JPS61186541A - 紡績糸 - Google Patents

紡績糸

Info

Publication number
JPS61186541A
JPS61186541A JP60023960A JP2396085A JPS61186541A JP S61186541 A JPS61186541 A JP S61186541A JP 60023960 A JP60023960 A JP 60023960A JP 2396085 A JP2396085 A JP 2396085A JP S61186541 A JPS61186541 A JP S61186541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrapped
fiber
yarn
fibers
sliver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60023960A
Other languages
English (en)
Inventor
柴崎 利美
中山 輝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP60023960A priority Critical patent/JPS61186541A/ja
Priority to US06/826,284 priority patent/US4711080A/en
Priority to CH468/86A priority patent/CH676011A5/de
Priority to IT47627/86A priority patent/IT1190481B/it
Priority to DE19863603952 priority patent/DE3603952A1/de
Publication of JPS61186541A publication Critical patent/JPS61186541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/34Yarns or threads having slubs, knops, spirals, loops, tufts, or other irregular or decorative effects, i.e. effect yarns
    • D02G3/346Yarns or threads having slubs, knops, spirals, loops, tufts, or other irregular or decorative effects, i.e. effect yarns with coloured effects, i.e. by differential dyeing process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は紡績糸、特に2色以上の色調を有する紡績糸に
関する。
従来の技術 複数の色調を有する糸で織られた布は単色の糸を組合せ
て織られた布に比べ色彩の変化が細やかであり、優れた
外観を呈するため衣服やカーテン箋に名く用いられてい
る。このような糸を観察すると、あるものは1本の糸の
中に互いに異なる色を有する繊維が略均−に混在してお
り、またあるものは互いに異なる色を有する複数の糸が
互いに撚り合されて1本の糸を形成していることが理解
される。
発明が解決しようとする問題点 前者の糸は各繊維の色が互いに密に混じり合うため、系
全体としては1つの混合色に近いものとなる。例えば白
色の繊維と黒色の繊維とを分散混在させて1本の糸とし
た場合、接糸は灰色に近い変化に乏しい糸となってしま
う。また後者の糸は各色が糸の長さ方向に沿って規則的
に、しかも短いピッチで交互に現れるため、やはり単調
で変化に乏しい糸となってしまう。本発明はこのような
従来の糸の欠点を解消し、色調の変化に富んだ糸を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明に係る糸は無撚の芯繊維と該芯繊維の周囲に巻付
いた巻付繊維とからなる結束紡績糸であり、芯繊維と巻
付繊維とは白色と黒色のように互いに異なる色調を有し
、更に巻付繊維の数が糸の長手方向にランダムに変化し
ている。
作    用 芯繊維を白色、巻付繊維を黒色とした場合、本発明に係
る糸は巻付繊維の多い部分が黒色、少い部分が白色をそ
れぞれ呈し、長さ方向に色が交互に変化する糸となる。
また上記各部分は長さがランダムに変化するため、色彩
変化に富んだ糸となる。
実施例 第1図は本発明に係る紡績糸を示す。糸(Y)は白色で
無撚の芯繊維(FS)と該芯繊維(FS)の外周に螺旋
状に巻付いた黒色の巻付繊維(FRl、)とから構成さ
れる。
芯繊維(FS)は実質的には無撚であって各繊維(FS
)は糸(至)の長さ方向に略平行に配列されるが、僅か
な甘撚りを残すものであっても良い。巻付繊維(FRI
)は各繊維が互いに分散した状態で略同一方向に巻付け
られている。また巻付繊維(FRI)は芯繊維(FS)
にほぼ等間隔(tlで巻付いて該芯繊維(FS)を結束
する一方、糸(2)の長さ方向位置によりで比較的多数
巻付く部分(YRI)と比較的少数巻付く部分(YS)
とを交互に形成する。各部分 (YRI)(YS)の長さくTR17 (TS)は糸の長さ方向に沿ってランダムに現れ、糸(
2)は巻付繊維(FRI)の多い部分(YRI)では黒
色、少い部分(YS)では白色に近い色調を呈する。
第2図は本発明に係る紡績糸の別の例を示している。こ
の糸間は白色で無撚の芯繊維(FS)と、該芯繊維(F
S)の周囲に螺旋状に巻付いた実線で示す黒色の第1の
巻付繊維(FRI)および破線で示す赤色の第2の巻付
繊維(FR2)とから構成される。糸tYl上には第1
の巻付繊維が多く巻付いた部分(YRI)、第2の巻付
繊維が多(巻付いた部分(YR2)および巻付繊維(F
RI)(FR2)の数が少い部分(YS)等がランダム
に現れ、各部分の長さくTS )(TRI )(TR2
)もランダムとなる。従ってこの糸(Y)は糸の長さ方
向に沿って白色、黒色、赤色およびこれらの混合色がラ
ンダムに配列された多色糸となる。
第3図は本発明に係る紡績糸の更に別の例を概略的に示
している。この糸(Y)は白色の芯繊維、黒色の第1の
巻付繊維、赤色の第2の巻付繊維、青色の第3の巻付繊
維および黄色の第4の巻付繊維から構成される。
糸fYl上には第1の巻付繊維が多く巻付いた部分(Y
RI)、第2の巻付繊維が多く巻付いた部分(YR2)
、第3の巻付繊維が多く巻付いた部分(YR3)、第4
の巻付繊維が多く巻付いた部分(YR4)、巻付繊維の
数が少い部分(YS)および各種の巻付繊維が混合して
巻付いた部分(YC)等がランダムに表れる。
第4図は第3図に示した糸よりも更に多い6種の巻付繊
維を含む紡績糸凹を示している。
本発明に係る糸は各繊維(FS) (FRI )(FR2’)を互いに異なる染色性を有す
る繊維とし、糸間を製造した後に染色加工することによ
って異なる色調に発色させるようにしても良い。また巻
付繊維(FRI ”)(FR2)の数を増大させること
により、芯繊維を容易に視認できない程度に、芯繊維の
外周の略全体にわたって巻付繊維を巻付けるようにして
も良い。この場合看者には巻付繊維の色調のみが視認さ
れるので、糸製造の際は巻付繊維のみを所望の色調に染
色子れば良い。更に本発明の紡績糸は芯繊維と巻付繊維
とを互いに異なる材質として良い。即ち芯繊維と巻付繊
維とを互いに異なる色調としたうえで、例えば芯繊維を
吸湿性の良い綿とし、巻付繊維を吸湿性の低いポリエス
テル等の化合繊とすることにより、スポーツウェアや肌
着等に適した糸とすることもできる。
次に、本発明に係る紡績糸の製造方法について説明する
第5図(al(blにおいて、(1)はバックローラ(
2)、エプロン(3)を有するミドルローラ(4)おの
前方には第1および第2のノズル(N1)(N2)が順
に配設され、各ノズル(N1)(N2)はそれぞれ糸状
物を通すための糸通路(61(7)と、該糸通路(6)
 (7+内に向けて圧縮空気を噴出する空気噴出孔f8
++91を有している。各噴出孔(81(91は糸通路
(6H71内の糸状物に対し互いに逆方向の旋回空気流
を作用させ、該空気流の旋回力は第2ノズル(N2)の
方が大となっている。また上記空気流は糸状物を吸引す
る作用も行う。従って第2ノズル(N2)は糸通路(7
)内の糸に仮撚を付与し、第1ノズル(N2)は糸通路
(6)内の糸を上記仮撚の撚りとは逆の方向にバルーン
させる。各ローラ(21+41 (5)のニップ点中央
と糸通路(6) (7)とは互いに一直線上に配列され
る。またバックローラ(2)の後方、バックローラ(2
)とミドルローラ(4)の間およびバックローラ(4)
とフロントローラ(5)の間にはそれぞれ繊維束ガイド
(11)(12)(13)が配設される。(14)(1
5)はエプロン(31+31間に接圧を付与するための
エプロンガイドである。
繊維束ガイド(11)(12)(13)の構造は第6図
ta)(b)tc)に示される。第1繊維束ガイド(1
1)はブロック(16)に6本のピア(17a)(17
b)(17c)を植立したもので、プレート(18)に
よって図外の機台に固定される。内側のピン(17a)
(17a)間の幅(Wl)は練篠機上りのスライバを充
分に通過させられるものとし、他のピン(17b )(
17c)間の幅(W2)は粗紡機上りのロビングを充分
に通過させられるものとしである。第2繊維束ガイド(
12)はブロック(18)の上面の中央に上記幅(Wl
)より少し狭い幅(W3)の第1溝(19a)を、また
抜溝(19a)の両側に上記幅(W2)より少し狭い幅
(W4)の第2溝(19b)をそれぞれ形成してあり、
プレート(21)によって前記機台に固定しである。第
3繊維束ガイド(13)はブロック(22)の上面中央
に溝(23a)を、その両側に溝(23b)を形成した
もので、谷溝 (23a)(23b)は前方即ちフロントローラ(5)
寄り部分の幅(Wl)(W8)が後方部分の幅(W5 
’11 (W6 )よりそれぞれ狭くなっている。また
谷溝(23a)(23b)は上記後方部分に頂点を有す
る三角柱状の分離壁(24)によって互いに隔てられて
おり、上記後方部分の幅(W5)(W6)は第2繊維束
ガイド(12)の各溝幅(W3 ’) (W4 )より
少し狭いかまたは同程度となっている。第3繊維束ガイ
ド(13)の支持構造は第7図に示される。
該ガイド(13)の両側にはコ字形の支持プレート(2
5)が固着され、該プレート(25)の両端にはそれぞ
れ屈曲端(26)(26)が形成されている。第3繊維
東ガイド(13)はボトム側の前記エプロンガイド61
5)に設けた取付孔(27) (27)内に上記屈曲端(26’) (26)をそれぞ
れ挟入嵌合することにより、図示の如く着脱可能に固定
される。
第5図(a)(b)において(Slは練篠機あがりの無
撚の白色のスライバであり、第1ノズル(N1)の中心
軸線上、即ち糸通路(61(7)おヨヒ各ローラ(2+
 +41 (5)のニップ点中央を結ぶ直線上に配置さ
れる。各繊維束ガイド (11)(12)(13)はスライバ(S)をE記位置
に維持するように配設され、スライバ(S)は第1繊維
束ガイド(11)のピン17a)(]、7a)間、第2
繊維東ガイ)’ (12)の溝(19a)内および第3
繊維東ガイド(13)の溝(23a )内にそれぞれ挿
通される。(R1)は粗紡機あがりの甘い撚りを有する
黒色に染色されたロビングであり、第1繊維束ガイド(
11)のピン(17b’)(17\)間、第2繊維束ガ
イド(12)の溝(19t))内および第3繊維束ガイ
ド(13)の溝(23b)内に順に挿通され、ドラフト
装置(1)内では上記スライバfslと略平行に配置さ
れる。ロビング(R1)はフロントローラ(5117)
ニップ点(NP)を通過した後屈曲して第1ノズル(N
1)へと導かれ、スライバ(Slと共に糸通路+6) 
(71内を走行する。フロントローラ(5)を出たスラ
イバ(Slには第2ノズル(N2)によって仮撚がかけ
られ、該仮撚による撚りは第q図に示す如くスライバ(
S)の三角状部(DJを残してフロントローラ(5)近
傍にまで伝播する。第1ノズル(N1)はこのスライバ
(S)を2点鎖線(B)で示す如く上記撚りとは逆の方
向にバルーンさせるが、このときロビング(R1)もス
ライバ(S)と共にバルーンサム・る。、ロビング(R
1)は第1ノズル(N1)の前記中心軸線から所定距離
だけ外れた位置にあたるため上記仮撚をあまり受けず殆
ど無撚の状態にあり、しかも上記バルーンによって最も
強い張力を与えられるため該ロビング(R1)を構成す
る繊維が分離され、スライバ(S)の周囲に上記バルー
ンと同方向に巻付けられる。
この繊維の巻付きはロビング(R1)とスライバ(S)
との合体点(UP)において、ロビング(R1)から分
離した繊維の一端がスライバ+Sl内に撚り込まれ残り
の部分がスライバfs)の周囲に巻付くように行われる
こうして互いに合体した両繊維束(Sl(R1)は第2
ノズル(N2)を出た段階で解撚作用を受け、スライバ
(S)が元の無撚の状態に復すると同時に、ロビング(
R1)がその巻付方向に加熱されて更に強力に巻付き、
1本の紡績糸(Ylが製造される。
こうして製造された紡績糸(■の構造は第1図に示した
通りである。芯繊維(FS)が比較的繊維数の多いスラ
イバ(S)からなり巻付繊維(FRl)が比較的繊維数
の少いロビング(R1)からなるため、芯繊維(FS)
は巻付繊維(FRl)によって完全には被覆されず、外
層の多くの部分が露出する。従ってこの紡績糸(2)の
外観は白色の芯繊維(FS)と黒色の巻付繊維 (FRI)とを同時に視認でき、全体には灰色を呈する
糸となるが、第1ノズル (N1)による前記バルーンが経時的に微妙に変化する
ため糸(■の長さ方向における巻付繊維(FRI)の数
がランダムに変化し、巻付繊維(FRI)の比較的多い
部分(YRI)と比較的少い部分(YS)とが交互に形
成され、この結果黒色と白色とが交互に現れる2色糸と
なる。ロビング (R1)の単位長さ当りの繊維数はスライバ(S)に比
べ充分に少いため、上記したように巻付繊維(FRI’
)の数が糸(Y)の長さ方向に変化しても糸(2)の太
さは殆ど変化することがない。またこの糸(2)はロビ
ング(R1)を構成する繊維の大部分が巻付繊維(FR
l)となるため、該ロビング (R1)の色を糸(2)上に効率的に出現させ得る利点
がある。上記糸(至)の製造に際しては、ドラフト装置
(1)内においてロビング(R1)とスライバtS+と
が互いに混合されることのないよう、分離した状態で走
行することが好ましく、このため前記繊維束ガイド(1
1)(12)(1:3)が必要となる。特に第2繊維束
ガイド(12)は両繊維束(R1)(S)を互いに分離
させるうえで有効であり、該ガイド(12)が無ければ
両繊維束(R1)[S)が場合によりドラフト中に互い
に重合し、所望の糸(■が得られなくなるおそれがある
第8図は第2図に示した紡績糸の製造方法を示している
。この方法はドラフト装置(1)、ノズル(Nl ) 
(N2 )および繊維束ガイド(11)(12)(13
)を第3図falfb)の場合と同位置に配し、更に白
色のスライバ(S)および黒色の第1のロビング(R1
)を同図ta)fb)と同様に走行させたうえで、赤色
の第2のロビング(R2)を各繊維束ガイド(11)(
12’)(13)に第1のロビング(R1)とは逆の位
置に挿通して走行させたものである。第2のロビング(
R2)はフロントローラ(5)を出た後に第1ノズル(
N1)の作用を受け、第10ピング(R1)と共にスラ
イバfslの周囲に巻付けられる。
第9図は第3図に示した紡績糸(■の製造方法を示して
いる。白色のスライバ(FS)、黒色の第10ピング(
R1)および赤色の第20ピング(R2)のほかに、更
に2点鎖線で示す青色の第30ピング(R3)と1点鎖
線で示す黄色の第40ピング(R4)が用いられる。第
1と第3のロビング (R1)(R3)および第2と第4のロビング(R2)
(R4)はそれぞれ繊維束ガイド(11’)’(12)
(11)の同一位置に共に挿通させるようにしても良く
、または第3および第4のロビング(R3) (R4)を別個に案内するためのガイド手段を各繊維ガ
イド(11)(12)(13)上に追加して設けても良
い。
第10図は第4図に示した紡績糸間の製造方法を示して
いる。この例は第9図に示した第1ないし第4のロビン
グ(R1)(R2)(R3)(R,4)のほかに、更に
緑色の第5のロビング(R5)および金色の第6のロビ
ング(R6)を追加したもので、これによって得られる
糸(Yl上には通常は少くとも7種の色部分(YRl)
〜 (YR6)(YS)(YC)が現われる。
第5図、第8図ないし第10図の各方法において、各ロ
ビング(R1)〜(R6)をいずれも同じ黒色とし、し
かも該ロビングの単位長さ当りの繊維数を比較的多くし
た場合、得られる糸(2)の構造は第11図のようにな
り、芯繊維(FS)の外周を黒色の巻付繊維が厚く被覆
したものとなる。従ってこの糸[Y)の外観はほぼ黒色
に近いものとなり、スライバ(S)自体を染色すること
な(、ロビング(R1)〜(R6)の色によって糸(Y
)の色を設定することができる。
発明の効果 本発明に係る紡績糸は色調の変化に富んでおり、従来の
糸に無い色彩効果を発揮するので、衣服や室内装飾用の
布地等に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はそれぞれ本発明に係る糸を示す図
、第5図(a)(b)は第1図に示す糸を製造するため
の方法を示す図、第6図(al(blfc)は繊維束ガ
イドの斜視図、第7図は第3繊維束ガイドの周辺を示す
斜視図、第8図ないし第10図は第2図ないし第4図に
示す糸をそれぞれ製造する方法を示す図、第11図は上
記各方法により製造される糸の別の例を示す図である。 (FRI )(FR2’)  ・・・ 巻付繊維(FS
)・・・芯繊維 (■ ・・・ 結束紡績糸 第2図 第5図(a) q

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 実質的に無撚の芯繊維と、該芯繊維の周 囲に螺旋状に巻付いた巻付繊維とからなる 結束紡績糸であって、芯繊維と巻付繊維と は互いに異なる色調を有し、巻付繊維の数 が糸の長さ方向にランダムに変化している ことを特徴とする紡績糸。
JP60023960A 1985-02-08 1985-02-08 紡績糸 Pending JPS61186541A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023960A JPS61186541A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 紡績糸
US06/826,284 US4711080A (en) 1985-02-08 1986-02-05 Spun yarn and method and apparatus for forming spun yarn
CH468/86A CH676011A5 (ja) 1985-02-08 1986-02-06
IT47627/86A IT1190481B (it) 1985-02-08 1986-02-06 Filo composito di filatura e procedimento per la produzione
DE19863603952 DE3603952A1 (de) 1985-02-08 1986-02-07 Gesponnener faden

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023960A JPS61186541A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 紡績糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186541A true JPS61186541A (ja) 1986-08-20

Family

ID=12125112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023960A Pending JPS61186541A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 紡績糸

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4711080A (ja)
JP (1) JPS61186541A (ja)
CH (1) CH676011A5 (ja)
DE (1) DE3603952A1 (ja)
IT (1) IT1190481B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655970B2 (ja) * 1987-03-16 1994-07-27 村田機械株式会社 紡績糸の製造方法
JPH01156519A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Murata Mach Ltd 紡績方法及び紡績装置
US4845946A (en) * 1988-02-24 1989-07-11 W. Schlafhorst & Co. Method of producing mottled rotor spun yarn
CH684515B5 (de) * 1988-10-26 1995-04-13 Murata Machinery Ltd Verfahren zur Herstellung eines mehrlagigen Spinngarns und eines flauschigen Spinngarns.
DE3933218A1 (de) * 1989-10-05 1991-04-18 Schlafhorst & Co W Faserbandteiler
US5848524A (en) * 1992-07-14 1998-12-15 Lappage; James Manufacture of yarn spun on closed-end, high draft spinning systems
DE19927156C1 (de) * 1999-06-15 2001-01-18 Helmut Huizenga Textiles Flächengebilde
US20040019317A1 (en) * 2001-09-14 2004-01-29 The Procter & Gamble Company Catamenial tampon employing composite yarn as withdrawal code
US20030186610A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Tim Peters Elastic hydrophobic/hydrophilic composite yarns and moisture management elastic fabrics made therefrom
CZ15706U1 (cs) * 2005-04-14 2005-08-09 Ivo Kopecký Příze pro výrobu riflové tkaniny s efektem postupného odírání původního barevného odstínu na jiný barevný odstín
CN102864543B (zh) * 2012-10-08 2016-01-20 如皋市丁堰纺织有限公司 一种反向异捻混合二元复合纱及其制作方法及其面料
DE102014011210A1 (de) * 2014-07-29 2016-02-04 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines luftgesponnenen Garnes
CN108456956A (zh) * 2017-02-17 2018-08-28 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种用于环锭细纱机的纱线加捻方法和装置
CN107034564B (zh) * 2017-05-23 2019-06-25 东华大学 前置移动耦合包缠的渐变功能纺纱机构与方法及用途
CN107190390B (zh) * 2017-05-23 2019-06-21 东华大学 前置定汇聚角包缠s/s耦合渐变结构纺纱机构与方法及用途
CN107059194B (zh) * 2017-05-23 2019-07-23 东华大学 一种前置移动耦合包缠的渐变色纺纱机构与方法及用途
CN107099898B (zh) * 2017-05-23 2019-07-23 东华大学 变跨距轨道式耦合渐变色高弹差结构纺纱机构、方法及用途
IT201800009292A1 (it) * 2018-10-09 2020-04-09 Savio Macch Tessili Spa Apparato e metodo di stiro e filatura di filati misti per macchine di filatura ad aria con alimentazioni multiple
CN112981650B (zh) * 2021-03-01 2022-11-11 鲁泰纺织股份有限公司 仿段彩花式纱的纺制方法
WO2023279320A1 (zh) * 2021-07-08 2023-01-12 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种复合纱线及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959942A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 帝人株式会社 短繊維織物の製造方法
JPS5917778B2 (ja) * 1975-09-03 1984-04-23 ウツド−スリンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 材料の強度を測定する方法および装置
JPS59112045A (ja) * 1983-11-17 1984-06-28 村田機械株式会社 紡績糸

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691750A (en) * 1971-03-18 1972-09-19 Ici Ltd Textured core yarns
JPS5243256B2 (ja) * 1973-04-10 1977-10-29
US4051660A (en) * 1974-07-15 1977-10-04 Akzona Incorported Yarns and their method of manufacture
DE2533655C2 (de) * 1974-10-09 1986-11-27 Toray Industries, Inc., Tokio/Tokyo Spinnmaschine zur Herstellung von gebündeltem Garn
JPS55737A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Autohesive composition
JPS5853091B2 (ja) * 1978-07-10 1983-11-26 東レ株式会社 多色糸およびその製造方法
CA1185130A (en) * 1980-04-01 1985-04-09 Koji Kajita Twisted yarn and method of producing the same
US4304092A (en) * 1980-06-18 1981-12-08 Hercules Incorporated Novelty slub fiber
JPS5940926B2 (ja) * 1980-06-26 1984-10-03 村田機械株式会社 糸状物体のバル−ン評価方法
US4467594A (en) * 1981-03-05 1984-08-28 Milliken Research Corporation Spun-like textured yarn
FR2519035A1 (fr) * 1981-12-28 1983-07-01 Rhone Poulenc Fibres Produit textile type file de fibres, procede et dispositif pour sa fabrication
CH662585A5 (de) * 1982-02-03 1987-10-15 Murata Machinery Ltd Verfahren und einrichtung zur herstellung gesponnenen garns.
BG39407A1 (en) * 1982-02-15 1986-06-16 Dimitrov Method and device for manufacture of yarn with core
FR2560230B1 (fr) * 1984-02-24 1987-12-04 Asa Sa Procede pour l'obtention d'un file de fibres

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917778B2 (ja) * 1975-09-03 1984-04-23 ウツド−スリンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 材料の強度を測定する方法および装置
JPS5959942A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 帝人株式会社 短繊維織物の製造方法
JPS59112045A (ja) * 1983-11-17 1984-06-28 村田機械株式会社 紡績糸

Also Published As

Publication number Publication date
US4711080A (en) 1987-12-08
DE3603952C2 (ja) 1988-12-29
IT1190481B (it) 1988-02-16
CH676011A5 (ja) 1990-11-30
DE3603952A1 (de) 1986-08-14
IT8647627A0 (it) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61186541A (ja) 紡績糸
DE3112247C2 (ja)
US4495761A (en) Multicolored yarn and method
DD264848A5 (de) Verfahren zur herstellung von borstenwaren
US5327622A (en) Highlighted non-blended continuous filament carpet yarn
CN100390341C (zh) 复合加工丝及制备方法
CA1056146A (en) Fluid process for making continuous filament heather yarn
JP2997014B2 (ja) 複合糸を製造する方法及び装置
JPS61174426A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH11181618A (ja) 紡糸延伸ワインダの導入部の構造
JPS62206031A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH036257B2 (ja)
JPS597812B2 (ja) 被覆複合糸並びにその製造方法及び製造装置
JPH0421834Y2 (ja)
JPS59100725A (ja) 多色プライヤ−ンの製造方法
JPH04352838A (ja) ブレンドヤーンの製造方法
JPH10323270A (ja) 多杢調カーペットおよびその製造方法
JPS62206029A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH10245732A (ja) スパン調スラブヤーン
JPS62206030A (ja) 紡績糸の製造方法
JP3251339B2 (ja) シルキー調特殊加工糸の製造方法
JPH0562586U (ja) パイル糸
CN102465378A (zh) 复合加工丝及制备方法
JPS6215650B2 (ja)
JPS5943573B2 (ja) ジヨ−ゼツト調編織物