JPS61135811A - 車両の緩衝装置 - Google Patents

車両の緩衝装置

Info

Publication number
JPS61135811A
JPS61135811A JP25698684A JP25698684A JPS61135811A JP S61135811 A JPS61135811 A JP S61135811A JP 25698684 A JP25698684 A JP 25698684A JP 25698684 A JP25698684 A JP 25698684A JP S61135811 A JPS61135811 A JP S61135811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle
wheel
spindle
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25698684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Moriide
茂樹 森出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25698684A priority Critical patent/JPS61135811A/ja
Publication of JPS61135811A publication Critical patent/JPS61135811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は路面を走行する自動車などの路面の凹凸による
車体の振動を小さくするようにした緩衝装置に係り、特
に、例えば超音波探触子による凹凸の検出によってスピ
ンドル機構を伸縮させるように形成した車両の緩衝装置
に関する。
近年、自動車道は舗装によって整備されるようになり、
走行の安全またはドライバに対する疲労がないように配
慮されている。
そこで、自動車道を走行する車両は、一般的に舗装道路
の高速走行に通するように形成されているが、しかし、
障害物などによって路面に凹凸が生じた場合は大きな衝
撃を受は事故などの要因となった、す、また、整備され
ていない悪路では大きな振動を受け、乗りこごちが悪く
なる。
したがって、路面に凹凸などがあっても振動、またはj
■j撃を受けることのないよう走行されることが望まれ
ている。
〔従来の技術〕
例えば、従来は第2図の構成図に示すように構成されて
いた。
車体1のフレームと路面に沿って駆動される車輪2の車
軸との間にはエアダンパ4が張架され、エアダンパ4に
は電磁バルブを介してそれぞれ圧カベン7によって設定
された高圧タンク6Aと低圧タンク6Bの加圧が行われ
るように構成されている。
そこで、エアダンパ4のバネ係数を変えるように、通常
の走行時は高圧タンクの圧力がそれぞれのエアダンパ4
に加わるようにし、悪路の走行時は電磁バルブ5を低圧
タンク6Bに切り替えエアダンパ4には低圧が加わるよ
うにすることによって走行中の振動を極力少な(するよ
う形成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような構成では第3図の(a)図の要部側
面図に示すように、路面3に凸部3Aがある場合は車輪
2がその箇所に達すると矢印A方向に急激に上昇され、
また、第3図の(b)図に示すように凹部3Bがある場
合は車輪2がその箇所に達すると矢印B方向に急激に降
下される。
このような急激な上界、降下は前述のバネ係数の切り替
えでは吸収することは不可能であり、車体1を大きく揺
らし、振動を起こす問題を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題点は、車輪の走行前方に配設された、例えば
、超音波探触子と、該超音波探触子の出力によって凹凸
を検出する検出部と、該検出部の信号と走行速度信号と
によって所定間隔の伸縮を指令する制御部と、該指令に
よってスピンドル機構に油圧を注入または排出するよう
電磁バルブを励磁するバルブ駆動部とが具備された本発
明による車両の緩衝装置によって解決される。
〔作用〕
部ち、車輪の走行前方に設けられた超音波探触子によっ
て路面の凹凸を検出し、それと車速とから、その凹凸に
応じて走行中の車輪がスピンドル機構によって伸縮でき
るように形成したものである。
これにより、路面の凹凸による車体に対する衝撃を小さ
くすることができ、従来のような振動の発生を防止する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図の一実施例によって詳細に説明す
る。(a)図は構成図、 (b)図は裏面図、 (C)
図は構成図を示す。尚、全図を通じ、同一符号は同一対
象物を示す。
第1図の(C)図に示すように、超音波探触子10によ
って路面3の凹凸を検出した検出部15の凹凸信号S1
が制御部21に送出され、制御部21は第1図の(b)
図Gご示すように車体1の下面に設けられた速度センサ
20の信号S2の速度により検出された凹凸が車輪2に
達するタイミングを見て、バルブ駆動部30に車輪2の
矢印G1またはG2方向の駆動を信号S3によって指令
する。この信号S3によりバルブ駆動部30はそれぞれ
の電磁バルブ32.33.34.35を励磁し、所定の
方向に車輪2をスピンドル機構11によってスライドさ
れるように構成されたものである。
路面の凹凸は第1図の(a)(b)図に示すように車輪
2よりLの距離で設けられた、それぞれの超音波探触子
10が発振器13の発振信号によって超音波を送信し、
その超音波の反射が受信器14に受信されることにより
検出される。
また、スピンドル機構11の矢印G1方向のスライドは
バルブ駆動部30の駆動信号によって電磁バルブ33と
34とがオーブンにされ、電磁バルブ32と35とがク
ローズにされることにより設定された圧力計38の所定
圧になるようポンプ39によって加圧された油圧アキュ
ムレイタ37の油がスピンドル機構11の一方の口11
Bに注入され、他方の口11Cより油がタンク36に排
出されて行われる。
同様に、矢印G2方向のスライドは電磁バルブ33と3
4とがクローズにされ、電磁バルブ32と35とがオー
プンにされることにより油圧アキュムレイタ37の油が
スピンドル機構11の口10Cに注入され、口11Cよ
り油がタンク36に排出されて行われる。
そこで、路面3の凹凸が検出され、その凹凸が車輪2の
箇所に達すると車輪2はスピンドル機構11のスライド
により、凹部3Bの場合は瞬間的に矢印G2方向に降下
させ、また、元の位置まで矢印G1方向に上昇させ、凸
部3Aの場合は瞬間的に矢印G1方向に上昇させ、また
、元の位置まで矢印G2方向に降下させるようにしたも
のである。
これらの車輪2の上昇および降下の移動量は軸11Aの
先端部が車高検出器31によって検出されバルブ駆動部
30に通知される、したがって、バルブ駆動部30は車
高検出器31の検出信号によってそれぞれの電磁バルブ
の励磁タイミングを取ることにより所装置の上昇および
降下が行われる。
また、このようなスピンドル機構11の矢印G1および
G2方向のスライドは走行速度によっては必ずしも路面
3の凹凸に対して忠実に行うことなく、飛び越しよって
激突を避けることを行うことでも良い。
このように構成すると1、超音波探触子10と車輪2と
の間隔りは、例えば、超音波探触子10の検出からスピ
ンドル機構11を駆動させるまでの制御時間が約50m
で行えるとすると走行速度が60km/Hであれば約7
0国にすることで充分である。
尚、本構成図は一つの車輪に対する説明であり他の車輪
はC,D、 E、  F、 H部のそれぞれに、同様に
構成することが必要である。
このように構成することにより、路面3に凹凸があって
も走行中の車輪2に対する衝撃は緩和されるため、車体
1の振動が減少きれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は超音波探触子などによって
路面の凹凸を検出し、検出された凹凸に応じて車輪を上
昇または降下させ走行中における衝撃を緩和させるよう
に形成したものである。
これにより、車体に対する振動が減少され、悪路であっ
ても乗りこごちの良く、しかも、ドライバの疲労がすく
なく、また、事故の発生を防止することができ、実用的
効果は大である。
尚、凹凸の検出手段としては超音波に限られず、光や電
磁波によるものでも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示し、(a)図は側面
図、 (b)図は裏面図、(C)図は構成図。 第2図は従来の構成図。 第3図の(a)(b)図は要部側面図を示す。 図において、 1は車体、        2は車輪。 3は路面、         10は超音波探触子。 11はスピンドル機構、  13は発振器。 14は受信器、      15は検出部。 20は速度センサ、    21は制御部。 30はバルブ駆動部、   31は車高検出器。 38圧力針、       36はタンク。 39はポンプ。 37は油圧アキュムレイタ。 32.33,34.35は電磁バルブを示す。 瞼フ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 路面に沿って回転駆動される車輪と、該車輪と車体とを
    所定間隔により支持するスピンドル機構とを備え、該路
    面の凹凸に応じて該スピンドル機構を駆動させる車両の
    緩衝装置であって、前記車輪の走行前方に配設されて前
    記凹凸を検出する検出部と、該検出部の信号と走行速度
    信号とによって前記所定間隔の伸縮を指令する制御部と
    、該指令によって前記スピンドル機構に油圧を注入また
    は排出するよう電磁バルブを励磁するバルブ駆動部とが
    具備されたことを特徴とする車両の緩衝装置。
JP25698684A 1984-12-05 1984-12-05 車両の緩衝装置 Pending JPS61135811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25698684A JPS61135811A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 車両の緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25698684A JPS61135811A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 車両の緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135811A true JPS61135811A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17300136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25698684A Pending JPS61135811A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 車両の緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135811A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286818A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン装置
JPS6345307U (ja) * 1986-09-11 1988-03-26
