JPS6124562Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124562Y2
JPS6124562Y2 JP1982052629U JP5262982U JPS6124562Y2 JP S6124562 Y2 JPS6124562 Y2 JP S6124562Y2 JP 1982052629 U JP1982052629 U JP 1982052629U JP 5262982 U JP5262982 U JP 5262982U JP S6124562 Y2 JPS6124562 Y2 JP S6124562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
blocks
mortar
protrusions
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982052629U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156703U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5262982U priority Critical patent/JPS58156703U/ja
Publication of JPS58156703U publication Critical patent/JPS58156703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124562Y2 publication Critical patent/JPS6124562Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は道路の舗装などに使用される複数のブ
ロツクを連結したブロツク連結体に関する。
遊歩道や遊園地などに使われているインターロ
ツキングブロツクは小さなブロツクを個々に順序
よく配列させ敷きつめたもので、道路機能と共に
デザイン性を付与させることを目的として利用さ
れている。しかしブロツクを一個ずつ配置するこ
とから能率の悪い施工法であり、普及を遅らせる
原因となつている。
本考案はデザイン性を犠牲とすることなしに施
工性を向上させたインターロツキングブロツクを
提供することを目的としてなされた。即ち、本考
案は複数個のレンガやコンクリートブロツクなど
のブロツク体が互に隣接して並置されており、そ
れらの底面部分が補強コンクリート板又はモルタ
ル板によつて接続連結されていることを特徴とす
るブロツク連結体に関する。
本考案に使用されるブロツク体としてはレン
ガ、コンクリートブロツク、モルタルブロツク、
気泡コンクリートブロツク、無機粒子固結体など
があり、いずれも立方体、直方体、円柱体などの
立体形状物である。これらブロツク体はそれら複
数個を互に隣接する様に並置され、その底面が補
強コンクリート板又はモルタル板によつて接続連
結され、全体が一体化されている。補強コンクリ
ート板又はモルタル板は、表面に突起のあるポリ
エチレン繊条体を約3%以下混入させたコンクリ
ート板又はモルタル板である。
第1図は本考案の一実施例に係るブロツク連結
体を上部から見た時の平面図、第2図はそのA−
A′断面に於る断面図である。ブロツク連結体1
は断面が亀の甲型の高さ約80mm、幅約100mmの柱
状体であるコンクリートブロツク体2,2,2…
…を互に隣接して組み合わされている。第1図及
び第2図では各ブロツク体間にわずかな目地間隙
(約2〜3mm)3を設けているが、必ずしもその
必要性はなく、隙間なく接近して各ブロツク体を
並置することもできる。各ブロツク体2,2,2
……の底面部分は補強モルタル板(厚さ約10mm)
4によつて互に接続連結されており、全体として
一体化物になつている。5は補強モルタル板4に
混入されている表面に突起のあるポリエチレン繊
条体である。補強モルタル板4には縁部11が設
けられているが、設計デザインによつては必要な
い。このブロツク連結体は連結板を成形する型枠
中へ表面に突起のあるポリエチレン繊条体を混合
した生のモルタルを流し込み、その上へブロツク
体を配置し、固化することによつて製造すること
ができる。
第3図は本考案の別の実施例であるブロツク連
結体の断面図を示したものであつて、補強コンク
リートブロツク体6と補強コンクリート板4とが
最初から一体化されたブロツク連結体7を示して
ある。このブロツク連結体7は製品形状に対応す
る雌型へ表面に突起のあるポリエチレン繊条体5
を混合させた生コンクリートを流し込み、固め、
型枠をはずして製造したものであつて、表面に突
起のあるポリエチレン繊条体は底面連結板だけで
なく上部のブロツク体にも均一に混入されてい
る。
本考案に使用される第4図に示した様な表面に
突起のあるポリエチレン繊条体は長さが約4cm、
軸径約0.9mm、最大軸径約1.6mmのポリエチレン繊
条体8の斜視図であつて、短軸片9の外表面に複
数個の突起部10が形成されている。この突起部
10の存在によつて繊条体8はコンクリート体又
はモルタル体から引き抜かれることがなく、材質
的にはアルカリによる腐蝕や水分による錆の発生
がなくて、補強効果を高めている。
このブロツク連結体は前述した様に個々のブロ
ツク体がその底面に接続する補強コンクリート板
やモルタル板によつて連結され一体化されている
ことから、従来の様に個々のブロツク体を運びか
つ設計デザインに従つて敷きつめる工法と比べて
はるかに効率の高いものである。更に本考案の利
点はこのブロツク連結体を運搬したり施工する時
に落下したりぶつけたりしても表面に突起のある
ポリエチレン繊条体の存在によつて個々のブロツ
ク体へ分解し難く、また板状連結部に亀裂が入つ
ても表面に突起のあるポリエチレン繊条体によつ
て連結状態は残存する。従つてこのブロツク連結
体は遊歩道、遊園地や建築物敷地内の通路部分へ
の舗装などに使用され得るものであつて、敷地に
まず砂層などのクツシヨン層を設け、その上へブ
ロツク連結体を順序よく配置し転圧作業を行うと
舗装道路は完成する。そして転圧作業の後に或は
歩行中に板状連結部に仮に亀裂が入つたとしても
透水性道路に変り、水はけの良い舗装道路となる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例の平面図、第2
図はそのA−A′断面に於る断面図である。第3
図は別の実施例の断面図、第4図は表面に突起の
あるポリエチレン繊条体の斜視図を示している。
図中、1及び7はブロツク連結体、2はブロツク
体、4は補強コンクリート板又はモルタル板、5
と8は表面に突起のあるポリエチレン繊条体、6
は補強コンクリートブロツク体を示してある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個のレンガやコンクリートブロツクなどの
    ブロツク体が互に隣接して並置されており、それ
    らの底面部分が、表面に突起のあるポリエチレン
    繊条体で補強された補強コンクリート板又はモル
    タル板によつて接続連結されていることを特徴と
    するブロツク連結体。
JP5262982U 1982-04-13 1982-04-13 ブロツク連結体 Granted JPS58156703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262982U JPS58156703U (ja) 1982-04-13 1982-04-13 ブロツク連結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262982U JPS58156703U (ja) 1982-04-13 1982-04-13 ブロツク連結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156703U JPS58156703U (ja) 1983-10-19
JPS6124562Y2 true JPS6124562Y2 (ja) 1986-07-23

Family

ID=30063333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262982U Granted JPS58156703U (ja) 1982-04-13 1982-04-13 ブロツク連結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156703U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105823A (en) * 1977-11-26 1979-08-20 Sato Shintarou Floor material for walking and walking roof execution method that use said floor material for walking

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741203Y2 (ja) * 1979-10-13 1982-09-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105823A (en) * 1977-11-26 1979-08-20 Sato Shintarou Floor material for walking and walking roof execution method that use said floor material for walking

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156703U (ja) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060131475A1 (en) Modular concrete form system
US10895055B1 (en) Molded concrete blocks having simulated brick or stone outer surfaces
US20080110124A1 (en) Apparatus and method for interlocking blocks
US1436896A (en) Roadway
CN109252434A (zh) 一种沥青路面结构及其施工方法
JPH08199506A (ja) 連接合融雪舗装材
JPS6124562Y2 (ja)
CN212336084U (zh) 一种异型块后浇式轻型挡土墙支护结构
CN213625666U (zh) 混凝土承台模
JPH0248484Y2 (ja)
JPS59134204A (ja) タイル貼コンクリ−ト平板ブロツク及びその製造方法
JPH045331A (ja) 基礎の構築方法
CN212714464U (zh) 一种耐久性桥梁施工的混凝土浇筑结构
CN211522700U (zh) 一种基于箱涵的路面铺设结构
JPH0230579Y2 (ja)
JPH0949202A (ja) 化粧板
JP2859139B2 (ja) 歩車道境界ブロック及び歩車道境界部の施工構造
JPH03212547A (ja) 合成樹脂製パネル及び二重スラブ構造の構築方法
SU78996A1 (ru) Бетонна стена
JPH1181209A (ja) 木質材とコンクリートの複合木レンガ
KR20160125586A (ko) 옹벽블록 조립체 및 그 시공방법
JPH11280008A (ja) プレキャスト舗装床版およびその製造方法
JP3024532U (ja) 道路敷設用のコンクリート製エプロンブロック
JP3047209U (ja) 木質材とコンクリートの複合木レンガ
JP3058503B2 (ja) 自然石プレキャスト版およびその施工法