JPS61157066A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPS61157066A
JPS61157066A JP59276468A JP27646884A JPS61157066A JP S61157066 A JPS61157066 A JP S61157066A JP 59276468 A JP59276468 A JP 59276468A JP 27646884 A JP27646884 A JP 27646884A JP S61157066 A JPS61157066 A JP S61157066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer destination
message
telephone line
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59276468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105877B2 (ja
Inventor
Koichi Matsumoto
耕一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59276468A priority Critical patent/JPH07105877B2/ja
Priority to GB8531769A priority patent/GB2170075B/en
Priority to US06/813,514 priority patent/US4785355A/en
Publication of JPS61157066A publication Critical patent/JPS61157066A/ja
Publication of JPH07105877B2 publication Critical patent/JPH07105877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画像通信装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の装置1例えばファクシミリ装置において
は受信側のオペレータが別の場所に行っていると、原稿
が受信されてもそのオペレータの手に届かず、特に急ぎ
の原稿の場合には、オペレータがファクシミリ装置のあ
る場所に戻るまでの原稿がオペレータに届かないという
欠点があった。
〔目的〕
本発明の目的は、上述従来例の欠点を除去し、オペレー
タが居る場所へ画像通信を行う画像通信装置を提供する
ことにある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本実施例のファクシミリ装置の全体構成を示す
ブロック図である。
第1図においてlは網制御部(NCU)であり、電話網
の制御を行う。
2は、制御部であり、ファクシミリ装置全体を制御する
3は通信部であり、画信号の変調、復調およびデコード
、エンコードを行う。
4は操作部であり、該操作部4によってファクシミリ装
置の操作、および情報入力を行う。
5は表示部であり、該表示部5によって情報等の表示を
行う。
6は記録部であり、画像の記録を行う。
7は読取部であり、画像の読み取りを行う。
8は記憶部であり、転送に関する情報および受信メツセ
ージの記憶を行う。
8−1は転送先情報エリアであり、転送先および転送先
に関する情報の記憶エリアである。
8−2は付加メツセージエリアであり、転送する場合に
付加するメツセージを記憶するエリアである。
8−3は受信メツセージエリアであり、受信メツセージ
の記憶エリアである。
9はメモリであり、制御部2の制御プログラムが記憶さ
れている。
10は電話器である。
17はジャム検出部であり、紙づまりを検出すると制御
部2にジャム検出信号を出力する。
第2図はNCU 1の詳細図である。
第2図において12はインターフェイスである。
13は自動ダイヤリング部であり、インターフェイス1
2、信号線13aを介して制御部2より出力されるダイ
ヤル信号を入力すると電話回線11a、llbに対して
ダイヤリングを行う。
14は呼び出し音検出部であり、電話回線11a、fl
bより呼び出し音を検出すると信号線14a、インター
フェイス12を介して制御部2に呼び出し音検出信号を
出力する。
15.16は切換リレーであり、該切換リレー15.1
6はインターフェイス12.信号線15b、16bを介
して制御部2より出力される切換命令信号1、切換命令
信号2.切換命令信号3によって電話回線11a、ll
bと電話器10、信号線15a、16aの接続切換およ
び電話回線11a電話回線ttbの接続を行う。
第3図は転送先情報を登録する場合のフローチャート図
である。
第3図のステップM1において、操作部4の不図示の転
送先情報登録スイッチがオンであるかどうかの判断を行
い、前記通送光情報登録スインチがオンであればM2に
進み、転送先情報登録モードになり、操作部4の不図示
のキー人力手段によって転送先情報の登録が行われ、ス
テップM3において、前記転送先情報を記憶部8の転送
先情報エリア8−1に記憶する。
なお転送先情報は1例えば転送先ダイヤル番号、付加メ
ツセージの有無、通信モード等の情報である。
第4図は付加メツセージを入力する場合のフローチャー
ト図である。
第4図のステップN1において、操作部4の不図示の付
加メツセージ入力スイッチのオンであるかどうかの判断
を行い、前記付加メツセージ入力スイッチがオンであれ
ばN2に進み、N2において付加メツセージの原稿が読
取部7にセットされているかどうかの判断を行い、前記
原稿がセットされていればN3に進む。
ステップN3において操作部4の不図示のコピーキーが
オンされたかどうかの判断を行い、コピーキーがオンで
あればN4に進み読取部7によって付加メツセージの#
穏ネ行い、N5において記憶部8の付加メツセージエリ
ア8−2に付加メツセージの記憶を行う。
以上の様に転送先情報と付加メツセージを記憶部8に記
憶する。
第5図、第6図は本実施例の制御部2の制御フローチャ
ート図であり、第5図、第6図を基に本実施例を説明す
る。
第5図のステップS1において、呼び出し音検出信号を
入力しているかどうかの判断を行い。
呼び出し音検出信号を入力するとN2に進む。
ステップS2において、呼び出し音が電話回線11aか
らのものであるかどうかの判断を行い、前記呼び出し音
が電話回線11aからのものであればN3に進み、電話
回線11aからのものでなければN4に進む。
ステップS3において信号線15bに切換命令信号2を
出力し、電話回線11aをファクシミリ装置側である信
号線15aに切り換え。
N5に進む。
ステップS4において、信号線16bに切換命令信号2
を出力し、電話回線11bをファクシミリ装置側である
信号線15aに切り換几S5に進む。
ステップS5において、ファクシミリ通信のプロトコル
を行い、このプロトコル中の被呼局側から発呼局側に送
信する非標準装置(N F S)信号のファクシミリ情
報フィールド(PIF)に被呼局側のファミシミリ装置
の持つ機能情報が入力されていおり、その情報の中に転
送機能有無の情報を加える。前記NSFを受信した発呼
局側のファクシミリ装置は、NSF信号ギもとに非標準
装置設定(NSS)信号を被呼局側に送信し、このNS
S信号によって被呼局側のファクシミリ装置のモードが
設定され、転送モードに設定される。
S6において、転送モードであるかどうかの判断を行い
、転送モードであればS7に進み、転送モードでなけれ
ばS22.S23.S24と進んで通常のメツセージの
受信そして記録を行い電話回線を電話器側に切り換え受
信動作が終了する。
ヌ、56において転送モードであると判断しS7に進む
と、S7において多数場所への転送(回報)であるかど
うかの判断を行う。この回報であるかどいかの情報もN
SF信号、NSS信号のFIFに入力されている。
S7において回報であれば512に進み。
回報でなければS8に進む。
S8において転送先の検索を行い、転送先のダイヤル信
号および転送先情報を検出する。
発呼局側のファクシミリ装置が転送先コードをNSS信
号のFIFに入力して被呼局側のファクシミリ装置に送
信し、NSS信号を受信した被呼局側は、転送先コード
に基づき記憶部8の転送先情報エリア8−1に登録され
た転送先情報を検索することによって転送先が検出され
る。
ステップ58′において発呼局側から送信された転送先
コードが登録されたものであるかないかの判断を行い、
登録されたものであればS9に進み、登録されたもので
なければS22に進んでメツセージの受信、記録を行う
。この時転送先コードと転送焉望であることを示す記号
又は文字、例えば“転送島望゛等を記録紙に印字する。
ステップS9において転送先のダイヤル信号を自動ダイ
ヤリング部13に出力し、転送先への発呼動作を行い、
転送先と電話回線が通じるとSIOに進む。この時発呼
局側から電話回線11aに発呼があった場合は、電話回
線Ilbを使用し、発呼局側から電話回線11bに発呼
があった場合には、電話回線11aを使用して転送先代
発呼動作を行う。
sioにおいて、切換リレー15.16に切換命令信号
3を出力して電話回線11aと電話回線11bを接続し
、これによって発呼局側から転送先への接続が完了して
転送が行われる。
ステップSllにおいて転送終了か否かの判断を行い転
送が終了すると切換リレー15゜16に切換命令信号1
を出力して電話回線11a、llbを電話器側に切換え
転送動作が終了する。
ステップS7において回報であると判断しS12に進む
と、312においてメツセージの受信を行い、S13に
おいて記憶部8の受信メツセージエリア8−3に前記受
信メツセージを記憶するとともにメモリ9に転送先コー
ドを記憶する。
ステップS14において、切換リレー15・16に切換
命令信号1を出力し、一度電話回線を電話器側に切り換
え515に進み、Si2において前述のように転送先の
検索を行う。
ステップS16において転送先のダイヤル信号を自動ダ
イヤリング部13に出力して発呼動作を行うがこの時使
用する電話回線は通常電話回線11aであり、電話回線
11aが使用中であれば電話回線11bを使用する。
ステップ517において転送先と電話回線11aがつな
がると切換リレー15に切換命令信号2を出力し、電話
回線11aをファクシミリ装置側に切り換え518に進
む。
ステップS18においてプロトコルを行い、S19にお
いて記憶部8の受信メツセージエリア8−3に記憶した
受信メッセー ジを転送先に送信してS20において転
送終了かが判断され、転送先がまだある場合にはSi2
に進み、次の転送先にメツセージの転送を行う。
ステップS21において切換リレー15に切換命令信号
1を出力し電話回線11aを電話器側に切換え、多数場
所への転送(回報)を終了する。
以上は発呼側が転送希望した場合であるが被呼局側が転
送希望を行うのが通常であり、この場合は操作部4によ
って転送モードを選択し、転送コードを入力する。
以上のようにステップS7において多数場所への転送で
あるかどうかの判断を行うことによって、転送先が1ケ
所であれば、記憶部8を使用せずに電話回線11a、l
lbを接続し、転送することによって1度メツセージを
受信して記憶してから転送するという手間が省くことが
できるとともにコストを低くすることが出来る。
又、ステップS 8’において転送先コードが登録され
たものであるかどうかの判断を行い、登録されたもので
なければメツセージ受信記録を行うことによって発呼局
側オペレータは転送登録されていない場所へ転送を行っ
てもらいたい場合に被呼局側オペレータに知らせること
が出来る。これによって被呼側のオペレータは、該メツ
セージを転送することが可能となる。
次に、転送する場合に、転送先に受信メツセージに付加
メツセージを加えて転送する場合の実施例を第6図に示
す。
第6図のステップS6までは第5図の56までと同じで
あり、S6以降が以下の説明のように変わる。
ステップS6で転送モードであるかないかの判断を行い
、転送モードであればS25に進み。
S25.S26においてメツセージの受信、記憶を行い
S27において、切換リレーに切換命令信号1を出力し
て電話回線を電話器側に切り換える。
ステップS28において、転送先の検索を行い、S29
において、転送先が登録されたものであるかどうかの判
断を行い登録されたものであれば、S31に進み、登録
されたものでなければS30へ進んでメツセージと転送
希望であることを示す記号を記録し終了する。
ステップS31において転送先ダイヤル信号を出力して
転送先と電話回線がつながると電話回線をファクシミリ
装置側に切り換えS32においてプロトコルを行う、こ
の時通常使用する電話回線は電話回線11aである。
ステップS32において付加メツセージがあるかどうか
の判断を行い、付加メツセージがあればS34に進み、
付加メツセージがなければS35に進む。
ステップS34において付加メツセージを記憶部8の付
加メツセージエリア8−2から読み出し送信し、付加メ
ツセージの送信が終了すると535に進み、S35にお
いてメツセージ送信を行う。
ステップ36において転送先がまだあるかどうかの判断
を行い、転送先があればS27に進み、転送先がなけれ
ばS37に進んで電話回線を電話器側に切り換え転送動
作を終了する。
第7図は付加メツセージを加えて送信する場合を示した
図である。
FAXFIよりメツセージF4が送信され。
FAXF2で付加メツセージF5を付加してFAXF3
に転送する。
付加メツセージとしては例えば[〜からのメツセージを
転送します」等であり、1通信分の先頭でなくてもかま
わない。
以上の様に付加メツセージを加えて送信することによっ
て、ユーザーが転送されて来た事等の各種の情報を知る
ことが出来る。
また、第1図のジャム検出部17によってジャムがおこ
った場合に別の装置に転送するように操作部4によって
セットすることもできる。
またジャムにかぎらず記録紙なし等装置の故障の場合転
送を行うように設定することも可能である。
〔効果〕
以上のように本発明によって画像転送を行うことができ
、オペレータが不在でもオペレータの居る場所に画像通
信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は第1
図のNCUlの詳細図。 第3図は登録手順を示したフローチャート図。 第4図は付加メツセージの記憶手順を示したフローチャ
ート図、 第5図は制御部2の制御フローチャート図、第6図は別
の実施例の場合の制御部2の制御フローチャート図、 第7図は付加メツセージの付加実施図である。 1はNCU、2は制御部、3は通信部、4は操作部、8
は記憶部、13は自動タイヤリング部、15.16は切
換リレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転送を行う転送手段、転送先コードを記憶する記憶手段
    を有し、前記記憶手段の転送先コードに応じて前記転送
    手段が画像の転送を行うことを特徴とする画像通信装置
JP59276468A 1984-12-28 1984-12-28 画像通信装置 Expired - Lifetime JPH07105877B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276468A JPH07105877B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 画像通信装置
GB8531769A GB2170075B (en) 1984-12-28 1985-12-24 Image communication apparatus
US06/813,514 US4785355A (en) 1984-12-28 1985-12-26 Image communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276468A JPH07105877B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 画像通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14319995A Division JP2603457B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157066A true JPS61157066A (ja) 1986-07-16
JPH07105877B2 JPH07105877B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=17569867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276468A Expired - Lifetime JPH07105877B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105877B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363278A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd フアクシミリ装置
JPH01284159A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH01298867A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Fujitsu Ltd ファクシミリ転送方式
JPH01303854A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Fujitsu General Ltd ファクシミリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994468U (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 富士ゼロックス株式会社 フアクシミリ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994468U (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 富士ゼロックス株式会社 フアクシミリ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363278A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd フアクシミリ装置
JPH01284159A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH01298867A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Fujitsu Ltd ファクシミリ転送方式
JPH01303854A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Fujitsu General Ltd ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07105877B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785355A (en) Image communication apparatus
US5239385A (en) Communication apparatus
JPS61157066A (ja) 画像通信装置
JP2670439B2 (ja) 画像通信装置
JP2000069133A (ja) 通信システム
JPS61157065A (ja) 画像通信装置
JPS61157055A (ja) 画像通信装置
JP2603457B2 (ja) 画像通信装置
JPS63104572A (ja) フアクシミリ装置
JP2731432B2 (ja) 一括送信機能を有するファクシミリ装置
JPH0797816B2 (ja) 通信装置
JPS6339263A (ja) デ−タ通信装置
KR100334100B1 (ko) 특정 문서 수신시 이를 통보하는 방법
JP3158183B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3446633B2 (ja) 通信端末装置
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP3505816B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3886655B2 (ja) ファクシミリシステムおよびこのファクシミリシステムに用いられるファクシミリ装置
JPS60182865A (ja) フアクシミリ装置
JPH104491A (ja) ファクシミリ装置
JP2000209379A (ja) デ―タ通信装置、デ―タ通信装置の制御方法、およびデ―タ通信装置の制御プログラムを格納したコンピュ―タ読取可能な記録媒体
JP2001339588A (ja) 通信端末装置
JPH07110022B2 (ja) 留守番電話付きファクシミリ装置
JPH07162548A (ja) 通信装置のダイヤル番号転送方法
JPH0556706B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term