DE4315917A1 (de) * 1992-05-15 1993-11-18 Nissan Motor Einrichtung zum Schätzen der auf eine Fahrzeug-Radaufhängung einwirkenden Schwingungen
DE19540161A1 (de) * 1994-10-28 1996-05-02 Nissan Motor Fahrzeug-Radaufhängungsanordnung
CN106427451A (zh) * 2016-09-26 2017-02-22 中国农业大学 农用动力底盘调平***及其调平方法
JP2022138276A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 本田技研工業株式会社 車両
JP2022146136A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 本田技研工業株式会社 車両

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286818A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン装置
JPS6345307U (ja) * 1986-09-11 1988-03-26
DE4315917A1 (de) * 1992-05-15 1993-11-18 Nissan Motor Einrichtung zum Schätzen der auf eine Fahrzeug-Radaufhängung einwirkenden Schwingungen
US5410482A (en) * 1992-05-15 1995-04-25 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus for estimating vibration input to a suspension device
DE19540161A1 (de) * 1994-10-28 1996-05-02 Nissan Motor Fahrzeug-Radaufhängungsanordnung
US5740039A (en) * 1994-10-28 1998-04-14 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle wheel suspension arrangements
DE19540161B4 (de) * 1994-10-28 2009-11-19 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama-shi Fahrzeug-Radaufhängungsanordnung
CN106427451A (zh) * 2016-09-26 2017-02-22 中国农业大学 农用动力底盘调平***及其调平方法
CN106427451B (zh) * 2016-09-26 2019-02-05 中国农业大学 农用动力底盘调平***及其调平方法
JP2022138276A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 本田技研工業株式会社 車両
JP2022146136A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 本田技研工業株式会社 車両
US11560033B2 (en) 2021-03-22 2023-01-24 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle with road surface condition detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0565364B2 (ja)
JP3059527U (ja) 能動懸架装置
JPH063239B2 (ja) 調整可能な振動ダンパ
JPH08175193A (ja) 能動型エンジンマウント装置
JPS6164517A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
CN107323199A (zh) 一种新的半主动油气悬架控制***及方法
CN104842735A (zh) 车辆减震装置、主动悬架及车辆
JPS61135811A (ja) 車両の緩衝装置
JPH0573602B2 (ja)
JPH0419214A (ja) 車両用サスペンション装置
JP3733148B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH04191109A (ja) 車両用アクティブサスペンション
JPH05338425A (ja) サスペンション制御装置
JPH03200485A (ja) 走行車両の運転室支持装置
JP3179625B2 (ja) 作業車両の懸架装置
JPS61200019A (ja) 車輛用サスペンシヨンの硬軟特性制御方法及び装置
JPS5893615A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置
JPH04123914A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JP3064353B2 (ja) 車輌用サスペンション制御装置
JP2949398B2 (ja) 電子制御エアサスペンション車用制御装置
JP2906210B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH05305808A (ja) 車体の姿勢制御装置
JPH0616026A (ja) 車両用サスペンションの制御装置
JPH0699714A (ja) 車両懸架装置
KR0126602B1 (ko) 자동차용 충격제어장치