JPH02179550A - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置

Info

Publication number
JPH02179550A
JPH02179550A JP63335462A JP33546288A JPH02179550A JP H02179550 A JPH02179550 A JP H02179550A JP 63335462 A JP63335462 A JP 63335462A JP 33546288 A JP33546288 A JP 33546288A JP H02179550 A JPH02179550 A JP H02179550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle distance
brake
switch
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63335462A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Kuroki
俊介 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP63335462A priority Critical patent/JPH02179550A/ja
Publication of JPH02179550A publication Critical patent/JPH02179550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は車両の走行制御装置に関し、特に全自動変速機
付車両における渋滞路での走行を制御する装置に関する
ものである。
(従来の技術〕 電子制御クラッチ式の自動変速機付車両(以下、A/T
車という)又はトルクコンバータ付A/T車においては
、渋滞路走行時、アクセルペダルとブレーキペダルを足
で適宜操作する。
また、手動操作式変速機車両(以下、M/T車という)
ではアクセルペダルとブレーキペダルにクラッチペダル
の操作が加わる。
従って、A/T車ではM/T車に比べてクラッチペダル
の操作が必要無いだけ渋滞路走行は楽であるが、依然ア
クセルペダルとブレーキペダルの操作が残っているため
、長い渋滞路等では運転者の疲労は大きくなる。
このような点に鑑みて、前方の車両との車間距離が現在
の車速に応じた制動距離より近くなったときに自動的に
ブレーキを掛けて常に前方車両との車間距離を一定に保
つと共に前方車両が加速して車間距離が開いた時には通
常のオートクルーズ走行に戻るようにした装置が実開昭
58−181654号公報で捉案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の車両の走行制御装置を
渋滞路に適用するためには低い車速設定に変更する必要
があり、このような低車速設定での走行状態においては
、−旦オートクルーズを設定するとその設定値を変えな
い限りはその設定車速以上に車速を上げることができず
、却って車間距離が広がり渋滞路の原因になるという問
題点があった。
従って、本発明の目的は、渋滞路走行においても所望の
車速が得られるようにすることに在る。
(課題を解決するための手段〕 上記の目的を達成するため、本発明に係る車両の走行制
御装置では、エンジン回転数センサと、レバー位置検出
スイッチと、パーキングプレーキスインチと、アクセル
ペダルスイッチと、車間距離センサと、ブレーキ駆動手
段と、少なくともこれらセンサ及びスイッチの出力によ
って渋滞路走行状態を検出したとき該車間距離と車速セ
ンサからの車速とに応じて予め記憶した擬似アクセル値
を読み出してスロットル弁制御及び該ブレーキ駆動手段
の制御を行うコントローラと、を備えている。
〔作   用〕
本発明では、コントローラが、少なくともエンジン回転
数センサと、レバー位置検出スイッチと、パーキングブ
レーキスイッチと、アクセルペダルスイッチと、車間距
離センサとからの出力信号により車両が渋滞路を走行し
ていると判定したとき、車間距離センサによる車間距離
及び車速センサによる車速に基づき、予め記憶しておい
た擬似アクセル値を求め、この擬似アクセル値がアクセ
ル要求を行っているときにはその要求値に従ってスロッ
トル弁を制御し、擬似アクセル値がアクセル要求を行っ
ていないような値のときはブレーキ駆動手段を制御して
自動的にブレーキを作動させる。
〔実 施 例〕
第1図は本発明に係る車両の走行制御装置の一実施例を
示したもので、1はクランクシャフトの位置等からエン
ジンの回転数を検出するエンジン回転数センサ、2はA
/T車としてのセレクトレバーの位置を検出するための
レバー位置検出スイッチ、3はパーキングブレーキレバ
ーが作動しているか否かを検出するパーキングプレーキ
スインチ、4は排気ブレーキが作動しているか否かを検
出する排気ブレーキスイッチ、5はアクセルペダルが踏
まれているか否かを検出するアクセルペダルスイッチ、
6は前方の車両との距離を検出する車間距離センサ、7
はプロペラシャフトの回転数等から車速を検出する車速
センサ、8はエンジンへの吸気量調整を行うスロットル
弁、9はエンジンの排気管を開閉することによりブレー
キを働かせるための排気ブレーキ弁、10はブレーキペ
ダルを自動的に働かせるためのブレーキペダルアクチュ
エータ、そして20は上記のセンサ1,6.7及びスイ
ッチ2〜5からの出力信号をI10インタフェースを介
して入力しディジタル信号に変換した上でROM−RA
Mのメモリ及びCPLJにより演算しI10インタフェ
ースを介してスロットル弁8、排気ブレーキ弁9及びブ
レーキペダルアクチエエータlOを制御するコントロー
ラである。
次にこの実施例の動作を第2図のフローチャート図を参
照して説明する。
まずコントローラ20は、エンジン回転数センサlから
のエンジン回転数、レバー位置検出スイッチ2からのレ
バー位置、パーキングブレーキスイッチ3からのパーキ
ングブレーキ状態、排気ブレーキスイッチ4からの排気
ブレーキ状態、アクセルペダルスイッチ5からのアクセ
ルペダル状態、車間距離センサ6からの車間距離、及び
車速センサ7からの車速をそれぞれ読み込む(ステップ
SO)。
そして、コントローラ20はセンサ1,6及びスイッチ
2〜5の出力により車両が現在渋滞路走行モードに在る
か否かを判定する。
この渋滞路走行モードとは、下記の6つの条件(排気ブ
レーキを用いない場合には5つの条件)を全て満たすこ
とである。
01722回転数センサ1の出力からエンジンが回転し
ていると判定されること(ステップSl)。
■レバー位置検出スイッチ2の出力からセレクトレバー
の位置が2速の固定レンジに設定されていると判定され
ること(ステップS2)、但し、このレバー位置は乗用
車等の場合には特に2速に限定する必要はない。
■パーキングブレーキスイッチ3の出力からパーキング
ブレーキが引かれていると判定されること(ステップS
3)、これは、パーキングブレーキが引かれたままで渋
滞路走行モードに入ることを防ぐためである。
■排気ブレーキスイッチ4の出力から排気ブレーキが作
動していると判定されること(ステップS4)、これは
、渋滞路走行モードで停止するとき排気ブレーキを作動
させなければならないからである。但し、排気ブレーキ
を用いないような乗用車ではこの条件は特に必要ない。
■アクセルペダルスイッチ5の出力からアクセルペダル
が踏まれていないと判定されること(ステップS5)、
これは渋滞路走行モードに入っても運転者によるアクセ
ル操作が為された場合、アクセル動作を優先させるため
である。
■車間距離センサ6の出力から前方車両との車間距離が
一定の距I1M(例えば10m)以内に迫っていると判
定されること(ステ・ノブS6)、これは前方車両が突
然曲がって居な(なった時に走り出すのを防ぐためであ
る。
これらの条件を満たす場合には、渋滞路走行モード(ス
テップ37)のサブルーチンを実行し、これらの条件の
1つでも欠いたときには通常走行モード(ステップ38
)のサブルーチンに移行する。
第3図は第2図の渋滞路走行モード(ステップ37)の
サブルーチンを示したフローチャート図である。
まず第3図において、コントローラ20は車間距離セン
サ6から出力される車間距離が2m未満であるか否かを
チエツクする(ステップ371)。
この場合の2mとはブレーキが必要な距離の一例である
そして、車間距離が2m以上あるときには、その車間距
離が詰まって来ているか否かを車間距離の変化率によっ
て判定する(ステップ372)。
そして、車間距離の変化率が正で車間距離が開きつつあ
るときには、その時の車間距離と車速とに応じて予め定
めたマツプより擬似アクセル変数ACCEL■を求め、
又は変化率が負で車間距離が挟まりつつあるときには、
擬似アクセル変数ACCEL■を求める(ステップ57
3)。
この擬似アクセル変敗ACCEL■又は■においては、
車間距離が近くて車速か高い程速くブレーキ制御に入ら
なければならないため、ACCELの値を“0”とし、
また車間距離が近づいている方がより速(ブレーキ制御
に入らなければならないため、ACCEL−0の範囲が
多くなっている。また、距離が離れて行く方はより追従
が速くなるようにACCEL値■はACCEL値■に比
べて大きな値となっており、逆に距離が近づいている方
のACCEL値■は小さな値になっている。
尚、車間距離の変化率が略“0”と認められるときには
、前回のACCEL値を保持する(ステップ374)。
このようにして求めたl!偵アクセル変数ACCEL■
又は■が“θ″であるか否かをチエツクする(ステップ
375)、そして、ACCEL−0となったときには即
座にブレーキ制御へ移行する(ステップ376)。
このブレーキ制御は、種々の方法が考えられるが−例え
ば■排気ブレーキ弁(図示せず)に通電することにより
排気ブレーキを作動させる(排気プレーキスインチがオ
ンになっていてもブレーキ条件が満たされるまではブレ
ーキ動作は行われない)、■エンジンストップのモトロ
イド等のアクチュエータを用いて強制的にブレーキを踏
ませる、等を実行すればよい。
ACCEL値が′″01でないときにはスロットル弁の
開閉制御を行う(ステップ577)。
即ち、スロットル弁(図示せず)の開度制御はアクセル
ペダルの実際の踏込量によって決まるのではなく擬似ア
クセル変数ACCELによって決定されて対応した燃料
噴射制御が行われることになる。
即ち、第2図のステップS8に示した通常走行モードに
おいては、人間の足によるアクセル踏込量AD j A
CCELと擬似アクセル変敗ACCELとは第4図に示
すようなグラフの関係にあるが、渋滞路走行モードにお
いては実際のアクセル踏込量が′Osであるため、第3
図の変数ACCEL■、■はこれに車間距離と車速のパ
ラメータとに応じて生成したものとなっている。
上記のステップ371で車間距離が2m未満と判定され
たときには、更に車間距離が1m未満であるか否かをチ
エツクする(ステップ37B)。
そして、車間距離が1m未満ならば無条件でブレーキ制
御を行い(ステップ374)、In以上であれば第2図
のフローチャートに戻る。
尚、上記のように判定する車間距離が2mと1mの2通
り用いたのは、一方の車間距離(この実施例では1m)
を境にしてアクセル制御とブレーキ制御とを切り替える
と、両制御間でのチャタリングを起こす可能性がありこ
れを防ぐためにアクセル制御を打ち切ってブレーキ制御
に入るまでの車間距離にヒステリシスを持たせている。
上記の実施例では、セレクトレバー位置が2速の固定レ
ンジであることを渋滞路の条件としたが、この条件を取
り払い、更に第2図のステップS6の条件をも取り払っ
て自動変速レンジ(Dレンジ)でも適用すると、高速道
路等でのアクセル・ブレーキ操作無しの走行も可能とな
る。
また、非常にやりにくいバックでの車庫入れ時等におい
て、車間距離センサを後部に設置してセレクトレバーの
条件をR(リバース)にすることで車庫入れも可能にな
る。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る車両の走行制御装置では、
渋滞路走行状態を検出したとき該車間距離と車速センサ
からの車速とに応じて予め記憶した擬似アクセル値を読
み出してスロットル弁制御又は自動ブレーキ制御を行う
ように構成したので、運転者はステアリングを握ってい
るだけで渋滞路での運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る車両の走行制御装置の一実施例
を示す概略構成図、 第2図は、本発明の実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャート図、 第3図は、第2図の渋滞路走行モードのサブルーチンを
示すフローチャート図、 第4図は、実際のアクセル踏込量と擬似アクセル値との
関係を示したグラフ図、である。 第1図において、lはエンジン回転数センサ、2はレバ
ー位置検出スイッチ、3はパーキングプレーキスインチ
、4は排気ブレーキスイッチ、5はアクセルペダルスイ
ッチ、6は車間距離センサ、7は車速センサ、8はスロ
ットル弁、9は排気ブレーキ弁、10はブレーキペダル
アクチエエータ、20はコントローラ、をそれぞれ示す
。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン回転数センサと、レバー位置検出スイッチと、
    パーキングブレーキスイッチと、アクセルペダルスイッ
    チと、車間距離センサと、ブレーキ駆動手段と、少なく
    ともこれらセンサ及びスイッチの出力によって渋滞路走
    行状態を検出したとき該車間距離と車速センサからの車
    速とに応じて予め記憶した擬似アクセル値を読み出して
    スロットル弁制御及び該ブレーキ駆動手段の制御を行う
    コントローラと、を備えたことを特徴とする車両の走行
    制御装置。
JP63335462A 1988-12-29 1988-12-29 車両の走行制御装置 Pending JPH02179550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335462A JPH02179550A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335462A JPH02179550A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179550A true JPH02179550A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18288830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335462A Pending JPH02179550A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193631A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置
JPH0487563U (ja) * 1990-12-10 1992-07-29
JPH09240323A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Robert Bosch Gmbh 車両の障害物への接近の制御方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193631A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置
JPH0487563U (ja) * 1990-12-10 1992-07-29
JPH09240323A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Robert Bosch Gmbh 車両の障害物への接近の制御方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969103A (en) Speed control apparatus for an automotive vehicle with creep control
JP3622744B2 (ja) 車両の走行制御装置
US4961146A (en) Automobile speed control apparatus with creep control
US6687595B2 (en) Adaptive cruise control system for vehicle
JP2004099023A (ja) 車両速度の制限方法および装置
JPH08118993A (ja) 定速走行制御時のモータロック検出装置
JP2940174B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3204840B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH02179550A (ja) 車両の走行制御装置
JPH0740758A (ja) 車両の速度制御装置
JP2500199Y2 (ja) 車両用追従走行制御装置
JPH116448A (ja) 車両用走行制御装置
JPH03200431A (ja) 自動車の微速走行制御装置
JP3666345B2 (ja) 自動走行制御装置
JP4784007B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP4060421B2 (ja) 車間距離制御装置
JP2020093605A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2503705B2 (ja) 走行制御装置
JPH0717297A (ja) 自動車の走行制御装置
JP2822039B2 (ja) 自動車用定速走行制御装置
JPH08118996A (ja) 車両の速度制御装置
JPH0270535A (ja) 緩速走行制御装置
JP3783550B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2004182010A (ja) 車両用定速走行装置
JPH06247183A (ja) 車両の速度制御装置