JPS6244409A - 密閉型混練機 - Google Patents

密閉型混練機

Info

Publication number
JPS6244409A
JPS6244409A JP60184506A JP18450685A JPS6244409A JP S6244409 A JPS6244409 A JP S6244409A JP 60184506 A JP60184506 A JP 60184506A JP 18450685 A JP18450685 A JP 18450685A JP S6244409 A JPS6244409 A JP S6244409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
kneading
ratio
blade
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60184506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455363B2 (ja
Inventor
Toshihiro Asai
浅井 俊博
Katsunobu Hagiwara
克信 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP60184506A priority Critical patent/JPS6244409A/ja
Priority to US06/896,962 priority patent/US4718771A/en
Priority to EP86306439A priority patent/EP0213882B1/en
Priority to DE3650222T priority patent/DE3650222T2/de
Publication of JPS6244409A publication Critical patent/JPS6244409A/ja
Priority to US07/082,218 priority patent/US4859074A/en
Publication of JPH0455363B2 publication Critical patent/JPH0455363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • B29B7/186Rotors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主としてゴム、プラスチックの混練に使用さ
れる密閉型混練機に関する。
(従来の技術) 密閉型混練機はゴムやプラスチックの混練に通したバッ
チ式混練機であり、とくにゴムの素練り(可塑化練り)
、カーボンマスターハツチ練りあるいは加硫薬品剤の練
り込み(添加剤との混練り)に通したミキサーとしてタ
イヤ製造などのゴム工業にとって欠かせない機械設備で
ある。
この種混練機として望まれる事項は、a練時間の短縮に
よる生産性の向上、例えば添加剤の高分散による混練品
質の向上、過剰発熱のない適性温度での混練、等である
バッチミキサにおける混練の基本的機能は、マクロ分散
機能(混合作用)とミクロ分散機能くせん断分散作用)
より成り立ち、マクロ分散機能は、ロータの翼の捩れに
よる材料の軸方向推進流れに主として依存し、ミクロ分
散機能は、ロータ断面方向の流れのなかで受ける強いせ
ん新作用に依存することが知られており°、この点につ
いては、特公昭58−4567号、同58−887号、
同58−888号、同58−5094号、同59−31
369号公報によって明らかにされている。
ところで、前述のバッチミキサの生産性向上、品質向上
、低温混練性向上の要求に対し、前述各公報等に記載さ
れた従来技術では、基本的にマクロ分子&、ti能を向
上させるべ(、ロータ翼の長さ°、翼捩れ角、胴径比を
規定したものである。
(発明が解決しようとする問題点) ■ ロータ断面方向のせん断とミクロ分散機能第1図を
参照すると、ロータ断面方向の材料の流れとせん断応力
の挙動が示されており、この図において、1はロータ、
