JPS6033108B2 - 抗微生物ビス↓−ピリジニウム化合物 - Google Patents

抗微生物ビス↓−ピリジニウム化合物

Info

Publication number
JPS6033108B2
JPS6033108B2 JP52020130A JP2013077A JPS6033108B2 JP S6033108 B2 JPS6033108 B2 JP S6033108B2 JP 52020130 A JP52020130 A JP 52020130A JP 2013077 A JP2013077 A JP 2013077A JP S6033108 B2 JPS6033108 B2 JP S6033108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
pyridinium
bis
mol
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52020130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52105228A (en
Inventor
デニス・マ−ロン・ベイリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STWB Inc
Original Assignee
Sterling Drug Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/734,729 external-priority patent/US4107313A/en
Application filed by Sterling Drug Inc filed Critical Sterling Drug Inc
Publication of JPS52105228A publication Critical patent/JPS52105228A/ja
Publication of JPS6033108B2 publication Critical patent/JPS6033108B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ビス−(4−アミノー1ーピリジニウム)ア
ルカン類とQ・Q′ービス−(4−アミノ−1ーピリジ
ニウム)キシレン類及びそれらの製造に関する。 かかる化合物は細菌、真菌及びヘルペスウイルスを制御
し、かつ特定の場合には歯垢の形成を予防するのに役立
つ。アメリカ特許第3055902号公報には、缶8菌
効果と殺菌効果とを持つと述べられている対応ビス−(
4−アミノ−1ーピベリジノ)アルカン類の製造におけ
る中間体としての一群のビス−(4ーアミノー1ーピリ
ジニウム)アルカン類が開示されている。 W.C.オースチン(Austin)等著、“J.Ph
anh.Pharmacol.”11、80〜聡頁(1
959年)には1・10ービスー(4−アミ/一1ーピ
リジニウム)デ力ン ジヨードと1・10−ビス−(4
ーアセトアミドー1ーピリジニウム)デカン ジヨード
とが開示されている。 そこには、開示されている様々な四級アンモニウム化合
物群のうちの特定のものは殺アメ−バ作用、殺菌作用、
抗フィラリア作用及び殺トリバノソーマ作用を有すると
述べられているが、上に挙げた化合物のいずれに対する
生物学的データも全く与えられていない。本発明は下記
式1で示されるビス−〔4−(Rーアミノ)−1ーピリ
ジニウム〕アルカン類と下記式Dで示されるQ・Q′ー
ビス−〔4−(R−アミノ)−1−ピリジニウム〕キシ
レン類とに関する。 式1において、 Yは4〜18個の炭素原子を有し、2個の4一(R−N
H)一1ーピリジニル基を4〜1乳固の炭素原子だけ分
離しているアルキレン基であり;Rは6〜18個の炭素
原子を有するアルキル基又は5〜7個の炭素原子を有す
るシクロアルキル基であるか、又はハロゲン原子1個又
は2個により置換されているフェニル基であり;式01
こおいて、 Rは水素原子又は1〜18個の炭素原子を有する直鎖又
は分枝鎖のアルキル基であり;Qはメチル基であり; vは整数0〜4であり; 式1と式0とにおいて、 Aはアニオンであり; mは1又は3であり; nは1又は2であり; xは1、2又は3であり; (m)■=(n)(x); である。 これら化合物は抗細菌・抗真菌剤として役立ち、又ヘル
ペスウイルスに対して殺ウイルス的に活性である。 式1で示される化合物のうち特定なものは歯垢予防剤と
しても役立ち、例えば1・6ービスー〔4一(オクチル
アミ/)一1ーピリジニウム〕へキサソ ジブロミドと
その対応ジクロリド、1・6ービスー〔4一(ノニルア
ミ/)一1ーピリジニウム〕へキサン ジブロミドとそ
の対応ジクロリド、1・6−ビスー〔4一(デシルアミ
/)一1ーピリジニウム〕へキサン ジブロミド、1・
6−ビスー〔4−(ドデシルアミノ)−1−ピリジニウ
ム〕へキサン ジブロミド、1・7−ビス−〔4−(ヘ
プチルアミノ)一1ーピリジニウム〕へブタン ジブロ
ミド、1・7−ビス−〔4−(オクチルアミノ)−1−
ピリジニウム〕へブタン ジブロミド、1・7−ビス−
〔4−(ノニルアミノ)−1−ピリジニウム〕へブタン
ジブロミド、1・7−ビスー〔4一(デシルアミノ)
−1ーピリジニウム〕へブタン ジブロミド、1・7ー
ビスー〔4一(ドデシルアミノ)一1−ピリジニウム〕
へブタン ジプロミド、1・8−ビス−〔4−(ヘプチ
ルアミ/)一1ーピリジニウム〕オクタン ジブロミド
とその対応ジクロリド、1・8ービスー〔4一(オクチ
ルアミ/)一1ーピリジニウム〕オクタン ジクロリド
、1・8ービス−〔4−(/ニルアミノ)一1ーピリジ
ニウム〕オクタン ジブロミド、1・8ービス−〔4一
(デシルアミノ)−1ーピリジニウム〕オクタン ジブ
ロミド、1・8ービスー〔4一(ドデシルアミノ)−1
ーピリジニウム〕オクタン ジブロミド、1・8ービス
ー〔4一(2一エチルヘキシルアミノ)一1−ピリジニ
ウム〕オクタン ジブロミド、1・9−ビスー〔4一(
ヘプチルアミノ)−1ーピリジニウム〕ノナン ジクロ
リド、1・9−ビスー〔4一(ノニルアミ/)−1ーピ
リジニウム〕ノナン ジブロミド、1・9ービス−〔4
一(デシルアミ/)一1ーピリジニウム〕ノナン ジブ
ロミド、1・9ービスー〔4一(ドデシルアミノ)一1
ーピリジニウム〕ノナン ジプロミド、1・10−ビス
−〔4一(ヘブチルアミ/)一1−ピリジニウム〕デカ
ン ジプロミドとその対応ジクロリド、1・10ービス
ー〔4一(ノニルアミノ)−1ーピリジニウム〕デカン
ジブロミド、1・10ービスー〔4一(デシルアミ/
)一1ーピリジニウム〕デカン ジブロミド、1・10
−ビスー〔4−(ドデシルアミノ)−1ーピリジニウム
〕デカン ジブロミド、1・10−ビスー〔4一(2−
エチルヘキシルアミノ)一1−ピリジニウム〕デカン
ジクロリド、1・12ービスー〔4一(ヘキシルアミ/
)一1−ピリジニウム〕ドデカン ジブロミドとその対
応ジクロリド、1・12−ビス−〔4一(ヘプチルアミ
ノ)一1−ピリジニウム〕ドデカン ジプロミド、1・
12ービス−〔4一(オクチルアミノ)−1−ピリジニ
ウム〕ドデカン ジブロミド、1・12−ビス−〔4一
(ノニルアミノ)−1−ピリジニウム〕ドデカン ジブ
ロミド、1・12ービスー〔4一(ドデシルアミノ)−
1ーピリジニウム〕ドデカン ジブロミド、1・12−
ビス−〔4一(ドデシルアミノ)一1ーピリジニウム〕
ドデカン ジブロミド、1・12ービスー〔4一(2−
エチルヘキシルアミノ)一1ーピリジニウム〕ドデカン
ジプロミドとその対応ジクロリド、1・14ービスー
〔4一(ヘキシルアミ/)一1ーピリジニウム〕テトラ
デカン ジプロミドとその対応ジクロリド、1・14−
ビスー〔4−(ヘプチルアミ/)一1ーピリジニウム〕
テトラデカン ジブロミドとその対応ジクロリド、1・
14ービスー〔4一(オクチルアミノ)一1ーピリジニ
ウム〕テトラデカン ジブロミドであり、特に好ましい
のは1・9ービス−〔4一(ヘブチルアミ/)一1ーピ
リジニウム〕ノナン ジプロミド、1・10ービス−〔
4一(2一エチルヘキシルアミノ)一1−ピリジニウム
〕デカン ジブロミド、1・10−ビスー〔4−(オク
チルアミノ)−1ーピリジニウム〕デカン ジクロリド
とその対応ジプロミド、1・9ービス−〔4一(オクチ
ルアミノ)一1ーピリジニウム〕ノナン ジブロミド、
1・12ービスー〔4一(ヘプチルアミノ)一1−ピリ
ジニウム〕ドデカン ジクロリド、1・8−ビスー〔4
一(オクチルアミノ)一1−ピリジニウム〕オクタン
ジブロミドである。 本発明の一面は、有効量の前記化合物のうちの1つと、
適合性である薬学的に許容される担体とからなる歯垢予
防用口腔衛生組成物に存する。本発明は又、有効量の前
記式1又は0で示される化合物と、適合性である薬学的
に許容される担体とからなる、局所投与に適した抗細菌
性、抗真菌性かつ殺ウイルス性の組成物に関する。本発
明は更に、抗細菌的、抗真菌的及び殺ウイルス的に有効
な量の前記式1又はロで示される化合物、適合性の薬学
的に許容される界面活性剤、及び適合性の薬学的に許容
される坦体からなる肌清浄化組成物に存する。本発明は
更に、抗細菌的、抗頁菌的及び殺ウイルス的に有効な量
の前記式1と0で示れる化合物を適合性ピヒクルと混合
して含む、無生物表面に施すのに適当な抗細菌的、抗真
菌的かつ殺ウイルス性の組成物に関する。 式1、式mこより示される化合物は、式m:で示される
4−(Rーアミノ)ピリジンを式W:Z−Y一Z
・・・W示されるジ置換アルカンか式V: で示されるQ・Q′−ジ置換キシレンと反応させること
により製造できる。 式Wと式Vとにおいて、 Yは4〜18個の炭素原子を有し、4〜1針画の炭素原
子によりZ基を分離しているアルキレン基であり;Zは
クロル、ブロム、ヨード、メタンスルホニルオキシ、エ
タンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ又は
pートルエソスルホニルオキシであり;Qはメチルであ
り; vは整数0〜4であり; 4−(Rーアミノ)ピリジン(m)をジ置換ァルカン(
W)と反応させる時には、式m中のRは6〜18個の炭
素原子を有するアルキル基又は5〜7個の炭素原子を有
するシクロアルキル基であるか、又はハロゲン原子1個
又は2個により置換されているフェニル基であり:4−
(Rーアミ/)ーピリジン(m)をQ・Q′ージ置換キ
シレン(V)と反応させるときには、式m中のRは水素
原子又は1〜1針圏の炭素原子を有する直鏡又は分枝鎖
のアルキル基である。 式1において、アルキレン基Yは直鎖又は分枝鎖に配燈
された4〜断固の、好ましくは8〜12個の炭素原子を
有し、4〜18個の、好ましくは8〜12個の炭素原子
により2個の4一(R−NH)−1ーピリジニル基を分
離している二価の飽和脂肪族炭化水素基であり、例えば
、1・4ーブチレン、1・5ーベンチレン、1・6−へ
キシレン、1・7−へプチレン、1・8−オクチレン、
1・9ーノニレン、1・10−デシレン、1・11−ウ
ンデシレン、1・12−ドデシレン、1・13−トリデ
シレン、1・14ーテトラデシレン、1・15ーベンタ
デシレン、1・16ーヘキサデシレン、1・17ーヘブ
タデシレン、1・18ーオクタデシレン、1−メチル一
1・4−ブチレン、3−メチル一1・5−ベンチレン、
2ーエチルー1・4ーブチレン、3ーメチルー1・6ー
ヘキシレン、2・4−ジメチルー1・5ーベンチレン、
1ーメチルー1・7ーヘプチレン、3ーヱチルー1・6
ーヘキシレン、3ープロピルー1・5−ベンチレン、4
・4−ジメチルー1・7ーヘプチレン、2・6−ジメチ
ルー1・7ーヘプチレン、2・4・4−トリメチルー1
・6ーヘキシレン、2・7ージメチル−1・8ーオクチ
レソ、1−メチル一1・10−デシレン、5ーヱチル−
1・9ーノニレン、3・3・6・6ーテトラメチル−1
・8−オクチレン、3・8ージメチルー1・10ーデシ
レン、3−メチル一1・11−ウンデシレン、6ーメチ
ルー1・12ードデシレン、2ーメチルー1・13ート
リデシレン、4・9ージメチルー1・12−ドデシレン
、4ーメチルー1・14−テトラデシレン、2・13−
ジメチルー1・14ーテトラデシレン、1・4ージプロ
ピルー1・4−ブチレン、3−(3−ペンチル)一1・
5ーベンチレン、2−(4・8−ジメチルノニル)−1
・4ーブチレン、1ーヘプチル−1・5−ベンチレン等
である。Yが4個の炭素原子を有する時、これら炭素原
子はもちろん直鏡に配置されていなければならず、同様
に、−Yが18個の炭素原子を有し、18個の炭素原子
により2個の4一(R−NH)一1ーピリジニル基を分
離している時にはこれら炭素原子も又直鎖に配置されて
いなければならないことは理解されるであろう。 他の全ての場合においてはYは直鎖でも分枝鎖でもよい
。式1においてRは6〜18個の、好ましくは7〜9個
の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基であり
、例えば、nーヘキシル、n−へプチル、n−オクチル
、nーノニル、nーデ′シル、n−ウンデシル、nード
デシル、nートリデ′シル、n−テトラデシル、n−ペ
ンタデシル、nーヘキサデシル、nーヘプタデシル、n
ーオクタデシル、1ーメチルベンチル、2・2−ジメチ
ルプチル、2−メチルヘキシル、1・4−ジメチルベン
チル、2ーエチルベンチル、3ーヱチルベンチル、2−
メチルヘプチル、1−エチルヘキシル、2−エチルヘキ
シル、2−プロピルベンチル、2−メチル−3ーエチル
ベンチル、3−エチルヘプチル、1・3・5ートリメチ
ルヘキシル、1・5−ジメチル−4−エチルヘキシル、
2−プロピルヘプチル、5−メチル−2‐プチルヘキシ
ル、2ープロピルノニル、2ープチルオクチル、1・1
ージメチルウンデシル、2ーベンチルノニル、1・2一
ジメチルテトラデシル、1・1−ジメチルベンタデシル
等である。 式1中のRが5〜7個の炭素原子を有するシクロアルキ
ル基である時にはシクロベンチル、シクロヘプチル等が
該当する。 式1中のRがハロゲン原子1個又は2個により置換され
たフェニル基である時にはpークロルフエニル、o−ク
ロルフエニル、mークロルフエニル、p−プロムフエニ
ル、mーフルオルフヱニル、pーヨードフエニル、2・
4−ジクロルフヱニル、2・4ージフルオルフエニル、
2・5−ジブロムフエニル、3・5−ジクロルフエニル
、3−クロルー4−フルオルフェニル等が該当する。 式01こおいて、Rは1〜8個の、好ましくは6〜12
個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基であ
り、6〜1針圏の炭素原子を有する前記アルキル基の外
、メチル、エチル、nープロピル、n−プチル、n−ペ
ンチル、イソプロピル、1−メチルプロピル、イソブチ
ル、tーブチル、イソベンチル、ネオベンチル、1−メ
チルベンチル等の様な基が該当する。式1と式0の各々
においてRは同一である。 前記諸式においてAがアニオンである時には無機酸と有
機酸の両者のアニオン、例えばブ。ミド、クロリド、フ
ルオリド、ヨーダイド、サルフエート、ホスフエート、
ナイトレート、スルフアメート、メタンスルホネート、
エタンスルホネ−ト、ベンゼンスルホネート、p一トル
エンスルホネート、ナフタレンスルホネート、ナフタレ
ンジスルホネート、シクロヘキシルスルフアメート、ア
セテート、トリフルオルアセテート、マレ−ト、フマレ
ート、サクシネート、タルトレート、オキサレート、シ
トレート、ラクテート、グルコネート、アスコルベート
、フタレート、サリチレート、ベンゾエート、ピクレー
ト、メタンホスホネート、アーゼナイト、アーゼネート
、チオサルフエート、パークロレ−ト、タルトロネート
、サルコシネート、N−ラウロイルサルコシネート、モ
ノフルオロホスフエート、ヘキサフルオロアルミネート
、ヘキサフルオロシリケート、ヘキサフルオロスタネー
ト、フルオロジルコネート、テトラフルオロボレート、
ヘキサクロロプラチネート、テトラクロロアルミネート
、ヘキサクロロスタネート等が該当する。ブロミドとク
ロリドとが好ましい。本明細書において用語“ハロゲン
”はフッ素、塩素、臭素及びヨウ素を含む。 用語“低級アルキル”及び“低級アルコキシ”において
、“低級”は、アルキル部分がメチル、エチル、ブロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル等
の様に1〜4個の炭素原子を有することを示す。 前記式1、又は式0で示される化合物を製造するための
反応は便宜上、低級ァルカノール、アセトニトリル、N
・N−ジメチルホルムアミド、N・N−ジメチルアセト
アミド、ベンゼン、トルェン、キシレン等の様な不活性
溶媒中で約80〜15ぴ0の温度で1〜2蝿時間、2モ
ルの4−(R−アミ/)−ピリジン(式m)を1モルの
適当にジ置換されたァルカン又はキシレン(式N又はV
)と反応させることにより実施される。 普通、これら反応体はアセトニトリル又はN・N−ジメ
チルホルムアミド又はこれら溶媒の混合物又は低級アル
カノール中で約2〜20時間60〜100qoで加熱す
る。別法として、上記反応は、化学量論の反応体を12
0〜15030で約2〜5時間加熱することにより溶媒
の不存在下で実施できる。 生成したピス−〔4−(R−アミノ)一1−ピリジニウ
ム〕化合物(式1とロ)は通常の方法、例えば生成物が
反応媒体に不溶性ならば炉過により、又は生成物を沈殿
させるために反応混合物をエーテル、ベンゼン又はへキ
サンの様な非極性溶媒で希釈するか、又は反応媒体を蒸
発させて生成物を残澄として残すことにより単機される
。 単離された粗生成物は吸着剤、例えば炭又は珪藻±の存
在下で適当な溶媒からの結晶化により精製できる。前述
の方法により生成されたビス−〔4−(R−アミノ)一
1−ピリジニウム〕化合物はもちろん、反応体ジ置換ア
ルカン又はキシレンの被除去基(式WとVにおけるZ)
に対応するアニオン(式1と0‘こおけるA)を有する
。 しかし、これら化合物のアニオン部分は所望ならば通常
のイオン交換法により、例えばピリジニウム化合物を適
当な溶媒(例えばメタノール、エタノール又は水)に溶
解し、所望アニオンを含む合成イオン交換樹脂床を通過
させることによりかえることができる。 溶媒を蒸発させ、所望アニオンを含む生成ピリジニウム
化合物を適当な溶媒からの再結晶化により精製する。別
法として、ピリジニウム化合物を、所望アニオンを対抗
カチオン(該ピリジニウム化合物のアニオンと結合する
)と共に含む溶解性塩と反応させて不落性沈殿物を生成
できる。 この沈殿物を分離して、所望アニオンを含むピリジニウ
ム化合物の溶液を残す。例えば、ビスー〔4一(Rーア
ミノ)−1−ピリジニウム〕アルカン ジハライドを有
機酸又は無機酸の銀塩と反応させる。沈殿する銀ハラィ
ドを除去して、所望の有機又は無機のアニオンを含むピ
リジニウム化合物の溶液を残す。前記タイプの複分解反
応を用いて不落性ピリジニウム化合物を製造することも
できる。 例えば、可溶性ビスー〔4−(R−アミノ)−1−ピリ
ジニウム〕化合物を、そのカチオンと結合する所望アニ
オンを含む可溶性塩と反応させて所望生成物を不溶性沈
殿物として得る。これら不溶性ピリジニウム塩は単離・
精製の目的に役立ち、又ェマルジヨン、クリーム、ペー
スト、ローション、ゼリー又は粉末として適当に組成さ
せた時には、抗微生成物ピリジニウム化合物をゆっくり
とかつ持続的に放出する貯蔵調製物としても役立つ。そ
の上、197母王2月10日に発行されたアメリカ特許
第3937807号公報に記載されているものの様な特
定アニオンから誘導される不溶性塩は、歯垢予防剤の歯
汚梁力を低下させるのに有効である。例えば、一定化合
物のアニオン部分が、該化合物を所望目的に不適当にす
る溶解性、安定性、分子量、物理的外観、湊性その他の
様な特性を有するものならば、別の、更に適当な形に容
易にかえることができる。 肌その他の劉織の表面、又は□腔中に使用するのには、
フルオリド、クロリド、ブロミド、ヨーダイド、メタン
スルホネートその他の様な薬学的に許容されるアニオン
がもちろん用いられる。出発原料として使用される4−
(R−アミノ)−ピリジン類(式m)は知られており、
又特に新規であるならば、それら既知化合物の製造のた
めに記述されている方法により製造される。 便宜上、4−(Rーアミノ)−ピリジン類は、4ークロ
ル又は4−ブ。 ムピリジン又はN−(4ーピリジル)ピリジニウムクロ
リドの塩酸塩を適当に置換されたァミンと反応、させる
ことにより製造される。この反応は普通、反応体を溶媒
の不存在下、150〜2yoで約1.5〜3時間加熱す
ることにより実施される。生成物は常法、例えばアルカ
リ性水性媒体からエーテル、メチレンクロリド又はクロ
ロホルムの様な有機溶媒への転溶、その有機溶媒の蒸発
、及び適当な溶媒からの銭燈の結晶化により単離される
。別法として、4一(Rーアミ/)ピリジン類は、4−
アミノピリジンとカルボニル化合物(適当な炭素含量を
含む)とを含む混合物の接触水素添加により得られる。 この反応は普通、50〜70℃の温度で、適当な溶媒(
例えばエタノール)中、1.4〜42k9/洲(20〜
6岬si)の水素圧下で、パラジウム水素添加触媒の存
在下で実施される。4〜1岬時間の水素添加時間が一般
に満足すべきものである。 大過剰貝0ち200%ないしそれ以上のカルボニル化合
物を使用すると5時間ないしそれ未満の反応時間で高収
率の純粋生成物が得られる。触媒除去後に生成物を溶媒
蒸発させ、残澄を蒸留させるか適当な溶媒から結晶化さ
せるかして単離する。ギ酸の存在下、高温での適当な炭
素合量を有するァルデヒドと4ーアミノピリジンとの反
応によっても4一(R−アミ/)ピリジン類が与えられ
る。 4一(Rーアミノ)ピリジン類は、4−アミノピリジン
を適当な炭素舎量を持つアシルハライドでアシル化し、
ついで生成アミンを還元することによっても得ることが
できる。 このアシル化は当業界で知られた方法、例えば4ーアミ
ノピリジンをアシルハライドと、メチレンジクロリド又
はクロロホルムの様な不活性溶媒中でトリェチルアミン
の様な酸受容体の存在下で反応させることにより実施さ
れる。かくて生成されるアミドをついで、テトラヒドロ
フラン、エーテル又はジオキサンの様な適当な溶媒中で
水素化リチウムの様な錆体金属水素化物で還元し、既知
方法によりアミン生成物を単離する。式Wで示され、又
出発原料として使用されるジ置換ァルカンは一般的に既
知化合物であり、又特に新規であるならば、それら既知
化合物を製造するのに使用される方法により製造できる
。 式mで示され、又出発原料として使用されるQ・Q′−
ジ置換キシレン類は一般的に既知化合物であり、又特に
新規であるならば、それら既知化合物を製造するのに使
用される方法により製造できる。 例えば、適当なクロル又はメチル置換フタル酸、イソフ
タル酸又はテレフタル酸又はそれらのェステルを、テト
ラヒドロフラン、エーテル又はジオキサンの様な適当な
溶媒中で水素化アルミニウムリチウムの様な金属水素化
物で対応キシレンーq・Q′ージオールに還元する。 かくて生成されるキシレンーQ・Q′−ジオールをつい
で、例えば当業界で知られている方法による臭化水素、
三臭化リン、オキシ塩化リン、塩化チオニル又はョゥ化
カリとの反応によりQ・Q′−ジハロキシレンに転化す
る。別法として、キシレン−。・Q′ージオールは良く
知られた方法により、ピリジンの様な酸受容体の存在下
、メタン−、ェタンー、ベンゼン一又はpートルェンス
ルホニルクロリド等との反応によりスルホン酸ェステル
に転化できる。追って更に詳述される様に、式1、ロで
示される化合物は、微生物の数種(これにはG腸性菌と
G陰性菌との両者、真菌とヘルペスウイルスとの数種が
含まれる)に対してィン ビトロ抗微生物活性を示した
。 それゆえこれら化合物は、局所塗布して人間の肌その他
の組織の無菌化を達成し、又無生物表面を衛生的にし、
消毒できる抗微生物剤即ち防腐剤として使用することが
指示される。例えば該化合物は、傷を処置するための局
所防腐液中に、外科用手洗液、患者の術前肌用調製物、
石ケン、シャンプーの様な抗細菌清浄剤中に、又は家庭
用及び工業用の清浄剤、消毒剤及び塗料、ワニス及びワ
ックスの様な保護膜中に使用できる。該化合物は、それ
らを通常の希釈剤又は担体、適合性のカチオン性、アニ
オン性又はノニオン性の界面活性剤、緩衝剤、香料及び
着色剤と併せることにより前記用途に適合され、スクラ
ビング、階霧、綿棒での塗布、浸簿等の様な通常方法に
より消毒すべき表面に施される。肌清浄化剤として使用
するためにはビス−〔4一(R−アミノ)−1ーピリジ
ニウム〕化合物は液体として調製でき、又所望ならばこ
の液体処方蓬事芸藁嶺宅軍事を左支貧寒き妄さき音声参
賀湊に成形できる。 例えば、該化合物は、いずれかの適合性の薬学的に許容
される界面活性剤、好ましくはアメリカ特許第斑551
40号公報に記載されているポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレンコポリマーの様なノニオン界面活性剤、
アメリカ特許第3296145号公報に記載されている
ステアリルジメチルアミンオキシドの様なアミンオキシ
ドその他、又はこれらの混合物と共に処方できる。この
処方物には更に、水、低級アルカノールその他、酸、塩
基、又は50〜7.5の袖を維持するための緩衝剤の様
な薬学的に許容される希釈剤、そして任意成分としての
香料及び着色剤を含めることができる。ビスー〔4−(
Rーアミ/)−1ーピリジニウム〕化合物はかかる処方
物中に−匁史‘こ約0.5〜2.の重量%の、好ましく
は1.の重量%の濃度で存在する。チンキとして調製さ
れる時、ビス−〔4一(Rーアミノ)−1ーピリジニウ
ム〕化合物を水、低級アルカノン(例えばアセトン)、
及びエタノールの様な低級アルカノールと共に処方でき
る。 所望ならばこのチンキを着色剤で着色できる。活性成分
は一般に約0.05〜1.0W/V)%、好ましくは0
.1W/V)%の濃度で存在する。別法として、該化合
物は細菌感染、真菌感染及びヘルペスウイルス感染を治
療するために適当な薬学的ビヒクル中に含め、例えばそ
れらをアルキルポリヱーテルアルコール、セチルアルコ
ール、ステアリルアルコールその他の様な通常のローシ
ョン、軟骨又はクリームの基材中に配合することにより
ローション、軟膏又はクリームとして、又はそれらをス
ターチ、タルク等の様な通常の粉末基材中に配合するこ
とにより粉末として、又はそれらをグリセロール及びト
ラガカントの様な通常のゼリー基材中に配合することに
よりゼリーとして処方できる。 それらはエアゾールスプレー又はフオームとして使用す
るためにも処方できる。無生物表面を衛生的にし、又消
毒するために使用される時、該化合物はリン酸三ナトリ
ウム、ポラックス等の既知洗剤及びピルダーと共に処方
できる。ビスー〔4−(R−アミ/)−1−ピリジニウ
ム〕化合物はかかる処方物中に一般に約1の雲量%まで
の濃度で存在する。追って詳述する様に、式1で示され
る化合物のうち特定のものは歯垢形成を予防するのに有
効である。 かかる用途に意図される時、該化合物は口洗料又は歯磨
の形で便利に施用できる。該化合物は、口洗用処方物又
は歯磨処方物中に使用される通常成分、例えば水、アル
コール、グリセリン、緩衝剤、濃鋼化剤、付香剤、及び
着色剤と混合できる。これら処方物には任意に、他の既
知成分、特に197母王1月20日に発行されたアメリ
カ特許第3934002号公報に記載されている抗結石
剤の様な歯汚梁力を低下させるのに有効であるもの、例
えばフェノールスルホン酸亜鉛、8ーヒドロキシキノリ
ン、エタン1ーヒドロキシー1・1ージスルホン酸二ナ
トリウム等;及び1978王2月10日に発行されたア
メリカ特許第3937807号公報に開示されているア
ミノカルボキシレート化合物、例えばニトリロ三酢酸、
2ーヒドロキシェチルニトリロ酢酸又はそれらの水溶性
塩:を含めることができる。ビス−〔4−(Rーアミノ
)一1ーピリジニウム〕アルカンは普通かかる処方物中
に約0.005〜0.05重量%の、好ましくは約0.
01重量%の濃度で存在する。以上述べた処方物中に含
まれるビヒクル、希釈剤、担体及び添加物が活性成分と
適合性であること、即ちビス−〔4一(Rーアミノ)−
1ーピリジニウム〕化合物の抗菌、抗其菌及び殺ウイル
スの有効性がビヒクル、希釈剤、迫体、添加物の性質に
帰せられる効果により損われないことは当然に理解され
るであろう。 本発明の化合物の分子構造はそれらの瓜とNMRのスペ
クトルの研究に塞いて定め、元素分析における計算値と
測定値との対応性により確認された。 本発明を以下の実施例により、しかしそれらに限定する
ことなく例示する。 実施例 1 A 130夕(0.67モル)の4ープロムビリジン塩
酸塩と152夕(1.0モル)のn−へブチルアミン塩
酸塩とを含む混合物を治形谷中で加熱した。 格温が180〜185℃に達した時に反応混合物は溶融
を開始し、又縄拝を開始した。190〜195℃で溶融
が完了し、液体混合物を210〜220℃で2.5時間
縄梓・加熱した。 ついで反応混合物を室温にまで冷却し、生成固体を水に
溶解し、35%NaOH水溶液でアルカリ性にし、生成
物をクロロホルムで抽出した。クロロホルム抽出液を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発乾燥させた。
生じた粘性油状物を小量のn−へキサンで希釈し、冷却
して固体を得、これを炉週により集め、風乾して866
夕の4一(ヘプチルアミノ)ピリジン、m.p.49〜
51℃、を得た。B 別法として、4一(ヘプチルアミ
ノ)ーピリジンを次の様にして製造した。滋9夕(1.
0モル)のN‐(4ーピリジル)ピリジニウム クロリ
ド塩酸塩と滋8夕(1.5モル)のnーヘプチルアミン
塩酸塩とを含む混合物を2160の格溢にある油浴中で
縄拝しながら2時間加熱した。 反応混合物を8ぴ0にまで冷却し、氷−水で希釈し、3
5%NaOH水溶液でアルカリ性にし、エーテルとクロ
ロホルムで次々に抽出した。有機抽出液をあわせ、減圧
下で蒸発乾燥させた。残留粘性油状物をエーテルに溶解
し、このエーテル溶液を水で洗った。水性洗液をクロロ
ホルムで逆抽出し、クロロホルム抽出液をエーテル溶液
とあわせた。あわせた有機溶液を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下で蒸発乾燥させた。残留油状物を−78
℃に冷却し、部分的固化を達成した。この半固体を小量
のエーテルで希釈し、炉過した。かくて得られた団体を
アセトニトリルとクロロホルムとの混合物に溶解し、生
成溶液を脱色炭で処理し、炉適し、炉液を減圧下で蒸発
乾燥した。生成半固体を小量のエーテルで希釈し、冷却
した。かくて生成された固体を炉週により集め、小容量
の冷エーテルで洗い、乾燥後に84.6夕の4−(ヘプ
チルアミノ)ピリジン、m.p.50〜52℃、を得た
。C 後の実施例既に記載されている方法により4ーア
ミノピリジンとへプタアルデヒドとを含む混合物を水素
添加することにより4一(ヘプチルアミノ)ピリジンを
も製造した。 D 40の
【のアセトニトリル中に10.0夕(0.0
52モル)の4−(ヘプチルアミ/)ピリジンを含む鯛
梓温溶液に、230の‘のアセトニトリル中に9.3夕
(0.026モル)の1・14一ジブロムテトラデカン
を含む溶液を滴下し、生成混合物を還流下2畑時間加熱
した。 反応混合物を室温にまで冷却したら沈殿した生成物を炉
取し、冷アセトニトリルで洗い、乾燥して13.9夕の
1・14ービスー〔4−(ヘプチルアミノ)一1ーピリ
ジニウム〕テトラデカン ジブロミド、m.p.聡〜9
0℃を得た。実施例 2 5.0の‘のメタノール中に5.0夕の1・14ービス
−〔4一(ヘプチルアミノ)一1−ピリジニウム〕テト
ラデカン ジプロミドを含む溶液を、メタノール中に充
填されたクロリド体〔ローム アンドハース(Rohm
and舷as)から商品名アンバーライト(Amber
lite)mA400で販売されている〕の500の‘
の合成アニオン交換樹脂を含む3インチ(7.62の)
直径カラムの頭部から加え、125の‘ずつのメタノー
ルで5回溶出した。 あわせた溶出液を減圧下で蒸発乾燥し、残留油状物をエ
タノール中に再溶解し、脱色炭で処理し、蒸発乾燥した
。残留固体を2〜3滴のアセトニトリルを含むエーテル
で研和し、炉取し、五酸化リンで真空乾操して3班夕の
1・14ービスー〔4一(ヘプチルアミノ)一1ーピリ
ジニウム〕テトラデカン、ジクロリド、m.p.113
〜116℃、を得た。実施例 375の‘のアセトニト
リル中に11.54夕(0.06モル)の4一(ヘプチ
ルアミノ)ピリジンを含む蝿梓サスペンションを、澄明
均質溶液が形成されるまで還流加熱した。 ついでこの透明溶液に、75の‘のアセトニトリル中に
9.84夕(0.03モル)の1・12ージブロモドデ
カンを含む温溶液を滴下した。添加が完了したら還流加
熱を1細時間続けた。室温に冷却後に反応混合物を減圧
下で蒸発乾燥した。残留固体をエーテル中にスラリー化
し、炉過により集め、6び0で4細時間真空間操して2
1.1夕の1・12ービスー〔4一(ヘプチルアミノ)
一1ーピリジニウム〕ドデカン、ジブロミド、m.p.
101〜10乳○、を得た。実施例 4 A 25の‘のメタノール中に66夕の1・12ービス
ー〔4一(ヘプチルアミ/)−1ーピリジニウム〕ドデ
カン ジブロミドを含む溶液を、メタノール中クロリド
体の1その合成アニオン交換樹脂(ローム アンド ハ
ースから商品名アンバーライトIRA400で販売され
ている)が充填された3インチ(7.62功)直径カラ
ムの頭部から加え、700の‘の溶出液が集められるま
で100のずつのメタノールでゆっくりと溶出した。 あわせた溶出液を減圧下、25℃未満で蒸発乾燥した。
残留ガム状物をエーテルとアセトニトリルとの6:1混
合物でくり返し研和し、真空乾燥して50夕の1・12
ービス−〔4−(ヘプチルアミ/)−1ーピリジニウム
〕ドデカン ジクロリド、m.p.109〜1120、
得た。B 別法として、768夕(0.4モル)の4一
(ヘプチルアミノ)ピリジンと47.8夕(0.2モル
)の1・12ージクロルドデカンとを含む混合物を12
5〜13ぴ○で4時間加熱した。わずかに冷却後に30
0Mのアセトニトリルを加え、生成混合物を蒸気格温度
で加熱して完全溶解を達成し、ついで冷蔵庫中に一夜貯
蔵した。沈殿生成物を炉取し、冷アセトニトリルとエー
テルで洗い、吸湿性生成物を直ちに真空乾燥して112
夕の1・12ービスー〔4−(ヘプチルアミノ)一1ー
ピリジニウム〕ドデカン ジクロリド、m.p.112
〜115qo、を得た。実施例 5 A IOO.0夕(0.51モル)の4−ブロムピリジ
ン塩酸塩と110夕(0.8モル)のnーヘキシルアミ
ン塩酸塩とを含む混合物を油裕中で加熱した。 格温が175〜180ooに達した時に反応混合物は溶
融を開始し、又凝拝を開始した。ついで格温を2270
に上げ、鯛梓を3.虫時間続けた。室温にまで冷却後に
反応混合物を熱水に溶解し、生成溶液を氷で冷却し、希
NaOH水溶液でアルカリ性にし、クロロホルムで抽出
した。クロロホルム抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下で蒸発乾燥した。残漣をエーテルで研和し、
冷却した。生成固体を炉取し、冷水で洗った。炉液を蒸
発させて第2の固体を得た。第1と第2の固体をあわせ
、クロロホルムに溶解し、脱色炭で処理し、炉遇した。
炉液を減圧蒸発させ、残澄を冷エーテルで研和した。か
くて得た生成物を炉取し、氷水で洗い、乾燥して63.
6夕の4一(ヘキシルアミノ)ピリジン、m.p.66
〜聡℃、を得た。炉液を蒸発させて追加の7.0夕、m
.P.65〜670、を得た。B 別法として、4−(
ヘキシルアミノ)ピリジンを次の様にして製造した。 229夕(1モル)のN一(4−ピリジル)ピリジニウ
ム クロリド塩酸塩と207夕(1.5モル)のnーヘ
キシルアミン塩酸塩とを含む混合物を鷹拝し、175〜
185℃で1.7虫時間加熱した。 冷却し、750泌の氷−水で希釈した。生成溶液を35
%NaOH水溶液でアルカリ性にし、更に1その水で希
釈後にエーテルついでにジクロルメタンで抽出した。有
機抽出液をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧
下で蒸発乾燥した。残笹をエーテルから結晶化させ、ク
ロロホルムに再溶解させ、生成溶液を脱色炭で処理し、
炉過した。炉液を減圧下で蒸発乾燥させ、残総をエーテ
ルとアセトニトリルとの混合物で研和した。かくて得た
固体をクロロホルムに再溶解し、生成溶液を脱色炭で処
理し、炉遇した。炉液を減圧下で蒸発乾燥させ、銭澄を
冷エーテルで研和して71.0夕の4一(ヘキシルアミ
ノ)ピリジン、m.p.解〜7び0、を得た。C 50
の‘のアセトニトリル中に10.7夕(0.06モル)
の4−(ヘキシルアミノ)ピリジンを含む縄梓温溶液に
、250の【のアセトニトリル中に10.7夕(0.0
3モル)の1・14一ジブロムテトラデカンを含む溶液
を滴下し、生成混合物を2時間還流加熱した。ついで減
圧下で蒸発乾燥させた。残留固体をアセトニトリルに溶
解し、生成溶液を脱色炭で処理し、炉過した。炉液を減
圧下で蒸発乾燥させ、生成油状物をアセトニトリルから
結晶化させた。生成物を炉取し、4斑時間7ぴ0/0.
1脇で乾燥して134夕の1・14ービス−〔4−(ヘ
キシルアミ/)一1ーピリジニウム〕テトラデカン ジ
ブロミド、m.p.91〜93℃、を得た。実施例 6 実施例2に記載された方法に似た方法により、但し50
夕の1・14−ビスー〔4一(ヘキシルアミ/)一1ー
ピリジニウム〕テトラデカン ジブロミドを用いて4.
33夕の対応ジクロリド、m.p.班〜9チ0、を得た
。 実施例 7 実施例的に記載された方法に似た方法により、但し10
.7夕(0.06モル)の4一(ヘキシルアミノ)ピリ
ジンと9.85夕(0.03モル)の1・12ージブロ
ムドデカンとを用いて17.6夕の1・12−ビス−〔
4一(ヘキシルアミノ)−1ーピリジニウム〕ドデカン
ジプ。 ミド、m.p.122〜124℃、を得た。実施例 8 実施例2に記載された方法に似た方法により、但し5.
0夕の1・12−ビス−〔4−(ヘキシルアミ/)一1
−ピリジニウム〕ドデカン ジブロミドを用いて3.6
9夕の対応ジクロリド、m.p.86〜総℃、を得た。 実施例 9A 1833夕(0.8モル)のN一(4ー
ピリジル)ピリジニウム クロリド塩酸塩と162夕(
0.班モル)のnーオクチルアミン塩酸塩とを含む混合
物を油浴中で格温が滋5〜230℃(内部温度18子0
)になるまで加熱し、生じた液をその温度で2.虫時間
縄拝した。 ついで反応混合物を70℃まで冷却し、1その氷/水で
希釈し、35%NaOH水溶液でアルカリ性にし、クロ
ロホルムで抽出した。クロロホルム抽出液を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、脱色炭で処理し、真空下で蒸発乾燥
させた。生成油状物を−78℃に冷却した。形成された
半固体をエーテルで研和し、かくて得られた固体を炉取
し、冷エーテルで洗い、乾燥した。炉液から10夕の第
2収穫物を得た。収穫物をあわせ、クロロホルムに溶解
し、ついで脱色炭で処理して炉過し(3回くり返した)
、クロロホルム溶液を減圧下で蒸発乾燥させた。生成固
体をエーテルで研和し、冷却し、炉取し、冷エーテル−
へキサンで洗って偽.3夕のほぼ無色の4−(オクチル
アミノ)ピリジン、m.P.62〜6ゴ0、を得た。B
別法として4一(オクチルアミ/)ピリジンを次の様
にして製造した。 94夕(1モル)の4ーアミノピリジン、斑4夕(3モ
ル)のオクタアルデヒド、7夕の10%パラジウム/炭
水素添加触媒及び全容量を1.2のこするのに充分量の
無水エタノールを含む混合物を315k9/地(45p
si)の初期水素圧下で4.朝時間、70〜90℃で水
素添加した。 混合物を冷却後に水素添加触媒を炉去し、炉液を減圧下
で蒸発乾燥した。残留油状物は放置により結晶化し、こ
の固体生成物をへキサンで研和し、炉取し、新鮮なへキ
サンで洗い、40qoで真空乾燥して182夕の(4一
(オクチルアミノ)ピリジン、m.p.70〜1300
、を得た。C 150の‘のアセトニトリル中に10.
0夕(0.049モル)の4一(オクチルアミノ)ピリ
ジンを含む縄拝温溶液に、50の‘のアセトニトリル中
に7.4夕(0.0245モル)の1・10−ジブロム
デカンを含む溶液を滴下し、生成混合物を1斑時間還流
加熱した。 冷却し、室温で1時間縄梓後に沈殿固体を炉取し、アセ
トニトリルで洗い、85℃で48時間乾燥して15.6
夕の1・10ービス−〔4ーオクチルアミノ)−1−ピ
リジニウム〕デカンジブロミド、m.p.1筋〜1鼠℃
、を得た。実施例 10A 実施例2に記載した方法に
似た方法により、但し5.0夕の1・10−ビスー〔4
一(オクチルアミノ)一1ーピリジニウム〕デカン ジ
プロミドを用いて4.31夕の対応ジク。 リド、m.P.213〜214qo、を得た。B 別法
として、61.8夕の4一(オクチルアミ/)ビリジン
と31.5夕の1・10ージクロルデカンとを含む混合
物を縄拝し、120℃にまでゆっくりと加熱した。 熱源を除いた。今や発熱性の反応の温度は18び0にま
で上昇を続けた。反応混合物が結晶化を開始したら即座
に250m‘のN・N−ジメチルホルムアミドを急速に
加え、生成混合物を加熱して澄明な均質溶液を得、つい
で0℃にまで冷却した。沈殿生成物を炉取し、エーテル
で洗い、60℃で2岬時間真空乾燥して73夕の1・1
0ービスー〔4−(オクチルアミノ)一1ーピリジニウ
ム〕デカン ジクロリド、m.p.215〜2170、
を得た。実施例 11 実施例$に記載した方法に似た方法により、但し11.
1夕(0.054モル)の4一(オクチルアミノ)ピリ
ジンと7.乳夕(0.027モル)の1・8ージブロム
オクタンとを用い、反応混合物を6時間還流加熱して1
5.6夕の1・8−ピスー〔4−(オクチルアミノ)一
1ーピリジニウム〕オクタンジブロミド、m.p.I7
4〜175℃、を得た。 実施例 12実施例2に記載された方法に似た方法で、
但し5.0夕の1・8ービス−〔4一(オクチルアミノ
)一1ーピリジニウム〕オクタン ジブロミドを用いて
4.30夕の対応ジクロリド、m.p.210〜211
℃、を得た。 実施例 13実施例$に記載された方法に似た方法で、
但し11.1夕(0.0鼠モル)の4一(オクチルアミ
ノ)ピリジンと6.6夕(0.027モル)の1・6ー
ジフロムヘキサンとを用い、反応混合物を9時間還流加
熱して15.1夕の1・6−ビス−〔4−(オクチルア
ミノ)一1ーピリジニワム〕へキサン ジブロミド、m
.p.136〜磯子0、を得た。 実施例 14実施例2に記載された方法に似た方法で、
但し50夕の1・6ービスー〔4一(オクチルアミ/)
一1ーピリジニウム〕へキサン ジブロミドを用いて4
23夕の対応ジクロリド、m.p.189〜191℃、
を得た。 実施例 15 15の【のアセトニトリル中に2.06夕(0.01モ
ル)の4一(オクチルアミ/)ピリジンを含む縄拝温溶
液に、10の‘のアセトニトリル中に1.37夕(0.
005モル)の1・6ーヘキサンジオールジメタンスル
ホネートを含む溶液を滴下し、生成混合物を2q時間還
流加熱した。 反応混合物を減圧下で蒸発乾燥させ、残留ガム状物をエ
ーテルで研和して無色の吸湿性固体を得た。この生成物
をエタノール、ベンゼン及びアセトニトリルの混合物に
再溶解し、生成溶液を減圧下で蒸発乾燥した。残澄をエ
ーテルで研和し、生成白色固体をす早く炉敬し、無水エ
ーテルで洗い、2がo/0.1肋で72時間乾燥して2
.65夕の1・6−ピスー〔4一(オクチルアミノ)一
1−ピリジニウム〕へキサンジメタンスルホネートをワ
ックス状白色固体として得た。実施例 16 実施例嫌に記載された方法に似た方法により、但し14
.24夕(0.雌モル)の4ーヘキシルアミ/)ピリジ
ンと864夕(0.04モル)の1・4−ジブロムブタ
ンとを用い、粗生成物をアセトニトリルとアセトンとの
混合物で研和後に20.45夕の1.4ービスー〔4一
(ヘキシルアミノ)一1−ピリジニウム〕ブタン ジプ
ロミド、m.p.199〜20ro、を得た。 実施例 17 実施例やに記載された方法に似た方法により、但し10
.7夕(0.06モル)の4−(ヘキシルアミノ)ピリ
ジンと7.32夕(0.03モル)の1・6−ジブロム
ヘキサンとを用い、粗生成物をェーナル、アセトニトリ
ル及びアセトンの混合物で研和後に14.90夕の1・
6ービスー〔4一(ヘキシルアミノ)−1ーピリジニウ
ム〕へキサン ジブロミド、m.P.178〜179℃
、を得た。 実施例 18実施例やに記載された方法に似た方法によ
り、但し10.7夕(0.06モル)の4一(ヘキシル
アミノ)ピリジンと7.75夕(0.03モル)の1・
7−ジブロムヘプタンとを用い、粗生成物をアセトニト
リルとアセトンとの混合物で研和後に16.4夕の1.
7ービスー〔4一(ヘキシルアミノ)−1−ピリジニウ
ム〕へブタン ジプロミド、m.p.157〜1斑。 0、を得た。 実施例 19 実施例やに記載された方法に似た方法により、但し10
.7夕(0.06モル)の4一(ヘキシルアミノ)ピリ
ジンと86夕(0.03モル)の1・9ージブロムノナ
ンとを使用して17.15夕の1・9ーピスー〔4−(
ヘキシルアミ/)−1ーピリジニワム〕ノナン ジブロ
ミド、m.p.114〜115℃、を得た。 実施例 20 実施例蚊に記載された方法に似た方法により、但し1払
夕(0.雌モル)の4−(ヘプチルアミ/)ピリジンと
8私夕(0.Mモル)の1・4ージプロムブタンとを用
いて231夕の1・4ービス−〔4−(ヘプチルアミ/
)−1ーピリジニウム〕ブタン ジプロミド、m.p.
松9〜230℃、を得た。 実施例 21 実施例やに記載された方法に似た方法により、但し10
.0夕(0.052モル)の4一(ヘプチルアミノ)ピ
リジンと67夕(0.026モル)の1・7ージブロム
ヘプタンとを用いて14.05夕の1・7ービス−〔4
−(ヘプチルアミノ)一1ーピリジニウム〕へブタン
ジプロミド、m.p.142〜143℃、を得た。 実施例 松 実施例やに記載された方法に似た方法により、但し11
.6夕(0.06モル)の4−(ヘプチルアミノ)ピリ
ジンと82夕(0.03モル)の1・8ージブロムオク
タンとを用い、アセトニトリルーヱーテルから再結晶化
後に18.6夕の1・8−ビス−〔4一(ヘプチルアミ
ノ)一1ーピリジニウム〕オクタン ジブロミド、m.
p.161〜162℃、を得た。 実施例 23 実施例2に記載された方法に似た方法により、但し5.
0夕(0.0076モル)の1・8ーピスー〔4一(ヘ
プチルアミノ)一1ーピリジニウム〕オクタン ジブロ
ミドを用いて4.1夕の対応ジクロリド、m.p.20
6〜2瓜子○、を得た。 実施例 24 実施例やに記載された方法に似た方法により、但し15
.4夕(0.08モル)の4−(ヘプチルアミノ)ピリ
ジンと11.必夕の1・9ージプロムノナンとを用いて
21.3夕の1・9ービス−〔4一(ヘプチルアミノ)
−1ーピリジニウム〕ノナンジブロミド、m.p.li
5〜11び0、を得た。 実施例 25実施例2に記載された方法に似た方法によ
り、但し50夕(0.0075モル)の1・9ービスー
〔4−(ヘプチルアミノ)一1−ピリジニウム〕/ナン
ジプロミドを用いて4.2夕の対応ジクロリド、m.
p.154〜155℃、を得た。 実施例 26 実施例やに記載された方法に似た方法により、但し15
.4夕(0.腿モル)の4一(ヘプチルアミノ)ピリジ
ンと12.02(0.04モル)の1・10ージブロム
デカンとを用いて257夕の1・10ービスー〔4一(
ヘプチルアミ/)一1ーピリジニウム〕デカン ジブロ
ミド、m.p.1筋〜165℃、を得た。 実施例 27実施例2に記載された方法に似た方法によ
り、但し5.0夕(0.0073モル)の1・10−ビ
スー〔4一(ヘプチルアミノ)−1−ピリジニウム〕デ
カンジブロミドを用いて4.35夕の対応ジクロリド、
m.P.209〜21000、を得た。 実施例 28 ヒドロキシド体の30泌の合成アニオン交換樹脂(ロー
ム アンド ハースにより商品名アンバーライトmA4
00で販売されている)の150の‘の水中櫨梓スラリ
ーに、混合物が酸性になるまで48%フッ化水素酸水溶
液を滴下した。 更に0.期時間燈梓後にスラリ−をカラム中に注いだ。
カラムから9E液し、樹脂を、185の‘の蒸留水中に
15の【の48%フッ化水素酸水溶液を含む溶液で洗っ
た。樹脂をついで、溶出液が弱酸性になる迄蒸留水で洗
い、ついで20%、40%そして50%のメタノール水
溶液で次々に洗い、最後に、溶出液が中性になる迄無水
メタノールで洗った。今やフルオリド体にあるこのィン
交換樹脂のカラムの頭部から、1Mのメタ/ール中に0
.25夕(0.000365モル)の1・10ービスー
〔4一(ヘプチルアミノ)一1ーピリジニウム〕デカン
ジブロミドを含む溶液を加えた。各15の‘の5つの
フラクションを集めた。初めの3つのフラクションをあ
わせ、減圧下で蒸発乾燥させた。油状残笹をトルェンと
エタノールとの混合物中に溶解し、生成溶液を減圧下で
蒸発乾燥させた。残留油状物をベンゼンとアセトンとの
混合物中に再溶解し、溶液を濃縮して小容量にした。分
離した固体を炉取し、24qo/0.1風で24時間乾
燥して0.11夕の不純1・10ービスー〔4一(ヘプ
チルアミノ)一1ーピリジニウム〕デカン ジフルオリ
ド、m.p.85〜90℃、を得た。実施例 29 A I15夕(0.5モル)のN−(4ーピリジル)ピ
リジニウム クロリド塩酸塩と119夕(0.66モル
)のnーノニルアミン塩酸塩とを含む固体混合物を油洛
中で松ぴ○の浴温(190〜1班℃の内部温度)にまで
加熱し、生成液体をその温度で2時間燈拝した。 ついで反応混合物を80午0にまで冷却し、1.2その
氷/水で希釈し、35%NaOH水溶液でアルカリ性に
し、クロロホルムで抽出した。クロロホルム抽出液を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、脱色炭で処理し、炉過し、
減圧下で蒸発乾燥させた。残留粘性油状物を−7蟹0に
まで冷却し、エーテルで研和した。生成固体を炉取し、
冷エーテルで洗った。炉液から固体の第2収穫物を得た
。あわせた収穫物をクロロホルムに再溶解し、生成溶液
を脱色炭で処理し、炉過した。これをもう一度くり返し
、ついで炉液を減圧下で蒸発乾燥させた。残留半周体を
エーテルで研和し、冷却してほぼ無色の固体を得、これ
を炉取し、冷エーテルで洗い、乾燥した。固体をクロロ
ホルムに入れ、生成溶液を脱色炭で処理し、炉過し、減
圧下で蒸発乾燥させた。かくて得られた半固体を冷却し
、エーテルで研和して無色固体を得、これを炉取し、袷
エーテルで洗い、乾燥して51.7夕の4一(ノニルア
ミノ)ピリジン、m.p.59〜60qo、を得た。炉
液から11.6夕、m.p.55〜570の第2収穫物
を得た。B 別法として4一(ノニルアミノ)ピリジン
を次の様にして製造した。 39.5夕(0.42モル)の4ーアミノピリジン、1
75夕(1.24モル)の/ニルアルデヒド、5.0夕
の10%パラジウム/炭水素添加触媒、及び全容量を6
00の‘にするのに充分な量の無水エタノールを含む混
合物を刀庇高し、水素吸収が停止するまで315【9/
地(45psi)の初期水素圧下で水素添加した。 反応混合物を炉過して触媒を除き、炉液を減圧下で蒸発
乾燥した。ついで残留油状物を真空蒸留して、生成され
たかもしれない全ての/ニルアルコールを除去した。斑
〜弘℃14.5風で沸騰するフラクションをあつめ、放
直した。残澄をエーテルで研和し、一78℃で冷却した
。沈殿した固体を炉取し、エーテルで洗った。この生成
物をクロロホルムに溶解し、生成溶液を脱色炭で処理し
、炉過し、炉液を蒸発乾燥した。浅漬をエーテルで研和
し、一78℃に冷却した。かくて得られた固体を炉取し
、冷エーテルで洗い、風乾して27.0夕の4一(ノニ
ルアミ/)ピリジン、m.p.57〜59qo、を得た
。C II.0夕(0.05モル)の4一(ノニルアミ
ノ)ピリジンの150の‘のアセトニトリル中蝿梓サス
ペンションを澄明均質溶液が得られるまで加溢した。こ
の澄明溶液に、50の‘のアセトニトリル中に6.8夕
(0.025モル)の1・8−ジプロムオクタンを含む
溶液を滴下し、生成混合物を1期時間還流加熱した。こ
の間に団体が溶液から沈殿した。冷却後に固体を炉取し
、メタノールに再溶解し、生成溶液を脱色炭で処理し、
炉過し、減圧下で蒸発乾燥した。残留油状物を、小量の
アセトニトリルを含むエーテルで研和して無色の結晶固
体を生成し、これを炉取し、乾燥して15.5夕の1・
8−ビス−〔4一(ノニルアミノ)一1ーピリジニウム
〕オクタン ジブロミド、m.P.178〜17900
を得た。実施例 30 実施例2段に記載された方法に似た方法により、但し3
.54夕(0.026モル)の4一(プロピルアミノ)
ピリジンと3.90夕(0.013モル)の1・10−
ジブロムデカンとを用いて5.19夕の1・10ービス
ー〔4一(プロピルアミノ)−1−ピリジニウム〕デカ
ン ジプロミド、m.p.206〜20700、を得
た。 実施例 31 実施例2やに記載された方法に似た方法により、但し1
4.27夕(0.08モル)の4一(ヘキシルアミノ)
ピリジンと9.20夕(0.04モル)の1・5−ジブ
ロムベンタンとを用い、アセトニトリル−アセトソから
再結晶化後に12.3夕の1・5ービス−〔4−(ヘキ
シルアミノ)一1ーピリジニウム〕ペンタン ジブロミ
ド、m.p.155〜156℃、を得た。 実施例 32 実施例2やに記載された方法に似た方法により、但し1
0.7夕(0.06モル)の4一(ヘキシルアミノ)ピ
リジンと82夕(0.03モル)の1・8ージブロムオ
クタンとを用いて163夕の1・8ービス−〔4−(ヘ
キシルアミノ)−1−ピリジニウム〕オクタン ジブ
ロミド、m.p.180〜181q○、を得た。 実施例 斑 実施例2$に記載された方法に似た方法により、但し1
2.5夕(0.07モル)の4一(ヘキシルアミノ)ピ
リジンと10.5夕(0.035モル)の1・10ージ
ブロムデカンとを用いて100夕の1・10ービスー〔
4一(ヘキシルアミ/)一1−ピリジニウム〕デカソ
ジブロミド、m.p.148〜149℃、を得た。 実施例 34 実施例2夕に記載された方法に似た方法により、但し1
34夕(0.076モル)の4−(シクロヘキシルアミ
ノ)ピリジンと82夕(0.0斑モル)の1・4ージプ
ロムブタンとを用いて18.2夕の1・4ービスー〔4
−(シクロヘキシルアミノ)−1−ピリジニウム〕ブタ
ン ジブロミド、m.p.2概〜29ぴ○、を得た。 実施例 35 実施例2やに記載された方法に似た方法により、但し1
34夕(0.076モル)の4一(シクoヘキシルアミ
ノ)ピリジンと8.75夕(0.0斑モル)の1・5ー
ジプロムベンタンとを用いて19.0夕の1・5−ビス
ー〔4一(シクロヘキシルアミノ)一1ーピリジニウム
〕ペンタン ジブロミド、m.P.255〜25げ○、
を得た。 実施例 36 実施例2$に記載され方法に似た方法により、但し13
4夕(0.076モル)の4−(シクロヘキシルアミノ
)ピリジンと9.3夕(0.0紙モル)の1・6ージブ
ロムヘキサンとを用いて19.1夕の1・6ーピス−〔
4一(シクロヘキシルアミ/)−1−ピリジニウム〕へ
キサン ジブロミド、m.p.307〜3瓜子0、を得
た。 実施例 37 実施例2やに記載された方法に似た方法により、但し1
3.4夕(0.076モル)の4一(シクロヘキシルア
ミノ)ピリジンと9.8夕(0.0斑モル)の1・7ー
ジブロムヘプタンとを用いて2.01夕の1・7ービス
−〔4一(シクロヘキシルアミノ)−1ーピリジニウム
〕へブタン ジプロミド、m.P.311〜31守○を
得た。 実施例 斑 実施例2やに記載された方法に似た方法により、但し1
3.4夕(0.076モル)の4一(シクロヘキシルア
ミノ)ピリジンと10.私夕(0.0斑モル)の1・8
ージプロムオクタンとを用いて19.1夕の1・8−ビ
スー〔4一(シクロヘキシルアミノ)一1−ピリジニウ
ム〕オクタン ジプロミド、m.P.270〜27rC
、を得た。 実施例 39 実施例2亀に記載された方法に似た方法により、但し1
3.4夕(0.076モル)の4−(シクロヘキシルア
ミノ)ピリジンと10.8夕(0.0斑モル)の1・9
ージブロムノナンとを用いて16.3夕の1・9ービス
−〔4一(シクロヘキシルアミ/)一1−ピリジニウム
〕ノナン ジプロミド、mP.149〜15ro、を得
た。 実施例 40 実施例2$に記載された方法に似た方法により、但し1
3.4夕(0.076モル)の4一(シクロヘキシルア
ミノ)ピリジンと11.4夕(0.0級モル)の1・1
0ージブロムデカンとを用いて19.0夕の1・10ー
ビス−〔4一(シクロヘキシルアミノ)−1−ピリジニ
ウム〕デカン ジブロミド、m.P.226〜2270
、を得た。 実施例 41 A 2磯.0夕(1.33モル)のN一(4ーピリジル
)ピリジニウム クロリド塩酸塩と322夕(2モル)
の2一エチルヘキシルアミン塩酸塩とを含む混合物を2
15qoの浴温にある油裕中で縄拝しながら2時間加熱
した。 混合物を60qoにまで冷却し、500の【の水で希釈
し、35%NaOH水溶液でアルカリ性にしながら氷の
添加により冷却保持した。このアルカリ性混合物をェー
ナルで抽出し、エーテル抽出液を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、蒸発乾燥した。残留油状物を減圧蒸留して10
1.0夕の4一(2一エチルヘキシルアミノ)ピリジン
、b.p.145〜150q0/0.9畑を得た。B
別法として、4一(2−エチルヘキシルアミノ)ピリジ
ンを次の様にして製造した。 6.4そのジクロルメタン中に800夕(84モル)の
4ーアミノピリジンと1500の【のトリエチルアミン
とを含む縄群落液に3時間かけて、1.6そのジクロル
メタン中に1610cc(10.0モル)の2ーェチル
ヘキサノィルクロリドを含む溶液を加えた。 この添加中、温度は1−0に維持した。添加完了時に混
合物を蒸気格で2時間加溢した。冷却後に反応混合物を
水で完全に洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、脱色炭
で処理し、炉過した。炉液を蒸発して1843夕のN−
(4ーピリジル)一2一エチルヘキサンアミドを得た。
2そのテトラヒドロフラン中に100夕(2.63モル
)の水素化アルミニウムリチウムを含む混合物に、静か
な還流を維持するのに充分な速度で、4そのテトラヒド
ロフラン中に570夕(2.62モル)のN一(4−ピ
リジル)一2−エチルヘキサンアミドを含む溶液を加え
た。 添加完了(約3時間)時反応混合物を7時間還流加熱し
た。冷却後に混合物を100の‘の水、100の‘の1
5%NaOH水溶液及び300の‘の水で次々に処理し
た。固体を炉去し、溶媒を炉液から減圧蒸発した。残留
油状物を二重実験の生成物とあわせて真空蒸留し、被7
夕の4一(2ーェチルヘキシルアミ/)ピリジン、b.
p.135〜160℃ノ0.2肋、を得た。C 50の
【のアセトニトリル中に10.3夕(0.05モル)の
4一(2ーエチルヘキシルアミ/)ピリジンを含む縄洋
温溶液に、170のとのアセトニトリル中に8.2夕(
0.025モル)の1・12ージブロムデカンを含む溶
液を滴下し、生成混合物を20時間還流加熱した。 0℃にまで冷却して生成物の第1収穫物を沈殿させ、炉
取した。 炉液を蒸発させ、残澄をエーテルで研和して第2収穫物
を得た。あわせた収穫物をメタノールに溶解し、生成溶
液を脱色炭で処理し、炉過し、炉液を減圧下で蒸発乾燥
した。残留油状物をあつめ、エーテルで研和して、わず
かに変色した固体を得た。アセトニトリルーェーテルか
ら再結晶させ、生成物をエーテルついでアセトニトリル
で研和し、60qoで7幼時間真空乾燥後に14.7夕
の1・12ービスー〔4一(2ーエチルヘキシルアミ/
)一1−ビリジニウム〕ドデカン ジブロミドを無色額
粒として得た。m.p.146〜1470○。実施例
42A 3鼠5夕(1,72モル)の4−(2‐エチル
ヘキシルアミノ)ピリジンと205夕(0.86モル)
の1・12ージクロルドデカンとを含む混合物を120
℃に加熱した。 熱源を除いたが今や発熱している反応の温度は180〜
19ぴ0にまで上昇を続けた。温度が135℃に低下し
た時に1そのアセトニトリルを注意深く加え、混合物を
還流加熱して澄明溶液を得た。この熱アセトニトリル溶
液を2つの別の実験で得た同様な溶液とあわせ、脱色炭
で処理し、炉過した。炉液を冷却し、沈殿生成物を炉取
し、冷アセトニトリルで洗った。アセトニトリルから2
度再結晶して970夕の1・12ービスー〔4一(2−
エチルヘキシルアミノ)一1ーピリジニウム〕ドデカン
ジクロリド、m.p.1腿〜17ro、を得た。B 別
法として、実施例2に記載されている方法に似た方法に
より、但し3.0夕(0.00405モル)の1・12
ービスー〔4−(2−エチルヘキシルアミノ)一1ーピ
リジニウム〕ドデカン ジブロミドを用いて2.0夕の
対応ジクロリド、mP.172〜173℃、を得た。実
施例 43 実施例41Cに記載されている方法に似た方法により、
但し10.3夕(0.05モル)の4一(オクチルアミ
ノ)ピリジンと6.45夕(0.025モル)の1・7
−ジプロムヘプタンとを用いて14.85夕の1・7ー
ビス−〔4一(オクチルアミノ)一1−ピリジニウム〕
へブタン ジブロミド、m.p.129〜13ro、を
得た。 実施例 44 A 実施例41Cに記載された方法に似た方法により、
但し11.1夕(0.0払)モルの4−(オクチルアミ
ノ)ピリジンと7.72夕(0.027モル)の1・9
ージプロムノナンとを使用して17.0夕の1・9−ビ
スー〔4−(オクチルアミノ)一1ーピリジニウム〕ノ
ナン ジブロミド、mP.117〜119qo、を得た
。 B 実施例2の方法により製造された対応ジクロリドは
161〜1620のm.p.を持っていた。 実施例 45実施例41Cに記載された方法に似た方法
により、但し10.3夕(0.05モル)の4一(オク
チルアミ/)ピリジンと8.2夕(0.025モル)の
1・12−ジプロムドデカンとを用いて152夕の1・
12−ビスー〔4一(オクチルアミノ)一1−ピリジニ
ウム〕ドデカン ジプロミド、m.p.119〜120
℃、を得た。 実施例 46実施例41Cに記載された方法により、但
し5.8夕(0.028モル)の4−(オクチルアミノ
)ピリジンと5.0夕(0.014モル)の1・14ー
ジブロムテトラデカンとを使用して9.3夕の1・14
ービスー〔4一(オクチルアミノ)−1−ピリジニウム
〕テトラデカン ジブロミド、m.p.113〜11
5q○、を得た。 実施例 47 実施例41Cに記載された方法に似た方法により、但し
11.0夕(0.05モル)の4−(/ニルアミノ)ピ
リジンと61夕(0.025モル)の1・6ージブロム
ヘキサンとを用いて156夕の1・6ービス−〔4−(
ノニルアミノ)一1ーピリジニウム〕へキサン ジプロ
ミド、m.p.152〜1鼠℃、を得た。 実施例 必 実施例4に記載された方法に似た方法により、但し05
夕(0.0095モル)の1・6−ビスー〔4一(/ニ
ルアミノ)−1ーピリジニウム〕へキサン ジブロミド
を用いて4.95夕の対応ジクロリド、m.p.】製〜
195℃、を得た。 実施例 49 実施例41Cに記載された方法に似た方法により、但し
8.8夕(0.04モル)の4−(ノニルアミノ)ピリ
ジンと52夕(0.02モル)の1・7−ジプロムヘプ
タンとを用いて12.2夕の1・7ーピスー〔4一(/
ニルアミ/)一1ービリジニウム〕へブタン ジブロミ
ド、m.p.132〜1払℃、を得た。 実施例 50 実施例41Cに記載された方法に似た方法により、但し
11.0夕(0.05モル)の4一(ノニルアミノ)ピ
リジンと7.15夕(0.025モル)の1・9−ジプ
ロムノナンとを用いて15.7夕の1・9ービス−〔4
一(/ニルアミノ)一1ーピリジニウム〕ノナン ジブ
ロミド、m.p.121〜1松℃、を得た。 実施例 51 実施例41Cに記載された方法に似た方法により、但し
11.0夕(0.05モル)の4一(ノニルアミ/)ピ
リジンと7.5夕(0.025モル)の1・10−ジプ
ロムデカンとを用いて15.63夕の1・10ーピスー
〔4−(ノニルアミノ)−1ーピリジニウム〕デカン
ジプロミド、m.p.172〜173℃、を得た。 実施例 52 実施例41Cに記載された方法に似た方法により、但し
10.12夕(0.046モル)の4−(ノニルアミノ
)ピリジンと7.54夕(0.023モル)の1・12
ージプロムデカンとを用いて16.4夕の1・12ービ
ス−〔4一(/ニルアミノ)一1ーピリジニウム〕ドデ
カン ジブロミド、m.p.105〜10が0、を得た
。 実施例 53 100Mのアセトニトリル中に12.4夕(0.06モ
ル)の4一(2−エチルヘキシルアミノ)ピリジンを含
む蝿拝温溶液に、25の【のアセトニトリル中に6.9
夕(0.03モル)の1・5−ジプロムベンタンを含む
溶液を滴下し、生成溶液を2q時間還流加熱した。 反応混合物を冷却し、わずかに濁るまでエーテルで希釈
した。更に冷却・婿拝して固体沈殿物を得、これを炉取
し、アセトニトリルとエーテルとの冷混合物で洗った。
かくて得られた固体をエタノールに溶解し、生成溶液を
脱色炭で処理し、炉過した。炉液を蒸発させて薄黄色粘
状油状物を得、これをアセトニトリルーェーテルから結
晶化させた。生成固体を炉取し、冷アセトニトリルーェ
ーテルで洗い、90℃で24時間真空乾燥して13.6
夕の1・5ービスー〔4−(2一エチルヘキシルアミノ
)一1ーピリジニウム〕ペンタン ジブロミド、m.p
.150〜151℃、を得た。実施例 54実施例既に
記載された方法に似た方法により、但し12.4夕(0
.06モル)の4一(2ーェチルヘキシルアミ/)ピリ
ジンと7.32夕(0.03モル)の1・6ージブロム
ヘキサンを使用して、161夕の1.6ービス〔4−(
2−エチルヘキシルアミノ)一1ーピリジニウム〕へキ
サン ジブロミド、m.P.2雌〜20飢○、を得た。 実施例 55 実施例53に記載された方法に似た方法により、但し1
2.4夕(0.06モル)の4−(2一エチルヘキシル
アミノ)ピリジンと7.75夕(0.03モル)の1・
7−ジブロムヘプタンとを用いて17.9夕の1.7ー
ビスー〔4一(2ーエチルヘキシルアミノ)一1ーピリ
ジニウム〕へブタン ジブロミド、m.p.219〜松
0℃、を得た。 実施例 56 実施例53に記載された方法に似た方法により、但し1
2.4夕(0.06モル)の4一(2一エチルヘキシル
アミノ)ピリジンと8.2夕(0.03モル)の1・8
−ジプロムオクタンとを用いて15.9夕の1.8ービ
スー〔4−(2ーエチルヘキシルアミ/)一1ーピリジ
ニウム〕オクタン ジプロミド、m.p.160〜16
1℃、を得た。 実施例 57 実施例斑に記載された方法に似た方法により、但し12
.4夕(0.06モル)の4一(2ーェチルヘキシルア
ミ/)ピリジンと86夕(0.03モル)の1・9−ジ
ブロムノナンとを用いて15.2夕の1・9−ビスー〔
4一(2−エチルヘキシルアミノ)一1−ピリジニウム
〕ノナン ジプロミド、m.P.1斑〜15ぴ○、を得
た。 実施例 斑 実施例斑に記載された方法に似た方法により、但し12
.4夕(0.06モル)の4一(2一エチルヘキシルア
ミノ)ビリジンと9.0夕(0.03モル)の1・10
ージプロムデカンとを用いて17.4夕の1・10ーピ
スー〔4一(2ーエチルヘキシルアミ/)一1ーピリジ
ニウム〕デカン ジブロミド、m.P.162〜16ギ
0、を得た。 実施例 59 実施例2に記載された方法に似た方法により、但し5.
0夕の1・10ービス−〔4一(2一エチルヘキシルア
ミノ)一1ーピリジニウム〕デカンジブロミドを用いて
4.11夕の対応ジクロリド、m.P.191〜19ぞ
○、を得た。 実施例 60 100泌のアセトニトリル中に12.0夕(0.0筋モ
ル)の4一(ヘプチルアミノ)ピリジンを含む櫨拝温溶
液に、25舷のアセトニトリルに7.4夕(0.032
モル)の1・5ージブロムベンタンを含む溶液を滴下し
、生成混合物を19時間還流加熱した。 反応混合物を氷中で冷却し、無色固体が沈殿するまでエ
ーテルを徐々に加えた。固体を炉取し、アセトニトリル
ーヱーテルから再結晶させ、9ぴ○/1肋で4錨時間乾
燥して159夕の1・5ーピス−〔4一(ヘプチルアミ
/)−1ーピリジニウム〕ペンタン ジブロミド、m.
p.153〜1払℃、を得た。実施例 61 実施例60に記載された方方法に似た方法により、但し
19.2夕(0.1モル)の4−(ヘプチルアミ/)ピ
リジンと12.2夕(0.05モル)の1・6ージブロ
ムヘキサンとを使用して27.5夕の粗生成物を得た。 159サンプルをアセトニトリルーヱーブルから再結晶
させて11.45夕の1・6ービスー〔4−(ヘプチル
アミノ)一1ーピリジニウム〕へキサン ジブロミド、
m.p.149〜150℃、を得た。実施例 62 A 粗1・6ービスー〔4一(ヘプチルアミノ)−1ー
ピリジニウム〕へキサン ジブロミド(24.0夕)の
水(500の【)中サスペンションを鎌NaOH水溶液
でアルカリ性にし、クロロホルムで抽出した。 クロロホルム抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下で蒸発乾燥した。残留油状物をメタノールに溶解し
、生成溶液をメタンスルホン酸で酸性にし、減圧下で蒸
発乾燥した。残糟をメタノールに再溶解し、脱色炭で処
理し、炉過し、真空下で蒸発乾燥して油状残澄を得、こ
れをエーテルでついでアセトニトリルで研和して18.
2夕のガム組固体を得た。この粗固体を水に溶解し、生
成溶液を35%NaOH水溶液でアルカリ性にし、クロ
ロホルムで抽出した。クロロホルム抽出液を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下で蒸発乾燥した。生成固体を
エーテルとアセトニトリルで次々に研和し、炉取し、乾
燥して16.3夕の黄褐色固体、mp.105〜108
℃、を得た。かくて得た固体を100の上のメタノール
に溶解し、生成溶液をメタンスルホン酸で酸性にした。
減圧下で蒸発乾燥して粘性油状物を生成し、これを20
の‘のメタノールに入れ、150叫の水で滴下処理した
。生成サスペンションを氷中で冷却し、浮遊固体を炉取
し、冷水で洗った。固体をついて熱アセトン中にスラリ
ー化し、冷却し、炉取し、冷アセトンで洗い、95qo
/1凧で4劉時間乾燥して10.8夕の黄褐色固体、m
.p.163〜165℃、を得た。この生成物は硝酸銀
による塩素イオンテストで腸性を示し、又はそのNM旧
スペクトルはメタンスルホネート基の不存在を示した。
B 1・6−ビスー〔4一(ヘプチルアミノ)一1ーピ
リジニウム〕へキサン ジブロミド(14.0夕)の水
(500泌)中サスペンションを35%NaOH水溶液
でアルカリ性にし、クロロホルムで抽出した。 クロロホルム抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下で蒸発乾燥した。部分的に固体の残澄を1そのアセ
トニトリル−ベンゼンに溶解し、生成溶液を真空下で蒸
発乾燥した。この方法を3度くり返した。技終残経を5
0の【のアセトニトリルに溶解し、生成溶液を50泌の
ベンゼンで希釈し、氷中で冷却し、炉過・乾燥後に5.
3夕の黄褐色固体を得た。炉液から4.8夕の第2収穫
物を得た。収穫物をあわせ、50の‘のアセトニトリル
に溶解した。エーテルで希釈して固体を沈殿させ、これ
を炉取し、95℃/1脚で密時間乾燥して8.85夕の
黄褐色固体、mrp.174〜176℃、を得た。この
生成物も又、硝酸銀による塩素イオンテストで腸性を示
した。C 上部AとBとの生成物をあわせ、300の‘
の水と混合し、均質溶液が得られるまで加熱した。 溶液を炉過し、炉液を50私の1が塩酸で処理した。生
成サスペンションを減圧濃縮し、機糟を氷で処理した。
かくて生成された固体を炉取し、冷水で洗い、乾燥した
。ついで生成物をアセトンに溶解し、生成溶液をベンゼ
ンとエタノールとの混合物で希釈し、全てを真空下で蒸
発乾燥した。固体残溝を100の‘のアセトン中にスラ
リー化し、生成スラリーをエーテルで希釈し、炉過し、
log0/1風で4別時間、115℃/1凧で72時間
乾燥後に16.3夕の祖1・6ービス−〔4−(ヘプチ
ルアミノ)一1−ピリジニウム〕へキサン ジクロリド
を灰白色固体、m.P.176〜17洋0、として得た
。実施例 63 実施例60に記載された方法に似た方法により、但し1
0.30夕(0.050モル)の4−(2一エチルヘキ
シルアミノ)ピリジンと5.4夕(0.025モル)の
1・4ージブロムブタンとを用いて14.9夕の1・4
−ビスー〔4一(2一エチルヘキシルアミノ)一1ーピ
リジニウム〕ブタン ジブロミド、m.P245〜24
げ○、を得た。 実施例 私 A 229夕(1.0モル)のN−(4ーピリジル)ピ
リジニウム クロリド塩酸塩と244夕(1.26モル
)のn−デシルアミン塩酸塩とを含む混合物を190〜
19yoで約2.5時間縄拝・加熱した。 ついで反応混合物を4び0にまでゆっくりと冷却し、2
その水で希釈した。生成溶液を氷の添加により冷却し、
200の上の35%NaOH水溶液でアルカリ性にした
。分離した階色固体を炉取し、冷水で洗った。この物質
を1そのクロロホルムに溶解し、生成溶液を脱色炭で処
理し、炉過した。炉液を減圧蒸発させ、残澄を150の
‘のエーテルで研和した。かくて得られた固体をクロロ
ホルムに再溶解し、生成溶液を脱色炭で処理し、炉過し
た。炉液を再度脱色炭で処理し、炉遇した。炉液を減圧
下で蒸発乾燥させ、残留固体をエーテルで研和した。ア
セトニトリルから再結晶させ、真空乾燥後に96.1夕
の4一(デシルアミノ)ピリジン、m.p.71〜73
℃、を得た。B 150〜170泌のアセトニトリル中
に12.2夕(0.052モル)の4−(デシルアミノ
)ピリジンを含む磯拝温溶液に、60の【のアセトニト
リル中に6.35夕(0.026モル)の1・6ージブ
ロムヘキサンを含む溶液を滴下し、生成混合物を約20
時間還流加熱した。ついで反応混合物を氷中で冷却し、
沈殿固体を炉取し、冷アセトニトリルで洗った。かくて
得られた生成物をメタノールに溶解し、生成溶液を脱色
炭で処理し、炉過した。炉液を減圧下で蒸発乾燥させ、
残澄を50の‘の冷エーテルで研和し、炉取し、2日間
70℃/0.1燐で五酸化リンで乾燥して14.6夕の
1・6−ビス−〔4−(デシルアミノ)一1ーピリジニ
ウム〕へキサン ジブロミド、m.p.1紙〜140q
o、を得た。実施例 65実施例6のに記載された方法
に似た方法により、但し12.2夕(0.052モル)
の4一(デシルアミノ)ピリジンと6.7夕(0.02
6モル)の1・7−ジブロムヘプタンとを用いて16.
0夕の1・7ービスー〔4−(デシルアミ/)−1ーピ
リジニウム〕へブタン ジブロミド、m.p.145〜
147℃、を得た。 実施例 66 実施例釘旧に記載された方法に似た方法により、但し1
1.7夕(0.050モル)の4一(デシルアミ/)ピ
リジンと6.8夕(0.025モル)の1・8−フロム
オクタンとを用いて16.9夕の1・8ービスー〔4−
(デシルアミ/)一1−ピリジニウム〕オクタン ジブ
ロミド、m.p.180〜18がC、を得た。 実施例 67 実施例6のに記載された方法に似た方法により、但し1
1.7夕(0.050モル)の4一(デシルアミノ)ピ
リジンと7.15夕(0.025モル)の1・9ージブ
ロムノナンとを用いて15.1夕の1・9ーピス−〔4
一(デシルアミ/)−1−ピリジニウム〕ノナン ジプ
ロミド、m.p.124〜126℃を得た。 実施例 解 実施例6巡に記載された方法に似た方法により、但し1
1.2夕(0.048モル)の4一(デシルアミノ)ピ
リジンと7.2夕(0.024モル)の1・10ージブ
ロムデカンとを用いて14.6夕の1・10−ピス−〔
4一(デシルアミノ)−1−ピリジニウム〕デカン ジ
ブロミド、m.p.173〜174℃、を得た。 実施例 69 実施例針Bに記載された方法に似た方法により、但し1
1.2夕(0.048モル)の4一(デシルアミノ)ピ
リジンと7.9夕(0.024モル)の1・12−ジブ
ロムデカンとを用いて16.5夕の1・12ービス−〔
4一(デシルアミノ)一1ーピリジニウム〕ドデカン
ジプロミド、m.p.102〜10がo、を得た。 実施例 70 140の‘のアセトニトリル中に136夕(0.052
モル)の4一(デシルアミノ)ピリジンを含む鍵拝温溶
液に、50の‘のアセトニトリル中に6.34夕(0.
026モル)の1・6ージブロムヘキサンを含む溶液を
滴下し、生成混合物を一夜還流加熱した。 反応混合物を冷却し、沈殿固体を炉取した。集めた固体
を無水エタノールに溶解し、生成溶液を脱色炭で処理し
、炉過した。炉液を減圧下で蒸発乾燥させて残留白色固
体を得、これをエーテル中にスラリー化し、炉取し、6
0℃/0.1肋で乾燥させて17.8夕の1・6−ビス
ー〔4一(ドデシルアミノ)−1ーピリジニウム)へキ
サン ジブロミド、m.p.1私〜165℃、を得た。
実施例 71 実施例70に記載された方法に似た方法により、但し1
36夕(0.052モル)の4−(ドデシルアミ/)ピ
リジンと671夕(0.026モル)の1・7ージブロ
ムヘプタンとを用いて18.03夕の1・7−ビス−〔
4−(ドデシルアミノ)−1ーピリジニウム〕へブタン
ジプロミド、m.p.148〜150℃、を得た。 実施例 72 実施例70に記載された方法に似た方法により、但し1
2.59夕(0.048モル)の4一(ドデシルアミノ
)ピリジンと6.532(0.024モルの1・8ージ
ブロムオクタンとを用いて16.18夕の1・8ービス
−〔4一(ドデシルアミノ)−1−ピリジニウム〕オク
タン ジブロミド、m.p.1桝〜185℃、を得た。 実施例 73実施例70に記載された方法に似た方法に
より、但し12.59夕(0.048モル)の4一(ド
デシルアミ/)ピリジンと6.86夕(0.024モル
)の1・9ージブロムノナンとを用いて19.35夕の
1・9−ビス−〔4−(ドデシルアミノ)−1ーピリジ
ニウム〕ノナン ジプロミド、m.p.1私〜135q
0、を得た。 実施例 74実施例70に記載された方法に似た方法に
より、但し12.59夕(0.048モル)の4一(デ
シルアミノ)ピリジンと7.2夕(0.024モル)の
1・10−ジブロムデカンとを用いて18.腿夕の1・
10ービスー〔4−(ドデシルアミノ)一1ーピリジニ
ウム〕デカン ジブロミド、m.p.178〜1800
0、を得た。 実施例 75実施例70に記載された方法に似た方法に
より、但し11.54夕(0.044モル)の4一(ド
デシルアミノ)ピリジンと7.22夕(0.022モル
)の1・2ージブロムドデカンとを用いて17.68夕
の1・12−ビス−〔4一(ドデシルアミノ)−1ーピ
リジニウム〕ドデカン ジブロミド、m.p.75〜7
7℃、を得た。 実施例 76 A 150叫のN・N−ジメチルホルムアミド中に21
.0夕(0.102モル)の4−(p一クロルフエニル
アミノ)ピリジンを含む損梓温溶液に、50叫のアセト
ニトリル中に11.02夕(0.051モル)の1・4
ージプロムブタンを含む溶液を滴下し、生成混合物を蒸
気格で2.虫時間加熱した。 反応混合物を室温に冷却し、エーテルで希釈し、生成物
を結晶化させた。沈殿固体を炉取し、アセトニトリルと
エーテルとの混合物で洗い、風乾して27.4夕の1・
4ービス−〔4−(pークロルフエニルアミ/)一1ー
ピリジニウム〕ブタン ジブロミド、m.p.182〜
189℃、を得た。B 上記生成物の水(500M)中
サスペンションを氷とがNaOH水溶液で処理し、生成
混合物をクロロホルムで完全に抽出した。 クロロホルム抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下で蒸発乾燥させて21.0夕の対応無水塩基を油状
物(放置により固化した)として得た。C 250の‘
のメタノール中に上記鍵水塩基を含む溶液を、メタンス
ルホン酸のメタノール溶液で酸性にした。 減圧下で蒸発乾燥させて油状物を得、これをメタノール
ーェーテルから結晶化させた。かくて得られた固体をメ
タノールーエーテルから再結晶させ、92℃/0.1帆
で4留時間乾燥後に18.95夕の1・4−ピスー〔4
一(pーク。ルフエニルアミノ)一1ーピリジニウム〕
ブタン ジメタンスルホン酸塩、m.p.245〜24
70、を得た。実施例 77 A 200の‘のN・N一ジメチルホルムアミド中に2
1.0夕(0.102モル)の4−(p−クロルフエニ
ルアミ/)ピリジンを含む頚拝温溶液に、50のとのア
セトニトリル中に12.45夕(0.051モル)の1
・6ージブロムヘキサンを含む溶液を滴下し、生成混合
物を蒸気格で4時間加熱した。 室温にまで冷却したら固体は沈殿を開始した。反応混合
物を150の【のアセトニトリルで希釈し、ついで氷中
で冷却した。沈殿固体を炉取し、風乾して27.2夕の
1・6ービスー〔4一(p−クロルフエニルアミノ)−
1ーピリジニウム〕へキサン ジブロミド、m.p.1
48〜150℃、を得た。B 実施例7餌の方法により
上記ジブロミドから製造した対応無水塩基のメタノール
溶液をメタンスルホン酸で酸性にし、ついで減圧下で蒸
発乾燥させた。 残留油状物をアセトンーメタノールから結晶化させ、7
5qo/0.1帆で48時間乾燥後に25.2夕の1・
6ーピス−〔4一(p−クロルフエニルアミノ)一1ー
ピリジニウム〕へキサンジメタンスルホン酸塩、m.p
.108〜110ooを得た。実施例 78 A 200の【のN・N−ジメチルホルムアミド中に2
1.0夕(0.102モル)の〔4一(pークロルフェ
ニルアミノ)ピリジンを含む縄拝温溶液に、50のとの
アセトニトリル中に139夕(0.051モル)の1・
8ージプロムオクタンを含む溶液を滴下し、生成混合物
を蒸気浴で1.虫時間加熱した。 この反応混合物について100の‘のアセトニトリルで
希釈し、又更に100の‘のアセトニトリルを加えた時
には加熱を更に2.5時間続けた。更に2時間加熱後に
反応混合物を冷却し、沈殿した固体を炉取し、アセトニ
トリルとエーテルとの混合物で洗い、乾燥して30.1
夕の1・8ービスー〔4一(p一クロルフエニルアミノ
)一1−ピリジニウム〕オクタン ジブロミド、m.P
.245〜2470、を得た。B 実施例7服の方法に
より上記ジブロミドから製造した対応無水塩基のメタノ
ール溶液をメタンスルホン酸で酸性にし、ついで減圧下
で蒸発乾燥した。 残留油状物をアセトニトリルに溶解し、生成溶液を混濁
する迄アセトンで処理し、ついで4・量のメタノールを
添加して澄明にし、冷却した。沈殿した粗固体を集め、
アセトニトリル−アセトンから再結晶させ、80℃/0
.1肋で3斑時間乾燥後に23.5夕の1・8ービス−
〔4−(p−クロルフエニルアミノ)−1−ピリジニウ
ム〕オクタン ジメタンスルホン酸塩、m.P.164
〜165午○、を得た。実施例 79 A 200の‘のN・N−ジメチルホルムアミド中に2
1.0夕(0.102モル)の4−(p−クロルフエニ
ルアミノ)ピリジンを含む蝿梓温溶液に、50の‘のア
セトニトリル中に15.3夕(0.051モル)の1.
10−ジプロムデカンを含む溶液を滴下し、生成混合物
を蒸気俗で3.5時間加熱した。 生成混合物をついで減圧下で蒸発乾燥させ、残留油状物
をメタノールーァセトニトリルから結晶化させた。かく
て生成された固体を炉取し、アセトニトリルとエーテル
との冷混合物で洗って28.0夕の1・10−ビスー〔
4−(p−クロルフエニルアミノ)−1−ピリジニウム
〕デカンジブロミド、m.p.225〜230qo、を
得た。B 実施例7紐の方法により上記ジプロミドから
製造された対応無水塩基のメタノール溶液をメタンスル
ホン酸で酸性にし、ついで減圧下で蒸発乾燥した。残留
油状物をァセトニトリルーェーテルから結晶化させた。
かくて得られた粗固体をメタノールに溶解し、生成n溶
液を脱色炭で処理し、炉過した。炉液を蒸発させて油状
物を得、これをアセトニトリルとアセトンとの混合物中
に懸濁させて粗固体を得た。メタノールーェーテルから
再結晶させ、95℃/0.1岬で48時間乾燥後に18
4夕の1・10−ビス−〔4一(p−クロルフエニルア
ミノ)−1−ピリジニウム〕デカン ジメタンスルホン
酸塩、m.p.202〜204℃、を得た。実施例 8
0 275泌のアセトニトリルと100の【のN・N−ジメ
チルホルムアミドとの混合物中に10.0夕(o.o4
9モル)の4一(p一クロルフエニルアミノ)ピリジン
を含む縄拝温溶液に、25の‘のアセトニトリル中に5
75夕(0.025モル)の1・5ージブロムベンタン
を含む溶液を滴下し、生成混合物を2餌時間還流加熱し
た。 反応混合物をついで減圧下で蒸発乾燥させ、残澄をエー
テルとアセトニトリルの混合物で研和した。かくて得ら
れた薄黄色固体をェ夕/ールに再溶解し、生成溶液を脱
色炭で処理し、炉過した。炉液を減圧下で蒸発乾燥させ
、残留油状物をエーテルーアセトニトリルから結晶化さ
せた。生成した無色固体をメタノールーアセトニトリル
から再結晶させ、115q0/0.1風で4細時間乾燥
後に8.1夕の1・5−ビス−〔4−(p−クロルフエ
ニルアミ/)−1ーピリジニウム〕ペンタン ジブロミ
ド、m.p.166〜IQ子0、を得た。実施例 81
125泌のN・N一ジメチルホルムアミドと50の‘の
アセトニトリルとの混合物中に100夕(0.049モ
ル)の4一(pークロルフエニルアミ/)ピリジンを含
む櫨梓温溶液に、25地のアセトニトリル中に6.45
夕の1・7ージブロムヘプタンを含む溶液を滴下し、生
成混合物を19時間還流加熱した。 反応混合物をついで減圧下蒸発乾燥させ、残留油状物を
エタノールーアセトニトリルから結晶化させた。かくて
生成された固体をメタノールに溶解し、生成溶液を脱色
炭で処理し、炉過した。炉液を真空中で蒸発乾燥させ、
残留油状物をェタ/−ルーアセトニトリルから再度結晶
化させた。生成物を炉取し、105℃/0.1柳で3印
時間乾燥させて10.4夕の1・7−ビス−(4一(p
一クロルフエニルアミノ)−1ーピリジニウム〕へブタ
ン ジプロミド、m.p.202〜204℃、を得た。
実施例 82実施例81に記憶された方法に似た方法に
より、但し10.0夕(0.049モル)の4一(p−
クロルフエニルアミノ)ピリジンと7.15夕(0.0
25モル)の1・9ージブロムノナンとを用いて11.
2夕の1.9ービスー〔4一(p−クロルフエニルアミ
/)一1−ピリジニウム〕/ナソ ジブロミド、m.P
.178〜17軌0、を得た。 以上の実施例に記載された方法に似た方法により以下の
ビス−〔4一(Rーアミノ)−1−ピリジニウム〕アル
カンを得た。 実施例 雛 100の‘のアセトニトリル中に11.52夕(0.0
6モル)の4ーヘプチルアミ/)ピリジンを含む溢鍵梓
溶液に、150の‘のアセトニトリル中に7.舵夕(0
.03モル)のQ・Q′ージブロムーp−キシレンを含
む溶液を少しずつ加えた。 添加完了後に大きな塊りの驚色結晶が溶液から分離した
。反応混合物を6時間還流加熱した。室温にまで冷却後
に固体生成物を炉取し、アセトニトリルーェーテルで洗
い、以前の実験で得られた3.12の生成物とあわせ、
10000/0.1肋で28時間乾燥して22.0夕の
Q・Q′−ビス−〔4一(ヘプチルアミ/)ーピリジニ
ウム〕一p−キシレン ジブロミド、m.P.297〜
298℃、を得た。実施例 84 実施例83に記載された方法に似た方法により、但し1
1.6夕(0.065モル)の4−(ヘキシルアミノ)
ピリジンと8.7夕(0.033モル)のQ・Q −ジ
ブロム−pーキシレンとを用い、反応混合物を2餌時間
還流して19.3夕のQ・Q′ービスー〔4ーヘキシル
アミノ)ピリジニウム〕−pーキシレンジブロミド、m
.p.313〜3180、を得た。 実施例 8519夕の4ーアミノピリジンと23夕のQ
・Q −ジク。 ルー2・3・5・6−テトラメチル一p−キシレンとの
メタノール(600の‘)中サスペンションを蒸気浴で
加熱して完全溶解を達成した。小量の不熔物を炉去した
後に澄明溶液を蒸気俗で2時間(この間に白色固体が分
離し始めた)静かに加溢した。混合物を室温にまで冷却
し、固体生成物を炉取し、メタノール及びエーテルで次
々に洗い、10000で2独時間真空乾燥して29夕の
Q・Q −ビスー(4−アミノ−1−ピリジニウム)−
2・3・5・6ーテトラメチルーp−キシレン ジクロ
リド、m.p.〉乳び○、を得た。実施例 86 10物‘の2−プロパノール中に12.5夕(0.13
2モル)の4ーアミノピリジンを含む熱溶液に11.6
夕(0.066モル)のQ・Q′ージクロルーp−キシ
レンついで400泌のメタノールを加えた。 混合物を加熱して完全溶解を達成した。小量の不溶物を
炉去した後に澄明溶液を500の【の酢酸エチルで希釈
し、室温に冷却した。固体生成物を炉取し、酢酸エチル
で洗い、乾燥して16夕のQ・Q′ーピスー(4ーアミ
/−1ーピリジニウム)−p−キシレン ジクロリド、
m.p.概2〜斑5℃、を得た。以下は、前述方法によ
り得られた式0のは・Q′ービスー〔4一(R−アミ/
)一1ーピリジニウム〕キシレンの別の例示例である。
式1で示される化合物の代表例の抗細菌、抗真菌活性を
、ゴス(Gbss)等によりAppliedMicro
biology16(9)、p.1414〜1416(
19粥年)に記載された自動滴定装置(AuMiteて
)法の−変法(テスト化合物の1000mcg′の‘溶
液を調製する)を使用して測定した。 自動皿(A山otMy)の第1カップに0.1の‘のテ
スト溶液を加えた。自動滴定装置の作動により一連の操
作が開始され、これにより0.05の‘のテスト化合物
溶液がミクロ滴定装置移送ループにより該カップから取
り出され、0.05の上の滅菌水中で希釈された。この
操作後に0.05の‘の被接種二情強度半合成培地(グ
ルコ−ス)が各カップに自動的に添加された。全操作終
了後に最終薬物濃度は二倍低減で500〜0.08hc
g′私となった。自動皿を370で18〜2畑時間培養
してから混濁により証拠立てられる増殖を肉眼検査し、
一連のサンプル中で無増殖(即ち混濁醸し)を示す最終
サンプルの濃度を最小阻止濃度(MIC)(mcg′の
‘)として記録した。 この様にして、本発明の化合物を溶液として黄色ブドウ
球菌、奇怪変形菌、大腸菌、肺炎樟菌、緑膿菌、化膿連
鎖球菌等の様々なグラム陽性菌及びグラム陰性菌に対し
て、又黒色こうじ菌クロカビ、鷲口演カンジダ及び毛涜
白鷹菌の様な真菌に対してテストした。式1で示される
化合物のうちの多くはストレプトコツカス ミユータン
ス(StreprocMcusmuねnt)及びアクチ
ノマィセス A−ビスコシス(ActiMmyces
A−viscosis)に対して抗菌的に有効であるこ
とも発見された。 本発明の代表的化合物のヘルペス単純O型ウイルスに対
する毅ウイルス活性を、E.C.Hernna肌、Jr
.に よりPr比.Sの.E×p.Biol.Med.
107、142(1961)に発表された、DNA含有
ウイルスの特異的阻止体を検出するための斑阻止テスト
に似た方法(2紬のテスト化合物を増殖培地表面に置い
た)を用いてインビトロ測定した。 実施例3、的、7、ね、1011、13 17、18、
21、22・24、31、稔 35、30 37、53
54 55・50 57、技入 60 61、638
1、82、船及び私に対応する化合物が活性であること
が発見され、実施例103ト39、40及び7班の化合
物が不活性であることが発見された。本発明の化合物の
うちの特定の物の歯垢予防活性を、これら化合物がスト
レプトコツカスミュータンスOMZ−61による歯垢生
産を阻止する能力を測定することにより決定した。 1.5夕のBBLビーフエキス、5夕の塩化ナトリウム
、10夕の脱水トリプチカーゼ、5夕のシュクロース及
び全容量を1000の‘にするのに充分な量の蒸留水を
含む歯垢生産ストレプトコツカス ミュータンスOMZ
−61の培地をpH7.0に調整し、膿炉過により滅菌
した。 この培地をlow‘宛150×16側試験管に無菌的に
分与し、使用する迄冷凍温度で貯蔵した。2つの濃度の
被テスト化合物を、100のoの化合物を充分量の0.
1NNaOH、10%ジメチルスルホキシド又は10%
N・N−ジメチルホルムアミドの助けにより1の‘の蒸
留水に溶解し、生成溶液を蒸留水により希釈して10の
‘にすることにより調製した。 この1.0%溶液と蒸留水中1:lq希釈液(0.1%
)とは使用前に膜炉週により滅菌した。歯垢のない天然
歯エナメル又は合成ヒドロキシアパタィトの滅菌片を各
濃度の化合物中に2度(各々の後に1分間風乾した)、
1分間浮遊させた。 ついで各片を、滅菌蒸留水(ゆすぎ液)を含む個々の試
験管中に浮遊させ5分間糟拝した。ついでそれらを、0
.3の【のストレプトコツカス ミュータンスの2独時
間嫌気培養物が前もって加えられている10の‘の液体
ビーフエキス塔地中に浮遊させた。ついで、“処理され
た“ヒドロキシルアパタイトとストレプトコツカスミユ
ータンスとを含む管を3ゎ0で2処時間嫌気培養した。
10凧‘のビーフエキス培地と0.3泌の接種物とを含
む新鮮な管中にヒドロキシルアパタイトをもう一度浮遊
する前に、化合物溶液中に2度、1分間浸潰し、各長筑
後に1分間風乾し、技後に5分間ゆすぐという上記と同
一の方法をくり返した。 第2の2少時間経過後にヒドロキシルァパタイトの各片
を3本の蒸留水管中で次々に1分間ゆすいだ。ついでこ
れらをF、D&C赤色3号染料溶液中に1分間浮遊させ
た。この汚染方法は歯垢生産微生物に傘時間曝露した後
の歯垢発現をより容易に確認するために使用した。この
汚染期間経過後に再度1現@闇ゆすいで過剰の染料を除
いた。形成された歯垢は全て薄くピンク色に染まった。
テスト結果はテス濃度(%)で歯垢阻止(活性)又は歯
垢阻止せず(不活性)として読み取られた。最小有効濃
度を決定するために活性化合物を連続的により低い塁で
テストした。若干の場合においては、歯垢生産の妨害が
培地中の微生物の増殖の阻止により起きた。これは化合
物がヒドロキシルアパタトからもれて塔地中に抗菌量が
蓄積されたからである。これが生じた時には、周囲塔地
における微生物の増殖が投薬されなかった対照堵地にお
けるものに等しくなる迄それより低い濃度で化合物をテ
ストした。これら低濃度で歯垢が形成されることも、又
形成されないこともあった。しかし、歯垢形成の予防が
当然必要である歯表面に対するテスト化合物の実体は汚
染物質、例えばコーヒー、タバコ、食品着色料等が歯表
面に蓄積することを可能にするかもしれない。 それゆえ、上記方法は、汚染力、即ちテスト化合物が歯
表面への汚染物質の付着を促進する力を評価すをために
も利用した。即ち、最後のゆすぎの後にテスト表面に付
着している残留不均一薄ピンク色はテスト濃度(%)で
の汚染力を示すものであり、汚染濃度として報告された
。テスト化合物に原因する均一薄ピンク色は、歯垢形成
に原因する局在化した輝くピンク色から容易に区別され
た。一般に、本発明の化合物のうち好ましいものは有利
なことには、歯垢予防最4・有効濃度よりかなり高い汚
染濃度を示した。本発明の化合物に対する数字による抗
細菌、抗真菌及び歯垢予防テストデータを後の表Aに提
示する。 2つの既知化合物、即ち1・8−ビス−(4ーアミノー
1ーピリジニウム)オクタン ジプロミド(参考化合物
1)と1・10−ビスー(4ーアミノー1ーピリジニウ
ム)デカン ジプロミド(参考化合物0)とに対する対
応データも比較のため表Aに含められている。 本発明の代表的化合物の汚染濃度は後の表Cに報告され
ている。血清存在下での抗細菌有効性を、熱不活性化(
56ooで30分)馬血清(40%)がテスト培地中に
不存在である場合と存在する場合との最小阻止濃度(M
IC)を対として比較する標準系列管希釈テストにより
本発明の代表的化合物で測定した。その結果は、血清の
存在に原因する、黄色ブドウ球菌及び水腸菌に対するM
IC(mcg/泌)の上昇塔率として表わし、後の表B
中に提示した。滅菌人唾液(50%)存在下での歯垢予
防効果を本発明の代表的化合物で測定した。 テスト結果は最小有効濃度として読み取り、後の表C中
に提示した。本発明の数個の代表的化合物の急性経口毒
性(ALはo)は次の様にして測定した。 1群3匹からなる若い成熟した雄のスイスーゥヱブスタ
ー(Swiss−Websにr)種白子を投薬前約4時
間絶食させせ、ついで胃管により一度経口投薬した。 全てのマウスを投薬後7日間観察した。研究された全て
のマウスを剖検したら、1000の9/k9の実施例2
5の化合物を与えられた群(3匹のうちの2匹の胃の腹
部分の充血が観察された)を除けば大きな組織変化はな
いことが明らかにされた。 結果は後の表○中に提示されている。く雌 鍵 < 聡 腿 < 聡 優 < 表 B 表C 表 D 表D(続き) 表D(続き)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式I又は式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、式Iにおいて、 Yは4〜18個の炭素原子を有し、2個の4−(R−N
    H)−1−ピリジニル基を4〜18個の炭素原子により
    分離しているアルキレン基であり;Rは6〜18個の炭
    素原子を有するアルキル基又は5〜7個の炭素原子を有
    するシクロアルキル基であるか、又はハロゲン原子1個
    又は2個により置換されているフエニル基であり;式I
    Iにおいて、 Rは水素原子又は1〜18個の炭素原子を有する直鎖又
    は分枝鎖のアルキル基であり;Qはメチル基であり;v
    は整数0〜4であり;式Iと式IIとにおいて、 Aはアニオンであり;mは整数1又は3であり;nは整
    数1又は2であり;xは整数1、2又は3であり;(m
    )(2)=(m)(x)である〕で示されるビス−ピリ
    ジニウム化合物。 2 式IでRが6〜18個、特に7〜9個、の炭素原子
    を有するアルキル基である、特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 3 1・12−ビス−〔4−(ヘプチルアミノ)−1−
    ピリジニウム〕ドデカンジブロミドである、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 4 1・12−ビス−〔4−(ヘプチルアミノ)−1−
    ピリジニウム〕ドデカンジクロリドである、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 5 1・10−ビス−〔4−(オクチルアミノ)−1−
    ピリジニウム〕ドデカンジクロリドである、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 6 1・10−ビス−〔4−(プロピルアミノ)−1−
    ピリジニウム〕ドデカンジブロミドである、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 7 式I又は式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、式Iにおいて、 Yは4〜18個の炭素原子を有し、2個の4−(R−N
    H)−1−ピリジニル基を4〜18個の炭素原子により
    分離しているアルキレン基であり;Rは6〜18個の炭
    素原子を有するアルキル基又は5〜7個の炭素原子を有
    するシクロアルキル基であるか、又はハロゲン原子1個
    又は2個により置換されているフエニル基であり;式I
    Iにおいて、 Rは水素原子又は1〜18個の炭素原子を有する直鎖又
    は分枝鎖のアルキル基であり;Qはメチル基であり;v
    は整数0〜4であり;式Iと式IIにおいて、 Aはアニオンであり;mは整数1又は3であり;nは整
    数1又は2であり;xは整数1、2又は3であり;(m
    )(2)=(n)(x)である〕で示されるビス−ピリ
    ジニウム化合物の製造方法において、式III: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される4−(R−アミノ)ピリジン2モル当り式V
    I:Z−Y−Z(VI) で示されるジ置換アルカン1モルか式V: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるα・α′−ジ置換キシレン1モルを反応させ
    、ここで、式III中のRは、式Iの化合物を製造する時に
    は式IのRに対応し、式IIの化合物を製造する時には式
    IIのRに対応し、Zはクロロ、ブロモ、ヨード、メタン
    スルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、ベンゼン
    スルホニルオキシ又はp−トルエンスルホニルオキシで
    あり、製造された式I又はIIの化合物中のAはZに対応
    し;所望により、Aを別の所望アニオンで置換する;こ
    とからなる方法。 8 有効量の次式I又はIIの化合物と薬学的に許容され
    る担体からなり、皮膚または他の組織清浄のための局所
    投与に適した、抗菌、抗真菌及び殺ウイルス用組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、式Iにおいて、 Yは4〜18個の炭素原子を有し、2個の4−(R−N
    H)−1−ピリジニル基を4〜18個の炭素原子により
    分離しているアルキレン基であり;Rは6〜18個の炭
    素原子を有するアルキル基又は5〜7個の炭素原子を有
    するシクロアルキル基であるか、又はハロゲン原子1個
    又は2個により置換されているフエニル基であり;式I
    Iにおいて、 Rは水素原子又は1〜18個の炭素原子を有する直鎖又
    は分枝鎖のアルキル基であり;Qはメチル基であり;v
    は整数0〜4であり;式Iと式IIとにおいて、 Aはアニオンであり;mは整数1又は3であり;nは整
    数1又は2であり;xは整数1、2又は3であり;(m
    )(2)=(n)(x)である〕9 有効量の1・9−
    ビス−〔4−(ヘプチルアミノ)−1−ピリジニウム〕
    ノナンジブロミド、1・10−ビス−〔4−(2−エチ
    ルヘキシルアミノ)−1−ピリジニウム〕デカンジブロ
    ミド、1・10−ビス−〔4−(オクチルアミノ)−1
    −ピリジニウム〕デカンジクロリド、1・9−ビス−〔
    4−(オクチルアミノ)−1−ピリジニウム〕ノナンジ
    ブロミド、1・12−ビス−〔4−(ヘプチルアミノ)
    −1−ピリジニウム〕ドデカンジクロリド、1・8−ビ
    ス−〔4−(オクチルアミノ〕−1−ピリジニウム〕オ
    クタンジブロミド又は1・10−ビス−〔4−(オクチ
    ルアミノ)−1−ピリジニウム〕デカンジブロミドと適
    合性の薬学的に許容される担体からなる、歯垢防止用口
    腔衛生組成物。 10 有効量の次式I又はIIの化合物と適合性のビヒク
    ルを混合してなる、非生物表面を清浄化および消毒する
    ための抗菌、抗真菌、殺ウイルス組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、式Iにおいて、 Yは4〜18個の炭素原子を有し、2個の4−(R−N
    H)−1−ピリジニル基を4〜18個の炭素原子により
    分離しているアルキレン基であり;Rは6〜18個の炭
    素原子を有するアルキル基又は5〜7個の炭素原子を有
    するシクロアルキル基であるか、又はハロゲン原子1個
    又は2個により置換されているフエニル基であり;式I
    Iにおいて、 Rは水素原子又は1〜18個の炭素原子を有する直鎖又
    は分枝鎖のアルキル基であり;Qはメチル基であり;v
    は整数0〜4であり;式Iと式IIとにおいて、 Aはアニオンであり;mは整数1又は3であり;nは整
    数1又は2であり;xは整数1、2又は3であり;(m
    )(2)=(n)(x)である〕
JP52020130A 1976-02-25 1977-02-25 抗微生物ビス↓−ピリジニウム化合物 Expired JPS6033108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66112876A 1976-02-25 1976-02-25
US66110176A 1976-02-25 1976-02-25
US661128 1976-02-25
US72131576A 1976-09-07 1976-09-07
US721315 1976-09-07
US05/734,729 US4107313A (en) 1976-02-25 1976-10-22 α,α-Bis-[4-(R-amino)-1-pyridinium]xylenes and antibacterial and antifungal uses
US661101 1984-10-15
US734729 1991-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52105228A JPS52105228A (en) 1977-09-03
JPS6033108B2 true JPS6033108B2 (ja) 1985-08-01

Family

ID=27505307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52020130A Expired JPS6033108B2 (ja) 1976-02-25 1977-02-25 抗微生物ビス↓−ピリジニウム化合物

Country Status (23)

Country Link
JP (1) JPS6033108B2 (ja)
AR (2) AR214876A1 (ja)
AT (1) AT355571B (ja)
AU (1) AU510149B2 (ja)
BE (1) BE851807A (ja)
CA (1) CA1073911A (ja)
CH (1) CH620907A5 (ja)
DE (1) DE2708331A1 (ja)
DK (1) DK147638C (ja)
ES (1) ES456252A1 (ja)
FI (1) FI66850C (ja)
FR (1) FR2342286A1 (ja)
GB (1) GB1533952A (ja)
HK (1) HK67484A (ja)
IE (1) IE45336B1 (ja)
IL (1) IL51520A (ja)
LU (1) LU76837A1 (ja)
MX (1) MX5132E (ja)
NL (1) NL186086C (ja)
NO (2) NO148779C (ja)
PH (2) PH22315A (ja)
PT (1) PT66224B (ja)
SE (1) SE432421B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420484A (en) 1979-08-13 1983-12-13 Sterling Drug Inc. Basic amino or ammonium antimicrobial agent-polyethylene glycol ester surfactant-betaine and/or amine oxide surfactant compositions and method of use therof
USRE32300E (en) * 1979-08-13 1986-12-02 Sterling Drug Inc. Basic amino or ammonium antimicrobial agent-polyethylene glycol ester surfactant-betaine and/or amine oxide surfactant compositions and method of use thereof
DE19647402A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Stickstoff-Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE19647317A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Stickstoff-Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE19647413A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Stickstoff-Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE10005853C1 (de) * 2000-02-10 2002-02-07 Schuelke & Mayr Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bis-(4-amino-1-pyridinium)-alkanen
DE10205883A1 (de) * 2002-02-13 2003-08-21 Schuelke & Mayr Gmbh Wässriges Antiseptikum auf Basis von Bispyridiniumalkanen
TWI278315B (en) * 2003-06-13 2007-04-11 Ind Tech Res Inst A compound having anti-virus activity
ES2237332B1 (es) * 2004-01-14 2006-11-01 Consejo Sup. Investig. Cientificas Derivados de piridinio y quinolinio.
DE102005002645A1 (de) 2005-01-19 2006-07-20 Schülke & Mayr GmbH Alkoholische Zusammensetzungen für die Desinfektion
DE102005002644A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-20 Schülke & Mayr GmbH Zusammensetzungen für die hygienische Händedesinfektion und die desinfizierende Händewaschung
DE102005002643B4 (de) * 2005-01-19 2007-11-22 Schülke & Mayr GmbH Zusammensetzungen für die hygienische Händedesinfektion und die desinfizierende Händewaschung
DE102005045145A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-29 Schülke & Mayr GmbH Verwendung von Octenidindihydrochlorid in halbfesten Zubereitungen
DE102005063375A1 (de) * 2005-09-15 2007-04-19 Schülke & Mayr GmbH Antimikrobielle Zubereitungen mit einem Gehalt an Octenidindihydrochlorid verkapselt in Liposomen
DE102005048131A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Bayer Innovation Gmbh Antimikrobielle Kunststoffzusammensetzung mit niedriger Elutionsrate und langer Wirksamkeit
DE102005048132A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Bayer Innovation Gmbh Verfahren zur Herstellung antimikrobieller Kunststoffzusammensetzungen
DE102006012991A1 (de) 2006-03-22 2007-10-11 Bayer Innovation Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum optischen Auslesen von Informationen
DE102006051891A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Schülke & Mayr GmbH Antimikrobiell wirksame Zusammensetzung mit einem Gehalt an Bispyridiniumalkan
DE102008011691A1 (de) 2008-02-28 2009-09-10 Schülke & Mayr GmbH Stabilisierte, antimikrobiell wirksame Zusammensetzung mit einem Gehalt an Bispyridiniumalkan
DE102009049504A1 (de) 2009-10-15 2011-04-21 Schülke & Mayr GmbH Wund- und Schleimhautantiseptikum auf der Basis von Bispyridiniumalkanen
DE102010022367A1 (de) 2010-04-20 2011-10-20 Klosterfrau Berlin Gmbh Gel, insbesondere Gleitgel, und seine Verwendung
EP2384733B1 (de) * 2010-05-07 2016-07-27 Ivoclar Vivadent AG Antimikrobielle Dentalwerkstoffe
DE102010025932A1 (de) 2010-07-02 2012-01-05 Schülke & Mayr GmbH Antiseptikum auf der Basis von Bispyridiniumalkanen
DE102011077432A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Schülke & Mayr GmbH Verwendung von Bispyridiniumalkanen zur Abtötung von Sporen
DE102012215511A1 (de) 2012-08-31 2014-06-12 Schülke & Mayr GmbH Verfahren zur Herstellung einer Bispyridiniumalkan enthaltenden halbfesten Zubereitung
DE102013223657A1 (de) 2013-11-20 2015-05-21 Schülke & Mayr GmbH Kit für die Erzeugung von Bispyridiniumalkan enthaltenden Schäumen
DE102014107412A1 (de) 2014-05-26 2015-12-17 Schülke & Mayr GmbH Gefärbte desinfizierende Zubereitung auf Basis von Bispyridiniumalkan
DE102014107413A1 (de) 2014-05-26 2015-11-26 Schülke & Mayr GmbH Kit für das Einfärben von desinfizierten Bereichen einer Oberfläche
DE102014115080A1 (de) 2014-10-16 2016-04-21 Schülke & Mayr GmbH Verwendung von Fettsäureester zur Verbesserung der antimikrobiellen Wirksamkeit eines alkoholischen Desinfektionsmittels
KR20200044872A (ko) * 2017-08-21 2020-04-29 디쉬맨 카보젠 아믹스 리미티드 옥테니딘 기반의 화합물들
EP3771770A1 (en) 2019-07-29 2021-02-03 The Procter & Gamble Company Antimicrobial freshening compositions
EP3771337A1 (en) 2019-07-29 2021-02-03 The Procter & Gamble Company Antimicrobial composition
EP3771338A1 (en) 2019-07-29 2021-02-03 The Procter & Gamble Company Acidic antimicrobial composition
EP3771339A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-03 The Procter & Gamble Company Disinfectant composition
EP3771741A1 (en) 2019-07-29 2021-02-03 The Procter & Gamble Company Fabric treatment
EP3816272B1 (en) 2019-10-31 2023-11-01 The Procter & Gamble Company Fabric care composition
CN114989076A (zh) * 2022-06-07 2022-09-02 八叶草健康产业研究院(厦门)有限公司 一种奥替尼啶碱的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO770631L (no) 1977-08-26
DK81277A (da) 1977-08-26
BE851807A (fr) 1977-08-25
NL7701965A (nl) 1977-08-29
PH22315A (en) 1988-07-29
JPS52105228A (en) 1977-09-03
FI770593A (ja) 1977-08-26
NO150758C (no) 1984-12-12
NO823274L (no) 1977-08-26
AR214876A1 (es) 1979-08-15
CH620907A5 (en) 1980-12-31
NL186086B (nl) 1990-04-17
CA1073911A (en) 1980-03-18
AU510149B2 (en) 1980-06-12
FI66850B (fi) 1984-08-31
DE2708331C2 (ja) 1991-03-21
FR2342286A1 (fr) 1977-09-23
FI66850C (fi) 1984-12-10
SE7702072L (sv) 1977-10-10
NO148779B (no) 1983-09-05
NO150758B (no) 1984-09-03
AT355571B (de) 1980-03-10
FR2342286B1 (ja) 1979-03-09
IE45336B1 (en) 1982-08-11
AU2258277A (en) 1978-08-31
PT66224A (en) 1977-03-01
SE432421B (sv) 1984-04-02
NL186086C (nl) 1990-09-17
PT66224B (en) 1978-07-14
MX5132E (es) 1983-03-28
IE45336L (en) 1977-08-25
AR218052A1 (es) 1980-05-15
GB1533952A (en) 1978-11-29
IL51520A0 (en) 1977-04-29
DE2708331A1 (de) 1977-09-08
NO148779C (no) 1983-12-14
PH25097A (en) 1991-02-19
ATA129777A (de) 1979-08-15
DK147638B (da) 1984-10-29
IL51520A (en) 1980-12-31
DK147638C (da) 1985-07-15
ES456252A1 (es) 1978-02-01
HK67484A (en) 1984-09-07
LU76837A1 (ja) 1977-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033108B2 (ja) 抗微生物ビス↓−ピリジニウム化合物
US4206215A (en) Antimicrobial bis-[4-(substituted-amino)-1-pyridinium]alkanes
US4053636A (en) Dichlorocyclopropylphenyl bisbiguanide compounds, processes and compositions
US3875174A (en) Pyridine derivatives
US2295504A (en) Cetyl quaternary ammonium compound
US4022834A (en) Antibacterially active hexamethylene-bis-biguanides
Manna et al. Anti-inflammatory, analgesic and antipyretic 4, 6-disubstituted 3-cyanopyridine-2-ones and 3-cyano-2-aminopyridines
US5073570A (en) Mono-iodopropargyl esters of dicarboxylic anhydrides and their use as antimicrobial agents
US5036077A (en) 1-(benzylpiperidino)propan-2-ol derivatives, their preparation, their use as antimicrobial agents and the products in which they are present
US4122084A (en) Disulfides of amino-substituted mercaptopyridine-1-oxide
FI64572C (fi) Foerfarande foer framstaellning av antimikrobiella polyaminderivat
US4107313A (en) α,α-Bis-[4-(R-amino)-1-pyridinium]xylenes and antibacterial and antifungal uses
JP4795545B2 (ja) ビス(4−アミノ−1−ピリジニウム)アルカンの製造方法
KR810000932B1 (ko) 비스-피리디늄 알칸의 제조방법
US4598082A (en) Antimicrobial (N-1-octyl-4(1H)-pyridinylidine)octanamine and acid addition salts thereof and methods of use and compositions thereof
FI68394C (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara bis-pyridiniumalkaner och bis-pyridiniumxylener
US4839372A (en) Antimicrobial N-[1-(alkyl or arylmethyl)-4(1H)-pyridinylidine]-alkanamines and acid addition salts thereof and methods of use and compositions thereof
JPS604161B2 (ja) バクテリア、菌類および胞子類の抑制法
US4211871A (en) Heavy metal derivatives of mercaptopyridine-1-oxide
US3966762A (en) N-[6,7]-Dihydroindolo[1,7-ab][1]benzazepin-2-yl)methyl/phthalimide
Morandini SYNTHESIS AND USE OF TRIAZINYL QACs AS ANTIMICROBIAL AGENTS
JPH0558971A (ja) アミノエステル化合物塩及び消毒薬
US3338912A (en) 5-(4-pyridyl)-5-methyl-1, 3, 2-dioxathiane-2-oxide and derivatives
DK147639B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af bis-pyridinium-forbindelser
JPH06340664A (ja) 置換トリアゾロピリジン誘導体、その製造法、その使用方法及びそれを含有する除草剤組成物