JPS62172025A - 付加型イミド樹脂プレポリマ−の製造法 - Google Patents

付加型イミド樹脂プレポリマ−の製造法

Info

Publication number
JPS62172025A
JPS62172025A JP1502086A JP1502086A JPS62172025A JP S62172025 A JPS62172025 A JP S62172025A JP 1502086 A JP1502086 A JP 1502086A JP 1502086 A JP1502086 A JP 1502086A JP S62172025 A JPS62172025 A JP S62172025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imide
bis
prepolymer
formula
diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1502086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359090B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Sugawa
美久 須川
Kenji Ogasawara
健二 小笠原
Masahiro Matsumura
松村 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1502086A priority Critical patent/JPS62172025A/ja
Publication of JPS62172025A publication Critical patent/JPS62172025A/ja
Publication of JPH0359090B2 publication Critical patent/JPH0359090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、プリント配線板の基材に含浸する七(脂など
として用いられる付加型イEr?jtlJltプレポリ
マーの製造法に関するものである。
[背景技術] プリント配縁板の高密度実装化、高多層化等に伴ってプ
リント配線板の積層板におけるマトリ7クス樹脂と基材
との高密着性や樹脂の低熱膨張性が必要とされる。この
ことは高耐熱性用脂として開発されプリント配線板のマ
トリ7クス樹脂として用いることが実用化され′ζいる
ポリイミドにおいてら同様に要求される。
そしてプリント配線板のマトリ7クス樹脂とし′〔ポリ
イミドを用いる場合、<N+加型イミド的(脂プレポリ
マーを基材に含浸して使用するのが・般的であるが、が
かる付加型イミド樹脂プレポリマーを用いた場合におい
て基材との密着性が不十分になり、また熱]膨張率が大
きくなる/jス囚について木登[)11若シモ6Cシh
木ト1す・鼾−ノーー会伊のイ、t1111へリイ≧V
…脂プレポリマーは高分子量成分を多く含むことが大き
な原因であるという知見が得られた。
[発明の目的j 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、高分
子量成分を多く含まず基材との密着性に優れると共に熱
膨張率の低いポリイミドを与えることのできる付加型イ
ミド樹脂プレポリマーの製造法を提供することを目的と
するものである。
[発明の開示1 しかして本発明に係る付加型イミド樹脂プレポリマーは
、一般式が (式中りは炭素−炭素間の二重結合を有する2価の有敗
基を表し、R1上少なくとも2個の炭素原子を含む2価
の基を表す。)の不飽和ビス−イミドと、一般式が 82N  R2−NH2 (式中R2は少なくとも2個の炭素原子を含む2価の基
を表す。)のジアミンとを、非プロトン性極性溶媒中で
50°C以上100°C未満の温度で、残存する未反応
原料が35〜50%になるまで反応させることを特徴と
するものであて)、かがる不飽和ビス−イミドとジアミ
ンとを非プロトン性極性溶媒中で低温反応をおこない、
さらに反応プレポリマー中の未反応原料の残存量を制御
することによって、高分子量成分を多く含まない付加型
イミド樹脂プレポリマーを得ることができるということ
を見出だして本発明を完成しだらのであって、以下本発
明の詳細な説明する。
本発明の出発原料の一つである不飽和ビス−イミドは一
般式が(I) で表される。また出発原料の池の一つであるジアミンは
一般式が(If) 、H,N−R2−NH2<n) で表される。
ユニでN)式中D1.を炭素−炭素間の二重結合をで置
換された誘導体である。またR9は少なくとも2個の炭
素原子を含む2価の基を表す。さらに(ロ)式中R2は
30個以下で且つ少なくとも2個の炭素原子を含む2価
の基を表す。
また(1)([[)におけるR、、R,は、同一かまt
こは異なるものいずれでもよく、また13個よりも少な
い炭素原子を持っている直鎖のもしくは分枝したアルキ
レン基か、環の中に5個もしくは6個の炭素原子を持っ
ている環状アルキレン基か、O9N及びS原子の少なく
とも1個を含む異種環状基か、またはフェニレンもしく
は多環状芳香族基とすることもできる。これらの種々の
基は反応条件のらとで不必要な1.flJ反応を与えな
い置換=基を持っていてもよい。また上記R,,R2は
、たくさんの7二二レン基か、または脂環状の基とする
こともできる。この場合において、隣合うフェニレン基
または脂環状基は直接に結合される他、酸素もしくは硫
黄などの2価の原子を介して結合されるが、または炭素
原子1個から3個のフルキレン群もしくけ以下の群の内
の1つの群を介して結合されることがある。これらの原
子または群が複数存在する場合には、それぞれが同じで
あってもよく、異なっていてもよい。
−NR4−1−P(0)R,−1−N=N−1−N=N
−1−CO−O−1−SO2−1↓ −S i R) R<−1CON H−1−NY−Co
−X−CO−NY−1 −o−co−x−co−o−1 R3 上記式中R5、R4及びYは各々炭素原子1個から・1
個のアルキル基、環中(こ5個もしくは6個の炭素原子
を持つ環状アルキル基、らしくはフェニルまたは多環状
芳香族基を表し、Xは13個より少ない炭素原子を持っ
ている直鎖らしくは分枝したアルキレン基、環中に5個
もしくは6個の炭素原子を持っている環状アルキレン基
、または単環もしくは多環状アリレン基を表す。
基りは(III)式のエチレン系j1に水物から誘導さ
れるもので、例えばマレイン酸無水物、シトラコン陵無
水物、テトラヒドロフタル酸無水物、イタコン酸無水物
、及びシクロジエンとこれ等の無水物の1つの間に起こ
るディールス−アルグー反応の生成物を挙げることがで
きる。
 O /′   \ C○ 使用することので゛きる式(1)の好ましい不飽和ビス
−イミドとしては次のものを挙げることができる。マレ
イン酸N−N’−エチレン−ビス−イミド、マレイン酸
N−N′−ヘキサメチレン−ビス−イミド、マレインf
iN−N’−メタフェニレン−ビス−イミド、マレイン
酸N−N ′−バラフェニレンービスーイミド、マレイ
ン酸N−N’−・t・4 ′−ノフェニルメタン〜ビス
ーイミI’、[N・N′−メチレンビス(N−フェニル
マンイミド)とも言う]、マレイン酸N−N ′−4・
4 ′−ノフェニルエーテルービスーイミド、マレ4冫
1′−4・4′−ジフェニルスルホン−ビス−イミド、
マレイン酸N−N ’ー4ー4 ’ーノシクロヘキシル
メタンービスーイミド、マレイン酸N−N′−α・α゛
−4・4 ′ーノメチレンシクIフヘキサンービスーイ
ミr1マレイン酸N−N ′ーメタキシリレンービスー
イミド、マレイン酸N−N ′ーンフェニルシクロヘキ
サンービスーイミドなどである。
また使用することのできる式(II)の好ましいシ゛ア
ミンとしては次のものを挙げることができる。
4−4′−ノアミ7ノシクロヘキシルメタン、1・4′
−ノアミノシクロヘキサン、2・6−ジアミノビリノン
、メタフェニレンノアミン、バラフェニレンノアミン.
414 ’ーノアミ/ーノフェニルメタン、2・2−ビ
ス−(4−アミ7フエニル)フ゛ロバン、ベンジノン、
・t・4’−ジアミ7シ7工二ル才キサイド、・t・4
′−ノアミ/ノフェニルサル7アイド、4・4 ゛−ノ
アミ7ノフェニルスル7オン、ビス−(4−アミ/フェ
ニル)ンフェニルシラン、ビス−(4−アミ/フェニル
)メチル7オスフインオキサイド、ビス−(3−アミノ
フェニル)メチル7すスフィンオキサイド、ビス−(=
iミーアミ/フェニルフェニル7オスフインオキサイド
、ビス−(4−アミ/フェニル)フェニラミン、1・5
−ノアミ/す7りl/ン、メタキシリレンノアミン、パ
ラキシリレンノアミン、1・1−ビス−(バラアミ/フ
ェニル)フタラン、ヘキサメチレンジアミンなどである
上記不飽和ビス−イミドとノアランとを非プロトン性極
性溶剤中で反応させて付加型イミトリ(脂プレポリマー
を調製するものであるが、非プロトン性極性溶剤として
は、N−メチル−2−ピロリドン、N−N−ノメチルホ
ルムア′8:1″、N−N−ジメチルアセトアミド、1
.3−ツメチル−2−イミグゾリノ/ン、ツメチルスル
ホオキシドなどを用いろ、:とができる。これらは1種
または2種以上を混合して用いることができる。
ここで、付加型イミトリ(脂プレポリマーはこの反応に
用いる?′8削1こ′18解させた状態でワニスとして
用い、基材への含浸に供されるものであり、このとき塗
工機等て゛塾材にワニスを含浸さ1士る1ごあtこって
一度の含浸工程で基材のレノンフンテントが47〜50
%になるよう]こ、ワニス)負度を155〜65%の^
6ン農度に設定することがお1:なわれる。
そしてこのような高濃度のワニスを得ようとした場合に
おいて、非プロトン性礪性I8媒のかわりにプロトン性
極性溶媒を用いると、付加型イミド8(脂プレポリマー
はプロトン性極性溶媒への溶解性が良好でなく、ワニス
中に固形物が沈澱したりにごりとして析出したりする不
都合を生じることになる。従って本発明においては不飽
和ビス−イミドとジアミンとを非プロトン性極性溶剤中
で反応させて付加型イミド8(脂プレポリマーを調製す
るものである。
またこの反応において、その反応温度は50℃以上、1
00°C未満に設定される。反応温度が50°C未満で
あると、反応がほとんど進行せず、また反応温度が10
0“C以上であると、基材との反応活性に乏しい高分子
量物が付加型イミドO(脂プレポリマーに多量に生成さ
れるという不都合を生じるものである。さらにこの反応
は付加型イミドυ(脂プレポリマー中の残存未反応原料
が35〜50重量%となる時点て・終了されるように調
整される。付加型イミドυ5脂プレポリマー中の残存未
反応原料が35重量%未満であると、基材との反応活性
に乏しい高分子量物が多く生成されることになり、また
50重量%を超えるとプレポリマー溶液(ワニス)中に
未反応原料が析出するという不都合を生じることになる
ここで、この反応調整のために付加型イミド樹脂プレポ
リマーの分子量分布を測定する必要があるが、この分子
量分布はDMF溶媒を使用し、分離カラムとして昭和電
工(株)製AD−803/S(8,OX250mm、理
論段数6000段)を2本装着したデル浸透クロマトグ
ラフ(東洋ソーブ(株)製HLC−803D)によって
測定することかて゛きる。分子量の計算は、5種類の単
分散ポリエチレングリコールおよびエチレングリコール
モア7−のリテンシジンタイムと分子量の常用対数から
、3次式の回帰曲線を求め、これを試料に適用し、試料
のりテンションタイムから逆に分子量を求めるという方
法でおこなうことができる。また各成分の割合(%)は
、示差屈折計(128X11−8RI単位)を用い、試
料濃度を0.5±0.2%、試料注入量を100μlと
して測定し、屈折計出力0〜1■、チャート速度5 +
1161/分として得られたクロマトグラフを、必要な
分子量区分に分け、切り抜き重量法により、それぞれの
比率を求めることによって算出することができる。
さらに、不飽和ビス−イミドとジアミンとを反応させる
にあたっての不飽和ビス−イミドとジアミンとの配合割
合は、モル比て1,0/1.0〜10/1が一般的で、
特に1.0/1.0〜3/1が好ましい。不飽和ビス−
イミドの配合量が多すぎると未反応原料が多く残存し易
くなってプレポリマー溶f1.(ワニス)に析出物が発
生し易くなり、逆にジアミンの配合量が多すぎると付加
型イミド444脂プレポリマーに高分子量物の生成が多
くなるものである。
上記のようにして得られる付加型イミド樹脂プレポリマ
ーのプレポリマー溶液(ワニス)は、プリント配線板に
おける積層板のtJl造にあたって基材に含浸されるが
、基材の種類は特に限定されない。
通常はプラスクロスが用いられることになるが、その他
石英lyL維布などの無機繊維布、ケブラー繊41k 
Ie f、−1/  、f−1j:I: b土19.I
/I−Lm ii#  、酎:4  t−1711、入
 ν シ t  f”  &る。そして基材に常法に従
ってプレポリマー溶液を含浸したのち、加熱乾燥してプ
リプレグを作成し、このようにして得たプリプレグI数
枚を、銅、ニッケル等の金属箔あるいは回路形成された
内層材とともに積層すると共に、常法に従って加熱加圧
して積層成形することによって、プリント配線板を得る
ものである。
次に本発明を実施例によって説明する。
第1表に示す原料を第1表の配合で32の四つロフラス
コに計り込み、撹拌棒、温度計、冷却器をフラスコに取
り付けたのち、側口上り窒素ガスをフラスコに通じた。
このようにしてフラスコ内の空気を窒素置換したのち、
オイルバスによって加熱をおこなった。内容物の溶解に
伴って攪拌を開始し、第1表に示す加熱温度に設定して
反応をおこなわせた。そして第1表に示す時間攪拌を続
けたのち、すばやく反応物を室温まで冷却してプレポリ
マー溶液を得た(実施例1乃至4、比較例1乃至4)。
このようにして得られた実施例1乃至4、比較例1乃至
4の付加型イミド樹脂プレポリマー溶液の分析値及び特
性値を第2表に示す。
第1表においてXlは構造式が で示され、*2は構造式が で示されるものである。また第2表において[樹脂組成
」(玉量%)は、前記のデル浸透クロマトグラフ(GP
C)測定におけるピーク面積から算出したものである。
さらに第2表において1安定性」は、それぞれのプレポ
リマー溶液を設定温度(20”(:’、−5°C)で放
置したときの安定性を示すものであり、プレポリマー溶
液がらの固形分の析出の有無によって判定した。「安定
性」の欄において○は7日以上安定、Δは7日未満に固
形分析出、×は1日以内に固形分析出を示す。
次に実施例1乃至4、比較例1乃至4の付加型イミド樹
脂プレポリマー溶液を用い、表面処理をおこなった1 
05 (3/ tn2の〃ラスクロスに第3表に示す条
件で含浸をおこなった。そして乾燥行中で加熱して2次
反応をおこなわせることにより、レノンコンテントが4
7〜50%のプリプレグを作成した(実施例5乃至8、
比較例5乃至8)。得られたプリプレグの特性を第3表
に示す。
犬にこのようにして得られたプリプレグを30emX 
30 amの大きさにし、これを4枚% h 、この両
数外面に表面処理をおこなった同サイズの0゜5オンス
/ft2の銅箔を置いて、これを1.61厚の金型に挟
み、蒸気プレスを用いて5KH/cm2の加圧をおこな
いつつ直ちに130℃まで加熱し、20分間保持した。
さらに圧力を10 K g/ am2に設定すると共に
170°Cに加熱し、90分後に圧力をかけたまま室温
まで冷却することによって、両面銅張り積層板を得た(
*地側9乃至12、比較例9乃至12)。得られた積層
板の性能を第4表に示す。
第3表において「8(脂組成」はGPC測定におけるピ
ーク面積から算出したものであり、また「プリプレグ外
観」における判定基準は、○;樹脂むら無し、×;樹脂
むら有ワである。さらに第4表の「エツチング後の板外
観」における判定基準は、○;かすれやボイド無し、×
:がすれやボイド有りであり、また「熱膨張率」は40
〜250℃までの間の(以下余、白)1 1 」 第1表、第2表のように溶媒として非プロトン性極性溶
媒を用い、反応温度を150〜100°Cに設定すると
共に残存する未反応原料が35〜50%となるように反
応を調整した実施例1乃至4の付加型イミド樹脂プレポ
リマーは、第2表に見られるように安定性iこ優れ、ま
た第3表に見られるようにプリプレグの外観に優れ、さ
らに第4表に見られるようにプリント配線板において層
間接着力が高いと共に、熱膨張率が小さいことが確認さ
れる。従って本発明において製造される付加型イミド樹
脂プレポリマーは高密着性や低熱膨張率を示すポリイミ
ドを与えることが確認される。
[発明の効果] 上述のように本発明は、一般式が (式中りは炭素−炭素間の二重結合を有する2価の有機
基を表し、R,は少なくとも2個の炭素原子を含む2価
の基を表す。)の不飽和ビス−イミドと、一般式が 王−(、N−+イ、−N )(。
(式中[で、は少なくと(,12個の炭素原rを含む2
価の基を表す。)のノアランとを、非プロトン性極性溶
媒中で50 ’C以上100 ’C未満の温度で、残存
rる未反応原!4が35−50%になるまC反応さ瞳る
ようにしたものであり、溶媒として非プロトン性極性溶
媒を用い、反応温度をi30〜10()Cに設定すると
共に残存rる未反応原料が35〜50%となるように反
応を調整rることで、基祠との高い密着性や低熱膨張率
を示す付加型イミド樹脂プレポリマーを得ることができ
るらのである。
代理人  弁理士  石En艮七 手続有音1正店:(自発) 昭和61年2月28[j 昭和61年特許顧第15020号 2、発明の名称 付加型イミド樹脂ブ1〆ボリマーの製造法3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名称(58
3)松下電工株式会社 代表者  藤 井 1 犬 ・t1代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自   発 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対末
  明細書 −1〜−1、ツメl 、而へ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式が ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Dは炭素−炭素間の二重結合を有する2価の有機
    基を表し、R_1は少なくとも2個の炭素原子を含む2
    価の基を表す。)の不飽和ビス・イミドと、一般式が H_2N−R_2−NH_2 (式中R_2は少なくとも2個の炭素原子を含む2価の
    基を表す。)のジアミンとを、非プロトン性極性溶媒中
    で50℃以上100℃未満の温度で、残存する未反応原
    料が35〜50%になるまで反応させることを特徴とす
    る付加型イミド樹脂プレポリマーの製造法。
JP1502086A 1986-01-27 1986-01-27 付加型イミド樹脂プレポリマ−の製造法 Granted JPS62172025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1502086A JPS62172025A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 付加型イミド樹脂プレポリマ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1502086A JPS62172025A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 付加型イミド樹脂プレポリマ−の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172025A true JPS62172025A (ja) 1987-07-29
JPH0359090B2 JPH0359090B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=11877167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502086A Granted JPS62172025A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 付加型イミド樹脂プレポリマ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431435A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Matsushita Electric Works Ltd 付加型イミド樹脂プレポリマーおよびそれを用いた樹脂フィルム
JPH05148360A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Matsushita Electric Works Ltd ポリイミド樹脂の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856383A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 日立化成工業株式会社 印刷配線板の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856383A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 日立化成工業株式会社 印刷配線板の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431435A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Matsushita Electric Works Ltd 付加型イミド樹脂プレポリマーおよびそれを用いた樹脂フィルム
JPH05148360A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Matsushita Electric Works Ltd ポリイミド樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359090B2 (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393188A (en) Thermosetting prepolymer from polyfunctional maleimide and bis maleimide
JP2907598B2 (ja) 柔軟な多層ポリイミドフィルム積層品及びそれらの製造法
US4526835A (en) Multi-layer printed circuit board and process for production thereof
JPS61163938A (ja) 付加型イミド樹脂プリプレグ
CN101068851B (zh) 聚酰亚胺、聚酰亚胺膜和层压体
US5508357A (en) Polyimides, thermosetting resin compositions containing the polyimides, formed articles of the resin compositions, and production process of polyimides
WO2006118230A1 (ja) めっき用材料及びその利用
FR2463784A1 (fr) Procede de preparation d'un prepolymere de type imide thermodurcissable et prepolymere de type imide obtenu par ce procede
US4283522A (en) Process for preparing thermosetting prepolymer from mixture of polyfunctional maleimide and bis-maleimide
JPS62172025A (ja) 付加型イミド樹脂プレポリマ−の製造法
JPH01129025A (ja) ポリアミノビスイミド系樹脂組成物
JPS60210640A (ja) 積層板の製造法
JPS62235383A (ja) 熱硬化性接着フイルム
JP2606390B2 (ja) ポリイミド接着シート及びその製造法
JPH03185066A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS5810419B2 (ja) 貯蔵安定性のよい溶液及びその使用方法
JPS6225126A (ja) 付加型イミド樹脂積層板
JPH04351634A (ja) 化学エッチング可能な接着剤
JPS6140322A (ja) 硬化可能なポリアミノビスイミド樹脂の製造方法
JPH01157846A (ja) フレキシブル両面金属張り積層板の製造法
JPS60202130A (ja) 付加型イミド樹脂プリプレグの製法
JPH01245024A (ja) 付加型イミド樹脂プレポリマー組成物の製造方法
JPH01240526A (ja) 付加型イミド樹脂プレポリマー組成物の製造方法
JPH02289620A (ja) 付加型イミド樹脂プレポリマー生成用反応触媒
JPH0345626A (ja) 付加型イミド樹脂プレポリマーの製造方法、プリプレグおよび積層板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees