JPS6036156A - 柔軟性複合材、その製造法及び装置 - Google Patents

柔軟性複合材、その製造法及び装置

Info

Publication number
JPS6036156A
JPS6036156A JP59131220A JP13122084A JPS6036156A JP S6036156 A JPS6036156 A JP S6036156A JP 59131220 A JP59131220 A JP 59131220A JP 13122084 A JP13122084 A JP 13122084A JP S6036156 A JPS6036156 A JP S6036156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
thermoplastic
powder
coating
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59131220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315524B2 (ja
Inventor
ガンガ・ロラン・アレクサンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATO Chimie SA
Original Assignee
ATO Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATO Chimie SA filed Critical ATO Chimie SA
Publication of JPS6036156A publication Critical patent/JPS6036156A/ja
Publication of JPH0315524B2 publication Critical patent/JPH0315524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/542Placing or positioning the reinforcement in a covering or packaging element before or during moulding, e.g. drawing in a sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱iJ塑性粉末で意志含浸された、鉱物質、
有機質又は金属性の連続繊維粗糸が未軟性被a物で被覆
されてなるーその場合その熱OJ塑性粉末の融点は柔軟
性被覆物の融点より尚いかそれに寺しい一複合拐に関す
る。
この新機@旧はすでに、本出願人の仏国親特許第831
0632号に記述されている。ただし、この特許中では
、繊昶を含浸する粉末の融点は、僅覆材の融点よりかな
り商いレベルに限定されている。
本発明による新核合材の主な特徴は、その柔軟性にある
。例えば、仏国特許第8121545号で定義する、先
行技術に属する複合相は、可撓性ではあるが硬質の拐料
である。それらは、巾5〜1U噛、厚さ約11III+
1のストラツプの形状をしており、溶融、冷却固化さぜ
た、熱可塑性#相中にジ工固に埋込んだ補強拐のよ5な
埋伏の平行繊維を含イーJする。
このタイプの材料は明らかに硬質ではあるか、経験の示
す所によると、曲げると#i mrする。
この欠点は、前記材料を、小さい曲げ半径(例えば、半
径8〜10+m)を勺する金41物体の周辺に置いて用
いる場合、例えば、自動車部品(ステアリングホイール
のフレーム、油圧シリンター、などンの製造に用いる場
合、大きなハンプギャップとなる。本発明の目的は、前
記欠点を兄服することにある。
本発明の方法におい′ては、連続した平行(すなわち、
よじれていない)繊維の粗糸に、その特性、すなわち、
各構成繊維が熱可塑性粉末粒子の流動床中におかれると
瞬間的に広かると云う特性を利用して、熱可塑性粉末粒
子を含浸させる。それら粉末粒子は、既知技術(静電気
発生器、摩擦ブラシ又はローラー、などンで兄生させた
静′屯気のため、粗糸中の谷稼維の周辺に集まる。
熱可塑性物質の微粉の付着した各繊維を集めると、微粉
が意志含浸し、かつ廟辺が同じ微粉の層でお\われた、
平行繊維の粗糸が得られる。
熱可塑性微粉の付着したその粗糸に、ついで溶液又は分
散物を押出し被覆又は浸漬被覆し、連続した熱可塑外覆
a層を形成する。これにより、粉末粒子と、#!維は被
覆層内部で目出にまざり甘う。
この方法により、柔軟性を株ち、折断せずに曲げかつ結
びさえできる複合相を侍ることができる。
そのため、これら柔軟性の複合相は、桐組、製織、輌成
作業に烟しており、広範囲の使用分野−前述した曲げ時
のもろさをイjする従米技術品のそれを越える使用分野
が生じてくる。
柔軟性徴@利は、容量で50%迄、重量で70係迄の含
量の補強繊維を用いて作ることができる。
補強繊維は、以下に列挙するような好適のポリマーを被
覆するja@は、好ましくは16U〜320 テックス
のカラス繊維でよい。
以下に列挙するような極めて^流動性のポリマーを被覆
する場合は、1,200〜2,400テツクスの繊維が
用いられてきた。
他の繊維としては、ケブラー繊維のようなアラミド系の
もの(″芳香族ベースを用いるスーパーポリアミド)が
ある。その場合、例えば、1.513[Jテシテツクス
のものが好ましい。被覆には、ガラス極細に対するのと
同じタイプのポリマーを用いる。
最後に、炭素稙維−大きさはフィラメント(実際にはキ
ロフィラメント)でボされる−も用い得る。本発明の柔
軟性複合制の製造には、6〜12キロフイラメントの大
きさのものが、最も適している。
連続繊維粗糸を芯部迄含浸させるのに用いる微粉状街脂
の中、本発明の実施に最適のものは、ポリアミド粉末、
すなわち、ラクタム(カプロラクタム、ラクリルラクタ
ム、など)又はアミノM(アジピン酸とへキサメチレン
ジアミンの塩、アミノウンデカン酸)の重縮合物、ポリ
アミI−”(polyami市c)コポリマー、などで
ある。
しかし、他の熱可塑性粉末−ポリプロビレ/、ポリエチ
レン、ポリヒニルクロライド、ポリエステルホモポリマ
ー及びコポリマー、ポリンツ化ビニリデンなどの粉末−
も明らかに用い得る。
本発明の特徴である、微粉を重加した連続粗糸に対する
被覆作業は、その微粉粒子をその融点に迄加熱すること
なく、行なうことができる。
この被覆作業には、融点が11J5℃の6./6.6/
12ターホリマーのような、その粉末より高点の低い樹
脂、或いは、その粉末と同じタイプであるが粘度はそれ
より低く押出しa清洗の必要条件を満たすことのできる
4ffJ脂が用いられる。
これらの樹脂には、ポリアミド6.11及び112、ホ
リフロビレン、ポリエチレン、ポリヒニリデンフルオラ
イド、ポリニスデルがある。
本発明方法の一つの実施方法によれば、広げた粗糸をま
ず、本出願人の仏閣特許第8106528号にある通り
、微粉が分散している水性又は41機浴中に通してその
微粉で含浸し、ついで乾燥させる。
他の実施方法によれば、粉末粒子を含南する粗糸に、本
発明の範17+:lにある以下の技術方法の何れかを用
いて、被覆を行なうことができる。
○ 粗糸を、溶融被覆相を含有する装置に通す。
○ 粗糸を、液体モノマー又はオリゴマーの第1浴、つ
いで、それらと反応して熱可塑性物質となる液体モノマ
ー又はオリゴマーを含有する第2浴に通す。第1浴及び
第2浴中の物質の組甘せば、ポリオール−ポリイソシア
ネート(ボリクレタンとなる)、ポリ少しクンーボリウ
レ乙エボキ7樹脂と硬化剤、エポキシ樹脂−ジカルボキ
シリックポリマー、/lどである。
本発明は、その目的−熱可塑性微粉を溶融させることな
く芯部迄含浸させた、連続繊維の粗糸を含有する柔軟性
複合相の製造−を実際に達成するだめの装置をも含む。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明にもとづく装置の
各種組立方法に関する、比較例、実施例を使用した以下
の説明で明白になる。説明は、以下の象伺図面と関連さ
せて行なう。
第1図は装置の縦1tri向図であり、第2図は被覆ダ
イの断面図であり、 第6図は本発明に従い製造した物体を破裂強さ試験装置
においた状態の断面図であり、そして第4図は本発明に
従い製造した柔軟材の断面図である。
本発明の柔軟性複合相の製造方決め実際作業は。
第1図にボす通りに行なわれる。連続繊維粗糸(1)を
、カイトロール(2,3)が作り出す引張り力により、
巻出しリールより送り出す。粗糸はエアロツク(7)を
通って完全にシールした流動化タンク(4)に入る。こ
\では、熱可塑性の微粉(5)か、下部に入って(る圧
Ma 空気(6)KよりηL動化状態にある。第1図に
はボしてなζ・が仏閣特許第8310632号で述べて
いる、ローラー又はスプラインイ1きシリンターのよう
など通の装置を便って、粗糸か広げられるか、はぐされ
る。粗糸は摩擦のためこれら装置に対し静電気帯電し、
ついで微粉で被覆されて流動化タンク出1」、すなわち
別のエアロツク(8)に進む。
エアロツク(8)はその特徴として、第2図に示す2つ
の熱シール(16,17)を介して、流動化タンク及び
被覆用クロスヘッド(9)と一体となっている。
これらのシールが存在することにより、エアロツク(8
)と、被覆用クロスヘッド(9)〔積極加熱(図示せず
)のため熱諒となる〕並びに流動化タンク(4)の末端
との熱交換が最小に抑えられる。この熱絶縁により、熱
弐曲と接触する粉末の溶融ゲル化が防止される。好まし
い装置形式においては、忙縁/−ル(16)は[テフロ
ン」(dゼ1ノテト2フルオロエチレン)板より加工さ
れ、絶縁シール(170ま焼結酸化ジルコニウムをプレ
スして作ら第1、る。
流動化夕/り(4)、エアロツク(8)及びクロスヘソ
i・(9+ li3]の接続部は、粉末粒子の装置処罰
え(・、それら粒子の燃焼事故を防止する目的で、気密
と1−る。
粗糸に静電気的に刺着して℃・なり・粉末粒−トの、流
動化タンクへの完全逆流をより容易に?テなコつせるた
めに、低流ポンプ(15)を用℃・てコーアロック(8
)中で空気流をいくらか発生させる。この、14”ンツ
°をま、バーセルのFit日、 w 、BACHoFn
xqが試験室1月に供給しているローラー・タイプのも
のである。このポンプが提供し得る空気圧は010〜o
、3o/;−/しである。
空気流を最低にしていわゆる「泡立ち」空気ff1tと
することができるが、それ番ま、ポ゛ンプにつ(・て℃
・てホース中の空気を圧縮するようにイl「用するロー
ラー・ローターの回転速度を下げることにより得られる
複雑さをさけるため第1図中に示してl工℃・カt、ポ
ンプ(15)により供給さ」する過剰空気か逃げるよう
にし、この空気とともに運はれる少量の粉末を回収する
。微粉で光分含浸、被覆した粗糸を、エアロツク(8)
の出1」で、タイ(9,9’)に入れる。
粉末かクロスヘッド(9,9’)の金属と長く接触して
浴融ケル化−3−るのを防ぐため、大きな人口のついた
ワイヤー・ガイド(19)を設けるのか得策であること
が判った。
粗糸と同じ断面を有する送電、電話ケーブルの被慎時に
は、ワイヤー・ガイドに好適用いるものの15〜6倍の
断面を肩する人1」を設けるのか伶策であることが判っ
た。
クロスヘッド(9,9’)には、バレル/タイ接続とし
て図示の押出機(1υ)により、可塑性被覆拐が供給さ
れる。この町塑性破覆材はいわゆるスIJ +−ヒンク
(sleevingJ状でダイを太る。すなわちi =
j塑性被覆材の出口直径は、粗糸の外径より大きい1u
径を有するマンドレルにより夾められ、ついで浴融核種
拐はタイを去る形材」二で収縮し、出1」から約5瑞の
H[で粗糸と接触する。
この被覆ヘッドは、縦軸にそって獅利におかれている。
形材は壁中を約1m移動すると殆んど冷却する。形材は
、冷却後も柔軟性を治し、11のスロットを市し、直径
か約600箇のプーリー上を移動する。この形材は、第
4図にボラ−辿り、繊維粗糸(66)を熱可塑性粉末(
62)で含浸し、更に柔軟性被覆(61)を施してでき
ている。
実施例 1 本出願人が製造したオルカソル(Orgasol) 1
002の微粉を冷加した620テツクス粗糸に、本出願
人のリルザン(Rj、]θan)AMNO樹脂の被覆拐
を押出核種する。製品の特性は以下の通りである。
微 粉 子゛リアミド6 嵩密度050 メルト・インデックス20〜60(荷重1#で235℃
で測雉) 被Pi拐 ポリアミ1−M2 密度15 メルト・インデックス1υ〜4o(荷重2 kgで10
0℃で測矩ン カラスせん維 密度2.40 マイレファー(Maillefer) 1ull出機 
p6υ塗布タイ スリーピンク法に用いられるタイプダ
イの直径3,5肺 マンドレルの−<r−2,9鴫 ワイヤー・カイトの直径 15闘 入口直径 2.4 am ダイ湯度 195℃ 引取速度 iuu??2/分 得られた柔軟性複曾4Jは以下の特性をイjする。
カラス繊維 微粉末 被俊拐 重量% 75 11 14 容量% 47 33 21J 実施例2(図3) 本発明による複合拐は、高内部圧力1・で1タリえば油
圧シリンター用に使用する、射出成形プラスチック部材
の補強に用いる。
このような部品は、例えば、長さ10D+++m、内径
16鴫、壁厚4 mmO妊(=Jき/リッターよりなる
比較試験をイボなうため、これらの部品を以下の4種の
技術を用いて作ることかできる。
I カラス短繊維〔本出鞍人のりルーリツ(Ri1日a
n)ZJK) 〕とまぜたホリアミ!パ11中で射出成
形した部IIと同じ型及び同じプラスチックを用いて製
・造した部品。た” しt射出に先立ち、型の芯上に実
施例1と同様柔軟性複合拐の単層(23)をおき、芯の
まわりにゆるく螺旋状に該複合拐を巻いて製造した。
1M 11と同様に製造した部品。たyし、巻き作業中
俵合利に2ダン(d、anJの張力をかけた。
■ ■と同様に製造した部品。た>しs複合拐を2層と
し、巻き作業中の張力は2ダン(dan)に維持した。
上記4種の技法を用いて製造した部品の破裂圧力を測定
するため、シリンダー(21)に穴をあけ、ンイソテイ
ング(22)を介してシリン々−を加圧下の液体と接続
させる。層形シール(25)付きピストン(24)は、
シリンターのボア内を自由に動く。
破裂試験用に、このピストンは常に鋼製とする。
プラスチック・シリンダーと鋼ピストンよすする装置を
、2枚のプレート<26.76’)及び2木の直立体(
27,27’)が形成する硬いフレームの中におく。
動力H1(2廻をヒストン−ロット の間におく。
破裂圧力は,副側される仮装カから,次式を用いて知る
ことができる。
B’=pS この場合、断面Sは選んだボアの大きさから、2 X 
I Q−4n+2である。上記条件の下で、平」り破裂
圧力は以下の通りとなる。
1 400 2 U 45υ 225 tu i,ooo 5 JV ’ 1.100 り.5 このように、柔軟rt4:複合剤では、%に張カートに
巻き作業を行なうと、機械的強度が改善さJすることが
明瞭に分る。更に、巻き直径乞小さくすると、本発明の
柔軟fa: 改合祠の4が巻き作業に通ずることが分る
4 図面の開学な.152明 第1図は装置幅07「曲回であり、 第2図は抜援タイの〜r曲曲回あり。
第6図は本発明に従い製造した物体を破裂強さ試験.装
置においた状態の断面図であり、そして第4図は本発明
に従い製造した柔軟材の断面図である。
1・・・粗糸 2,5・・・ガイドロール 4・・・流
動化タンク5・熱可塑性粉末 7,8・・・エアロツタ
9・・ダイ 1υ・・・押出機 ’1.!l’ iと1出願代理人 弁理士 山 崎 行 造 第4図 3: [6”;+: ;山 i+、−、”’:昭Jll!Nl
l R11/(’ll 特i’l’l’i艮官 殿 1 !Iil’lの人、i、 +++nu己) 9 ’l l’l u’l !j!’
!:i“!1;目/I/l O弓2f仁明のP+杓− 千軟1りtJJ合(Δ及び【の’!−! ;j’i i
)、3rlnil−をでする、!1 111’lとの門IW 4’l ;’l出v!人名杓i
 、+l・17/、 1代印人 11 所 i膜:ミ都1゛代1111/l1(Ill町
1−11’l ’l ’l ?n 2 EIシj+11
7ffり110ピルl″fンクo+1’t 電話 !l
ll’l !1.’171氏 f+(71(li)弁閉
1111 郵r il’ ii!同 所 氏 名 (11821>弁閉1 i+ III f’j
 部5 補止41令のtiIC・1 昭イ11 (1月 11 6 補正のλ・1τミ li+!;曲中1’171出岸゛1人の代表、v、 r
t)!IVJ、明#lI’4”夕r、th潟、ノ’<(
ンi1埋権を、11iI!IIする一1而1゜7 1市
J1 の内容゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複合材にして、熱可塑性粉末(32)で含浸した繊
    維粗糸(60)を被覆する柔軟性伎榎月(61)を含む
    複@旧であって、前記熱可塑性粉末の融点が、前記柔軟
    性被榎拐の融点より高いかそれと同じである複合相。 2、特許請求の範囲第1項に記載の複合相において、前
    記柔軟性被覆相が各移熱可塑性樹脂より選ばれる複合相
    。 ろ 特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の複@祠の
    製造法において、連続繊細の粗糸の芯及び周辺に粉末状
    熱可塑性物質を碑人して該繊維を被覆し、ついで全体を
    、融点が該熱わ」塑性粉末の融点より低いか又はそれと
    同じである柔軟性被榎材で被覆することを特徴とする製
    造法。 4 特許請求の範囲第6項に記載の製造法において、前
    記熱5J塑性粉末か、ポリアミド、コポリアミド、ポリ
    エチレン、ポリプロピレン、ポリ7ノ化ヒニリデン、並
    ひにホリエスアルを含むflFより選ば第1ることを特
    徴とする製造法。 5゜特許請求の範囲第3項に記載の製造法((おいて、
    該熱可塑1/I被榎拐か、ポリアミド、コポリアミド、
    ポリエチレン、ポリプロピレン、ホリフツ化ヒニリテン
    、並U’にポリエステルを含む許より選ばれることを特
    徴とする製造法。 6 特許請求の範囲第6項に記載の製造法において、柔
    軟性被覆4AKよる被覆を、前記熱可塑411被覆粉末
    の融点より低い偏度で行なうことを特徴とする製造法。 7 特許請求の範囲第3項又は第4項K Bα載の製造
    法にお(・て、前記柔軟性被覆祠を押出法を用いて行な
    うことを特徴とする製造法。 8 特許請求の範囲第6項乃至第7項の何れかに記載の
    製造法において、流動化タンクがその人口及び出口の両
    方において漏れ止めされて℃・ることを特徴とする製造
    法。 9 特許請求の範囲第6項乃至第7項に記載の方法にお
    いて、前記ダイ(9)が、該ダイ(9)と、前記流動化
    タンク(4)とに組合わされた吹付は室(8)を有する
    ことを特徴とする製造法。 10 特許請求の範囲第8項に記載の製造法において、
    吹付は室(8)が、熱伝導性を有さない、酸化ジルコニ
    ウムやポリテトラフルオロエチレンのような沈積物を用
    いて、流動化タンク(4)及びダイ(9)と熱的に絶縁
    されていることを特徴とする製造法。 11 特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の複合材
    、並びに/又は特許請求の、i、i間第6項乃至第10
    項の何れかに記載の製造法から作られる複合材を用、い
    て得られる物体。 12 特:lI’ 請求の範囲第11項に記載の物体に
    おいて、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の複合
    相、及び/又は特許請求の範囲第6項〜第10項の何れ
    かに記載の製造法から作られる複合相の一部が、熱可塑
    性被覆粉末の融点より高い温度で処理されていることを
    特徴とする物体。
JP59131220A 1983-06-28 1984-06-27 柔軟性複合材、その製造法及び装置 Granted JPS6036156A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8310632 1983-06-28
FR8310632A FR2548084B1 (fr) 1983-06-28 1983-06-28 Procede de fabrication d'objets composites et objets composites obtenus
FR8405627 1984-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036156A true JPS6036156A (ja) 1985-02-25
JPH0315524B2 JPH0315524B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=9290228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131220A Granted JPS6036156A (ja) 1983-06-28 1984-06-27 柔軟性複合材、その製造法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6036156A (ja)
FR (1) FR2548084B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135537A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Fuji Standard Res Kk 柔軟性複合材料及びその製造方法
JPS63152786A (ja) * 1986-12-15 1988-06-25 積水化学工業株式会社 繊維補強熱可塑性樹脂管及びその製造方法
JPS63199611A (ja) * 1987-02-10 1988-08-18 メンツオリト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 繊維強化熱可塑性プラスチックからなる形状保持半製品および該半製品を製造する方法および装置
JPH01317751A (ja) * 1988-05-09 1989-12-22 Soc Atochem 長繊維で強化された熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0258545A (ja) * 1988-06-20 1990-02-27 E I Du Pont De Nemours & Co 連続フイラメント繊維で強化されたフルオロポリマーの構造用複合体
JPH0376839A (ja) * 1989-06-22 1991-04-02 Soc Atochem 連続繊維の予備含浸により特性を調節することができる複合材料
KR100790263B1 (ko) 2001-01-12 2007-12-31 소보뜨리 쏘시에떼 불따잉 드 뜨랑스뽀람스 앙더스뜨히엘 타이어용 탄소섬유계 강화성분의 제조방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0133825B1 (fr) * 1983-06-28 1987-09-09 Elf Atochem S.A. Matériau composite souple et son procédé de fabrication
FR2600585B1 (fr) * 1986-06-30 1988-11-10 Galichon Jean Procede de fabrication de pieces thermostables en materiaux composites et les pieces ainsi obtenues
JPS6340764A (ja) * 1986-08-02 1988-02-22 株式会社アクロス 無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法
IT1223090B (it) * 1987-11-09 1990-09-12 Amalia Pessina Procedimento per produrre lastre termoplastiche rinforzate ed apparecchiatura relativa
FR2638467B1 (ja) * 1988-10-28 1991-11-08 Saint Gobain Vetrotex
US5123373A (en) * 1990-02-26 1992-06-23 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method for fiber coating with particles
US5102690A (en) * 1990-02-26 1992-04-07 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method coating fibers with particles by fluidization in a gas
JPH08323748A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Toho Rayon Co Ltd 成形材料及びその製造方法
DE102006021110B4 (de) 2006-05-05 2011-04-21 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines großflächigen Faserverbund-Strukturbauteils
US20110014467A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Brown Nancy E Extrusion coated non-twisted yarn
FR2977262B1 (fr) * 2011-06-28 2013-07-05 Gilbert Chomarat Nappe thermoformable a fibres de renfort
WO2019202151A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 Mermet Composite yarn, manufacturing process and textile surface comprising such a yarn
FR3080387B1 (fr) * 2018-04-20 2020-11-13 Mermet Fil composite renforce, procede de preparation et textile comprenant un tel fil

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1049455B (ja) * 1959-01-29
US2806248A (en) * 1944-06-09 1957-09-17 Burnie J Craig Apparatus for making a threadlike member
NO117374B (ja) * 1965-04-27 1969-08-04 Standard Tel Kabelfab As

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135537A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Fuji Standard Res Kk 柔軟性複合材料及びその製造方法
JPS63152786A (ja) * 1986-12-15 1988-06-25 積水化学工業株式会社 繊維補強熱可塑性樹脂管及びその製造方法
JPS63199611A (ja) * 1987-02-10 1988-08-18 メンツオリト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 繊維強化熱可塑性プラスチックからなる形状保持半製品および該半製品を製造する方法および装置
JP2511096B2 (ja) * 1987-02-10 1996-06-26 メンツオリト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 繊維強化熱可塑性プラスチックからなる形状保持半製品および該半製品を製造する方法および装置
JPH01317751A (ja) * 1988-05-09 1989-12-22 Soc Atochem 長繊維で強化された熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0258545A (ja) * 1988-06-20 1990-02-27 E I Du Pont De Nemours & Co 連続フイラメント繊維で強化されたフルオロポリマーの構造用複合体
JPH0376839A (ja) * 1989-06-22 1991-04-02 Soc Atochem 連続繊維の予備含浸により特性を調節することができる複合材料
KR100790263B1 (ko) 2001-01-12 2007-12-31 소보뜨리 쏘시에떼 불따잉 드 뜨랑스뽀람스 앙더스뜨히엘 타이어용 탄소섬유계 강화성분의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
FR2548084B1 (fr) 1985-12-13
JPH0315524B2 (ja) 1991-03-01
FR2548084A1 (fr) 1985-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614678A (en) Flexible composite material and process for producing same
JPS6036156A (ja) 柔軟性複合材、その製造法及び装置
US6090319A (en) Coated, long fiber reinforcing composite structure and process of preparation thereof
US4783232A (en) Filament winding using a rotationally molded inner layer
US5114516A (en) Method for pultruding fiber-reinforced, thermoplastic stock
US5948473A (en) Method and apparatus for preparing resin-impregnated structures reinforced by continuous fibers
EP0271026A2 (en) Pultrasion apparatus, process and product
CA2396089A1 (en) Process for in-line forming of pultruded composites
IE902237L (en) Composite material
KR940005720A (ko) 점도가 큰 열가소성 수지 매질로 제조한 섬유 강화 반가공제품 및 이의 제조방법
JP2013203941A (ja) 炭素繊維プリプレグ、炭素繊維プリプレグテープ、炭素繊維強化複合材料、ならびに炭素繊維強化複合材料を用いた自動車用部品
JPS63296926A (ja) 複合パイプの製造方法
JPH0911355A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
EP0303499B1 (en) Preformed yarn useful for forming composite articles and process of producing same
JP2000355629A (ja) 熱可塑性樹脂を含浸した成形材料およびその製造方法
Wagner et al. On‐line consolidation of thermoplastic towpreg composites in filament winding
JPH07117178B2 (ja) 複合管
US5876829A (en) Composite article and process for manufacturing it
JPH044132A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH03243333A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH07256779A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH06143273A (ja) 成形材料及びフィラメントワインディング成形品
JPH03130112A (ja) 繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP3241435B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合材料及びその製造方法
JPH08323882A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法