JPS61181918A - センサのアナログ出力信号の処理方法および回路 - Google Patents

センサのアナログ出力信号の処理方法および回路

Info

Publication number
JPS61181918A
JPS61181918A JP60284496A JP28449685A JPS61181918A JP S61181918 A JPS61181918 A JP S61181918A JP 60284496 A JP60284496 A JP 60284496A JP 28449685 A JP28449685 A JP 28449685A JP S61181918 A JPS61181918 A JP S61181918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
digital
sequencer
shift register
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60284496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569176B2 (ja
Inventor
ジヤン・ルーク・マート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BENDEIKUSU ELECTRON SA
Original Assignee
BENDEIKUSU ELECTRON SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BENDEIKUSU ELECTRON SA filed Critical BENDEIKUSU ELECTRON SA
Publication of JPS61181918A publication Critical patent/JPS61181918A/ja
Publication of JPH0569176B2 publication Critical patent/JPH0569176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、センサ、特に内燃機関のピンキング(ノッキ
ング)検出装置に使われている加速度センサのアナログ
出力信号の処理方法および回路またはシーケンスに関す
る。
ピンキング検出装置は、標準のエンジンに対して、エン
ジン間の誤差、経時変化、または周囲環境(気温、湿度
など)の変化による安全余裕を使わずに、1以上の機能
変数、特に、スーパーチャージャ付エンジンの場合の点
火進角、混合気の濃さおよび過給圧を最適調整できるよ
う、内燃機関に増々頻繁に使用されている。
周知のピンキング検出装置は一般に、エンジンのシリン
ダヘッドに装着した加速度計のようなピンキングセンサ
と、その加速度センサの出力信号の処理および波形整形
シーケンスと、この処理シーケンスからの有効信号を基
準信号と比較して有効信号が所定値だけ基準信号を越え
た時ピンキング検出信号を出力するディジタルコンピュ
ータのような電子回路とを有している。
他方、エンジンのピンキングはおそらく燃焼室の圧力が
最大となる瞬間に現われること、およびこの現象はエン
ジンおよびその調整変数いかんで定まる限られた角度ウ
ィンドウの範囲内でしか発生しないことは周知である。
このようなピンキング装置の処理シーケンスは最適角度
ウィンドウの範囲内における加速度センナの出力信号を
考慮してピンキングありの作動条件とピンキングなしの
作動条件との間に最大の信号対雑音比を与えるよう適合
してあり、特に、このウィンドウは弁の閉動作が、その
ウィンドウの外側でピンキングを発生しているかのよう
に不正確に解釈される振動を生せしめるよ5に選定され
ている。
ヨーロッパ特許願第EP −A −0018858号は
アナログ式のこのような処理シーケンスを開示しており
、これを添付図面の第1図にブロック図の形で示しであ
る。この処理シーケンスは加速度センサ1の出力信号の
増幅およびろ波の段2と現実のピンキング検出を与える
ディジタルコンピュータ3との間に挿入される。処理シ
ーケンス4は、段2の出力信号aが測定ウィンドウの間
に全波整流段6に与えられるよう制御されるアナログス
イッチ5を有している。段6の入力に与えられる信号a
′はこの段の出力に信号すを生ぜしめ、これの信号すは
段7によって積分されて積分信号(ζを発生する。この
積分されたアナログ信号Cは基準電圧vr8fを受ける
アナログ・ディジタル変換器8にてディジタルの形に変
換され、このディジタル値dが゛コンピュータ3によっ
て読取られる。信号a、a/1bおよびCは第2図に示
しである。
このようなアナログ処理シーケンスの伝達関数下 は以工のように表わすことができる。
ここで、Xは加速度センサの出力信号のアナログ処理の
結果をディジタルの形に変換したもの、ζは積分器の時
定数、 TFACは測定または分析ウィンドウの持続時
間、”refはアナログ・ディジタル変換器の基準電圧
、Nは変換器の、したがって処理シーケンスの結果の有
効ピット数、ABS(Ve)は加速度センサ1の出力信
号を増幅およびろ波設2にて波形整形した後の絶対値、
MOは整数部関数INT(:)と関連した定数である。
しかし、上記のような処理シーケンスの個別のあるいは
集積化したアナログによる具現化には多くの問題がある
まず、第3図に示したように、整流段は一点鎖線で示し
た理想伝達関数に関して、オフセット誤差E0と、ゲイ
ン誤差Egと、飽和に近づいた時の直線性誤差E2を生
じるので、超直線性の全波整流器を作るのは困難である
。加えて、整流器の過渡応答は使用する演算増幅器の性
能に大きく依存する。
困難であるという第2の理由は積分器にある。
積分器の時定数ζ=RCの精度は、使用したRおよびC
の構成要素の精度いかんで定まり、10チ以上までを保
証することは非常に難しい。加えて、これら構成要素の
温度および経年変化による変化によってその精度がその
動作寿命を通じて維持することはできない。結局、使用
増幅器の積分によるオフセット電圧および有極電流をキ
ャンセルするため、回路を複雑にしてしまう自己ゼロ装
置の使用が必要になる。
第3の問題は、積分器のコンデンサに蓄えられた積分値
の動きに関してアナログ・ディジタル変換器の変換時間
を決定することにある。
°最後に、従来のアナログ処理シーケンスの設計は、非
常に繊細で、集められる多くの変数を考慮し、シーケン
スの各構成要素が考慮される。そのとき、車両用エレク
トロニクスの気候環境仕様忙関連しては、温度変動の影
響を意図して、装置が処理シーケンスの精度の維持にき
わめて大きな影響を有することが重要である。
本発明は、とりわけ周知のアナログシーケンスに見られ
る上述の問題から解放できる特に加速度センサの出力信
号の処理および処理回路またはシーケンスを作ることを
目的とする。ところで、現在の標準的なディジタルコン
ピュータは、それらの特性上、車両エンジン用ピンキン
グセンサの出力信号を処理する場合のように、大量生産
時に適これらの問題を解決するため、本発明の目的は、
センサ、特に加速度センナのアナログ出力信号を処理し
て内燃機関のピンキングを検出する方法であって、特定
の測定周期(TFAC)の間に前記信号の全波整流およ
び積分を行なってその測定周期の終りまでに整流および
積分されたセンサの出力信号を表わすディジタル値(X
)を与える方法にお(・て、測定周期の間にアナログ信
号(Ve(t))をサンプリングしてディジタルの形建
変換し、得られた最終のサンプルを表わすディジタル値
(X(i)、x′(i))を一時的に格納し、次のサン
プルを得る時、測定周期の開始以来得られたサンプルを
表わしているディジタル値の累積和(y(i−1))に
前記ディジタル値(X(i)、 X’(i) )を加算
し、その格納および加算動作を測定周期(TFAC)の
全期間を通して繰返し、その周期の終りに、測定周期の
間に得られたサンプルの全てを表わしているディジタル
値(X(i) 、x′(i))の累積和(Y)の結果を
センサの出力信号の積分定数を表わしているディジタル
値(Nζ)で除算し、その除算の商で前記ディジタル値
(X)を表わすものとしたセンサのアナログ出力信号の
処理方法にある。
本発明の実施例によれば、ディジタルの形に変換されて
一時的に格納された各サンプル(X(i) ”)を°係
数(C(i> )を乗することによって重み付けし、次
のサンプルを得る時に前記サンプルの重み付けされたデ
ィジタル値(x’(i) )を即1定周期(TFAC)
の開始以来得られたサンプルの重み付けされたディジタ
ル値の累積和(y(i−1))に加えるようにしている
好ましくは、重み付は係数(C(i) )は2−j(i
) に等しく % ](i)は当該サンプルの位置(i
)に依存した値の整数である。
本発明はまた、アナログ信号をサンプリングし得られた
サンプルをディジタルの形に変換する手段と、シフトレ
ジスタと、積分定数(ζ)のディジタル値(Nζ)を記
憶する手段と、前記シフトレジスタおよび記憶手段に接
続された条件付加減算ユニットと、このユニットの出力
に接続されたアキュムレータと、前記手段によるサンプ
リングおよびサンプルのディジタルの形への変換を制御
するシーケンサとを備え、得られた最終のサンプルを表
わすディジタル値(x(i) 、 、’(i) )を前
記シフトレジスタに記憶し、前記ユニットは累積和(y
(i))の計算のために定めた測定周期(TFAC)の
間加算器として作用し、その周期の終りの検出に応答し
て減算器として作用し、前記アキュムレータの内容を回
転動作させて累積和の最終結果(Y)を積分定数(ζ)
のディジタル値(Nζ)によって除算することを順次制
御するセンナのアナログ出力信号のディジタル処理回路
にも関する。
本発明の実施例によれば、サンプリングしてディジタル
の形へ変換する手段、シフトレジスタおよび記憶手段は
第1の並列接続バスによって互いに、かつユニットの第
1入力に接続され、アキュムレータは第2の並列接続バ
ス忙よってユニットの第2入力に接続され、シーケンサ
は新らしいサンプルをそれぞれ得るときに測定周期(T
FAC)の間はシフトレジスタに格納されたサンプルを
表わすディジタル値(X(i)% x’(t) ’)と
アキュムレータに入れられた累積和(y(i−1))と
の加算を制御し、条件付き減算による除算およびアキュ
ムレータの内容の回転の間は除算中にユニットによって
作られた連続桁上げ(BW)を除算の終りに前記ディジ
タル値(X)が入っているシフトレジスタの直列ロード
入力(Ecs)ヘロードするのを制御するようにしてい
る。
好ましくは、アキュムレータはユニットの出力に接続さ
れた最下位ピットレジスタと最上位ピットレジスタとを
有しこれらの入力および出力を互いにループ状に接続し
てシーケンサの制御により右および左シフトの動作を行
なわせ、シフトレジスタ、記憶手段、最下位および最上
位ピットアキュムレータおよびバスはMピットの容量を
有し、シーケンサは最上位および最下位ピットアキュム
レータの内容のM回の右シフトを制御し次いでユニット
を減算器として作動させて最下位ピットアキュムレータ
の内容と積分定数のディジタル値(Nζ)との間の差を
計算することKよって除算を制御するようにし、最下位
ピットアキュムレータの新らしい内容から来るその差お
よび論理111のレベルの桁上げ(BW)は前記差が正
またはゼロの場合にシフトレジスタにロードされ、変ら
ずにある最下位ピットアキュムレータの内容および論理
10wレベルの桁上げ(BW)は前記差が負の場合にシ
フトレジスタにロードされ、減算の後は最上位および最
下位ビットアキュムレータの内容を左シフトし、これを
、M回の左シフトが行なわれるまでシーケンサの制御に
よって繰返し、このとき除算の商(X)はシフトレジス
タに入れられるようにするとよい。
好適には、シーケンサはシフトレジスタの直列ロード入
力における桁上げ(BW)のロードを論理11″レベル
または論理10ルベルで選択的に制御する手段と関連さ
れ、前記レジスタの内容は除算の前に第1の論理レベル
で初期設定され、逆の論理レベルはアキュムレータの内
容の第1の右および左シフトの間に前記直列入力(Ec
s )にてロードされ、シーケンサはシフトレジスタの
直列読取り出力において前記逆の論理レベルが検出され
るまで前記右および左シフトの実行を制御するのがよい
以下添付図面に例示した本発明の好適な実施例について
詳述する。
第4図に示したディジタル処理シーケンスは、第1図の
アナログ処理シーケンス4のように、加速度センサに続
く増幅およびろ波設とディジタルコンピュータとの間に
挿置される。
このディジタル処理シーケンスはサンプラ・インヒビタ
10を有し、この入力11には加速度センサの出力信号
が波形整形されて与えられる。この信号は以後ve(t
)と称す。信号Ve(t)のサンプルの獲得はシーケン
サ14によって発せられたサンプル獲得信号13で制御
されるアナログスイッチ12によって行なわれる。シー
ケンサ140機能はブロックの夫々に必要な制御信号の
列を順次出力して以下に述べる一連の動作を実行させる
ことにある。シーケンサ14は、たとえば、状態レジス
タと関連されたプログラマブル論理回路網から形成する
ことができ、このような装置は当業者には良く知られて
いるので、ここでは詳述しない。
シーケンサ14は角度ウィンドウを定める信号TFAC
を受け、その角度ウィンドウ内の信号Ve(t)がピン
キングの検出のために考慮される。信号TFACは、た
とえば点火系コンピュータのような第1図のコンピュー
タ3とすることができるコンピュータによって従来方法
にて作ることができる。
シーケンサ14はまたコンピュータ3または外部クロッ
ク(図示しない)によって与えられるクロック信号H8
を受ける。
サンプラ・インヒビタ10の出力15はアナログ・ディ
ジタル変換器16の入力に与えられる。
アナログ・ディジタル変換器16は線17にて信号Ve
 (t)のコード化範囲を定める基準電圧源vr8fに
接続され、線18にてシーケンサ14に接続される。シ
ーケンサ14はアナログ・ディジタル変換器16の内部
制御用のクロック信号HCANその対応出力に出力する
。アナログ・ディジタル変換器16の出力はMビットバ
ス22を介して結果レジスタ20に接続される。
信号Ve(t)のディジタル形への変換から生じたサン
プルx(i)は、シーケンサ140制御信号19によっ
て、変換器16から結果レジスタ20ヘロードされ、こ
こに一時的に格納される。レジスタ2°Oに格納された
サンプルx (i)の読取りはシーケンサ14により線
21で制御され、バス22にて行なわれる。
このバス22はまたレジスタ23に接続され、ここには
標準化または積分定数Nζが格納され、バス22へのそ
の読取りはシーケンサ14により線24で制御される。
このディジタルシーケンスは、とりわけサンプルx(i
)の規準化に使用する第3のレジスタ25を有している
このシフトレジスタ25はシーケンサ14により線28
および29でそれぞれ制御される並列ロード入力および
並列読取り出力によってバス22に接続されている。レ
ジスタ25の直列入力Easはスイッチャ−またはマル
チプレクサ26に接続される。マルチプレクサ26はシ
ーケンサ140制御信号27により、2進値lO′、1
1”、またはBWによるシフトレジスタ25のロードを
選択的に行なうことができる。その2進値については後
述する。
Mピットバス22は条件付加減算ユニット30の入力に
接続され、その出力はアキュムレータ31に接続されて
℃・る。より正確には、アキュムレータ31は最下位ピ
ットアキュムレータ32とこの出力が供給される最上位
ビットアキュムレータ33とを有している。アキュムレ
ータ32および33は線34にて互いに接続されて、シ
ーケンサ140制御信号35で右または左に回転するこ
とができる。シーケンサ14はまた線36にてユニット
30の演算を加算器のように制御し、線37にてその演
算を減算器のように制御する。
最下位ピットアキュムレータ32の出力はバス39によ
って、一方では条件付加減算ユニット30の第2入力に
帰還され、他方ではデコーダ38に与えられている。デ
コーダ38はバス40によって最上位ピットアキュムレ
ータ33にも接続され。
シーケンサ140制御信号41によって周期的にリセッ
トすることができる。最後に、デコーダ38の出力42
はシーケンサ14へ入力として与えられる。
第5a図に示したように、信号Ve(t)はtcの周期
で角度分析ウィンドウTFACの間にサンプリングされ
、収集されたサンプルはxl、x2 %  ・°。
xi  で示しである。周期t。はサンプル獲得速度が
全装置を通じて必要な精度を満足させるに十分速いよう
に選定される。
アナログ・ディジタル変換器16の前にあるサンプラ・
インヒビタ10によって形成の記憶段は信号Ve(t)
の有効スペクトル成分をサンプリングするための必要条
件を満たしている。変形例として、サンプラ・インヒビ
タ10はもちろん、アナログ・ディジタル変換器16と
一体化することができる。
この変換器16は、数量化現象を除き、超直線性全波整
流器の伝達関数を理想的に表現できるNピット+符号両
極性伝達関数を有する。第6図忙示したこの伝達関数は
、アナログ整流器の場合に第3図に示した直線性誤差E
2を生ずるような飽和近くの非直線性の不要な影響を除
去するものである。事実、本例の場合、伝達関数は数学
的に完全に定義されたもので表現することができ、AB
S(Ve ) > ”refであれば、変換器16の出
力コードはN5==:2   である。
更に、第6図の細部りを拡大して示した第7図に見られ
るように、変換器16の特性はオフセット電圧を加算す
る標準的な手段によって変更され(もとのステップ関数
は実線で示し、オフセット電圧を有する関数は破線で示
す)、対称的な量子化誤差関数を得ることができる。
ゼロ付近における変換器のオフセット誤差は当業者には
良く知られている原準的な自己テストまたは自己ゼロ方
法を使って除去することができる。
変換器16の有効ビットの数Nは、入力の所要の信号対
雑音比を得るために、信号Ve(t)の特性および装置
の精度要求に従って選定される。
変換器16の出力に直接アクセスできるディジタル結果
は以下のよ5に表現される。
・ δTFAC ABS (Ve(t) ) < Vref  とする。
式中1.(i)は電圧の絶対値を表わす指数iのサンプ
ルのディジタル値、 INT [: )は整数郷関数を
示し、ABS (Ve(t= 1−ic) )はサンプ
ラ・インヒビタ10によって記憶された信号Ve(t)
の電圧の絶対値、tcはサンプリング周期s ”ref
は変換器16に与えられる基準電圧、Noは一般に値O
または0.5を取る量子化誤差の中心定数であり、δT
FACは分析ウィンドウの中では1、外ではOである。
ディジタルの形に変換された各種サンプルX(i)はし
たがって、第5b図に示したように、2N−1の最大値
を有するコードN8を変換器16の出力に生ずる。
各サンプリング周期1cの終りにおいて、サンプル、 
(i)は結果レジスタ20にロードされる。次のサンプ
ルx(i+1)の到達前に、結果レジスタ2゜の内容x
(i)は、シーケンサ14の制御によりシフトレジスタ
25に転送され、規準化することができる。この目的の
ため、各サンプルx(i)はC(i) =2 ”’ (
j(i)はj(i)ε[0,N)のような整数)のよう
な重み係数C(i)によって乗ぜられ、この結果、それ
ぞれ重み付けあるいは規準化されたサンプルx’(i)
は以下の値を有する。
x’ (i)= x (i) −Cc(i) = x 
(i)  −2−j(i)第5c図は重み係数C(i)
がとり得る値を示したもので、この例では、最初と最後
のサンプルがC(i)=0.5、その他のサンプルがC
(i)= 1である。
しかし、係数C(i)は他の値をとることができ、以下
に詳述するように異なって分布されている。
シフトレジスタ25に格納されたサンプル、 (i)の
規準化はレジスタ25の内容の右シフトの回数をj (
i)に等しくすることによって行なわれる。回数j(i
)はシーケンサ14の中に、または必要に応じて永久的
な外部の読取り専用メモリ(図示しない)の中に記憶し
ておくことができる。
それぞれ重み付けされたサンプル、’(i)は次に、シ
ーケンサ14の制御によりユニット30への入力として
供給され、ユニット30は分析ウィンドーシ ウTFACの間、シーケンサの信号36によって加算器
として作動するよう条件付けされる。重み付けされたサ
ンプル、’(i)の値はこのときアキュムレータ31の
中にあった内容に加算されて、バス39を介して加算器
30の他の入力に与えられ、この加算の結果は再びアキ
ュムレータ31に帰還される。そのアキュムレータの内
容は次式のように表現することができる。
y(i) =y(i−1) + x’(i)=Cx  
+c x  + ・・・C(i)x(i)y (i)は
累積の結果を表わしており、分析ウィンドウTFACの
間のその展開は第5d図に示しである。
分析ウィンドウTFACの終りに、処理シーケンスは以
下の累積の結果の積分および規準化に進む。
ここで、K = INT (TF’AC/ tc)、K
−1−1は分析ウィンドウTFACの間に処理されるサ
ンプルの最大数を表わし、tcはサンプリング周期、T
FACハ分析ウィンドウの持続時間、Nζはレジスタ2
3に格納された積分または分析定数この数値で、値はl
とアキュムレータ31と互換性のあるレジスタ23の最
大容量との間とすることができる。M。
は定数で、伝統的にO−0,5または1の値を有し、整
数部間数INT C)を変形することができる。Xは、
分析ウィンドウTFACが終った後、除算に必要な時間
Tの終りに、シーケンスの出力に供給された信号の処理
のディジタル結果である(第5d図参照)。
累積結果に関するこの積分または規準化動作はシーケン
サ14の信号37により条件付減算器として機能するよ
う制御されるユニット30によって行なわれ、アキュム
レータ31はその左−右回転機構と、この動作の終りに
信号Ve(t)のディジタル処理の結果Xが入っている
シフトレジスタ25とを使用する。
この動作の実行を以下に詳述するが、ここで注意すべき
は、積分の精度および処理シーケンスの出力に得られる
ディジタル結果Xの精度は、アナログ・ディジタル変換
器16の精度、サンプリング周期t0の本質的な値の精
度、およびアキュムレータ31の最大ディジタル容量の
みに依存していることである。
更に、サンプルx’(i) = x(1)2−j(il
を規準化する機構は、特に、特定のサンプルの値(たと
えば、第5c図に示したように最初と最後の値)を考慮
するため、または分析ウィンドウTFACの間における
積分器の時定数この変更のために使用できる。
この第2の可能性の例は第8図に示される。図中、分析
ウィンドウの開始t。と時間t、との間の積分定数ζは
、C(i)=1、すなわちj(i)=oとして、第1の
値ζ、を有する。時間t工〜t2の間の積分定数はC(
i) = 172、すなわちj(i)=1 として第2
の値ζ2=ζ□/2 を有する。時間t2 と分析ウィ
ンドウの終り t3との間の積分定数ζは、  C(i
)=1、すなわちj(i)=Oなので再び値ζ□を有す
る。
これはより複雑な分析ゲート関数、特に台形の関数を容
易に得ることを可能にし、信号Ve(t)の成るスペク
トル成分の減衰を行なわせることができる。
本発明によるディジタル処理シーケンスの機能の特別な
特徴を特に第4図および第9図を参照して詳述する。
角度分析ウィンドウは時間t。で開始し、ここでTFA
C信号が101からl″になる。分析ウィンドウが開(
とすぐ、シーケンサは接続18を介してクロック信号H
5をアナログ・ディジタル変換器16に転送するが、こ
こではこの信号をHCANと呼ぶ。クロック信号H3の
第1のパルスはまた線13を介してサンプラ・インヒビ
タ10にも与えられ、時間t□にて信号Ve(t)の第
1のサンプルを獲得する。時間t□〜t2の間に信号1
3によるアナログスイッチ12の閉止時に得られたサン
プルはサンプラ・インヒビタ10によって記憶され、そ
の出力15は第9図に示したようになる。このサンプル
は次いで、時間t2〜t3の間にクロック信号HCAN
の助けによって変換器16内でディジタルの形に変換さ
れる。N+1個のパルスが〔N個の量子化ビット+1個
の正負符号ビット〕であると証明されると、シーケンサ
14は変換器16の出力コードのロードを制御する信号
を線19に送って第1のサンプルのディジタル値X□を
表わす信号を結果レジスタ20に転送する。同時に、値
N1)(第1のサンプルの場合j□)がシーケンサ14
にロードされて、シフトレジスタ25にて行なうX□の
右シフトの回数を制御する。
クロック信号H8の新らしいパルスが現われる時間t4
において、シーケンサ14は線28にパルスを送る。こ
のパルスの立上りエツジは結果レジスタ20の内容をシ
フトレジスタ25ヘロードすることを命令し、線13に
新らしいサンプル獲得信号を発生する。また、時間t3
にてロードされた値Ni)がゼロであれば、シーケンサ
14は時間t4にて第1の一連の右回転クロックパルス
HRDをも発生する。このパルスの数はj (i)に等
しい。これら40ツクパルスHDのそれぞれはその立下
りエツジ、すなわち時間t5、t6およびt7の告時に
、シフトレジスタ25の内容の右シフトを命令する。こ
のシフト動作の終りのt7においてシフトレジスタ25
に入っている数はしたがって、サンプルの重み付けされ
た値x’(i) = x(i) ・2−”’を表わして
いることになる。
シーケンサ14は次いでパルスを線29および36に発
生してシフトレジスタ25の内容x(i)・−j (i
) 2  の読取りおよび最下位ピットアキュムレータ32
に入っている内容との加算を命令する。この和か2 以
上であれば、すなわち、最下位ピットアキュムレータの
内容+X’(i)〉2Nであれば、加算器30の桁上げ
BWは第9図に破線で示したよ5K ”1” となり、
最上位ピットアキュムレータ33はlだけ増加される。
すなわち、最上位ピットアキュムレータ=最上位ビット
アキュムレータ+1となる。
この動作の終りにおいて、そのサンプルの場合、最下位
ピットアキュムレータ32および最上位ピットアキュム
レータ33より形成されたアキュムレータ31の全内容
はしたがって、既述のとおり、y(i) = y (i
−1) + x’(i)” Y (i−1) + x(
i) ・2−j(i’となる。
この処理は、デコーダ38が分析ウィンドウTFACの
開始時にリセットされていて第4図に符号42で示した
そのOVF出力にオーバフロー信号を恒久的に送ってい
る場合を除き、サンプルが分析ウィンドウTFACの全
持続時間の間に得られるたびに繰り返えされる。デコー
ダ38はそれぞれバス39および40によって最下位ピ
ットアキュムレータ32および最上位ピットアキュムレ
ータ33にMビットずつ接続された2M個の入力を有し
ている。OVF出力42は y(i)≧(2M−1)・Nζ であればlI″となる。
この場合、重み付けされたサンプルx’(ilの累積は
シーケンサ14によって中断され、信号Ve(りのディ
ジタル処理の予想結果は X=2  −1 を直接利用できる。
累積処理が第5d図に示したように分析ウィンドウTF
ACの終りまで続(とすれば、アキュムレータ31の最
終内容は となる。
このとき、シーケンサ14は除算を開始して累積の結果
を規準化する。この除算はシフトレジメタ25、ユニッ
ト30およびアキュムレータ31を使って実行され、シ
ーケンサ14の制御のもとで、第10図のアルゴリズム
に従って進む。
劣 シーケンサ14はまず、段i&100において、この段
落の中に示したようにループ接続された最上位オよび最
下位ピットアキュムレータ33.32の内容の右シフト
を命令する。
次の段落101はアキュムレータ32および33の内容
がM回シフトされたかどうかを判断するテストである。
まだであれば段落Zooへ戻って新らしい右シフトが行
なわれる。肯定であれば、アキュムレータの内容のM回
の右シフトが終って次の段落に進む。
テスト101のMシフトの計数はシフトレジスタ25に
よって行なわれる。このため、このレジスタの内容はマ
ルチプレクサ26を通し段落100の第1の右シフトの
ときにシーケンサ14によってゼロに予めセットされて
おり、マルチプレクサ26を通してレジスタ25の最下
位ビットの直列ロード入力Ecsへ11″が送られてい
る。アキュムレータ32,33の内容の各右シフト時に
、シーケンサ14はレジスタ25の左回転クロック入力
Hゆを通してシフトレジスタの左回転を命令する。
レジスタ25の最上位ビットの直列読取り出力SLsは
シーケンサ14によって読取られ、この出力が10″で
ある限りはシーケンサ14はアキュムレータ32,33
の右シフト、レジスタ25の左シフトを続ける。シーケ
ンサ14が出力S、Lsに114を検出すると、これは
シフトレジスタ25の容量がMビットであるので、アキ
ュムレータ32.33のM回の右シフトおよびレジスタ
25のM回の左シフトが完了したことを意味する。
段落102に進み、ここは、 最下位ピットアキュムレータの内容−Nζ〉0であるか
どうかを検査するテストである。
この動作はシーケンサ14により符号37に供給された
命令のもとで条件付減算器として作用するユニツト30
によって行なわれ、Nζは命令24によってレジスタ2
3から読取られる。この不等式の結果は桁上げBWの論
理レベルによって与えられる。テスト102に対する答
はBW=”l’であれば肯定、BW=”O”であれば否
定である。
肯定のBW = ” l“の場合、段落103に進み、
最下位ピットアキュムレータ32の内容は、古い内容な
Nζだけ減算し、これを新らしい内容として採用するこ
とによって更新される。すなわち、最下位ピットアキュ
ムレータ= 最下位ピットアキュムレーターNこ とする。最上位ピットアキュムレータは変化しない。
段落104に進み、ここでBWを、この場合は111を
シフトレジスタ25の直列ロード入力Ecsにロードす
る。
テス) 102の答が否定であれば、段落104へ直接
行き、このときレジスタ25のE。、入方ベロードされ
るBWの値はloIである。
レジスタ25のEcs入力へのBWのロードはシーケン
サ14の制御によりマルチプレクサ26によって行なわ
れる。
次の段落105は、この段落内に示したループに従って
、最上位および最下位ピットアキュムレータ33,32
0内容を左シフトすることにある。
次のテスト106は段落105で行なった左シフトの回
数についての判断で、この数がMより小さければ、テス
) 102に戻り、M回の左シフトが完了すれば、除算
アルゴリズムが完結し、終りの段落107へ行く。
テス) 106でのM回の左シフトの計数は、段落10
10M回の右シフトのときと同様、シフトレジスタ25
によって行なわれる。段落1吋の終りにおいて、レジス
タ25には101のみが入っており、そのEcs入力に
は111がロードされる。次いで、その111はEcs
入力にBW桁上げがロードされるたびにシフトされ、こ
の111がシーケンサ14のSL8出力にて読取られた
時はアキュムレータの内容のM回の左シフトが行なわれ
たことテスト102によって判断されたBWの論理値が
E 入力にM回ロードされるシフトレジスタ21S に入れられる。
換言すれば、除算の終りにおいて、分析ウィンドウの間
に信号Ve(t)を整流して積分したディジタル値な表
わしているシフトレジスタ25の出力にオケる結果Xは
、ピンキングの検出アルゴリズムに従ってプログラムさ
れたディジタルコンピュータに直接利用することができ
る。
Xの最良の丸めを生じさせる必要性か−・ら最下位ピッ
トアキュムレータに入っている残りと積分定数Nことの
最終比較を行なって、除算の商   □x = INT
 l: −; + M。:]を得ることができる。ここ
で、Moは適応定数である。
上記の結果により、前述のシーケンスは少数で安価な構
成要素しか必要としない簡単な演算の実行のみによって
センサの出力信号を処理することができる。特に、本発
明による処理方法は、現状では低コストの構成要素によ
って、したがって低い計算能力で実現することが非常に
困難であった実時間での除算の実行を必要としない。事
実、ピンキング信号のディジタル処理の必要精度はたと
えばZoo kHz程度の比較的速いサンプリング速度
、すなわち10μsのサンプリング周期tCで得られる
。この精度を達成しても8ビツトの結果のコーディング
と互換性はあるが、現在利用できる標準的な8ビツトマ
イクロコンピユータはそのように速〜)サンプル獲得速
度での集積化アナログ・ディジタル変換能力を推奨して
はいない。注意すべきは、現在知られているアナログ・
ディジタル変換技術はサンプリング速度によって提起さ
れた問題を解決できていること、当業者は前述のディジ
タル処理シーケンスを成す全ての構成要素を大量生産に
適合するコストで同じ半導体チップ上に置くことができ
ることである。
本発明はもちろん上述の1つの実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲で幾多の変形
が可能である。
たとえば、結果レジスタ20は全ての適用に必須なもの
ではなく、変換器の結果がその出力に得られるとすぐに
変換器の出力の読取りが行なわれる場合を除き、その読
取りが上述のような変換器のクロックに同期していない
場合に必要なのである。このとき、x(ilの値は、規
準化のために77トレジスタ25に転送させる同期命令
の待期の間、レジスタにセーブされる。
結果レジスタ20を省くとすれば、アナログ時ディジタ
ル変換器16の出力を成す連続近似値レジスタがバス2
2によってシフトレジスタ25に直結される。このとき
、 x(i)のディジタル値はたとえば時間t4の代り
に時間t3で変換器16からレジスタ25へ直接転送さ
れ、第9図の他の信号は、当然消去される命令19を除
いて、変化しない。
同じ方法で、重み付は作用は任意であり、獲得したサン
プルのディジタル値x(i)はアキュムレータ31に直
接累積することができる。  。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアナログ処理シーケンスのブロック図、
第2図は第1図のシーケンスの各点に現われる信号の波
形を示す図、第3図は第1図の全波整流器の伝達関数を
示す図、第4図はピンキングセンサの出力信号のディジ
タル処理シーケンスのブロック図、第5a図ないし第5
d図は第4図のシーケンスによって実施された処理工程
を示す図、第6図および第7図は全波整流と互換性のあ
るシーケンスの伝達関数を示した第3図と等価な図、第
8図は測定ウィンドウの間に積分定数を変更するシーケ
ンスの機能態様を示す図、第9図は第4図のディジタル
シーケンスの機能の詳細を示すタイミング図、第10図
は第4図のシーケンスによって実施される除算の最終工
程を示すアルゴリズム図である。 1O1IIIサンプラ・インヒビタ、14・・シーケン
サ、16・・アナログ・ディジタル変換器、20.23
,25轡・レジスタ、26−・マルチプレクサ、30−
@条件付加減算ユニツ)、31・・アキュムレータ、3
2・・最下位ピットアキュムレータ、33−・最上位ビ
ットアキュムレータ、38@eデコーダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 センサ、特に加速度センサのアナログ出力信号を処
    理して内燃機関のピンキングを検出する方法であつて、
    特定の測定周期(TFAC)の間に前記信号の全波整流
    および積分を行なつてその測定周期の終りまでに整流お
    よび積分されたセンサの出力信号を表わすデイジタル値
    (X)を与える方法において、測定周期の間にアナログ
    信号(Ve(t))をサンプリングしてデイジタルの形
    に変換し、得られた最終のサンプルを表わすデイジタル
    値(x(i)、x′(i))を一時的に格納し、次のサ
    ンプルを得る時、測定周期の開始以来得られたサンプル
    を表わしているデイジタル値の累積和(y(i−1))
    に前記デイジタル値(x(i)、x′(i))を加算し
    、その格納および加算動作を測定周期(TFAC)の全
    期間を通して繰返し、その周期の終りに、測定周期の間
    に得られたサンプルの全てを表わしているデイジタル値
    (x(i)、x′(i))の累積和(Y)の結果をセン
    サの出力信号の積分定数を表わしているデイジタル値(
    Nζ)で除算し、その除算の商で前記デイジタル値(X
    )を表わすものとしたセンサのアナログ出力信号の処理
    方法。 2 デイジタルの形に変換されて一時的に格納された各
    サンプル(x(i))を係数(C(i))を乗すること
    によつて重み付けし、次のサンプルを得る時に前記サン
    プルの重み付けされたデイジタル値(x′(i))を測
    定周期(TFAC)の開始以来得られたサンプルの重み
    付けされたデイジタル値の累積和(y(i−1))に加
    えるようにした特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 重み付け係数(C(i))は2^−^j^(^i^
    )に等しくし、j(i)は当該サンプルの位置(i)に
    依存した値の整数とした特許請求の範囲第2項記載の方
    法。 4 アナログ信号をサンプリングし得られたサンプルを
    デイジタルの形に変換する手段(10、16)と、シフ
    トレジスタ(25)と、積分定数(ζ)のデイジタル値
    (Nζ)を記憶する手段(23)と、前記シフトレジス
    タ(25)および記憶手段(23)に接続された条件付
    加減算ユニツト(30)と、このユニツトの出力に接続
    されたアキユムレータ(31)と、前記手段(10、1
    6)によるサンプリングおよびサンプルのデイジタルの
    形への変換を制御するシーケンサ(14)とを備え、得
    られた最終のサンプルを表わすデイジタル値(x(i)
    、x′(i))を前記シフトレジスタ(25)に記憶し
    、前記ユニツト(30)は累積和(y(i))の計算の
    ために定めた測定周期(TFAC)の間加算器として作
    用し、その周期の終りの検出に応答して減算器として作
    用し、前記アキユムレータ(31)の内容を回転動作さ
    せて累積和の最終結果(Y)を積分定数(ζ)のデイジ
    タル値(Nζ)によつて除算することを特徴とするセン
    サのアナログ出力信号のデイジタル処理回路。 5 サンプリングしてデイジタルの形へ変換する手段(
    10、16)、シフトレジスタ(25)および記憶手段
    (23)は第1の並列接続バス(22)によつて互いに
    、かつユニツト(30)の第1入力に接続され、アキユ
    ムレータ(31)は第2の並列接続バス(39)によつ
    てユニツト(30)の第2入力に接続され、シーケンサ
    (14)は新らしいサンプルをそれぞれ得るときに測定
    周期(TFAC)の間にシフトレジスタ(25)に格納
    されたサンプルを表わすデイジタル値(x(i)、x′
    (t))とアキユムレータ(31)に入れられた累積和
    (y(i−1))との加算を制御し、条件付き減算によ
    る除算およびアキユムレータ(31)の内容の回転の間
    は除算中にユニツト(30)によつて作られた連続桁上
    げ(BW)を除算の終りに前記デイジタル値(X)が入
    つているシフトレジスタの直列ロード入力(E_c_s
    )へロードするのを制御する特許請求の範囲第4項記載
    の回路。 6 アキユムレータ(31)はユニツト(30)の出力
    に接続された最下位ビツトレジスタ(32)と最上位ビ
    ツトレジスタ(33)とを有しこれらの入力および出力
    を互いにループ状に接続してシーケンサ(14)の制御
    により右および左シフトの動作を行なわせ、シフトレジ
    スタ(25)、記憶手段(23)、最下位および最上位
    ビツトアキユムレータ(32、33)およびバス(22
    、39)はMビツトの容量を有し、シーケンサは最上位
    および最下位ビツトアキユムレータ(33、32)の内
    容のM回の右シフトを制御し次いでユニツト(30)を
    減算器として作動させて最下位ビツトアキユムレータ(
    32)の内容と積分定数のデイジタル値(Nζ)との間
    の差を計算することによつて除算を制御するようにし、
    最下位ビツトアキユムレータ(32)の新らしい内容か
    ら来るその差および論理“1”のレベルの桁上げ(BW
    )は前記差が正またはゼロの場合にシフトレジスタ(2
    5)にロードされ、変らずにある最下位ビツトアキユム
    レータ(32)の内容および論理“0”レベルの桁上げ
    (BW)は前記差が負の場合にシフトレジスタ(25)
    にロードされ、減算の後は最上位および最下位ビツトア
    キユムレータ(33、32)の内容を左シフトし、これ
    を、M回の左シフトが行なわれるまでシーケンサ(14
    )の制御によつて繰返し、このとき除算の商(X)はシ
    フトレジスタ(25)に入れられる特許請求の範囲第5
    項記載の回路。 7 シーケンサ(14)はシフトレジスタ(25)の直
    列ロード入力における桁上げ(BW)のロードを論理“
    1”レベルまたは論理“0”レベルで選択的に制御する
    手段(26)と関連され、前記レジスタの内容は除算の
    前に第1の論理レベルで初期設定され、逆の論理レベル
    はアキユムレータ(32、33)の内容の第1の右およ
    び左シフトの間に前記直列入力(E_c_s)にてロー
    ドされ、シーケンサはシフトレジスタ(25)の直列読
    取り出力において前記逆の論理レベルが検出されるまで
    前記右および左シフトの実行を制御する特許請求の範囲
    第6項記載の回路。 8 サンプリングおよび変換の手段(10、16)はサ
    ンプラ・インヒビタ(10)と、各変換の終りに x(i)=INT〔[ABS(Ve(t=i・t_c)
    )]/V_r_e_f・2^N+N_0〕に等しいデイ
    ジタル値の出力を与えるアナログ・デイジタル変換器(
    16)とを有する特許請求の範囲第4項ないし第7項の
    いずれか1項に記載の回路。 但し、上記式において、 INT〔〕は整数部関数を表わし、 ABS(Ve(t=i・t_c))はサンプラ・インヒ
    ビタ(10)によつて格納された信号Ve(t)の位置
    iにおけるサンプルの絶対値、 V_r_e_fは変換器に与えられる基準電圧、Nは変
    換器の量子化ビツトの数、 N_0は変換器の量子化誤差の中心定数、 t_cはサンプリング周期である。 9 除算の結果の値(X)は X=1NT〔Y/Nζ+M_0〕 に等しい特許請求の範囲第8項に記載の回路。 但し、上記式において、 INT〔〕は整数部関数を表わし、 Yは測定周期の終りにアキユムレータ(31)に入つて
    いる累積和の結果、 Nζは積分定数のデイジタル値、 M_0は整数部関数の適応を可能にする定数である。 10 シーケンサ(14)は重み係数(C(i))を定
    める数j(i)を記憶して位置iのサンプルを記憶した
    数j(i)に等しいシフトレジスタの内容(x(i))
    の右シフトの回数を命令し、結果的に重み付けされたデ
    イジタル値(x′(i))は得られた最終サンプル(x
    (i))を表わすデイジタル値を成していて累積和に加
    算(y(i)=y(i−1)+x′(i))される特許
    請求の範囲第4項ないし第9項のいずれか1項に記載の
    回路。 11 結果レジスタ(20)を有し、シーケンサ(14
    )はサンプリングおよび変換の手段(10、16)の出
    力に得られた最終サンプルのデイジタル値(x(i))
    の結果レジスタ(20)への格納と、右シフトによる重
    み付け操作のために結果レジスタ(20)の内容のシフ
    トレジスタ(25)への転送とを順次制御する特許請求
    の範囲第10項記載の装置。 12 アキユムレータ(31)の出力に接続され特定の
    測定周期(TFAC)の各開始時にシーケンサ(14)
    によつてリセツトされるデコーダ(38)を有し、この
    デコーダはアキユムレータ(31)の内容(y(i))
    が測定周期の間に所定値以上になつた場合にオーバフロ
    ー信号(42)を送出する特許請求の範囲第4項ないし
    第9項のいずれか1項に記載の回路。 13 所定値はNζ・(2^M−1)とし、2^M−1
    はオーバフローの場合に予定した除算の商(X)である
    特許請求の範囲第12項記載の回路。
JP60284496A 1984-12-21 1985-12-19 センサのアナログ出力信号の処理方法および回路 Granted JPS61181918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8419620A FR2575308B1 (fr) 1984-12-21 1984-12-21 Procede et chaine de traitement du signal analogique de sortie d'un capteur
FR8419620 1984-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181918A true JPS61181918A (ja) 1986-08-14
JPH0569176B2 JPH0569176B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=9310871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60284496A Granted JPS61181918A (ja) 1984-12-21 1985-12-19 センサのアナログ出力信号の処理方法および回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4884206A (ja)
EP (1) EP0187081B1 (ja)
JP (1) JPS61181918A (ja)
KR (1) KR930007052B1 (ja)
DE (1) DE3580576D1 (ja)
FR (1) FR2575308B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350029A (ja) * 1989-07-14 1991-03-04 Mitsubishi Motors Corp 車両の駆動トルク配分装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134266A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Nippondenso Co Ltd エンジン用ノック制御装置
US5038735A (en) * 1989-10-30 1991-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Knock suppression apparatus and method for a multi-cylinder internal combustion engine
JPH04244933A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンのノッキング検出装置
US5287836A (en) * 1991-12-18 1994-02-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engines
US5583989A (en) * 1992-05-28 1996-12-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle control system having program generator and convertor
US5313469A (en) * 1993-06-11 1994-05-17 Northern Telecom Limited Self-testable digital integrator
US5784296A (en) * 1996-04-30 1998-07-21 Quantum Corporation Method and apparatus for spectral analysis in a disk recording system
DE19637088A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Mannesmann Vdo Ag Steuersystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US6445202B1 (en) 1999-06-30 2002-09-03 Cascade Microtech, Inc. Probe station thermal chuck with shielding for capacitive current
US6914423B2 (en) 2000-09-05 2005-07-05 Cascade Microtech, Inc. Probe station
US6965226B2 (en) 2000-09-05 2005-11-15 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
DE10220596B3 (de) * 2002-05-08 2004-01-22 Siemens Ag Verfahren zum Regeln des Verdichtungsverhältnisses einer Brennkraftmaschine
DE10220597B3 (de) * 2002-05-08 2004-02-26 Siemens Ag Verfahren zum Anpassen einer Klopfregelung an das veränderliche Verdichtungsverhältnis einer Brennkraftmaschine
DE10233611A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen und Steuern des Verbrennungsvorganges einer HCCI-Brennkraftmaschine
DE10233612B4 (de) * 2002-07-24 2008-07-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Verbrennungsvorganges einer HCCI-Brennkraftmaschine
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US7250626B2 (en) 2003-10-22 2007-07-31 Cascade Microtech, Inc. Probe testing structure
US7187188B2 (en) 2003-12-24 2007-03-06 Cascade Microtech, Inc. Chuck with integrated wafer support
DE102004043527A1 (de) 2004-09-08 2006-03-23 Siemens Ag Verfahren zum Steuern des Verdichtungsverhältnisses einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine mit diskret einstellbaren Verdichtungsverhältnissen
US7535247B2 (en) 2005-01-31 2009-05-19 Cascade Microtech, Inc. Interface for testing semiconductors
US7656172B2 (en) 2005-01-31 2010-02-02 Cascade Microtech, Inc. System for testing semiconductors
US7289054B1 (en) * 2006-06-13 2007-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parallel oversampling algorithmic A/D converter and method of using the same
US8319503B2 (en) 2008-11-24 2012-11-27 Cascade Microtech, Inc. Test apparatus for measuring a characteristic of a device under test
JP5561283B2 (ja) * 2012-01-11 2014-07-30 株式会社デンソー センサ信号の処理装置
DE102013221993A1 (de) * 2013-10-29 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung eines Klopfens einer Brennkraftmaschine, vorzugsweise eines Benzinmotors
US11475269B2 (en) * 2015-12-15 2022-10-18 Analog Devices, Inc. Convolutional neural network

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1104649A (en) * 1965-12-27 1968-02-28 Ibm Continuous averaging system
US4054786A (en) * 1973-09-24 1977-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Running average computer
US4023019A (en) * 1974-09-23 1977-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Automatic scaled digital integrator
US4031364A (en) * 1975-11-10 1977-06-21 Hughes Aircraft Company Multiple moment video detector
DE2605335A1 (de) * 1976-02-11 1977-08-18 Krupp Gmbh Verfahren zur messung der klopfstaerke von verbrennungsmotoren
JPS6060025B2 (ja) * 1977-10-19 1985-12-27 株式会社日立製作所 自動車制御方法
US4185325A (en) * 1978-02-27 1980-01-22 Appel Jean G Recursive digital filter having coefficients equal to sums of few powers of few powers of two terms
JPS6042355B2 (ja) * 1978-04-24 1985-09-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用点火時期制御装置
US4193118A (en) * 1978-07-18 1980-03-11 Motorola, Inc. Low pass digital averaging filter
JPS55131535A (en) * 1979-04-02 1980-10-13 Honda Motor Co Ltd Engine controller
FR2455189A1 (fr) * 1979-04-26 1980-11-21 Renault Systeme de calcul et de reglage de l'optimalisation de l'avance a l'allumage
JPS5810919A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アナログ・デイジタル変換器
JPS59103169A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル信号処理装置
US4644523A (en) * 1984-03-23 1987-02-17 Sangamo Weston, Inc. System for improving signal-to-noise ratio in a direct sequence spread spectrum signal receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350029A (ja) * 1989-07-14 1991-03-04 Mitsubishi Motors Corp 車両の駆動トルク配分装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3580576D1 (de) 1990-12-20
FR2575308B1 (fr) 1989-03-31
FR2575308A1 (fr) 1986-06-27
KR930007052B1 (en) 1993-07-26
EP0187081B1 (fr) 1990-11-14
JPH0569176B2 (ja) 1993-09-30
US4884206A (en) 1989-11-28
EP0187081A1 (fr) 1986-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61181918A (ja) センサのアナログ出力信号の処理方法および回路
US8284090B2 (en) Method and apparatus for analog to digital conversion of small signals in the presence of a large DC offset
JPS6343005B2 (ja)
JPS6335149B2 (ja)
WO2020007604A1 (en) Method and circuit for temperature sensing, temperature sensor and electrical appliance
KR920007360A (ko) 아나로그-디지탈 변환 시스템 및 아나로그 신호를 디지탈 신호로 변환시키는 방법
JPS58172560A (ja) D/aコンバ−タの直線性測定方法
JP3171026B2 (ja) 周波数スペクトル分析装置
JPS6345127B2 (ja)
JPS6044675B2 (ja) 楽音デ−タ処理装置
SU834892A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
SU1434453A1 (ru) Адаптивный статистический анализатор
JPH0762620B2 (ja) センサ信号の出力特性を変化させる方法
JPS5816811B2 (ja) アナログ・デイジタル変換装置
JP2778276B2 (ja) 逐次比較型a/d変換装置
SU1012347A1 (ru) Аналоговое запоминающее устройство
JPH0787369B2 (ja) Adコンバータシステム
SU1500827A2 (ru) Устройство регистрации с автоматической калибровкой
JP3036759B2 (ja) A/dコンバーター
JPS58186841A (ja) 対数変換装置
JPS5954321A (ja) アナログ・デイジタル変換装置
Leme et al. Error detection and analysis in self-testing data conversion systems employing charge-redistribution techniques
SU1424058A1 (ru) Блок управл емой задержки
JPH06350449A (ja) 電子ボリューム装置
SU869025A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь