JPH09189257A - 自動車における負荷変化反応の緩和方法および装置 - Google Patents

自動車における負荷変化反応の緩和方法および装置

Info

Publication number
JPH09189257A
JPH09189257A JP8272479A JP27247996A JPH09189257A JP H09189257 A JPH09189257 A JP H09189257A JP 8272479 A JP8272479 A JP 8272479A JP 27247996 A JP27247996 A JP 27247996A JP H09189257 A JPH09189257 A JP H09189257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load change
output
speed
engine
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8272479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947253B2 (ja
Inventor
Sven Woldt
ズヴェン・ヴォルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09189257A publication Critical patent/JPH09189257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947253B2 publication Critical patent/JP3947253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の負荷変化反応を緩和することが可能な
手段を提供する。 【解決手段】 自動車における負荷変化反応の緩和方法
および装置において、自動車がカーブ走行内に存在しか
つドライバが急に加速ペダルを放したときに、正常な出
力よりも高い出力が設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車における負荷
変化反応の緩和方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種類の方法はたとえば欧州特許第A
434970号から既知である。この特許においては、
自動車の内燃機関の惰行運転において、カーブ走行が特
定された所定の運転条件のもとでは、同じ運転条件にお
いて直進走行における燃料供給量とは異なる燃料供給量
が与えられる。この場合、カーブ走行中は直進走行中よ
りも燃料供給量が多くなるように設計されている。これ
により、カーブ走行中はエンジン牽引トルクは制限さ
れ、ないしは低減される。しかしながら、負荷変化にお
けるエンジン牽引トルクの制限手段については記載され
ていない。
【0003】国際特許出願第A89/08776号か
ら、大きすぎるエンジン牽引トルクを回避するために、
惰行運転中に発生するブレーキトルクを、駆動車輪の継
続ロックを回避する値に制限することが既知である。こ
の場合、回転速度の関数である、内燃機関の残り噴射量
は、時間の関数として、牽引トルクが許容できないほど
の高い値に到達しないように制御される。残り噴射量を
時間の関数として低下または上昇することは、勾配を設
けて行われる。この場合もまた、負荷変化反応の緩和手
段は提供されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、それによ
り車両の負荷変化反応を緩和することが可能な手段を提
供することが本発明の課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】運転変数の関数として車
両駆動ユニットの出力が設定され、少なくとも1つの運
転状態において、この出力よりも高い出力が設定され
る、自動車における負荷変化反応の緩和方法および装置
において、負荷変化が検出されたときに出力の上昇が行
われ、ドライバが急に加速ペダルを放したときに負荷変
化が存在する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は電子式エンジン制御装置1
0を示し、電子式エンジン制御装置10は少なくとも自
動車の内燃機関への燃料供給量を(ライン12を介し
て)制御する。電子式エンジン制御装置10には、デー
タバスを介して、エンジンおよび車両の種々の運転変数
が供給される。本発明による方法を実行するために、入
力ライン14ないし16を介して、対応する測定装置
(センサ)18ないし20から車両の車輪速度信号が供
給される。エンジン回転速度を測定するための測定装置
24から出ているライン22を介して、エンジン回転速
度に対する尺度がエンジン制御装置10に供給され、一
方ライン26を介して、測定装置28から、加速ペダル
位置に対する尺度が供給される。さらに、好ましい実施
態様においては、かじ取角伝送器30から、ライン32
を介して、かじ取角に関する情報がエンジン制御装置1
0に供給される。この場合、エンジン制御装置10の入
力および出力信号は、図面を見やすくするために、実質
的に本発明による方法に関連する信号に制約されてい
る。実際に、エンジン制御装置10がその他の入力およ
び出力ラインを有していることは当然である。これらの
ラインを介して内燃機関および/または車両の運転状態
に関するその他の情報が伝送され、ないしは内燃機関お
よび/または車両のその他の運転パラメータが制御され
る(たとえば点火、絞り弁等)。
【0007】最新式の車体構造を使用している場合で
も、負荷変化反応が車両を危険な状態に導くことがあ
る。これはとくに、車両がカーブ限界速度の範囲内で走
行しかつドライバが急に加速ペダルを放したときに見ら
れる。このとき、たいていの車両は制御不可能な走行状
態を示す。これは、負荷変化のときに発生するエンジン
