JPS6210437A - 車両用スロツトル制御装置 - Google Patents

車両用スロツトル制御装置

Info

Publication number
JPS6210437A
JPS6210437A JP14683485A JP14683485A JPS6210437A JP S6210437 A JPS6210437 A JP S6210437A JP 14683485 A JP14683485 A JP 14683485A JP 14683485 A JP14683485 A JP 14683485A JP S6210437 A JPS6210437 A JP S6210437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
valve opening
target throttle
vehicle
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14683485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584385B2 (ja
Inventor
Genpei Naitou
原平 内藤
Shuji Torii
修司 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14683485A priority Critical patent/JPS6210437A/ja
Publication of JPS6210437A publication Critical patent/JPS6210437A/ja
Publication of JPH0584385B2 publication Critical patent/JPH0584385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、車両用の内燃機関におけるスロットル弁開度
を制御する装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来の車両用内燃機関においては1例えば第6図に示す
ごとくアクセルペダル30とスロットル弁31とがワイ
ヤ32等を介して機械的に直結されており、アクセルペ
ダル30の操作量(踏込み量)がそのままスロットル弁
31の調節量になるものが普通である。
また、公開特許公報昭和56年107925号に記載さ
れているように、アクセルペダルの操作量を電気的に検
出し、それに応じて燃料を供給し、その燃料に見合った
空気量が供給されるようにスロットル弁開度を制御して
アクセルペダルの動作に対応した混合気をエンジンに供
給する装置も知られている。
また、公開特許公報昭和50年43626号に記載され
ているごとく、アクセルペダルの操作量に応じて目標車
速を設定し、実際の車両の速度を目標車速に一致させる
ようにスロットル弁開度を制御する装置も知られている
しかし、上記のような従来のスロットル制御装置におい
ては、何れもアクセル手段の操作量を主たる変数として
スロットル弁開度を制御するように構成されているので
、次のような問題があった。
C発明が解決しようとする問題点〕 上記のごとく、従来のスロットル制御装置においては、
運転者がアクセル手段を操作していればその操作量に応
じて機関出力が発生するようになっているので、車両の
コーナリング中に駆動力が大き過ぎて車両が限界に達し
、横滑りを発生するような状態においても、運転者がア
クセル手段を操作している限りは駆動力が加えられ、そ
のため車両が限界を越えて横滑りし、大きくコースアウ
トしたり、あるいはスピンしてしまうおそれがあるとい
う問題があった。
本発明は、上記のごとき従来技術の問題を解決すること
を目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明においては、車両の
横方向加速度を検出し、その値が所定の限界値を越えな
いようにスロットル弁開度を制限するように構成してい
る。
また、本発明の他の構成においては、上記の構成に加え
て、路面の状態を検出し、その路面状態に応じた限界値
を設定し、その設定された限界値を越えないようにスロ
ットル弁開度を制限するように構成している。
以下、詳細に説明する。
第1図は、本発明の機能を示すブロック図である。
第1図において、操作量検出手段1は、アクセル手段(
足で操作するアクセルペダルや手で操作するアクセルレ
バ−等)の操作量を検出するものであり、例えばアクセ
ルペダルの踏込み量に応じたアナログ信号を出力するポ
テンショメータである。
また、目標スロットル弁開度設定手段2は、上記の操作
量を主たる変数として目標スロットル弁開度を設定する
ものである。
なお、この目標スロットル弁開度の設定方法としては、
例えばアクセル手段の操作量に一義的に対応して目標ス
ロットル弁開度を設定する方式やあるいは操作量に対応
した目標車速を設定し、その目標車速と実際の車両の速
度との偏差に応じて目標スロットル弁開度を設定する方
式等種々の方式が考えられる。
次に、横方向加速度検出手段3は、車両の横方向加速度
を検出するものであり、例えば半導体のGセンサである
制限手段4は、上記の横方向加速度が予め設定された所
定の限界値を越えないように、目標スロットル弁開度を
制限する手段であり1例えば実際の横方向加速度が限界
値を越えた場合には、目標スロットル弁開度を減少させ
るように動作する。
駆動手段5は、上記の制限手段4によって制限された目
標スロットル弁開度に応じてスロットル弁の開度を調節
するものであり、例えば駆動回路とサーボモータ等から
構成される。
上記のように、第1図の装置においては、車両の横方向
加速度が限界値を越えないようにスロットル弁開度が制
限されるので、車両が横滑りしそうな大きな横方向加速
度が発生した場合には、機関出力が低下して駆動力が減
少し、それ以上横滑りを発生しないように制御すること
が出来るので、車両走行の安全性が向上する。
次に、第2図は、本発明の他の構成の機能を示すブロッ
ク図である。
第2図において、1.2.3及び5の部分は、前記第1
図と同様である。
次に、路面状態検出手段6は、路面の状態すなわち路面
が舗装道路等の滑り忽い状態であるか、あるいはぬかる
みや雪道等の滑り易い状態であるかを検出する手段であ
り5例えば超音波を用いて路面状態を検知する路面状況
検知装置く例えば特許願昭和59年第130985号)
である。
次に、限界値設定手段7は、上記の路面状態検出手段6
で検出した路面状態、すなわち路面が滑り易いか否かに
応じて異なった値の限界値を設定する手段である。
制限手段8は、車両の横方向加速度が上記の路面状態に
応じて設定された限界値を越えないように目標スロット
ル弁開度を制限する手段である。
上記のように、第2図の装置においては、路面の状態に
応じて横方向加速度の限界値を設定するように構成して
いるので、路面の状態に対応した更に適確な制御を行う
ことが出来、走行時の運転性と安全性を共に向上させる
ことが出来る。
なお、第1図及び第2図において、目標スロットル弁開
度設定手段2、制限手段4、限界値設定手段7、制限手
段8の部分は、CPU、RA、M。
ROM等からなるマイクロコンピュータで構成すること
が出来る。
〔発明の実施例〕
第3図は、本発明の一実施例図である。
第3図において、路面状態検出装置10は、路面状態、
例えば路面の摩擦係数μを検出する装置であり1例えば
前記の超音波を用いた路面状況検知装置である。
横方向加速度検出センサ11は、車両の横方向の加速度
を検出するセンサであり、例えば半導体Gセンサを用い
る。
また、ポテンショメータ12は、アクセルペダル13の
操作量(踏込み量)を検出し、アナログ電圧として出力
する。
上記の路面状態検出装置10.横方向加速度検出センサ
11及びポテンショメータ12の信号は、直接に、ある
いは必要があればAD変換器14を介してマイクロコン
ピュータ15へ送られる。
マイクロコンピュータ15では、後述するごとき演算を
行なって目標スロットル弁開度を設定し、その結果をD
A変換器16を介して出力する。
一方、スロットル弁18の回転軸20の一端には、サー
ボモータ23が取付けられている。
また、回転軸20の他端に固定されたレバー21と固定
点との間には、スロットル弁18を全閉方向に付勢する
リターンスプリング22が取付けられている。
そして、前記のDA変換器16から出力された目標スロ
ットル弁開度に対応した信号は、駆動回路17で増幅さ
れた後、サーボモータ23に与えられ、サーボモータ2
3を所定角度回転駆動する。
また、サーボモータ23には、その回転角度に対応した
信号を発生するポテンショメータ24が取付けられてお
り、このポテンショメータ24の信号がAD変換器14
を介してマイクロコンピュータ15にフィードバックさ
れ、サーボモータ23の回転角すなわちスロットル弁1
8の開度が目標スロットル弁開度に一致するように制御
される。
次に、マイクロコンピュータ15における演算内容につ
いて説明する。
第4図は、上記の演算を示すフローチャートの一実施例
図であり、この演算は、所定のタイミングで繰り返し行
なわれる。
第4図において、まずPlでは、横方向加速度Gを読込
む。
次に、P2では、このGの値が予め定められた所定の限
界値G。より大きいか否かを判定する。
P2でNoの場合には、横方向加速度が限界値以下であ
るので、P3に行き、アクセルストロークすなわちアク
セルペダルの踏込み量を読込む。
次に、P4では、上記のアクセルストロークを主たる変
数として目標スロットル弁開度を算出し、それを出力す
る。
一方、P2でYESの場合、すなわち実際の横方向加速
度Gが限界値Gl、より大きい場合には、P5へ行き、
機関回転が上昇中か否かを判定する。
P5でYESの場合、すなわち機関回転が上昇中の場合
には、横滑りを生じる危険があるので、P6へ行き、ス
ロットル弁を閉じる指令信号を出力する。
P5でNOの場合には、それ以上機関回転が上昇してい
ない場合を示すから、Plへ行き、スロットル弁を保持
する指令信号を出力する。
なお、前記のP4で目標スロットル弁開度を算出する方
式には、前記のごとくアクセルストロークのみに対応し
て設定する方式やアクセルストロークと実車速等に対応
して設定する方式等積々の方式がある6 次に、第5図は、マイクロコンピュータ15における他
の演算を示すフローチャートの一実施例図である。
第5図において、まずP8では、路面μ信号すなわち路
面状態検出装置10の信号を読込む。
次に、Plで車両の横方向加速度Gを読込む。
次に、上記の路面状態を表わす路面μ信号に対応した限
界値Gμを算出する。
次に、PLOで、横方向加速度Gが上記の路面状況に対
応した限界値Gμより大きいか否かを判定する。
以下の演算は、前記第4図と同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく本発明においては、車両の横方向加
速度が限界値を越えないように機関出力を制限するよう
に構成しているので、車両がコーナリング中に横滑りし
てコースアウトしたり、あるいはスピンを発生したりす
るのを防止することが出来、走行の安全性を向上させる
ことが出来る。
また、路面の状況に応じて横方向加速度の限界値を変え
るように構成したものにおいては、路面の状況に対応し
た、より適確な制御を行なうことが出来るので、安全性
と運転性をともに向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の機能を示すブロッ
ク図、第3図は本発明の一実施例図、第4図及び第5図
はそれぞれ本発明における演算を示すフローチャートの
実施例図、第6図は従来装置の一例図である6 〈符号の説明〉 1・・・操作量検出手段 2・・・目標スロットル弁開度設定手段3・・・横方向
加速度検出手段 4・・・制限手段     5・・・駆動手段6・・・
路面状態検出手段 7・・・限界値設定手段8・・・制
限手段 代理人弁理士  中 村 純之助 7′j  口 七・−憫長子代 S・−貌勤+浅 才2凶 3・−4’l限チ、を災 才3 g 2′−叫 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アクセル手段の操作量を検出する操作量検出手段と
    、上記操作量を主たる変数として目標スロットル弁開度
    を設定する目標スロットル弁開度設定手段と、車両の横
    方向加速度を検出する横方向加速度検出手段と、上記の
    横方向加速度が所定の限界値を越えないように上記の目
    標スロットル弁開度を制限する制限手段と、上記の制限
    された目標スロットル弁開度に一致させるようにスロッ
    トル弁を駆動する駆動手段とを備え、車両の横方向加速
    度が所定の限界値を越えないように機関出力を制御する
    ことを特徴とする車両用スロットル制御装置。 2、アクセル手段の操作量を検出する操作量検出手段と
    、上記操作量を主たる変数として目標スロットル弁開度
    を設定する目標スロットル弁開度設定手段と、車両の横
    方向加速度を検出する横方向加速度検出手段と、路面状
    態を検出する路面状態検出手段と、路面状態に応じた限
    界値を設定する限界値設定手段と、上記の横方向加速度
    が上記の路面状態に応じた限界値を越えないように上記
    の目標スロットル弁開度を制限する制限手段と、上記の
    制限された目標スロットル弁開度に一致させるようにス
    ロットル弁を駆動する駆動手段とを備え、車両の横方向
    加速度が路面の状態に応じて変化する限界値を越えない
    ように機関出力を制御することを特徴とする車両用スロ
    ットル制御装置。
JP14683485A 1985-07-05 1985-07-05 車両用スロツトル制御装置 Granted JPS6210437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14683485A JPS6210437A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 車両用スロツトル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14683485A JPS6210437A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 車両用スロツトル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210437A true JPS6210437A (ja) 1987-01-19
JPH0584385B2 JPH0584385B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=15416574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14683485A Granted JPS6210437A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 車両用スロツトル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210437A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138428A (ja) * 1989-10-20 1991-06-12 Mitsubishi Motors Corp 自動車用走行制御装置
JPH03242436A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回制御装置
JPH03258938A (ja) * 1990-01-30 1991-11-19 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回制御装置
JPH03258934A (ja) * 1990-01-30 1991-11-19 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH03258935A (ja) * 1990-01-30 1991-11-19 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH03264741A (ja) * 1990-01-25 1991-11-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH03264740A (ja) * 1990-01-25 1991-11-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH0422737A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138428A (ja) * 1989-10-20 1991-06-12 Mitsubishi Motors Corp 自動車用走行制御装置
JPH03264741A (ja) * 1990-01-25 1991-11-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH03264740A (ja) * 1990-01-25 1991-11-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH03258938A (ja) * 1990-01-30 1991-11-19 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回制御装置
JPH03258934A (ja) * 1990-01-30 1991-11-19 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH03258935A (ja) * 1990-01-30 1991-11-19 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH03242436A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回制御装置
JPH0422737A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584385B2 (ja) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186122A1 (en) Wheel slip control system
JPS6210437A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPH09189257A (ja) 自動車における負荷変化反応の緩和方法および装置
JPS60147546A (ja) 車両用エンジン出力制御装置
JPH0615826B2 (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JP2575656B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6318144A (ja) エンジンの制御装置
JPS62121839A (ja) 車両のスリツプ制御装置
JPS63167040A (ja) 車両走行制御装置
JPS6312839A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0624349A (ja) 四輪操舵とトラクションとの総合制御装置
JP2830133B2 (ja) スロットル駆動制御装置
KR100274002B1 (ko) 자동차의 급조향시 가속 방지 방법
JP2906604B2 (ja) 駆動力制御装置
JPS61247830A (ja) 車両のスキツド制御装置
JPH03224860A (ja) 目標スリップ率推定装置
JP3509982B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPH05171969A (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH02179550A (ja) 車両の走行制御装置
JPS62107246A (ja) 車両のスリツプ制御装置
JPH07102785B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2773552B2 (ja) トラクションと差動制限トルクとの総合制御装置
JPS60209640A (ja) 自動車用エンジンの出力制御装置
JP2946774B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JPH0231780B2 (ja) Sharyonosukitsudoseigyosochi

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term