2はチャンバ型、■はロータスピード、hoはチップク
リアランス、hはロータフロント面隙間、θはロータ喰
込角である。
ロータの断面方向には、せん断応力τの分布が存在し、
ロータチップに近い部分の高いせん断応力によって、ゴ
ムの分子切断や可塑化、また添加剤、例えばカーボンブ
ラックの分散がなされる。
特に、添加剤の分散はタイヤニ業には非常に重要な項目
であるが、この分散には、ある下回のせん断応力τCよ
り大きなせん断力を加える必要があるといわれている。
従って、ミクロ分散機能を高めるには、このせん断応力
を高める必要がある。
せん断応力τは、ゴム材料では+11式で表され、また
、けん川流れをするとせん断速度γは(2)式で表され
る。
τ= K −r rl−一−−−−・−一−−−−−−
−−−−−fl)0h 但し、n;粘性指数>O,R;ロータ径、N;回転数(
rpm)、 K ;粘性係数(ゴム温度上昇により低下
)、である。
■ ミクロ分散機能を高める方法と問題点前述■におけ
る材料挙動の検討からミクロ分散機能を高めるには、次
の方法が考えられる。
(A)  ロータ断面全体のτを高め、τ〉τCの領域
を拡大する方法。
(B)  τ〉τCの部分(チップ部付近)を材料が通
過する機会を増大する方法。
(A)の方法は+11式よりγを全体的に増大させるこ
とであり、具体的には以下の方法が挙げられる。
(A−1)  ;(21式よりロータ断面形伏一定で、
Nの増加による方法。
(^−2);(21式よりN一定でho減少による方法
(A−3)  ; N、 ho一定でhを縮少すなわち
θを減少する方法。
以上のそれぞれの方法あるいはこれらの組合せる方法は
、これまで試みられているけれども次の理由により有効
でなかった。
すなわち、(^−1) 、 (A−2)の方法では、r
max(チップ部のτ)が増大することにより、混練初
期の材料投入時に過大なトルクが生じることや、急激な
発熱によってτが早期に低下(粘性係数Kがゴム温度上
昇により低下することに起因する)し、ミクロ分散向上
につながらないという問題があったためであり、この問
題は、発熱をきらう材料にとっては致命的な欠点となる
また、(A−3)の方法は、ミキサへ材料を投入する時
点で材料のロータへの喰込み性が悪く混練時間が長くな
るという問題があった。
以上のことから(A)の方法におけるNの増加とhの縮
小は制約を受け、これまでゴム用バッチミキサは経験か
ら得られた一定の基準のもとに設計、製作される結果と
なっている。
因みに、第2図に従来のバッチミキサの仕様を示してい
るが、ロータ径Rに対してha、 Nはほぼ一定の基準
に沿って決められ、Nは40〜?Orpmとされている
これは、第3図に示す如く、rmax  (チップ部の
み)は、350sec”以下であり、ロータ径とhoの
比 ho/R=αは、ミキササイズに依らず0.01〜
0.0!、5になるように設定されていることで解る。
(B)の方法は、基本的には(^)の方法のようにτを
高めるのではなく、τは従来レベルでτ〉τCのせん断
を受ける材料の量を増大させる方法であり、具体的には
次の考えである。
(B−1)  、ロータの翼数を増加し、せん断を受け
る量の拡大を図る方法である。
この(B−1)の方法は第4図(1)に示す如く、短翼
3と、長翼2とを有する2翼ロータ1の2本を互いに逆
方向に回転させたのを、第4図(2)で示す如く、短翼
3と長H2とをそれぞれ2個ずつ有する4翼ロータ1の
2本を互いに逆方向に回転させる方法であり、具体的に
は天然ゴムの素練りや、カーボンブラックマスターバッ
チ練りで2翼に比べ混練時間の短縮が可能となり、生産
性が20%上昇できる。
しかしながら、翼数の増加によって、チャンバ内空間が
減少し、役人材料/バッチが低下する点や、材料の軸方
向の動きの低下による混合性悪化という問題が生じ、翼
形状の改善が必要となる。
従って、さらに翼数を増加(例えば6翼化や補助器付)
することは、上述の問題を助長する危険性が高く採用は
困難である。
以上の通り、ミクロ分散機能を高める従来の方法におけ
る問題点を総めると次の通りである。
■;ho縮少やNの増加による高せん断応力化は過大な
トルク及び高発熱を生しる。