駆動トルクが完全に解放されることが回避されたときに
緩和され、理想的には回避することができる。
【0008】本発明による方法の基本的な考え方は、カ
ーブ走行中に負荷変化が行われたとき、直進走行中の同
じ運転状態においてエンジン制御装置により計算された
エンジン出力(燃料供給量、空気供給量)が設定される
のではなく、まず、この出力よりも高い出力が設定さ
れ、その後この高い出力が、直進走行時の出力に戻され
ることである。この場合、負荷変化は、加速ペダル位置
信号および/またはエンジン回転速度信号により、これ
らの信号が急速な変化を示したときに検出され、または
車輪速度信号により、駆動車輪の速度が非駆動車輪の速
度より小さいときに検出される。負荷変化を検出するた
めには、これらの基準を個々に使用するのみでなく、任
意の組合せで使用してもよい。
【0009】好ましい実施態様においては、ドライバが
加速ペダルを完全に放したとき、惰行運転における燃料
供給遮断が行われないで、固定または可変の値の燃料供
給量が供給され、この値は特性曲線群内に描かれている
摩擦特性曲線またはアイドリング特性曲線上またはそれ
以下に存在している。このように、燃料噴射量が全く低
下されないか、または急激に低下されないときに、エン
ジン牽引トルクにより形成される負荷変化反応は緩和さ
れる。
【0010】たとえばカーブ走行が終了されたとき、駆
動車輪の速度が実質的に非駆動車輪の速度に対応したと
き、および/または所定の時間が経過したときに、不安
定性の危険が去り、このときエンジン出力は、たとえば
時間勾配を設けて、直進走行における所定の値に低減さ
れる。
【0011】この場合、本発明による方法は、負荷変化
が検出されるごとに使用されることが有利である。しか
しながら、好ましい実施態様においては、本発明による
負荷変化の緩和は、ドライバがペダルを放して、内燃機
関が燃料噴射を遮断して惰行運転状態に移行するときに
のみ使用される。
【0012】本発明による方法の意味においてエンジン
出力を調節するために、専門家には、駆動ユニットの通
常の出力パラメータが使用可能である。内燃機関におい
ては、これは、燃料供給量、空気供給量およびそれを補
足する点火角である。ディーゼルエンジンにおいては、
本発明による方法の範囲内においては燃料供給量が調節
され、ガソリンエンジンの場合には、用途に応じてそれ
ぞれ、上記パラメータのいずれか1つまたはこれらの値
の適切な組合せが調節される。
【0013】車輪速度が、エンジン制御装置により、直
接読み込まれるか、またはアンチスキッド制御装置によ
りバス系統を介して読み込まれることが有利である。カ
ーブ検出のために実行されるアルゴリズムは、この実施
態様においては、エンジン制御装置内で実行される。し
かしながら、カーブ走行に関する対応情報は、ABS装
置により、バス系統を介してエンジン制御装置に伝送さ
れてもよい。本発明による有利な拡張態様として、エン
ジン牽引トルク制御のためのすべての機能がエンジン制
御装置内に導入される。
【0014】図2に、本発明による方法が1つの実施態
様における流れ図として示され、この流れ図においては
燃料供給量のみが調節される。
【0015】所定時間にプログラム部分がスタートした
後、第1のステップ100において、本発明による方法
を実行するために必要な運転変数が読み込まれる。好ま
しい実施態様においては、これは、車輪速度Vrad
i、加速ペダル位置β、および/またはエンジン回転速
度Nmot、および場合によりかじ取角LWである。そ
の後ステップ102において、カーブ走行が行われてい
るか否かが検査される。これは、たとえば既知のカーブ
検出アルゴリズムにより、車輪速度に基づき、および/
またはかじ取角信号を評価することにより達成される。
カーブ走行が存在しない場合、ステップ104により、
それぞれの運転状態に付属する燃料供給量QKnorm
が、(たとえばエンジン回転速度およびエンジン負荷に
基づいて)供給される。車両がカーブ内にあることをス
テップ102が与えた場合、ステップ106により、負
荷変化が存在するか否かが検査される。この検査は、加
速ペダル位置および/またはエンジン回転速度の変化速
度に基づいて行われる。加速ペダル位置および/または
エンジン回転速度の負の方向の変化速度が所定のしきい
値を超えた場合、(おそらく不安定性を伴いながら)負
荷変化反応が開始される。負荷変化を検出するための他
の代替方法または補足方法は、駆動車輪と非駆動車輪と
の車輪速度の比較である。駆動車輪の車輪速度が非駆動
車輪の車輪速度を下回る場合、負荷変化が検出される。
好ましい実施態様においては、負荷変化の検出のため
に、3つの基準がすべて個々に評価される。負荷変化が
存在しないことをステップ106が与えたとき、ステッ
プ104が行われる。基準の1つが満たされた場合、負
荷変化が特定される。このとき、ステップ108におい
て、負荷変化に対して所定の可変の燃料供給量QKLW
が供給される。これは、原則として、正常運転状態(直
進走行、負荷変化のないカーブ走行)において供給され
る量を超えている。好ましい実施態様においては、正常
運転状態において、燃料供給が中断されたときにおいて
のみ、負荷変化反応の緩和が行われる。この場合、ステ
ップ108において供給される燃料供給量は、摩擦特性
曲線ないしアイドリング特性曲線上またはそれ以下であ
る。ステップ108の後、ステップ110において、負
荷変化制御が終了されたか否かが検査される。これは、
カーブ走行が終了されたとき、駆動車輪の車輪速度が非
駆動車輪の車輪速度にほぼ等しいかまたはそれより大き
いとき、および/または負荷変化制御の開始(ステップ
106)から所定の時間が経過したときに、肯定とな
る。この負荷変化制御がまだ終了していないとき、さら
に燃料供給量QKLWが供給され(ステップ108)、
負荷変化制御が終了したとき、ステップ104が行われ
る。好ましい実施態様においては、ステップ112によ
り、さらに時間勾配が設けられ、この時間勾配で、燃料
供給量が、負荷変化値QKLWから運転状態における正
常な値QKnormへ制御される。ステップ104ない
し112の後に、プログラム部分は終了される。
【0016】好ましい実施態様においては、負荷変化制
御の間に供給される燃料供給量は、運転変数の関数であ
る。燃料供給量が、時間の関数として、回転速度の関数
として、および/または負荷の関数として制御されるこ
とが好ましく、この場合、負荷変化制御の開始からの時
間の経過と共にこの燃料供給量が低減するか、ないしは
回転速度および/または負荷の増加と共に増大する。
【0017】図3は本発明による方法を時間線図により
示している。この場合、図3aにカーブ検出が示され、
図3bに加速ペダル位置が示され、および図3cに燃料
供給量が示されている。時点T0において、車両がカー
ブに入ったとする。ドライバは時点T1において加速ペ
ダルを急に放し、これにより負荷変化反応が懸念され
る。時点T1において、ドライバは加速ペダルを放し、
これにより、通常の運転方法によれば、時点T1におい
て燃料供給量はその最低値、とくに0に変化することに
なる。時点T1において、加速ペダル位置変化速度が所
定のしきい値を超えた場合、本発明により、最小供給量
ではなく、負荷変化制御の燃料供給量QKLWが噴射さ
れる。時点T2において負荷変化制御が終了した場合、
燃料供給量は、負荷変化値から、選択可能な関数により
最小値QKminに制御される。
【0018】本発明による方法は、対応する方法で、直
進走行における負荷変化反応の緩和にも適している。
【0019】
【効果】本発明による方法は、原則的に希望されるエン
ジンのブレーキトルクが実質的に影響を受けることな
く、自動車における負荷変化反応を緩和する。
【0020】本発明による方法は、エンジン制御装置内
でのみ行うことが可能であることはとくに有利である。
【0021】これにより、負荷変化反応がきわめて急速
にかつそれほどの費用をかけることはなく行うことが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子式エンジン制御装置の全体回路図である。
【図2】マイクロコンピュータ内で行われる計算プログ
ラムの流れ図である。
【図3】本発明による方法を示した時間線図であり、図
3aはカーブ検出の時間線図、図3bは加速ペダル位置
の時間線図、および図3cは燃料供給量の時間線図であ
る。
【符号の説明】
10 電子式エンジン制御装置 12、14−16、22、26、32 ライン 18−20 車輪速度信号測定装置 24 エンジン回転速度測定装置 26 加速ペダル位置測定装置 30 かじ取角測定装置 LW かじ取角 Nmot エンジン回転速度 QK 燃料供給量 QKLW 負荷変化に基づく燃料供給量 QKmin 最小燃料供給量 QKnorm 正常運転状態における燃料供給量 Vradi 車輪回転速度 β 加速ペダル位置

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転変数の関数として車両駆動ユニット
    の出力が設定され、少なくとも1つの運転状態におい
    て、この出力よりも高い出力が設定される、自動車にお
    ける負荷変化反応の緩和方法において、 負荷変化が検出されたときに出力の上昇が行われ、ドラ
    イバが急に加速ペダルを放したときに負荷変化が存在す
    ることを特徴とする自動車における負荷変化反応の緩和
    方法。
  2. 【請求項2】 負荷変化が、加速ペダル位置、エンジン
    回転速度および車輪速度、またはそのいずれかの評価に
    より検出されることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 加速ペダル位置の変化速度および負方向
    のエンジン回転速度変化、またはそのいずれかが所定の
    しきい値を超えたとき、および駆動車輪の車輪速度が非
    駆動車輪の車輪速度より小さいときに、またはそのいず
    れかのときに、負荷変化が検出されることを特徴とする
    請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 負荷変化の時における出力上昇が、カー
    ブ走行中においてのみ行われることを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれかの方法。
  5. 【請求項5】 負荷変化の時に、所定の燃料供給量が供
    給され、場合により運転変数の関数としての燃料供給量
    が供給されることを特徴とする請求項1ないし4のいず
    れかの方法。
  6. 【請求項6】 噴射量が、回転速度、負荷および時間の
    関数、またはそのいずれかの関数であることを特徴とす
    る請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 カーブ走行が終了されたとき、駆動車輪
    の車輪速度が実質的に非駆動車輪の車輪速度に対応する
    かまたはこれより大きいとき、または負荷変化が最初に
    検出されてから所定の時間が経過したときに、負荷変化
    制御が終了されたものとみなされることを特徴とする請
    求項1ないし6のいずれかの方法。
  8. 【請求項8】 負荷変化の時に設定された上昇出力が、
    負荷変化制御が終了したときの選択可能な機能により、
    負荷変化制御の範囲外の燃料供給量に制御されることを
    特徴とする請求項1ないし7のいずれかの方法。
  9. 【請求項9】 負荷変化の検出および出力上昇が、エン
    ジン制御装置内で行われることを特徴とする請求項1な
    いし8のいずれかの方法。
  10. 【請求項10】 運転変数の関数として設定すべき出力
    を決定し、少なくとも1つの運転状態において、この出
    力を、設定すべき出力以上に上昇する、電子式制御装置
    を備えた自動車における負荷変化反応の緩和装置におい
    て、 ドライバが急に加速ペダルを放して負荷変化が検出され
