JPS60237257A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS60237257A
JPS60237257A JP9302384A JP9302384A JPS60237257A JP S60237257 A JPS60237257 A JP S60237257A JP 9302384 A JP9302384 A JP 9302384A JP 9302384 A JP9302384 A JP 9302384A JP S60237257 A JPS60237257 A JP S60237257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear position
speed
transmission
main transmission
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9302384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258500B2 (ja
Inventor
Kagenori Fukumura
福村 景範
Kenichi Yoshizawa
芳澤 健一
Hideki Yasue
秀樹 安江
Seiichi Nishikawa
誠一 西川
Mitsuo Akashi
明石 光生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP9302384A priority Critical patent/JPS60237257A/ja
Publication of JPS60237257A publication Critical patent/JPS60237257A/ja
Publication of JPH0258500B2 publication Critical patent/JPH0258500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動変速機の制御装置に係り、特に副変速機
の変速段を切換える際の制御に関する。
従来技術 運転性能を向上するために、高速段と低速段とを手動操
作により切換え可能な副変速機が付加されている自動変
速機がある。このような自動変速機では、副変速機無し
の自動変速機に対する変更を少なくして製造上、有利と
するために、副変速機は、変速段を自動的に切換えられ
る主変速機の出力側に設けられることが多い。
この場合、連撃者は駆動トルクの増大を図るために副変
速機の操作位置を高速段位置(ハイギヤ)から低速段位
置(ローギヤ)へ切換えたにもかかわらず、その切換に
因る主変速機出力軸回転数の上昇のために主変速機がア
ップシフトされてしまい、運転者の意図する駆動力が得
られないことがある。逆に、運転者は副変速機の操作位
置を低速段位置から高速段位置へ切換えたにもかかわら
す、その切換に因る主変速機の出力軸回転数の低下のた
めに主変速機がダウンシフトされてしまい、機関回転速
度が低下せず、それに因る不快感および変速衝撃を生じ
ることがある。特に副変速機が付加された場合にも車速
センサが主変速機の出力軸の回転速度、したがって副変
速機の入力軸の回転速度を検出する制御装置では副変速
機の低速段への切換および高速段への切換により主変速
機の出力軸の回転速度がそれぞれ顕著に上昇および下降
するので、主変速機が運転者の意図とは逆の方向へ変速
し易い。
特公昭56−73251号公報の変速機では手動変速機
と自動変速機とを直列に接続し、手動変速機が低速の変
速段にある場合には、すなわち機関のトルク変動が大き
い場合には、自動変速機の変速を禁止して過大な変速衝
撃が発生するのを回避している。また特公昭56−73
252号公報の変速機では同様に手動変速機と自動変速
機とを直列に接続し、機関回転速度が所定値以上である
場合には自動変速機のダウンシフトを禁止して、機関の
オーバランを防出している。
しかし手動変速機の変速段を手動で切換えた際の自動変
速機の変速段の特別の制御については両公報とも言及し
ていない。
発明の目的 本発明の目的は、変速段を手動操作で切換可能な副変速
機が主変速機の出力側に設けられている自動変速機にお
いて、副変速機の手動操作の際の主変速機の不適切な変
速を防止する制御装置を提供することである。
目的を達成するための手段 この目的を達成するために本発明によれば、複数の変速
段を有し少なくとも車速に関係して変速段を自動的に切
換えられる主変速機、および 主変速機の出力側に接続されかつ高速段と低速段とを手
動操作により切換え可能な副変速機、を備えている自動
変速機の制御装置において、副変速機の変速段を決める
操作位置が高速段位置から低速段位置へ切換わった場合
に主変速機のアップシフトを制限する制限手段 を備えている。
さらに本発明によれば、 複数の変速段を有し少なくとも車速に関係して変速段を
自動的に切換えられる主変速機、および 主変速機の出力側に接続されかつ高速段と低速段とを手
動操作により切換え可能な副変速機、を備えている自動
変速機の制御装置において、副変速機の変速段を決める
操作位置が低速段位置から高速段位置へ切換わった場合
に主変速機のダウンソフトを制限する制限手段、を備え
ている。
発明の作用および効果 運転者が操作位置を高速段位置から低速段位置へ切換え
ると、副変速機が高速段から低速段へ切換わり、これに
より車速センサにより検出された車速か上昇するが、制
限手段は車速の上昇にもかかわらず主変速機のアップシ
フトを制限するので、運転者の意図に逆った変速が主変
速機に生じるのが防止され、適切な駆動トルクを得るこ
とかで′きる。
また、運転者が操作位置を低速段位置から高速段位置へ
切換えると、副変速機が低速段から高速段へ切換わり、
これにより車速センサにより検出された車速か低下する
が、制限手段は車速の下降にもかかわらず主変速機のダ
ウンシフトを制限するので、運転者の意図に逆った変速
が主変速機に生じるのが防止され、機関回転速度の上昇
という不快感および変速術部を回避することかできる。
なお車速センサが副変速機の出力軸上にある場合には、
Hとして個別に変速パターンを設ける必要があるが、こ
の様な場合でも、H−)LあるいはL −) H操作と
同時に、手動変速後の変速パターンを採用すると、2段
以上の飛び越し変速が発生する。
制限手段は、操作位置が切換えられる直前の主変速機の
変速段を保持するか、その変速段より2段以上離れた変
速段への変速を禁止するのが好ましい。2段以上、高速
側へのアップシフトを防止して、1段のみのアップシフ
トを許容する場合には、機関のオーバランを防出しつつ
駆動トルクの低下も適当に抑制することができる。
主変速機のアップシフトを制限する制限手段は、機関の
オーバランを回避することができる最も低速側の変速段
に主変速機を保持するものであってよい。
実施例 本発明を図面の実施例について説明する。
第1図は自動変速機およびその制御装置を示しており、
機関10.流体トルクコンバータ12、主変速機14、
および副変速fi16が機関の動力伝達経路に直列に設
けられている。ロックアツプクラッチ18は流体トルク
フンバータ12に対して並列に設けられ、主変速機14
は車速およびスロットル開度などにより自動的に切換え
られる第1速ないし第4速の変速段を有し、副変速機1
6は手動操作により切換え可能な高速段と低速段とを有
している。シフトポジションセンサ20は運転者により
選択されたD (ドライブ)、N にュートラル)、R
(リバース)レンジなどのシフトポジションを検出し、
L・Hポジションセンサ22は運転者により選択された
副変速機16のL(低速段)およびH(高速段)を検出
し、スロットル開度24は吸気スロットル開度を検出し
、パターンセレクトスイッチ26は運転者により選択さ
れたエコノミ(経済走行)パワ(加速走行)などの走行
パターンを検出し、水温センサ28は機関の冷却水温度
を検出し、ブレーキスイッチ30はフートブレーキの踏
込みを検出し、車速センサ32は主変速機14の出力軸
34の回転速度、したがって車速を検出する。CPU 
36はこれらのセンサおよびスイッチなどからの入力信
号に基づいて主変速機制御用油圧回路38および副変速
機制御用油圧回路4゜のソレノイドバルブ42,44,
46.48を制御するソレノイドバルブ42.44は主
変速機14の第1速ないし第4速を制御するために用い
られ、ソレノイドバルブ46はロックアツプクラッチ1
8を制御するために用いられ、ソレノイドバルブ48は
副変速機16の高速段と低速段とを制御するために用い
られる。
第2図は副変速機16の操作位置をH(ハイギヤ:高速
段)からし (ローギヤ:fI速段)へ切換えた際の変
速制御ルーチンのフローチャートである。点火スイッチ
がオンにされるや(ステップ60)、H−+Lの変化を
示すフラグFは初期値として0を代入される(ステップ
62)。
ステップ64のメインルーチンでは吸気スロツトル開度
θおよび車速Vなとに基づいて主変速機14の変速段を
指示変速段として引算する。
1(−+ Lの変化がない場合には、ステップ66にお
いてF−0と判定され、かつステップ70においてH−
) LがNOと判定されるので、ステップ64において
計算された指示変速段が修正されないでステップ86が
実行され、主変速機14はその変速段に設定されも H−+ Lの変化があると、H→Lの変化前にステップ
64において計算された指示変速段がMlに代入され(
ステップ68)、フラグFがセットされ(ステップ72
)、再びステップ64のメインルーチンにおいて指示変
速段が計算される。
1(→1.変化後に計算された指示変速段はM2に代入
され(ステップ74)、H→L変化後の指示変速段M2
がH−+L変化前の指示変速段目以下である場合は(ス
テップ76においてM2≦M+)すなわち主変速機14
のダウンシフトの指示が出ている場合は指示変速段をM
2とするとともに(ステップ82)、フラグFをリセッ
トして(ステップ84)、ステップ86を実行する。し
かしH→■−変化後にもかかわらす主変速機14のアッ
プシフトの指示が出ている場合(ステップ76において
M2>旧)は指示変速段をH→L変化前の変速段として
のMlにしてステップ86が実行される。指示変速段=
M1はアップシフト許可条件が成立するまで(ステップ
8oにおいてYES)、保持される。アップシフト許可
条件としては、例えば、運転者が副変速機16の操作位
置を■、からHへ切換えたこと、車速=OKm/h、お
よび吸気スロットル開度が急激に減少したことなどが挙
げられる。
第3図は第2図のルーチンを一部修正したものである。
H−+Lの変化があった場合は、H→L変化前の変速段
より2段以上、高速段側への主変速P!14のアップシ
フトを禁止する。1段だけのアップシフトは許容される
ので、機関のオーバランを適当に抑制することができる
。すなわちステップ76bにおいてM2と旧+1とが比
較され、M2〉旧+1であればステップ78bにおいて
M]+]を指示変速段とするが、M2≦旧+1であれば
ステップ82においてM2を指示変速段に代入する。
第4図はH4L変化の際の変速ルーチンの他の実施例を
示している。ステップ72cにおいてフラグFがセット
されると、ステップ64において指示変速段を再び計算
することなく、ステップ66へ進む。■1→Lの変化が
あると、主変速機】4のアップシフト許可条件が成立す
るまで(ステップ80においてYES)、主変速機のア
ップシフトは禁止するが、機関のオーバランが避けられ
ないときは、オーバランを避けられる最低の変速段まで
アップシフトを許容する。
すなわち、主変速機14の出力軸34の回転速度Nou
tを読込み(ステップ94)、指示変速段に対応する変
速比に係わる係数Kiを計算しくステップ92.96)
 、その指示変速段において生じる機関回転速度Neを
計算しくステップ98)、Neがオーバランの回転速度
Nc以上であれば(ステップ100においてNe>NC
)、指示変速段を1段だけ高速側の変速段としくステッ
プ102) 、Ne <Ncとなる最低の変速段をめる
こうしてめられたIに対応する変速段を指示変速段とし
て(ステップ104)、ステップ86のルーチンを実行
する。
第5図は副変速機I6の操作位置を1.からIIへ切換
えた際の変速制御ルーチンのフローチャートである。第
2図のルーチンと共通のステップについては説明を省略
して、興なっている個所を述べる。なおフラグFはL 
−+ Hの変化があったことを示すものとして用いられ
る。
L−+Hの変化があると(ステップ70dにおいてYE
S)、フラグFがセットされ(ステップ72)、次にL
 −+ l(変化後の指示変速段がM2に代入される(
ステップ74)。L→H変化後の指示変速段M2がL−
+1(変化前の指示変速段以上である場合は(ステップ
76dにおいてM2≧旧)、すなわち主変速機14のア
ップシフトの指示が出ている場合は指示変速段をM2と
するが(ステップ82)、L−+Hの変化後にもかかわ
らす主変速機14のダウンシフトの指示が出ている場合
には(ステップ76dにおいてM2<旧)、指示変速段
をI4→11変化前の変速段としての旧にする。指示変
速段=M1はダウンシフト許可条件が成立するまで(ス
テップ80dにおいてYES)、保持されるが、ダウン
シフト許可条件として例えば、運転者が副変速機16の
操作位置をHからLへ切換えたこと、吸気スロットル弁
が全開になったこと、L→Hの変化後に所定時間が経過
したことが挙げられる。
第6図は第5図のルーチンを一部修正したものである。
L −+ l(の変化があった場合は、L→H変化前の
変速段より2段以上、低速段側への主変速機14のダウ
ンシフトを禁出する。すなわちステップ76eにおいて
M2と旧−1とが比較され、ト12≧M1−1であれば
ステップ82において指示変速段をM2とするが、M2
<Ml〜1であればステップ78eにおいて指示変速段
にMl−1を代入する。
本発明を実施例について説明したが、本発明の精神を逸
脱しない範囲において種々の修正が可能であることは当
業者にとって明らかだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動変速機およびその制御装置の全体図1.第
2図、第3図、および第4図は副変速機の操作位置をH
からLへ切換えた際の主変速機の種々の変速制御ルーチ
ンのフローチャート、第5図および第6図は副変速機の
操作位置をLからHへ切換えた際の主変速機の種々の変
速制御ルーチンのフローチャートである。 14・・・主変速機、+6・・・副変速機、22・・・
L−Hポジションセンサ、32・・・車速センサ、36
・・・cpu 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の変速段を有し少なくとも車速に関係して変速
    段を自動的に切換えられる主変速機、および 主変速機の出力側に接続されかつ高速段と低速段とを手
    動操作により切換え可能な副変速機、を備えている自動
    変速機の制御装置において、副変速機の変速段を決める
    操作位置が高速段位置から低調段位置へ切換わった場合
    に主変速機のアップシフトを制限する制限手段、を備え
    ていることを特徴とする、自動変速機の制御装置。 2 制限手段は、操作位置が高速段位置から低速段位置
    へ切換ねる直前の主変速機の変速段を保持する手段であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御装
    置。 3 制限手段は、操作位置が高速段位置から低速段位置
    へ切換わる直前の主変速機の変速段より2段以上、高速
    側の変速段へのアップシフトを禁止する手段であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御装置。 4 、制限手段は、機関のオーバランを回避できる最も
    低速段側の変速段に主変速機を保持することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の制御装置。 5 複数の変速段を有し少なくとも車速に関係して変速
    段を自動的に切換えられる主変速機、および 主変速機の出力側に接続されかつ高速段と低速段とを手
    動操作により切換え可能な副変速機、を備えている自動
    変速機の制梯装置において、副変速機の変速段を決める
    操作位置が低速段位置から高速段位置へ切換わった場合
    に主変速機のダウンシフトを制限する制限手段、を備え
    ていることを特徴とする、自動変速機の制御装置。 6 制限手段は、操作位置が低速段位置から高速段位置
    へ切換わる直前の主変速機の変速段を保持する手段であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の制御装
    置。 7 制限手段は、操作位置が低速段位置から高速段位置
    へ切換わる直前の主変速機の変速段より2段以上、低速
    側の変速段へのダウンシフトを禁止する手段であること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の制御装置。
JP9302384A 1984-05-11 1984-05-11 自動変速機の制御装置 Granted JPS60237257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302384A JPS60237257A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302384A JPS60237257A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 自動変速機の制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1640590A Division JPH02225872A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237257A true JPS60237257A (ja) 1985-11-26
JPH0258500B2 JPH0258500B2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=14070885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302384A Granted JPS60237257A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115954A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Toyota Motor Corp エンジンオ−バ−ラン防止装置
JP2009079660A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyota Motor Corp 副変速機の変速位置判定装置及び自動車の変速指示装置
JP2015068483A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 本田技研工業株式会社 車両の変速機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624249A (en) * 1980-06-13 1981-03-07 Aisin Warner Ltd Hydraulic controller for automatic transmission

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624249A (en) * 1980-06-13 1981-03-07 Aisin Warner Ltd Hydraulic controller for automatic transmission

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115954A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Toyota Motor Corp エンジンオ−バ−ラン防止装置
JP2009079660A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyota Motor Corp 副変速機の変速位置判定装置及び自動車の変速指示装置
JP4513846B2 (ja) * 2007-09-26 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 自動車の変速指示装置
JP2015068483A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 本田技研工業株式会社 車両の変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258500B2 (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513314B2 (ja) 車両用無段変速装置の制御装置
JP2977621B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US7780571B2 (en) Automatic transmission control apparatus
JP3242494B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH1089466A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002130454A (ja) 自動変速機の制御装置
KR20040020027A (ko) 차량용 자동변속기의 다운변속제어장치 및 그 방법
JP2516792B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS61256049A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3399303B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2727183B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS61244957A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3280412B2 (ja) 自動変速機
JPS63186060A (ja) 車両用変速機の制御方法
JPS60237257A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH03121354A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH09264414A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3246286B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3915442B2 (ja) 手動変速モード付き無段変速機の変速制御システム
JP3078651B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0249428B2 (ja)
JPH1113873A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS62278351A (ja) 自動変速機の制御装置
KR100384006B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어 방법
JPS61233248A (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term