JP3059527U - 能動懸架装置 - Google Patents

能動懸架装置

Info

Publication number
JP3059527U
JP3059527U JP1998010019U JP1001998U JP3059527U JP 3059527 U JP3059527 U JP 3059527U JP 1998010019 U JP1998010019 U JP 1998010019U JP 1001998 U JP1001998 U JP 1001998U JP 3059527 U JP3059527 U JP 3059527U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
spring element
suspension
mass
sprung mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998010019U
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンテル・ナーゲル
マルテイン・ヴインクレル
Original Assignee
メルセデス−ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルセデス−ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical メルセデス−ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト
Application granted granted Critical
Publication of JP3059527U publication Critical patent/JP3059527U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0272Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/512Pressure in suspension unit in spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/22Spring constant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/182Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/70Computer memory; Data storage, e.g. maps for adaptive control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 制御を簡単に実施可能で力に関係する制御も
可能にする能動懸架装置を提供する。 【構成】 ばね上質量1とばね下質量2との間に設けら
れる懸架又は支持ユニツト3,5と、制御されない受動
ばね素子3と制御可能な液圧変位装置5と変位センサ1
0,11を持ち、ばね下質量のそのつどの行程位置x及
びそれぞれの変位装置5の行程yを直接検出し、ばね上
質量とばね下質量との間の支持力の実際値Aistが、
受動ばね素子3のばね状態から求められ、変位装蔚5の
変位の制御が、規定すべき目標値Asollに関係して
行われ、受動ばね素子3に対して並列に緩衝装置が設け
られている。本考案により急速な車輪運動が実際上緩衝
装置のみによつて減衰せしめられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ばね上質量とばね下質量との間に設けられる懸架又は支持ユニット が、制御されない受動ばね素子及びこれに対して直列に設けられかつ変位を制御 可能な液圧変位装置をそれぞれ持ち、懸架又は支持ユニツトにそれぞれ変位セン サが付属して、ばね上質量に対するばね下質量のそのつどの行程位置及びそれぞ れの変位装置の行程を直接検出し、ばね上質量とばね下質量との間にそのつど作 用する支持力の実際値が、変位センサの信号により検出可能な制御されない受動 ばね素子のばね状態から求められ、変位装置の変位の制御が、規定すべき目標値 に関係して行われ、制御されない受動ばね素子に対して並列に緩衝装置が設けら れている、特に自動車用の能動懸架装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第1125290号明細書から、制御されない 受動ばね素子、しかも車両の車体に取付けられる液圧変位装置に対して直列にコ イルばねを設け、車両の地上高を変化するため又は所望の地上高を設定するため 、この変位装置の行程を制御可能にすることが公知である。それにより車輪荷重 を受けるコイルばねの収縮を相殺し、同時に車高の設定を行うことができる。
【0003】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2305037号明細書は車両の車軸レベル 制御装置を示しており、制御されない受動ばね素子が、主要ばねを形成して例え ばレベル制御される空気圧ばねとして構成することができる制御可能なばね素子 に対して直列に設けられている。荷重を受けると、主要ばねは制御されてその位 置を実際上不変に維持し、制御されない受動ばね素子は付加的な荷重により車輪 のある程度の上昇を可能にする。この装置では全体として、車両に荷重がかかる 際制御されない車軸とレベル制御される車軸との上昇行程が無視できるほど小さ いようにすることができる。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許第2943486号明細書から、変位の制御可能な液圧 変位装置に対して直列に制御されない受動ばね素子を設けることが公知であり、 この変位装置が車体側に設けられる加速度センサにより制御されて、ばね上質量 即ち車体の偏位が液圧変位装置の変位行程により大幅に相殺されるようになつて いる。この制御されない受動ばね素子は比較的硬いか、又は限られたばね行程の みを可能にする。いずれにせよドイツ連邦共和国特許第2943486号明細書 では、車体の垂直行程が制御されない受動ばね素子を介して車体に結合される液 圧変位装置の部分の垂直行程にほぼ等しいものと仮定され、即ち大幅に剛性な結 合が行われる(ドイツ連邦共和国特許第2943486号明細書の4ページの2 1ないし24行参照)。
