JPS61225351A - 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法 - Google Patents

無杼織機における緯糸測長装置の制御方法

Info

Publication number
JPS61225351A
JPS61225351A JP6268085A JP6268085A JPS61225351A JP S61225351 A JPS61225351 A JP S61225351A JP 6268085 A JP6268085 A JP 6268085A JP 6268085 A JP6268085 A JP 6268085A JP S61225351 A JPS61225351 A JP S61225351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
motor
machine
variable speed
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6268085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635694B2 (ja
Inventor
三矢 金平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP6268085A priority Critical patent/JPH0635694B2/ja
Publication of JPS61225351A publication Critical patent/JPS61225351A/ja
Publication of JPH0635694B2 publication Critical patent/JPH0635694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は無杼#a槻における緯糸測長装置に関し、特に
該緯糸測長装置のフィードローラの駆動を制御する方法
に関するものである。
[従来の技術] 一般に無杼織機においては、緯入れ運動が終わると次の
緯入れ運動が行われるまでの間に一定長の緯糸を自由状
態にして貯留しておき、この貯留緯糸を次の棹入れ運動
の際に一気に放出し、急速な緯入れが可能なようにして
いる。また、1ビック分の貯留糸長がそのまま織物幅長
さと等しくなるようにすると、貯留糸長がかなり長(な
って貯留糸の絡み付き防止等の管理が煩雑になることも
あって、貯留緯糸の放出時に更に緯糸を送り出し、その
送り出し艮と貯留緯糸長とによって織物幅に対応する糸
長を得るべく、糸供給源からの糸を連続的に引き出し、
連続的に緯糸貯留部へ送り出すようにしている。。
このように適時貯留緯糸を放出し、さらに連続的に緯糸
を送り出すようにした方式の無杼m機では、織物幅の変
更、緯入れ運動の時間の変更等の関係から、緯糸の連続
送り出し量を変えねばならず、ここに送り出し量を適時
変えられる緯糸測長装置が必要になる。
このような緯糸測長装置を備える無杼織機の代表的なも
のとしでは、例えば、第5図番二示されているように、
糸供給源である給糸ポビン1より引き出された緯糸Yを
張力付与装置2に通し、次いで緯糸測長装置3で測長し
、測長された緯糸Yを緯糸貯留用噴射ノズル4か・ら噴
射される空気流により緯糸貯留装置5にある長さだけ貯
留し、この貯留緯糸を、緯入れ運動時に緯糸保持装置7
の緯糸保持を解放すると共に、緯糸挿通ノズル8の緯糸
噴射作用より、〃イド6を経て経糸開口9内に一気に放
出するものがある。
この緯糸測長装置3においては、緯糸Yの送り出し量を
変えるために、実開昭55−48824号公報に開示さ
れているように、巻付はローラ10を取り付けた取付は
軸11に、該巻付はローラ10とは独立して軸方向に移
動できる被動ローラ12が、機台と共通の駆動モータ(
図示せず)によって駆動される駆動ドラム13との接触
駆動関係に設けられていて、被動ローラ12用の位置変
更手段(図示せず)の調整により、巻付はローラ10を
好適な位置に維持したままその回転速度、を所望の値に
調整しうるようになっている。しかし、この緯糸測長装
置3では、織物幅の変更量が多い場合には被動ロー21
2の位置調節だけでは織物幅の変更に対応できず、径の
異なる駆動ドラム13を多数用意しておかねばならない
だけでなく、該ドラム13の取り替え作業が煩雑である
このような作業の煩雑さを解消するために、駆動ドラム
13を機台と共通の駆動モータで駆動するのでなく、機
台モータとは別の変速モータによって駆動することが考
えられる。しかし、このような別モータ駆動方式を採用
すると、機台の停止信号によって該変速モータを停止す
る場合に、機台はブレーキの作用下に周知のように所定
角度、即ち次の起動開始角度で停止するのに対し、l1
lJbドラムは主に慣性の関係で機台よりも早く停止し
てしまう、そのため、緯糸測長装置には1ピック分に対
する所定の長さの緯糸が貯留されることなく停止してし
まい、織幅に対して貯留糸長が不足するので、そのまま
機台を再起動すると林入れミスという結果になる。
[発明が解決しようとする問題点1 従って、かかる方式の緯糸測長装置では、機台停止のた
びに貯留糸長が不足し、次の緯入れ時において緯入れミ
スとなる問題点がある0本発明はかかる問題点を速やか
に解決する緯糸測長装置の制御方法を提供することを目
的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この目的から、本発明による緯糸測長装置の制御方法は
、機台モータとは別個の変速モータに初期回転数と1ピ
ック分回転数(a)とを指示し、指示された回転数条件
で作動される該変速モータにより緯糸測長装置の緯糸供
給用フィードローラを駆動し、機台停止信号により前記
機台モータ及び変速モータを停止させ、該機台停止信号
を受信してから前記変速モータが停止するまでに回転し
た実際回転数(b)を測定し、大の機台起動時に、緯入
れ開始までに前記回転数の差(a) −(b)だけ前記
変速モータが回転するように、該変速モータの回転開始
時間を制御するものである。
[作用] このように、緯糸供給用フィードローラを駆動する変速
モータには1ピック分回転数aが指示されている。機台
停止信号を該変速モータが受けると、変速モータの回転
は1ピック分の緯糸長に対応する前記回転数aに達する
前に累計回転数すで停止してしまう。しかし、この累計
回転数すが記憶されていて、再起動の際に、緯入れ開始
までに回転数の差a−bだけ変速モータが回転するよう
に変速モータの回転開始時間が制御されている。従って
、変速モータも機台モータと同様、次の好適な起動開始
角度の位置から立ち上がるので、貯留糸長が不足するよ
うなことはない。しかも好適な実施例においては、織幅
変更の際には、変更後の織幅に適応するように変速モー
タの回転数を設定変更するだけでよく、織幅変更が非常
に容易になる。
1実施例] 次に、本発明の好適な実施例について添付図面を参照し
て詳細に説明するが、図中、同一符号は同−又は対応部
分を示すものとする。
第1図は本発明の制御方法を実施する装置の全体構成図
を示すものであり、図中、緯糸貯留用ノズル4、エアプ
ール式の緯糸貯留装置5、ガイド6、緯糸保持装置7、
緯糸挿通ノズル8及び巻付はロー210は前述した先行
技術のものと同様と考えてよい。本発明を実施する緯糸
測長装置においては、図示しない糸供給源から緯糸Yを
受ける円筒形フィードローラ14の紬15は変速モータ
16に結合されでいる。該変速モータ16は、例えばI
t17や緯糸ガイド部材18が装着されているスレイ1
9等を周知の態様で駆動する機台用のモータ20とは別
個のものである。本発明に従った制御を行うために、該
変速モータ16は駆動回路21、制御回路22、初期回
転数設定器23、回転検出器26、^/Dコンバータ2
7及び1ピック分回転数設定器28に接続されており、
また、上述した機台モータ20の回転数を検出する回転
検出器24が^/Dコンバータ25を介して前記制御回
路22に接続されている。本発明の実施例において用い
られる上述した諸要素21〜28はいずれも周知のもの
でよく、これ等自体の構成は本発明の要旨ではないので
、その説明は省略する。
今、織幅L = 180cm、機台回転数Vm== 6
00rpm1フィードローラ14の直径D=6cIIl
とすると、フィードローラ14の回転数vfは、 Vf= L XVe/ yr X D = 180X 600/ π × 6 =5730rp
mとなる。この、初期設定値5730rpmを回転数設
定器23により制御回路22に入力し、駆動回路21を
介して変速モータ16をこの回転数5730rpm+で
駆動する。
また、制御回路22には織幅り、フィードローラ14の
直径り等に基づいて決定された1ピック分のフィードロ
ーラ回転数が回転数設定器28を介して制御回路22に
入力されでいる。一方、機台を回転数V論= 600r
p鋤で駆動する機台モータ20の速度は供給電源等の変
動に応動して変化する0例えば、機台モータ20の回転
数が5%増加して6BOrpmになったにも拘わらず、
フィードローラ14の回転数が変化しなかったと仮定す
ると、織幅りは、 L =VfX x X D / Vm =5730X πX  6 /630= 171.4c
輪となり、8.6 amも短(なるので、この異常を周
知の緯糸検知装置が検出して機台は停止しでしまうこと
になる。
従って、本発明の実施例においては、機台の回転数の変
化分に対応する比率、即ち上記のように仮定した例なら
5%の割合でフィードローラ14の回転数を変化させる
。そのために、回転検出器24が機台モータ20の実際
の回転数を検出しており、検出された回転数信号は、^
/Dコンバータ25でデノタル値に変換された後、制御
回路22に入力され、そこで前述した機台モータ回転数
の初期設定値と比較される。比較した結果、機台モータ
20の実際の回転数が上述したように5%上昇していれ
ば、該制御回路22は初期設定値+5%のフィードロー
ラ14の回転数、即ちVf = 6017rpa+を演
算し、この速度でフィードローラ14を駆動することを
駆動回路21を介して変速モータ16に指令する。この
ようにフィードローラ14は機台モータ20の回転数変
動に応動してVf = 6017rpmで駆動されるの
で、織幅りは、 L =T/fX yr  X D / V+a=601
7XπX 6 / 830= 180cmとなり、適正
な値が得られる。
以上は機台運転中にその回転数に変動があった場合につ
いて説明しているが、当業者にとって自明なように、織
幅を変更した場合も、その変更に見合う変速モータ回転
数を回転数設定器23により設定し、変速モータ16を
その設定回転数で容易に駆動することができる。
次に、$1図、第2図及び第3図を参照して機台停止及
び起動時の作動について説明する。時間t1で機台停止
信号が出力されると、機台モータ20は、第2図のa)
に示すようにこの停止信号により通常の態様で電源ガ・
ら遮断され、時間t2で機台が停止される。
一方、フィードローラ14用の変速モータ16にもこの
機台停止信号が送信され、変速モータ16も第2図のb
)に示すように電源から遮断される。上述したように慣
性力等の差により、変速モータ16は第2図のC)に示
すように、機台モータ20よりも相対的に早い時間し、
で停止してしまい、これを放置して再起動に入ると、上
述したような貯留糸長の不足という不都合な結果になる
。そのため、本発明の実施例においては、変速モータ1
6又はフィードローラ14に回転検出器26が関連して
おり、該回転検出器26が検出した第2図のd)のフィ
ードローラの回転検出信号を^/Dコンバータ27によ
りディジタル値に変換して制御回路22に入力すると共
に、回転数設定器28により1ビック分のフィードロー
ラ回転数aを制御回路22に入力している。
機台停止信号が制御回路22に入力されると、該制御回
路22は、フィードローラ回転検出信号のカランFを開
始し、変速モータ16、従ってフィードローラ14が実
際に停止するまでに回転した累計回転数すを記憶すると
共に、前記1ビック分の回転数aとの差c=a−bを演
算する。しかる後、制御回路22は、所定電圧を印加し
た時にフィードローラ14が停止状態から出発して回転
数差Cだけ回転するのに要する時間Tを計算する。また
、制御回路22には、機台各部の異常チェック時間とし
て、機台起動信号の発信時Mtnからフィードローラ用
モータ16に実際に起動指令が出されるまでにT1時間
の遅延を付与する8!能を有する(T+≧0)。
従って、本発明によれば、第3図に制御ステップを示す
ように、時間t1で機台停止信号が発生すると、機台モ
ータ20は通常のように時間t2で停止し、フィードロ
ーラ用の変速モータ16も通常のように時開t、で停止
するが、制御回路22には1ビック分回転数設定器28
が接続されでいて該設定器28によりフィードローラ1
4の1ビック分回転数aが設定されており、且つフィー
ドローラ14の回転検出器26が接続されていてフィー
ドローラの回転検出信号を受信するので、制御回路22
は、機台停止信号発生時からフィードローラ用モータ1
6の停止時までの時間13−1.にフィードローラ14
が実際に回転した累計回転数すを記憶し、且つ1ピック
分の設定回転数aとの差C1即ち1ビック分の緯糸を貯
留するべ(次回の絆入れ開始時までにフィードローラ1
4が回転すべき残りの累計回転数c=a  bを演算す
ると共に、フィードローラ用モータ16を第2図のb)
に示す定常電圧■で駆動する場合の、フィードローラ1
4の起動時からの単位時間当たり回転数又は速度Vを算
出することによって、c/v。
即ち残りの累計回転数Cに必要なフィードローラ14の
駆動時間T(≧0)を決定する。
そのため、時間t4で機台起動信号が発生すると、機台
モータ20は時開t、で通常のように自動起動するが、
フィードローラ用のモータ16は、各部の異常チェック
時間としての前述の時間T、を経過した後、起動を開始
される。即ち、制御回路22は前述した時間TがTa=
T+T、より大きいが否かを判断する。 YESであれ
ばTaを補正してTb(≧T)とする、 NOであれば
Ta(Tb)  T= T+ (≧O)後にフィードロ
ーラ用モータを起動する。このようにして、起動後、前
記時間Tが経過した時t6には、機台停止信号の発生時
t1から累計して丁度1ビック分の緯糸が貯留されたこ
とになる。この時点t6は機台と同期して林入れが好適
に開始される時、αに一致している。
上記実施例においては、本発明を実施する緯糸測長装置
はエアプール式の緯糸貯留装置5を有する形式のもので
あったが、本発明はその他様々の緯糸測長装置に実施可
能であり、例えば、第4図に示されているようなもので
もよい。
即ち、給糸ボビン1の緯糸Yは〃イド36を経て公知の
測長ローラ30によって引き出される。測長ローラ30
は一対のローラからなり、機台モータ20とは別の変速
モータ16により連続回転する駆動ローラとこれに圧接
される被動ローラとから構成されている。測長ローラ3
0から送り出された緯糸は緯糸貯留用噴射ノズル4から
噴射される流体によって同ノズル4の前方に配設された
回転ベルト31の貯留面32に吹き付けられる。貯留面
32はモケットなどのように繊維又は繊維状物を植設し
た部材で構成され、ノズル4によって吹き付けられた緯
糸は繊維間に挟まり、それ等との摩擦抵抗により、吹き
付は位置に維持される。該回転ベルト31・は一対のロ
ーラ33.34に張架されており、一方のローラ33が
回転伝達部材35を介して変速モータ37によって駆動
される。貯留面32上に蛇行状に貯留された緯糸はガイ
ド6を通り、緯糸保持装置7の解放時に緯糸挿通ノズル
8によって緯糸ガイド部材18の緯糸案内通路に挿通さ
れる。ここで、変速モータ16及び37は機台モータ2
0との間で前記実施例について説明した態様で本発明に
従って駆動制御されるものである。即ち、変速モータ3
7用の1ビック分回転数設定器39も設゛けられていて
、機台停止及び起動信号に応動しで、制御回路22によ
り、駆動回路21を介して変速モータ16を制御すると
共に駆動回路38を介して変速モータ37を制御して、
常に機台モータ20の停止・起動に同期した適正な緯糸
貯留動作を行わせることができる。
尚、変速モータとしてはサーボモータ或は電磁ブレーキ
付さでもよく、また、インバータ使用によりフィードロ
ーラを駆動するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、緯糸測長装置のフィード
ローラは機台モータとは別個の変速モータにより駆動さ
れ、しかも、機台起動信号による該変速モータの起動は
、緯入れ開始時にフィードローラが1ビック分の累計回
転数に達するように制御されるので、機台停止後の次の
緯入れ開始時に貯留緯糸長が不足するということはなく
、緯入れミスのない織成を実現することができる。しが
も、織幅の変更が極めて容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御方法を実施する装置の一例を示す
全体構成図、第2図のa)〜d)は第1図の実施例にお
ける各種信号の時間関係を示す図、第3図は本発明によ
る制御方法の制御ステップを示すブロック図、第4図は
本発明を実施する別の緯糸測長装置の例を示す全体構成
図、vJ5図は従来の緯糸測長装置を示す斜視図である
。 Y・・・緯糸      14・・・フィードローラ1
6・・・変速モータ   20・・・機台モータ21・
・・駆動回路    22・・・制御回路24・・・回
転検出器   26・・・回転検出器23・・・初期回
転数設定器 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機台モータとは別個の変速モータに初期回転数と1ビッ
    ク分回転数(a)とを指示し、指示された回転数条件で
    作動される該変速モータにより緯糸測長装置の緯糸供給
    用フィードローラを駆動し、機台停止信号により前記機
    台モータ及び変速モータを停止させ、該機台停止信号を
    受信してから前記変速モータが停止するまでに回転した
    実際回転数(b)を測定し、次の機台起動時に、緯入れ
    開始までに前記回転数の差(a)−(b)だけ前記変速
    モータが回転するように、該変速モータの回転開始時間
    を制御する、無杼織機における緯糸測長装置の制御方法
JP6268085A 1985-03-27 1985-03-27 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法 Expired - Lifetime JPH0635694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268085A JPH0635694B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268085A JPH0635694B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225351A true JPS61225351A (ja) 1986-10-07
JPH0635694B2 JPH0635694B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=13207239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6268085A Expired - Lifetime JPH0635694B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635694B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635694B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155757A (ja) 織機の電動送り出し・巻取制御方法およびその装置
US4715411A (en) Speed control for weft feed spool in weaving looms
JPS61194255A (ja) ジエツトル−ムにおける複数のよこ糸選択貯留装置の制御装置
US4799517A (en) Weft yarn store for a loom
US11859318B2 (en) Yarn feeding device with learning procedure
JPS6028943B2 (ja) 織機における定位置停止制御方法
EP0114339B1 (en) A weft reservoir controller used for freely changeable multi-colour weaving on a fluid-jet loom
EP0102040B1 (en) Apparatus for measuring the length of weft yarn for a loom and a loom including such apparatus
KR100375717B1 (ko) 실을 예비적으로 저장하기 위한 방법 및 공급장치
JPS61225351A (ja) 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法
JP3944727B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JPS6183355A (ja) 織機の電動送り出し装置におけるキツクバツク制御方法およびその装置
JPS61207643A (ja) 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法
JPS61201051A (ja) 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法
EP0580267B1 (en) A device for feeding a periodically operating yarn-consuming device
JPH0461102B2 (ja)
JPH05162923A (ja) クリール装置
JPS6017152A (ja) 織機の織段防止方法
JP3543891B2 (ja) 無杼織機のよこ入れ方法およびよこ入れ装置
JP3130409B2 (ja) 経糸張力制御装置
JPH0253936A (ja) 流体噴射式織機のよこ入れ装置
JPH02191746A (ja) 多色織機の緯入れ制御装置
JPH02175950A (ja) 断片織機における緯糸測長装置
JPH0213054B2 (ja)
JPH0791732B2 (ja) 流体噴射式織機の制御装置