JPS62200756A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS62200756A
JPS62200756A JP61041667A JP4166786A JPS62200756A JP S62200756 A JPS62200756 A JP S62200756A JP 61041667 A JP61041667 A JP 61041667A JP 4166786 A JP4166786 A JP 4166786A JP S62200756 A JPS62200756 A JP S62200756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wirings
wiring
input
output
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61041667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614844B2 (ja
Inventor
Masahiro Kojima
正裕 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP61041667A priority Critical patent/JP2614844B2/ja
Publication of JPS62200756A publication Critical patent/JPS62200756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614844B2 publication Critical patent/JP2614844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路に関し、特に複数の入力及び一
方向の出力を有する半導体集積回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体集積回路において、回路群を制御するため
に、複数の入力を有しかつ一方向に出力する論理回路が
使用されている。例えば、第4図(a)のように、複数
の入力と一方向に向けた出力を有する論理回路Aを制御
回路Bに接続する場合、論理回路への出力配線間隔を1
゜、とし制御回路Bの入力配線間隔をII+とすると、
出力配線間隔l。1が入力配線間隔I11より大きいと
、出力配線に曲げが必要となり、出力配線領域が必要と
なる。
ところが、第4図(b)のように、論理回路Aの出力配
線間隔taxと制御回路Bの入力配線間隔1.2が等し
いと、出力配線には曲げの必要がなくなる。このため、
出力配線領域は殆ど不要となり、半導体集積回路の集積
度を向上する上で有利になる。
このことから、論理回路Aの出力配線間隔は次段である
制御回路Bの入力配線間隔にできるだけ等しくすること
が要求される。ところが、−Cには制御回路Bではレイ
アウト面積を小さくするためにその配線間隔1.は小さ
くなっているため、この論理回路Aの出力配線では間隔
l。を小さくすることが要求されている。
例えば、第2図のようなナントゲートG1〜G4を用い
た集積回路を構成する場合。第3図のように入力配線A
o 、Ao 、AI、AIをゲート電極配線11で構成
し、かつ出力配線b0.6□d2゜63はこのゲート電
極配線11と直角方向に延びる配線(ここでは、第1ア
ルミニウム配線)1.2で構成している。図中、13は
VDD 、14はGNDの各配線であり、また15はコ
ンタクトホールである。
そして、この回路において、上述したように半導体集積
回路の集積度を向上させるためには、出力配線万。〜δ
、の間隔l。IIを次段である制御回路の入力配線の間
隔に等しく或いはこれに近くすることが要求され、一般
にはなるべく間隔を小さくすることが要求されることに
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体集積回路では、出力配線の間隔を
小さくすると、ナントゲートを構成するトランジスタの
ゲート幅が制約を受け、次段をドライブする能力が低下
して出力用バッファが必要となる。これを防ぐためにゲ
ート幅を大きくした場合、出力配線間隔が大きくなって
前記したような配線領域が必要となる。したがって、い
ずれにしてもレイアウト面積が増大することになる。
また、前記した第3図のようにCMO3構成の回路の場
合には、入力配線をP、Nの各チャネルトランジスタに
対して夫々設ける必要があるために、人力配線の数が2
倍必要になり、この面でもレイアウト面積の増大を招く
という問題もある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体集積回路は、入力配線の数を低減すると
ともに出力配線間隔の低減を可能にしてレイアウト面積
の低減を図るものである。
本発明の半導体集積回路は、入力配線を第1の配線層で
構成し、回路素子としてのトランジスタのゲート電極配
線をこの入力配線と直角方向に構成し、かつ出力配線を
このゲート配線と平行な第2の配線層で構成している。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のレイアウト図であり、前記
した第2図の論理回路を構成したものである。
この論理回路では、4本の入力配線A、、A、。
A、、A、を第1の配、*WJlにより図示横方向に列
設するとともに、これら入力配線A+1 、 AI 。
A、、A、に隣合うようにP、 Nの各拡散領域2゜3
及び4,5を形成する。そして、この入力配線Aa、A
O,A、、 肩に直交するように図示縦方向にゲート電
極配線6を形成し、前記拡散領域2.3及び4,5とで
ナントゲートG、〜G4を構成している。そして、この
ゲート電極配線6と平行に第2の配線層7からなる4木
の出力配線Oo 、Or 、5g 、 5+を形成して
いる。これら出力配線o0.’0..O□、6.の配線
間隔は、次段としての制御回路の入力配線間隔に等しく
設定していることは言うまでもない。
図中、8はVI、n、  9はGNDの各配線、10は
コンタクトホールである。
この構成によれば、出力配線0゜、o、、02゜b、は
ゲート電極配線6と平行であるため、トランジスタのゲ
ート幅を十分大きくしても出力配線Oa 、Or 、O
! 、Oxの間隔l。Aを太き(させる必要はない。し
たがって、バッファが不要であるとともに出力配線間隔
を低減してレイアウト面積を低減できる。また、ゲート
電極配線6を入力配線に対して直角方向に設けているの
で、P、 Hの各拡散領域2,3及び4,5に亘って延
設されるゲート電極配線6と入力配線との電気接続を容
易に行うことができ、CMOS構造を採用する場合にも
入力配NIAAo 、 Ao 、 At 、 /’zを
最少の4本で構成できる。これにより、レイアウト面積
を更に低減することが可能である。
ここで、前記実施例では4個のナントゲートを有する論
理回路に適用した場合を示したが、これに限られるもの
ではなく種々の論理回路に適用することが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入力配線を第1の配線層
で構成し、回路素子としてのトランジス夕のゲート電極
配線をこの人力配線と直角方向に構成し、かつ出力配線
をこのゲート配線と平行な第2の配置層で構成している
ので、トランジスタのゲート幅に制限を受けることなく
出力配線の間隔を小さくできるとともに入力配線数の低
減を図ることができ、集積回路の集積度の向上を達成で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のレイアウト図、第2図は論
理回路図、第3図は従来のレイアウト図、第4図(a)
、  (b)は一般的な人力、出力配線の模式的な回路
図である。 1・・・第1の配線層、2,3・・・P型拡散領域、4
゜5・・・N型拡散領域、6・・・ゲート電極配線、7
・・・第2の配線層、8・・・■。。、9・・・GND
、10・・・コンタクトホール、11・・・ゲート電極
配線、12・・・第1の配線層、13・・・VDD、1
4・・・GND、15・・・コンタクトホール、八〇〜
A1・・・人力配線、O0第1図 o11r1 肥7′7配潴4′ 第4図(b) 102    LI2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の入力配線と、複数本の出力配線とを備え
    る半導体集積回路において、前記複数本の入力配線を第
    1の配線層で構成するとともに回路素子としてのトラン
    ジスタのゲート電極配線をこの入力配線と直角方向に構
    成し、かつ前記複数本の出力配線をこのゲート配線と平
    行な第2の配線層で構成したことを特徴とする半導体集
    積回路。
JP61041667A 1986-02-28 1986-02-28 半導体集積回路 Expired - Lifetime JP2614844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041667A JP2614844B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041667A JP2614844B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200756A true JPS62200756A (ja) 1987-09-04
JP2614844B2 JP2614844B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=12614740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041667A Expired - Lifetime JP2614844B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614844B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100746A (en) * 1980-12-15 1982-06-23 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS58119647A (ja) * 1982-01-09 1983-07-16 Ricoh Co Ltd Lsiマスタスライスチツプ
JPS6135535A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Fujitsu Ltd マスタ−スライス集積回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100746A (en) * 1980-12-15 1982-06-23 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS58119647A (ja) * 1982-01-09 1983-07-16 Ricoh Co Ltd Lsiマスタスライスチツプ
JPS6135535A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Fujitsu Ltd マスタ−スライス集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2614844B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100433025B1 (ko) 반도체장치,반도체집적회로장치,플립플롭회로,배타적논리합회로,멀티플렉서및가산기
JPS61100947A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6065547A (ja) 半導体装置
JP2001044397A (ja) 半導体集積回路
JP3281234B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH079978B2 (ja) マスタスライス型半導体集積回路
JPS62200756A (ja) 半導体集積回路
JP3289999B2 (ja) 半導体集積回路
JPS61224341A (ja) 半導体集積回路装置
JP3527483B2 (ja) Cmos型基本セル及びこれを使用した半導体集積回路並びにその半導体集積回路の製造方法
JP2006269604A (ja) ハードマクロの電源端子構造
JPS60110137A (ja) 半導体装置
JPS623584B2 (ja)
JPH023279A (ja) 相補型misマスタスライスlsiの基本セル
JPH11135647A (ja) 半導体装置
JP3980122B2 (ja) 半導体装置
EP0495990A1 (en) Semiconductor device
JP3512893B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6342419B2 (ja)
JP2634800B2 (ja) 半導体集積回路スタンダードセル
JPS62128152A (ja) 半導体集積回路装置
JPS644667B2 (ja)
JPS63194348A (ja) ゲ−トアレイ
JPS63132448A (ja) ゲ−トアレイの自動配線方法
JPH04354370A (ja) Lsiの基本セル