JPS62116114A - 腕時計のバンドとその製造方法 - Google Patents

腕時計のバンドとその製造方法

Info

Publication number
JPS62116114A
JPS62116114A JP61083200A JP8320086A JPS62116114A JP S62116114 A JPS62116114 A JP S62116114A JP 61083200 A JP61083200 A JP 61083200A JP 8320086 A JP8320086 A JP 8320086A JP S62116114 A JPS62116114 A JP S62116114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
layer
mold
leather
similar material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61083200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829121B2 (ja
Inventor
ヘルマン ヒルシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hermann Hirsch Leder & Kunststoffwarenfabrik
HIRSCH HERMANN LEDER KUNSTST
Original Assignee
Hermann Hirsch Leder & Kunststoffwarenfabrik
HIRSCH HERMANN LEDER KUNSTST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hermann Hirsch Leder & Kunststoffwarenfabrik, HIRSCH HERMANN LEDER KUNSTST filed Critical Hermann Hirsch Leder & Kunststoffwarenfabrik
Publication of JPS62116114A publication Critical patent/JPS62116114A/ja
Publication of JPH0829121B2 publication Critical patent/JPH0829121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/06Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/0053Flexible straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/14Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps characterised by the way of fastening to a wrist-watch or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/18Fasteners for straps, chains or the like
    • A44C5/20Fasteners for straps, chains or the like for open straps, chains or the like
    • A44C5/2076Fasteners for straps, chains or the like for open straps, chains or the like with the two ends of the strap or chain abutting each other or sliding in the main plane or a plane parallel to the main plane of these two ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/18Fasteners for straps, chains or the like
    • A44C5/22Fasteners for straps, chains or the like for closed straps
    • A44C5/24Fasteners for straps, chains or the like for closed straps with folding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/745Filling cavities in the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D29/00Producing belts or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/08Leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • B29L2031/7276Straps or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも1個の、皮革又は擬革材料の層、
及びその層と少なくとも形状拘束的に結合した合成樹脂
よりなる層を有している如き対象物品の製造方法に関す
る。
従来、皮革又は皮革類似の材料の層、及びそれと結合し
た合成樹脂製の層を原料とする製造に際しては、2つの
層を結合剤を用いて相互に糊付けをしていた。この方法
は、こうして得られ、結合した材料を、その後、場合に
よっては誠に骨の折れる操作工程で、最終的な対象物に
加工しなければならないという欠点を「している。
その際、必然的に皮革材料又は擬革材料からなる材料に
は切断縁が出来る。そしてそのことは、湿気がそこから
皮革の中に侵入するから不利である。その上、空間的な
成形物を製造する場合、複雑な切断部品を造りその切断
部を縫製、接着、溶接、等により空間的な対象に完成す
る外なかった。
この発明の課題は、好ましくは完全に裁断し完成した皮
革又は類似材料からなる層を用いて一工程で少なくとも
その形状と輪郭が出来上がった対象を造ることのできる
方法を提供するにある。
本発明によると、その課題は、型の中空部に少なくとも
1個の皮革又は類似材料からなる層を、その型の壁面の
1つに沿う様に仕込み、流動状態又は固形状の合成樹脂
を、殊に少なくとも表面が可塑状態に変化する前駆型と
して入れ、そして、皮革又は類似材料からなる層との、
少なくとも形状拘束的な結合を達成する様に、その合成
樹脂を少なくとも部分的に浸透させ、皮革又は類似材料
の層の周辺部を被覆させるという方法によって解決され
た。
本発明の方法を使用する場合、皮革又は類似材料からな
る任意の層を、極めて薄い皮革でも使用可能な対象に加
工することが出来る。本発明の方法で特に有利であるの
は、皮革と結合した合成樹脂層が、皮革又は類似材料の
層の全切断面及び裏面を0塗りできる点に有する。そう
することによって、皮革又は類似材料からなる層の各面
の保護が出来るのみでなく、本発明により得られる対象
の二つの層の間の形状拘束的な結合も確保できる。
本発明方法を実施するためには、色々な可能性がある。
即ち、皮革又は類似材料の適当に完成した層が仕込まれ
ている型の空間中に、合成樹脂を噴射鋳造法、噴射刻印
法または(殊にヂュロプラスト類を加工する場合は)鋳
造法によって仕込むことが出来る。その場合大切なこと
は、合成樹脂を、形状拘束的な結合を達成するため、少
なくとも皮革又は類似材料よりなる層中に滲透する様に
、流動状態で型中空中に入れるか、又は型の中で少なく
とも表面的に流動性にするということである。合成樹脂
の流動性は熱可塑物の場合、+00−300℃の間、殊
に約200℃に相当して加熱することによって行われる
。そのことは熱可塑性のエラストプラストについて言え
る。
硬化合成樹脂を使用する場合、前重合物としてか又はモ
ノマーのまま型の中に仕込み、次いで型の中に(網状化
して)硬化させるのがよい。
何れにしても、合成樹脂に完成状態の合成樹脂からなる
層が泡構造を持つことが出来る様に、発心剤を入れるこ
とが出来る。
使用合成樹脂は、本発明により製造する対象の指示次第
で硬質からゴム状まで様々であり得る。
本発明の方法を実施するためには、皮革又は類似材料の
層を大切にするため、型はあまり高い温度に加熱しない
のが有利である。本皮にとっては、短期的には皮を長期
的に傷つけることなしに、120度までの温度が可能で
ある。それ故、本発明の方法を実施する場合、型を別々
に加熱しないで、その熱量を専ら+00と300℃の間
の温度、例えば200″Cで、仕込んだ合成樹脂を経由
して加えることが望ましい。そうして、その操作サイク
ル中、放出される熱量と入って来る熱量の間の平衡を保
たれる。
その際、型は中心で例えば40℃なる温度を持つことが
出来る。
本発明方法の実施に際し、噴射鋳造の場合は、型中空部
には100バーと1000バーの間の圧力が加えられる
のが普通である。
本究明の方法では、皮革又は類似材料の層は型のf分の
中に裁断物として入れられる。そしてその輪郭の型状が
、完成対象中の皮革又は類似材料層の外縁の輪郭に対応
しているので、あとになって縁を切断する必要は全くな
い。
最初は、平たい皮革又は類似材料の層の成形は、その層
を、その型の相当した形を持った壁面につけるように減
圧で吸い付けることによって実施する。その際、本発明
によると、吸引口は、殊に皮革又は類似材料からなる層
の外縁の範囲につけられている。本発明の方法にあって
、皮革又は類似材料からなる層に、その最終的に空間的
な形状を与えるためのもう一つの可能性は、合成樹脂を
その型に入れる充填圧によって、その層を型の壁に押し
付けるにある。この実施態様は、殊に外縁が合成樹脂層
により形成されており、皮革又は類似材料からなる層が
外縁から間隔を置いて終わっているような対象のために
考えられている。
別の可能性は、皮革又は類似材料からなる層を一部は型
の半分の型壁に吸引することにより変形させ、一部は合
成樹脂の充填圧によって行うにある。その際、合成樹脂
の圧力の作用にり、皮革又は類似材料の層の最大の伸長
度を超過して、合成樹脂を型の中に入れる場合、殊にそ
の縁の範囲に於いて、型壁に対する相対的な運動を及ぼ
すことがない様に、変形させる様に努力するのが普通で
ある。
皮革又は類似材料からなる層の最終的な輪郭の形状は、
型の中に入れる前に、刻印または切断によるか、又は型
の閉塞運動と同様に実施される刻印工程によって決める
ことが出来る。それらの組み合わせも可能である。
本発明の方法により、形状が皮革又は類似材料の層と結
合した合成樹脂により決定されている如き対象を得るこ
とができる。そうすることによって、平たい皮層を原料
として、実際上任意の形状をつくることが出来る。その
際、波型、即ち相異なる壁厚を仔する対象をつくること
も出来る。
熱可塑性の合成樹脂を噴射刻印法により加工する場合は
、型装置を予め幾分加温することが、推賞される。そう
することにより合成樹脂は、型を閉鎖する場合、型に均
一に分散し、早期に硬化することがない。
最後に、本発明の方法では、反応噴射鋳造方法を用いる
ことが出来、その場合、多成分合成樹脂を型中空部に入
れ、その中で始めて網状化する。この方法は、例えばポ
リウレタンに適用できる。
ヂュロプラストを網状化する場合、及び/又は、合成樹
脂の発泡の場合に起こる容積増大は、皮革又は類似材料
の層が型壁に密にくっ付く原因となる。
本発明方法で加工できる合成樹脂、若しくはこの方法で
使用できる合成樹脂は、例えばポリウレタン、イオノマ
ー、シリコンゴム、すべての熱プラスト、エラストプラ
スト、熱プラスト性ゴム、又はヂュロプラスト、ポリオ
レフィン、例えばポリエチレン及びポリプロピレン、並
びにポリスチロール、その他沢山である。
本発明による方法により、皮革又は類似材料の層と結合
された合成樹脂は、皮革又は類似材料の層と別の対象を
結合するためにも利用される。その様な対象の例はバン
ド、留め金、バックル等であり、また、トランク又はカ
バン、止め金又は止め全部品であることが出来る。
更に、皮革又は類似材料の層と結合した合成樹脂を、本
発明方法の実施の際に、空間的な構成に変形することが
可能である。その様な構成物は、腕時計のバンドを時計
の殻の横木に結合するための、例えば環でありうる。そ
の上、皮革又は類似材料からなる層と本発明方法により
結合した合成樹脂を、直接、バンド(時計バンドの部品
)の末端に設けられた留め具に成形することが可能であ
る。
本発明の方法の変形では、2つの構成成分の噴射鋳造法
を用いること推賞される。何故ならば、皮革又は類似材
料の層と結合した合成樹脂用にとって、しばしば、留め
金等を形成する樹脂に対するものと異なる、強度及び弾
性が要求されるからである。2つの構成成分の噴射鋳造
方法の場合には、場合により例えば異なる色を持った異
なる樹脂、又は異なる着色能を持つ同じ樹脂を、順次加
工する。
時計バンドを製造する場合、支止にほどこした合成樹脂
によって、時計バンドを時計外殻に固定できる飾り部品
又はバネ枢軸を結合することも可能である。
その上、本発明の方法により、環に形成した皮革又は類
似材料の層を対応する環伏の型中空部に入れることによ
り、押し環等を造ることも可能である。
以下添付図面の第1図に、断面で示した腕時計の幀射鋳
造法での製造を説明する。
噴射鋳造型の半分に適当に切断した皮テープ(層)2を
入れ、側縁5の部分にある真空開口部(例えば環状間w
X)を通じて型の半分に吸引して、外面4を型壁にくっ
つける。型中空部の届2の仕込みは、人手により、又は
移動装置を用いて行うことができる。そしてその移動装
置は、切断皮テープを平坦な台面を有する雛型、又は貯
蔵雑誌からきちんと取り゛出しその型のf分に入れるW
itである。この様な方法は、JII2を正確に型の半
分に入れ使用する減圧の故に、困難若しくは絶対困難で
不利な正確な移動はなくてすますことができる。次いで
型を閉鎖する。
J2!1を結合する合成樹脂、本件の場合熱可塑性のゴ
ム(ポリウレタン)は、噴射ユニット中で熔融され、螺
旋状貯蔵空中に送られる。その際、合成樹脂が充分な量
存在しているため、噴射工程を実施するための螺旋は軸
方向に移動し、型中空部は合成樹脂熔融物で充填される
。螺施貯室中での合成樹脂の温度は約250℃であり、
装置の温度は中心部で40℃である。そして螺旋に噴射
工程に際し軸方向にかけられる噴射圧は100バーであ
る。
10秒間の冷却時間の後、型を開き、時計若しくは時計
バンド部品を取り出す。その際、当然自動的な噴射器も
使用できる。
前述の様に、皮革又は類似材料の層は、人手によるか又
は、層を例えば原形、雑誌又は刻印装置又は切断装置か
ら取り出す転写装置を用いて、開いた型の中に入れるこ
とが出来る。型の中に、層は、例えば重力によるか及び
/又は、減圧にすることによって保持できる。皮革又は
類似材料の層をいれる型の半分は、もう一方の型の半分
に対抗して横に閉塞方向に移動することが出来゛、その
仕込み工程を簡単にすることができる。(滑りテーブル
、回転テーブル等)。
本発明方法により各種の対象を製造することができる。
例えば小型皮製品、時計バンド、ボールペンの容器、装
飾品、皮のカバン、貴重品箱、容器、皮紐、ハンドル、
ボール、遊戯用のバック、点火具等である。
本発明方法により、皮革又は類似材料の層と結合する合
成樹脂と一体として、そして場合により2つの構成成分
の噴射鋳造方法で製造できる対象、接続部材、若しくは
止め金のための実施態様を、添付の図面によって一部模
式的に説明する。
第1−29図は時計のバンドの各種実施態様を示し、第
30と31図は合成樹脂層で一体に構成してなる接続部
品であり、第32図は合成樹脂層と一体に構成されたた
止め金であり、第33−43図は合成樹脂層と一体に構
成された止め金、及び相手止め金であり、第44−46
図は本発明方法で製造できバンド用の押し環である。
第1図に示されたバンドは、合成樹脂、例えばポリウレ
タン、ポリエチレン、エチレンビニルアセテート−熱プ
ラスト性ゴム、ポリアミド等、弾性合成樹脂の層、から
なっている。層1の見える方の表面は、皮革又は類似材
料のテープ2で覆われている。第1図に明らかな様に、
B1の外面3はテープ2に被覆されていない場所で、テ
ープ2の外面4と結合されており、バンドを構成してい
るそれら2つの材料の間には段落が全く存在していない
更に第1図に判る様に、テープ2の長辺縁5は合成樹脂
の81の長辺側縁6の周りをVL覆している。しかしそ
の際、長辺縁5はバンドの下面から間隔をおいて進行し
ている。
最後に、第1図はバンド2の長辺縁5(横方向の断面が
示されている)が先細りに構成されていることを示して
いる。
第2図は、本発明により製造できるバンドの実施態様を
示すもので、合成樹脂からなる層1の下面に、皮革又は
類似材料製のテープ7が付されている。そのテープ2の
幅はB1の幅より小さい。
第3図には、見える側にある皮革又は類似材料からなる
テープ8が示されており、その幅は合成樹脂よりなる層
1の幅より小さい。!3図は、テープ8の長辺縁5に設
けられ、テープ8の長さ方向の側面テープの幅方向に尖
っており、バンドの内方に向かって収斂している。
第4図には、2つの互いに並行して進行しているテープ
10が示されている。この実施態様でもテープ10の外
面4は合成樹脂製の1a1の外面3に段落なしに続いて
いる。
第5図に示された実施態様は、第4図に示されたものに
本質的に対応している。その際、それらテープ10の中
間部位に合成樹脂の層に***11が出来ている。この隆
起11は、長い肋骨の型をしてバックル等が出来ている
ので、バンドの見える外面の三元的構成が達成されてい
る。
第6図には、バンドの見える外面の別の三元的構成が示
されている。その場合皮革又は類似材料のテープ12は
、そこに示された実施態様ではエンド−豆の断面をして
いるが、それによってバンドの見える外面では長い肋骨
が構成されている。
以上説明した形杖から、バンドは、長さ方向に対して直
角方向に丸まっていることが出来ることが判る。その際
、第7図に示されている様に、テープ13により構成さ
れたバンドの見える外面は、バンドの裏面よりは小さい
湾曲半径を有している様な実施態様が選ばれている。
即ち、このバンドはその長さ方向の中心部において、そ
の長さ方向に縁におけるよりも厚いのである。この実施
態様は本発明の方法により、型中空の対応する形状によ
って直ちに達成できる。
こうして第1−7図に示されたテープについての実施態
様は、合成樹脂1/IJ1と結合したテープ用及び本発
明により製造できるバンドの切断面の形状用に、相互に
組み合わせることが出来ることが理解できる。殊に第2
図に示された、裏面にテープを有する実施態様は、第1
及び3−7図に示されたその他の実施態様のそれぞれと
組み合わされていることが出来る。
本発明によるバンドに、孔14があけられている場合は
、それを構成し、本発明方法により製造する色々な可能
性をしょうじる。
第9図に示された実施態様は、第1図に示したバンドを
基にしたものであるが、その場合は、皮革又は類似材料
のテープ2が孔14の中に押し込まれているので、孔の
壁面は、一部、孔の中に入り込んだテープ2の部分15
からなっている。本発明で製造できるバンドのその他の
すべての実施態様の場合も同様に、その合成樹脂の場合
、この実施態様の場合も合成樹脂の担体1の材料とテー
プ2の間、若しくは孔14の中に入り込んでいる部分1
5との間に、段落が全くない。
第11図に示す実施態様では、見える面にあるテープ8
も、バンドの裏側にあるテープ7も、下からか若しくは
上から、孔14の中に伸びている。テープ7及び8の孔
14の中に入り込んでいる部分15若しくは16は、互
いに間隔を於いて終わっている。その際、部分15と1
6の末端の中間におかれた合成樹脂担体1の部分は孔1
4の中に伸びているテープ7及び8の部分15及び16
の外面と結合している。
第10図は本発明により製造できるバンドに、孔を形成
する別の可能性を示すものである。この場合、合成樹脂
J1!1と結合したテープ2にあけられている孔17の
直径は、層1の孔14の直径より大きい。層1の材料は
孔17の部分でテープ2の外面4まで伸びて、そこでテ
ープ2と結合して終わっている。
第9および11図に示された実施態様の組み合わせであ
って、例えば、バンドの裏面に第10図に示された実施
態様か、そしてバンドの見える面に第9図に示された態
様が実現化している様な組み合わせも可能であることが
判る。
本発明のバンドを、例えば時計の外殻の枢軸又は留め金
と結合するためには、例えば第12又は13及び14図
に示された実施態様を選ぶことができる。
第12図に示された実施態様では、合成樹脂のW!11
にはその一端に、環18が形成されており、テープ2は
バンドの見える面に、少なくとも部分的に、はと目周囲
に伸びており、他方、バンドの裏面に設けられたテープ
7は、はと目の手前で終わっている。
第13と14図に示した実施態様では、バンドを枢軸に
固定するために構成された環が、自体周知のように接着
によってつくられている。そのため、合成樹脂の層1に
は2つの接着面19と20が設けられている。第13図
に示された実施態様の場合の特性は、層1がその環結合
のために捲きつけるべき末端部分で段階的に細(なって
いて、接着によって出来上がった環にバンドの大きな肥
厚が出来ないと言う点にある。層1の自由末端21が斜
めに切り取られて接着面20の開口部に、それに対応し
た傾斜面22が設けられていることによって、バンドの
内面にあるテープとバンドの捲き付は部分との間に段落
が全くない移行ができる。
第12図や第13図にはバンドの見えている面にもうけ
られたテープ4が層1の末端23の周囲に伸びていて、
そこで裏面から間隔をおいて終わっている。他方、テー
プ7は層1の末端23の直ぐ前で終わっている。
別の実施態様によると、層1の表面上のテープ2は裏面
りのテープ7は、環18の部分で巻きこまれている唯一
個の裁断片からなっていることができる。この場合、は
と目の辺りに第12ずと同じ様な構成ができる。しかし
、この場合、テープ2はテープ7に一体として移行する
本発明の利点は、同じ厚さを持つ皮革又は類似材料のテ
ープと一緒にでも、他端まで次第に薄くなっている。
例えばくさび吠のバンドを対応するくさび吠の眉1を形
成させることによって、容易に製造することが出来ると
いう点にある。
その上、本発明の方法により、対応する型を用いると、
同じ厚さのテープを使用しても、任意の表面構造を造る
ことができる。皮革又は類似材料の困難、且つ時間のか
かる仕上げ(薄くしたり、先端を突がらしたりすること
)はなくて済ますことが出来る。
第15図で断面で示した本発明で得られたバンドの実施
態様ではJ!ff1の長さ方向の側a8の周りにテープ
2の長さ方向の縁5が捲きついており、バンドの裏面お
よび示された実施態様中で本質的にバンドの中心部に存
在している。この長さ方向の縁5は並んで突き合って終
わっているか、またはお互いに間隔をおいて終わってい
る。
何れの場合も、1!1の外面3はテープ4の外面4と結
合している。
第16図に示した2部分からなる腕時計バンドとして構
成されたバンドは、2つのバンド部品中でそれぞれ表皮
31と裏皮32から成っている。表皮と裏皮とは相互に
弾性合成樹脂3からなる層33を介して、結合されてい
る。
第18図から判るように、表皮31の長さ方向の稜34
はバンドの長さ方向の縁35の範囲において下方に、そ
して、裏皮32の長さ方向の稜36は上の方に向かって
巻き付いている。それら2つの稜34と36とは相互に
接触しておらず、互いに間隔をおいて終わっている。そ
の際、長さ方向の稜34と36の間の空間は層33によ
って充填されている。従って本発明によって造られたバ
ンドの長さ方向の縁35の最外方の稜37は層33によ
って形成されている。
層33の材料は、繊維側(内側)から表皮31の方向に
も裏皮32の側にも伸びているので、表皮31と裏皮3
2は、殊に長さ方向の縁35の部分で、その内側から滲
透させられており、層33と形杖拘束的に結合されてい
る。
第18図の実施態様及び19図の実施態様では、バンド
が表皮31の部分にある、長さ方向に進行している溝に
より横に輪郭されているか、その場合、稜34若しくは
36が、長さ方向の縁35の全幅員のそれぞれ1/3を
覆っている。
第19図と関連してなお指摘すべきことは、バンドの輪
郭は、表皮31が特別に加工されるか、異なる厚さを何
する必要なしに達成されている。
長さ方向の縁35について説明されたと同じ様な構成は
、バンドのとがった先端、若しくは丸められた末端部分
38でもまた、環39の部分で可能である。
特別の第17図が示している様に、表皮31及び裏皮3
2は、環39を部分的にしか覆っておらず、その際、そ
れらの間に残っている合成樹脂の空間は、層33の合成
樹脂によって充填されている。
第20図ではバンドの断面が示されており、その場合表
皮31は長さ方向の側面縁まで届いておらず、その前で
終わっている。裏皮32は、これに反して、長さ方向の
&t35の部分を越えて巻きついた稜36を有している
第16図に示された、環39の他に、本発明により製造
できるバンドを固定するために、環構造、若しくは止め
金も持っている。そのための各種の可能性が第21図〜
29図に示されている。
第21図は、表皮31によって被覆した止め金40が、
表皮31及び裏皮32を相互に結合したJ!133から
構成された止め金バンドを示す。第21図に示されてい
る様に、止め金40は接続のためのノツチを有している
。その様な止め金の詳述は、第30間尺31図に示され
ている。
第22図及び23図は、接着環を示す。その際、バンド
末端を経て突出した表皮31の切断片41が、第23図
に見られる様に、バンドの下側に接着することにより固
定されて、環が構成されている。
第24図は同様に、環構成を示すもので、その場合は環
は挿入されたバネ板29により弾力的に構成されており
、その環は単に接着により固定される必要がない。例え
ば本質的にU形に構成されていることの出来るバネ板は
、本発明によるバンドをつくる際に直ちに組み込まれ、
例えば、 EP−US 988112により公知の形を
持つことができる。
第25〜29図は、本発明により製造できるバンド(腕
時計)への接着現用の各種の実施態様を示すものである
第30及び31図に示された止め金は、根部42から合
成樹脂層33が突き出している本来の止め金41から成
っている。
第30及び31図に示したバンドの表皮31及び裏皮3
2は、止め全根部42の切り取り44及び45の中で終
わっている。しかしながら、殊に表皮31は止め金41
を完全に被覆していることも可能である。
止め金41の開口部46はフィルムちょうつがい47を
介して、止め金41の自由端と結合された閉鎖部品49
により閉鎖できる(第31図参照)。閉鎖部材49の自
由端は腸詰状の@50をイ■しており、その鼻が止め金
の根部42にある満43の中に入ってパチンと締まる様
になっている。そして止め具の根部の外縁43′もまた
、止め具の様に構成されている。殊に第31図から判る
様に、閉鎖部材49が閉じた後、止め金41は完全に閉
鎖しているので、例えば時計の枢軸は、各側から補足さ
れる。
閉鎖部材49は、第31図に点線で示されている様な形
伏を持つことも出来るので、閉鎖した止め金41は両面
完全に平坦であることが出来る。
第31図にはなお、止め金の根部42の切り取り部45
を境界づけている肋骨52は、拡張部53を有しており
、そこにイニシャルその他のシンボルを加えることがで
きる様になっている。肋骨部52の部分的な拡がりの代
わりに、全面に亘って広く構成されていることもできる
閉鎖部材49の内表面49′は、止め金41の内表面4
1′と同じ曲面f径を持っているので、双方の曲面の中
心(若しくは中軸)は、閉鎖した止め金41にあっては
、合致する(第31図参照)。
合成樹脂からなる層、例えば居1父433は、折り畳み
閉鎖とも結合できる。しかしまた、そのことは本発明の
方法により容易に可能であり、そのまま折り畳み閉鎖と
して構成することができる。
折り畳み閉鎖のその様な実施態様は、第32図に示され
ている。この実施態様では、置型部材60により2つの
折り畳み部材61はフィルムちょうつがい62を介して
、折り畳み可能に結合されている。置型部材60の長さ
方向の側縁には、長(伸びた肋骨65と66が形成され
ている。それらの間に閉鎖部材61がその置型部材60
の上に畳み込まれる位置において収容せられる。折り畳
み部材61の外表面、即ちその凹状に湾曲した面は、置
型部材60にエラ1ルて進行している肋骨65及び66
の表面と結合できるのがよい。
折り畳み部材61は、それぞれそれ自体が突出部63を
持っている。この突出部63は、置型部材60上に折り
畳まれた、折り畳み部材61にあって、その折り畳み部
材60中にある切り取り都64の中に咬合する。この様
にしてフィルムちょうつがい62は、折り畳み止め金が
閉じた場合に引いて離脱させられる。
折り畳み部材61を置型部材60の上に折り畳まれた閉
鎖位置に保持するために、折り畳み部材61に形成され
ている突起63は、その側面に突出した肋骨67を有し
ている。そしてその肋骨67は、本質的に三角形の断面
を有しているのがよい。この肋骨67は閉鎖位置におい
て、切り取り部64の長さ方向の側面部位に、長く伸び
ている肋骨65及び66の下に形造られている溝68の
中に収容される。
折り畳み部材61の自由端からWJl又は33は始まっ
ている。その際、折り畳み部材61と合成樹脂層1又は
33の間にはフィルムちょうつがい69が設けられてい
本発明により製造できる対象の層には、この様な一体的
成型部材で形成できる。その様な形成部材は、バンドの
場合、例えば止め金であることができる。各種の実施態
様が第33図〜43図に示されている。
一つのILめ金体70は、弾性合成樹脂からなる層1又
は33の自由端に設けられているが、それら層はバンド
(腕峙計)の層を形成している。
第33図や36図に明らかなように、止め金体70は層
1と一体的に形成されている。
止め金体70は上壁71と基体壁72を膏している。
示された実施態様においては上壁71は止め金体70の
側壁74の部位において、フィルムちょうつがい73を
中心として基本壁72の上に折り畳むことができる(第
34図参照)。
側壁74にに相対して位置する止め金体70の側壁75
は、パチンと閉まる閉め鎖具として構成されており、相
互に止めになる長形肋骨75及び76からなっている。
止め金体70は、上壁71の下面にのこぎり歯77を有
している。この歯77は止め金体70を閉じた場合、バ
ンド78の上側に向かって位置しているので、バンドは
その止め金体中に固定できる。バンド78の表面は、の
こぎり歯77に対応する適当な形状を仔している。
第36図に示された実施態様は、本発明によりつくられ
た止め金に対応しているが、ただ、側壁75がパチンと
留める結合として構成されておらず、側壁74が一体と
して貫通している壁として構成されている、第33図に
示した実施態様とは異なっている。第36図に示した実
施態様の場合、結合体70に固定すべきバンド78の末
端は、結合体700体の自己の歪みによって固定される
。側面74及び75(第37図参照)上に圧力をかける
と、上壁71と基本壁72との間の間隔が増大するので
、バンド78の末端は結合体70から引っ張り出すこと
ができる。結合体70のその様な変形が容易とするため
に、基本壁72にはバンドの長さ方向に進行している間
隔79が設けられている。
第39図に示した本発明で製造できる止め金の実施態様
は、これまた基本壁72及び上壁71からなる止め金体
70を有している。そしてそれら二つの壁は、予定撓み
部33を有する側壁74及び75を介して、互いに一体
として結合されている。バンド78の固定すべき末端は
、その上側に少なくとも一個、しかし殊に多数のくさび
状の***80を有していて、その押し込み方向の後方に
ある而81は止め面として役立っている。
第40図に示された本発明の止め金の実施態様は、上壁
83と基本壁84からなる止め金体82を汀しており、
それらは互いにバネ状に変形可能なブリッジ85を介し
て結合されている。壁83を動かすと、壁83と84の
互いに相対立した面の間の間隔は、増大する。上壁83
の移動を容易ならしめるために土壁は、それら2つの側
壁部分に摩擦を高める肋骨86、またはそれに相当する
ものを備えている。この壁83及び/又は84、及び場
合によりバンド78は、止め金の引っ張り強度を旨める
ために粗面にされているか、又は形状拘束的配置を打し
ていることができる。
第41図に示された実施態様の場合、止め金体70は、
上壁71、基本壁72及びそれら壁を相互に一体に結合
している2つの側壁74及び75からなっている。この
実施態様の場合も、止め金体は、弾性合成樹脂からなる
層1 (33)と一体に構成されている。
第41図による止め金70の上壁71には、切り取り部
90が設けられている。この切り取り部90から出発し
て、対立している縁91及び92から押え付は桟93及
び94が出ている。それら桟は止め金体の開口部95を
本質的に対角線に横切っている。第41図に明らかな様
に、押え付は桟93と94には予定撓み部96が設けら
れている。止め金体70の側Q174と75の上を押し
付けることにより押え付け、桟93と94は、隙間79
を縮小しながら、折れて、止め金体70中に締め付けら
れていたバンド78は自由に開放される。
この様な実施態様の場合も、バンド78は少なくとも押
え付は桟93と98との反対を向いたその而において摩
擦を高める様に構成されていることができる。その上附
加的に、又はその代わりに基本壁72の表面及び/又は
それに向かい合ったバンド78の下側は摩擦を高める様
に構成されていることができる。
第42及び第43図に示した実施態様では、止め全本体
100はその表壁71にフィルムちょうつがい102を
介して旋回可能な偏心ロール状部材(Nocke) 1
01をイ「している。この偏心ロール状部材101を固
定するためにロール状部材101は突起103を具えて
いる。この構造は、偏心ロール状部材101は緊張緩和
の杖態においてその止め全本体100の基本壁71の表
面から、バンド78の固定すべき末端の厚味より小さい
間隔を存しているので、その偏心ロール状部材101は
弾性の加勢をうけて、バンドの表面に押し付けられる。
止め金100の開口部において引っ張る場合、偏心ロー
ル状部材101はバンド78の表面に対してくさびを打
ち込むことになるので、バンドは締めつけられる。
止め金100に固定すべきバンド78の末端に偏心ロー
ル状部材101を押し付ける圧力は、上述の弾力的な予
備歪に附加的にか、又は代わりとして更に偏心ロール状
部材101を止め全本体100の1つ、又は2つの側壁
にロックすることによっても達成できる。そのことは第
43図に固定具104により示されている。
本発明方法を用いて環状の対象も製造することが出来る
この変法は押し環としての環を例として説明する。
第44図には上面図で、第45図には断面で示した押し
環110は環状担体111として合成樹脂の局、及びそ
のその環状担体111の表面を外側で被覆している皮革
又は類似材料のWil 12からなっている。
層112は担体111の環状の末端縁113の前で終わ
っているのか、又は少なくとも部分的に末端縁113を
包んでいることができる。
第46図に示された実施態様では、[112の環状末端
114は、環状担体111の内表面115上に互いに間
隔を置いて付されている。更に第46図に判る様に、担
体111の層112に被覆されていない部分は層112
の表面と結合されているので、本発明により製造できる
押し環110を構成している各種の材料の間には、段階
のない移行が達成されている。このことは、殊に環状担
体111の環状末端縁114に直角に進行している、層
112の末端の中間の焦点面に進行している衝突部分に
ついてもいえる。
本発明による押し環110は噴射鋳造方法で製造できる
その際例えば、対応する型の中に入れた皮革又は類似材
料からなり層112を結合する予備成形体は、環状担体
111を形成する合成樹脂と一緒に、その噴射鋳造型中
にあとから噴射して製造されている。        
の様な方法では、担体111の材料は下方から(皮の場
場合これは繊維側又は内側である)層111の中に侵入
するので、両材料の間に内部の形状拘束的な結合が生じ
る。
環状担体111にとって殊に適当に材料は、PU−エラ
ストマー、PE−イノマー、又はLD−PE (=低密
及びPE)である。
【図面の簡単な説明】
第1−29図は時計のバンドの各種実施態様を示し、第
30と31図は合成樹脂層で一体に構成してなる接続部
品であり、第32図は合成樹脂層と一体に構成されたた
止め金であり、第33−43図は合成樹脂層と一体に構
成された止め金、及び相手止め金であり、第44−46
図は本発明方法で製造できバンド用の押し環である。 1、33               N2、7.8
. 10. 12. 13     テープ19.20
              接着面29      
        バネ板31         表皮 3251皮 34.35.38稜 40.41              止め金42 
        根部 44.45.84.90         切り取り4
8、95              開口部47.6
2.89          フィルムちょうつがい4
9                閉鎖部材50  
              鼻52、65.86.8
7.8E3   肋骨53             
   拡張部68                溝
70                止め金体71.
83       上壁 72、84              u本壁74 
        側壁 93、94             押え付は桟10
0                ロール状部材10
3        突起 104               固定具110 
            押し環111       
       (環状担体)も     \ 呪      吹      ト 唱 f/33) い← 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 住所 オーストリア国 ケルンテン 9021クラーゲ
ンフルト ヒルシュストラーセ 6名称 へルマン ヒ
ルシュ レーダー ウントタンストストフバーレンフT
ブリック 代表者  へルマン ヒルシュ 4、代理人

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1個の皮革又は類似材料からなる層を
    、型中空部にその型壁面のすくなくとも1つに沿う様に
    仕込み、流動状態又は固形状の合成樹脂を、殊に、少な
    くとも表面が可塑状態に変化するごとき前駆型として型
    中空部に仕込み、その合成樹脂を少なくとも部分的にそ
    の中に浸透させ、かくして皮革又は類似材料からなる層
    に少なくとも形状拘束的な結合を達成せしめて皮革又は
    類似材料からなる層の周囲縁を被覆することを特徴とす
    る、皮革又は類似材料からなる層とその層と少なくとも
    形状拘束的に結合した合成樹脂層を有する対象物品の製
    造方法。
  2. (2)合成樹脂を型中空部に噴射鋳造法により仕込むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲1の方法。
  3. (3)合成樹脂を型中空部に噴射圧縮法又は噴射刻印法
    により仕込むことを特徴とする特許請求の範囲1の方法
  4. (4)加温により流動化する合成樹脂を型中空部に仕込
    むことを特徴とする特許請求の範囲1の方法。
  5. (5)前重合物又はモノマーとして網状化しうる合成樹
    脂を型中空部に仕込むことを特徴とする特許請求の範囲
    1の方法。
  6. (6)熱可塑性合成樹脂を型中空部に仕込むことを特徴
    とする特許請求の範囲2ないし4のいずれか1つの方法
  7. (7)合成樹脂、殊に、熱可塑性合成樹脂を100およ
    び300℃の間の温度で型中空部に仕込むことを特徴と
    する特許請求の範囲6の方法。
  8. (8)噴射鋳造法を使用する場合、100−1000バ
    ーの型中空部中の圧力を使用することを特徴とする特許
    請求の範囲6または7の方法。
  9. (9)型中空に仕込んだ皮革又は類似材料の層を減圧に
    して、殊に層の周縁部位で型中空の壁の一つに固定する
    ことを特徴とする特許請求の範囲1−8の一つによる方
    法。
  10. (10)型中空に仕込む際に皮革又は類似材料の層に完
    成した対象にある形を与えることを特徴とする特許請求
    の範囲1−9の一つによる方法。
  11. (11)合成樹脂を仕込むことによって、皮革又は類似
    材料の層に完成した対象にある形を与えることを特徴と
    する特許請求の範囲1−10の一つによる方法。
  12. (12)皮革又は類似材料の層を皮革硬化剤または弾性
    化剤で処理することを特徴とする特許請求の範囲1−1
    1の一つによる方法。
  13. (13)皮革又は類似材料の層を後処理すべき合成樹脂
    に適した付着助剤で前処理することを特徴とする特許請
    求の範囲1−13の一つによる方法。
  14. (14)殊に、順次異なる範囲において、異なる合成樹
    脂、例えば異なる弾性及び/又は色彩の合成樹脂を仕込
    むことを特徴とする特許請求の範囲1−13の一つによ
    る方法。
  15. (15)連結部品、留め具等を造る型に仕込む場合、合
    成樹脂を空間的な成型物にすることを特徴とする特許請
    求の範囲1−14の一つの方法。
  16. (16)殊に、バンド、例えば時計のバンドを製造する
    場合、合成樹脂をバンドの長さ方向に直角方向に進行す
    る環を造ることを特徴とする特許請求の範囲1−15の
    一つの方法。
  17. (17)バンドの一端で合成樹脂を止め金に、他端で止
    め金の相手にすることを特徴とする特許請求の範囲1−
    16の一つの方法。
  18. (18)型の温度を一定に保ち、その際、120℃を超
    えない温度、殊に中心を40℃に保つことを特徴とする
    特許請求の範囲1−17の一つの方法。
  19. (19)本質的に平坦な雛がたまたは多くの裁断物の最
    終的な輪郭に切断または刻印した皮革又は類似材料の層
    を貯蔵雑誌に入れ、その雛がたもしくはその雑誌から関
    連型の半分に移転させ、型壁に固着させ、場合により、
    少なくとも部分的に完成対象中に存在する形を付与する
    ことを特徴とする特許請求の範囲1−19の一つの方法
  20. (20)皮革又は類似材料の層を型に合成樹脂を仕込む
    際にその形を整え、合成樹脂として熱プラスト及び/又
    はヂュロプラストを使用することを特徴とする特許請求
    の範囲1−19の一つの方法。
  21. (21)合成樹脂殊に、ヂュロプラストを使用し、それ
    に合成樹脂を発泡させるための発泡剤を混合することを
    特徴とする特許請求の範囲1−20の一つの方法。
  22. (22)合成樹脂を型に仕込むことによって、殊に金属
    からなる結合部材、装飾部材を皮革又は類似材料と結合
    することを特徴とする特許請求の範囲1−21の一つの
    方法。
  23. (23)型の閉鎖に際し、裁断物に対して皮革又は類似
    材料の層を刻印することを特徴とする特許請求の範囲1
    −22の一つの方法。
JP61083200A 1985-04-15 1986-04-10 腕時計のバンドとその製造方法 Expired - Lifetime JPH0829121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1123/85 1985-04-15
AT0112385A AT398026B (de) 1985-04-15 1985-04-15 Verfahren zur herstellung wenigstens zweilagiger gegenstände

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116114A true JPS62116114A (ja) 1987-05-27
JPH0829121B2 JPH0829121B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=3507082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083200A Expired - Lifetime JPH0829121B2 (ja) 1985-04-15 1986-04-10 腕時計のバンドとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4849145A (ja)
EP (3) EP0199708B1 (ja)
JP (1) JPH0829121B2 (ja)
AT (1) AT398026B (ja)
DE (3) DE3682526D1 (ja)
HK (1) HK147494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517686A (ja) * 2003-12-31 2007-07-05 コリンズ・アンド・アイクマン・プロダクツ・コーポレーション 装飾製品の金型内ラミネーション

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT395805B (de) * 1988-06-15 1993-03-25 Hirsch Armbaender Band- oder riemenfoermiger bauteil, insbesondere uhrarmband
DE8808558U1 (de) * 1988-07-04 1988-08-18 Hermann Hirsch Leder- und Kunststoffwarenfabrik, Klagenfurt, Kärnten Schablone zum Erzeugen von Ausschnitten in Riemen
IT1230563B (it) * 1988-10-14 1991-10-28 Nouva Zarine Spa Metodo per ottenere tomaie e tomaia cosi' ottenuta.
EP0419001A1 (en) * 1989-07-20 1991-03-27 General Motors Corporation Thermoformable laminate films and processes
AU1588892A (en) * 1991-03-27 1992-11-02 Hirsch Armbander Gesellschaft M.B.H. Watch-strap
AU1741092A (en) * 1991-05-06 1992-12-21 Hat Entwicklungsgesellschaft M.B.H. Sandwich-type structural component and a handling device therefor
AT403876B (de) * 1991-05-06 1998-06-25 Hat Entwicklungs Gmbh Decklage für sandwichbauteile
DE4211104A1 (de) * 1991-05-23 1992-11-26 Hirsch Armbaender Traegermaterial aus zumindest einer lage
US5335935A (en) * 1992-08-31 1994-08-09 Plastic Mold Technology Incorporated Air bag cover/molded article with integral cover layer of leather
US5376318A (en) * 1993-05-24 1994-12-27 Ho; Chang H. Process for making helmets for cyclists
AT407693B8 (de) * 1994-04-14 2001-07-25 Hirsch Armbaender Bandförmiger gegenstand, wie ein uhrband oder gürtel
DE19549540B4 (de) * 1994-04-14 2005-09-01 Hirsch Armbänder Ges.m.b.H., Klagenfurt Bandförmiger Gegenstand, insbesondere Uhrband
DE9414353U1 (de) 1994-09-05 1996-01-11 Junghans Uhren Gmbh, 78713 Schramberg Antennenarmband für eine autonome Funkarmbanduhr
JPH0895133A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2665901B2 (ja) * 1995-10-27 1997-10-22 難波プレス工業株式会社 ウレタンエラストマを使った立体成形体及びその製造方法
US5939004A (en) * 1995-11-30 1999-08-17 Harrison; Donald G. Molding thermosetting polymers onto substrates
US6193914B1 (en) 1995-11-30 2001-02-27 Ubertech Texas, Inc. Molding thermosetting polymers onto substrates
US6241930B1 (en) 1995-11-30 2001-06-05 Ubertech Texas, Inc. Method of constructing a garment with a graphical design thereon
US5914082A (en) * 1995-11-30 1999-06-22 Harrison; Donald G. Method and apparatus for molding thermosetting polymers onto substrates
US5928593A (en) * 1995-11-30 1999-07-27 Harrison; Donald G. Method and apparatus for molding thermosetting polymers onto substrates
AT407823B (de) * 1995-12-21 2001-06-25 Hirsch Armbaender Bahnförmiger gegenstand, insbesondere uhrarmband
US5765864A (en) * 1996-02-26 1998-06-16 Winget; Larry J. Unitary composite steering wheel and air bag cover assembly and method of making same
US6139787A (en) * 1996-10-24 2000-10-31 Ubertech Texas, Inc. Method for applying molded silicone design elements onto substrates
US6289562B1 (en) 1997-07-28 2001-09-18 Tag Heuer Sa Unfolding clasp for a bracelet
AT5281U1 (de) * 1999-09-13 2002-05-27 Schaefer Philipp Leder, insbesondere narbenleder oder mit einer zurichtung versehenes spaltleder, das an seiner der sichtseite gegenüberliegenden rückseite eine schicht aufweist, sowie verfahren zur herstellung eines solchen leders
DE19951776A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-03 Basf Ag Hinterspritzung von Leder mit Thermoplasten
DE10017486A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-11 Basf Ag Mehrschichtiger Verbundkörper von Leder und Thermoplasten
DE10019605A1 (de) * 2000-04-20 2001-10-25 Basf Ag Mehrschichtiger Verbundkörper von Leder und thermoplastischen Elastomeren
DE10046239A1 (de) * 2000-09-19 2002-04-04 Rakoczy Print & Design Oeg Kla Bandförmiger Gebrauchsgegenstand insbesondere aus Baumvoll-Faser-Flies und Verfahren zur Herstellung des bandförmigen Gegenstandes
DE10139528A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-27 Donatelli Marcus Dekorbezug
US20030197307A1 (en) * 2002-03-14 2003-10-23 Akihiro Kitamura Method for the injection molding and successive decoration molding for a molded product
JP4107569B2 (ja) * 2002-04-26 2008-06-25 日本ビー・ケミカル株式会社 金型交換による成形品の射出及び圧縮加飾成形方法
US20040018789A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Marchbanks Eric L. Molded parts with discontinuous fabric surface areas and processes for their production
US6926856B2 (en) * 2002-07-29 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Molded parts with fabric surface areas and processes for their production
US20060275586A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Hus Michael E Molded parts with fabric surface areas and processes for their production
GB2392131A (en) * 2002-08-23 2004-02-25 Smith W H & Sons Method of manufacture of layered products
FR2843858B1 (fr) * 2002-09-02 2004-10-08 Yades Bracelet de montre ou de bijouterie
EP1418290A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-12 Ivano Vagnoli Method for making leather tiles and tiles thus obtained
ATE404757T1 (de) 2002-11-08 2008-08-15 Ivano Vagnoli Verfahren zur herstellung von fliesen zur raumverkleidung und so hergestellte lederfliesen
US20070194487A1 (en) * 2003-12-31 2007-08-23 Collins & Aikman Products Co. In-Mold Lamination Of Decorative Products
US8083979B2 (en) * 2003-12-31 2011-12-27 International Automotive Components Group North America, Inc. In mold lamination of decorative products
US7981342B2 (en) * 2003-12-31 2011-07-19 International Automotive Components Group North America, Inc. In-mold lamination of decorative products
US8092733B2 (en) * 2003-12-31 2012-01-10 International Automotive Components Group North America, Inc. In mold lamination of decorative products
DE102004036171A1 (de) * 2004-07-26 2006-03-23 Angell-Demmel Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Dekor-Zierteils mit freigestelltem Symbol
US20070199797A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Dow Global Technologies Inc. Molded parts with fabric surface areas and processes for their production
WO2008035993A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Multi Watch Limited Mounting apparatus
US20100167026A1 (en) * 2007-01-17 2010-07-01 Hayes Marc A Decorative products having depth of image
DE102007040945A1 (de) * 2007-08-30 2009-03-05 Uvex Arbeitsschutz Gmbh Schutzkappe
US20090175135A1 (en) * 2007-10-31 2009-07-09 Movado Llc, A Limited Liability Company Integrated watch band and methods therefor
CN101462336A (zh) * 2007-12-20 2009-06-24 深圳富泰宏精密工业有限公司 模制品的制造方法
US8372495B2 (en) 2010-05-26 2013-02-12 Apple Inc. Electronic device enclosure using sandwich construction
CN102300424A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 深圳富泰宏精密工业有限公司 注射成型制品及其制造方法
ES2443528B1 (es) * 2012-02-15 2015-03-02 Igestek Increase & Win S L Empuñadura con revestimiento natural y procedimiento
WO2014043848A1 (zh) * 2012-09-18 2014-03-27 Lu Xiangyang 一种环保型聚氨酯地垫
US10407955B2 (en) 2013-03-13 2019-09-10 Apple Inc. Stiff fabric
CN204608330U (zh) 2013-12-20 2015-09-02 苹果公司 编织纤维带
US9848690B2 (en) * 2014-09-02 2017-12-26 Apple Inc. High strength retention loops for wearable bands
ES2895093T3 (es) * 2015-04-13 2022-02-17 Keter Plastic Ltd Artículo multicapa moldeado por inyección similar a un entrelazado y procedimiento para moldear el mismo
US9609922B2 (en) * 2015-04-28 2017-04-04 Motorola Mobility Llc Watch and band with latch attachment
WO2017113045A1 (zh) * 2015-12-28 2017-07-06 东莞永湖复合材料有限公司 行李箱
US10864686B2 (en) 2017-09-25 2020-12-15 Apple Inc. Continuous carbon fiber winding for thin structural ribs
LT6668B (lt) * 2017-12-18 2019-10-10 MB "Tvarios inovacijos" Laikrodžio dirželio gamybos būdas

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB739801A (en) * 1951-03-13 1955-11-02 Leslie Herbert Hayward Improvements relating to the production of decorated articles from thermosetting synthetic resins
US2874419A (en) * 1956-08-09 1959-02-24 Prophylactic Brush Co Method of decorating articles formed of thermosetting materials
FR1190818A (fr) * 1958-01-27 1959-10-15 Plaque élastique et résistante en matières plastiques synthétiques et son procédé de fabrication
GB977975A (en) * 1960-04-16 1964-12-16 Koshiro Furukawa Process for manufacture of tightly-bonded, formed structures of synthetic resin and leather
US3163686A (en) * 1962-04-02 1964-12-29 Pulp Reproduction Company Art of forming composite plastic devices
CH481838A (it) * 1967-01-17 1969-11-30 Valextra Spa Procedimento per produrre oggetti di pelle conformati e rifiniti al bordo
DE1813915A1 (de) * 1967-12-15 1969-07-10 Carlo Canella Verfahren zur Herstellung von Teilen aus Kunststoffmaterial,die eine mit Gewebe od.dgl. ueberzogene Oberflaeche besitzen,sowie Teile,die nach diesem Verfahren erhalten wurden
DE2024771C3 (de) * 1970-05-21 1975-11-20 Fa. Dr.-Ing. Josef Ruhrmann, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum kontinuierlichen Aufspritzen von ReiBverschluB-Kuppelgliedern auf ein Tragband
DE2039998A1 (de) * 1970-08-12 1972-03-02 Wilhelm Kaufmann Uhrarmband
GB1358376A (en) * 1970-10-05 1974-07-03 Airfix Ind Ltd Foil handling mechanisms
DE2101786C3 (de) * 1971-01-15 1975-02-20 Lewa Lederwarenfabrik Gmbh, 7336 Uhingen Verfahren zur Herstellung ein- bzw. zweiteiliger Uhrarmbänder
DE2144371A1 (de) * 1971-09-04 1973-03-29 Benecke Gmbh J Verfahren zur praegekaschierung von leder in einem hf-feld
DE2227143C3 (de) * 1972-06-03 1978-07-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Sitzpolster mit einem textlien Überzug und einem Schaumstoffkern und Verfahren zu dessen Herstellung
CH572390A5 (en) * 1973-06-07 1976-02-13 Antenen Ernest Watch strap of leather with plastics backing - integrally bonded together by injection moulding plastics onto leather
US4110139A (en) * 1974-03-13 1978-08-29 Nco Works Ltd. Process for preparing bands or belts, particularly suitable for use as watch bands
US4053545A (en) * 1974-04-26 1977-10-11 Standard Oil Company (Indiana) Process for manufacturing laminated structural foam articles
GB1588609A (en) * 1976-06-21 1981-04-29 Lightning Fasteners Ltd Process and moulding apparatus for the manufacture of sliding clasp fasteners
US4075266A (en) * 1976-11-01 1978-02-21 Friedrich Theysohn Method for coating foil material
DD131900A1 (de) * 1977-07-06 1978-08-09 Heinrich Stuetzer Vorrichtung zum anspritzen einer teilbarkeit und endteilen an plastikreissverschluessen
JPS5434948A (en) * 1977-08-22 1979-03-14 Textron Inc Continuous injection molding method
US4183986A (en) * 1978-12-14 1980-01-15 Timex Corporation Method for making straps
DE2856618A1 (de) * 1978-12-29 1980-11-20 Josef Moesch Verfahren zur oberflaechengestaltung gespritzter, ebener und unebener kunststoffteile, wobei ein einlagekoerper in die form eingefuehrt und durch hinterspritzen von dem plastizierten kunststoff stellenweise so druchbrochen wird, dass auf der oberflaeche des kunststoffteiles ein durch einlagekoerper und kunststoff gebildetes muster entsteht
IT1111249B (it) * 1979-03-21 1986-01-13 Lovable Italiana Spa Procedimento per ottenere zone rinforzate su un tessuto e articoli,in particolare per corsetteria e abbligliamento,cosi' ottenuti
JPS5610414A (en) * 1979-07-09 1981-02-02 Kasai Kogyo Co Ltd Method of inserting reinforcing metal into resin molded product
JPS5951281B2 (ja) * 1980-08-13 1984-12-13 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−の上止取付方法及び装置
FR2505628A1 (fr) * 1981-05-13 1982-11-19 Hirsch Hermann Leder Kunstst Bracelet de montre esthetique et resistant
CH644057A5 (en) * 1981-11-16 1984-07-13 Vuille Sa Method for manufacturing a case, or a part of a case, case or part of a case resulting from the method
DE3302789C2 (de) * 1982-01-29 1986-03-06 Citizen Watch Co., Ltd., Tokio/Tokyo Uhrenarmband und Verfahren zu seiner Herstellung
AT380159B (de) * 1982-06-17 1986-04-25 Hirsch Hermann Leder Kunstst Riemen
DE3314341A1 (de) * 1983-04-20 1984-10-25 J.H. Benecke Gmbh, 3000 Hannover Selbsttragendes formteil
US4525231A (en) * 1983-06-08 1985-06-25 Voplex Corporation Method of making cushioned automotive strap handle
DD219108A1 (de) * 1983-10-25 1985-02-27 Claus Gulba Uhrenarmband
JPH06192853A (ja) * 1991-08-01 1994-07-12 Kagawa Pref Gov 電気めっき法で形成した皮膜と物理的気相成長法で形成した皮膜からなる表面硬化方法
JPH05274664A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Kao Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPH05346355A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Toshiba Corp 光ファイバ温度分布センサ装置
JPH06114921A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Mazda Motor Corp 液晶樹脂複合体の成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517686A (ja) * 2003-12-31 2007-07-05 コリンズ・アンド・アイクマン・プロダクツ・コーポレーション 装飾製品の金型内ラミネーション

Also Published As

Publication number Publication date
EP0430310A1 (de) 1991-06-05
HK147494A (en) 1995-01-06
ATA112385A (de) 1994-01-15
DE3682526D1 (de) 1992-01-02
DE3686274D1 (de) 1992-09-03
DE3650447D1 (de) 1996-01-18
EP0430310B1 (de) 1995-12-06
JPH0829121B2 (ja) 1996-03-27
EP0383364B1 (de) 1992-07-29
EP0199708B1 (de) 1991-11-21
EP0199708A3 (en) 1987-11-25
EP0383364A2 (de) 1990-08-22
US4849145A (en) 1989-07-18
EP0199708A2 (de) 1986-10-29
AT398026B (de) 1994-08-25
EP0383364A3 (de) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62116114A (ja) 腕時計のバンドとその製造方法
US2744340A (en) Footwear and methods of making the same
US5944027A (en) Method for forming a dual component ornamental fingernail accessory
US6851162B2 (en) Concealed type slide fastener with separable bottom end stop
US2699789A (en) Pigtail barrette or clasp
US4708492A (en) Watch case element and wristlet assembly
JPH04320816A (ja) 薄板成形方法
US4700874A (en) Fancy artefact band with annular decorative portion surrounding elongated core
US4760714A (en) Artefact band with bonded clasp
EP1398752A1 (en) Method for manufacturing pet model for training of trimming
KR101045164B1 (ko) 가방과 이를 위한 가방본체 및 그 제조방법
US10973290B1 (en) Virtually seamless and shape-retaining bag with a flexible and soft material exterior
US2893095A (en) Plastic jewelry finding device made of two parts integrally joined
JPH0467498B2 (ja)
US3729010A (en) Chin straps for caps and the like
TWI731762B (zh) 輕量鞋製程
JP3366703B2 (ja) 車両用サンバイザの製造方法
JPS6328778B2 (ja)
KR200322296Y1 (ko) 손톱미용도구 보관용 케이스
JPH0462844B2 (ja)
JPS59137002A (ja) ジユ−ト巻き靴底及びその製造方法
JP2003154544A (ja) 部分表皮貼り樹脂成形品の製造方法
JPH0740550Y2 (ja) 装飾用リボン素材
JPS5931156A (ja) 自動車内装材の製造方法
JP2003154542A (ja) 部分表皮貼り樹脂成形品の製造方法