    たときに、電子式制御装置が、出力の上昇を行うように
    形成されていることを特徴とする自動車における負荷変
    化反応の緩和装置。
  11. 【請求項11】 電子式制御装置が、ガソリン内燃機関
    またはディーゼル内燃機関用のエンジン制御装置である
    ことを特徴とする請求項10の装置。
JP27247996A 1995-12-20 1996-10-15 自動車における負荷変化反応の緩和方法および装置 Expired - Fee Related JP3947253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19547717.0 1995-12-20
DE19547717A DE19547717B4 (de) 1995-12-20 1995-12-20 Verfahren und Vorrichtung zur Abschwächung von Lastwechselreaktionen bei einem Kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189257A true JPH09189257A (ja) 1997-07-22
JP3947253B2 JP3947253B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=7780754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27247996A Expired - Fee Related JP3947253B2 (ja) 1995-12-20 1996-10-15 自動車における負荷変化反応の緩和方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5782221A (ja)
JP (1) JP3947253B2 (ja)
KR (1) KR100462973B1 (ja)
DE (1) DE19547717B4 (ja)
SE (1) SE520778C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358452B2 (ja) * 1996-07-22 2002-12-16 日産自動車株式会社 車両のエンジンブレーキ制御装置
JP3570875B2 (ja) * 1997-12-25 2004-09-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 筒内直噴エンジンの燃料噴射制御装置
DE19836845B4 (de) * 1998-08-14 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
DE10060347A1 (de) 1999-12-03 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Beeinflussung eines von einem Antriebsmotor eines Kraftfahrzeugs abgegebenen Moments
DE10135077A1 (de) * 2001-07-19 2003-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Antriebsmotors eines Fahrzeugs
DE10238224B4 (de) * 2002-03-27 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Kurvenabhängige Motorschleppmomentenregelung
US6863047B2 (en) * 2002-07-22 2005-03-08 Siemens Vdo Automotive Corporation Method of controlling engine speed during performance shift
JP4607053B2 (ja) * 2006-05-31 2011-01-05 本田技研工業株式会社 エンジン駆動式発電機
US8170759B2 (en) * 2008-03-07 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Chassis system engine torque requests
FR2961263B1 (fr) * 2010-06-11 2012-07-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de prevention du pompage d'un turbocompresseur d'un moteur
USD689794S1 (en) 2011-03-21 2013-09-17 Polaris Industries Inc. Three wheeled vehicle
AU2012230944B2 (en) 2011-03-21 2016-05-12 Polaris Industries Inc. Three wheeled vehicle
CN103042918A (zh) * 2013-02-07 2013-04-17 辽宁大众电子制造有限公司 脚刹误踩油门解除方法及装置
CN113202647B (zh) * 2021-04-07 2023-06-27 石家庄开发区天远科技有限公司 车辆发动机输出功率的控制方法、装置及终端

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2139230B2 (de) * 1971-08-05 1975-06-26 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Vorrichtung zur selbsttätigen Beeinflussung des eingestellter Antriebsmaschinendrehmoments eines Fahrzeugs