【0005】 ドイツ連邦共和国特許第4026790号明細書は計算機で制御される懸架装 置を示しており、制御されない受動ばね素子に対して直列に行程を制御可能な液 圧変位装置が設けられている。この変位装置は、危険な状態をなくすことができ るようにするため短時間動作用に容量を定められた圧力溜めに接続可能である。 特にこうして共振の励起が防止されるようにしている。危険な状態が存在するか 否かを確認するため、ばね上質量又は車体とばね下質量又は車輪との間に変位セ ンサ等のセンサが設けられ、その信号から生ずる振動の振動数も求められる。
【0006】 米国特許第3606233号明細書に示す懸架装置では、行程を制御可能な液 圧変位装置を持つ能動素子に制御されない受動ばね素子が直列接続されている。 行程制御は、適当なセンサにより検出されるばね上質量の加速度に関係して行わ れて、ばね上質量とばね下質量とのできるだけ大幅な振動分離を行うようにして いる。
【0007】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第3918735号明細書によれば、車両の懸 架装置において制御されない受動ばね素子に対して並列に制御可能な緩衝装置が 設けられ、適当なセンサにより検出される車体加速度の評価に基いてこの緩衝装 置が制御されて、いわゆるスカイフツク緩衝が行われるようにする。
【0008】 なお懸架装置において、ばね上質量とばね下質量との間の力経路に生ずる力を 、行程に関係なく動作する力センサにより検出して、能動懸架又は支持ユニツト の力に関係する制御を可能にすることも、原理的に公知である。このような装置 は比較的費用がかかる。なおばね上質量とばね下質量との間の力経路における力 とこれらの質量の間の相対運動との間に大きい位相差が生ずる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
さて本考案の課題は、制御を簡単に実施可能で力に関係する制御も可能にする 能動懸架装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため本考案によれば、変位装置の変位の制御が、ばね上質 量の運動状態に固有な量又はばね上質量の垂直加速度に関係して行われ、かつ大 体においてばね上質量の比較的緩慢な運動のみに影響を及ぼし、緩衝装置が切換 え可能であり、急速な車輪運動が実際上緩衝装置のみによつて減衰せしめられる 。
【0011】
【考案の効果】
本考案により、受動ばね素子のため確実な非常時特性を持つ有利な懸架装置が 車両のために与えられる。車輪と車体との間の力経路に作用する力は変位測定に より間接的に検出されるので、ばね力を求めかつ懸架装置が車両位置へ及ぼす影 響及びその時間的変化を求めるのに、同じ種類で同じ位相の信号即ち変位センサ の信号のみを評価すればよい。しかも本考案によれば、変位装置の変位の制御に より車体の緩慢な運動のみに影響を及ぼし、急速な車輪運動は緩衝装置により減 衰させることができる。緩衝装置は切換え可能なので、電子制御装置の故障の場 合緩衝装置を硬い緩衝に切換えて、非常運転を行うことができる。
【0012】 懸架装置の動作状態が瞬時に作用する車道の凹凸に帰因するのか、又は以前の 車道凹凸の結果としての振動運動に帰因するのかを区別するため、車体の共振に 固有なパラメータ例えば車体の垂直加速度が用いられる。
【0013】 本考案は、能動懸架装置において、支持力又は液圧装置に作用する圧力の直接 検出を完全にやめ、ばね上質量とばね下質量との間に作用する支持力を行程測定 又は行程位置の検出のみによつて求めるという一般思想に基いている。
【0014】 この場合、本考案による懸架装置では、懸架又は支持ユニツトにそのつど作用 する支持力が、一方では制御されない受動ばね素子の構造的に規定されるばね特 性により規定され、他方ではばね上質量に対するばね下質量の行程位置とそれぞ れの変位装置の行程との差(w−y)によつて規定される、という事実が利用さ れる。この差は、走行状態即ち設けられるばね張力の大きさを可逆的に一義的に 再現する。
【0015】 変位測定又は変位に対応する量の測定は特に簡単に行われるので、本考案は特 に簡単な制御技術であるという利点を与える。他の構造費も比較的少ない。大体 において、変位装置へ液圧媒体の供給又はこれからの排出のために、充分な出力 の圧力源及び制御弁しか必要とされない。この場合変位装置を所望の位置に保持 するために比較的僅かな出力しか必要としないことは有利である。このために弁 の遮断で充分である。
【0016】 制御されない受動ばね素子は常に作用しているので、変位装置の摩擦が走行の 快適さを低下しないことが、更に有利である。なお変位装置の位置制御の際の摩 擦は補償することができる。
【0017】 懸架装置の計算機に欠陥が生ずると、変位装置を自動的に又は手動制御により 所定の位置へもたらし、この位置に停止させるか、又は弁の遮断により液圧的に 拘束することによつて、容易に非常運転を行うことができる。それにより懸架装 置は従来の純粋な受動装置のように動作する。
【0018】 なお本考案のそれ以外の好ましい特徴は、従属請求項及び図面に示されている 実施例の以下の説明から明らかになる。
【0019】
【実施例】
変位装置のばね上質量を形成する車体1とばね下質量を形成する車輪2との間 に、原理的に公知のように、例えば鋼製コイル圧縮ばねの形の制御されない受動 ばね素子3が設けられている。ばね素子3の車体側支持体は、車体1に設けられ る液圧変位装置5のプランジヤ4として構成され、この変位装置5は制御弁6を 介して圧力源7又はほぼ圧力なしのタンク8に連続的に接続可能であるか、又は 圧力源7又はタンク8に対して遮断可能である。
【0020】 制御弁6を制御するため電子制御装置9が役立ち、その入力側が車体1に対す る車輪2の行程位置x用及び車体1に対するプランジヤ4の行程用変位センサ1 0及び11に接続されている。
【0021】 更に電子制御装置9の入力側に、別のパラメータ例えば車両の車体加速度、車 輪加速度、かじ取りハンドル角、片揺れ(ヨー)速度、走行速度等の監視に役立 ちかつ車両の車体の懸架及び緩衝割合、自己かじ取り動作又は車***置の調節( 車体水平化)に影響を与えるのを可能にする別のセンサ12を接続することがで きる。
