JPS62173283A - 感熱記録媒体 - Google Patents

感熱記録媒体

Info

Publication number
JPS62173283A
JPS62173283A JP61015389A JP1538986A JPS62173283A JP S62173283 A JPS62173283 A JP S62173283A JP 61015389 A JP61015389 A JP 61015389A JP 1538986 A JP1538986 A JP 1538986A JP S62173283 A JPS62173283 A JP S62173283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
eutectic
recording medium
temperature
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61015389A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
弘次 佐藤
Takashi Saito
隆 斉藤
Toshio Shimizu
俊夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61015389A priority Critical patent/JPS62173283A/ja
Publication of JPS62173283A publication Critical patent/JPS62173283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ファクシミリやプリンタの出力に利用されろ
感熱記録紙に関し、軸に自動車内の様な高温雰囲気にお
いても使用可能な感熱記録媒体に関する。
「従来技術および問題点」 感熱記録方式は、配録装置の小型・峨櫨化が可能であり
、また信軸注が高く、記録紙のランニングコストも安い
ところから、ファクシミリやプリンタに非常に多く用い
られている。−力、情報化社会の進展にともない、移動
体逼イぎについてのニーズが顕在化し、自動車電話等の
サービスが開始されている。近い将来移動体そのファク
シミリ週16やデータ通信も発展し、自動車内において
も感熱記録媒体を用いたファクシミリやプリンタが用い
られることが予想される。
しかしながら、従来st録紙として使用される感熱記録
媒体は、加熱によって記録を行なうものでるり、かつ一
般的には室内において使用することを前提としているた
めに、本′R的に熱に弱く、尚温雰囲気では地かぶちし
易い問題がある。すなわち、造営の感熱=r2録媒体は
、約60℃で発色が始まる特性となっておシ、60℃以
上の券囲気宇に長時間保存された場合には、地肌がしだ
いに発色し、印字品質を低下させるだけではなく、ひい
ては記録面が判続不能となってしまう。自動車内の温度
は季節、天候、地域によって大きく変わるが、夏場の炎
天下に長時間駐車した場合、車内温度は容易に60℃以
上になることは、従来公知である。
従つ℃、自動車を用いたファクシミリfi侶やデータ通
信が広く普及するためには、高温下でも地かぶりをおこ
さず、かつ従来と同等の熱記録感度の新しい感熱記録媒
体を開発する公費がおる。
通常使用されている感熱記録媒体は、別名ロイコ糸感熱
記録媒体と称され、主成分として無色又は淡色のロイコ
染料と該染料を藺時発色させる顕色剤および熱感度を向
上させるための熱増感剤、顔料さらに、これらを結着す
るバインダからなる発色層を基紙上に設けてなるもので
ある。これらの材料成分の種類、組成婚によって記録紙
の特注が決まるが、熱感度の良い記録紙は高温で地かぶ
如し易く、逆に高温でも地かぶりしにくい記録紙は熱感
度が低くなってしまうと゛ぎう欠点がおった。
従って、高温雰囲気で保存性、熱感度共にすぐれた感熱
記録媒体は得られていない。
本発明は上紀墨悄に鑑みてなされたもので、その目的は
高温雰囲気での保存性を改害し、かつ高感度で熱記球可
能な感熱記録媒体を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本発明に係る感熱記録媒体は感熱記録媒体の発色材料で
あるロイコ染料、顕色材、#l増感剤の共融温度が75
℃以上100℃以下でアシ、かつそれぞれの成分につい
ての重量分率、共@組成をXL、Xp、XDおよびXL
!′、XD*、X S*h したとき、次の(1)〜(
3)の関係を有することを特徴としている。
XL”−〇、/<XL<XL*+0./   −=(1
)X D−0,/ <X D〈X o 十〇、 /  
・・・・・・・・・  (2)X s −0,7<XD
<XD+0./    ・−・−−−−−・ (3)但
し、X L、 + X o + X s = X x、
 + X D + X S = 10<XL+XD、X
D<7 従来、本発明の様な感熱記録媒体は知られていない。続
いて本発明をよシ詳細に説明する。高温雰囲気での保存
性を向上させるためには各材料成分の融解あるいは共融
温度を高い温度とする必賛がある。しかしながら、あま
シ高過ぎると熱感度が低下する。本発明者らは感熱記録
媒体の材料、組成について鋭意検討した結果、本発明の
組成において実用上嵐場の自動車中の様な高温雰囲気で
も地かぶりを起こさず、かつ実用上十分な熱感度の感熱
記録媒体が得られることを見出し、本発明なするに至っ
たものである。
上記3成分系の共融組成について図を用いて説明する。
3成分系の組成は三角図を用いて容易に表示できる。三
角図内の任意の組成は各辺上の組成で表わすことができ
る。例えば、3成分の共融組成をXとすると、ロイコ染
料の重量分率は辺AB上のXL、顕色剤の重量分率は辺
BC上のXDlまた熱増感剤の重量分率は辺CA上のX
Dで表わされる。組成が共融組成にあるとき、その組成
物を加熱した時、共融温度に達した時点で全ての成分が
液体となる。組成が共融組成からずれている場合、共m
温良になっても材料成分の7部は融解せずに残る。この
ため感、@!l己婦媒体の組成が#C融組成からずれて
いる場合、熱感度は共融組成にるる時よりも低下する。
しかしながら実質上、不発明の範囲丁なわち図中の斜−
領域内に組成かめる時には、十分な#A感度が得られる
本発明に用いられるロイコ染料としては従来知られてい
るものが利用でき、具体的にはクリスタルバイオレット
ラクトン、マラカイトグリーンラクトン、3,3−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)−6−アミノフタリド
、コーアニリノー3−メチA −1,−シクロヘキシル
アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−りロルフ
ルオラン、3゜3−ビス(p −’;メチルアミノフェ
ニル)−A−p−トルエンスルホンアミド、3−’;エ
チルアミ/−A−メチル−7−クロロフルオラン、3−
ジエチルアミノ−乙−メチル−7−N−フェニルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミ
ノフルオラン、3−ジブチルアミノ−A−、、’+ルー
7−クロロフルオラン、J−’;エチルアミノ−6−メ
チル−7−クロロフルオラン、3−ピロリミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、J  vエチルアミノ
−7−フェニルフルオラン、ジメチルアミノ−乙−メト
キシフルオラン、3−ジメチルアミン−7−(N−メチ
ル−p−トルイジノ)フルオラン、6′−クロロ−r−
メトキシベンゾインドリノ−ビリロスビラン、3−モル
ホリノ−5,6−ジベンシフルオラン、3−メチル−ジ
−β−ナフトスピロプラン、ベンゾ−β−ナフトスピロ
ピラン寺が挙けられる。
本発明で用いられる一色剤としては一般弐fllltI
]で示すれろビスフェノール系化合物が熱感度が尚く、
また安定性も良好で臭いなどもなく、耐水性、耐光性が
良好で発色色調も良好であるため、好適に用いられる。
R2R’2 式中81、R2、R’IN ’R’2は水素、アルキル
基、ハロゲン、ハロゲン化アルキルを示す。RはS− 又は−C−(R8+ R4は水素又はアルキル基で互い
に環を形成する墨もできる。)を示す。一般式CI〕で
示されるビスフェノール化合物としては、たとえば、4
.4’−イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノー
ルA)、4.4’−イソプロピリデンビス(2−クロル
フェノール)、4.4’−イソプロピリデンビス(コー
ターシャリ−ブチリデンフェノ−/’) 、4 、4’
 −玄一プチリデンジフェノール、4.4’−シクロヘ
キシリデンジフェノール、4.、4’−チオビス(−一
ターシャリーブチルー5−メチルフェノール)、ダ、弘
′一式−n−へブチリデンジフェノール、4’ 、 Q
’  see −1so−へキシリデンジフェノール、
−1,2′−メチレンビス(4−メチル−6−ターシャ
リ−ブチルフェノール、弘、弘′−メチレンビス(,2
、A−ジ−ターシャリ−ブチルフェノール)、弘、q′
−イソプロピリデンビス(j 、 4−ジブロモフェノ
ール)、+。
ダ′−ブチリデンビス(コーターシャリ−ブチル−3−
メチルフェノール)、l、2’−メチレンビス(−一タ
ーシャリープチルーq−メチルフェノール)、コ、−′
−メチレンビス(,2−ターシャリ−ブチルーダ−エチ
ルフェノール)、9,4L’−ブチリデンビス(,2−
ターシャリ−ブチル−!−メチルフェノール)などがあ
げられ、これ以外のビスフェノール化合物アエハビスフ
ェノールスルホンなどはそれほど発色一度が高くなく、
あまフ有用ではない。また2価のフェノール化合物は昇
華性を有するものがほとんどで安定性を欠き、臭気もあ
υ、また耐水性に劣るなどのため細点がおる。
−力、一般式〔!〕のビスフェノール化付物は安定性が
秀れているため保存性も良好で、またOH基密度が烏い
ため、発色感度も高く、本発明にはよフ好ましい物質で
ある。
本発明で使用できる#I増感剤としては、みつロウ、セ
ランクロクなどの動物性ワックス類、カルナバロウなど
の植物性ワックス類、パラフィンワックス類、微晶ワッ
クス、石油ワックスなどの石油ワックス類、ポリエチレ
ンワックス、その他の合成ワックス類、例えば高級脂肪
酸の多価アルコールエステル、高級ケトン、高級アミド
、高級脂肪酸とアミン・どの縮合物、合成パラフィン、
芳香族カルボン酸と高級脂肪酸アミンとの縮合物、芳香
族アミン高級脂肪酸の縮合物などが挙けられる。
また、以下の一般式〔■)−〔〕で表わされる化合物は
特に丁ぐれた特性を示した。
具体例としては t−C4Hs t −CsH。
が挙げられる。
具体例としては (IVI 具体例としては C)i。
α〕 具体例としては CHa      CHs 〔■〕 具体例としては H OH (ベンゾイン) 0  00H(CH8)2 具体例としては (β−ナフトールベンゾエート) 以上述べたロイコ染料、顕色剤、熱増感剤の共融組成は
DSC,DTA等の熱分析装置を用いて公知の物理化学
的測定手法によって容易に決めることができる。
その他の成分としてはバインダ等が用いられる。
例えば、メチルセルロース、とドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体
、酸化澱粉、カチオン澱粉、ヒドロキシエチル澱粉、ヒ
ドロキシプロピル澱粉、IJン酸エステル化澱粉、カル
ボキシメチル澱粉、カルボキシエチル澱粉、シアノエチ
ル化澱粉、ヒドロキシアルキル化澱粉、ジアルデヒド澱
粉等の澱粉誘導体、アラビアゴム、トラガントゴム、ロ
ーカストビーンガム、アルギン酸ソーダ、大豆グルー、
