JPS61111277A - 刷り本を折りかつ後加工する装置 - Google Patents

刷り本を折りかつ後加工する装置

Info

Publication number
JPS61111277A
JPS61111277A JP60164215A JP16421585A JPS61111277A JP S61111277 A JPS61111277 A JP S61111277A JP 60164215 A JP60164215 A JP 60164215A JP 16421585 A JP16421585 A JP 16421585A JP S61111277 A JPS61111277 A JP S61111277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
belt
folded
books
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60164215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712879B2 (ja
Inventor
ゴートベル・ペーテルゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS61111277A publication Critical patent/JPS61111277A/ja
Publication of JPH0712879B2 publication Critical patent/JPH0712879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • B41F13/64Collecting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • B65H2406/122Nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、断裁装置を介してベルト搬送系によって単数
又は複数の折りユニットに供給され、次いで寄せ集めら
れて折り帖として排紙される刷り本を折りかつ後加工す
る装置に関する。
〈従来の技術〉 専門書[アトラス・デス・ツアイトウングス・ラント・
イルストラチオーンスドルッケス″At1as des
 Zeitungs−und l1lustratio
nsdruckes”」(ポリグラフ出版社刊、アレキ
サンダー・ブラウン著)に基づいて、印刷機において印
刷された刷り本紙匹を、折りナイフ胴、折りくわえ胴及
び集め胴のような回転する部材によって、断裁を先行さ
せたのちに折り、寄せ集めかつ移送し、例えば羽根車を
介して排紙することは、すでに公知である(例えば前掲
書の第78頁以降参照)。また前掲書の第85頁に基づ
いて、折り目を形成するために、全紙又は全紙束をロー
ラ対間を突き通すこともすでに公知である。これらの公
知の装置はすべて、折り装置が印刷機の速度で運転され
ねばならないという欠点を有している。従って印刷性能
が増大するにつれて、つまり印刷機の速度が高くなるに
伴なって、この機械速度に比例して折り装置の速度を高
める際の諸問題が生じる。
〈発明の課題〉 本発明の課題は、刷り本を折りかつ後加工装置を改良し
て、印刷機速度の増大にも拘らず、比較的低い速度で刷
り本を折ることができるようにし、しかも、加工すべき
刷り本紙匹を個々に集め、場合によっては一覧表や目録
などを挿込んで、個々の要求に適合した折り帖の後加工
を可能にしようとするものである。
〈発明の構成〉 前記課題を解決する本発明の手段は、断裁ユニットの後
方に複数の分岐器が配置されており、これらの分岐器の
中間及び該分岐器の後方には制動段が設けられており、
減速されて分岐器を介してガイドされて折られる刷り本
が複数の折り台の1つに搬送可能であり、前記折り台上
で刷り本がストッパによって整合されて位置固定され、
かつ前記折り台の上位に配置された夫々1つの折りナイ
フによって刷り本が、折り目を形成するために前記折り
台の下位に配置された短時間閉鎖可能なくわえ板肉へ突
き入れられ、j   そのあと別の搬送機構によって前
記粗折りの施された刷り本が夫々1つの集め台に引渡さ
れ、該集め台には複数の粗折りの施された刷り本が別の
折り台から折り目等しく搬送され、前記の粗折りの施さ
れた刷り本が、前記集め台の上位に配置された折りナイ
フによって、前記集め台の下位に配置された可動の受容
の舌状体内へ挿入される点にある。
なお前記の「粗折り」とは、刷り本に折り目がつけられ
るだけであって、刷り本自体は閉じられず、なお開いた
ままの状態にあるような折り方を意味している。
本発明の有利な実施態様は、特許請求の範囲の従属請求
項の記載から明らかである。
〈実施例〉 冒頭ですでに述べたように輪転印刷機用の周知の折り機
はフルの機械速度で作業する。従って、折り帖を排紙し
て揃えるためには該折り帖は制動されねばならなかった
。折り機において屡々行われねばならない、折り帖集め
及び仮綴じのような作業工程もやはりフルの機械速度で
、へ つまり印刷機から搬出された紙匹の速度で行われねばな
らなかった。従って最近の印刷機の運転速度の増大に伴
なって、これに比例して折り機速度を高めることが必要
であるが、この比例的な増速化はますます困難になって
いる。かてで加えて、折り機において、もしくは該折り
機の出口で形成される折り帖のすり重ね流が雑誌又は綴
じ本に後加工するのには理想的でないということがある
。例えば限られたページ数しか加工できず、その主な物
理的理由は折り工程に存する。それゆえに従来、排紙さ
れた折り帖は先ず束ねられて貯えられ、後に、同等の形
式又は類似の形式で製作された他の折り帖と一緒に加工
され、場合によっては別丁挿込みや見返しごらしらえを
おこなって、各冊子として完成される。以上のことから
判るように、このような後加工工程はコストがきわめて
高くつき、時間もかかる。また折り帖は、ページが続く
ように寄せ集められて綴じられかつ断裁されねばならな
かった。これらの工程を行う装置の稼働速度は、印刷機
及び該印刷機に後置された折り機よりも著しく低い速度
なので、停滞を生せしめないようにするためには、この
ような装置を多数使用する必要があった。
これに対して、以下に述べる本発明の装置の利点は所謂
「インライン造本にあり、すなわち印刷済みの巻取紙か
ら最終造本つまり製本された雑誌又は書籍まで一貫して
製作する点にある。
第1図によれば刷本紙匹1a、ibはドラグローラ対2
a〜4a ; 2b〜4bを経て夫々断裁胴対5a、5
bへ供給され、該断裁胴対において刷り本紙匹1a+1
bは直角方向に切れ目がつけられ、次いで所謂「切離し
ローラ対」5a、5bを通過する。切離された刷り本(
以下、全紙7a、8a;7b、8bと呼ぶ)は、相互間
隔をとるように成る程度増速されるのが有利である。こ
のために、ドラグローラ対に後置されたローラ対機構は
断裁胴対5a、5bを含めて、各個に制御可能な単独駆
動装置を備え、該単独駆動装置は刷り本紙匹1a、ib
に対比して常に僅かな進みを以て回転する。刷り本紙匹
1avlbの速度は印刷機における先行のフォーミング
胴(図示せず)の周速によって定まる。断裁胴対5a、
5bは周期的に刷り本紙匹に切れ目をつけるので、切離
された全紙の進みはできるだけ僅かに保たれねばならな
い。円周可変の断裁胴対を使用する場合には、カッタ付
きビーム9a、9b並びにこれに対応した溝付きビーム
1Qa、10bを夫々断裁胴の中点に対して半径方向に
変化させることが可能である。
この場合両断裁胴の円周及び中心間隔をそれ相応に同時
に変化せねばならないのは勿論である。
全紙7a、8a;7b、8bは変向ローラiia、11
bによって変向ガイドされ、次いで第・1の全紙用の分
岐器12に供給され、該全紙分岐器は、例えば常に全紙
7aが上方へ、全紙8aが下方へ達するように全紙を分
離する。
いまや全紙間の間隔が2倍に増大するので、制動段13
.14において最初の制動が行われる。
l   このような制動段の実施例は追って詳説する。
全紙7aは上方で、全紙8aは下方でローラ15.16
、分岐器17.18、ローラ19゜20;21.22を
経て、もう−炭分岐器23゜24へ移送され、該分岐器
において、もう一度分離が行われて改めて間隔が増大さ
れ、次いで制動段25,26,27.28において制動
が行われる。ローラ29.30,31.32を通過した
のち、同様の操作が分岐器33.34゜35.36及び
制動段37a、37b、37c。
37 d、  37 e、  37 f、  37 g
、  37 hにおいてもう一度反覆され、全紙は折り
台38a〜38hに達する。該折り台には夫々集め台3
9a〜39hが後置されている。
巻き体40の紙匹は断裁胴41によって切れ目がつけら
れ、切離しロー242において全紙として加速されるが
、前記巻き体40からは分岐器43を介して見返しもし
くは貼込みが供給され、同様に巻き体44からは断裁胴
45、切離しローラ46及び分岐器47を介して挿込み
の供給が行われる。                
、次に、全紙7a〜8bを集めて、これに見返し及び挿
込みを設ける折り・集め工程を説明する。変向ローラ1
1aにおいて例えば全紙7aと7bが合流され、全紙分
岐器12によって全紙8a、8bから分離されて、全紙
7 a *  7 bは上方に、全紙8a、8bは下方
に達する。分岐器17.18は、4組の全紙束7a、7
bが顕次に折り台38a〜38d上に達する一方、4組
の全紙束8as8bが折り台388〜38hに達するよ
うに切換えられている。同時に全紙束7a、7bには巻
き体40から分岐器43゜18を経てローラ19におい
て見返しが、また巻き体44からは分岐器48を経てロ
ーラ20において挿込みが供給される。見返し、全紙7
a+7b及び挿込みから成る全果は折り台38a〜38
d上で折られ、その後直ちに集め台39a〜39dに開
いた状態で供給される。
その間に全紙束8a、8bもやはり折り台38e〜38
h上で折られ、かつ集め台39e〜39h上に達してい
る。集め台39e〜39hでは、必要に応じて全紙8a
、8bの引渡し直後に全果が仮綴じされて顆次に送出さ
れる。次いで分岐器17.18は、全紙7a、7bを下
方に向つてローラ22に供給し、また全紙8a、8bを
上方に向ってローラ20に供給するように切換えられる
。その場合分岐器43は見返しをローラ22に、また分
岐器48は挿込みをローラ22に供給する。見返し、全
紙7a、7b及び挿込みから成る全果は今や折り台38
e〜38h上に達し、かつそこで折りを行ったのち、そ
の間に空になった集め台39e〜39hに達する。
同じように全紙3a、8bは折り台38a〜38dに達
し、折られたのち集め台39a〜39dに搬送されるが
、該集め台上では、見返し、全紙7al  7b及び挿
込みから成る折られた全果は開いた状態で位置する。次
いで全果は仮綴じを施した上で送出される。
第2図には折り台及び集め台の拡大側面図とI−I線に
沿った平面図が示されている。第1図との関連において
述べたように全紙束49は折り台38に達し、ここで直
ちに調整可能な制御式のグリッパ状のストッパsoa、
50b。
50C及び50dによって整えられる。その場合例えば
ストッパ50a及び50dは、制御されて上下運動を行
いつつ刷り本を受取り、ストッパ50b及び50cは折
り台に載っている刷り本を固定的に保つ。ストッパ50
 a、  50 dが全紙を折り台38上に押しつげる
前に、やはりグリッパ状のストッパ51a〜51dは、
やはり交互制御運動を行いつつ全紙をストッパ50a〜
50aにシフトし、その際またストッパ52a〜52d
は折り線に平行な運動を行いつつ側方ガイドを引受ける
。刷り本は、場合によっては互に整合されねばならない
個々の紙葉から成るので、ストッパ50a〜5Qdと5
1a〜51dとの対向移動によって刷り本は折り台38
から離れて上方へ反り返り易い。従って折りナイフ53
は折り動作時に整合作業の一部を引受ける。折り台は振
動によってこの工程を助l   成することができる。
折り台38上には、申し分のない折り工程を保証できる
程度の枚数の全紙が集められる。折り動作時にグリッパ
状のストッパ50a〜50dは全紙を確保し、他方、折
りナイフ53は下向運動しつつ刷り本49をくわえ板5
4内へ突き入れる。該くわえ板54は短時間の急速な閉
鎖運動によって折り目を形成する。要するに刷り本は折
り工程時には開かれたままである。(わえ板54と折り
ナイフ53が刷り本を解放したのち、該刷り本はグリッ
パアーム55によって破線位置で受取られ集め台39上
に引渡され、その際グリッパ状のストッパ56a〜56
d、57a〜57d及び58a〜58dが、折り台38
の場合と同じ形式で刷り本を受取って整合する。第2図
に示した装置ではグリッパアーム55は、破線位置への
戻り運動の際に、やはり折り台59から、粗折りされた
刷り本60を集め台39上へ引渡す。
集め台39は造本に必要な部数の粗折りの施された刷り
本49.60を受取る。この工程の終了後、集められた
刷り本は綴じヘッド61a、     Tl61bと綴
じ締め器5 ’l a、  62 bとによって綴じら
れる。このために綴じヘッド61a。
611)は折り目へ移動し、綴じを行ったのちに再び離
反旋回することができる。その直後に折りナイフ63が
刷り本を受容舌状体64a〜64c内へ押込める。受容
舌状体が例えば第2図に示すように4つの室を有してい
る場合には、最大4部の折り帖が、受容舌状体64a〜
64cを周期的にシフトすることによって引取られる。
折り帖は次いで、第2図のu−n線に沿った断面図から
判るように、−緒にグリッパ65によって側方に引出さ
れ、公知の搬送装置(図示せず)に供給される。
第2図に示した受容舌状体64a〜64cの4つの室は
夫々、それ相応のページ数を付した折り帖66を収容す
ることができる。この場合、綴じ操作を省いた場合には
、サイズをそれ相応に定めることによって4つの室全部
の和から、書籍厚さに相当する全折り帖67が得られる
該全折り帖67もやはりグリッパ65によって七つ(り
引取られ、後述のように別の後加工装置に供給されて書
籍として製本される。書籍製本のためには、第1図に示
した断裁胴対5a。
5bは外周に夫々2つのカッタ付きビームト溝付きビー
ムを装備し、これによって、より小さな書籍サイズに相
当する小さな断裁長さを得ることができる。このために
折り台及び集め台におけるすべてのストッパ50a〜5
0 d、 51a〜51d152a〜52d、56a〜
56d157a〜57d及び58a〜58dもやはりそ
の都度版サイズに調整可能である。
第3図には書籍及び雑誌用の造本装置が平面図で示され
ている。例えば4つの印刷機系列゛68a〜68dから
4つの刷り本紙匹74〜77が到来し、これらの刷り本
紙匹は夫々、第1図について説明したのと同じ形式で加
工される。この場合、刷り本紙匹74のドラグローラか
ら集め台39に至るまでの範囲と、刷り本紙匹75のド
ラグローラから集め台71に至るまでの範囲と、刷り本
紙匹76のドラグローラから集め台69に至るまでの範
囲と、刷り本紙匹77のVラグローラから集め台72に
至るまでの範囲には夫々、第1図に示したユニットが配
置されており、しかも全部で4つのユニットが機械の両
壁78.79に片持ち支承式に装架されており、従って
通板80,81からいかなる時にも接近することができ
る。更に第3図に示したように、紙匹貯え巻き体82〜
85から見返し又は挿込みが、矢印で示した経路に沿っ
て折り台38.70.59.  γ3に引入れることが
できる。あるいは、すでに折られた刷り本は堆積部86
〜89から搬入することもできる。
勿論また、印刷機68a〜68dの代りに貯え巻き体(
例えば、前以て印刷されて巻き体として貯えられた刷り
本紙匹)を使用することも可能である。各紙匹貯え巻き
体82〜85には、第1図において巻き体40.44に
ついてすでに示唆した通り、断裁胴対及び、断裁済み全
紙を各搬入速度にする切離しローラ対が夫々設けt  
 られている。第3図に示した装置では雑誌も書籍も造
本することができる。折られ、必要に応じて綴じられた
刷り本は、集め台39,71゜69.72から直ちに矢
印90,91,92゜93の方向に搬出されるか、ある
いは、第6図の集め舎内に矢印で示したように、集め台
から集め台へ移送される。例えば粗折りされた刷り本は
、なお開いた状態のままで集め台71から集め台39へ
、かつ集め台72から集め台69へ達し、次いで、該集
め台69上で集められた刷り本は集め台39上に達し、
そこから、第2図に示したように、受容舌状体64a〜
64c内に収容される。しかし、この全紙搬送は、ベー
ジ数が比較的多数の場合には受容舌状体64a〜64c
(第2図)の平面で直接閉じた状態で行うこともできる
。各集め台39.69.71゜72は白子面の下方に受
容舌状体を有し、該受容舌状体から、閉じた折り帖が、
第2図のグリッパ65に類似したグリッパによって、集
め台71から集め台39へ、また集め台72から集め台
69へ達することができる。集め台39及   −び6
9の下方の折り結束は次いでグリッパ65(第2図)に
よって矢印90.92の方向に搬送され、しかも矢印9
2の方向に搬送される折り結束は矢印90の方向に搬送
される折り結束に纏められる。要するに原則的には必要
に応じて、集め白子面内では開いたままの状態で、ある
いは受容舌状体平面内では閉じた状態で全紙搬送が可能
である。
第3図に更に示したように矢印90の方向の折り結束は
フライスステーション94を経て糊付はステーション9
5へ達し、そこで表紙96がつげられて書籍が完成され
る。
第1図もしくは第3図に示した装置の性能は、前述の説
明から判るように、ただ折り台及び集め台の数にのみ関
連しており、任意に拡大することができる。第1図に示
したように折り台及び集め台の数が8個である場合、折
り台直前の全紙速度はドラグローラへの折り本紙匹の進
入速度の%に減速される。要するに折り動作、集め動作
及び綴じ動作は著しく低い速度で行われる訳である。
第4図にはベルト装置内に設けられた多数の減速段の1
つ例えば第1図の制動段13が示されている。速度V工
を有するベルト装置は上部の10本のベルト97と下部
の10本のベルト98とから成り、また速度v2を有す
るベルト装置は上部の10本のベルト99と下部の10
本のベルト100とから成っている。前記の両ベルト装
置間には速度可変のベルト装置が介在し、例えば上部の
10本のベルト101と下部の10本のベルト102と
から成っている。これらのベルト装置は支持アーム10
3〜110内に軸支されており、該支持アームはスピン
ドル112〜115のころがり軸受111を有している
。2本のスピンドル112と113の各各は、各スピン
ドルと固定的に結合されたローラ116と、各スぎンド
ルにころがり軸受117を介して支承されたローラ11
8とを交互に保持し、2本のスピンドル114と115
の各々は、各スぎンドルと固定的に結合されたローラ1
19と、一方向クラッチ120に支承されたローラ12
1とを交互に保持、している。ところで、ベルト101
と102とから成るベルト装置つまり中間ベルト装置は
、速度V工と速度v2どの間の速度なら、いかなる速度
もとることができる。中間ベルト装置が速度■2に低下
した場合は、中間ベルト装置は一方向クラッチ120を
介してスぎンドル115及び114によって駆動され、
該スぎンドル自体はローラ119を介してベルト99及
び100によって速度v2で駆動される。他側では、こ
ろがり軸受117はベル)97.98の速度vlによる
連動を許さない。全紙が速度v1を有するベルト97゜
98で搬送され、かつローラ116.11Bの範囲に達
すると、ベルト101及び102は、紙とローラ118
の外周との摩擦接続によって加速される。全紙は、その
端部がローラ116及び118を通過するまでの間しか
速度■1で移送されない。次いで摩擦と空気抵抗とによ
りν゛   て速度は徐々に低下する。速度が■2に低
下すると、ベルト101及び102は一方向クラッチ1
20を介して駆動される。これは遅(とも、ローラ11
9及び121に全紙が到達して、ローラ121の外周と
の摩擦接続によって、定速駆動されるベル)99.10
0の速度に全紙速度が合わされる場合である。中間ベル
ト装置が絶えず加速されかつ制動されることに基づいて
、該中間ベルト装置はできるだけ僅かな慣性モーメント
を有し、かつ、動き易い軸受装置を備えていなければな
らない。従ってローラ118及び121は例えばプラス
チック製であるのが有利である。この全紙制動方式によ
って、全紙は何処においてもベルト間にサンドインチ式
に挾持され、従来のように、異なった速度のベルト装置
間では浮動しつつ搬送されるようなことはない。
第5図〜第7図には全紙用の有利な分岐器の実施例が示
されている。第5図では、ベルト装置122から到来す
る全紙は例えば公知のように一方又は他方の舌状片位置
への舌状片123    ′の変位によってベルト装置
124又は125へ偏向誘導される。第6図ではこの偏
向誘導は新規なエアノズル126.127によって行わ
へ両エアノズルはそのエアジェツト流によって、対向し
たベルト装置へ全紙を交互に圧着する。
すなわちエアノズル126はベル)装fi12Bに、ま
たエアノズル127はベルト装置129に全紙を圧着す
るので、全紙は後続のベルト入口130又は131へ移
送される。オリスイスを有するエアノズル126.12
7は例えば外管状の回転するローラ132又は133に
設けられている。エアノズル126,127は全紙に対
して周期的に矢印方向に回転°シ、その場合、エアノズ
ルのオリフィスは定置の内管状空気供給管136,13
7に設けたスリット134゜135を擦過し、これによ
って空気噴出の解放時点を制御する。
第7図では全紙始端部は、歯付きベル) 138゜13
9と固定結合された突起140.141によって、ベル
ト142又は143と定位のガイド舌状片144との間
のギャップ内へ導入され、かつベル)142,143と
一緒にベルト入口145.146内へ搬送される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による刷り本折り・後加工装置の全体的
概略図、第2図は折り台及び集め台の詳細な側面図と平
面図、第5図は雑誌又は書籍を造本するために刷り本を
折りかつ集める装置を示す構成図、第4図は第1図の装
置で使用される有利な減速段を示す図、第5図、第6図
及び第7図は第1図の装置で使用される有利な分岐器を
示す図である。 1a、lb・・・刷り本紙匹、5a+’5b・・・断裁
胴対、7a、7b、8a、8b・・・刷り本(全紙)、
12・・・分岐器、13.14・・・制動段、17゜1
B、23.24・・・分岐器、25.26.27゜28
・・・制動段、33.34.35.36・・・分岐器、
37as  37b、37cs  37d−3’7e。 37ft  37g、37h・・・制動段、38,38
a。 38b、38c+  38d−38e、38f −38
gw  38 h−折り台、39,39a、39b。 39c*  39d、39e、39f、39g。 39h・・・集め台、43.48・・・分岐器、49・
・・刷り本、50a、50b、50c、5od−・−ス
トッパ、53・・・折りナイフ、54・・・(わえ板、
55・・・グリッパアーム、59・・・折り台、6o・
・・粗折りの施された刷り本、63・・・折りナイフ、
64a、64b、64cm・−受容舌状体38.59・
・・折り台 39・・・集め台 49.60・・・粗折りの施された刷り体54・・・く
わえ板 55・・・搬送機構 63・・・折りナイフ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、断裁装置を介してベルト搬送系によつて単数又は複
    数の折りユニットに供給され、次いで寄せ集められて折
    り帖として排紙される刷り本を折りかつ後加工する装置
    において、断裁ユニット(5a、5b、41、45)の
    後方に複数の分岐器(12、17、18、43、48、
    23、24、33、34、35、36)が配置されてお
    り、これらの分岐器の中間及び該分岐器の後方には制動
    段(13、14、25〜28、37a〜37h)が設け
    られており、減速されて分岐器を介してガイドされて折
    られる刷り本(7a、7b、8a、8b)が複数の折り
    台(38a〜38h)の1つに搬送可能であり、前記折
    り台上で刷り本がストッパ(50a〜50d)によつて
    整合されて位置固定され、かつ前記折り台の上位に配置
    された夫々1つの折りナイフ(53)によつて刷り本が
    、折り目を形成するために、前記折り台の下位に配置さ
    れた短時間閉鎖可能なくわえ板(54)内へ突き入れら
    れ、そのあと別の搬送機構(55)によつて前記粗折り
    の施された刷り本(例えば49)が夫々1つの集め台(
    例えば39)に引渡され、該集め台には複数の粗折りの
    施された刷り本(例えば60)が別の折り台(例えば5
    9)から折り目等しく搬送され、前記の粗折りの施され
    た刷り本(49、60)が、前記集め台 (39)の上位に配置された折りナイフ(63)によつ
    て、前記集め台(39)の下位に配置された可動の受容
    舌状体(64a〜64c)内へ挿入されることを特徴と
    する、刷り本を折りかつ後加工する装置。 2、受容舌状体(64a〜64c)が、集められた別の
    粗折り刷り本(49、60)を収容するために集め台(
    39)の下位で可動である、特許請求の範囲第1項記載
    の装置。 3、集め台(39)の下位に綴じヘッド(61a、61
    b)が、また前記集め台(39)の上位には綴じ締め器
    (62a、62b)が配置されており、かつ前記綴じヘ
    ッド(61a、 61b)が折り線内へ短時間移動可能である、特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の装置。 4、複数の集め台(39、69、71、72)が互に相
    前後して、かつ並列的に配列されており、これらの集め
    台には、その都度隣接した折り台(38、59、70、
    73)の一方の側から粗折り刷り本(49、60)が供
    給され、該刷り本が集め台の下位で直線的に又はこれに
    対して直角に別の集め台(例えば 39)に供給されるか、あるいは綴じステーション及び
    糊付けステーション(94〜96)に供給される、特許
    請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の
    装置。 5、制動段(13)が、上部ベルト(101)と下部ベ
    ルト(102)とから成る速度可変のベルト装置を有し
    、該ベルト装置が、高速度V1で循環するベルト装置(
    9T、98)と低速度V2で循環するベルト装置(99
    、100)との間に配置されており、しかも、可変速度
    で循環する前記ベルト装置(101、102)が、その
    都度一方向クラッチ(120)及びころがり軸受(11
    7)を介してスピンドル(112、115)上をガイド
    されており、該スピンドル上では、高速度V_1で循環
    するベルト装置(97、98)と、低速度V_2で循環
    するベルト装置(99、100)とがスリップなくガイ
    ドされている、特許請求の範囲第1項から第4項までの
    いずれか1項記載の装置。 6、分岐器(例えば12)が夫々定位のガイド舌状片(
    144)を介して、搬送路の両側に配置されて循環する
    ベルト装置(138、 139)に固定された偏向部材(140、 141)によつて分割される、特許請求の範囲第1項か
    ら第5項までのいずれか1項記載の装置。 7、分岐器が、折り帖経路の両側に配置されたエア、ノ
    ズル(126、127)を有し、該エアノズルが、折り
    帖を2つのベルト装置 (128、129)の一方へ偏向誘導し、かつ、固定的
    な内管(136、137)と、該内管に設けたスリット
    (134、135)に周期的に重なるオリフィスを有す
    る回転する外管(132、133)とから成つている、
    特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記
    載の装置。
JP60164215A 1984-07-26 1985-07-26 刷り本を折りかつ後加工する装置 Expired - Lifetime JPH0712879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3427570.3 1984-07-26
DE19843427570 DE3427570A1 (de) 1984-07-26 1984-07-26 Vorrichtung zum falzen und weiterverarbeiten von druckexemplaren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111277A true JPS61111277A (ja) 1986-05-29
JPH0712879B2 JPH0712879B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=6241632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60164215A Expired - Lifetime JPH0712879B2 (ja) 1984-07-26 1985-07-26 刷り本を折りかつ後加工する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4721294A (ja)
EP (1) EP0169489B1 (ja)
JP (1) JPH0712879B2 (ja)
DE (1) DE3427570A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298574A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム
JP2010001088A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511075B2 (ja) * 1987-11-11 1996-06-26 三菱重工業株式会社 輪転印刷機の折機
JPH11507903A (ja) * 1995-12-27 1999-07-13 ケーニツヒ ウント バウエル―アルバート アクチエンゲゼルシヤフト 折丁分岐ポイントを有する折り装置
DE19649294C2 (de) * 1996-11-28 2000-07-06 Roland Man Druckmasch Falzapparat zur Herstellung von Buchsektionen
US6439562B1 (en) * 1999-03-29 2002-08-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Pre-cylinder signature collector
CN100368195C (zh) * 2002-12-23 2008-02-13 上海宇翔印刷器材有限公司 三辊双层表面磨擦卷取票据纵向分切机
WO2005056451A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 輪転印刷機用折機
US20160374866A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 The Procter & Gamble Company Method and Apparatus for Selectively Folding Absorbent Articles

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US747803A (en) * 1903-04-14 1903-12-22 Piso Company Folding-machine.
GB501464A (en) * 1937-10-14 1939-02-28 John Henry William Smith Improvements in means for collecting sheets of paper or other material in packs or piles
DE1002005B (de) * 1953-12-22 1957-02-07 Carl Kruse Graphische Maschine Kombinierte Bogenfalzmaschine mit Taschen- und Messerfalzwerk
US2873112A (en) * 1955-06-29 1959-02-10 Miehle Goss Dexter Inc Apparatus for producing magazines and the like
US3206191A (en) * 1963-04-12 1965-09-14 Hantscho Co George Separating and folding apparatus for printing presses
US3363520A (en) * 1965-10-21 1968-01-16 West Virginia Pulp & Paper Co Means for collecting and transferring sheet material
CH528374A (de) * 1971-03-10 1972-09-30 Mueller Hans Grapha Masch Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von aus einer Vielzahl von Papierbogen zusammengefügten Büchern, Broschüren oder Heften
DE2145270A1 (de) * 1971-09-10 1973-03-15 Dornier Ag Sammelsystem, insbesondere fuer aus rotationsdruckmaschinen kommende papierbogen
US3966185A (en) * 1972-06-19 1976-06-29 Mccain Manufacturing Corporation Book making
US4179107A (en) * 1975-10-20 1979-12-18 Amprint Corp. Printing and collating method
GB1593493A (en) * 1976-12-30 1981-07-15 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Sheet feeding apparatus in combination with a web cutting means
DE2750792C3 (de) * 1977-11-14 1981-09-03 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal Falzapparat
SE429956B (sv) * 1979-08-15 1983-10-10 Carl Flensburg Sett vid framstellning av heftade tryckalster samt apparatur for utovning av settet
DE3024830A1 (de) * 1980-04-30 1981-11-05 Ernst Nagel GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Falz- und heftmaschine fuer papierboegen
US4373713A (en) * 1980-12-24 1983-02-15 Motter Printing Press Co. Diverter mechanism
US4405126A (en) * 1981-01-26 1983-09-20 Beloit Corporation Air reject gate
US4420147A (en) * 1981-12-11 1983-12-13 The Standard Register Company Web folding and sealing machine
US4479642A (en) * 1982-04-01 1984-10-30 K. S. Macey Machine Company, Inc. Reciprocating stitcher assembly operable along signature path
US4499834A (en) * 1982-12-10 1985-02-19 Harris Graphics Corporation Reject assembly for sheet material handling apparatus
US4552497A (en) * 1984-05-21 1985-11-12 The Mead Corporation Apparatus and method for preparing multipage, taped, side-stitched documents

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298574A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム
JP2010001088A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム
JP4557052B2 (ja) * 2008-06-18 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム
US8038152B2 (en) 2008-06-18 2011-10-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet conveyance relay unit and image forming system using the same unit

Also Published As

Publication number Publication date
US4721294A (en) 1988-01-26
DE3427570C2 (ja) 1991-09-05
EP0169489B1 (de) 1988-04-06
DE3427570A1 (de) 1986-02-06
JPH0712879B2 (ja) 1995-02-15
EP0169489A1 (de) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2393740B1 (en) Adjustable delivery web conversion apparatus and method
US7758483B2 (en) Method and device for producing folded printed products
US3948504A (en) Method and apparatus for forming and collating printed signatures
US6945923B2 (en) Method for producing a newspaper
JPS605501B2 (ja) シ−ト取扱い装置
US9073303B2 (en) Method of, and apparatus for, processing sheets of different formats
DE2209566A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Her stellung aus einer Vielzahl von Papierbogen zusammengefugter Bucher, Broschüren oder Hefte
US8002257B2 (en) Web conversion and collating apparatus and method
JPS61111277A (ja) 刷り本を折りかつ後加工する装置
JP2012101918A (ja) 印刷物作成方法及び印刷物作成装置
JPS6071454A (ja) シ−ト・ハンドリング装置
WO2011042756A2 (en) Book binding apparatus
US8919767B2 (en) Bundle of printed products and method for producing same
EP1834804B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Anlegen eines Umschlags
JP2012030976A (ja) 複数頁からなる印刷製品内に少なくとも1体の添付物を挿入する方法ならびに装置
JP5252356B2 (ja) 印刷物作成装置
US6705982B1 (en) Pre-fold sword insertion device
US20030197321A1 (en) Method and apparatus for forming groups of sheets from a plurality of sheets
US8899567B2 (en) Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method
JP5939805B2 (ja) 製本用折丁束作製装置
GB2524528A (en) Process for binding digitally-printed sheets