JPS6185390A - ミルベマイシン誘導体,その製造方法,及び有害生物防除剤としての用途 - Google Patents

ミルベマイシン誘導体,その製造方法,及び有害生物防除剤としての用途

Info

Publication number
JPS6185390A
JPS6185390A JP60206203A JP20620385A JPS6185390A JP S6185390 A JPS6185390 A JP S6185390A JP 60206203 A JP60206203 A JP 60206203A JP 20620385 A JP20620385 A JP 20620385A JP S6185390 A JPS6185390 A JP S6185390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
atom
milbemycin
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60206203A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルノー フライ
アンソニー コルネリウス オーサリバン
ペーター マイエンフイツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6185390A publication Critical patent/JPS6185390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、次式!= (式中属は水素原子、シリル基まだはアシル基を表わし
、 鳥はメチル基、エチル基、イソプロピル基または第ニブ
チル基を表わし Rは弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子、または
ヒドロキシ基を表わす) で表わされるミルベマイシン誘導体、該化合物の製造方
法及びこれら化合物の外部及び内部寄生有害生物防除の
為の使用法に関する。
上記式I中馬が第二ブチル基全表わす化合物は、アメリ
カ合衆国特許第4,173,571号によシアベルメク
チン誘導体から誘導されるものであって従来の分類では
厳密にはミルベマイシン誘導体に入れるものではないが
、この明細書においては、以下ミルベマイシン誘導体に
属するものと考える。
本発明の範囲内においては、式■の化合物中、R1が水
素原子を表わす化合物が好ましい。アシル基及びシリル
基はFLlの置換基として実質的には保護基を意味する
がこれらの存在は瓜が水素原子である基本化合物の生物
学的効果を低下させるものではない。
アシル基瓜として適するものは4−co−及び掲−8O
!−基で式中島は好ましくは非置換またはハロゲン化炭
素原子数1ないし6の脂肪族基または非置換または炭素
原子数1ないし4のアルキル基もしくはハロゲン原子に
より置換されたフェニル基全表わし、そして島は炭素原
子数1ないし4のアルキル基または非置換またはメチル
基、塩素原子またはニトロ基により置換されたフェニル
基を表わす。
式■で表わされる化合物で好ましいものは、Rx力水2
 原子Rs CO−基’i fc l’i L 802
−vi(式中亀は炭素原子a1ないし4のアルキル基、
または非置換またはメチル基または塩素原子で置換され
たフェニル基を表わし、瓜はメチル基、エチル基、フェ
ニル基、P−トリル基、0−二) ロフェニル基s i
 タハp−クロロフェニル基を表わす)を表わし、そし
て馬がメチル基、エチル基、イソプロピル基または第ニ
ブチル基を表わす化合物である。
これらに限定されるものではないが、置換基鳥の典型的
な例はメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、第三ブチル基、フェニル基、p−クロロフェニル基
及びP −トIJル基である。
適するシリル基は次式: (式中曳は炭素原子数1ないし4の脂肪族、fまたはベ
ンジル基を表わし、鳥及び馬は互いに独立に炭素原子数
1ないし4の脂肪族基、ベンジル基またはフェニル基を
表わす) で表わされる基である。
式■で表わされる好ましい化合物の別の群としては式中
It、が水素原子または上記で定義したシリル基を表わ
し亀がメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基または第三ブチル基を表わし、R6及び馬が互いに独
立にメチル基、エチル基、イソグロビル基、第三ブチル
基、フェニル基またはベンジル基を表わし、そして鳥が
メチル基、エチル基、イソプロピル基または第ニブチル
基を表わす化合物である。
シリル基の例は、トリメチルシリル基、トリス(第三ブ
チル)シリル基、ジフェニル−第三ブチルシリル基、ビ
ス(イソプロピル)メチルシリル基、特に第三ブチルジ
メチルシリル基である。
天然に存在するミルベマイシン(Rt=H;1に= C
Hs 、CxHsまたはiso −(4Hr )  で
は、13位の置換基孔は常に水素である。然し乍ら、ア
ベルメクチンでは、マクロライド分子のα−立体配置に
おける酸素原子により結合しているa−L−オレアンド
ロシル−ff −TJ−オレアンドロシル基は13位で
ある。しかもアベルメクチン類は、25−OH基、また
はへ4′”二重結合の存在によって、また通常は置換基
への第ニブチル基の存在によってミルベマイシンとは構
造的に異る。
アベルメクチンの糖残基を加水分解することによってア
リル性13α−ヒドロキシ基を有する、対応するアベル
メクチンアグリコンを容易に得る。[テトラヘドロンレ
タース(Tetrahe−dron Letters 
)第24巻、 448.5535〜5336頁(f?8
3)には5−Q−シリル−13p−クロロー13−デオ
キシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン−Bla−
アグリコン(R。
=第三ブチル)の製法が記載されており、この方法では
5位でシリル化された22.25−ジヒドロアベルメク
チン−Bla−アグリコン(鳥=第ニブチル)を2−二
トロベンゼンスルホニルクロリドを用いて13β−位で
塩素化している。
アベルメクチンの13位におけるハロゲン化反応はこの
外には公表されていない。
ミルベマイシン系列ではアリル性13位の直接ハロゲン
化は不可能である。
本発明はミルベマイシン誘導体及び1!I−デオキシ−
22,25−ジヒドロアベルメクチンアグリコン銹導体
の15位に選択的に各々・−ロゲン原子、即ち弗素原子
、塩素原子、臭素原子及び沃素原子、並びK 0)−I
基 を導入することを可能にする方法及びそれにより更
に誘導体の生成の為に使用することもできる式■で表わ
される非常に有効な新規な殺虫剤及び殺寄生虫剤を得る
ことを可能にする方法に関するものである。
式■で表わされるZ、13.14 15−ヒドロギシミ
ルベマイシンの使用が下記の反応のすべてについて反応
体として共通のものである。
従って本発明は、次式■: (式中鳥及びR2は前記式■で与えられた意味を表わす
)で表わされる化合物f、1713 p−位に710ゲ
ン原子を導入する為に適するハロゲン化剤によって13
β−ハロゲン化を行うことによりβ−位における几が弗
素原子、塩素原子、臭素原子、または沃素原子である式
Iで表わされる化合物の製法を提供するものである。こ
の反応においては多分15−01■基の最初のハロゲン
化反応の後に鳶くべきことに、生成した15−ハロ基が
その位置を15−位にアリル転位によって変位し、その
二重結合の14.15−位への移動を伴うものと考えら
れる。
上記の4異的な反応VこはOH基を含有しない無水溶媒
を使用する。
もし式Iに5?いて鳥=Hである化合物を望む場合には
式■の化合物の非常に反応性である5−OH基を保護し
て・・ロゲン化反応を実施しなければならない。
適当な保護基は馬の定義で与えられたシリル基及びアシ
ル基で例えばベンジルエーテル、メトキシエトキシメチ
ルエーテルまたはジヒドロフランまだはジヒドロピラン
の基である。これらの保護基は式■の化合物に導入する
かまたは反応の早期に導入して反応完了時に通常の方法
で離脱させてもよい。
前記の如く、“テトラヘドロンレタース1第24巻眉4
8から知れる22.23−ジヒドロアベルメクチンアグ
リコンのノ・ロゲン化反応は15α−位のアリル性OH
基の13−一塩素原子による求核置換反応のみに関する
ものであるから、本発明の、形式的に転化したアリルア
ルコール(△13114−15−オール)の選択的/・
ロゲン化反応は全く異ったタイプの反応であって、ここ
では立体特異性のアリル転位によってノ・ロゲンは13
β−位に導入される。
式■で表わされる化合物の13β−弗素化反応に適する
弗素化剤として四弗化硫黄SF4’1−40℃またはそ
れ以下の低温で用いるか、四弗化セレン5eF4や0°
Cないし105°C好ましくは5゛Cないし40℃で用
いるかまたはこれらと類似の誘導体を用いる。このよう
な誘導体は、例えばビス〔ジエチルアミノ〕硫黄ジノル
オライド(=(Et2N)28F2 )、ジエチルアミ
ノ−ジメチルアミノ硫黄ジフルオライド(=MezN−
8Fz−NE tt)、ピペリジノ硫黄トリフルオライ
ド(=N−8F3−Pip)、ピペリジノセレントリフ
ルオライド(=N−8eF、 −Pip )  及び特
ニジメチルアミノ硫黄トリノルオライド(=Me2N−
8Ps )  及びジエチルアミン硫黄トリフルオライ
ド(: DAST =Et、N−8F3)  であυ最
後にのべた2化合物は0°Cないし一100’Q、  
好ましくは一10℃ないし一85℃の温度で使用する。
適当な不活性溶媒は炭化水素、例えばペンタン及びジク
ロロメタンのような塩素化炭化水素でありこのような温
度範囲で液体であるものである。同様の粂件下で弐夏の
13ぼ−ヒドロキクミルベマイシンを使用すると式■の
13α−フルオロミルベマイシンと13β−フルオロミ
ルベマイシン誘導体の混合物を得る。
式■の化合物の13−一塩素化または13β−臭素化反
応の為に適するー・ロゲ/化剤は、例えば塩化チオニル
(SOCzz)、三塩化溝(PC/s )または臭化チ
オニル(5OBrz )  及び三臭化燐(PBr3)
  またはトリフェニルホスフィン及びトリエチルアミ
ンの組み合わせである。反応温要は一40″Cないし+
10’Q、好ましくは−25’(:ないし0°Cの範囲
である。
適する溶媒は先にβ−弗素化反応でのべた炭化水素及び
塩素化炭化水素である。15−一塩素化または13p−
臭素化反応は例えばトリエチルアミン、トリエチレンジ
アミン、ピリジンなどの塩基の存在下で行うのが好まし
い。
式■の化合物の15β−沃素化反応の為の適する沃素化
剤は、沃素、トリフェニルホスフィン(= PPh、 
)及びイミダゾールの組み合わせまたはトリフェニルホ
スフィンと2.4.5−)リョードイミダゾールとの組
み合わせで、これら混合剤は過剰量で使用するのが好都
合である。
この反応は、炭化水素、例えばヘキサンまたはトルエン
中で、またはハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタ
ン、クロロホルムまたはクロロベンゼン中で、−10°
Cないし+60℃好ましくは+10℃ないし+40℃の
温度範囲で実施する。
本発明の更に別の目的は5式■においてRが水酸基を表
わす化合物の製法を提供することである。この方法は式
■の化合物をクロム酸イオン、ハロクロム酸イオンまた
は重クロム酸イオンと特にピリジニウムジクロメートイ
オン(= (Pyr )z Cr2O7)またはピリジ
ニウムクロロクロメートイオンC= (Pyr ) c
tcro3)と反応させることからなる。不活性、無水
で好ましくけ極性溶媒、例えばジメチルホルムアミド(
−DMF )  を使用する。反応は−10”Qないし
+60’Q、好ましくは+10”Qないし+40℃の温
度範囲で行う。
この反応においては、所望の1371−ヒドロキシミル
ベマイシンの外に同じ基本構造をもっ13−オキソミル
ベマイシン(式1’/)が生成スるがα−ヒドロキンミ
ルベマイシンは生成しない。そのようにして得られた2
種の反応生成物は慣用の分離方法、例えば分別結晶また
はクロマトグラフィーによって分離することができる。
クロマトグラフィーとはカラム、厚層または薄層クロマ
トグラフィーでシリカゲルのような無機担体または有機
イオン交換樹脂によるものを意味すると理解される。
次式■: (式中It1及び馬は式■で与えられた意味を表わす) で表わされる13−オキソ化合物は式■において鳥= 
CHa 、C2H5及び i so −C3T−T7 
を表わす13、−ヒドロキシミルベマイシン誘導体を得
る為の重要な中間体である。従って式■で表わされる化
合物は本発明の別の目的を構成する。
その後の反応段階で式■で表わされる化合物と金属水素
化物、例えばNaBH4との13−位における選択的水
素化反応によって15α−ヒドロキクミルベマイシンと
1511−ヒドロキシミルベマイシン誘導体が平行して
形成され、これら誘導体は上記した慣用の物理化学的分
離方法によって分離することができる。驚くべきことに
、式■で表わされる1Sa−ハロミルベマイシン誘4体
を弐Iの15a−ヒドロキシミルベマイシン誘導体から
前記の15p−ハロゲン化剤によって得ることができる
また、驚くべきことに、式Iの15−一ヒドロキシミル
ベマイシンとジアルキルスルフィドまたはジアルキルス
ルホキシド、特罠その活性形での反応によって弐■の1
5−オキソ化合物が選択的に生成され、この反応は塩基
の存在下で行うことが好ましい。特に好ましいものはジ
メチルスルフィド(DMS ) 及びジメチルスルホキ
シド(DM80)  である。本明細書を通じて、ジア
ルキルスルフィドまたはジアルキルスルホキシドと活性
化剤との組み合わせは活性化された形として働くことを
意味する。適する活性化剤は例えばジシクロへキシルカ
ルボジイミド(DCC)、三酸化硫黄ピリジン(ピリジ
ン。
5o3)、  N−ハロスクシンイミド、例えばN−ク
ロロスクシンイミド(NC8) 、無水カルボン酸例え
ば無水酢酸及びトリクロロ無水酢酸、塩化チオニル(S
OC/2 )、  塩化スルフリル(So、C/、)並
びにオキサリルクロライドである。
ある場合にはCF3COOHの添加が有利である。
適する塩基は、例えば第三アミンのような有機塩基、特
にトリアルキルアミン、例えばトリエチルアミン及びピ
リジンである。適する溶媒は、ジアルキルスルフィド及
びジアルキルスルホキシドそれ自身及び芳香族炭化水素
、例えばベンゼン、トルエン、キシレン及び塩素化炭化
水素例えばメチレンクロライドである。この反応は一1
00°Cないし+60℃、好ましくけ一80°Cないし
+40℃の温度範囲で行う。下記の表中に活性化DMS
O及びDMS  及び好ましい反応条件の概略を記載す
る。
式■の化合物の接近容易性とその驚くべき反応機構によ
って、ミルベマイシン類の化合物の13a−位及び13
β−位に各々のハロゲン原子即ちF、 C/%Br及び
工及び0JI−基を選択的に導入する実際的な方法が見
出されたのである。
本発明はまた式■において 鳥が水素原子、シリル基またはアシル基を表わし、 :a>  n4がメチル基またはエチル基倉表わす時几
はα−ヒドロキシ基、弗素原子、塩素原子または沃素原
子を表わすか、または b)  R2がイングロビル基または第ニブチル基を表
わす時、几はβ−ヒドロキシ基、a−塩素原子、弗素原
子、臭素原子または沃素原子を表わすか、または C)  &がイングロビル基金表わす時几はβ−塩素原
子2表わす新規な16−置侠化合物にも関する。
これらの化合物は、式I7で表わされる化合物とする。
式I“で表わされる化合物の中、好ましいものけ、式中
R1が水素原子を表わし、そしてa’)  Rtがエチ
ル基を表わす時几がa−弗素原子、−一弗素原子、α−
塩素原子、−一塩素原子、a−沃素原子またけβ−沃素
原子を表わすかb’)  It、+がイソプロピル基金
表わす時、■がβ−ヒドロキ7基、α−塩素原子、β−
一塩素原子σ−弗素原子、β−弗素原子、a−臭素原子
、β−臭素原子、a−沃素原子またはβ−沃素原子を表
わす化合物である。
本発明はまた慣用の担体及び/または分散剤と共に式I
で表わされる化合物を少くとも一種有効成分として含有
する、外部寄生、内部寄生有害生物及び有害な昆虫を防
除する為の有害生物防除剤にも関するものである。
式■で表わされる化合物は、次式■ (式中凡l及び几2は前記式■で与えられた意味を表わ
す)で表わされる14,15−エボキ7ミセベマイシン
と一体指某CNH3)、11/A/ (エチル)3〕。
(式中m及びnは互に独立に1または2、あるいは1と
2との間の価を表わす)と不活性乾燥溶媒中で一50°
Cないし+10゛C好ましくは一20°Cないし一5℃
の温度範囲で反応させることによって得られる。
好ましい不活性溶媒は脂肪族及び芳香族炭化水i、例え
ばベンゼン、トルエン、キシレン。
及び石油エーテル;ジエチルエーテル、第三ブチルメチ
ルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン、アニソ
ールなどのエーテル類である。
反応は窒素またはアルゴンのような不活性ガス中で行う
のが好都合である。
アジ化水素e (HN3 )も、ナトリウムアジドを指
定の転線溶媒または溶媒混合物中に懸濁し、強酸例えば
H2S 04 (絶対乾燥の反応条件全確実にする為に
発煙硫酸(o/eum)が好ましい)を加えて溶液中に
HNs=i発生させることにより発生期の状態で錯体(
HuIln/(Az(Et)x)、  に変換すること
ができる。Az(Et)3  はその溶液中にすでに存
在させておくか、またはすぐ後で加えなければならない
。エポキシ化合物も溶液中にすでに存在させるかまたは
適当な時に加えることができる。
式■で表わされる、式■の化合物の製造に使用する出発
化合物は、アメリカ合衆国特許第495G、360号明
細書によって公知であり当初は“抗生物質B−41−A
”と呼ばれ、後に“ミルベマイシン人“と命名された化
合物、及びアメリカ合衆国特許第4,346,171号
明細書により公知となり“B−41−D”または“ミル
ベマイシンD″と呼ばれる化合物からのエポキシ化によ
り、また、アメリカ合衆国特許第4.173,571号
明細書から公知の次式:(式中鳥= CH3ミルベマイ
シンA1゜鳥=C2H5ミルベマイシン^。
R2= 1soC3H7ミルベマイシンDR,=sec
 −C4Hg   15−デオキシ−22゜23−ジヒ
ドロ−〇− 076−Bla−アグリコ ン) で表わされる15−デオキシ−22,23−ジヒトロア
ベルメクチン(鳥=第ニブチル)からのエポキシ化によ
り容易に製造できる。
とのエポキシ化反応は溶媒層中で一10℃ないし+20
℃、好ましくは一5°Cないし+5°Cの温度範囲で行
う。
エポキシ化には過酸類、例えば過酢酸、トリフルオロ過
酢酸、過安息香酸、クロロ過安息香酸などが適する。
5−OH基の、相当する酸・・ロゲン化物または酸無水
物による慣用のアシル化反応、または5−OH基と、次
式 (式中馬、I(4及び馬は前記式■で与えられた意味を
表わす) で表わされる適当な置換シラン誘導体との反応によって
先にのべた式工ないし式■で表わされ、几1が水素原子
以外の置換基を表わすすべての化合物が得られる。ここ
で酸ハロゲン化物とけ酸塩化物または酸臭化物を意味し
、Xはシリル脱離基を意味する。シリル脱離基は、例え
ばブロマイド、クロライド、シアナイド、アジド、アセ
トアミド、トリフルオロアセテート及びトリフルオロメ
タンスルホネートを含む。これらは本発明を限定するも
のでなく、他のシリル脱離基も当業者に公知である。
5−0−アシル化及び5−0−シリル化反応は無水媒体
、好ましくは不活性溶媒、そして最も好ましくけ中性溶
媒中で実施する。反応は0°Cないし80℃、好ましく
は10℃ないし40°Cの温度範囲で容易に起る。有機
塩基を加えるのが好ましい。適当な塩基の例は第三アミ
ン、例えばトリエチルアミン、トリエチレンジアミン、
トリアゾール及び好ましくはピリジン、イミダゾール戒
たは1,8−ジアザビシクロ〔5゜4.0〕−ウンデセ
−7−エニ/(DBU)である。
5−位のR1のこれらシリル基及びアシル基の除去は、
アルコール溶液中で例えばアリールスルホン酸とおだや
かな選択的加水分解(→几−I−1 )によって、また
は当業者に公知の別の方法に従って行うことができる。
式■で表わされる化合物は動物の外部寄生生物を含む植
物及び動物の有害生物を防除する為に最も適している。
外部寄生有害生物とは、ダニ目の生物、特にマダニ科(
Ixodidae ) 、  ワクモ科(Derman
yssidae )、ヒゼンダニ科(Sarco−pt
idae )、ブソロプチド科(Psoroptida
e )に属する有害生物:マロファガ(Malloph
aga )、シフ、tナプテラ(5iphonapte
ra ) 、  アノプルラ(Anoplura )目
(例えばヘマトビニド科()Iae−matopini
dae )のもの)及び双翅目(Diptera ) 
特にイエバエ科(Muscidae )、クロバエ科(
Ca1liphoridae ) 、ヒツジバエ科(0
esterridae)。
アブ科(Tabanidae ) 、  シラミバエ科
(llippo−boscidae )及びウマバエ科
(Ga5troph目jdae )に屈する有害生物を
包含する。
式■で表わされる化合物は衛生害虫、特に双翅目にクバ
エ科(Sarcophagidae ) 、アノフィリ
ダエ科(Anophilidac )及びクリシダ工科
(Cu1icidae )  に属するもの)の害虫、
直翅目(0rthoptera ) 、網翅目(Dic
tyoptera )  (例えばゴキブリ科(Bla
ttidae )のもの)及び膜翅目(Hymenop
tera ) (例えばアリ科(F’ormici −
dae )のもの)の害虫に対しても使用することがで
きる。
式■の化合物はまた植物に寄生するダニ及び昆虫に対し
永続する効力をもっている。ダニ目のハダニ類を防除す
る為に使用すると、ノ・ダニ科〔テトラエン、X (T
etranichus spp )類及びバノニクス(
Panonychus spp。)類の卵、さなぎ及び
成虫に対して有効である。これら化合物は同翅目(Ho
moptera )  の吸液昆虫、特にアブラムシ科
(Aphididae )、 ウンカ科(Delpha
cidae )、ヒメE ニア /(イ科(C1cad
ellidae )、キジラミ科(Psyllidae
 )、 ロシダエ(Loccidae )、7A/カイ
ガラムシ科(Diaspididae )  及びエリ
オフイダx (Er1ophyidae )  (例え
ばレモン果実上のサビマイト)の有害生物に対し、また
半翅目(Hem1ptera )、異邦亜目(Hete
roptera )  及びアザミウマ目(Thysa
noptera )の有害生物に対しても良好な効果を
示し鱗翅目(Lepidptera )、鞘翅目(Co
1eoptera )、双翅目(Diptera )及
び直翅目(0rthoptera )  の植物食害昆
虫に対しても良好な効果を有する。
式■で表わされる化合物はまた土中の有害生物に対して
使用する為にも適している。
従って式■の化合物は、穀物、棉、稲、とうもろこし、
大豆、じゃがいも、野菜、果物、タバコ、ホップ、ミカ
ン類、アボガド及びその他のような作物中の吸液害虫及
び食害昆虫のすべての発達段階に対して有効である。
式■の化合物はまた植物線虫類、メロイドギネ科(Me
loidogyne )、 ヘテロデラ科(Heter
o−dera ) 、プラチレンクス科(Pratyl
enchus )、ジチレンクス科(Ditylenc
hus ) 、  ラドルファス科(Radolphu
s )、 リゾグリファス科(Phi−zoglyph
us )  及びその他の科に属する種の線虫に対して
も有効である。
更にまた弐Iの化合物は、寄生虫、特に哺乳動物及び鳥
、例えばヒツジ、豚、山羊、ウシ、ウマ、ロバ、犬、猫
、モルモット、飼育小鳥などの病気金起す原因となりう
る内部寄生の虫に対して作用(i−有する。このような
線虫の代表的なものを上げると、ヘモノクス(1−1a
emo1−1ae )、トリコストロンギルス(’f’
richostrOngylus ) 、オスタルクギ
ア(Ostertagia )、ネマトデイルス(Na
matodirus )、コーペリア(Cooperi
a )、アスカリス(Ascaris )、 ブノスト
マム(I3uno−stocnum ) sエスファゴ
ストマム(Oesphagosto−mun )、チャ
ペルティア(Chabertia )、 !・リフリス
(Trichuris )、ストロ7ギルス(Str−
ongylus )、 トリコネア(Trichone
ma )、ジクチオカウA/ス(Dictyocaul
us ) 、  カビシリア(Cappillaria
 )、 ヘテラキス(l1eierakis )、トク
ソカラ(Toxocara )、 アスカリゾイア(A
scaridia )、 オキシラリス(0xyuri
s )、アンノロストマ(Ancylostαna )
、 ランシナリア(LJncinaria ) 、 ト
キサスカリス(Toxascaris )及びバラスカ
リス(Parascaris )である。
式Iの化合物の特に有利な点け、ベンズイミダゾール系
殺寄生虫剤に対して耐性である寄生虫に対l−でも有効
であることである。
式■の化合物はそのままの形態で、或いは好ましくは製
剤技術で慣用の補助剤と共に組成物として使用され、公
知の方法により乳剤原液、直接噴霧可能なまたは希釈可
能な溶液、希釈乳剤、水和剤、水溶剤、粉剤、粒剤、お
よび例えばポリマー物質によるカプセル化剤に製剤化さ
れる。組成物の性質と同様、噴霧、散布、散水または注
水のような適用法は、目的とする対象および使用環境に
依存して選ばれる。
式■の化合物は温血動物に対し体重1即当りα01ない
し50■の割合で投与し、閉鎖された作付地域、囲い、
家畜小屋または他の建物に対し1ヘクタール当り10I
ないし10001の割合で施用する。
製剤、即ち式■の化合物および適当な場合には固体また
は液体の補助剤を含む組成物は、公知の方法により、例
えば有効成分を溶媒、固体担体および適当な場合には表
面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と均一に混
合および/または摩砕することにより、製造される。
適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好まし
くは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混
合物または置換す7タレン;ジプチルフタレートまだは
ジオクチルフタレートのようなフタレート;シクロヘキ
サンまたはパラフィンのような脂肪族炭化水素;エタノ
ール、エチレングリコールモノメチルまたはモノエチル
エーテルのようなアルコールおよびグリコール並びにそ
れらのエーテルおよびエステル;シクロヘキサノンのよ
うなケトン:N−メチル−2ニピロリドン、ジメチルス
ルホキシドまたはジメチルホルムアミドのような強極性
溶媒;並びにエポキシ化ココナツツ油または大豆油のよ
うなエポキシ化植物油;または水。
例えば粉剤および分散性粉末に使用できる固体担体は通
常、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまだ
はアタパルジャイトのような天然鉱物充填剤である。物
性を改良するために、高分散ケイ酸または高分散吸収性
ポリマーを加えることも可能である。適当な粒状化吸収
性担体は多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ、
セビオライトまたはベントナイトであり;そして適当な
非吸収性担体は方解石または砂のような物質である。更
に非常に多くの予備粒状化した無機質および有機質の物
質、特にドロマイトまたは粉状化植物残骸、が使用し得
る。
製剤化すべき有効成分の性質によるが、適当な表面活性
化合物は良好な乳化性、分散性および湿潤性を有する非
イオン性、カチオン性および/またはアニオン性界面活
性剤である。
“界面活性剤“の用語は界面活性剤の混合物をも含むも
のと理解されたい。
適当なアニオン性界面活性剤は、水溶性石ケンおよび水
溶性合成表面活性化合物の両者であシ得る。
適当な石鹸は高級脂肪酸(Cxo −022)のアルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩、または非置換または置
換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸またはステアリ
ン酸、或いは例えばココナツツ油または獣脂から得られ
る天然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカリウム塩であ
る。脂肪酸メチルタウリン塩もまた用い得る。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪族ス
ルホネート、脂肪族サルフェート、スルホン化ベンズイ
ミダゾール誘導体またはアルキルアリールスルホネート
、が更に頻繁に使用される。
脂肪族スルホネートまたはサルフェートは通常アルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩或いは非置換まだは置換の
アンモニウム塩の形態にあり、そしてアシル基のアルキ
ル部分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を
含み、例えd IJグツスルホン酸、ドブフルザルフェ
ートまたは天然脂肪酸から得られる肛f肚族アルコール
サルフェートの混合物のナトリウム捷だはカルシウム塩
である。これらの化合物には硫酸エステルの塩および脂
肪族アルコール/エチレンオキシド付加物のスルホン酸
の塩も含まれる。
スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は、好ましくは二
つのスルホン酸基と8ないし22個のIA素原子を含む
一つの脂肪酸基とt含む。アルキルアリールスルホネー
トの例は、ナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮
合生成物のナトリウム、カルシウムまだはトリエタノー
ルアミン塩である。対応するホスフェート、例えば4な
いし14モルのエチレン オキシド を含むp−ノニル
フェノール付加物のリン酸エステルの塩、もまた適当で
ある。
製剤業界で慣用の界面活性剤は例えば下記の刊行物に記
載されている:“マクカツチャンズデタージエンツ ア
ンド エマルジファイアーズ アニュアル(Me Cu
tcheon s Dctergentsand Em
ulsifiers Annual )″′、マツク出
版社、リングウッド、ニューシャーシー州、19 a 
2 年。
殺虫剤組成物は通常、式Iの化合$(L(Mないし95
チ、好才しくはα1ないし80チ、固体または液体補助
剤5ないし999チ、 および界面活性剤口ないし25
チ、好ましくはα1ないし25チを含む。
商業製品は濃厚物として製剤化されるのが好ましいが、
最終使用者は通常1ないし10,000ppmの濃度の
希釈剤として使用する。
組成物は更に例えば安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合
剤、増粘剤、肥料または特別の効果を得る為の他の有効
成分を含有しても良い。
式■の化合物はまた更に他のミルベマイシン誘導体を得
る為の活性な反応性化合物でもある。
製造実施例 出発物質及び中間体の製造 1、 無水アジド酸HN3の製造 1.1.  ベンゼン中二 この製造けH,Wolf著「有機反応(Org。
Reac t 1ons) J第3巻、第307頁(1
9t6)に記載された方法に従って行う。このようにし
て得たHN3ベンゼン溶液を無水硫酸ナトリウム上で2
回乾燥(60分間焔上で加熱し、乾燥器中で冷却)し、
0℃ないし5℃でコツトンウールを通して濾過する。こ
の溶液を冷蔵庫中に4℃で保存する◇ 1.2.  エーテル中: 反応温度を硫酸添加の間−20℃ないし一10℃にする
以外は1.1.に記載したのと同じようにして製造する
。硫酸の添加が完了した時反応混合物f−5℃まで温め
る。
2、 14.15−エポキシミルベマイシンD(式■の
化合物)の製造 ミルベマイシンD550〜を5−のジクロロメタンに溶
かした溶液に氷冷し乍らクロロ過安息香酸170ツを5
祠のジクロロメタンに溶かした溶液を添加する。O’C
ないし5℃で1時間攪拌した後、更に170〜の酸化剤
を加え30分間攪拌を続ける0反応完了後1反応溶液を
ナトリウムスルフイツトの氷冷した溶液中に注ぎ、酢酸
エチルで抽出する。合わせた抽出液を水で2回洗い乾燥
し、真空中で蒸発濃縮する。粗生成物をシリカゲルのカ
ラムクロマトグラフィー罠よりオ青製する(n−ヘキサ
ン/酢酸エチル20:15混合物にて溶出)と、450
■の無定形白色の14.15−エポキシミルベマイシン
D450mVを得る。
& 15−ヒドロキシ−Δ13.+4−ミルベマイシン
D(式■の化合物)の製造 ジエチルエーテル中1..96%のHN3溶液a4  
ml  (0,41?:955   ミ  リ モ ル
 )   を −20℃でa5−の無水ジエチルエーテ
ル中にトリエチルアルミニウム2.1d(1,75り;
151ミリモル)をとかした溶液中に加える。反応混合
物を14.j5−エポキシミルベマイシンD(実質的に
)1.EH’(五15ミリモル)に−10℃で加える。
続いて起る反応は強い発熱反応である。室温で1時間放
置した後、無水エーテル4−を加え、ゲル状の反応混合
物を激しく攪拌する04時間後、反応混合物を例2に記
載したように処理する。シリカゲル70?を用いてクロ
マトグラフィーを行い(CH2Ct2とアセトン10:
1の混合物で溶出)200++v(10チ)の14−ア
ジド−15−ヒドロキシミルベマイシンDと82(Iy
(45%)の15−ヒドロキシ−Δ13.14−ミルベ
マイシンD(メタノールから再結晶後の融点151〜1
53℃)を得る。
4.5−0−第三プチルジメチルシリル−14゜15−
エポキシミルベマイシンD(式1nの化合物)の製造 j 4 、.15−エポキシミルベマイシンD2.21
?(3,86ミリモル)、第三ブチルジメチルクロロシ
ラン757mq(5,02ミリモル)、及びイミダゾー
ル342〜(5,02ミリモル)を4−のジメチルホル
ムアミドにとかした溶液を室温で90分間攪拌する0ジ
エチルエーテル80−を加えて混合物を202のシリカ
ゲルを通して濾過し、炉液を濃縮すると5−〇−第三ブ
チルジメチルシリルー14.15−エポキシ−ミルベマ
イシンDを2.6411(100係)得る。NMl’L
分析結果は下記の通りである。
’ H−NMR(500MHz、溶媒CDCt3 、 
S+ (CH3)4=TMSによるδ−価 0 12  ppm(s)(CH3)28 i −0−
:(192ppm(s) (t C4Hg)S i  
O−:1、25 ppm(広いs ) (C+4CH3
,即ち14−位のC1−1,基の/ブチル) 2.56 ppm(d;J=9 ) (CIJ−1,即
ち15−位のプロトンのシグナル) 同様の操作により対応する5 −0−トIJメチルシリ
ルー14.15−エボキ/ミルベマイシンD(融点92
〜97℃)をトリメチルシリルトリフルオロメタンスル
ホネートとの反応により製造することができる。
S、  5−O−第三プチルジメチルシリル−15−ヒ
ドロキシ−Δ13・14−ミルベマイシンD (弐Hの
化合物)の製造 7 m7!の無水テトラヒドロフラン中トリエチルアル
ミニウム4.971R1の溶液とHN3の無水ジエチル
エーテル中2.39モル溶液915−(21,9ミリモ
ル)とから製造したHN3/E t3A を錯体指薬溶
液をアルゴン中で約20−の無水テトラヒドロフラン中
に5−〇−第三ブチルジメチルシリルー14.15−エ
ポキシミルベマイシンD 5. Or (7,29ミリ
モル)をとかした溶液中に加え、混合物を還流下で16
時間加熱する。続いて250艷のエーテル、2−のメタ
ノール及び最後にNa2SO4,10H2O10yとセ
ライト102の混合物を室温で加える0この混合物を濾
過し、p液を濃縮し、シリカゲル160vのクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中0〜50チの酢酸エチルで溶出)
により粗生成物を精製すると5−〇−第三ブチルジエチ
ルシリルー15−ヒドロキシ−Δ13.14−ミルベマ
イシンD2.37y(47係)を得る。NMIも分析値
は下記の通りである。
1B−NMR(300M■(Z 、 CDCt3J :
1、59 (d ;J=1 ) (C,40H3) ;
4、06 (dd;J、=11 ;J2=4 ) (C
,51月;5、15 (d :J=8) (C,3l−
1) 。
これに加えて16β−アジド−5−0−第三ブチルジメ
チルシリルミルベマイシンD109HJ(2俤)を得る
6、14.15−エポキシミルベマイシンA4(式■に
おいて馬=C2I−I5の化合物)の製造ジクロロメタ
ン7〇−中m−クロロ過安息香酸Z43f(14,08
ミIJモル)の溶液を室温で140 tnlのジクoo
エタンとNaHCO30,5モル溶液120m/にとか
した5、7f(10,5ミリモル)のミルベマイシンA
4の溶液中に加える。
混合物を室温で1時間激しく攪拌し、次に600−のジ
クロロメタンで希釈する。有機層をNaI■CO3水溶
液で洗浄しNa2SO4上で乾燥し、濃縮するとエポキ
シド粗生成物572を得る。
Z 5−〇−第三プチルジメチルシリルー14゜15−
エポキシミルベマイシンA4 (式1■)化合物)の製
造 14.15−エポキシ−ミルベマイシンん5.7fi1
0−の乾燥ジメチルホルムアミドに溶解する。イミダゾ
ール0.63F(9,16ミリモル)と第三ブチルジメ
チルクロロシラン1.4f(9,34ミIJモル)を室
温で加える0この混合物を室温で1時間攪拌し1502
のシリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサンとエー
テル4:1の混合物で溶出)により、シリル化エポキシ
誘導体2,842(ミルベマイシンA基準として理論量
の40チ)を得る。
a  5−0−第三プチルジメチルシリル−15−ヒド
ロキシ−Δ13 、14−ミルベマイシンAt(式I[
の化合物)の製造 HN3/At(エチル)3錯体指導を下記のようにして
製造する04ゴの無水テトラヒドロフラン中にAt(C
zHsh k 2−8+n/(12,2ミリモル) ’
fとかした溶液にアルゴン巾約−20℃にて無水ジエチ
ルエーテル中HN31o 56溶液を5,2811!/
(2α4ミリモル)ゆっくりと加える。この溶液にアル
ゴン中で上記例7にて得た化合物2−81’(4,25
ミIJモル)を加え得られた混合物を還流下に4時間加
熱する。次にジエチルエーテル500−を加えNa2S
O4−10H□0102とセライト102とを室温で加
える。混合物を濾過しF液を濃縮する0粗生成物を10
02のシリカゲル上にてクロマトグラフィー(ヘキサン
とジエチルエーテル7:2の混合物によう溶出)によシ
表記化合物1.72F(理論量の60チ)を得る。下記
の分析結果を得た。
IH−NMR(300MHz 、 CDCl2) :1
.59(広いS) (C14CH3) ;4.05(広
いs ) (C+sH) ;5.15 (d;J=6)
 Cx3I() 。
これに加えて15β−アジド−5−〇−第三ブチルジメ
チルシリルミルベマイシンA4α12を得た。
915−ヒドロキシ−Δ13.14−ミルベマイシンA
4 (式■の化合物)の製造 前記例8で得た化合物5岬をp−)ルエンスルホン酸の
1チメタノール溶液1dで加水分解し、ジエチルエーテ
ル中重炭酸ナトリウム5チ溶液で処理して表記化合物を
得る。
1α 14,15−エポキシミルベマイシンA3(弐1
11においてR,、=CH3の化合物)の製造前記例2
に記載した方法に従ってミルベマイシンA3220■の
ジクロロメタン51n7!中溶液と過安息香酸320I
lvのジクロロメタン5−中溶液とを一2℃ないし+5
℃で1.5時間反応させ、シリカゲルカラム上で精製す
ると19(]+yの14.15−エポキシミルベマイシ
ンA3を得る。
1t5−0−メチルジフェニルシリル−14゜15−エ
ポキシミルベマイシンA3(式IIIの化合物)の製造 前記例4の操作に従って14.15−エポキシミルベマ
イシンA3 i q OW (!ニジフェニルメチルク
ロロシラン120■をイミダゾールの存在下で反応させ
ると表記化合物217++vを得る。
12.5−Q−メチルジフェニルシリル−15−ヒドロ
キシ−Δ13,14−ミルベマイシンA3 (式IIの
化合物)の製造 前記例5に記載したエポキシ開裂反応の操作に従って5
−0−メチルジフェニルシリル−14,15−エポキシ
ミルベマイシンA321゜?から無水ジエチルエーテル
中、アルゴン下にてHN3/Et3At錯作指薬を用い
て反応し、続いて精製することにより表記化合物205
2を得る。下記の分析結果を得た。
’ H−NMR(500MHz 、 CDC63) :
1.58(広いs) (C14CH3) ;4.05(
広いs) (C+sH) :s、15 (d;J=6)
 (CI3H) 。
1五 15−ヒドロキシ−Δ13,14−ミルベマイシ
ンA3(式■の化合物)の製造 前記例2に記載した操作に従ってHNa/Az(C2■
−Is ) 3指薬を新しく製造し、−10℃にて無水
ジエチルエーテル7 ml 中+7)14 、15−エ
ポキシミルベマイシンA3830■(3,05ミリモル
)の溶液中に滴下する。処理後、15−ヒドロキシ−Δ
13.+4−ミルベマイシンA3585■と14−アジ
)’−15−ヒドロキシミルベマイシンA392〜とを
得る@ 14.13−デオキシ−14,15−エポキシ−22,
23−ジヒドロアベルメクチン−Bla −アグリコン
(式1]]において鳥=第ニブチルの化合物)の製造 前記例乙に記載した操作に従って、13−デオキシ−2
2,23−ジヒドロアベルメクチン−Bla−アグリコ
ン〔テトラヒドロンレターズ第24巻扁48.第533
3−5556頁(1985)参照〕520〜と「n−ク
ロロ過安息香酸210■をジクロロメタン2〇−中で反
応させて表記化合物510■を得る。
15.5−0−第三ブチルジメチルシリル−13−デオ
キシ−14,15−エポキシ−22,23−ジヒドロア
ベルメクチン−Bla−アグリコン(弐■の化合物)の
製造 前記例7に記載した操作に従って、例14で得た化合物
220■と第三ブチルジメチルジクロロシラン55岬と
を無水ジメチルホルムアミド5−中イミダゾール25ツ
の存在下で反応させることにより表記化合物108■を
得る。
1& 13−デオキシ−15−ヒドロキシ−Δ13−4
−22.23−ジヒドロアベルメクチン−Bla−アグ
リコン(式■の化合物)の製造 前記例3に記載した手順に従って、前記15で得た化合
物220m9を、At(C2H,)3320 ?及びH
N3& 96チ溶液110■の全量16−の無水ジエチ
ルエーテル溶液からなる錯体指薬と反応させることによ
り表記化合物112〜を得る。それに加えて61■の1
5−デオキシ−14−アジド−15−ヒドロキシ−22
゜23−ジヒドロアベルメクチン−Bla−アグリコン
を得る。
1Z 13−オキソミルベマイシン1)(式■の化合物
)の製造 p−)ルエンスルホン酸(D 2 % メl / −ル
溶液1vlf1mlメタノール中の5−〇−第三ブチル
ジメチルシリルー13−オキソミルベマイシンD 53
 vq (α077ミリモル)溶液に加える。室温で1
時間攪拌した後、反応混合物を52のシリカゲルを通し
て濾過し、P液を濃縮し、得られた粗生成物を1ofの
シリカゲル上でクロマトグラフィー(酢酸エチルとへキ
サン1:1混合物により溶出)により13−オキソミル
ベマイシンD31η(70%)を得る。下記の分析結果
を得た。
’ HNMR(250MI(z 、 CDCl3 ) 
:五04 (b t 、 J=8 ) (C25H)4
.50 (dt、Jd=1 、J(=7)(C5H)4
.67 (dd、J、 =15.、T2=21 (C2
7旦H)4.74 (dd、J、 =15.J2=2)
 (C2,HH)5.86(dt、Jd=12.J1=
2.5)(CgH)6、os (dd、J、=12.J
2=15>(C,oH)&24 (t 、J=9) (
C,5H)1as−0−第三プチルジメチルシリル−1
6−オキソミルベマイシンD(式■の化合物)ノ製造 塩化メチレン5rnl中280μ1−(526ミリモル
)のオキサリルクロライド溶液中に一60℃でDMSO
460μz(t4aミリモル)を加える05分後に塩化
メチレン5ゴ中5−〇−第三ブチルジメチルシリルー1
5β−ヒドロキシミルベマイシンDt119 (1,6
2ミリモル)溶液を滴下する。−60℃ないし一40℃
にて30分間後トリエチルアミン2.3d(16,5ミ
リモル)を加える。反応混合物を20℃まで温めシリカ
ゲル51を通して濾過し溶液を濃縮する。
シリカゲル502を通して粗生成物をクロマトグラフィ
ー(エーテルとへキサン1:1混合物にて溶出)により
精製すると5−〇−第三ブチルジメチルシリルー13−
オキソミルベマイシンDαqqy(9o%)f得る。下
記の分析結果を得た。
”H−NMR(250MHz ;CDC63) :五o
 4 (bd、J=8) (C25H)4、43 (b
d 、 J=6 ) (C5H)4.60 (dd、J
、 =15 、J2=5) (C271−1)I)4.
72 (dd、J、 =1s、J2=2) (027H
H)5.82 (bd 、J=12) (C,H)6.
04(dd、占=is、J2 =12) (C+。H)
&25 (t 、J=91 (C,5HJ19.5−0
−第三ブチルジメチルシリル−13−オキソミルベマイ
シンA4(式■の化合物)の製造 前記例18に記載の手IIに従って、5−0−第三ブチ
ルジメチルノリル−13β−ヒドロキシミルベマイシy
 A4470 mg (0,69ミリモル)と、オキサ
リルクロライド118μz(1,37ミリモル)、DM
SO195μt(2,75ミリモル)及びトリエチルア
ミン0.96 m/ (6,88ミリモル)とから41
2η(88条)の5−0−第三ブチルジメチルシリル−
13−オキソミルベマイシンA4を得る0下記の分析結
果を得た。
’ H−NMR(250MJ(z : CDC15) 
:105 (dt+Jd=LJt=9) (025H)
4.4 5  (bd、J、、、、6)  (C5Hン
4.61 (dd、J、 、−15,J2=3) (C
27旦H)4.75 (dd、J、 =1s、J2=3
) (C27HI()5、B5 (bd、J=12) 
(C,H)6.02 (dd、J、 =15.J2=1
2) (C,。H)a2z(t、J冨9) (C+5H
) 20.13−オキソミルベマイシンA4(式■の化合物
)の製造 5−オキンー第三ブチルジメチルシリル−13−オキソ
ミルベマイシンA454〜(α081ミリモル)を1−
のHF4o%溶液中にとかした溶液とアセトニトリル(
5:95)を室温で1時間攪拌し、シリカゲルを通して
濾過しp液を濃縮する。シリカゲル102を通して酢酸
エチルとへキサン1:1混合物にて浴出するクロマトグ
ラフィーにより15−オキソミルベマイシンA435〜
(78%)を得る。下記の分析結果を得た。
’ J−1−NAiR(250M夏−1z 、 CDC
l3 ) :105 (dt、Jd=3.J1=10)
 (C251()4.51 (dt 、Jd=2.J1
=7) (C5I−1)4.68 (dd 、J、 =
15 、J2=2) (02声H)4.74 (dd 
、J、 =15 、J2=2) (C271−1壮)5
.85 (d t 、Jd=12 、J1=2) (C
gH)aos (dd、J、 =’51J2=12) 
(CI。I−f )6.21 (t 、 J=9 ) 
(C+5l−1)21.5−0−第三プチルジメチルシ
リル−13−オキソミルベマイシンD(弐■の化合物)
の製造 I)M P 1 me中5−0−第三ブチルジメテルシ
IJルー15−ヒドロキシ−Δ13. +4−ミルベマ
イシンD15B+n?(0,23ミリモル)及びPDC
500〜(1,53ミlJモル)の溶液を室温で40分
間攪拌する。混合物をジクロロメタン20−で希釈しシ
リカゲル52全通して濾過し、F液を濃縮する。粗生成
物を202のシリカゲル上酢酸エチルとヘキサン1:4
の混合物にて溶出するクロマトグラフィーによりhVD
3して5−〇−第三プチルジメチルシリルー13−オキ
ソミルベマイシンD67■を得る。例18に示したNM
Rスペクトルを示した。
式Iで表わされる化合物の製造 実施例1.5−0−第三ブチルジメチルシリル−16α
−ヒドロキシミルベマイシン A4(式Iの化合物)の製造 エタノール中水素化硼素ナトリウムのα2モル溶液α5
5i(0,11ミリモル)を5−〇−第三プチルジメチ
ルシリルー13−オキソミルベマイシンA470■(0
,104ミリモル)を1−のエタノール中にとかした溶
液中に加える。室温で30分間攪拌した後NI−T、C
1の飽和溶液1−を加える。得られた溶液をシリカゲル
を通して濾過し、F液を濃縮する。粗生成物をシリカゲ
ル上酢酸エチルとヘキサン1:6の混合物で溶出するク
ロマトグラフィーによシ精製すると5− (’) −第
三ブチルジメチルシリル−13α−ヒドロキシミルベマ
イシンA4f55■(78%)得る。下記の分析結果を
示した。
111−1−N几(250M[−1z 、CDC43)
:3、OO(d t 、 Jd=2 、 JI=9) 
(C25H)3.89 (b s ) (C1314)
4.32 (bd、J=5) (c、H)4.45 (
dd、J、=15.J2=2) (C辿H)4.57 
(dd、J、=15.J2=2) (C2,fJ旦)実
M例2 13α−ヒドロキシミルベマイシンA4(式I
の化合物)の製造 5−〇−第三プチルジメチルシリルー13α−ヒドロキ
シミルベマイシン% 20 〃り(α030ミ!Jモル
)をHPの40係溶液1−中にとかした溶液とアセトニ
トリル(5:95)を室温で1時間攪拌する。混合物を
シリカゲルを通して沖過しろ液を濃縮する。粗生成物を
52のシリカゲル上酢酸エチルとヘキサン1:1の混合
物で溶出するクロマトグラフィーにより精製して13α
−ヒドロキシミルベマイシンA4’ 4mf(8t%)
’に得る。下記の分析結果を示した。
’H−NMR(250MHz、cDcz3):3.09
 (dt 、Jd=2.J1=9) (C25LI)4
、02 (b s ) (C13H)4.31 (bt
 、J=7.5) (C5H)4.66  (dd 、
J、 =15 、J2=2) (C,、すI−旬4.7
4 (dd、J、 =1s 、J2=2) (C27H
LL)実施例55−〇−第三ブチルジメチルシリルー1
3β−フルオロミルベマイシンD 及び13β−フルオロミルベマイシ ンD(式Iの化合物)の製造 アルゴン雰囲気下で、無水ジクロロメタンQ、15−中
のジエチルアミンサルファトリフルオライ)” (DA
ST)1a3μt(24q:0.15  ミlJモル)
ノ溶液を一60℃で1.5−のジクロロメタン中に5−
〇−第三ブチルジメチルシリルー15−ヒドロキシ−Δ
13.14−ミルベマイシンD106■(α15ミリモ
ル)をとかした溶液中に滴下する。
10分後、反応混合物を5 % NaHCO3水溶液及
びジエチルエーテルで処理する0有機層をMg5OJ上
で乾燥し濃縮すると5−0−第三ブチルジメチルシリル
−13β−フルオロミルベマイシンD100■を得、こ
れをp−トルエンスルホン酸の1係メタノール溶液と室
温で1時間攪拌する。
反応混合物をNa1−IC035%水溶液で処理しジエ
チルエーテル2 mlずつで2回抽出する。粗生成物f
20yのシリカゲル上アセトンとジクロロメタン1:1
2混合物で溶出するクロマトグラフィーにより精製して
13β−フルオロミルベマイシンD58〜(理論量の6
7係)を得る。
下記の分析結果を示した。
’I−l−1−N (300MHz ;CDCl3 ;
’I”MS ) :1、61 ppm (b r 、 
s ) (C14CH3)2.5−2.7ppm(m)
 (C,□H)4.40 ppm(dd ;、r、 =
48 :J2 =10 ) (013H) 。
質量分析rrVe : 574 (M” 、 6qli
o f C33H47PO7) 。
446.374,332,428,151゜実施例45
−〇−第三ブチルジメチルシリルー13β−フルオロミ
ルベマイシンん 及び13β−フルオロミルベマイシ ンA4(式Iの化合物)の製造 実施例6に記載した手順に従って、5−〇−第三プチル
ジメチルシリルー15−ヒドロキシ−Δ13.14−ミ
ルベマイシンA4202■とDAS’[” 36.2μ
tから5−〇−第三プチルジメチルシリルー16β−フ
ルオロミルベマイシン183t+*+sる。
続いてメタノール性p−)ルエンスルホン酸テ脱シリル
化すると13β−フルオロミルベマイシンA4114η
を得る。下記の分析結果を示したO IH−NMR(300Ml−1z ; CDCl3 ;
 ’I”MS ) :1、61 (s ) (C1,C
H3)4.42(dd;占=47;J2=1o) (C
,3H) 。
実施例55−O−メチルジフェニルシリル−13β−フ
ルオロミルベマイシンA3 及び13β−フルオロミルベマイシ ンA3 (式Iの化合物)の製造 実施例5に記載した操作に従って5−0−メチルジフェ
ニルシリル−15−ヒドロキシ−113+”−ミβ/ 
ヘマイシ:/ A31081’q (!: DA、S’
I” 19.0μtとから5−〇−メチルジフェニルシ
リルー13β−フルオロミルベマイシンA381〜ki
る。続いてp−トルエンスルホン酸メタノール溶液で5
−位の脱シリル化を行うと16β−フルオロミルベマイ
シンA368Wを得る。
実施例65−〇−第三プチルジメチルシリルー13β−
クロロミルベマイシンD及 び13β−クロロミルベマイシンD (式Iの化合物)の製造 アルゴン雰囲気下で、氷とメタノールで冷却し乍ら(約
−10℃)塩化チオニルa5μt(159η;α116
ミリモル)を1.5−の乾燥ジクロロメタン中の5−〇
−第三プチルジメチルシリルー15−ヒドロキシ−Δ1
3マ14−ミルベマイ/yD50++y(0,073ミ
リモル)溶液に滴下する。
トリエチルアミン2当世(0,146ミリモル)を存在
させることにより反応が促進される。5分後混合物を5
係N a HCO3水溶液で、続いてジエチルエーテル
で抽出する。有機Nを硫酸マグネシウム上で乾燥し濃縮
する。粗生成物をシリカゲル20r上酢酸エチルとヘキ
サンミニ2o混合物にて溶出するクロマトグラフィーに
より精製して5−〇−第三ブチルジメチルシリルー16
β−クロロミルベマイシンDI7■(理論量の50チ)
を得る。下記の分析結果を示した。
’H−NMR(300MHz :CDCl3:TMS)
 :α93 (s ) (C5−O8i C(CH3)
3− )α15 (s ) (C5−O8i (CH3
)2− )2.45−2.65 (m) (C12H)
4.08 (d ;J=11 ) (C,3H) 。
このシリル化合物k p −)ルエンスルホン酸の1チ
メタノール溶液と1時間反応させ、5%N a HOO
3水溶液で処理した後ジエチルエーテルで抽出し、シリ
カゲル上のクロマトグラフィー(酢酸エチルとヘキサン
2:6混合物により溶出)によって精製すると13β−
クロロミルベマイシンDを定量的収量で得る。下記の分
析結果を示した。
’H−NMR(300MHz : CDC63; TM
S ) :1、67 (s ) (C,4CH3) ;
5.24 (d ;J=11 ) (CI3αH)。
実施例75−〇−第三プチルジメチルシリルー16β−
ブロモミルベマイシンD及 び16β−ブロモミルベマイシン1) (式Iの化合物)の製造 アルゴン雰囲気下−10℃で攪拌し乍らPBr3α01
3+++t(36IIv0.133ミリモル)を5ゴの
乾保ジクロロメタン中5−0−第三プチルジメチルシリ
ル−15−ヒドロキシ−Δ13−4−ミルベマイシンD
182++v(α265ミリモル)の溶液に滴下する。
5分後、メタノール0.1rd’(z加え混合物をエー
テルで希釈し有機層を5係NaHCO3水溶液で洗浄し
、 MgSO4上で乾燥した後シリカゲルを通して濾過
する。粗生成物をシリカゲル202上酢酸エチルとヘキ
サン1:4の混合物100m1続いて酢酸エチルとヘキ
サン2:3の混合物250 mlで溶出するクロマトグ
ラフィーにより精製すると5−〇−第三プチルジメチル
シリルー16β−ブロモミルベマイシンD98■(理論
量の49係)及び13β−ブロモマイシンI)50■(
理論量の30係)を得る。第三ブチルジメチルシリルエ
ーテル誘導体kp−)ルエンスルホン酸1チメタノール
溶液2−と¥温テ1時間処fU L、ジエチルエーテル
中5 % N a 1−1CO3水溶液で後処理した後
、シリカゲル上酢酸エチルとヘキサン2:3の混合物で
溶出するクロマトグラフィーにより精製すると13β−
ブロモミルベマイシンを定童的収址で得る0下記の分析
結果を示した。
lH−NMR(300MHz ;CDC63;TMS 
) :1、68 (s ) (C,40H3) ;1、
87 (s ) (C4CH3) ;4.30 (d;
J=10.7) (CH31−1) 。
質量分析m/e : 656 、654 (M+;C3
3H4713r07) 。
508.506,427,209,149゜41 。
15β−ブロモミルベマイシンA4の質量分析結果は同
様にしてmle:622,620であった0実施例85
−〇−第三ブチルジメチルシリルー13β−ヨードミル
ベマイシンD及 び13β−ヨードミルベマイシンD (式■の化合物)の製造 アルゴン雰囲気下5−〇−第三プチルジメチルシリル−
15−ヒドロキシ−Δ13.14−ミルベマイシンD5
26mg(0,776ミリモル)、トリフェニルホスフ
ィン439 tq (1,884ミリモル)、イミダゾ
ール128■(1,884ミリモル)及び沃素292■
(1,149ミリモル)を乾燥ジクロロメタン10tn
lにとかした溶液を室温で20分間撹拌する。混合物を
ジエチルエーテルで希釈し5チNaHCO3水溶液で洗
浄し、有機層をMgSO4上で乾燥する。粗生成物をシ
リカゲル752上のクロマトグラフィー(酢酸エチルと
ヘキサン1:12混合物500−で溶出)により精製す
ると5−0−第三ブチルジメチルシリルー13β−ヨー
ドミルベマイシンD 590mg(64%)を得る。
このシリル化合物159■(0,20m/)をp−トル
エンスルホン酸の1ヂメタノール溶[2me f室温で
1時間攪拌し、混合物をNaHCO35%水溶液で、次
にジエチルエーテルで処理する。シリカゲル2020カ
ラムクロマトグラフイー(酢酸エチルとヘキサン2:3
混合物により溶出)によシ精製すると103■(理論量
の76係)の13β−ヨードミルベマイシンD t m
る。
分析結果は下記の通シであった。
IH−NMR(300MHz :CDCl3;TMS)
:1、64 (s ) (C,4CH3) ;1、82
 (s ) (C4CH3) 4.52 (d:、T=11.0) (C,3H) 。
実施例95−〇−第三ブチルジメチルシリルー13β−
クロロミルベマイシンA4及び13β−クロロミルベマ
イシンん (式Iの化合物)の製造 アルゴン雰囲気下−10℃にて攪拌し乍ら塩化チオニル
1026d(42岬:α354ミリモル)を51nlの
乾燥ジクロロメタン中の5−0−第三プチルジメチルシ
リル−15−ヒドロキシ−ΔI414−ミルベマイシン
A419811IP([1295ミリモル)とトリエチ
ルアミン5−の溶液中に滴下する。
5分径α1−のメタノールを加える。混合物を5 % 
NaHCO3溶液、続いてジエチルエーテルで処理する
。シリカゲル209」二酢酸エチルとへキサン1:19
の混合物で溶出するクロマトグラフィーにより精製する
と5−〇−第三プチルジメチルシリルー16β−クロロ
ミルベマイシンA496 q (47% ) k得る。
この生成物’ep−)ルエンスルホン酸1係メタノール
溶液2−中室塩で1時間攪拌する。混合物をs % N
aHCO3水溶液で処理する。シリカゲル202上でク
ロマトグラフィー(酢酸エチルとヘキサン2:6の混合
物で溶出)によシ精製スると16β−クロロミルベマイ
シンA466■(理論量の82係)を得る。下記の分析
結果を示した。
II−ll−1−N、 (250M14z :CDCl
3;TMS ) :1、67 (s ) (C,4C1
−13)五10 (t ) (J=ca 、 7l−(
z) (C25H)5.24 (d) (J=ca 、
 11Hz) (C13H) 。
質量分析rn/e : 576 (M+、 C321(
4507C6)448.442,348,279,19
5,167.151゜実施例1o5−0−メチルジフェ
ニルシリル−13β−クロロミルベマイシンン及 び13β−クロロミルベマイシンA3 (式1の化合物)の製造 実施例9に記載した手順に従って5−0−メチルジフェ
ニルシリル−15−ヒドロキシ−,1+3.+Lミルへ
wイシ7A31948!と5OCt20.025mから
5−0−メチルジフェニルシリル−16β−クロロミル
ベマイシンA3122Ilvヲ得る。続いてシリル基を
除去すると13β−クロロミルベマイシンA383■を
得る。下記の分析結果を示した。
用−NMR(250MJ1z ;CDCz3;TMS 
) :1、65 (s ) (C,4CH3)t 87
 (s ) (C4CH3) 4.08 (d ) (J=11l−1z ) (C,
31() 。
実施例11 5−0−納三プチルジメチルシリル−13
α−クロロ−22,25−ジヒドロアベルメクチン−B
aa−アグリコ ン及び15−α−クロロ−22,23−ジヒドロアベル
メクチン−Bla−ア グリコン(式■の化合物)の製造 アルゴン雰囲気下−10℃にて攪拌し乍ら5OCt20
.041F+/(6y〜;0.561 ミリモル)を1
0m1の乾燥ジクロロメタン中5−〇−第三ブチルジメ
チルシリル−22,23−ジヒドロアベルメクチy−B
la −7グリ:I ン527mg(rJ、4ロアミリ
モル)とトリエチルアミン0.130 ml (95m
l;0.954ミリモル)の溶液中に滴下する。5分径
0、1 mlのメタノールを加える。混合物を5%Na
HCO3水溶液及びエーテルで処理する。粗生成物をシ
リカゲル202上クロマトグラフイー(酢酸エチルとへ
キサン1:9混合物にて溶出)により精製して5−〇−
第三ブチルジメチルシリルー13α−クロロ−22,2
3−ジヒドロアベルメクチン−Bla−アグリコン11
7〜(理論1達の50係)を得る。
この生成物をp−トルエンスルホン酸1チメタノール溶
液を室温で1時間処理して脱シリル化する。混合物をN
aHCO35%水溶液とエーテルで処理し、シリカゲル
209上でクロマトグラフィー(酢酸エチルとヘキサン
2:6混合物で溶出)により精製すると15α−クロロ
−22゜26−シヒドロアベルメクチンーBla−アグ
リコン68 rag (理論量の69チ)を得る。下記
の分析値を示した。
’H−NMR(300MHz :CDCl3:TMS)
 :1、63 (s ) (C14CH3)1.87 
(s ) (C4CH3) 4、39 (s ) (%72 =6Hz ) (C1
3H) 。
質量分析m/e : 604 (M” 、 C34H4
,O,Cz’) 。
476.548,223,195,151゜実施例12
a、  5−0−第三ブチルジメチルシリル−13β−
ヒドロキシミルベマイ シンD及び13β−ヒドロキシミ ルベマイシンD(式■の化合物) の製造 5−〇−第三ブチルジメチルシリルー15−ヒドロキシ
−Δ13.14−ミルベマイシンD286〜(α41ミ
リモル)及び重クロム酸ピリジニウム塩(PDC)20
9my(0,56ミリモβ/ ) (7) 5 ml 
シメチルホルムアミド(DMI”)溶液を室温で60分
間攪拌する。続いてインプロパツール1m1.’i加え
混合物を5分間攪拌し次にエーテル5〇−で希釈する。
10分後に混合物をシリカゲルを通して濾過しF液を濃
縮する。粗生成物を202のシリカゲル上酢酸エチルと
へキサン1:2の混合物で溶出するクロマトグラフィー
により精製して5−〇−第三プチルジメチルシリルー1
6β−ヒドロキシミルベマイシンDI65q(57%)
を得る。下記の分析結果を示した。
II−NMll、 (300MHz ; cDcz3:
 TMS ) :1、59 (b r 、 s ) (
C14CH3)s 70 (d :J=1 o ) (
C,3l−1) 。
上記で得た生成物105■(cL153ミリモル)を室
温でp−)ルエンスルホン酸1係メタノール溶液1 m
lと1時間攪拌する。混合物をエーテル20m/で希釈
し、シリカゲル上で濾過し、F液を濃縮する。残有をシ
リカゲル10r上、アセトンとジクロロメタン1:4の
混合物により溶出するクロマトグラフィーにより精製し
て16β−ヒドロキシミルベマイシン■)73■(83
%)を得る。下記の分析結果を示した0’H−NMR(
300MHz  ;CDCz3;TへIS) :1.5
8 (br、s) C14CH5)s71(d;J=1
0) (CI3H) −’![例12b、5−0−第三
プチルジメチルシリル−13β−ヒドロキシミルベマイ シンA4及び13β−ヒドロキシミ ルベマイシンA4 (式Iの化合物) の製造 5−0−第三プチルジメチルシリル−1′5β−ヒドロ
キシミルベマイシンA4 (質t7 分析m / e 
:672)を前記実施例12aに記載した方法に従って
得る。次に第三ブチルジメチルシリル基を実施例12a
に記載の方法によってこの生成物から除去すると15β
−ヒドロキシミルペマイシ7 A4 (質量分析m/e
:558)i得る。
実施例135−0−第三ブチルジメチルシリル−13α
−ヒドロキシミルベマイシン D及び13α−ヒドロキシミルベマ イシンD(式Iの化合物)の製造 前記例21に従って得た5−〇−第三プチルジメチルシ
リルー13−オキソミルベマイシンDのNaBH,によ
る選択的15−位水素化により5−〇−第三プチルジメ
チルシリルー13β−ヒドロキシミルベマイシンDの外
に5−0−第三プチルジメチルシリル−13α−ヒドロ
キシミルベマイシンDが得られこのものから前記実施例
のいずれかに記載した方法に従って脱7リル化を行うこ
とにより13α−ヒドロキシミルベマイシンDが得られ
る013α−ヒドロキシミルベマイシンA3及び16α
−ヒドロキシミルベマイシンA4も同様にして生成され
る。約5係の16β−ヒドロキシミルベマイシンも生成
する。
実施例145−0−第三プチルジメチルシリル−15α
−フルオロミルベマイシン及 び13α−フルオロミルベマイシン (式I中R,2=CH3,C21−15またけi −C
3H。
の化合物)の製造 実施例乙に記載した操作に従って5−〇−第三ブチルジ
メチルシリルー16α−ヒドロキシミルベマイシンとD
ASTとの反応により5−0−第三ブチルジメチルシリ
ル−16α−フルオロミルベマイシンを得る0シリル基
を穏やかな条件で除去することにより13α−フルオロ
ミルベマイシンを得る。
実施例155−0−第三プチルジメチルシリル−13α
−クロロミルベマイシン及ヒ 13α−クロロミルベマイシン(式 1式% 化合物)の製造 実施例乙に記載の手順に従って、5−〇−第三プチルジ
メチルシリルー16α−ヒドロキシミルベマイシンと塩
化チオニルとの反応によって5−〇−第三ブチルジメチ
ルシリルー13α−クロロミルベマイシンが得られる。
続いてシリル基を除去すると16α−クロロミルベマイ
シンが得られる◇このうち13α−クロロミルベマイシ
ンA4(T’に=エチル)はその高い内部寄生虫に対す
る活性の為に特に言及し々ければならない。
実施例165−0−第三ブチルジメチルシリル−13α
−フルオロ−22,23−ジヒトl−17ベルメクチン
アグリコン(式1中R2−第二ブチル)及び5−O− 第三ブチルジメチルシリル−16β− フルオロ−22,23−ジヒドロアベ ルメクチンアグリコン(式I中実= sec −C4Hg )及び1sa−フルオo−22,
25−ジヒドロアベルメクチン アグリコン及び13β−フルオロ− 22、23−ジヒドロアベルメクチン アグリコン(式Iの化合物)の製造 乾燥ジクロロメタン04ゴ中DASTα044i(58
〜;0.363ミリモル)の溶液を撹拌下−78℃にて
乾燥ジクロロメタン2 ml中5−〇−第三ブチルジメ
チルシリルー13−デツキシー22.23−ジヒドロア
ベルメクチンアグリコン127〜(0,181ミlJモ
ル)の溶液に滴下する015分後、エーテル3ml中エ
タノール0.5rneをとかし7こ溶液を加える0反応
混合物をエーテルで希釈し、有機層を5%Na1−IC
O3溶液で洗浄し。
MgSO4上で乾燥して濃縮する。粗生成物をシリカゲ
ル20り上酢酸エチルとへキサン1:9の混合物にて溶
出するクロマトグラフィーにより精製して5−0−第三
ブチルジメチルシリル−13β−フルオロ−22,23
−ジヒドロアベルメクチンアグリコン24mg(19係
)及び5−〇−第三ブチルジメチルシリルー13α−フ
ルオロ−22,23−ジヒドロアベルメクチンアグリコ
ン551nLi(43%)を得る。
13α−フルオロ化合物55#vをp−)ルエンスルホ
ン酸1チメタノール溶液1−を室温で1時間攪拌する。
混合物をエーテル20ゴで布釈しシリカゲルを通して濾
過する。シリカゲル10f上酢酸エチルとへキサン2:
6の混合物により溶出するクロマトグラフィーにより精
製すると16α−フルオロ−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチンアグリコン33”j’ (74% ) ′(
il−得る0このものは特に重要な殺線虫剤である。下
記の分析結果を示した。
’II−NMR(300Ml−1z ; CDC43;
 ’[’MS ) :4、40 (d xd :J1=
47.711z;J2 = 10.01−1z ) (
C+aH)1.61 (rn 、W+/2=4.5NZ
 ) (C140H3) 。
13β−フルオロ化合物24ηkp−トルエンスルホン
r’i!21 %メタノール溶液で処理すると13β−
フルオロ−22,23−ジヒドロアベルメクチンアグリ
コン6TnIiを得るQ下記の分析結果を示す0 ’I−1−NMl−1−N 00MHz ; CDC6
3; ’l’Ms ) :4.7 1   (d  ;
J=4 7.61#Z :W、72=6.5H1)  
(C,3f旬1.4 9  (m ;%72=jl−1
z  、)  (C14C1(3)  。
実施例175−第三ブチルジメチルシリル−13α−ヒ
ドロキシミルベマイシン D(式Iの化合物)の製造 エタノール0.1 ml中水素化硼素ナトリウム(1■
:0.0264ミリモル)の懸濁液をエタノール1−中
5−第三プチルジメチルシリル−15−オキソミルベマ
イシンD81η(0,0117ミリモル)の溶液に攪拌
し乍ら滴下する。10分後、 NfI4Ctの飽和水溶
液005ゴを加える。混合物をエーテルで希釈し、 M
gSO4上で乾燥してシリカゲルを通して濾過する。粗
生成物をンリカゲル202上、酢酸エチルとヘキサノ1
:4の混合物100−で溶出するクロマトグラフィーに
より精製して5−第三プチルジメチルシリル−13α−
ヒドロキシミルベマイシンD4■(5(1%)を得る。
下記の分析結果を示す。
用−NMR(30oMl−1z 、 CDCt3 ) 
:1.53ppm(s、CH3−C(14));1.7
9ppm(2,CH3−C(4)):4.00 ppm
(s、W172=51−1z、H−C(13)) 。
実施例1以下に記載した方法に従って式1で表わされる
下記の化合物を製造できる。これら化合物の5−OH位
はシリル化、アシル化またはベンジル化により保護する
ことができる。化合物を第1表に示す。表中srzは一
8i(CH3)−C(CH3)3甘たはS ’ (CH
3) (Csl−1shを表わす。
第1表 第1表(続き) 実施例3以下に、そして上に記載したように、式Iで表
わされ、5− OH基が保膜されたミルベマイシン訪導
体のA3系統(R2=CH3)及び、従って22.25
−ジヒドロアベルメクチン(R2−第二ブチル)が得ら
れる。相当する5−ヒドロキシミルベマイシン(R,、
=H)は上記化合物から保蝕基を除去すると得られる。
下記第2表に得られた化合物を示す。
式■で表わされ、R1が水素原子である重要な中間体は
、実施例2に記載した方法に従って得ることができる。
式Iで表わされる化合物に対する製剤例(パーセントは
重量基準である。) 水利剤 a)  b)  c) 式■の化合物      25%50チア5%リグノス
ルホン酸ナトリウム    5%   5al)−ラウ
リル硫酸ナトリウム      3%−54キシド7〜
8モル)        −Zラ −高分散ケイ散  
     5%10係10係カオリン        
62係27係 −有効成分を助剤とともに十分に混合し
た後、該混合物を適当なミルで良く磨砕すると、水で希
釈して所望の濃度の懸濁液を得ることのできる水和剤が
得られる。
乳剤原液 式Iの化合物           10%ドデシルベ
ンゼンスルホン酸カルシウム      3チツクロへ
キサノン         60係キシレン混合物  
        50%この乳剤原液を水で希釈するこ
とによシ。
所望の濃度のエマルジョンを得ることができるO 粉  剤 a) b) 弐■の化合物          5係 8チタルク 
            95係 −カオリン    
         − 92%有効成分を担体とともに
混合し、適当なミル中でこの混合物を磨砕することによ