JPS60249636A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Fuji Heavy Ind Ltd 燃料カツト装置
DE3526409A1 (de) * 1984-08-16 1986-02-27 Volkswagen AG, 3180 Wolfsburg Schaltungsanordnung zur vermeidung ruckartiger drehmomentaenderungen im antriebsstrang eines fahrzeugs
DE3705278A1 (de) * 1986-11-08 1988-05-11 Bosch Gmbh Robert Elektronische steuereinrichtung zur kraftstoffmengenmodulation einer brennkraftmaschine
DE3808692A1 (de) * 1988-03-16 1989-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur vermeidung eines zu grossen motorschleppmoments
JP2621084B2 (ja) * 1988-08-02 1997-06-18 本田技研工業株式会社 アイドル回転数制御装置
DE3942862C2 (de) * 1989-12-23 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Motorschleppmomentbegrenzung
US5313922A (en) * 1989-12-23 1994-05-24 Robert Bosch Gmbh Method for controlling a flow of fuel to an engine of a vehicle during overrun operation
JP2881906B2 (ja) * 1990-02-14 1999-04-12 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP2639173B2 (ja) * 1990-04-20 1997-08-06 日産自動車株式会社 車両用差動制限制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE9604695D0 (sv) 1996-12-19
JP3947253B2 (ja) 2007-07-18
DE19547717A1 (de) 1997-06-26
KR100462973B1 (ko) 2005-05-13
KR970035915A (ko) 1997-07-22
SE9604695L (sv) 1997-06-21
DE19547717B4 (de) 2006-07-13
US5782221A (en) 1998-07-21
SE520778C2 (sv) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3947253B2 (ja) 自動車における負荷変化反応の緩和方法および装置
JPH01200031A (ja) 自動車の駆動滑り調整用滑り限界値を求める方法及びこの方法を実施する装置
JPH0723070B2 (ja) 車両のスリップ防止装置
US6182002B1 (en) Vehicle acceleration based traction control
JP2001032735A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御方法
US6535809B1 (en) Vehicle engine torque control with engine drag control mode
JPH054537B2 (ja)
JPS60147546A (ja) 車両用エンジン出力制御装置
JP3027761B2 (ja) 自動車の運転パラメータを制御する方法及び装置
JPH0610435B2 (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP4598342B2 (ja) 自動車の推進力の制御方法及び装置
JPH0615826B2 (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JPS61129432A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPH0678736B2 (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
US20090319146A1 (en) Traction control system for diesel powered vehicles
JP3531345B2 (ja) トラクションコントロール装置
JPS627954A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPH068616B2 (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP3183671B2 (ja) 車両の車速制限方法及び装置
JPS6318144A (ja) エンジンの制御装置
JPH0654095B2 (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP3586918B2 (ja) 車両駆動力制御装置
KR100290412B1 (ko) 티씨에스의기준엔진토크산출장치및그방법
JPH072993Y2 (ja) 車両の走行制御装置
KR100222879B1 (ko) 자동 변속기 자동차의 기어 변속시 엔진 토오크 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees