JPS61201051A - 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法 - Google Patents

無杼織機における緯糸測長装置の制御方法

Info

Publication number
JPS61201051A
JPS61201051A JP4190885A JP4190885A JPS61201051A JP S61201051 A JPS61201051 A JP S61201051A JP 4190885 A JP4190885 A JP 4190885A JP 4190885 A JP4190885 A JP 4190885A JP S61201051 A JPS61201051 A JP S61201051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
motor
length measuring
rotation speed
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4190885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811852B2 (ja
Inventor
三矢 金平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP60041908A priority Critical patent/JPH0811852B2/ja
Publication of JPS61201051A publication Critical patent/JPS61201051A/ja
Publication of JPH0811852B2 publication Critical patent/JPH0811852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は無杼織機における緯糸測長装置に関し、特に該
緯糸測長装置のフィードローラの駆動を制御する方法に
関するものである。
[従来の技術1 一般に無杼織機においては、緯入れ運動が終わると次の
緯入れ運動が行われるまでの間に一定長の緯糸を自由状
態にしで貯留しておき、この貯留緯糸を次の綽入れ運動
の際に一気に放出し、急速な緯入れが可能なようにして
いる。また、貯留糸長がそのまま織物幅長さと等しくな
るようにすると、貯留糸長がかなり長くなって貯留糸の
絡み付き防止等の管理が煩雑になることもあって、貯留
緯糸の放出時に更に緯糸を送り出し、その送り出し長と
貯留緯糸長とによって臓物幅の糸長を得るべく、糸供給
源からの糸を連続的に引き出し、連続的に緯糸貯留部へ
送り出すようにしている。
このように適時貯留緯糸を放出し、さらに連続的に緯糸
を送り出すようにした方式の無杼m8!では、織物幅の
変更、緯入れ運動の時間の変更等の関係から、緯糸の連
続送り出し量を変えねばならず、ここに送り出し量を適
時変えられる緯糸測長装置が必要になる。
このような緯糸測長装置を備える無杼織機の代表的なも
のとしては、例えば、tJS3図に示されているように
、糸供給源である給糸ボビン1より引き出された緯糸Y
を張力付与装置2に通し、次いで緯糸測長装置t3で測
長し、測長された緯糸Yを緯糸貯留用噴射ノズル4から
噴射される空気流により緯糸貯留装置5にある長さだけ
貯留し、この貯留緯糸を、緯入れ運動時に緯糸保持装置
7の緯糸保持を解放すると共に、緯糸挿通ノズル8の緯
糸噴射作用より、ガイド6を経て経糸開口9内に一気に
放出するものがある。
この緯糸測長装置3においては、緯糸の送り出し量を変
えるために、実開昭55−48624号公報に開示され
ているように、巻付はローラ10を取り付けた取付は軸
11に、該巻付はローラ10とは独立して軸方向に移動
でとる被動ローラ12が、機台と共通の駆動モータ(図
示せず)によって駆動される駆動ドラム13との接触駆
動関係に設けられていて、被動ローラ12用の位置変更
手段(図示せず)の調整により、巻付はロー210を好
適な位置に維持したままその回転速度を所望の値に調整
しうるようになっている。しかし、この緯糸測長装置3
では、織物幅の変更量が多い場合には被動ローラ12の
位置調節だけでは織物幅の変更に対応できず、径の異な
る駆動ドラム13を多数用意しておかねばならないだけ
でなく、該ドラム13の取り替え作業が煩雑である。こ
のような作業の煩雑さを解消するために、駆動ドラム1
3を機台と共通の駆動モータで駆動するのでなく、機台
モータとは別のモータによって駆動することが考えられ
る。しかし、このような別モータ駆動方式を採用すると
、織機運転中の機台の回転変動があった場合に駆動ドラ
ム13の回転数が機台回転に対応できなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 従って、従来の緯糸測長装置では機台回転の変動により
緯糸測長世に斑が生じ、緯入れされた際に緯糸端の長さ
がバラ付いて、例えば糸端が長い場合無駄糸となり、ま
た短い場合緯入れミスとなるなど、織成機能に大トな影
響を及ぼすという問題点があった。本発明はかかる問題
点を速やかに解決する緯糸測長装置の制御方法を提供す
ることを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段及び作用]この目的から
本発明による緯糸測長装置の制御方法は、緯糸測長装置
の緯糸供給用フィードローラを機台モータとは別個の変
速モータで駆動し、該機台モータの実際回転数を計測し
てその設定回転数に対する増減を演算し、該演算値に応
動して前記変速モータの回転数を制御するものである。
このように、緯糸供給用のフィードローラを別個の変速
モータで駆動するので、織幅変更の際には、変更後の織
幅に適応するように変速モータの回転数を設定変更する
だけでよく、織幅変更が非常に容易になり、また、変速
モータの回転数は機台モータの回転数に同期しているの
で、#&磯運転中に機台モータの回転数に変動が生じて
も、織幅が短くなるような事態は起こらない。
[実施例] 次に、本発明の好適な実施例について添付図面を参照し
て詳細に説明するが、図中、同一符号は同−又は対応部
分を示すものとする。
第1図は本発明を実施する緯糸測長装置の斜視図を示す
ものであり、図中、緯糸貯留用ノズル4、エアブール式
の緯糸貯留装置5、ガイド6、緯糸保持装置7、緯糸挿
通/7:ル8及び巻付はロー210は前述した先行技術
のものと同様と考えてよい。
本発明を実施する緯糸測長装置におり・ては、図示しな
い糸供給源から緯糸Yを受ける円筒形フィードローラ1
4の軸15は変速モータ16に結合されている。該変速
モータ16は、例えば筬17や緯糸ガイド部材18が装
着されているスレイ19等を周知の態様で駆動する機台
用のモータ20とは別個のものである。本発明に従った
制御を行うために、該変速モータ16は駆動回路21、
演算回路22及び回転数設定器23に接続されており、
また、上述した機台モータ20の回転数を検出する回転
検出器24がΔ/Dコンバータ25を介して前記演算回
路22に接続されている。本発明の実施の際に用いられ
る上述した諸要素21.22.23.24及び25はい
ずれも周知のものでよく、これ等自体の構成は本発明の
要旨ではないので、その説明は省略する。
今、織幅L = 180cm5m台回転数Vm−600
rpm。
フィードローラ14の直径D=6cmとすると、フィー
ドローラ14の回転数vfは、 Vf=L XVm/ x X D = 180X 600X yr X 6 = 5730
rpmとなる。この初期設定値5730 rpmを回転
数設定器23により演算回路22に入力し、駆動回路2
1を介して変速モータ16をこの回転数5730rpm
で駆動する。
一方、機台を回転数V+n=600rpmで駆動する機
台モータ20の速度は供給電源等の変動に応動して変化
する。例えば、機台モータ20の回転数が5%増加して
630rpmになったにも拘わらず、フィードローラ1
4の回転数が変化しなかったと仮定すると、織幅りは、 L =VfX yr X D / Vm= 5730X
 yr X 6 / 630= 171.4cmとなり
、8.6 cmも短くなるので、この異常を周知の緯糸
検知装置が検出して機台は停止してしまうことになる。
従って、本発明においては、機台の回転数の変化分に対
応する比率、即ち上記のように仮定した例なら5%の割
合でフィートローチ14の回転数を変化させる。そのた
めに、回転検出器24が機台モータ20の実際の回転数
を検出しており、検出された回転数信号は、^/Dコン
バータ25でデジタル値に変換された後、演算回路22
に入力され、そこで前述した初期設定値と比較される。
比較した結果、機台モータ20の実際の回転数が上述し
たように5%上昇していれば、該演算回路22は初期設
定値+5%のフィードローラ14の回転数、即ちVf 
= 6017rpmを演算し、この速度でフィードロー
ラ14を駆動することを駆動回路21を介して変速モー
タ16に指令する。このようにフィードローラ14は機
台モータ20の回転数変動に応動してVf = 601
7r+onで駆動されるので、織幅りは、 L =VfX yr X D / Vm= 6017X
 yr X 6 / 630= 180cmとなり、適
正な値が得られる。
以上は機台運転中にその回転数に変動があった場合につ
いて説明しているが、当業者にとって自明なように、織
幅を変更した場合も、その変更に見合う変速モータ回転
数を回転数設定器23により設定し、変速モータ16を
その設定回転数で容易に駆動することができる。
上記実施例においては、本発明を実施する緯糸測長装置
はエアプール式の緯糸貯留装置5を有する形式のもので
あったが、本発明はその他機々の緯糸測長装置に実施可
能であり、例えば、第2図に示されているようなもので
もよい。
即ち、給糸ボビン1の緯糸Yは〃イド36を経て公知の
測長ローラ30によって引き出される。測長ローラ30
は一対のローラからなり、機台モータ20とは別の変速
モータ16により連続回転する駆動ローラとこれに圧接
される被動ローラとから構成されている。測長ローラ3
0から送り出された緯糸は緯糸貯留用噴射ノズル4から
噴射される流体によって同ノズル4の前方に配設された
回転ベルト31の貯留面32に吹き付けられる。貯留面
32はモケットなどのように繊維又は繊維状物を植設し
た部材で構成され、ノズル4によって吹き付けられた緯
糸は繊維間に挟まり、それ等との摩擦抵抗により、吹き
付は位置に維持される。該回転ベルト31は一対のロー
ラ33.34に張架されており、一方のローラ33が回
転伝達部材35を介して変速モータ37によって駆動さ
れる。貯留面32上に蛇行状に貯留された緯糸は〃イド
6を通り、緯糸保持装置7の解放時に緯糸挿通ノズル8
によって緯糸がイド部材18の緯糸案内通路に挿通され
る。ここで、変速モータ16及び37は機台モータ20
との間で前記実施例について説明した態様で本発明に従
って駆動制御されるものである。即ち、機台モータ20
の回転数変動に応じて演算回路22で演算した結果に基
づき、駆動回路21を介して変速モータ16を変速する
と共に駆動回路38を介して変速モータ37を変速して
常に機台モータ20の回転数に応じた適正な緯糸測長、
貯留動作を行わせることができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、緯糸測長装置のフィード
ローラは機台モータとは別個の変速モータにより駆動さ
れ、しかも該変速モータは機台モータの速度変動に応動
してその回転制御が行なわれるので、織幅の変更が極め
て容易になり、運献中に機台の回転数変動があっても適
正な線幅の織布が得られ、なんらの問題も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する緯糸測長装置の一例を示す斜
視図、第2図は本発明を実施する別の緯糸測長装置の例
を示す斜視図、第3図は従来の緯糸測長装置を示す斜視
図である。 Y・・・H糸14−フィードローラ 16・・・変速モータ   20・・・機台モータ21
・・・駆動回路    22・・・演算回路23・・・
回転数設定器  24・・・回転検出器出願人株式会社
豊田自動織磯製作所 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 緯糸測長装置の緯糸供給用フィードローラを機台モータ
    とは別個の変速モータで駆動し、該機台モータの実際回
    転数を計測してその設定回転数に対する増減を演算し、
    該演算値に応動して前記変速モータの回転数を制御する
    、無杼織機における緯糸測長装置の制御方法。
JP60041908A 1985-03-05 1985-03-05 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法 Expired - Lifetime JPH0811852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041908A JPH0811852B2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041908A JPH0811852B2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201051A true JPS61201051A (ja) 1986-09-05
JPH0811852B2 JPH0811852B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=12621377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041908A Expired - Lifetime JPH0811852B2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811852B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148841A (ja) * 1987-11-05 1989-06-12 Picanol Nv 織機のよこ糸を準備する方法及びこの方法を用いる織機
US4921019A (en) * 1988-05-02 1990-05-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Weft insertion in jet loom

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955962A (ja) * 1972-06-30 1974-05-30
JPS5831145A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機の多色自由選択方法と装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955962A (ja) * 1972-06-30 1974-05-30
JPS5831145A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機の多色自由選択方法と装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148841A (ja) * 1987-11-05 1989-06-12 Picanol Nv 織機のよこ糸を準備する方法及びこの方法を用いる織機
US4921019A (en) * 1988-05-02 1990-05-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Weft insertion in jet loom

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811852B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158777B1 (ko) 드레드의 장력 조절용 장치
JPH0252025B2 (ja)
US4226379A (en) Loom storage feeder improvement
JPS61194255A (ja) ジエツトル−ムにおける複数のよこ糸選択貯留装置の制御装置
JPS61201051A (ja) 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法
US4529017A (en) Apparatus for measuring the length of weft yarn for a loom
EP0737161B1 (en) Device to control the yarn at the outlet of yarn feeders for looms
US4921019A (en) Weft insertion in jet loom
JP3316536B2 (ja) 多色緯入れ織機の緯入れ方法およびその装置
JPH0841754A (ja) 経糸開口直列配置型織機の緯入れ方法及び緯入れ装置
KR100375717B1 (ko) 실을 예비적으로 저장하기 위한 방법 및 공급장치
US5150739A (en) Weft feeding through an accumulator without substantial twist
JPS61207643A (ja) 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法
JPH0424244A (ja) サテンストライプ織物などの製織方法
TWM601250U (zh) 織物加工裝置
JPH0423019B2 (ja)
JPS61225351A (ja) 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法
JPH0461102B2 (ja)
JPH0213054B2 (ja)
JP3355111B2 (ja) 流体噴射式織機の緯入れ装置
JPH10310955A (ja) 織機の経糸供給装置およびその経糸ボビンの経糸巻取装置
JPH02269841A (ja) 織機における経糸移送方法
JP3405885B2 (ja) 織機のよこ糸供給装置
JPH04136235A (ja) 無杼織機における緯入れ制御方法
JPH0248462Y2 (ja)