グルテン等の植物性天然高分子、カゼイン、ニカワ、ゼ
ラチン等の動物性高分子、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルアルコール部分ケン化物、ポリビニルピロリドン
、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸塩、スチレン−
マレイン酸共重合体のアルカリ塩、アンモニウム塩、ポ
リビニルメチルエーテル等の合成水浴性高分子が主とし
て用いられ、さらに耐水性を増す目的で各種架橋剤、ス
チレン−ブタジェン共重合体ラテックス、アクリルエマ
ルジョンなども添加可能である。
また、感熱記録体の白色度向上、筆記性の改善、サーマ
ルヘッドへの粘着防止、カス付着防止、圧力かぶシの防
止、塗工性の改善等積々の目的でクレー、カオリン、メ
ルク、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、
酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チ
タン、酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化
カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ケイ酸
アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ホワイトカーボン
、アルミノケイ酸マグネシウム、ケイソウ土、活性白土
、ベントナイトナどの天然または合成の無機物質、尿素
樹脂等の合成高分子粉体、デンプン粒子等の天然^分子
粉体が用いられる。
その他、ベンゾフェノン系、トリアゾール系などの紫外
線吸収剤、ジフェニルアミン銹導体などの保存性調整剤
、フッ素系界面活性剤、シリコーンエマルジョン等の離
型剤、螢光染料類、分散性塗工性改良のための各種界面
活性剤類を添加することも可能である。
感熱層の支持体としては、紙、プラスチックフィルム・
合成紙などが用いられる。
以下実施例に従って説明する。
〔実施例1〕 下記組成の塗料を調製した。
ここで、ロイコ染料と顕色剤と熱増感剤の組成は、DS
C法で求めた共融組成(0,3:θダニ0.3)とした
。また、共融温度はg3℃であった。この塗料を上質紙
上に塗工して感熱記録媒体を得た。
塗布量は!f/lriであった。
この感熱記録媒体の静的発色温度を熱板加熱法(IOf
/cTdの圧力で5秒間、加熱金属板に押しあてて発色
濃度を測定する)で調べたところg3℃であった。G3
ファクシミリ (θ3乙w/dot。
g dots /vtx、り・7 tines/ ti
ne、パルス幅2ms )で記録したところ、lコの濃
度の画色画像が得られ、十分な熱感度を有していた。ま
た、go′cd!y雰囲気に、2q時間保存しても、地
肌濃度はG06からG15に増加するのみであ勺、すぐ
れた高温保存性を有していた。
〔実施例2〕 下記組成の塗料を調製した。
ここで、ロイコ染料と顕色剤と熱増感剤の組成は、θ3
:θS:0.コであり、DSC法で求めた共融組成(0
,2g10!、2.0.コ)に近い値とした。
また、共融温度はg2℃であった。この塗料を用いて作
製した感熱記録媒体の静的発色温度は79℃であった。
さらに、実施例1と同様にしてG3ファクシミリで記録
したところ、12311k度の黒色画像が得られた。ま
たg O’Cdry雰囲気に2弘 。
時間保存しても地肌濃度は0.06から0.7gに増加
するのみであり、すぐれた高温保存性を有していた。
また、実施例1.2で得た記録紙を用いたファクシミリ
装置(NTTミニファクス■)を自動車に塔載し、東京
地区で5月〜70月の6ケ月間、記録紙の保存試験を行
なった。その結果、地肌濃度変化は実施例1の感熱記録
媒体でG06から0/q1実施例2の感熱記録媒体では
aO乙から0、コ0に変化するのみでsb、十分な保存
安定性であることが確認された。これに対し、従来の0
3用感熱記録紙ではG06からo、 g gに地肌が向
上し、実用上使用できないことがわかった。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の感熱記録媒体は、高温雰
囲気でも地かぶフを起さず、かつ実用上十分な熱感度を
有している。・・従って、自動車積載用のファクシミリ
やプリンタとして充分に使用できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図はロイコ染料、顕色剤、熱増感剤の組成につい【説明
する三角図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロイコ染料、顕色材、熱増感剤を含む感熱記録媒体にお
    いて、該ロイコ染料、顕色剤、熱増感剤の共融温度が7
    5℃以上100℃以下であり、かつ該3成分の重量分率
    をそれぞれX_L、、X_D、X_Sとし該3成分に関
    する共融組成をそれぞれX_L^*、X_D^*、X_
    S^*としたとき、下式(1)〜(3)の関係を有する
    ことを特徴とする感熱記録媒体。 X_L^*−0.1≦X_L≦X_L^*+0.1……
    …(1) X_D^*−0.1≦X_D≦X_D^*+0.1……
    …(2) X_S^*−0.1≦X_S≦X_S^*+0.1……
    …(3) 但し、0≦X_L、X_S、X_D≦1
JP61015389A 1986-01-27 1986-01-27 感熱記録媒体 Pending JPS62173283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015389A JPS62173283A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 感熱記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015389A JPS62173283A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 感熱記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173283A true JPS62173283A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11887381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015389A Pending JPS62173283A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 感熱記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857503A (en) * 1988-05-13 1989-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal dye transfer materials

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491238A (ja) * 1972-04-17 1974-01-08
JPS4960744A (ja) * 1972-10-13 1974-06-12
JPS5676789A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Nippon Kensetsu Kogyo Kk Hose clamper
JPS57185188A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Kohjin Co Ltd High-sensitivity heat-sensitive recording material
JPS57207090A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording sheet
JPS5887093A (ja) * 1981-11-17 1983-05-24 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491238A (ja) * 1972-04-17 1974-01-08
JPS4960744A (ja) * 1972-10-13 1974-06-12
JPS5676789A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Nippon Kensetsu Kogyo Kk Hose clamper
JPS57185188A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Kohjin Co Ltd High-sensitivity heat-sensitive recording material
JPS57207090A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording sheet
JPS5887093A (ja) * 1981-11-17 1983-05-24 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857503A (en) * 1988-05-13 1989-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal dye transfer materials
USRE35550E (en) * 1988-05-13 1997-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal dye transfer materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430355B2 (ja)
JPS62173283A (ja) 感熱記録媒体
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPH0130639B2 (ja)
JP2600126B2 (ja) 熱発色材料および感熱記録シート
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS58134792A (ja) 感熱記録材料
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JPS58132589A (ja) 画像記録材料
JPH0430916B2 (ja)
AU605792B2 (en) Recording material
JPS6044387A (ja) 感熱記録材料
JPH049677B2 (ja)
JP3154581B2 (ja) 感熱記録シート
JPS5922793A (ja) 感熱記録材料
JPS60260386A (ja) 感熱記録材料
JPH0225370A (ja) 記録材料
JPS6330283A (ja) 記録材料
JPH01198386A (ja) 感熱記録材料
JPH0226783A (ja) 記録材料
JPS6283181A (ja) 記録材料
JPS60188466A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPH05124333A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録材料
JPS61130088A (ja) 熱感応発色性記録材料