JPS6057456A - マイクロプロセツサのメモリアクセス装置 - Google Patents

マイクロプロセツサのメモリアクセス装置

Info

Publication number
JPS6057456A
JPS6057456A JP16413883A JP16413883A JPS6057456A JP S6057456 A JPS6057456 A JP S6057456A JP 16413883 A JP16413883 A JP 16413883A JP 16413883 A JP16413883 A JP 16413883A JP S6057456 A JPS6057456 A JP S6057456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
microprocessor
address
memory
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16413883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamoto Hasegawa
長谷川 督祖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16413883A priority Critical patent/JPS6057456A/ja
Publication of JPS6057456A publication Critical patent/JPS6057456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、マイクロプロセッサとマイクロプロセッサの
外部データバス巾よシ小さいデータ巾を持つメモリ装置
との結合方式に関するものである。
〔従来技術〕
従来のマイクロプロセッサに結合されるメモリ装置は、
マイクロプロセッサの外部データバス巾と同じデータ[
]」を持つ。従がってマイクロプロセッサの外部データ
バスとメモリ素子のデータ巾が一致している場合、合理
的であるが、マイクロプロセッサの外部データバス中が
メモリ素子のデータバス巾よシ大きい場合、メモリ素子
を増加しマイクロプロセッサの外部データバス巾に一致
させていた。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであシ、目的と
するところはメモリ素子を追加することなく、マイクロ
プロセッサとメモリ装置を結合させる改良されたマイク
ロプロセッサのメモリアクセス装置を提供することであ
る。
〔発明の構成〕
本発明は上記目的を達成するためにマイクロプロセッサ
から与えられるメモリ素子アドレスを変換するアドレス
変換器と、メモリ素子から読み出したデータを一時記憶
するレジスタとを備え、メモリ装置のデータバス幅を見
かけ上マイクロプロセッサのデータバス幅と同一とした
ものであシリ下詳細に説明する。
〔実施例〕
以下、2Nビツトの外部データバスを持つマイクロプロ
セツサとNビットrllのデータバスを持つメモリ素子
の場合を一例として具体的に詳細を述べる。
第1図はマイクロプロセツサとメモリ装置の構成を示す
もので、図中11は2NピッI−rl]の外部データバ
スを持つマイクロプロセツサ(以下CPUと称す。)、
14はNピッ) 111のメモリ素子、12はNビット
巾のメモリ素子14を持つメモリ装置(以下MEMと称
す。)、13はアドレス変換器、15はメモリ制御回路
、2ノは2 N bit巾のCPUの外部データバス、
22はNピッ1叫1」のメモリ素子14のデータバス、
31はCPU J 1と耶M12を接続する2Nビツト
巾のシステムデータバスのうち上位Nビットのパス、3
2は下位Nビットのパス、41はCPU11の2Nビッ
トのデータバストランシーバ、42はMEM i 2の
上位Nビットのデータトランシーバ、43はMEM 7
2の下位Nビットのデータトランシーバ、44はデータ
を保持するためのレジスタ、45は2Nビツトのシステ
ムパス31.32上のデータをNビット巾のメモリ素子
14のデータバス22に乗せるためのデータマルチプレ
クサ、5ノはCPU 11が口12からのデータの読み
出しを制御するリード線、52はCPU 11がMEM
 I 2ヘデータの1き込みを制御するライト線、53
は■Xノ2がCPU 17の指示する動作を完了したこ
とを示す応答線、611d、CPUIIのアドレスバス
、62はアドレス変換器13のアドレスバスである。
CPU 11がMEM 12のアドレスa1及びa2が
らデータを読み出す場合について、以下に説明する。
CPU I Jはまず、アドレスバス6IKaを出力し
、リード線51をアクティブにする。MEM 12は、
アドレスバス6ノのデータafニアドレス変換器13で
変換し、alを作り、アドレスバス62を通してメモリ
素子14に出力する。またMFM12はリード線5ノが
アクティブになると、メモリ制御回路15の指示で、メ
モリ素子14のアドレスミノからデータの読み出しを開
始する。メモリ素子14からの読み出しが終了すると、
メモリ制御回路15は、読み出しデータをレジスタ44
に入れる。次に、アドレス変換器13はメモ、り制御回
路15の指示で、アドレスa2を作シ、アドレスバス6
2を通してメモリ素子14に出力し、アドレスa2から
のデータの読み出しを開始する。
メモリ制御回路15はメモリ素子14のアドレスa2か
らのデータ読み出しが終了すると、パストランシーバ4
2.43をドライブし、データをシステムデータバスJ
 1 、32に出力し、応答線53をアクティブにする
。CPU 11は、応答線53がアクティブになったこ
とで、データを読み込み、リード線51をインアクティ
ブにし、2Nビツトのデータ読み込みを終了する。MF
iM 72はリード線51がインアクティブになったこ
とで、応答線53をインアクティブにし、全ての動作は
完了する。
以上、述べたように、本発明によれば、データビット巾
が相違するCPUとメモリ素子が接続することができ、
■漸を従来よシ安価に構成できる。
上記の例はMEM 12からの読み出しであるが、次に
CPU 71がMEM 12のアドレスb1及びb2に
2Nビツト巾のデータC(上位Nビットデータをc)、
下位Nビットデータをc2とする。)を書き込む場合に
ついて説明する。
CPU 17は、データCをトランシーバ4ノを通して
、システムデータバス31.32に出力する。
さらにアドレスバス6ノにbを出力し、ライト線52を
アクティブにする。MEM 12は、アドレスバス6ノ
のデータbを、アドレス変換器13でbノを作シ、アド
レスバス62を通シテ、メモリ素子14に出力する。ま
たMEM 12はライト線52がアクティブになると、
メモリ制御回路15の指示で、システムデータバス3ノ
のデータcノを、トランシーバ−42およびマルチプレ
クサ45全通して、メモリ素子14のデータバス22に
乗せる。次にメモリ制御回路15の指示で、メモリ素子
14はアドレスb1にデータclを書き込む。
次にアドレス変換器13はメモリ制御回路15の指示で
、アドレスb2を作シ、ア10レスパス62を通してメ
モリ素子14に出力し、システムデータバス32にある
データc2は、トランシーバ43およびマルチプレクサ
45全通しメモリ素子14のデータバス22に乗る。メ
モリ制御回路15の指示でメモリ素子14は、アドレス
b2にデ、−りc2を書き込み、応答線53fニアクチ
イブニスる。CPU 11は応答線53がアクティブに
なったことで、ライト線52をインアクティブにし、デ
ータの書き込みを終了する。MEM12はライト線52
がインアクティブとなったことで、応答線53をインア
クティブにし、全ての動作は完了する。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば簡単な回路を
追加するだけでマイクロプロセッサと該マイクロプロセ
ッサのデータバス幅よシ小さいデータバス幅のメモリ素
子との結合を見かけ上回−データパス幅で結合している
如くすることが可能となシ装置の低価格化を実現できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
図ハマイクロプロセッサとメモリ装置との結合を示すブ
ロック図である。 11・・・マイクロプロセッサ(CPU)、12・・・
メモリ装置(MEM)、1 、?・・・アドレス変換器
、14・・・メモリ素子、15・・・メモリ制御回路、
41〜43・・・トランシーバ−144・・・レノスタ
、45・・・マルチプレクサ。 特許出願人 沖電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロプロセッサと該マイクロプロセッサのデータバ
    ス幅よシ小さいデータバス幅のメモリ素子を有し、マイ
    クロプロセッサとメモリ素子間でデータ転送を行うマイ
    クロプロセッサのメモリアクセス装置において、マイク
    ロプロセッサから匈見られるメモリ素子アドレスを変換
    するアドレス変換器と、メモリ素子から読み出したデー
    タを一時記憶するレジスタとを備え、メモリ装置のデー
    タバス幅を見かけ上マイクロプロセッサのデータバス幅
    と同一としたことを特徴とするマイクロプロセッサのメ
    モリアクセス装置。
JP16413883A 1983-09-08 1983-09-08 マイクロプロセツサのメモリアクセス装置 Pending JPS6057456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16413883A JPS6057456A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 マイクロプロセツサのメモリアクセス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16413883A JPS6057456A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 マイクロプロセツサのメモリアクセス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6057456A true JPS6057456A (ja) 1985-04-03

Family

ID=15787467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16413883A Pending JPS6057456A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 マイクロプロセツサのメモリアクセス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057456A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758280A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Nec Home Electronics Ltd Method for making memory address

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758280A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Nec Home Electronics Ltd Method for making memory address

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004006B1 (ko) 마이크로 프로세서 시스템
US4835684A (en) Microcomputer capable of transferring data from one location to another within a memory without an intermediary data bus
JPS6057456A (ja) マイクロプロセツサのメモリアクセス装置
JPH04323755A (ja) Dma装置
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JPH01121965A (ja) マイクロプロセッサ
JP2609685B2 (ja) リセット回路
JPH04160549A (ja) パーソナルコンピュータシステム
JPH0114616B2 (ja)
JP2594690B2 (ja) セット・リセット回路
JPH03228163A (ja) データ転送装置
JP2819329B2 (ja) プログラム記憶装置
JPH0516615B2 (ja)
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPS6217879Y2 (ja)
JPH04130977A (ja) マイクロコンピュータ
JPS60169962A (ja) メモリアクセス制御方式
JPH01169691A (ja) Icカード
JPH01287767A (ja) Ramの制御回路
JPH023853A (ja) Cpuのインタフェース方法
JPS62262170A (ja) デ−タ転送方式
JPS59134804U (ja) シ−ケンス制御装置におけるシ−ケンス演算回路
JPS59147236U (ja) インタ−フエイス制御装置
JPS60181959A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH06175980A (ja) データ交換装置