【0022】 更に電子制御装置9の入力側に、任意に操作可能な開閉器13を設けて、種々 の制御整合装置を始動させることができる。
【0023】 ばね素子3に対して並列に、従来の緩衝装置又はなるべく切換え可能な緩衝装 置14が設けられ、この緩衝装置14は車体1と車輪2又はばね素子3の車輪側 支持体との間で動作する。
【0024】 緩衝装置14は、いわゆる車輪共振の際、即ち車輪2がトランプルしようとす る時特に緩衝を行うように整合されているのがよい。
【0025】 図示した装置は大体において次のように動作する。 車体1に対する車輪2の行程位置を表すセンサ10の信号から、電子制御装置 9が、場合によつては別のセンサ12の信号を考慮して、車体1とそれぞれの車 輪2との間に作用すべき支持力の目標値を求める。その代わりに、支持力に類似 な量も考慮することができる。支持力の目標値Asollに対して次式が成立す る。 Asoll=k(x−y)soll ここでkはばね素子3の弾性係数である。Asollを計算する簡単な可能性は 、支持力の値が大体においてばね素子3のばね張力により決定されることに基い ている。このばね張力は差x−yと同じように変化する。
【0026】 車体1と車輪2との間にそのつど作用する支持力の実際値Aistも、センサ 10及び11の信号から次のようにして求めることができる。 Aist=k(x−y)ist
【0027】 目標値−実際値比較により本考案において可能な制御は、従つて変位距離(x −y)soll及び(x−y)istの目標値−実際値比較によつて行うことが できる。
【0028】 所望の制御を行うことができるようにするため、車体1と車輪2との可能な相 対運動に比較して変位装凪5のプランジヤ4を速く変位させるだけでよい。その ため圧力源7が適当な出力を持ち、更に制御弁6がそれに応じた大きさの断面を 制御できねばならない。
【0029】 電子制御装置9が故障するか又は誤差を伴つて動作すると、非常運転が容易に 可能であり、プランジヤ4が液圧により変位装置5内の規定すべき位置に拘束さ れ、緩衝装置14が切換え可能な場合、この緩衝装置14が硬い緩衝に切換えら れる。
【0030】 非常運転の開始は、電子制御装置9に欠陥が生ずる際自動的に行うことができ る。その代わりに、運転者が非常運転の開始に相当する制御機構を操作すること も可能である。
【0031】 車輪2の行程位置xを表すセンサ10の信号は、ばね素子3の支持力の実際値 を計算するためなるべく濾波されて、速い車輪運動が考慮されないようにする。 なぜならば、プランジヤ4の変位により、比較的緩慢な車体1の運動が影響を受 けるようにするからである。
【0032】 しかし車輪共振振動数の近くにおける車輪運動の際、電子制御装置9がこの車 輪共振を減衰させるため緩衝装置14を始動させることができるようにするため 、センサ10の信号が車輪の速い運動も表わすことができるようにする。
【0033】 支持力の制御により、本考案では大体において車体の比較的緩慢な運動のみが 影響を受ける。特に車輪共振の範囲における比較的速い車輪運動は、実際上緩衝 装置を持ち、一方共振の振動数は約15ないし20Hzなので、車体運動へ影響 を及ぼすのに役立つ支持力の制御装置は、比較的緩慢に動作する。
【0034】 圧力源としてのポンプ7と制御弁6との間には、図示しない圧力溜めを設ける のがよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案により車輪と車体との間に設けられる懸
架又は支持ユニツトの概略構成図である。
【符号の説明】
1 ばね上質量 2 ばね下質量 3,5 懸架又は支持ユニツト 3 ばね素子 5 液圧変位装置 9 制御装置 10,11 変位センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 マルテイン・ヴインクレル ドイツ連邦共和国シユヴアイクハイム・タ ールシユトラーセ4

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ばね上質量(1)とばね下質量(2)と
    の間に設けられる懸架又は支持ユニツト(3,5)が、
    制御されない受動ばね素子(3)及びこれに対して直列
    に設けられかつ変位を制御可能な液圧変位装置(5)を
    それぞれ持ち、 懸架又は支持ユニツト(3,5)にそれぞれ変位センサ
    (10,11)が付属して、ばね上質量(1)に対する
    ばね下質量(2)のそのつどの行程位置(x)及びそれ
    ぞれの変位装置(5)の行程(y)を直接検出し、 ばね上質量(1)とばね下質量(2)との間にそのつど
    作用する支持力の実際値(Aist)が、変位センサの
    信号により検出可能な制御されない受動ばね素子(3)
    のばね状態から求められ、 変位装置(5)の変位の制御が、規定すべき目標値(A
    soll)に関係して行われ、 制御されない受動ばね素子(3)に対して並列に緩衝装
    置(14)が設けられているものにおいて、 変位装置(5)の変位の制御が、ばね上質量(1)の運
    動状態に固有な量又はばね上質量(1)の垂直加速度に
    関係して行われ、かつ大体においてばね上質量(1)の
    比較的緩慢な運動のみに影響を及ぼし、 緩衝装置(14)が切換え可能であり、 急速な車輪運動が実際上緩衝装置(14)のみによつて
    減衰せしめられることを特徴とする、能動懸架装置。
  2. 【請求項2】 変位装置(5)の変位速度が、静止系に
    対するばね上質量(1)の可能な速度より大きいことを
    特徴とする、請求項1に記載の懸架装置。
  3. 【請求項3】 ばね上質量(1)又は車体とばね下質量
    (2)又は車輪又はばね素子(3)の車輪側支持体との
    間に緩衝装置(14)が設けられていることを特徴とす
    る、請求項1に記載の懸架装置。
  4. 【請求項4】 規定可能なパラメータを監視するセンサ
    (12,13)により、規定すべき目標値
    (Asoll)が変化可能であることを特徴とする、請
    求項1ないし3の1つに記載の懸架装置。
JP1998010019U 1994-04-22 1998-11-12 能動懸架装置 Expired - Lifetime JP3059527U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4414022A DE4414022C2 (de) 1994-04-22 1994-04-22 Aktives Federungssystem
DE4414022.3 1994-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3059527U true JP3059527U (ja) 1999-07-09

Family

ID=6516128

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7130937A Pending JPH07304318A (ja) 1994-04-22 1995-04-20 能動懸架装置
JP1998010019U Expired - Lifetime JP3059527U (ja) 1994-04-22 1998-11-12 能動懸架装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7130937A Pending JPH07304318A (ja) 1994-04-22 1995-04-20 能動懸架装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5743553A (ja)
JP (2) JPH07304318A (ja)
DE (1) DE4414022C2 (ja)
FR (1) FR2719000B1 (ja)
GB (1) GB2288577B (ja)
IT (1) IT1276537B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19606990C2 (de) * 1996-02-24 1999-10-28 Daimler Chrysler Ag Teleskopartiger Schwingungsdämpfer zwischen dem Aufbau und dem Führungselement eines Rades eines Kraftfahrzeuges
GB2310410A (en) * 1996-02-26 1997-08-27 Vitec Group Plc Camera mounting pedestals
DE19615737A1 (de) * 1996-04-20 1997-10-16 Daimler Benz Ag Aktives Federungssystem
DE29805174U1 (de) * 1997-01-10 1998-07-16 Auer, Anatol von, 22297 Hamburg Vorrichtung zur Stabilisierung eines Fahrzeuges
US6133853A (en) * 1998-07-30 2000-10-17 American Calcar, Inc. Personal communication and positioning system
DE19753205C2 (de) * 1997-12-01 2000-07-13 Daimler Chrysler Ag Regelbares Aufhängungssystem in einem aktiven Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
DE19813672C1 (de) 1998-03-27 1999-05-20 Daimler Chrysler Ag Luftfederungsanlage für Fahrzeuge
DE19855310C2 (de) * 1998-12-01 2000-10-05 Daimler Chrysler Ag Aktives Federungssystem für Fahrzeuge
DE19907432A1 (de) * 1999-02-22 2000-08-24 Fritz Frederich Verfahren zur Verbesserung des Schwingungsverhaltens von Fahrzeugen
DE10043711B4 (de) 2000-09-04 2006-01-26 Sachsenring Zwickau Ag Aktuator zur aktiven Fahrwerksregelung
NL1019609C2 (nl) * 2001-12-19 2003-06-30 Gijsbert Antonie Van Den Hater Voertuig voorzien van ten minste één met een gas gevulde veerbalg, alsmede een anti-overhellingsinrichting en een werkwijze om een voertuig van een anti-overhellingsinrichting te voorzien.
DE10244363B4 (de) * 2002-09-24 2007-03-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Regelung und/oder Steuerung eines aktiven und/oder steuerbaren Fahrwerks
DE10252961A1 (de) * 2002-11-14 2004-05-27 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Sensoranordnung zur Regelung und/oder Steuerung eines aktiven und/oder steuerbaren Fahrwerks
FR2857301B1 (fr) * 2003-07-11 2010-03-05 Volkswagen Ag Systeme de suspension et d'amortissement pour vehicule, notamment pour vehicule automobile, et vehicule le comportant
WO2005067613A2 (en) * 2004-01-06 2005-07-28 Deo Hrishikesh V Suspension system with independent control of ride-height, stiffness and damping
US20050173849A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Bart Vandewal Electronically controlled frequency dependent damping
DE102004014329A1 (de) * 2004-03-22 2005-10-06 Continental Ag Verfahren zur Regelung der Dämpferkraft bei Fahrzeugen mit einer Niveauregulierung
DE102006013065A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Steuer-/Regelungsverfahren für elektronisch geregeltes Dämpfungssystem in Cabriolet-Kraftfahrzeug
JP5019026B2 (ja) * 2006-10-31 2012-09-05 株式会社エクォス・リサーチ 走行車両
DE102008006187B4 (de) * 2008-01-26 2015-03-05 Audi Ag Kraftfahrzeug mit verbesserter Radbewegungsdämpfung
BR112012026543A2 (pt) 2010-04-16 2016-07-12 Ammann Schweiz Ag disposição para a preparação de uma força de compressão pulsante
DE102010021931A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Daimler Ag Federung für ein Kraftfahrzeug
US9241850B2 (en) 2011-09-02 2016-01-26 Ferno-Washington, Inc. Litter support assembly for medical care units having a shock load absorber and methods of their use
DE112019003811T5 (de) * 2018-07-29 2021-05-27 Gang Chen Stützvibrationsdämpfungsvorrichtung und Fahrzeug mit Stützvibrationsdämpfungsvorrichtung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1125290B (de) * 1958-12-19 1962-03-08 Daimler Benz Ag Federung fuer Kraftfahrzeuge mit stufenloser Hoehenverstellung des Fahrzeugaufbaues
US3606233A (en) * 1968-04-22 1971-09-20 Bolt Beranek & Newman Vibration isolation system
DE2305037A1 (de) * 1973-02-02 1974-08-08 Volkswagenwerk Ag Achsniveauregelung eines fahrzeuges, insbesondere eines kraftfahrzeuges
DE2943486C2 (de) * 1979-10-27 1986-07-17 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn Einrichtung zur Stoß- und Schwingungsdämpfung für Fahrzeuge
IT1147702B (it) * 1980-01-07 1986-11-26 Fiat Ricerche Sistema di sospensione autolivellante per autoveicoli
JPS59213509A (ja) * 1983-05-16 1984-12-03 Chuo Spring Co Ltd 車高調整装置
US4700972A (en) * 1985-06-20 1987-10-20 Young Colin G Computerized, central hydraulic, electronic variable suspension
US4700927A (en) * 1986-11-12 1987-10-20 Rodney Hunt Company Slide gate
DE3738284A1 (de) * 1986-12-09 1988-06-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur aktiven fahrwerkregelung bei kraftfahrzeugen
DE3737760A1 (de) * 1987-11-06 1989-05-18 Pfister Gmbh Verfahren zum optimieren der fahreigenschaft von fahrzeugen
US4909535A (en) * 1988-01-20 1990-03-20 Clark Daniel C Vehicle suspension system, and method of operating same
JPH0281784A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車等車両における車高調整方法
JPH02106421A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Isuzu Motors Ltd 車体の姿勢制御装置
JPH02175312A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Isuzu Motors Ltd 車体の姿勢制御装置
GB8910277D0 (en) * 1989-05-04 1989-06-21 Lotus Group Plc Land vehicle suspension control system
JPH02303912A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
DE3918735A1 (de) * 1989-06-08 1990-12-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur daempfung von bewegungsablaeufen
JPH0450013A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH0450007A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
DE4116839A1 (de) * 1990-06-23 1992-01-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und schaltungssystem zur aufbereitung von signalen
DE4026790C1 (en) * 1990-08-24 1991-10-24 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Computer controlled suspension system for motor vehicle - uses computer or hydraulic failure to automatically stiffen suspension to max. via shock absorber
JP2526018Y2 (ja) * 1990-11-16 1997-02-12 株式会社ユニシアジェックス 減衰力制御装置
DE4133911A1 (de) * 1991-10-09 1993-04-22 Mannesmann Ag Verfahren zum betrieb einer druckmittelbetriebenen positioniereinrichtung
DE4231641C2 (de) * 1992-09-22 1996-12-12 Daimler Benz Ag Federbein für Federungssysteme von Kraftfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
GB2288577A (en) 1995-10-25
US5743553A (en) 1998-04-28
ITRM950246A0 (it) 1995-04-19
DE4414022C2 (de) 1996-02-29
FR2719000A1 (fr) 1995-10-27
ITRM950246A1 (it) 1996-10-19
DE4414022A1 (de) 1995-10-26
GB2288577B (en) 1997-12-10
JPH07304318A (ja) 1995-11-21
GB9507947D0 (en) 1995-06-07
IT1276537B1 (it) 1997-11-03
FR2719000B1 (fr) 1996-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059527U (ja) 能動懸架装置
US4809179A (en) Control system for motor vehicle suspension unit
US7340334B2 (en) Control device of variable damping force damper
RU2448000C2 (ru) Система подвески для транспортного средства, содержащая электромагнитный привод
EP0277788B1 (en) Motor vehicle suspension with adjustable unit and control system therefor
US4827416A (en) Method and system for controlling automotive suspension system, particularly for controlling suspension characteristics in accordance with road surface conditions
EP0249246A2 (en) Actively controlled automotive suspension system with adjustable rolling stability
JP2000272320A (ja) 自動車用能動懸架装置
JPS59167309A (ja) 能動懸架装置
JPH07117443A (ja) サスペンション制御装置
JP5135023B2 (ja) サスペンション特性制御装置
EP1105299B1 (en) Vehicle suspension system
JPS5934908A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPH0612136B2 (ja) キャブの弾性支持装置
JP3250380B2 (ja) 車両のロール剛性制御装置
JPS5923786A (ja) 自動二輪車の緩衝装置
JP3179625B2 (ja) 作業車両の懸架装置
KR100326369B1 (ko) 자동차용쇽업소버의서스팬션보정장치
EP0863066A1 (en) An agricultural tractor with self-levelling pneumatic suspension for the driver's cab
KR0174419B1 (ko) 광센서를 이용한 자동차의 자동 현가장치
JP3000253B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPS60157911A (ja) 車両におけるサスペンシヨン制御装置
JPH1095217A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH04334677A (ja) 装軌式車両の懸架装置
KR940007263B1 (ko) 스톱퍼범퍼의 위치 가변이 가능한 자동차용 쇽업쇼버