JPS618320A - プラスチツク射出成形品を製造する方法並びに装置 - Google Patents

プラスチツク射出成形品を製造する方法並びに装置

Info

Publication number
JPS618320A
JPS618320A JP60104164A JP10416485A JPS618320A JP S618320 A JPS618320 A JP S618320A JP 60104164 A JP60104164 A JP 60104164A JP 10416485 A JP10416485 A JP 10416485A JP S618320 A JPS618320 A JP S618320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
injection
mold
cavity
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60104164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642494B2 (ja
Inventor
マンフレート・イルガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Interiors GmbH and Co KG
Original Assignee
Gebrueder Happich GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gebrueder Happich GmbH filed Critical Gebrueder Happich GmbH
Publication of JPS618320A publication Critical patent/JPS618320A/ja
Publication of JPS642494B2 publication Critical patent/JPS642494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14418Sealing means between mould and article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/1495Coating undercut inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プラスチック射出成形品、特に自動車用の成
形条片を製造する方法であって、被覆体を形成するため
に、射出成形型のキャビティに挿入された支持体の少な
(とも前側に部分範囲にわたってプラスチック材料を高
い射出圧で射出する形式のものに関する31本発明はさ
らにこの方法を実施する装置であって、プラスチック射
出成形機から成っており、射出成形型の両型半部の間に
支持体が張設可能であり、支持体の前側を支持する型半
部が、被覆体のためのキャビティを形成する少なくとも
1つの切欠きを有している形式のものに関する。
従来の技術 プラスチック射出成形品、特に自動車用の成形条片には
しばしば次のことが、すなわち、支持体が被覆されない
範囲を有すること及びこの被覆されない範囲が縁部にお
いてきれいに構成されていることが必要である。自動車
用の成形条片においてはよくあることであるが、場合に
よっては前成形された帯状特殊鋼が支持体として使用さ
れる場合には、被覆されない範囲はもっばら、成形条片
を装飾上効果的に形成するために役立つ。成形条片では
通常被覆されない縦長ストリップが設けられており、こ
の縦長ストリップはほぼ成形条片の全長にわたって延び
ていて、その全長にわたって等しい幅を有し、「ブラン
ク範囲」と呼ばれている。このような成形条片の製造に
は実地において、つまりブランク範囲を制限する被覆体
をきれいにかつまっすぐに構成することに関して著しい
困難がある。
この困難は次の要因、すなわちまず第1にキャビティの
縁部と、射出工具の対応する型半部の該縁部に接してい
る支持面との間のシール作用がもっばら、射出成形型の
閉鎖圧によって型半部の支持面に押圧される支持体によ
って満されねばならないということに基づいている。さ
らに別の要因としては、ブランク範囲が通常湾曲した又
はなんらかの方法で丸められた成形条片範囲につまり実
地において誤差を回避することができない範囲に設けら
れているということが挙げられる。これに加えて、成形
条片では射出成形材料は注入箇所をわからなくするため
に条片端部から射出成形型に射出されるので、この結果
条片の長さ及び横断面に応じて1000バール以上の極
めて高い射出圧が必要となる。汎用の製造形式に応じて
保持体が下側の型半部に挿入され、射出成形型が閉鎖さ
れて、上側の型半部のキャビティにプラスチック材料が
高圧で射出されると、支持体は下側の型半部の支持面に
向かって強く押し付けられ、極めてわずかな誤差が存在
するだけでも支持体は変形せしめられ、支持体の上側と
これに隣接する上側の型半部の支持面との間つまりキャ
ビティの縁部範囲には間隙が形成されてしまう。この場
合プラスチック材料は極めて小さな間隙をも満たそうと
するので、射出成形品の離型後にブランク範囲の縁部範
囲は程度の差こそあれきれいでない形状をあられす。し
かしながら成形条片のブランク範囲における縁部が美し
くないことは極めて不都合なことなので、かなりの費用
のかかる後加工を施さねばならないが、この作業の際に
しばしばブランク範囲の表面を損傷(ひっかき傷)する
ことがある。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、被讃体と被覆されない範囲(ブ
ランク範囲)との間の縁部な完全にきれいにひいては後
加工不要に製作することができる方法並びに装置を提供
することである。
課題を解決するための手段(方法) この課題を解決すえために本発明の方法では、被覆体を
形成すべく支持体の前側にプラスチック材料を射出する
際に、被覆されない支持体範囲を支持体の背側から圧力
媒体によって対抗負荷するようにした。
発明の作用並びに効果 本発明は以下に述べる認識、すなわち、大量生産品であ
る支持体を誤差なしに製造することは少なくとも費用の
点で代替可能に実現することが不可能であるという認識
、このことはプラスチック射出成形品において一般にか
つ成形条片に関しては特に言えることであり、並びに、
このような寸法誤差が後で被覆体を設けられる範囲に生
じることは大した問題ではないという認識に基づいてい
る。つまり本発明は誤差が少フ、[くとも支持体に生じ
る限りはこれを許している。それというのはこのような
誤差;・ま、被覆体のためのキャビティを有する型半部
の支持面に支持体を適宜な圧力媒体を用いて適当に押し
付けることによって補償できるからである。支持体の背
側に圧力媒体を負荷することによって、支持体はそのシ
ール作用を完全に行うことができる。なぜならば支持体
と型半部の支持面との間に生じる可能性のあった間隙は
いまや支持体の背側において発生し、支持体背側におい
て間隙が形成されることはなんら害をもたらさないから
である。
方法の発明の実施態様 本発明の有利な実施態様では、支持体前側に射出圧が作
用する前に支持体背側を負荷するようにした。
別の有利な実施態様のように、少なくとも支持体前側に
作用する射出圧に相当する値の圧力で支持体背側を負荷
すると、支持体の前側とこれに隣接した型半部との間に
間隙が生じることを確実に阻止することができる。
また、被覆体形成のために用いられるシラスチック材料
を対抗圧力媒体としても用いると有利であり、このよう
にすると、同一の射出成形機及び1つの射出ヘッドを用
いて支持体背側に圧力媒体を供給することができる。
さらに別の有利な実施態様では、被覆体が設けられる範
囲にのみ粘着剤層を有する支持体を使用し、これによっ
て一方では支持体における被覆体の密な固着が保証され
、しかも他方では支持体背側に位置する被覆体を射出成
形品の離型後に再び支持体から引き離して再処理のため
に供給することができる。
課題を解決するための手段(装置) 上に述べた方法を実施する本発明による装置では、支持
体背側を支持する型半部が支持体を支持する範囲に、圧
力媒体を供給される少なくとも1つの切欠きを有してお
り、該切欠きが他方のつまり支持体前側を支持する型半
部に設けられた切欠きに側部において接している。
本発明のように付加的な切欠きが設けられていると、支
持体を背側から圧力媒体によって負荷することができ、
ひいては確実なシール作用を生せしめながら上側の型半
部の支持面に押し付けることができる。この場合付加的
な切欠きの側部が他方の型半部における、キャビティを
形成する切欠きの横に位置していることが重要である。
なぜならば、さもないと支持体がキャビティ内に向かっ
て変形してしまうからである。
装置の発明の実施態様 本発明による装置において、支持体背側を支持する型半
部に設けられた切欠きが、被覆体のためのキャビティを
形成する切欠きよりも幾分大きな開口横断面を有してい
ると、支持体背側を負荷する圧力媒体を被覆体を形成す
るプラスチック材料よりもある程度光に供給することが
できる。
本発明の別の実施態様では、両型半部にそれぞれ一体成
形された切欠ぎが、射出成形型の長手方向において互い
にずらされて配置されていてしかも互いに平行に延びて
いる。この場合さらにまた、互いに向かい合っている型
半部に設けられた切欠きが各1つの縁部で直接互いに接
して(・るか又はわずかに重なっていてもよい。
実施例 第1図及び第2図に示されたプラスチック射出成形品は
自動車用の成形条片として構成されており、支持体1と
この支持体1に解離不能に配置された被覆体2とから成
っている。支持体1が例えばさびな゛い特殊鋼のような
形状安定性の材料から成っているのに対して、被覆体2
は有利にはPVcのような射出成形に適したプラスチッ
クから成っている。第1図及び第2図から囲3を有し、
この範囲3は通常ブランク範囲と呼ばれ、長手方向の帯
どして成形条片のほぼ全長にわたって延びている。射出
成形法において成形条片を製造することには、成形条片
を1回の作業過程で製作できることに基づいて、閉じら
れた条片端部をもはや後から取り付ける必要がないとい
う利点がある。
第3図には、第1図及び第2図に示された成形条片とは
異なった成形条片を製造するための汎用の射出成形型4
が示されている。この射出成形型は上側の型半部5と下
側の型半部6とから成っている。両型半部5,6は支持
体1のための支持面1,8を有し、上側の型半部5は付
加的に、キャビティ9を形成する切欠きを有している。
キャビティ9には被覆体2を形成するためにプラスチッ
ク射出材料が高圧で射出される。支持体1の前側が支持
体背側に対して正確に平行に延びていない場合には、型
半部5,6の高い閉鎖圧にもかかわらず、支持面8は支
持体1の上側面に平面平行に接触することができない。
図面には誤差が幾分誇張して描かれたばり10によって
示されており、このような誤差によって支持面8と支持
体1の上側との間には間lll!11が生じる。キャビ
ティ9内へのプラスチック射出材料の射出時には射出材
料は必然的に間隙11のなかにも侵入する。しかしなが
らこれは、ここには被覆体を有しない範囲3が必要なの
で、極めて不都合なことである。従って成形条片の離型
後に余分な被覆範囲はカッタのような工具を用いて再び
除去されねばならず、この作業は時間がかかりかつ面倒
なだけでなく、支持体表面を損傷するおそれもある。
第4図に示された射出成形型4は第6図に示された射出
成形型とかなり似ており、ゆえに同一部材には同一符号
がつけられている。第6図の射出成形型に対して第4図
の本発明による射出成形型4が決定的に異なっている点
は、第4図に示された射出成形型4の下側の型半部6に
、支持面7を中断する切欠き12が一体成形されている
ことである。この切欠き12の一方の長手縁13はキャ
ビティ9の、支持体1のブランク範囲に接している長手
縁と同一平面に位置している。つまり切欠き12は右側
でかつキャピテイ9は左側で仮想の鉛直な結合線に接し
ている。切欠き12はキャビティ9に対して平行に延び
ていて、射出成形型4の全長にわたって延在しており、
支持体1の前側が上側の型半部5の支持面8に向かって
押されるように支持体1の背側を負荷する圧力を圧力媒
体によって支持体1の背側に生ぜしめるために働(。こ
れによって間隙11の形成ひいてはキャビティ9からの
射出材料の流入を確実に回避することができる。実験か
られかったことであるがこの場合圧力媒体としては被覆
体2を形成するのに用いられるのと同じ射出材料が適し
ている。
第5図には第4図の射出成形型と幾分具なった射出成形
型4が示されており、この射出成形型4は同様に上側の
型半部5と下側の型半部6並びに、横断面C字形の保持
体1をおおう被覆体2を形成するための分割されたキャ
ビティ9を有している。型半部5の、キャビティ9を中
断する突出部14は、成形条片の被覆されないブランク
範囲を形成する。このブランク範囲をその縁部において
申し分なくきれいに製作するために、支持体1の背側と
型半部6の支持面7との間には切欠き12が設けられて
おり、この切欠き12には既に第4図について述べたよ
うに圧力媒体が供給され、これによって支持体1は突出
部14の支持面8に向かって押し付けられる。
第6図には第5図の射出成形型とよく似た射出成形型が
示されている。この第6図にも、はぼC字形に構成され
た支持体1を射出によって部分的に取り囲むために上側
の型半部5と下側の型半部6とを備えた射出成形型4が
示されており、この場合型半部5,6はそれぞれ支持面
8.7を有している。支持体1の前側を支持する支持面
8が後のブランク範囲を形成するのに対して、分割され
たキャビティ9は被覆体2のだめの形状を規定する。支
持体1を支持面に完全に密に接触させるために、この実
施例でも切欠き12には圧力媒体が供給される。出来上
がった成形条片を離型させるために、下側の型半部6は
破線15で示されているように2つに分割されている。
第4図の実施例ではキャビティ9と切欠き良12とが1
つの長手縁で接しているのに対して、第5図及び第6図
の実施例ではキャビティ9と切欠き12とはある程度型
なっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は成形条片として構成されたプラスチック射出成
形品の平面図、第2図は第1図の■−■線に沿った断面
図、第6図は第1図及び第2図に示された成形条片を製
造するための汎用の射出成形型を示す鉛直断面図、第4
図は第1図及び第2図に示された成形条片を製−造する
ための本発明による射出成形型を示す鉛直断面図、第5
図は第4図に示された射出成形型の変化実施例を示す鉛
直断面図、第6図は本発明による射出成形型の別の実施
例を示す鉛直断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスチック射出成形品を製造する方法であって、
    被覆体を形成するために、射出成形型のキャビティに挿
    入された支持体の少なくとも前側に部分範囲にわたって
    プラスチック材料を高い射出圧で射出する形式のものに
    おいて、被覆体を形成すべく支持体の前側にプラスチッ
    ク材料を射出する際に、被覆されない支持体範囲を支持
    体の背側から圧力媒体によって対抗負荷することを特徴
    とする、プラスチック射出成形品を製造する方法。 2、支持体前側に射出圧が作用する前に支持体背側を負
    荷する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、少なくとも支持体前側に作用する射出圧に相当する
    値の圧力で支持体背側を負荷する、特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の方法。 4、被覆体形成のために用いられるプラスチック材料を
    対抗圧力媒体としても用いる、特許請求の範囲第1項か
    ら第3項までのいずれか1項記載の方法。 5、被覆体が設けられる範囲にのみ粘着剤層を有する支
    持体を用いる、特許請求の範囲第1項から第4項までの
    いずれか1項記載の方法。 6、被覆体を形成するために、射出成形型のキャビティ
    に挿入された支持体の少なくとも前側に部分範囲にわた
    ってプラスチック材料を高い射出圧で射出してプラスチ
    ック射出成形品を製造する装置であって、プラスチック
    射出成形機から成っており、射出成形型(4)の両型半
    部(5、6)の間に支持体(1)が張設可能であり、支
    持体(1)の前側を支持する型半部(5)が、被覆体(
    2)のためのキャビティ(9)を形成する少なくとも1
    つの切欠きを有している形式のものにおいて、支持体背
    側を支持する型半部(6)が支持体(1)を支持する範
    囲に、圧力媒体を供給される少なくとも1つの切欠き(
    12)を有しており、該切欠きが他方の型半部(5)に
    設けられた切欠きに側部において接していることを特徴
    とする、プラスチック射出成形品を製造する装置。 7、支持体背側を支持する型半部(6)に設けられた切
    欠き(12)が、被覆体(2)のためのキャビティ(9
    )を形成する切欠きよりも幾分大きな開口横断面を有し
    ている、特許請求の範囲第6項記載の装置。 8、両型半部(5、6)にそれぞれ一体成形された切欠
    き(9、12)が、射出成形型(4)の長手方向におい
    て互いにずらされて配置されていてしかも互いに平行に
    延びている、特許請求の範囲第6項又は第7項記載の装
    置。 9、互いに向かい合っている型半部(5、6)に設けら
    れた切欠き(9、12)が各1つの縁部で直接互いに接
    しているか又はわずかに重なっている、特許請求の範囲
    第6項から第8項までのいずれか1項記載の装置。
JP60104164A 1984-05-17 1985-05-17 プラスチツク射出成形品を製造する方法並びに装置 Granted JPS618320A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3418275.6 1984-05-17
DE3418275A DE3418275A1 (de) 1984-05-17 1984-05-17 Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines kunststoff-spritzgussteils, insbesondere profilleiste fuer fahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618320A true JPS618320A (ja) 1986-01-16
JPS642494B2 JPS642494B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=6236074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104164A Granted JPS618320A (ja) 1984-05-17 1985-05-17 プラスチツク射出成形品を製造する方法並びに装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4634565A (ja)
EP (1) EP0161589B1 (ja)
JP (1) JPS618320A (ja)
DE (2) DE3418275A1 (ja)
ES (1) ES8703328A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141694A (en) * 1987-04-24 1992-08-25 Warner-Lambert Company Process for insert molding wet-shaving razor unit
US5318429A (en) * 1987-04-24 1994-06-07 Warner-Lambert Company Process for insert molding wet-shaving razor unit and unit made therefrom
DE3934550A1 (de) * 1989-10-17 1991-04-18 Happich Gmbh Gebr Herstellverfahren fuer insbesondere an fahrzeugen anzubringende profilleisten
DE4007138C1 (en) * 1990-03-07 1991-05-23 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal, De Prodn. of profiled slat for car - comprises plastic member with carrier and decorative strip on opposite sides, moulded together
US5162092A (en) * 1990-11-29 1992-11-10 Cascade Engineering, Inc. Gas-assisted injection molding with a carpet layer
US5207957A (en) * 1991-08-08 1993-05-04 Ford Motor Company Method for producing a foamed panel
US6428738B1 (en) * 1995-11-01 2002-08-06 Patent Holding Company Method of manufacturing an in-mold laminate component
ES2131999B1 (es) * 1996-02-02 2000-03-01 Lab Radio S A Metodo para fabricacion de perfiles plasticos asimetricos.
JP3259644B2 (ja) * 1996-10-11 2002-02-25 豊田合成株式会社 ステアリングホイール成形用金型
US6143227A (en) * 1997-07-30 2000-11-07 Visteon Global Technologies, Inc. Method for injection molding an article having film covered flanges
US6221304B1 (en) 1997-07-30 2001-04-24 Visteon Global Technologies, Inc. Method of manufacturing a film coated article
US6168742B1 (en) * 1998-02-17 2001-01-02 Green Tokai, Co., Ltd. Method of insert molding auto and truck bumper, rocker panel and chin spoiler parts
US6620371B1 (en) 1998-05-22 2003-09-16 Patent Holding Company Method of manufacturing an in-mold laminate component
US6082762A (en) 1998-05-22 2000-07-04 Larry J. Winget Air bag cover having a decorative applique preform bonded thereto and method of making same
DE19932700C1 (de) * 1999-07-15 2001-05-03 Hansjuergen Moeser Verfahren zur Herstellung von Kunststoffgegenständen durch Mehrkomponenten-Spritzgießen
DE10137958C2 (de) * 2001-08-07 2003-12-18 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Karosseriefeste Führungsschiene für ein verstellbares Element einer Fahrzeugkarosserie
DE102005057891B4 (de) 2005-12-02 2007-10-18 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden eines Kunstoff-Werkstücks mit einem weiteren Werkstück

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493458A (en) * 1965-08-02 1970-02-03 Johnson & Johnson Reinforced shrink resistant panel
DE6607669U (de) * 1966-12-10 1971-04-08 Continental Gummi Werke Ag Abdichtung von teilungsfugen an formen.
US3982877A (en) * 1974-02-15 1976-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for expanding sealing a laminated plastic preform
DE2947621C2 (de) * 1979-11-26 1984-07-26 WOCO Franz-Josef Wolf & Co, 6483 Bad Soden-Salmünster Formwerkzeug zum Umspritzen eines eingelegten Einlegeteiles, mit einem Kantendichtungsprofil
GB2073646B (en) * 1980-03-25 1983-12-07 Metal Box Co Ltd Moulding plastics onto metal sheets
ZA812430B (en) * 1980-05-30 1982-04-28 Textron Inc Cosantinuously molding articles with inner and outer bands
DE3020906C2 (de) * 1980-06-02 1986-10-02 Kontec GmbH Konstruktion + Technik im Maschinenbau, 6710 Frankenthal Formvorrichtung zum Umspritzen oder Umgießen des Randes eines flächigen Bauteiles
DE3041346C2 (de) * 1980-11-03 1982-12-09 Optilon W. Erich Heilmann GmbH, 6330 Cham Vorrichtung zur Herstellung von Reißverschlußbändern
DE3116339C3 (de) * 1981-04-24 1995-03-23 Gert Mayer Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Profilleisten o.dgl. mit geschlossenen Endbereichen
JPS5957730A (ja) * 1982-09-29 1984-04-03 Hashimoto Forming Co Ltd 車両用モ−ルデイングの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4634565A (en) 1987-01-06
DE3574945D1 (de) 1990-02-01
EP0161589A2 (de) 1985-11-21
DE3418275A1 (de) 1985-11-21
ES8703328A1 (es) 1987-02-16
EP0161589B1 (de) 1989-12-27
JPS642494B2 (ja) 1989-01-17
ES543179A0 (es) 1987-02-16
EP0161589A3 (en) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS618320A (ja) プラスチツク射出成形品を製造する方法並びに装置
US4336009A (en) Molding tool
US5746962A (en) Method of insert molding plastic parts to provide covered edge surfaces
EP0951982A1 (en) Method of making fused film plastic parts and articles made by such methods
JP4727306B2 (ja) モールディングの製造方法およびモールディング
JPS6357213A (ja) ウエザ−ストリツプ成形用金型
JP4104703B2 (ja) 物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型
JPS6155851B2 (ja)
JP3280750B2 (ja) インサート二色成形方法
JPS6157169B2 (ja)
JPS6155850B2 (ja)
JP2799754B2 (ja) 磁気テープカセット用ハーフケースとその成形装置
JP2717660B2 (ja) 樹脂押出成形品の端末加工方法
JP3476272B2 (ja) オールインサート成形方法
JPH0246270B2 (ja) Moorunoseizohoho
JPH045571B2 (ja)
KR810001069B1 (ko) 아우트 서어트(out sert)성형법
JPS591785Y2 (ja) リブ成形用射出成形型
JPS6157173B2 (ja)
JPH0316253B2 (ja)
JPS5978831A (ja) 自動車用モ−ルデイングの製造方法
JPS58110229A (ja) パツド取付方法
JPH0148858B2 (ja)
JPS642492B2 (ja)
JPH04115619U (ja) 射出成形品