■;せん断を受ける機会の増加に対し、翼数増大は混合
性低下を招く。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前述従莱技術の問題点、ミクロ分散機能を高め
前述の問題点を解決するものとして、ロータ断面部のせ
ん断応力τを従来レベル(7max<350)に維持し
、一方、τ〉τCの部分を通過する材料の流量を増加さ
せることにより、被分散材料全体が短時間に有効なせん
断を受ける手段を案出したのである。
つまり、前述の(B)に属するけれどもロータのチップ
クリアランスhOを拡大する一方、ロータ回転数Nを従
来レベル以上にするのである。
具体的には、本発明はケーシングとエンドフレームによ
り密閉されたミキシングチャンバ内に一対の逆方向に回
転する並列のロータが配置されてなるものにおいて、ロ
ータ径RとチップクリアランスhOO比α(=ho/R
)が、0.015<α<0.04とされており、ロータ
回転数Nが、70rp111〜250rpmとされてお
り、ロータ回転比が1.0〜1.2゜ロータ長/胴径比
が1.2〜2,2.  ロータ喰込角が15°〜35°
、ロータ翼長さ比 Ls/1.+2が、0.1〜0.4
8.  ロータ翼捩れ角θlが20°〜45゛、θsが
0°〜45°とされていることを特徴とする密閉型l昆
&東機。
但し、Lsは短翼の長さ、t、gは長翼の長さ、θには
長翼の捩れ角、θsは短翼の捩れ角 に関するものである。
(具体的構成) 以下、図面を参照して詳述すると、第5図(1) (2
1は本発明を説明するための模式図であり、図中、Pは
ポンプであり、図示の如<、役人材料V(cJ)の中か
ら、ロータせん断部X(τ〉τC)へ送られる流i1Q
を増大させれば、■全体が有効なせん断(τ〉τC)を
受ける時間が短縮出来るというちのである。
また、τのレベルは従来レベルに保たれるので過大なト
ルク発生の抑制やQ増大により、局部発熱の早期緩和が
期待できる。また、翼数の増加は必要ないので、自由空
間の減少による混合性低下の問題も生じない。
流JiQとτを、ロータ形状と回転数Nによって表現す
ると、 まずロータ断面方向に移動し、チップを通過する流iQ
はけん川流れの考え方で(3)式で表される。
Q=−V・hO・L・−−−−−一−−−(3+Q;流
量(cJ / 5ec) ■;ロータ速度(cm/5ec) ho;チップクリアランス L;ロータ軸方向長さくCm) ■−□ より (3)式は Q−□πR−N−hO・L−−−一(4)となる。した
がってQを増加するには、hoあるいはNを増加すれば
よい。
一方、ロータ断面部でのτは第1図に示したように分布
をもっているが、代表値としてチップ部のτmaxをも
って表わせば、(11,(21式よりo60 となる。したがって、τmaxを一定レベルに保ち、過
剰なτを加えず、かつ、Qを増加するには(5)式ばよ
い。具体的には、hoとNの増加比をほぼ同じにすれば
よいと考えられる。
この方法の効果(つまり、発熱や過大トルクを抑制しつ
つ、ミクロ分散の早期達成=混練時間の短縮)を確認す
る為に、生産機としては最小レベルのミキサと同径(2
03φ)のチャンバをもち、軸方向長さしは実機の17
3のモデル機を使用し、ho、 Nを変化させて混練テ
ストを実施した。このモデル機は、非噛合型、噛合型の
チャンバを兼用できるので両機構で評価した。
混練は、天然ゴムの素練りと、合成ゴム(SBR)とカ
ーボンブラ、りのマスターバンチ練りを行ない、一定の
品質(ここでは、ムース粘度及びカーボン分散度)とな
るに要する混練時間(tm)をミクロ分散能力としてと
らえた。また、その一定品質になった時点のゴム排出温
度(Tdis)及び混練に要したエネルギ(Esp) 
(KWH/kg)を評価した。
このテスト結果の一例を(非吻合型)第6図及び第7図
に示す。これらの図は、品質としてムース粘度を取上げ
、一定のムース粘度に達した時のLm及びTdisとN
の関係におけるhoの効果を示す。hoはミキササイズ
で異なるので、α=ho/Rとして図中に示した。Rが
大きいものはhoが大きいからである。
前述の第2.3図よりこれまでの生産機では、α=0.
015以下であり、またゴム用としては、Nは40〜7
0rpH+で、ロータ径が200φ付近ではN−6Or
p 基準条件を仮にα=0.015,  N =6Orpm
とすると第6図より、α=0.0285,  N =9
Orpmに、ho,  Nを増大させると品質一定で、
基準条件より短時間混練が可能となることがわかる。
また、第7図よりTdisは基準条件とほぼ同じに保た
れたことがわかる。また噛合型でも例示していないが、
同様な結果が得られた。
この結果を、rffax −traの関係にまとめたも
のが第8図で、図中、N,αの影響及びTdisの結果
を加えである。
第7図において、Aがcr =0.015.  N =
6Orpmの基準条件を示し、AよりCの方向へ進む(
α増大、N増大)により、品質一定、Tdis一定で混
練時間の短縮がなされ、ミクロ分散機能が向上したこと
が確認できる。(ここで、Cの方向へ進む場合、r m
axが低下し、したがってτmaxも低下したにもかか
わらず、ミクロ分散が進行した。この原因はτmaxは
hO増大により低下しているが、ロータフロント面のh
は基準条件と変えないので、す、τ増加によりロータ断
面全体のτの平均レベルが保たれたためと考えられる。
) 一方、bの方向(N=一定でα減少)及び、aの方向(
α=一定でN増加)は、混練時間を短縮するが、Tdi
sの増大をまねき、前述したように過大トルクや局部発
熱につながる。
第9図は、同様に天然ゴムの素練りの一例であり、C′
の方向(α増大9 N増大)により、Tdts一定2品
質一定で、混練時間短縮が得られる。
第10図と第11図は、それぞれ第8図及び第9図の結
果に従来ミキサの仕様を重ねて、ミクロ分散能力を比較
したものである( r max < 350以下)これ
らの図より、噛合型,非噛合型を問わず、αは 0.0
15 <α< 0.04でNは 従来回転数以上、すな
わち70rpm〜250 tpmで ミクロ分散能力の向上が図られ、Tdis上昇を抑え、
生産性増大が達せられる。
上述のロータ回転数の上限を25Orpmとしたのは次
の理由による。
すなわち、ゴムの混練機ではロータチップ先端部の最高
せん断速度γmaxは、はぼ350 sec”1以下で
ある。これ以上のせん断速度を与えると、ゴムに生じる
せん断応力が、10’ dyne/cj以上になり、ゴ
ムの分子切断や急激なゴム温度上昇によりゴムの分解が
生じ、劣化が発生する。したがって・ロータ先端部最高
ぜん断速度γmaxの上限を350sec−’とすると
、本願におけるロータ回転数Nの上限が決まる。
本願では、0.015 <α< 0.04  (α=−
)であす、Tll1axは 60ho     60 rx より N < 6684.5 xα となる。
αの上限は0.04より 上式にα=0.04を代入し
て N< 267 rpm となる。したがって、Nの上限としてはN≦250 r
pn+ となる。
次に、ケーシングとエンドフレームにより密閉されたミ
キシングチャンバ4内に一対の逆方向に回転する並列の
ロータ5を配置した例を示す第12図から第14図にお
いて、6は短翼、7は長翼、8は投入口であり、ロータ
5は噛合型あるいは非噛合型を問わないけれども、ロー
タ形状は次のようにされる。
つまり、高速、hO大化した場合における熱的不均質性
を増大させず、また、混合性を低下させずに生産性を向
上するには次の条件が必要である。
すなわち、ロータ回転比;は1.0〜1.2である。
これは左右ロータにおける混練消費エネルギを同じにし
、均一発熱を得るべくしたものであり、ロータ回転比は
1.0(同速)が望ましいけれども1.2以下であれば
問題はない。
ロータ長/胴径比;は1.2〜2.2である。
これはロータ強度上胴径比2.2以下であり、冷却面積
の確保上1.2以上必要となるからである。
ロータの喰込角θ;は15〜35°である。
これは材料の投入時の噴込能力を維持するために15°
≦θで、また、ロータフロント面上での材料の滞留を除
くためにθ≦35°が必要となる。
ロータ翼長さ比;つまり Ls/LI2はO,L〜0.
48゜ロータ翼捩れ角θRは20°〜、45°、θsは
O°〜45°とされ、これはバッチ内の混合性を低下さ
せないためである。
(実施例) 内径220φのチャンバ容4116 gの非噛合型ミキ
サを使用して、このサイズミキサの基準条件(N=6O
rpm、  α−0,015)と、本願にもとづく新し
い混練装置(N=90.  α=0.029 )を比較
した。
両ロータの翼装置は、第12図に示す4翼ロータで断面
形状α(=ho/R)が異なる。
l昆練は、天然ゴムの素練り、及びタイヤ用カーボンマ
スターバッチ練りを実施し、同一品質(ムー二粘度ある
いはカーボン分散が一定レベルに達する)における混練
時間tm、排出温度Tdis、混練消費エネルギEsp
 (KWH/ kg ) 、最大投入量、材料噛込性(
ラム降下時間)等と比較した。
この実施例では、従来ミキサ基準条件に対し1)生産性
(混練時間比較) 天然ゴム−−−−−70%向上 タイヤ配合 −30%向上 2) 発熱(排出ゴム温度) 同等 3)  Esp 天然ゴムー−−−−−13%減少 タイヤ配合−4%減少 4) ピークトルク 天然ゴム ・−・−10%減 タイヤ配合−2〜lO%減 5)噛込性と最大投入量 同一投入量の時のラム降下時間 天然ゴム −・−50%減 タイヤ配合−25%城 最大投入量 天然ゴムーーーーーーー 9%向上 タイヤ配合−6%向上 という著しい混練能力の向上が認められた。
(発明の効果) 以上、要するに本発明によれば、illゴム温度上昇を
起さずに、かつ過大なトルク発生9局部発熱を抑制し、
(2)混練時間の短縮、(3)ピークトルクの減少、(
4)混練エネルギの減少、(5)噛込性能の向上、(6
)最大投入量の拡大がなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロータせん断部の説明図、第2図は従来
ゴム用ミキサにおけるロータ径Rとチップクリアランス
hoと回転数Nとの関係を示すグラフ、第3図は同じく
ロータ径Rとαおよびチップ部せん断速度(ymax)
との関係を示すグラフ、第4図(11+21は従来の2
翼ロータと4翼a−夕を示す平面図、第5図(11(2
1は本発明を説明するための模式図、第6図はSBR、
カーボンブラックマスターパンチ練りにおける回転数N
と混練時間の関連を示すグラフ、第7図は同じく回転数
とゴム排出温度の関係を示すグラフ、第8図はカーボン
プラノクマスターバソチ混練におけるチップ部せん断速
度(Tmax)と混練時間の関係におけるロータ形状、
回転数の効果を示すグラフ、第9図は天然ゴム素線り、
混練物品質(ムー二粘度=75) 一定におけるチップ
部せん断速度(rmax)と混線時間の関係におけるロ
ータ形状、回転数の効果を示すグラフ、第1O図は第8
図に対応する従来例を示すグラフ、第11図は第9図に
対応する従来例を示すグラフ、第12面は本発明−例の
tapミルミキサロータ状を示す平面図、第13図は同
断面図、第14図ftl (2)は本発明におけるロー
タとチャンバとの取合及びロータ展開図である。 4・・・ミキサチャンバ、5・・・ロータ、6・・・短
翼、7・・・長翼。 特 許 出 願 人  株式会社神戸製鋼所手続補正書
動式) 昭和61年2月6日 昭和60年 特許願 第184506号2、発明の名称 密閉型混練機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (119)株式会社神戸製鋼所 4、代理人8577 昭和60年11月26日 する (内釜に良丈7五しJや 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケーシングとエンドフレームにより密閉されたミキ
    シングチャンバ内に一対の逆方向に回転する並列のロー
    タが配置されてなるものにおいて、 ロータ径Rとチップクリアランスhoの比α(=ho/
    R)が、0.015<α<0.04とされており、ロー
    タ回転数Nが、70rpm〜250rpmとされており
    、ロータ回転比が1.0〜1.2、ロータ長/胴径比が
    1.2〜2.2、ロータ喰込角が15°〜35°、ロー
    タ翼長さ比L_s/L_lが、0.1〜0.48、ロー
    タ翼捩れ角θ_lが20°〜45°、θsが0°〜45
    °とされていることを特徴とする密閉型混練機。 但し、L_sは短翼の長さ、L_lは長翼の長さ、θ_
    lは長翼の捩れ角、θ_sは短翼の捩 れ角。
JP60184506A 1985-08-22 1985-08-22 密閉型混練機 Granted JPS6244409A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184506A JPS6244409A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 密閉型混練機
US06/896,962 US4718771A (en) 1985-08-22 1986-08-15 Closed mixing machine
EP86306439A EP0213882B1 (en) 1985-08-22 1986-08-20 Closed mixing machines
DE3650222T DE3650222T2 (de) 1985-08-22 1986-08-20 Geschlossene Mischungsmaschine.
US07/082,218 US4859074A (en) 1985-08-22 1987-08-06 Closed mixing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184506A JPS6244409A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 密閉型混練機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244409A true JPS6244409A (ja) 1987-02-26
JPH0455363B2 JPH0455363B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=16154382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184506A Granted JPS6244409A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 密閉型混練機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4718771A (ja)
EP (1) EP0213882B1 (ja)
JP (1) JPS6244409A (ja)
DE (1) DE3650222T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269011A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Masao Moriyama 混練機
JPH02269010A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Masao Moriyama 混練機ロータ
JPH04119528U (ja) * 1991-04-15 1992-10-26 松下電工株式会社 採光窓装置
WO1994022649A1 (en) * 1993-04-05 1994-10-13 Kabushiki Kaisha Kobeseikosho Hermetically sealed kneader
JP2006205585A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 混練装置
US7629435B2 (en) 2003-12-01 2009-12-08 Nitto Denko Corporation Method for producing masticated rubber

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834543A (en) * 1988-04-12 1989-05-30 Farrel Corporation Optimized four-wing, non-intermeshing rotors for synchronous drive at optimum phase relation in internal batch mixing machines
US4989504A (en) * 1988-11-09 1991-02-05 Sherping Systems, Inc. Food processing vat
US5044760A (en) * 1989-09-08 1991-09-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Closed type kneader
US5267789A (en) * 1990-03-08 1993-12-07 University Of Akron Eccentric mounted rotor for mixing solids and liquid in a chamber
AT401926B (de) * 1995-03-03 1996-12-27 Inowa Gmbh & Co Kg Reaktionsbehälter zur kontinuierlichen chemischen behandlung von flüssigkeiten, insbesondere von abwässern
TW360585B (en) 1996-04-01 1999-06-11 Cabot Corp Elastomeric compositions and methods and apparatus for producing same
US6075084A (en) * 1996-04-01 2000-06-13 Cabot Corporation Elastomer composite blends and methods - II
US6365663B2 (en) * 1996-04-01 2002-04-02 Cabot Corporation Elastomer composite blends and methods-II
US5758963A (en) * 1996-11-12 1998-06-02 Premark Feg L.L.C. Dough hook and a food mixer utilizing said hook
JP3135056B2 (ja) * 1996-12-19 2001-02-13 株式会社神戸製鋼所 密閉型混練装置
US5897206A (en) * 1997-09-18 1999-04-27 Peerless Machinery Corporation Agitator and agitator assembly
KR20010042228A (ko) * 1998-03-28 2001-05-25 스키너 엔진 컴퍼니 내부 배치식 믹싱 머신 및 로터
JP2000246731A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Kobe Steel Ltd 混練ロータとこれを有する混練機
WO2000062990A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Cabot Corporation Methods and apparatus for producing and treating novel elastomer composites
JP3574618B2 (ja) * 2000-10-17 2004-10-06 Nok株式会社 密閉式混練機
US7341142B2 (en) 2001-11-09 2008-03-11 Cabot Corporation Elastomer composite materials in low density forms and methods
DE102004051063A1 (de) * 2004-10-19 2006-04-20 Thyssenkrupp Elastomertechnik Gmbh Innenmischer zum Kneten von plastischen Massen
CN100354104C (zh) * 2004-12-14 2007-12-12 青岛科技大学 一种高聚物共混物混炼成型的装备和方法
US20070109911A1 (en) 2005-11-16 2007-05-17 Neubauer Anthony C High speed and direct driven rotating equipment for polyolefin manufacturing
JP4568785B2 (ja) * 2009-01-19 2010-10-27 株式会社神戸製鋼所 混練ロータ
JP4542605B1 (ja) * 2009-04-15 2010-09-15 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機及び混練ロータ
US9073019B2 (en) 2010-04-19 2015-07-07 Cheese & Whey Systems, Inc. Blade arrangement for a food processing vat
JP5792650B2 (ja) * 2012-01-31 2015-10-14 株式会社神戸製鋼所 混練ロータ、およびそれを備える密閉式混練機
US10034479B2 (en) * 2015-09-10 2018-07-31 Shaffer Manufacturing Corporation Agitator and dual agitator assembly for use with industrial mixers
DE102018201482A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-01 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Innenmischer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2535647A (en) * 1947-06-14 1950-12-26 Huber Corp J M Treating clay
US3230581A (en) * 1964-01-06 1966-01-25 Goodyear Tire & Rubber Rubber mixer
US3403894A (en) * 1967-08-03 1968-10-01 Stewart Bolling & Co Inc Rotor and mixer
US4113822A (en) * 1974-08-09 1978-09-12 Ikegai Tekko Kabushiki Kaisha Method of dispersing inorganic additives within extruder
DE2925266C2 (de) * 1978-06-23 1985-01-17 Kobe Steel, Ltd., Kobe, Hyogo Misch- und Knetmaschine
GB2027600B (en) * 1978-06-23 1982-08-11 Kobe Steel Ltd Mixing and kncading machine
JPS5931369B2 (ja) * 1980-02-16 1984-08-01 株式会社神戸製鋼所 密閉型混練捏和装置のロ−タ
US4474475A (en) * 1982-12-30 1984-10-02 Masao Moriyama Mixing apparatus
US4714350A (en) * 1986-10-31 1987-12-22 Farrel Corporation Two-wing non-intermeshing rotors of increased performance for use in internal batch mixing machines

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269011A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Masao Moriyama 混練機
JPH02269010A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Masao Moriyama 混練機ロータ
JPH04119528U (ja) * 1991-04-15 1992-10-26 松下電工株式会社 採光窓装置
WO1994022649A1 (en) * 1993-04-05 1994-10-13 Kabushiki Kaisha Kobeseikosho Hermetically sealed kneader
US5520455A (en) * 1993-04-05 1996-05-28 Kabushiki Kaisha Kobeseikosho Batch type kneader having specified parameters and chamfered lands
US7629435B2 (en) 2003-12-01 2009-12-08 Nitto Denko Corporation Method for producing masticated rubber
JP2006205585A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 混練装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0213882A3 (en) 1989-03-29
EP0213882B1 (en) 1995-02-01
US4859074A (en) 1989-08-22
JPH0455363B2 (ja) 1992-09-03
DE3650222T2 (de) 1995-06-14
EP0213882A2 (en) 1987-03-11
US4718771A (en) 1988-01-12
DE3650222D1 (de) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6244409A (ja) 密閉型混練機
JPH0639096B2 (ja) 密閉形混合機
KR101284421B1 (ko) 혼련 로터, 뱃치식 혼련기 및 재료 혼련 방법
CN105324428B (zh) 弹性体复合物、共混物及其制备方法
JPS5931369B2 (ja) 密閉型混練捏和装置のロ−タ
JP5792650B2 (ja) 混練ロータ、およびそれを備える密閉式混練機
CN109810323A (zh) 一种白炭黑/氧化石墨烯纳米杂化填料的制备方法和纳米杂化填料及其应用
US6494607B2 (en) Four wing, non-intermeshing rotors for synchronous drive to provide improved dispersive and distributive mixing in internal batch mixers
CN106079135B (zh) 一种同步六棱锯齿型动态变间隙密炼机转子
WO1994022649A1 (en) Hermetically sealed kneader
JP3574618B2 (ja) 密閉式混練機
CN106079128A (zh) 一种天然橡胶/白炭黑复合材料的混炼方法
JPH08229938A (ja) 密閉式ゴム混練機
TWI710446B (zh) 混煉轉子及批次式混煉機
CN106239761B (zh) 一种六棱锯齿型动态变间隙密炼机转子
JP6444683B2 (ja) 接線型密閉式ゴム混練機
JPS63165105A (ja) ミキサ
JP2005059528A (ja) 混練用ロータ
JP6000917B2 (ja) 密閉式混練機
JPS584567B2 (ja) 混練捏和装置
JPH082530B2 (ja) ゴム状物の混練装置
JPH08108429A (ja) ポリマー中に含まれるゲルの消去方法及びその装置
JP2759038B2 (ja) 密閉式混練機のロータ
JP2005144703A (ja) 密閉型混練機
US1457343A (en) Rubber mixer or like machine