する条件と
自身のIDコードよりIDコードを含むレスポンスブロ
ックを返送するタイミングを決定すると共に、リードラ
イト装置に非接触ICカードが返送するレスポンスブロ
ックを受信させ、データ衝突を検知させ、この結果に基
づいて条件を変化させて再度IDコードを含むレスポン
スブロックの返送を要求させ、複数の非接触ICカード
を同時に処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電波でデータ通信を
行う非接触ICカードシステム、特にリーダライト装置
の通信可能な範囲に複数の非接触ICカードが入った場
合にも、正常に通信が行えるようにしたシステムおよび
その通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】非接触ICカードは、そのリードライト
装置と離れた位置でデータ通信を行うもので、ファクト
リ・オートメーション、物流システム、入退室管理、動
態調査等の用途で利用される。この非接触ICカードは
データの書き込み、読み出し、データ処理機能を持つ。
【0003】図11はこの種の非接触ICカードシステ
ムの構成を概略的に示すブロック図である。図におい
て、100は非接触ICカードシステム、10は非接触
ICカード(以下単にカードとする)、20はリードライ
ト装置(以下R/Wとする)である。非接触ICカードシ
ステム100は通常、1つのR/W20と複数のカード
10からなる。
【0004】カード10において、1はR/W20との
間で電磁波Eによりデータの送受信を行うアンテナ、2
aはアンテナ1で受信した信号を復調する受信回路、2
bは送信する信号を変調してアンテナ1を駆動させて送
信を行う送信回路、3は受信信号および送信信号をシリ
アル/パラレル変換するI/O制御回路である。
【0005】また、4はデータの書き込みおよび読み出
し(データの送受信を含めて)、並びに種々のデータ処理
を行うCPU、5はこのようにCPU4を動作させるた
めの制御プログラム5a等が格納されたROM、6は処
理結果等を格納するRAM、7はCPU4、ROM5、
RAM6およびI/O制御回路3を相互に接続するバス
である。
【0006】そして、8はカード10の内部クロックを
発生するための振動子、9は電源であるバッテリであ
る。また、Tは受信されたトリガ信号を受信回路2aか
ら直接CPU4に供給し、カード10をスリープ状態か
ら動作状態にするトリガ信号線である。
【0007】また、R/W20も基本的にはカード10
と同様の構造を有する。R/W20において、21はカ
ード10との間で電磁波Eによりデータの送受信を行う
アンテナ、22aはアンテナ21で受信した信号を復調
する受信回路、22bは送信する信号を変調してアンテ
ナ21を駆動させて送信する送信回路、23は受信信号
および送信信号をシリアル/パラレル変換するI/O制
御回路である。
【0008】また、24はデータの書き込みおよび読み
出し(データの送受信を含めて)、並びに種々のデータ処
理を行うCPU、25はこのようにCPU24を動作さ
せるための制御プログラム25a等が格納されたRO
M、26はデータを一時的に記憶させておく揮発性のR
AM、27は処理結果を一時的に格納する不揮発性のE
EPROM、28はCPU24、ROM25、RAM2
6、EEPROM27およびI/O制御回路23を相互
に接続するバスである。なお、R/W20の電源および
クロックを発生する部分に関しては図示が省略されてい
る。また、破線で示されたラインについては後述する。
【0009】非接触ICカードシステムでは、離れた位
置でのデータ通信が行えるために、R/W20の通信可
能エリアに複数のカード10が入ってくる事態が発生
し、この場合、混信を起こして正常にデータ通信が行え
ない。この不具合を解消する手段として以下の方式(ANT
I-COLLISIONと呼ばれる)が提案されている。
【0010】特公平3−2271号公報(従来例1)で
は、カードから連続して(繰り返して)出される応答信号
(識別コード)の間隔を疑似ランダム要領で変化させるこ
とにより、他のカードからの応答信号と重ならないよう
にさせている。混信は受信データに所定のコードが含ま
れるか否かで判定される。カードは所定数のタイムスロ
ット(識別コードを送信できる固定長の期間)の中から疑
似ランダム要領で選択されたタイムスロットに識別コー
ドを送信することによってコード間隔を変化させてい
る。
【0011】また、特公平6−1512号公報(従来例
2)では、カードの応答信号の送出タイミングを応答順
序メモリの内容に従い遅延させ、応答信号が重ならない
ようにしている。応答順序メモリの内容はカード毎に異
なる。また、特公平4−49078号公報(従来例3)で
は、各々のカード毎に固有(固定)のレスポンス遅延時間
を設け、応答信号が重ならないようにしている。
【0012】また、特開平2−226392号公報(従
来例4)では、電力送出レベルを順次低下させて、通信
可能エリアを狭くして行き、カードを絞り込む方式を採
っている。また、特開平2−226390号公報(従来
例5)では、カードにそれぞれ通信範囲に入る時と出る
時にIDコードを送出させることにより、IDコードが
同時に送出される確率を小さくしている。
【0013】また、特開平2−148282号公報で
は、周期性信号を送出した時点から所定の時間経過後の
タイミングで返送されてくる応答信号を、読み取り情報
として検出するようにしている。すなわち、電磁波の反
射を利用している。そして特開平5−159114号公
報では、通信エリアに入る複数のカードに順次、仮ID
を付与し、通信エリア内にある複数のカードを処理する
ようにしている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の非接触ICカー
ドシステムには以上のようなものがあったが、これらの
方式にはそれぞれ以下のような問題点があった。
【0015】まず、従来例1では、1枚のカードのみが
通信エリアに入った時も読み取り装置は決められたタイ
ムスロット数、受信モードとなるため、次の問いかけ信
号を発信できず、処理時間が長くなる。また、多数のカ
ードが通信エリアに存在する場合、タイムスロット数を
大きくとる必要が有り、さらに処理時間の増大を招く。
同様に、従来例4では、通信エリアを広くとり、多数の
カードが通信エリアに存在することを想定した場合、処
理スピードが遅くなる。
【0016】また、従来例2および3では、1つのシス
テムで大量のカードを使用する場合、実用的でない。全
てのカードに固有の遅延時間を持たせれば、その遅延時
間は膨大となる。また、遅延時間が共通なカードのグル
ープを形成すれば、同一グループのカードが通信エリア
に入った場合、読み取り不能となる。
【0017】また、従来例5および7では、通信エリア
への同時進入(同時退出)の場合、処理できない。ここで
同時というのは、IDコードの伝送に要する時間以内と
いう意味である。さらに従来例6では、R/Wから所定
距離範囲にあるカードしか処理できない。
【0018】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、複数のカードが通信エリアに
入ってきた時にも、通信エリア内のカードとアクセスが
可能であると共に、データが衝突した場合にも、迅速に
アクセスする順番を決定しこの順番に従って再度アクセ
スが行わ、さらに全体の処理時間を短縮できる効率のよ
い通信が行える非接触ICカードシステムおよびその通
信方法を得ることを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記の目的に鑑み、この
発明の第1の発明は、電磁波で通信を行う非接触ICカ
ードとリードライト装置からなる非接触ICカードシス
テムであって、上記非接触ICカードのIDコードを上
記リードライト装置が読みとるIDコード獲得手段と、
得られたIDコードにより通信相手となる非接触ICカ
ードを特定してコマンドを実行させるデータ通信手段
と、を含み、上記IDコード獲得手段が、非接触ICカ
ードがリードライト装置が指示する条件と自身のIDコ
ードよりIDコードを含むレスポンスブロックを返送す
るタイミングを決定すると共に、リードライト装置に非
接触ICカードが返送するレスポンスブロックを受信さ
せ、データ衝突を検知させ、この結果に基づいて条件を
変化させて再度IDコードを含むレスポンスブロックの
返送を要求させ、複数の非接触ICカードを同時に処理
することを特徴とする非接触ICカードシステムにあ
る。
【0020】この発明の第2の発明は、上記IDコード
獲得手段が、上記リードライト装置が送信する1つのコ
マンドブロックで、IDコード獲得と得られたIDコー
ドにより通信相手の非接触ICカードを特定してコマン
ドを実行させるデータ通信を、同時に実行させることを
特徴とする請求項1の非接触ICカードシステムにあ
る。
【0021】この発明の第3の発明は、所定時間内に、
通信エリアに進入する非接触ICカードを計数する計数
手段をさらに含み、上記IDコード獲得手段が、上記計
数手段の計数結果に基づき、IDコードを含むレスポン
スブロックの返送タイミングの数を決定することを特徴
とする、請求項1の非接触ICカードシステムにある。
【0022】この発明の第4の発明は、電磁波で通信を
行う非接触ICカードとリードライト装置からなる非接
触ICカードシステムの通信方法であって、上記非接触
ICカードのIDコードを上記リードライト装置が読み
とるIDコード獲得工程と、得られたIDコードにより
通信相手となる非接触ICカードを特定してコマンドを
実行させるデータ通信工程と、を含み、上記IDコード
獲得工程において、非接触ICカードがリードライト装
置が指示する条件と自身のIDコードよりIDコードを
含むレスポンスブロックを返送するタイミングを決定す
ると共に、リードライト装置に非接触ICカードが返送
するレスポンスブロックを受信させ、データ衝突を検知
させ、この結果に基づいて条件を変化させて再度IDコ
ードを含むレスポンスブロックの返送を要求させ、複数
の非接触ICカードを同時に処理することを特徴とする
非接触ICカードシステムの通信方法にある。
【0023】この発明の第5の発明は、上記IDコード
獲得工程において、上記リードライト装置が送信する1
つのコマンドブロックで、IDコード獲得と得られたI
Dコードにより通信相手の非接触ICカードを特定して
コマンドを実行させるデータ通信を、同時に実行させる
ことを特徴とする請求項4の非接触ICカードシステム
の通信方法にある。
【0024】この発明の第6の発明は、所定時間内に、
通信エリアに進入する上記非接触ICカードを計数する
計数工程をさらに含み、上記IDコード獲得工程におい
て、上記計数工程の計数結果に基づき、IDコードを含
むレスポンスブロックの返送タイミングの数を決定する
ことを特徴とする請求項4の非接触ICカードシステム
の通信方法にある。
【0025】
【作用】この発明の第1の発明によるシステムでは、非
接触ICカードのIDコードをリードライト装置が読み
とるIDコード獲得手段と、得られたIDコードにより
通信相手となる非接触ICカードを特定してコマンドを
実行させるデータ通信手段とを設け、IDコード獲得手
段により、非接触ICカードがリードライト装置が指示
する条件と自身のIDコードよりIDコードを含むレス
ポンスブロックを返送するタイミングを決定すると共
に、リードライト装置に非接触ICカードが返送するレ
スポンスブロックを受信させ、データ衝突を検知させ、
この結果に基づいて条件を変化させて再度IDコードを
含むレスポンスブロックの返送を要求させるようにし、
複数の非接触ICカードを同時に処理するようにした。
【0026】この発明の第2の発明によるシステムでは
さらに、IDコード獲得手段が、リードライト装置が送
信する1つのコマンドブロックで、IDコード獲得と得
られたIDコードにより通信相手の非接触ICカードを
特定してコマンドを実行させるデータ通信を、同時に実
行させるようにした。
【0027】この発明の第3の発明によるシステムで
は、所定時間内に、通信エリアに進入する非接触ICカ
ードを計数する計数手段をさら設け、IDコード獲得手
段が、この計数手段の計数結果に基づき、IDコードを
含むレスポンスブロックの返送タイミングの数を決定す
るようにした。
【0028】この発明の第4の発明による通信方法で
は、非接触ICカードのIDコードをリードライト装置
が読みとるIDコード獲得工程と、得られたIDコード
により通信相手となる非接触ICカードを特定してコマ
ンドを実行させるデータ通信工程とを設け、IDコード
獲得工程において、非接触ICカードがリードライト装
置が指示する条件と自身のIDコードよりIDコードを
含むレスポンスブロックを返送するタイミングを決定す
ると共に、リードライト装置に非接触ICカードが返送
するレスポンスブロックを受信させ、データ衝突を検知
させ、この結果に基づいて条件を変化させて再度IDコ
ードを含むレスポンスブロックの返送を要求させて、複
数の非接触ICカードを同時に処理するようにした。
【0029】この発明の第5の発明による通信方法では
さらに、IDコード獲得工程において、リードライト装
置が送信する1つのコマンドブロックで、IDコード獲
得と得られたIDコードにより通信相手の非接触ICカ
ードを特定してコマンドを実行させるデータ通信を、同
時に実行させるようにした。
【0030】この発明の第6の発明による通信方法で
は、所定時間内に、通信エリアに進入する上記非接触I
Cカードを計数する計数工程をさらに設け、IDコード
獲得工程において、この計数工程の計数結果に基づき、
IDコードを含むレスポンスブロックの返送タイミング
の数を決定するようにした。
【0031】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に従って説明す
る。
【0032】この発明による非接触ICカードシステム
の構成は基本的に図11に示したものと同じであり、カ
ード10のROM5に格納された制御プログラム5bお
よびR/W20のROM25に格納された制御プログラ
ム25bの内容がそれぞれ従来の制御プログラム5a、
25aと異なる。従って、再度図示することは省略す
る。なお、請求項1〜3中のIDコード獲得手段および
データ通信手段は、図11に示されたハードウエアと上
記制御プログラム5b、25bにより構成されている。
【0033】カード10は、マイクロコンピュータとし
てのCPU4およびバッテリ9を内蔵したものである。
このようなカード10は通常、R/W20と通信してい
ない時は、スリープ状態となってバッテリ9の消費を抑
え、R/W20から送信されるトリガ信号を受信すると
起動し、通信を行う。
【0034】まず、図11のカード10の基本的動作に
ついて簡単に説明する。カード10とR/W20との間
の電磁波Eによる通信はシリアル伝送で行われる。アン
テナ1で受信された電磁波Eは受信回路2aで増幅、復
調され、デジタル信号としてI/O制御回路3に入力さ
れ、I/O制御回路3でパラレルデータに変換される。
受信回路2aからのトリガ信号TはCPU4を起動させ
る信号となる。
【0035】CPU4はROM5に格納されている制御
プログラム5bに従って動作し、バス7を介してI/O
制御回路3から入力されたコマンドおよびデータに従っ
て、RAM6へのデータの書き込みおよび読み出し、レ
スポンスの送信等の処理を実行する。送信の場合、CP
U4はバス7を介してI/O制御回路3に送信データを
入力し、I/O制御回路はパラレルデータであるこの送
信データをシリアルデータに変換して送信回路2bに出
力する。送信回路2bはこのデータに従って変調を行
い、アンテナ1を駆動して電磁波Eを発信する。
【0036】以下の実施例では、システムの用途として
入退室の履歴管理、人、物の動態調査等を想定し、1つ
のR/W20に順不同で近づくカード10を所持した複
数の人(物)を識別するのに適したシステムおよび通信方
式を提供する。
【0037】実施例1.実施例1では、各カードに固有
のコード(以下IDコードとする)を付与する。これは、
通常、カード発行時にカード内のメモリに記憶させる。
このIDコードを使ってR/Wよりレスポンスを返送す
るタイミングを指示することにより、データの衝突を回
避する。
【0038】この実施例1による通信方法は、通信エリ
ア内の全てのカードのIDコードを獲得するIDコード
獲得工程と、得られたIDコードを用いて通信を時分割
で行うデータ通信工程より成る。
【0039】IDコード獲得工程では、IDコードの衝
突が発生した場合、R/WはカードにIDコードを返送
するタイミングを指示する条件付きIDコード要求コマ
ンドを再送する。カードはR/Wが指定する条件によ
り、コマンド受信完了からIDコード送出までの時間を
決定する。
【0040】以下、通信方法を図1および図2を参照し
て説明する。この例では通信エリア内に3枚のカードが
存在した場合を想定し、カードA、B、Cとしている。
また、各カードのIDコードは8ビットと仮定し、それ
ぞれ16進数表示で0016、0116、0316とした。
【0041】(起動) (1)図1に示すように、R/W(リードライト装置)はト
リガ信号TRGを送出してカードを起動させる。TRGは例え
ば、無変調のキャリア(搬送波)で良い。TRGに続き、通
信プロセスの開始を示すコードSYNCを送信する。 (2)カードはTRGで起動し、SYNCを受信した後、コマン
ド処理を開始する(コマンド処理可能とする)。
【0042】ここで、SYNCに各通信を区別するために通
信時刻を示すコードを持たせると、カードの重複処理を
避けるうえで好都合である。SYNCを受信したカードは自
身の前回(最後)の通信時刻と比較し、所定時間経過して
いる場合のみ、コマンド受信を続行することでなされ
る。所定時間経過していないものは、すでに前回の通信
で該処理が完了済みのカードである。
【0043】また、通信プロセスの途中で通信エリアに
入ってきたカードはSYNCを受信しないのでコマンド処理
を行わず、レスポンスを返送しない。このため、以降に
示すIDコード獲得プロセス(工程)で混乱を生じない
し、先に通信エリアに入っているカードを優先的に処理
できる。
【0044】(IDコードの獲得) (3)R/WはIDコード要求コマンドID_REQ(AL)を送出
する。ID_REQ(AL)は全てのカードがIDコードを返送す
ることを要求するコマンドブロックである。このコマン
ドブロックについては後述する。 (4)全てのカードはコマンドブロックを受信、解読後、
即座にIDコードを含むレスポンスブロックを返送す
る。これらのレスポンスブロック(ID_A〜ID_C)は、コマ
ンドブロックID_REQ(AL)受信完了から時間T0後に送出さ
れる。レスポンスブロックについては後述。
【0045】(5)R/Wはパリティ、フレーミングエラ
ー等の有無、エラーチェックコードECCの検査等でデー
タ衝突の有無を検知する。エラー有りの場合、条件付き
IDコード要求コマンドであるID_REQ(b0)を処理対象を
全カードとして送信する。ID_REQ(b0)はIDコードの最
下位ビット[LSB(0ビット)]を検査してレスポンスブ
ロックの送出タイミングをずらすコマンドである。
【0046】ここで、所定時間、受信データが無い場合
はタイムオーバとして、R/Wは再びTRG送出から再度
実行する。もし、通信エリアに1枚のカードしかない場
合には、IDコードの衝突が発生しないので、図2に示
すデータ通信に移行する。
【0047】(6)カードはIDコードの最下位ビットを
検査して、LSBが"0"の場合には即座に、"1"の場合
にはIDコードのレスポンスブロック長T(ID)の間待っ
てIDコードを返送する。この時、コマンドブロック受
信完了からIDコードを含むレスポンスブロック送出ま
での時間は、LSBが"0"の場合T0(TOはカードのコマ
ンド処理時間)、"1"の場合はT0+T(ID)となる。カード
AはT0、カードB、CはT0+T(ID)となる。
【0048】(7)R/Wは2つのレスポンスブロックを
受信し、エラーをチェックする。エラーの無いレスポン
スブロックのIDコードは記憶し、エラーの有る(図1
にXXで示すデータ衝突を起こした)レスポンスブロック
については、これを分離するようにID_REQ(b1)をIDコ
ードのLSBが"1"であるカードに実行させるようにし
て送信する。(後述の図3の(a)に示すコマンドブロッ
ク例で記述すると" STCR LEN ID_REQ b1 (???????0) 0
ECC " となる。)
【0049】(8)カードAはコマンド実行対象になって
いないので、レスポンスを返さない。カードB、Cは下
2桁目のビットを検査して、この場合オフセット時間
が"0"(図3の(a)のTOF1の部分)なので、それぞれタイ
ミングT0、T0+T(ID)でレスポンスを返す。
【0050】(9)R/Wはレスポンスを受信し、エラー
チェックし、どのブロックにもエラーが無い場合、得ら
れたIDコードを記憶した後、IDコード獲得プロセス
(工程)を終了し、図2に示すデータ通信プロセス(工程)
に移行する。
【0051】(データ通信) (10)R/WはコマンドにIDコードを付けたコマンド
ブロックCOMMANDを送出し、カードからのレスポンスを
受信する。COMMAND ブロックの例A、Bを以下に示す。
例Aはそれぞれのカードに個別の処理を要求する時のフ
ォーマットでブロック内に複数のコマンド、IDコード
の組が存在する。例Bはすべてのカードに同一コマンド
を実行させる場合のフォーマットである。
【0052】(11)カードはCOMMAND ブロックを受信、
解読し、自分のIDコードが付けられたコマンドを実行
し、レスポンスを指示された時間待った後送出する。 (12)R/Wは各カードからのレスポンスを時分割で受
信、処理し、終了コマンドEND(AL)を送出する。 (13)そしてカードは終了コマンドを受信し、スリープ
モードに戻る。
【0053】コマンドブロックのキャラクタフォーマッ
ト例を図3に示す。STCRはR/Wが送信したコマンドブ
ロックの開始を示すコードで、LENはブロック長を示
す。ECCはブロックのエラーチェックコード[例えばチ
ェックサム、CRC(サイクリック・リダンダンシ・コ
ード)等]である。
【0054】図3の(a)のID_REQ(bn) ブロックを説明
する。ID_REQはIDコード返送を要求するコマンドコー
ドで、bnは検査するビット位置(ビットn:n=0、
1、2、3・・・・・)を示すコードである。CNDはコマンド実
行対象となるカードを示すコードで、例えばIDコード
のLSBが"0"であるカード群を示すコードである。
【0055】CNDはTOFと一対になっており、TOFはCNDで
特定されるカード群がレスポンスブロックを送出する場
合のオフセット時間である。CNDで示されるカード群は
ビットbnを検査してタイミングT0+TOFまたはT0+T(ID)
+TOFでレスポンスを返す。コマンド実行対象カードを特
定しない場合はCND以下のコードは必要ない。また、ID_
REQ(AL)の場合は、bn以下に続くコードは必要ない。
ただし、ECCは必要である。
【0056】次に図3の2(b)、(c)のCOMMAND ブロッ
クA、Bについて説明する。コマンドブロックAはコマ
ンドCOMとコマンド実行対象となるカードを示すIDコ
ードID_Xとレスポンス送出の遅延時間(待ち時間)を指定
するTW、およびコマンド実行に必要なパラメータで、例
えば書き込みコマンドの場合、アドレス、書き込みデー
タとなるPARの組よりなり、これが獲得されたIDコー
ドの個数分ある。カードはこのコマンドブロックを受信
してそれぞれのIDコードに対応するコマンドを実行
し、TW指定された待ち時間後、レスポンスを送出する。
【0057】COMMAND ブロックAは、各カード毎に異な
った処理を要求する場合に用いられるが、通常はカード
に共通の処理を実施する場合が多く、COMMAND ブロック
Bが有効である。ブロックBではコマンドコードCOM、
処理するカードのIDコードID_、コマンド実行に必要
なPAR、待ち時間を示すTWより成る。共通のコマンドの
場合、レスポンス長は一定となるためTWは1つで良い(T
Wはレスポンスの伝送時間とすれば良い)。カードはこの
コマンドブロックを受信して共通のコマンドを実行す
る。その後、それぞれのIDコードの順序に対応して、
TWで指定された時間の整数倍の時間待ってレスポンスを
送出する。この例では図2に示すように、カードAはTW
×0、カードBはTW×1、カードCはTW×2となる。
【0058】レスポンスのキャラクタフォーマット例を
図4に示す。STCCはR/Wが送信したレスポンスブロッ
クの開始を示すコードで、LEN、ECCはコマンドブロック
と同じである。レスポンスブロックには、それぞれのI
DコードID_Xとコマンドの処理結果RESPが含まれる。I
D要求コマンドに対するレスポンスの場合、RESPは必要
ない。
【0059】次に、IDコード獲得プロセスのアルゴリ
ズムを図5を用いて説明する。基本的にはデータ衝突が
発生した場合、これを2つのタイミングに分離するよう
条件を付加して行く。つまり、さらに上位のビットを検
査して、そのビットが"1"か"0"かによって送出タイミ
ングを2種類に変化させるようにR/WはIDコード要
求コマンドを送信する。タイミングを2種類としたのは
衝突を分離させるのに必要な最小数であるからである。
【0060】図5において、IDコードは8ビットと仮
定し、(????0100)のように表示した。ここで?は不定
で"1"でも"0"でも良いと言う意味である。(????0100)
を付与したブロックは、このIDコードに該当するカー
ド全てがそのブロックが配置されるタイミングでレスポ
ンスを返すと言う意味である。T0、T0+T(ID)・・・・(TOはT
O+T(ID))はカードがIDコード要求コマンド受信完了
後、IDコード送出までの時間である。XXはデータ衝
突、ID_XはR/Wが正常受信したIDコードまたは受信
データ無しである。また、STEP1〜6までのレスポンスを
得るためのコマンドブロックを前記キャラクタフォーマ
ット例に従って示してある。
【0061】STEP1でR/WがコマンドブロックID_REQ
(AL)を送信すると、通信エリア内の全てのカードはタイ
ミングT0でIDコードを返送する。ここでデータ衝突が
発生すると複数のカードが存在することとなり、STEP2
ではR/Wは、これを2つに分離するためにID_REQ(b0)
を送信し、レスポンスを受信する。
【0062】ここでT0、T0+T(ID)双方のタイミングでデ
ータ衝突が発生すると、IDコードが(???????0)と(???
????1)のものが、それぞれ複数枚存在することとなり、
STEP3では、R/Wはこれを分離するために(???????0)
と(???????1)のカードに対してそれぞれID_REQ(b1)を送
信し、その結果(??????00)と(??????10)に該当するカー
ドが、それぞれタイミングT0、T0+T(ID)に、(??????01)
と(??????11)に該当するカードがそれぞれタイミングT0
+T(ID)×2、T0+T(ID)×3にレスポンスを返す。この結
果、ID_X1が正常に受信できたならば、これを記憶し、
まだデータ衝突を発生している条件に対して、上記の要
領でさらに条件分岐させて行く。このようにして、全て
のデータ衝突がなくなるまで条件分岐を繰り返す。
【0063】このように上記実施例では、R/WはID
コード獲得プロセスで、カードからのレスポンスを基に
条件を適切に追加して行き、データ衝突を分解すること
ができる。また、カードを処理する場合に、R/Wは無
駄に長く受信待ちすることない。また、通信エリアにカ
ードが無い場合も即座に次のトリガ送出に移行できる。
また、衝突の回避にカード固有の遅延や乱数等の偶然性
を使用しないので、同時に多数のカードを処理する場合
も、IDコードの特定が確実にできるとともに、カード
1枚あたりの平均処理時間を短縮できる。
【0064】なお上記実施例では、IDコード送出タイ
ミングを指定する条件式はIDコードのビット位置を示
すものとし、このビットが"1"か"0"でタイミングを決
定したが、例えば、条件式としてある値を指定し、ID
コードがこの値より大か小かでタイミングを決定する等
としても良い。また、上記実施例ではデータ衝突の場合
の条件分岐を2種類としたが検査ビット数を2ビット、
3ビット・・・として4種類、8種類・・・としても良い。
【0065】さらに、上記実施例では条件分岐のための
検査ビットを順次下位から上位へ変化させていったが、
とびとびに変化させても良い。特に衝突データより複数
のカードで一致が確認される様な場合は、そのビットを
スキップすることにより分離を速められる。例えばAS
K(AMPLITUDE SIFT KEYING)変調で送信データ"1"で電
波を出さないとした場合、受信された衝突データのデー
タ"1"であるビットは、ほぼスキップ可能である。
【0066】実施例2.実施例2は、実施例1の変形例
で、IDコード獲得プロセスで少なくとも1つのIDコ
ードが得られた時点で即座にデータ通信に移行するとと
もに、さらに同時にIDコード獲得を続行し、IDコー
ドが得られたら逐次データ通信を行う方法である。この
場合、IDコードが得られた順に逐次処理されるので、
処理時間の短いものから結果が得られ、効率良く処理が
行える(見かけ上、処理スピードが速く見える)ので、処
理結果を表示してユーザに示すようなアプリケーション
には特に有効である。
【0067】IDコード獲得プロセスで少なくとも1つ
のIDコードを正常受信した後、IDコードを付与した
コマンドにてデータ通信を実行するとともに、さらにデ
ータ衝突によるエラーが検出されている場合は、このコ
マンド列に条件付きIDコード要求コマンドを付加し、
先のデータ通信によるレスポンスとは異なったタイミン
グでIDコードの返送を指示する。
【0068】以下、図6ないし図8を用いてこの実施例
の動作を説明する。起動およびIDコード獲得プロセス
のシーケンスは上記実施例と同じである。
【0069】R/Wは、IDコード獲得プロセスで少な
くとも1つのIDコードを獲得した場合、IDコード要
求コマンドにデータ通信コマンドを付加したコマンドブ
ロック"ID_REQ(b1)+COM(ID_A)"を送信して、IDコード
の獲得とデータ通信を同時に行う。この複合コマンドブ
ロック例を図8に示す。これは、図3の(a)、(b)のコ
マンドブロックを結合したものとなっている。この場合
のコマンド列は" STCRLEN ID_REQ b1 (???????1) 0 COM
ID_A T(ID)×2 PAR ECC " となる。
【0070】各カードはそれぞれを対象としたコマンド
を実行し、指定されたタイミングでレスポンスを返送す
る。R/Wは、これを受信し、 ・新たなIDコードが得られた場合、データ通信コマン
ドを、 ・データ通信が完了した場合、処理完了したカードに対
して終了コマンドを、 ・IDコードのレスポンスブロックにエラーが検出され
た場合、さらに条件分岐したIDコード要求コマンド
を、複合させたコマンドブロックを送信する。これを全
てのカードの処理が完了するまで繰り返す。
【0071】この実施例では、処理時間の短いものから
結果が得られ、効率良く処理が行える(見かけ上、処理
スピードが速く見える)ので、データ通信結果によりゲ
ートを開いたり、読み取ったデータを表示してユーザに
示すようなアプリケーションでは特に有効である。ま
た、IDコードが得られた時点で即座にデータ通信を実
施するため、当該カードが通信エリアの外に出てしまう
確率が小さい。
【0072】実施例3.実施例1、2のIDコード獲得
プロセスでは、IDコード返送タイミングを単一の場合
から始め、順次2種類づつ分岐させていく方法としたた
め、通信エリア内に同時に多数のカードが入った場合、
IDコード獲得プロセスの収束に時間がかかる。これを
改善する方法を実施例3に示す。特に実施例3では、比
較的通信エリアが広く、多数のカードを同時に処理する
必要があることを想定し、このような場合に適した処理
方法について述べる。
【0073】実施例3の非接触ICカードシステムの構
成を図9に示す。R/W20は通信エリア60に入る物
体を計数する手段を持つ。この例の場合、赤外線発光器
50と検出器51のペアで構成され、検出器51は赤外
線発光器50からの赤外線の物体による遮断で、通過個
数を計数する。計数値はR/W20のSYNC送出から次の
SYNC送出までの間カウントアップされ、R/Wによって
図11に示す破線で示すラインを介してSYNC送出時に読
み取られるとともにリセットされる。またこの通過個数
の計数は、R/W20でプログラムでタイマを構成しC
PU24で行ってもよい。
【0074】図10にこの実施例の通信シーケンスを示
す。カードA〜Cは実施例1と同じ物とした。R/Wは
TRG、SYNC送信後、IDコード要求コマンドを送出す
る。この時、読み取った計数値が3となっていたとする
と、IDコード要求コマンドはID_REQ(b1b0)とされる。
ID_REQ(b1b0)は下2桁目のビット(ビット1)とLSB
(ビット0)を検査して、(b1,b0)の組(0,0)、(0,1)、(1,
0)、(1,1)に対応して、レスポンス返送タイミングをそ
れぞれT0、T0+T(ID)、T0+T(ID)×2、T0+T(ID)×3の4種
類とする。つまり、レスポンス返送タイミングの数が計
数値以上となるようにコマンドを決定する。例えば、計
数値が5〜8の場合は、8種類の返送タイミングとなる
ように、コマンドをID_REQ(b2b1b0)と決定する。
【0075】図10の例では、R/WはID_REQ(b1b0)を
全てのカードを実行対象として送信する。カードA〜C
は、それぞれT0、T0+T(ID)、T0+T(ID)×3のタイミング
でレスポンスを返送する。この場合、データ衝突は発生
しないので、R/Wは正常にIDコードを受信し、デー
タ通信に移行する。
【0076】ここで、データ衝突を発生した場合は、実
施例1の方法で順次、各2種類づつ条件分岐させていけ
ば良い。また、計数値より得られたIDコード数を引け
ば、残りのカード枚数がわかるので、常にレスポンス返
送タイミングの数が残り枚数以上となるようにコマンド
を決定すれば、さらに効率的である。
【0077】このようにこの実施例では、IDコード獲
得プロセスの収束が格段に速くなる。
【0078】
【発明の効果】以上のようにこの発明の第1の発明によ
れば、IDコード獲得手段により非接触ICカードがリ
ードライト装置が指示する条件と自身のIDコードより
IDコードを含むレスポンスブロックを返送するタイミ
ングを決定すると共に、リードライト装置に非接触IC
カードが返送するレスポンスブロックを受信させ、デー
タ衝突を検知させ、この結果に基づいて条件を変化させ
て再度IDコードを含むレスポンスブロックの返送を要
求させるようにし、リードライト装置が、カード固有の
IDコードに基づいてレスポンス返送タイミングを指示
するようにしたので、完全にカードを識別でき、かつ無
駄な待ち時間がないので、カード1枚当たりの平均処理
時間を短縮した、効率の良い通信を行う非接触ICカー
ドシステムが提供できる等の効果が得られる。
【0079】また、この発明の第2の発明によれば、リ
ードライト装置が送信する1つのコマンドブロックで、
IDコード獲得と得られたIDコードにより通信相手の
非接触ICカードを特定してコマンドを実行させるデー
タ通信を、同時に実行させるようにしたので、処理時間
の短いものから結果が得られ、効率良く処理が行える
(見かけ上、処理スピードが速く見える)ので、データ通
信結果によりゲートを開いたり、読み取ったデータを表
示してユーザに示すようなアプリケーションでは特に有
効な非接触ICカードシステムが提供できる等の効果が
得られる。
【0080】また、この発明の第3の発明によればさら
に、所定時間内に、通信エリアに進入する非接触ICカ
ードを計数し、この計数手段の計数結果に基づき、ID
コードを含むレスポンスブロックの返送タイミングの数
を決定するようにしたので、IDコード獲得の収束(完
了)が格段に速い、より効率の良い通信を行う非接触I
Cカードシステムが提供できる等の効果が得られる。
【0081】また、この発明の第4の発明によれば、第
1の発明と同様に、IDコード獲得工程において非接触
ICカードがリードライト装置が指示する条件と自身の
IDコードよりIDコードを含むレスポンスブロックを
返送するタイミングを決定すると共に、リードライト装
置に非接触ICカードが返送するレスポンスブロックを
受信させ、データ衝突を検知させ、この結果に基づいて
条件を変化させて再度IDコードを含むレスポンスブロ
ックの返送を要求させるようにし、リードライト装置
が、カード固有のIDコードに基づいてレスポンス返送
タイミングを指示するようにしたので、完全にカードを
識別でき、かつ無駄な待ち時間がないので、カード1枚
当たりの平均処理時間を短縮した、効率の良い通信を行
う非接触ICカードシステムの通信方法が提供できる等
の効果が得られる。
【0082】また、この発明の第5の発明によれば、第
2の発明と同様に、リードライト装置が送信する1つの
コマンドブロックで、IDコード獲得と得られたIDコ
ードにより通信相手の非接触ICカードを特定してコマ
ンドを実行させるデータ通信を、同時に実行させるよう
にしたので、処理時間の短いものから結果が得られ、効
率良く処理が行える(見かけ上、処理スピードが速く見
える)ので、データ通信結果によりゲートを開いたり、
読み取ったデータを表示してユーザに示すようなアプリ
ケーションでは特に有効な非接触ICカードシステムの
通信方法が提供できる等の効果が得られる。
【0083】また、この発明の第3の発明によればさら
に、第3の発明と同様に、所定時間内に、通信エリアに
進入する非接触ICカードを計数し、この計数手段の計
数結果に基づき、IDコードを含むレスポンスブロック
の返送タイミングの数を決定するようにしたので、ID
コード獲得の収束(完了)が格段に速い、より効率の良い
通信を行う非接触ICカードシステムの通信方法が提供
できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1による通信シーケンスの
起動およびIDコード獲得プロセスを示す図である。
【図2】 この発明の実施例1による通信シーケンスの
データ通信プロセスを示す図である。
【図3】 この発明の実施例1におけるコマンドブロッ
クを示す図である。
【図4】 この発明の実施例1におけるレスポンスブロ
ックを示す図である。
【図5】 この発明の実施例1によるIDコード獲得プ
ロセスの処理フローを示す図である。
【図6】 この発明の実施例2による通信シーケンスの
起動、IDコード獲得、およびデータ通信+ID獲得プ
ロセスを示す図である。
【図7】 この発明の実施例2による通信シーケンスの
データ通信プロセスを示す図である。
【図8】 この発明の実施例2におけるコマンドブロッ
クを示す図である。
【図9】 この発明の実施例3によるシステムのリード
ライト装置および検出器の配置を示す図である。
【図10】 この発明の実施例3による通信シーケンス
を示す図である。
【図11】 この種の非接触ICカードシステムの構成
を示す図である。
【符号の説明】
1、21 アンテナ、2a、22a 受信回路、2b、
22b 送信回路、3、23 I/O制御回路、4、2
4 CPU、5、25 ROM、5a、25a 制御プ
ログラム、6、26 RAM、7 バス、8 振動子、
9 バッテリ、10 非接触ICカード(カード)、20
リードライト装置(R/W)、50 赤外線発光器、5
1 検出器、100 非接触ICカードシステム。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁波で通信を行う非接触ICカードと
    リードライト装置からなる非接触ICカードシステムで
    あって、 上記非接触ICカードのIDコードを上記リードライト
    装置が読みとるIDコード獲得手段と、 得られたIDコードにより通信相手となる非接触ICカ
    ードを特定してコマンドを実行させるデータ通信手段
    と、 を含み、 上記IDコード獲得手段が、非接触ICカードがリード
    ライト装置が指示する条件と自身のIDコードよりID
    コードを含むレスポンスブロックを返送するタイミング
    を決定すると共に、リードライト装置に非接触ICカー
    ドが返送するレスポンスブロックを受信させ、データ衝
    突を検知させ、この結果に基づいて条件を変化させて再
    度IDコードを含むレスポンスブロックの返送を要求さ
    せ、 複数の非接触ICカードを同時に処理することを特徴と
    する非接触ICカードシステム。
  2. 【請求項2】 上記IDコード獲得手段が、上記リード
    ライト装置が送信する1つのコマンドブロックで、ID
    コード獲得と得られたIDコードにより通信相手の非接
    触ICカードを特定してコマンドを実行させるデータ通
    信を、同時に実行させることを特徴とする請求項1の非
    接触ICカードシステム。
  3. 【請求項3】 所定時間内に、通信エリアに進入する非
    接触ICカードを計数する計数手段をさらに含み、上記
    IDコード獲得手段が、上記計数手段の計数結果に基づ
    き、IDコードを含むレスポンスブロックの返送タイミ
    ングの数を決定することを特徴とする請求項1の非接触
    ICカードシステム。
  4. 【請求項4】 電磁波で通信を行う非接触ICカードと
    リードライト装置からなる非接触ICカードシステムの
    通信方法であって、 上記非接触ICカードのIDコードを上記リードライト
    装置が読みとるIDコード獲得工程と、 得られたIDコードにより通信相手となる非接触ICカ
    ードを特定してコマンドを実行させるデータ通信工程
    と、 を含み、 上記IDコード獲得工程において、非接触ICカードが
    リードライト装置が指示する条件と自身のIDコードよ
    りIDコードを含むレスポンスブロックを返送するタイ
    ミングを決定すると共に、リードライト装置に非接触I
    Cカードが返送するレスポンスブロックを受信させ、デ
    ータ衝突を検知させ、この結果に基づいて条件を変化さ
    せて再度IDコードを含むレスポンスブロックの返送を
    要求させ、 複数の非接触ICカードを同時に処理することを特徴と
    する非接触ICカードシステムの通信方法。
  5. 【請求項5】 上記IDコード獲得工程において、上記
    リードライト装置が送信する1つのコマンドブロック
    で、IDコード獲得と得られたIDコードにより通信相
    手の非接触ICカードを特定してコマンドを実行させる
    データ通信を、同時に実行させることを特徴とする請求
    項4の非接触ICカードシステムの通信方法。
  6. 【請求項6】 所定時間内に、通信エリアに進入する上
    記非接触ICカードを計数する計数工程をさらに含み、
    上記IDコード獲得工程において、上記計数工程の計数
    結果に基づき、IDコードを含むレスポンスブロックの
    返送タイミングの数を決定することを特徴とする請求項
    4の非接触ICカードシステムの通信方法。
JP6265677A 1994-10-28 1994-10-28 非接触icカードシステムおよびその通信方法 Pending JPH08123919A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6265677A JPH08123919A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 非接触icカードシステムおよびその通信方法
DE69526626T DE69526626T2 (de) 1994-10-28 1995-10-05 Kontaktloses Kartensystem und Kommunikationsverfahren dafür
EP95115710A EP0709803B1 (en) 1994-10-28 1995-10-05 Contactless IC card system and communication method thereof
TW084110518A TW346722B (en) 1994-10-28 1995-10-06 Contactless IC card system and communication method thereof
US08/540,092 US5698837A (en) 1994-10-28 1995-10-06 Method and system for identifying and communicating with a plurality of contactless IC cards
KR1019950037223A KR100285975B1 (ko) 1994-10-28 1995-10-25 비접촉 ic 카드 시스템 및 그 통신방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6265677A JPH08123919A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 非接触icカードシステムおよびその通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08123919A true JPH08123919A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17420472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6265677A Pending JPH08123919A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 非接触icカードシステムおよびその通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5698837A (ja)
EP (1) EP0709803B1 (ja)
JP (1) JPH08123919A (ja)
KR (1) KR100285975B1 (ja)
DE (1) DE69526626T2 (ja)
TW (1) TW346722B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021691A1 (fr) * 1996-11-13 1998-05-22 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif d'identification d'objets mobiles
KR100377318B1 (ko) * 2000-06-02 2003-03-26 스마트시스템 주식회사 Iso/iec 14443의 type b 표준방식의 비접촉식 카드 리더 장치
US6946950B1 (en) 1999-07-12 2005-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile body discrimination apparatus for rapidly acquiring respective data sets transmitted through modulation of reflected radio waves by transponders which are within a communication region of an interrogator apparatus
JP2006196001A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Electro Mech Co Ltd 識別子認識方法、識別子送信方法及び識別子認識システム
JP2007094601A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nec Electronics Corp Icタグ、icタグの制御方法及びicタグシステム
JP2007519296A (ja) * 2003-07-18 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エネルギ節約処理モードから通常消費処理モードへの切り換わり可能なデータキャリア用回路
JP2008004102A (ja) * 2007-07-05 2008-01-10 Hitachi Ltd 作業進捗表示方法
US8594580B2 (en) 2006-12-11 2013-11-26 Mitsubishi Electric Corporation Data communication apparatus, communication method, and program
JP2016126394A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社デンソーウェーブ 無線タグ通信システム、タグリーダ
US10028140B2 (en) 2015-03-27 2018-07-17 Konica Minolta, Inc. Authentication system, recording medium having recorded therein computer program controlling authentication system, and reader for use in authentication system

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY125706A (en) 1994-08-19 2006-08-30 Thomson Consumer Electronics High speed signal processing smart card
US5955723A (en) * 1995-05-03 1999-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Contactless chip card
US6035037A (en) * 1995-08-04 2000-03-07 Thomson Electronic Consumers, Inc. System for processing a video signal via series-connected high speed signal processing smart cards
US5852290A (en) * 1995-08-04 1998-12-22 Thomson Consumer Electronics, Inc. Smart-card based access control system with improved security
JPH1091866A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Hitachi Ltd 電子マネー取り引きシステム
GB9619538D0 (en) * 1996-09-19 1996-10-30 Walker Andrew Transaction system
JP3963536B2 (ja) * 1996-09-19 2007-08-22 大日本印刷株式会社 Icカードの記録内容を表示する機能を有するカード入れ
US6137480A (en) * 1996-12-27 2000-10-24 Sony Corporation Computer system using a portable card for managing security and power-saving features
US6219732B1 (en) * 1997-01-10 2001-04-17 3Com Corporation Apparatus and method for wireless communication between a host and a selectively removable module electrically connected to the host
JP3808620B2 (ja) * 1997-03-21 2006-08-16 株式会社東芝 情報識別システム、この情報識別システム用の制御装置および応答装置
JPH11167611A (ja) * 1997-08-28 1999-06-22 Supersensor Pty Ltd 電子認証システムのための読取装置
US5986570A (en) * 1997-09-03 1999-11-16 Micron Communications, Inc. Method for resolving signal collisions between multiple RFID transponders in a field
EP0923054B1 (de) * 1997-12-10 2003-06-04 Delphi Automotive Systems Deutschland GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung der Nutzungsberechtigung für Zugangskontrolleinrichtungen
EP0924635A3 (en) * 1997-12-15 2001-01-10 Data Investments Limited Electronic indentification system including a reader and a plurality of transponders
JP3574317B2 (ja) * 1998-01-12 2004-10-06 株式会社デンソーウェーブ 非接触式icカード制御システム及びicカード制御方法
JP3239294B2 (ja) 1998-01-12 2001-12-17 株式会社デンソー 非接触式icカード通信システム及びicカード通信方法
DE19837894A1 (de) * 1998-08-20 2000-03-02 Moba Mobile Automation Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Auslesen und Beschreiben von mindestens zwei Transpondertypen
JP3553387B2 (ja) * 1998-09-11 2004-08-11 オムロン株式会社 相互認証システム
US6151677A (en) * 1998-10-06 2000-11-21 L-3 Communications Corporation Programmable telecommunications security module for key encryption adaptable for tokenless use
US7660763B1 (en) 1998-11-17 2010-02-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
EP1188135A2 (en) 1998-12-23 2002-03-20 The Chase Manhattan Bank System and method for integrating trading operations including the generation, processing and tracking of trade documents
FR2789493B1 (fr) * 1999-02-09 2001-03-09 Gemplus Card Int Procede de detection d'objets portables et systeme de mise en oeuvre
JP2000231608A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Hitachi Ltd 移動体識別装置及びicカード
FR2792132B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Borne de lecture d'un transpondeur electromagnetique fonctionnant en couplage tres proche
US6650226B1 (en) 1999-04-07 2003-11-18 Stmicroelectronics S.A. Detection, by an electromagnetic transponder reader, of the distance separating it from a transponder
FR2792136B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-16 St Microelectronics Sa Transmission en duplex dans un systeme de transpondeurs electromagnetiques
FR2792135B1 (fr) * 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Fonctionnement en complage tres proche d'un systeme a transpondeur electromagnetique
JP2001036545A (ja) * 1999-05-17 2001-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに媒体
US7058817B1 (en) 1999-07-02 2006-06-06 The Chase Manhattan Bank System and method for single sign on process for websites with multiple applications and services
US7049935B1 (en) 1999-07-20 2006-05-23 Stmicroelectronics S.A. Sizing of an electromagnetic transponder system for a dedicated distant coupling operation
FR2796781A1 (fr) 1999-07-20 2001-01-26 St Microelectronics Sa Dimensionnement d'un systeme a transpondeur electromagnetique pour un fonctionnement en hyperproximite
US7239226B2 (en) 2001-07-10 2007-07-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for payment using radio frequency identification in contact and contactless transactions
US7837116B2 (en) 1999-09-07 2010-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Transaction card
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
JP2001136100A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Matsushita Electronics Industry Corp 情報通信処理方式
DE19953334C2 (de) 1999-11-05 2002-05-08 Siemens Ag Fernauslesbare Identifikationsmarke und Verfahren zum Betrieb mehrerer solcher Identifikationsmarken
US8793160B2 (en) 1999-12-07 2014-07-29 Steve Sorem System and method for processing transactions
JP2001167241A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Fujitsu Ltd 非接触icカード及びその製造方法
US7172112B2 (en) 2000-01-21 2007-02-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Public/private dual card system and method
US8429041B2 (en) 2003-05-09 2013-04-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing account information lifecycles
US8543423B2 (en) 2002-07-16 2013-09-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for enrolling with multiple transaction environments
FR2804557B1 (fr) * 2000-01-31 2003-06-27 St Microelectronics Sa Adaptation de la puissance d'emission d'un lecteur de transpondeur electromagnetique
US7822656B2 (en) 2000-02-15 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. International banking system and method
US7627531B2 (en) 2000-03-07 2009-12-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
EP1150238A1 (de) * 2000-04-27 2001-10-31 Häni Prolectron Ag Verfahren zum Kollisionsmanagement für ein drahtloses Erfassungssystem
FR2808945B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Evaluation du nombre de transpondeurs electromagnetiques dans le champ d'un lecteur
FR2808941B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation d'amplitude
FR2808946A1 (fr) 2000-05-12 2001-11-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur
FR2808942B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation de phase
FR2809235A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-23 St Microelectronics Sa Antenne de generation d'un champ electromagnetique pour transpondeur
FR2809251B1 (fr) * 2000-05-17 2003-08-15 St Microelectronics Sa Dispositif de production d'un champ electromagnetique pour transpondeur
AU2001282935A1 (en) 2000-08-01 2002-02-13 First Usa Bank, N.A. System and method for transponder-enabled account transactions
FR2812986B1 (fr) * 2000-08-09 2002-10-31 St Microelectronics Sa Detection d'une signature electrique d'un transpondeur electromagnetique
US20030169169A1 (en) 2000-08-17 2003-09-11 Luc Wuidart Antenna generating an electromagnetic field for transponder
KR100486754B1 (ko) * 2000-08-31 2005-05-03 매그나칩 반도체 유한회사 데이터 충돌을 방지한 무선주파수 식별 태그 시스템 및데이터 충돌 방지 방법
AU2002224482A1 (en) 2000-11-06 2002-05-15 First Usa Bank, N.A. System and method for selectable funding of electronic transactions
EP1338975B1 (en) * 2000-11-20 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noncontact reader/writer, information communication system using the same, and management system using the same
US8805739B2 (en) 2001-01-30 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for electronic bill pay and presentment
US6954438B2 (en) * 2001-02-21 2005-10-11 3Com Corporation Wireless callback access control for a LAN network access point
JP4884591B2 (ja) * 2001-03-06 2012-02-29 株式会社ハル研究所 コード読取装置、娯楽システム及び記録媒体
US8849716B1 (en) 2001-04-20 2014-09-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for preventing identity theft or misuse by restricting access
US7313546B2 (en) 2001-05-23 2007-12-25 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for currency selectable stored value instrument
US7725427B2 (en) 2001-05-25 2010-05-25 Fred Bishop Recurrent billing maintenance with radio frequency payment devices
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
US6988667B2 (en) 2001-05-31 2006-01-24 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US7689506B2 (en) 2001-06-07 2010-03-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for rapid updating of credit information
US6572015B1 (en) 2001-07-02 2003-06-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Smart card authorization system, apparatus and method
US6604685B1 (en) * 2001-07-02 2003-08-12 Bellsouth Intellectual Property Corporation Optical smart card system, apparatus and method
US6705531B1 (en) 2001-07-02 2004-03-16 Bellsouth Intellectual Property Corp. Smart card system, apparatus and method with alternate placement of contact module
US6616054B1 (en) 2001-07-02 2003-09-09 Bellsouth Intellectual Property Corporation External power supply system, apparatus and method for smart card
US7762457B2 (en) 2001-07-10 2010-07-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for dynamic fob synchronization and personalization
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US7503480B2 (en) 2001-07-10 2009-03-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for tracking user performance
US7746215B1 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Fred Bishop RF transactions using a wireless reader grid
US8294552B2 (en) 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US7154375B2 (en) 2001-07-10 2006-12-26 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method with a fob
US7119659B2 (en) 2001-07-10 2006-10-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing a RF transaction device for use in a private label transaction
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US7805378B2 (en) 2001-07-10 2010-09-28 American Express Travel Related Servicex Company, Inc. System and method for encoding information in magnetic stripe format for use in radio frequency identification transactions
US7705732B2 (en) 2001-07-10 2010-04-27 Fred Bishop Authenticating an RF transaction using a transaction counter
US8538863B1 (en) 2001-07-10 2013-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating a transaction using a revolving use account associated with a primary account
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7996324B2 (en) 2001-07-10 2011-08-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing multiple accounts on a RF transaction device using secondary identification indicia
US7312707B1 (en) 2001-07-10 2007-12-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for authenticating a RF transaction using a transaction account routing number
US7249112B2 (en) 2002-07-09 2007-07-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for assigning a funding source for a radio frequency identification device
US7360689B2 (en) 2001-07-10 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for proffering multiple biometrics for use with a FOB
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US8635131B1 (en) 2001-07-10 2014-01-21 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for managing a transaction protocol
US7925535B2 (en) 2001-07-10 2011-04-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing RF transactions using a radio frequency identification device including a random number generator
US20040236699A1 (en) 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US7303120B2 (en) 2001-07-10 2007-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a FOB
US8284025B2 (en) 2001-07-10 2012-10-09 Xatra Fund Mx, Llc Method and system for auditory recognition biometrics on a FOB
US7121471B2 (en) 2001-07-10 2006-10-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for DNA recognition biometrics on a fob
US7493288B2 (en) 2001-07-10 2009-02-17 Xatra Fund Mx, Llc RF payment via a mobile device
US8960535B2 (en) 2001-07-10 2015-02-24 Iii Holdings 1, Llc Method and system for resource management and evaluation
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US7827106B2 (en) 2001-07-10 2010-11-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for manufacturing a punch-out RFID transaction device
US7266839B2 (en) 2001-07-12 2007-09-04 J P Morgan Chase Bank System and method for providing discriminated content to network users
AU2002327322A1 (en) 2001-07-24 2003-02-17 First Usa Bank, N.A. Multiple account card and transaction routing
EP1417638B1 (en) * 2001-08-03 2005-12-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transponder in power down mode during load modulation
US8020754B2 (en) 2001-08-13 2011-09-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US7193504B2 (en) * 2001-10-09 2007-03-20 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses for identification
JP3675755B2 (ja) 2001-11-09 2005-07-27 松下電器産業株式会社 非接触通信システム及びこれに使用するデータキャリア
US7987501B2 (en) 2001-12-04 2011-07-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single session sign-on
EP1327961A1 (de) * 2002-01-14 2003-07-16 Siemens Transit Telematic Systems AG Verfahren für die Registrierung von Billetten mittels Slotzonen und Containertelegrammen
KR100468534B1 (ko) * 2002-01-31 2005-01-27 주식회사 엑스넷 무선 통신을 이용한 실시간 컨벤션 이벤트 관리시스템
US20180165441A1 (en) 2002-03-25 2018-06-14 Glenn Cobourn Everhart Systems and methods for multifactor authentication
US7899753B1 (en) 2002-03-25 2011-03-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A Systems and methods for time variable financial authentication
WO2003083619A2 (en) 2002-03-29 2003-10-09 Bank One, Delaware, N.A. System and process for performing purchase transaction using tokens
US20040210498A1 (en) 2002-03-29 2004-10-21 Bank One, National Association Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
US7809595B2 (en) 2002-09-17 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, Na System and method for managing risks associated with outside service providers
US7058660B2 (en) 2002-10-02 2006-06-06 Bank One Corporation System and method for network-based project management
US20040122736A1 (en) 2002-10-11 2004-06-24 Bank One, Delaware, N.A. System and method for granting promotional rewards to credit account holders
KR100479326B1 (ko) * 2002-10-23 2005-03-31 한국전자통신연구원 비접촉식 아이씨 카드 리더기와 다수의 카드간의 데이터충돌 방지 장치 및 방법
US8301493B2 (en) 2002-11-05 2012-10-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing incentives to consumers to share information
JP4208557B2 (ja) * 2002-11-28 2009-01-14 キヤノン株式会社 非接触通信方式カード
DE10303960A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-12 Delphi Technologies, Inc., Troy Zugangskontrollsystem
US10311412B1 (en) 2003-03-28 2019-06-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing bundled electronic payment and remittance advice
US20050003839A1 (en) * 2003-05-13 2005-01-06 Tripp Jeffrey William Decision influence data system
US20040230487A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Tripp Jeffrey William Local data access system
US8306907B2 (en) 2003-05-30 2012-11-06 Jpmorgan Chase Bank N.A. System and method for offering risk-based interest rates in a credit instrument
US8102244B2 (en) 2003-08-09 2012-01-24 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
DE10349647B4 (de) * 2003-10-21 2006-08-10 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Auswahl eines oder mehrerer Transponder
US7716160B2 (en) 2003-11-07 2010-05-11 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US7814003B2 (en) 2003-12-15 2010-10-12 Jp Morgan Chase Billing workflow system for crediting charges to entities creating derivatives exposure
DE102004007908B4 (de) * 2004-02-18 2012-03-15 Giesecke & Devrient Gmbh System mit wenigstens einem Endgerät und mehreren tragbaren Datenträgern
US8554673B2 (en) 2004-06-17 2013-10-08 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Methods and systems for discounts management
US8121944B2 (en) 2004-06-24 2012-02-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for facilitating network transaction processing
DE102004031092A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-12 Giesecke & Devrient Gmbh Transpondereinheit
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
US7424977B2 (en) * 2004-07-15 2008-09-16 Mastercard International Incorporated Method and system for conducting contactless payment card transactions
US7274284B2 (en) * 2005-02-04 2007-09-25 Atmel Corporation Method for RF card detection in a contactless system
US8376216B2 (en) * 2005-02-25 2013-02-19 Kyocera Corporation Reader device with reading time counting unit
US7401731B1 (en) 2005-05-27 2008-07-22 Jpmorgan Chase Bank, Na Method and system for implementing a card product with multiple customized relationships
US7257504B2 (en) * 2005-06-03 2007-08-14 Tagent Corporation Production of radio frequency ID tags
US7822682B2 (en) 2005-06-08 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for enhancing supply chain transactions
JP2007114821A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Ltd Rfidタグ、rfidリーダ・ライタ、rfidシステムおよびrfidシステムの処理方法
US7784682B2 (en) 2006-02-08 2010-08-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US8408455B1 (en) 2006-02-08 2013-04-02 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US7753259B1 (en) 2006-04-13 2010-07-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
KR101388156B1 (ko) * 2006-06-09 2014-04-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
WO2008046364A1 (de) * 2006-10-20 2008-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Transponder mit ausleseschutz und zugehöriges verfahren
WO2008076898A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Symbol Technologies, Inc. Queued operations in hf/uhf rfid applications
US8417601B1 (en) 2007-10-18 2013-04-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Variable rate payment card
US8622308B1 (en) 2007-12-31 2014-01-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for processing transactions using a multi-account transactions device
US7766244B1 (en) 2007-12-31 2010-08-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for processing transactions using a multi-account transactions device
US9030153B2 (en) * 2008-12-22 2015-05-12 General Electric Company Systems and methods for delivering energy to an electric vehicle with parking fee collection
US9396462B2 (en) * 2008-12-22 2016-07-19 General Electric Company System and method for roaming billing for electric vehicles
US8315930B2 (en) * 2008-12-22 2012-11-20 General Electric Company Systems and methods for charging an electric vehicle using broadband over powerlines
US8583551B2 (en) * 2008-12-22 2013-11-12 General Electric Company Systems and methods for prepaid electric metering for vehicles
US9505317B2 (en) * 2008-12-22 2016-11-29 General Electric Company System and method for electric vehicle charging and billing using a wireless vehicle communication service
US20100156349A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Nathan Bowman Littrell System and method for pay as you go charging for electric vehicles
US20100161393A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Nathan Bowman Littrell Systems and methods for charging an electric vehicle within a parking area
DE102009037998B4 (de) * 2009-08-20 2012-05-03 Atmel Automotive Gmbh Verfahren zur Kommunikation zwischen einer Basisstation und mehreren Transpondern
JP2011150661A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Toshiba Corp 携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法
US8447641B1 (en) 2010-03-29 2013-05-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for automatically enrolling buyers into a network
JP2012064048A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Toshiba Corp 携帯可能電子装置、非接触icカード、および携帯可能電子装置のコマンド処理方法
US8589288B1 (en) 2010-10-01 2013-11-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for electronic remittance of funds
US8543503B1 (en) 2011-03-30 2013-09-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for automated invoice entry
US8543504B1 (en) 2011-03-30 2013-09-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for automated invoice entry
US9058626B1 (en) 2013-11-13 2015-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage
CN108288008B (zh) * 2018-02-08 2021-12-28 飞天诚信科技股份有限公司 一种卡片激活的方法及装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143241A (en) * 1977-06-10 1979-03-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Small digital time division switching arrangement
US4188578A (en) * 1978-05-19 1980-02-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Satellite communication system which concurrently transmits a scanning spot beam and a plurality of fixed spot beams
US4232197A (en) * 1978-08-25 1980-11-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Processor for a TDMA burst modem
US4388524A (en) * 1981-09-16 1983-06-14 Walton Charles A Electronic identification and recognition system with code changeable reactance
US4546241A (en) * 1982-12-10 1985-10-08 Walton Charles A Electronic proximity identification system
GB8408538D0 (en) * 1984-04-03 1984-05-16 Senelco Ltd Transmitter-responder systems
JPS62128358A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Toshiba Corp 入場者管理システム
JPH061512B2 (ja) * 1986-03-03 1994-01-05 松下電工株式会社 複数カ−ドの同時識別システム
JPS62206472A (ja) * 1986-03-07 1987-09-10 Yamatake Honeywell Co Ltd 個体認識方法
US4730305A (en) * 1986-04-11 1988-03-08 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fast assignment technique for use in a switching arrangement
EP0333459A3 (en) * 1988-03-17 1990-07-18 United Manufacturing Co., Inc. Apparatus and method for position reporting
JPH02148282A (ja) 1988-11-30 1990-06-07 Sony Corp 情報カード読取装置
JPH02226390A (ja) 1989-02-27 1990-09-07 Omron Tateisi Electron Co トランスポンディングカード
JPH02226392A (ja) 1989-02-27 1990-09-07 Omron Tateisi Electron Co カード識別装置
JP2762519B2 (ja) * 1989-02-28 1998-06-04 ソニー株式会社 情報カード
EP0392822A3 (en) 1989-04-14 1991-10-23 Ethyl Corporation Preceramic compositions and ceramic products
JPH0755593B2 (ja) * 1989-05-18 1995-06-14 三菱電機株式会社 非接触icカード
SE464946B (sv) * 1989-11-10 1991-07-01 Philips Norden Ab Oeverfoeringssystem innefattande en fraagestation och ett antal svarsstationer
JPH0447389A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカード
JPH0449078A (ja) 1990-06-18 1992-02-18 Nec Corp 印字装置
US5191192A (en) * 1990-09-10 1993-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-contact type information card and communication system
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
FR2671894A1 (fr) * 1991-01-18 1992-07-24 Gemplus Card Int Systeme de communication entre une borne et des mobiles.
GB2259227B (en) * 1991-08-30 1995-10-18 Marconi Gec Ltd Improvements in or relating to transponders
US5266925A (en) * 1991-09-30 1993-11-30 Westinghouse Electric Corp. Electronic identification tag interrogation method
JP2690229B2 (ja) * 1991-11-26 1997-12-10 三菱電機株式会社 非接触icカード
JPH05159114A (ja) 1991-12-06 1993-06-25 Fujitsu Ltd 非接触カードのアクセス方式
JPH061512A (ja) 1992-06-22 1994-01-11 Sharp Corp シート排出機構
US5477215A (en) * 1993-08-02 1995-12-19 At&T Corp. Arrangement for simultaneously interrogating a plurality of portable radio frequency communication devices
GB2283600B (en) * 1993-11-02 1997-10-22 Nippon Denso Co Communication system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021691A1 (fr) * 1996-11-13 1998-05-22 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif d'identification d'objets mobiles
US6010075A (en) * 1996-11-13 2000-01-04 Hitachi, Ltd. Moving object identification method and apparatus
US6946950B1 (en) 1999-07-12 2005-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile body discrimination apparatus for rapidly acquiring respective data sets transmitted through modulation of reflected radio waves by transponders which are within a communication region of an interrogator apparatus
KR100377318B1 (ko) * 2000-06-02 2003-03-26 스마트시스템 주식회사 Iso/iec 14443의 type b 표준방식의 비접촉식 카드 리더 장치
JP2007519296A (ja) * 2003-07-18 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エネルギ節約処理モードから通常消費処理モードへの切り換わり可能なデータキャリア用回路
JP2006196001A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Electro Mech Co Ltd 識別子認識方法、識別子送信方法及び識別子認識システム
JP2007094601A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nec Electronics Corp Icタグ、icタグの制御方法及びicタグシステム
US8174365B2 (en) 2005-09-27 2012-05-08 Renesas Electronics Corporation IC tag, method of controlling the IC tag, and IC tag system
US8330581B2 (en) 2005-09-27 2012-12-11 Renesas Electronics Corporation IC tag, method of controlling the IC tag, and IC tag system
US8594580B2 (en) 2006-12-11 2013-11-26 Mitsubishi Electric Corporation Data communication apparatus, communication method, and program
JP2008004102A (ja) * 2007-07-05 2008-01-10 Hitachi Ltd 作業進捗表示方法
JP4625830B2 (ja) * 2007-07-05 2011-02-02 株式会社日立製作所 作業進捗表示方法
JP2016126394A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社デンソーウェーブ 無線タグ通信システム、タグリーダ
US10028140B2 (en) 2015-03-27 2018-07-17 Konica Minolta, Inc. Authentication system, recording medium having recorded therein computer program controlling authentication system, and reader for use in authentication system
US10687215B2 (en) 2015-03-27 2020-06-16 Konica Minolta, Inc. Authentication system, recording medium having recorded therein computer program controlling authentication system, and reader for use in authentication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0709803A3 (en) 1997-06-18
TW346722B (en) 1998-12-01
DE69526626D1 (de) 2002-06-13
EP0709803B1 (en) 2002-05-08
DE69526626T2 (de) 2002-11-21
KR960015321A (ko) 1996-05-22
KR100285975B1 (ko) 2001-04-16
US5698837A (en) 1997-12-16
EP0709803A2 (en) 1996-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08123919A (ja) 非接触icカードシステムおよびその通信方法
EP1001366B1 (en) Electronic identification system
KR960012770A (ko) 베이스 스테이션과 통신하기 위한 무선 주파수 식별 태그와 그로부터 정보를 판독하기 위한 시스템 및 방법
JPH0410032B2 (ja)
JPH03180793A (ja) 伝送方式
JPH0862328A (ja) 複数個のトランスポンダを確認する方法とトランスポンダ装置
KR100402664B1 (ko) 복수의 트랜스폰더를 식별하기 위한 방법, 상기 방법을 구현하기 위한 분석장치 및 트랜스폰더
US8928461B2 (en) Method and system for controlling RFID transponder response waiting periods
US5359323A (en) Device for remote dialog between a station and one or more portable objects
US7286041B2 (en) Maintenance of an anticollision channel in an electronic identification system
US6445283B1 (en) Process and device for associating a remote control to a base station
KR100689048B1 (ko) 코히어런트 신호 간섭 감소를 위한 부호화/복호화 시스템
US6134692A (en) Information identification system for identifying response units by a control unit, and the control unit and the response units for the information identification system
US5883592A (en) Method and apparatus for remotely identifying an electronically coded article
JP2000069028A (ja) 無線カードとリーダ/ライタと上位装置と無線カードシステムと無線通信機能を有する情報記憶媒体と送受信回路と無線通信システム
JPS635286A (ja) 遠隔識別装置におけるデ−タ伝送方式
KR19980024746A (ko) 복수의 스테이션의 목록 작성 방법
JP2002516499A (ja) 複数のトランスポンダを識別するための電子システム
US6328218B1 (en) Electronic card identification methods
JP2653269B2 (ja) マルチアクセス通信装置
KR920004358B1 (ko) 펄스위치 변조방식을 이용한 무접촉 ic카드리드/라이트 방법 및 그 장치
KR950009071B1 (ko) 하이파이 버스(HiPi Bus)의 데이타 전송 제어장치
JP4156676B2 (ja) 送信装置、電気的に符号化した物品を遠隔識別するシステム及び方法
US7421208B2 (en) Method for carrying out infrared data transmission
JPH10207996A (ja) データキャリアシステム