シ、その−it使用することのできる粉末を得る。
押出し粒剤 式Iの化合物         10%リグノスルホン
酸ナトリウム   2係カルボキンメチルセルロース 
  1%カオリン            87係有効
成分を助剤とともに混合・磨砕し、続いてこの混合物を
水で湿めらす。混合物を押出し、空気流中で乾燥させる
〇 式■の化合物、またはそれを含有する組成物を飼育動物
及び生産性家畜、例えば畜牛、ヒツジ、山羊、猫及び犬
などの内部寄生線虫を防除する為に使用するならば、こ
れらは動物に対して一回またはくシかえし投与すること
ができる〇動物の種類によって各回の投与量は体重1 
kgに対し0.1ないし10IIvの範囲内の量が好ま
しい。
長期間の投与によってより良好な効果が得られることが
多いが、より少い総投与量でも充分である。この化合物
捷たはそれを含有する組成物は飼料または飲物に添加す
ることもできる。調製された飼料にα005ないしα1
重量係の濃度で有効成分を含有するのが好ましい。組成
物は溶液、乳剤、懸濁液、粉剤、錠剤、丸薬、またはカ
プセル剤の形で動物に経口投与することができる。
もし溶液または乳剤の物理的及び薬理学的性質が注射を
許容するならば1式1の化合物またはそれを含有する組
成物を動物に、例えば皮下注射することもできるしまた
は動物の体内に注入方法によって施用することもできる
。なめる塩捷たは糖蜜ブロックの方法で投与することも
可能である。
生物学的実施例 実施例B1.  スボドプテラ リトラリス(Spod
o−ptera l1ttoralislに対する両前
殺虫作用 鉢植えの綿植物が第5葉期の時に試験化合物を12.5
ppm含有するアセトン/水溶液を噴【tする。塗膜が
乾燥した後、スボドプテラ’J )ラリスの幼虫(L+
段階)約30匹をこの植物に移す。各試験化合物及び試
験種について2本の植物を使用する。試験は約24℃、
相対湿度60憾で実施する0死にかけの昆虫、幼虫の成
長及び食事阻害などの評価及び中間評価は24時間、4
8時間及び72時間後に行う。
式■の化合物、例えば化合物1.6 、4.1 、4.
2及び4.3によって24時間後に完全に殺虫された。
実施例B2.植物損傷ダニ:OP−感受性ナミハダニ(
Tetranychus urticae ) Ic対
する作用 試験開始16時間前にマメ植物(Phaseolusv
ulgaris )の第1葉にナミハダニヲ大せに発生
させた葉片によって感染させる。この葉片をとり除き、
あらゆる成長段階のナミハダニが蔓延している植物に試
験化合物を1.6 ppm含有する溶液を滴が落ちる点
呼で噴霧する。温室内の湛度は約25℃である。
移動状態(成虫及び踊)及び卵のパーセンテージを7日
後に立体顕微鏡下で評価する。表中の化合物はこの濃度
で少くとも98係の殺虫率を示した。
実施例B3  ルシリア セリカータ(Lucilia
sericata )のL1段階幼虫に対する作用 試験化合物の水性懸濁液1−を特別の幼虫培養液3−と
約50℃で混合して有効成分250ppmまたは125
 ppm含有する均一な組成物を得る。約30匹のルシ
リア セリカータ幼虫(]、I)を各有効成分含有試験
管に入れる。4日後に死去率をしらべる。式lの化合物
、例えば化合物1.6.1.7.1.8.1.9 、1
.10,2.7.2.20.i2゜4.1,4.2及び
4.3は250 ppmの濃度で完全に殺虫し、125
 ppmで少くとも90係殺虫する。
実施例B4  ポーフィルス ミクロプルス(Boo−
philus m1croplus ;Biarra 
5train )に対する殺ダニ作用 PvC板に接着剤テープを垂直に張り付は充分圧飽食し
たメスのボーフィルス ミクロプルスダニ(Biarr
a種)10匹をその背信で板−ヒに一列に次々と固定す
る。試験化合物をダニ1匹当り11α1また#′i0.
01μ2の景で溶解したポリエチレングリコールとアセ
トンの1:1混合物を含有する液体1μtを注射針から
各々のダニに注射する。対照ダニには試験化合物を含有
しない液体を注射する。この処置の後、ダニに支持台か
ら放し約28℃で相対湿度80係の昆虫飼育箱の中で産
卵する壕で、そして対照ダニの卵から幼虫が評化するま
で保持する。試験化合物の活性はI”90 +即ち10
匹のメスダニの中9匹(90%)が30日後でも幼虫が
詳化しイ0ない卵を産むのに有効な投与量について測定
する〇式Iのすべての化合物は1μ?で完全な効果(幼
虫が詳化し得る卵がない)を示した。化合物1.S 、
 1.7 、1.8 、4.1及び4.2は0.1μ2
で1丁?91.を達成した。
実施例B5  線虫に感染した羊についての試験〔ヘモ
ンクス コンコルトラス (Haemonchus concortus )及び
トリコストロンギルス コルプリホルミ ス(Trichostrongylus colubr
iformis))人工的にヘモンクス コンコルトラ
ス及ヒトリコストロンギルスに感染させた羊に懸濁液の
形で胃ゾンデまたは第1胃内注射によって試験化合物を
投与する。各投与について6匹の羊を使用する。各年は
体重1 kg当50.2m9の単独投与tで1回だけ処
置する。7日後に、***物中に***された線虫の卵の数
を処置前と処置後について比較することによって評価す
る。
対照として、同時に、同じ方法で感染させた未処置の羊
を使用する。未処置で感染させた羊の群と比較して、式
Iの化合物、1.6,1.7,1.8゜t9.t16,
1.17,2.6,2.7,2.16,2.17,11
−5.4及び4.2のうちの1種によって処置した羊に
は線虫の蔓延は起らない(即ち***物中の線虫卵は完全
に減少した)0

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 I ^* ▲数式、化学式、表等があります▼( I ^*) (式中、R_1は水素原子、シリル基またはアシル基を
    表わし、 a)R_2がメチル基またはエチル基を表わす時Rはα
    −ヒドロキシ基、弗素原子、塩素原 子または沃素原子を表わすか、または b)R_2がイソプロピル基または第二ブチル基を表わ
    す時、Rはβ−ヒドロキシ基、α− 塩素原子、弗素原子、臭素原子または沃素 原子を表わすか、または c)R_2がイソプロピル基を表わす時Rはβ−塩素原
    子を表わす) で表わされることを特徴とする13−置換ミルベマイシ
    ン誘導体。
  2. (2)前記式 I において、R_1が水素原子を表わし
    、そして a′)R_2がエチル基を表わす時、Rがα−弗素原子
    、β−弗素原子、α−塩素原子、β− 塩素原子、α−沃素原子、またはβ−沃素 原子を表わすか、または b′)R_2がイソプロピル基を表わす時、Rがβ−ヒ
    ドロキシ基、α−塩素原子、β−塩素 原子、α−弗素原子、β−弗素原子、α− 臭素原子、β−臭素原子、α−沃素原子ま たはβ−沃素原子を表わす特許請求の範囲 第1項記載の化合物。
  3. (3)13β−クロロ−ミルベマイシンDである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)13β−クロロ−ミルベマイシンA_4である特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。
  5. (5)13β−フルオロ−ミルベマイシンDである特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。
  6. (6)13β−フルオロ−ミルベマイシンA_4である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  7. (7)13β−ヒドロキシ−ミルベマイシンDである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。
  8. (8)13β−ヒドロキシ−ミルベマイシンA_4であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  9. (9)13α−フルオロ−22,23−ジヒドロ−アベ
    ルメクチン−アグリコンである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。
  10. (10)13α−フルオロ−ミルベマイシンDである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。
  11. (11)一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R_1は5−OHの保護基を表わし、R_2はメ
    チル基、エチル基、イソプロピル基、または第二ブチル
    基を表わす) で表わされる化合物の13−β位をハロゲン化する事に
    よつてハロゲン原子を適当なハロゲン化剤を用いて13
    β−位に導入し、所望により5位の保護基を除去するこ
    とよりなることを特徴とする次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1は水素原子、シリル基またはアシル基を表
    わし、R_2は前記式IIで与えられた意味を表わし、R
    は13β位に存在する弗素原子、塩素原子、臭素原子ま
    たは沃素原子を表わす)で表わされる化合物の製造方法
  12. (12)一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1は5−OHの保護基を表わし、R_2は
    メチル基、エチル基、イソプロピル基、または第二ブチ
    ル基を表わす) で表わされる化合物をクロム酸イオン、ハロクロム酸イ
    オン、または重クロム酸イオンと−10℃ないし+60
    ℃、好ましくは+10℃ないし+40℃で反応させ、次
    式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中R_1及びR_2は前記の意味を表わす)で表わ
    される13−オキソ化合物を分離することからなること
    を特徴とする式IVで表わされる化合物及び次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rはβ−ヒドロキシ基を表わし、R_1は水素原
    子、シリル基またはアシル基を表わし、R_2は前記式
    IIで与えられた意味を表わす)で表わされる化合物の製
    造方法。
  13. (13)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中R_1は5−OH保護基を表わし、R_2はメチ
    ル基、エチル基、イソプロピル基、または第二ブチル基
    を表わす) で表わされる化合物を金属水素化物を用いて13−位で
    選択的に還元し、所望により13α−ヒドロキシ異性体
    を13β−ヒドロキシ異性体から分離することからなる
    ことを特徴とする次式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rはα−ヒドロキシ基を表わし、R_1は水素原
    子、シリル基またはアシル基を表わし、ルは前記式IVで
    与えられた意味を表わす) で表わされる化合物の製造方法。
  14. (14)次式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる13α−ヒドロキシ基を表わし、R_1は
    水素原子、シリル基またはアシル基を表わし、R_2は
    メチル基、エチル基、イソプロピル基または第二ブチル
    基を表わす) で表わされる化合物を四弗化硫黄SF_4、四弗化セレ
    ンSeF_4またはそれらの同族誘導体、好ましくはジ
    エチルアミノ硫黄トリフルオライド(DAST)と反応
    させることからなることを特徴とする式 I で表わされ
    、Rが弗素原子を表わす13α−フルオロ−及び13β
    −フルオロ−ミルベマイシン誘導体を同時に製造する方
    法。
  15. (15)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは13α−ヒドロキシ基を表わし、R_1は水
    素原子、シリル基、またはアシル基を表わし、R_2は
    メチル基、エチル基、イソプロピル基または第二ブチル
    基を表わす) で表わされる化合物をチオニルクロリド、または三臭化
    燐または沃素/トリフェニルホスフィン/イミダゾール
    混合物のうちのいずれかと反応させることを特徴とする
    式 I 中Rがα−塩素、α−臭素、またはα−沃素を表
    わす、13α−クロロ−、13α−ブロモ−または13
    α−ヨード−ミルベマイシン誘導体の製法。
  16. (16)慣用の担体及びまたは分散剤と共に、有効成分
    として少くとも1種の次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1は水素原子、シリル基またはアシル基を表
    わし、 R_2はメチル基、エチル基、イソプロピル基または第
    二ブチル基を表わし、 Rは弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素 原子またはヒドロキシ基を表わす) で表わされる化合物を含有することを特徴とする外部及
    び内部寄生有害生物防除剤。
  17. (17)有効成分として次式 I ^*: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ^*) (式中、R_1は水素原子、シリル基またはアシル基を
    表わし、 Rは、a)R_2がメチル基またはエチル基を表わす時
    α−ヒドロキシ基、弗素原子、塩素原子または沃素原子
    を表わすか、または b)R_2がイソプロピル基または第二ブチル基を表わ
    す時、β−ヒドロキシ基、α−塩素 原子、弗素原子、臭素原子または沃素原子 を表わすか、または c)R_2がイソプロピル基を表わす時β−塩素原子を
    表わす) で表わされる化合物を含有する特許請求の範囲第16項
    記載の有害生物防除剤。
  18. (18)有効成分として、前記式 I においてR_1が
    水素原子を表わし、そして a′)R_2がエチル基を表わす時、Rがα−弗素原子
    、β−弗素原子、α−塩素原子、β− 塩素原子、α−沃素原子、またはβ−沃素 原子を表わすか、または b′)R_2がイソプロピル基を表わす時、Rがβ−ヒ
    ドロキシ基、α−塩素原子、β−塩素 原子、α−弗素原子、β−弗素原子、α− 臭素原子、β−臭素原子、α−沃素原子ま たはβ−沃素原子を表わす化合物を含有す る特許請求の範囲第17項記載の有害生物 防除剤。
  19. (19)植物及び動物に対する外部及び内部寄生虫を防
    除する為の特許請求の範囲第17項記載の有害生物防除
    剤。
  20. (20)温血動物の内部寄生虫を防除する為の特許請求
    の範囲第17項記載の有害生物防除剤。
  21. (21)内部寄生線虫を防除する為の特許請求の範囲第
    17項記載の有害生物防除剤。
  22. (22)動物または植物の有害生物を防除する為に動物
    または植物体上に、または体内に施用する特許請求の範
    囲第17項記載の有害生物防除剤。
  23. (23)一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中R_1は水素原子、シリル基またはアシル基を表
    わしR_2はメチル基、エチル基、イソプロピル基、ま
    たは第二ブチル基を表わす) で表わされることを特徴とする13−オキソ−ミルベマ
    イシン誘導体。
  24. (24)次式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1は水素原子、シリル基またはアシル基を表
    わし、R_2はメチル基、エチル基、イソプロピル基ま
    たは第二ブチル基を表わす) で表わされる13β−ヒドロキシ−ミルベマイシン誘導
    体を活性化ジメチルスルフィドまたはジメチルスルホキ
    シドと−100℃ないし+60℃の温度で酸化すること
    からなることを特徴とする次式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中R_1及びR_2は上記の意味を表わす)で表わ
    される13−オキソ−化合物の製造方法。
JP60206203A 1984-09-18 1985-09-18 ミルベマイシン誘導体,その製造方法,及び有害生物防除剤としての用途 Pending JPS6185390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH445784 1984-09-18
CH4457/84-0 1984-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185390A true JPS6185390A (ja) 1986-04-30

Family

ID=4276475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206203A Pending JPS6185390A (ja) 1984-09-18 1985-09-18 ミルベマイシン誘導体,その製造方法,及び有害生物防除剤としての用途

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0180539A1 (ja)
JP (1) JPS6185390A (ja)
AU (1) AU4752785A (ja)
DK (1) DK420785A (ja)
IL (1) IL76392A0 (ja)
ZA (1) ZA857124B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200993A (ja) * 1985-02-25 1986-09-05 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド 新規なアベルメクチンアグリコンの置換された又は置換されていない13‐(アルコキシ)メトキシ誘導体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4696922A (en) * 1984-11-26 1987-09-29 Ciba-Geigy Corporation 5-azolylacetoxymilbemycins as ecto- and endoparasites
FI860233A (fi) * 1985-01-22 1986-07-23 Ciba Geigy Ag 13 -alkyl-milbemycinderivat foer bekaempning av parasiter hos djur och vaexter.
EP0235085A1 (de) * 1986-02-20 1987-09-02 Ciba-Geigy Ag 13-Beta-Zuckerderivate von Milbemycinen, deren Herstellung und Verwendung gegen Ekto-und Endoparasiten am Nutztier oder an der Nutzpflanze
EP0240274A3 (en) * 1986-04-03 1990-03-14 Merck & Co. Inc. Avermectins as growth promotant agents
US4897416A (en) * 1987-02-18 1990-01-30 Ciba-Geigy Corporation Insecticides and parasiticides
US4918097A (en) * 1988-03-11 1990-04-17 Ciba-Geigy Corporation Insecticides and parasiticides
US5428034A (en) * 1988-09-02 1995-06-27 Sankyo Co., Ltd. Milbemycin derivatives, their preparation and their use
DE69100177T2 (de) * 1990-02-08 1994-01-27 Merck & Co Inc Verfahren zur Bekämpfung von Flöhen.
JP2622197B2 (ja) * 1990-03-01 1997-06-18 三共株式会社 13−エーテル置換ミルベマイシン誘導体
US5208222A (en) * 1991-03-28 1993-05-04 Merck & Co., Inc. 4"-and 4'-alkylthio avermectin derivatives
US5229416A (en) * 1992-04-29 1993-07-20 Merck & Co., Inc. Avermectin difluoro derivatives
WO1999055171A1 (de) * 1998-04-24 1999-11-04 Künzle Farma Ag Leckstein
RU2226531C1 (ru) 2000-04-27 2004-04-10 Санкио Компани, Лимитед 13-замещенные производные милбемицина, их получение и их применение против насекомых и других вредителей
CN111217828B (zh) * 2018-11-26 2022-11-25 浙江海正药业股份有限公司 一种乐平霉素的制备方法及其中间体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ186851A (en) * 1977-04-11 1984-12-14 Merck & Co Inc Glycosyloxy derivatives of milbemycin and parasiticidal compositions
US4093629A (en) * 1977-04-11 1978-06-06 Merck & Co., Inc. Derivatives of antibiotic substance milbemycin and processes therefor
PH16612A (en) * 1977-12-19 1983-11-28 Merck & Co Inc 13-halo and 13-deoxy derivatives of c-076 compounds
US4285963A (en) * 1980-08-07 1981-08-25 Merck & Co., Inc. Novel derivatives of C-076 compounds
NZ201681A (en) * 1981-09-03 1985-11-08 Merck & Co Inc Avermectin derivatives and parasiticidal compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200993A (ja) * 1985-02-25 1986-09-05 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド 新規なアベルメクチンアグリコンの置換された又は置換されていない13‐(アルコキシ)メトキシ誘導体
JP2509560B2 (ja) * 1985-02-25 1996-06-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド 新規なアベルメクチンアグリコンの置換された又は置換されていない13―(アルコキシ)メトキシ誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
IL76392A0 (en) 1986-01-31
DK420785A (da) 1986-03-19
DK420785D0 (da) 1985-09-17
AU4752785A (en) 1986-03-27
EP0180539A1 (de) 1986-05-07
ZA857124B (en) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61178986A (ja) 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物
US4920148A (en) Insecticides and parasiticides
JPS6185390A (ja) ミルベマイシン誘導体,その製造方法,及び有害生物防除剤としての用途
JPS63255286A (ja) 13−スピロ−2−〔テトラヒドロフラン〕−ミルベマイシン誘導体、その製造方法、該化合物を含有する組成物及び寄生虫防除のためのその使用方法
JPH0753734B2 (ja) アベルメクチンおよびミルベマイシンの13−ケト,13−イミノ,および13−アミノ誘導体
US4696922A (en) 5-azolylacetoxymilbemycins as ecto- and endoparasites
US4959386A (en) Pesticides
US4857509A (en) 13β-alkylmilbemycin derivatives for controlling parasites of animals and plants
US4582852A (en) 14- and 15-hydroxy milbemycin derivatives for controlling plant and animal parasites
JP3170283B2 (ja) アベルメクチンジフルオロ誘導体
EP0147852A2 (de) Ektoparasitizides und insektizides Mittel
JPS62228080A (ja) マクロライド抗生物質
JP2575027B2 (ja) S541−抗生物質の13β−アルキル誘導体、その製法及び該化合物を含有する有害生物防除用組成物
US5244879A (en) 23-nor-23-oxa avermectin analogs are active anthelmintic agents
JPS60158191A (ja) ミルベマイシン誘導体、その製法、及び有害生物防除剤組成物
JP2575017B2 (ja) 5−アシルオキシ−13β−アルキルミルベマイシン誘導体、その製法、それを含む組成物及び有害生物を防除するためのその使用
JPS63238082A (ja) 13−ビニル−ミルベマイシン誘導体、その製造方法、該化合物を含有する組成物並びに有害生物防除のための使用方法
JPS6248685A (ja) ミルベマイシン誘導体及びその使用
JPS62221689A (ja) 13β−カルバモイルオキシミルベマイシン誘導体、その製造方法及び有害生物防除組成物
JPS63222175A (ja) ミルベマイシン誘導体、その製造方法及び有害生物防除のための使用方法
DE3631387A1 (de) Mittel zur bekaempfung von parasitaeren schaedlingen
JPH0586066A (ja) 6,5−スピロケタール環系を有するアベルメクチン化合物
PL153010B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych antybiotyków S541