JPS60232561A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60232561A
JPS60232561A JP59088045A JP8804584A JPS60232561A JP S60232561 A JPS60232561 A JP S60232561A JP 59088045 A JP59088045 A JP 59088045A JP 8804584 A JP8804584 A JP 8804584A JP S60232561 A JPS60232561 A JP S60232561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
paper
display
image forming
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59088045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Yamanishi
英一 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59088045A priority Critical patent/JPS60232561A/ja
Priority to US06/635,161 priority patent/US4631577A/en
Priority to DE3428422A priority patent/DE3428422C2/de
Publication of JPS60232561A publication Critical patent/JPS60232561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements
    • B41J35/18Colour change effected automatically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00397Switches, knobs or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0049Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • H04N1/508Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction using the same reproducing head for two or more colour components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えはプリンタあるいは複写機等に使用さ
れる画像形成装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えば、熱転写(インク)リカンを用いた多色プリンタ
装置では装置本体内部にセットされた熱転写IJ 、%
’ンの種類が操作盤部に表示されるようになっている。
このため、セットされた熱転写IJ /ンが何色用のも
のか、この表示を目視するととによって確認することが
できる。
ところで、この種のプリンタ装置ではある一色の転写動
作が終了した後、用紙を転写開始位置まで戻し次の色を
重ねて転写するという複雑な動作が行われる。このため
、転写動作に伴う用紙の位置および転写の進行状況を知
ることができれば便利である。しかしながら、従来の装
置ではこのような表示は行われておらず、この表示の開
発が望塘れていた。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に基づいてなされたものであり、そ
の目的とするところは、転写動作に伴う用紙の位置およ
び転写の層性状況を表示することが可能な画像形成装置
を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
この発明は操作/せネルに例えば装置構成と対応した液
晶表示部を設け、との゛液晶表示部に動作表示部として
のセグメントを配設し、このセグメントを転写動作に応
じて逐次駆動し、転写の進行状況を表示する!うにした
ものである。
〔発明の実施例〕
り下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は画像形成装置の外観を示し、第2図はその概略
構成を示している。第1図および第2図において、図中
1は画像形成装置の本体であり、この装置本体1の上部
前面には操作ノfネル1aが設けられている。また、装
置本体1の上面にはその左側に原稿押えカバー3を有す
る原稿走査部2が着脱自在に載置されている。この原稿
走査部(スキャナ部)2は図示せぬ露光光学系からなる
移動走査部が原稿台4の下面に泊って往復動することに
よシ、原稿台4にセットされた原稿を光学的に走査し、
この光学情報を光電変換している。この変換された信号
は装置本体1の右側に設けられた画像形成部(グリンタ
部)5に供給される。
上記操作パネル1aには、画像形成部5の動作状態や熱
転写IJ 、pン、用紙の選択状態などを表示する例え
ば液晶表示部6、リボンカセットを取出す際に使用する
カセット取出しキー7、例えは装置本体1に接続された
図示せぬ別の原稿走査部の選択を行うオンライン・スキ
ャナキー8等が配設されている。
また、上記画像形成部5は、第2図および第3図に示す
ような構成となっている。すなわち、画像形成部5の略
中央部に位置してグラテン10が配置されているととも
にプラテン10の手前(第3図の状態で左方向)には記
録ヘッドとしてのサーマルヘッド1ノがグラテン10に
対して接離可能に配置されている。
さらに、上記サーマルへラド11とグラテン10との間
に熱転写りがン(インクリがン)15が介在した状態と
なっている。そして、この熱転写り?ン15を介在した
状態で用紙Pがグラテン10に押圧され、この状態でサ
ーマルへラド11のライントッド状に形成された発熱素
子(図示せず)が画像情報に応じて発熱することによシ
熱転写り?ン15上のインクが加熱溶融して用紙Pに転
写されるようになっている。
また、プラテン10の斜め下方には給紙ローラJ6が設
けられていて給紙カセット17内に収容された被転写材
としての用紙Pを順次1枚ずつ取り出すようになってい
る。この取り出された用紙Pは給紙ローラ16の斜め上
方に配置されたレジストローラ18によってその先端整
位が行なわれたのち!ラテン10に向けて移送され押付
ローラ19.20によってシラテン10に巻掛けられた
状態となり正確に送られる。
一方、サーマルヘッド1ノは熱転写リボン15を介して
用紙Pをプラテン10に押圧しており、第4図に示すよ
うに熱転写IJ 、gン15上のインク21を加熱溶融
して用紙Pに転写するようになっている。
また、上記熱転写りがン15は第5図中範囲イで示すよ
うに用紙Pと略等しいサイズでイエローラ)、マゼンタ
(ロ)、シアン(C)、の各インク部21 a + 2
 l b + 21 cを並べて設けるか、あるいは範
囲口で示すようにイエロー(イ)、マゼンタ的、シアン
(C)、黒申)の各インク部21a“。
21b、21c、21dを並べて設けたものであり、1
色ずつ転写しては用紙Pを元に戻し、正確に順次重ねて
行く。
また、熱転写リゾ715の各インク部21a〜21dに
対応する側縁部には各インク部21a〜21dを判別し
、各インク部218〜21dの先端と用紙の先端とを一
致制御するに必要なバーコードBCが設けられている。
このノぐ−コ−ドBCは後述するバーコード検知器76
によって読取られる。
尚、熱転写リホンに黒色インク部21dが入っている場
合は、この黒色インク部21dが黒を鮮明に出したい場
合に使用される。黒色インク部、?Jdを有しないもの
でも三色重ねることによシ略黒を出せる。
このように、用紙Pはプラテン10の回転によって色の
数だけ往復されるが、その時の用紙Pの経路は排紙トレ
イ22の下面に泪って順次配設された第1、第2のガイ
ド23.24上に導びかれることになる。
すなわち、第6図(イ)〜に)を参照して説明する。
まず、給紙カセット17よシ供給された用紙Pはレジス
トローラ18および第1の振分ガイド25の配置部を通
ってプラテン10に巻掛けられた状態になる。(第6図
0)参照) ついで、プラテン10が図示しないパルスモータを駆動
源として回転して用紙Pを所定の速さで移送するととも
にプラテン10の軸方向に浴ってライントッド状に形成
されたサーマルへラド1ノの発熱素子(図示せず)が画
像情報に応じて発熱し、熱転写リデン15のインク2ノ
が用紙Pに転写される。
また、グラテン10部を通過した用紙Pの先端部は第2
の振分ガイド26によって排紙トレイ22の下面に沿っ
て設けられた第1のガイド23上に送られる。(第6図
←)参照)このようにして、1つの色のインク2ノが転
写された用紙Pはプラテン10が逆転することにより逆
送されるとともに、第1の振分ガイド250回転変位動
作によシ第1のガイド2−3の下面に活って設けられた
第2のガイド24上に送られる。(第6図←→参照) このようにして用紙Pを複数回往復動させることによシ
複数色転写する。
最後に、全ての色のインク21が転写された用紙Pは、
第2の振分ガイド26によシ排紙ローラ対27へ案内さ
れ排紙トレイ22上に排出される。(第6図に)参照) 第7図は全体的な制御系統を概略的に示すものである。
すなわち、7ノは複写機全体の制御を司る主制御部で、
たとえばCPU (セントラル・プロセッシング・ユニ
ット)とその周辺回路などを主体に構成されており、こ
れにはパスライン72が接続されている。そして、上記
パスライン72には、前記操作パネル1a、表示制御回
路74、記憶部75、バーコード検知器76、走査器制
御部77、光電変換器78、色変換部79、搬送制御部
80、サーマルヘッド駆動部8ノ、およびサーマルヘッ
ド温度制御部82がそれぞれ接続される。前記表示制御
回路74は、主制御部71からパスライン72を介して
送られる信号に応じて動作し、操作パネル73に設けら
れた液晶表示部6を制御するものである。
また、記憶部75は、主制御部71からパスライン72
を介して送られる信号に応じて動作し7、バスライ/7
2を介して送られる情報の記憶、あるいは記憶し、た情
報の読出しを行う。さらに、バーコード検知器76は熱
転写リゾ715に設けられたバーコードBCを検出する
ものであり、この検出出力信号はパスライン72を介し
て主制御部71に供給される。主制御部7ノでれこの信
号に応じて前記液晶表示部6の表示制御を行うとともに
、後述する搬送制御部80を介して熱転写り?ン15の
駆動制御を行う。
また、走査器制御部77は、主制御部7ノからパスライ
ン72を介して送られる信号に応じて動作し、前記原稿
走査部2を構成する図示せぬ走査用モータ、照明ランプ
および光電変換器78をそれぞれ駆動制御する。光電変
換器78は、主制御部71からパスライン72を介して
送られる信号に応じて原稿上の画像を検出し、前述した
ように光の色信号を出力する。色変換部79Fi、光電
変換器78から出力される信号を受取って処理し、イエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各インクの色信号
に色変換し、その各色信号をパスライン22に出力する
。また、色変換部79は、パスライン72から送られる
信号に対しても色変換を行い、新たな信号をパスライン
72に出力することもできる。搬送制御部80は、主制
御部21力島ら・9スライン72を介して送られる信号
に応じて動作し、前記フ0ラテン10を駆動するモータ
、前記1)4ζンカセツト35の巻芯を駆動するモータ
、前目己給紙ローラ16、Vジストローラ18およヒ排
紙ローラ27などを駆動するモータ、および前1己第1
、第2振分ダート25.26を駆動するソレノイド(い
ずれも図示しない)など駆動部j御する。サーマルヘッ
ド駆動部81は、主1tlJ御部71から・々スライン
72を介して送られる信号、オヨヒサーマルヘッド温度
制御部52−tpc:yf)8号に応じて動作し、前記
サーマルへラド11の発熱素子を駆動制御する。サーマ
ルヘッド温度制御部82は、主制御部71′jb・らノ
々スライン72を介して送られる信号に応じて一丈一マ
ルヘッド駆動部81へ温度制御信号を出ブノする。
第8図は操作/母ネル1aにおける液晶表示部6を示す
ものである。この液晶表示部6は装置本体1の各部の状
態を表示するものであり、第8図は全セグメントの点灯
状態を示している。
ここで、S 1 + S gは転写動作の可否を示す絵
文字表示用セグメントでアシ、セグメントSlの単独表
示で転写可、セグメン)8s 、Stの両方表示で転写
不可(ウオームアップ中)を示している。tた、転写動
作中線セグメントS。
のみ点滅する。セグメン)Ss〜S6は用紙のサイズを
指示表示するものであり、それぞれ操作ノ臂ネル1aに
例えば印刷されたA 4 + B 6、LETTERの
表示に対応されている。これら各セグメントS、〜S、
は点灯しているときその用紙が選択されていることを示
している。セグメン)Ss〜S、は装置本体1に接続さ
れている原稿走査部等の入力機器の種類を示している。
セグメントS6は例えd−母−ンナルコンピーータ等ト
接続され、このコンピュータの出力信号dE印字可能と
された状態を示すものであり、セグメン)S7+Smは
原稿走査部の選択状態を示すものでおる。セグメン)S
o〜815は装置本体1の内部にセットされているりデ
ンカセット350種類を示すものであり、セグメントS
、。
は小用紙印字用リボンカセットが装着されていることを
示し、セグメン) Sr ta大用紙印字用りがンカセ
ットが装着されていることを示し、セグメントS、はそ
の他のサイズの印字用りがンカセットが装着されている
ことを示している。
セグメン)81*〜5i11は熱転写リボン150色の
種類を示すものである。セグメン) s、 1はシアン
、セグメン) Sr s社マセンタ、SI4はイエロー
、セグメントS工、はホワイトのカラー液晶で構成され
ており、多色印字用りがンの場合はセグメン) s、 
2〜SSSが全部点灯され、単色印字用リボンの場合は
セダメン)S、、のみが点灯されるようになっている。
セグメントSI6はキーカウンタのセットを表示するも
のであシ、セグメン)Ssyはサービスマンコールを指
示するものである。また、セグメントStaは用紙ジャ
ムを示すものでsb、セグメントS、。〜821は用紙
ジャムの位置を示すものである。さらに、セグメントS
2.はり?ンカセット取出し時に点灯されるものであり
、セグメン)S’sはリボンカセットが未装着時、およ
び熱転写リカ/が最後の1枚分あるいは終ったときに点
滅するものである。セグメン)814は熱転写リボンが
終りから2枚目のとき点滅し、リボンが終った場合ある
いはカセット未装着時に点灯するようになされている。
セグメントS2□、Sl、は給紙カセットに用紙が無い
とき、あるいは給紙カセットが未装着のとき点滅するよ
うになされている。
セグメントSt、は手差し印字に点灯するものであり、
セグメン)S、、は手差しされた用紙かジャムした場合
点滅表示するものである。
一方、動作表示手段としてのセグメン)S29は用紙と
熱転写り、yンの動作状態を逐次表示するものである。
このセグメントS2゜はホワイトW1〜W8、イエロー
Y、〜Y6、マゼンタM −M、、シアンC1〜C5、
ブラックB。
〜B5からなるカラー液晶セグメントによって構成され
ておシ、ホワイトのセグメントW、〜W、は用紙の動作
状態を表わし、イエロー、マゼノタ、シアン、ブラック
のセグメントY1〜Y、、M□〜M、、C,〜Ca、B
1〜B、はそれぞれ各色のインク部を用いた転写状態を
表わすようになされている。このうち、イエロー、マゼ
ンタ、シアン、ブラックのセグメントY1〜Y、、M、
〜Ms 、Cl−Cs 、Bs〜B。
は同一の添字づつ順次配列されている。
次に、表示動作について説明する。転写動作が開始され
、給紙ローラ16が駆動されると、これと同時に主制御
部71よす表示制御回路74に表示指令信号が供給され
る。表示制御回路74ではこの信号に基づき給紙ローラ
16の動作タイミングと同一のタイミングで、第9図(
、)〜(d)に示す如くホワイトのセグメントW8〜W
4が順次点灯され給紙動作が表示される。
用紙の先頭が印刷開始位Iiまで移動されると、前述し
た如く、先ず、イエローのインクを用いた転写動作が開
始窟れる。これと同時にセグメン)Szsで社転写動作
の表示が行われる。即ち、装置本体1内において、用紙
の先頭が印刷開始位置に移動され、熱転写リボン15に
おけるイエローのインク部がバーコード検知器76の出
力信号等を用いて転写開始位置に設定されると(以下、
この動作を頭出しと称す)、主制御部7ノより転写開始
指令信号が搬送制御部80、サーマルヘッド駆動部81
等に供給される。また、これと同時に表示制御回路74
には表示指令信号が供給される。表示制御回路74では
この信号に基づきグラテン10の動作タイミングと同一
のタイミングで、第10図(a)〜0)に示す如く、イ
エローY1〜Y、のセグメントが順次点灯され、イエロ
ーのインク部を用いた転写状態が表示される。即ち、同
図(a)〜(、)では用紙Pおよび熱転写IJ 、yン
15が正方向に搬送され、転写動作が行われていること
を示し、同図(e)において転写が終了したことを示し
ている。また、同図(f)〜(1)においてけ用紙Pを
逆走している状態を示し、同図0)において用紙Pの逆
走が終了したことを示している。
上記状態において、熱転写IJ 、Hzン15における
マゼンタのインク部の頭出しが終了すると、前記同様、
主制御部71よシ転写開始指令信号が出力されるととも
に、表示制御回路74に表示指令信号が出力される。表
示制御回路74ではこの信号に基づきプラテン10の動
作タイミングと同一のタイミングで、第11図(a)〜
(1)に示ス如く、イエローとマゼンタのセグメントY
、〜YS、MI〜M、が同一の添字づつ順次点灯され、
マゼンタのインク部を用いた転写状態が表示される。
以下、同様にして、用紙Pの遁走およびシアンのインク
部の頭出しが終了し、主制御回路74よシ転写開始指令
信号と同時に表示指令信号が出力されると、第12図(
a)〜(i)に示す如くイエロー、マゼンタ、シアンの
セグメントY。
〜Y、 、M1〜M、、C1〜C,が同一の添字づつ順
次点灯され、シアンのインク部を用いた転写状態が表示
される。
さらに、シアンのインク部を用いた転写か終了されると
、同様にして、第13図(a)〜(0に示ス如く、イエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラックのセグメントY1〜
y、、M、〜MsXC。
〜C,、B、〜B、が同一の添字づつ順次点灯され、ブ
ラックのインク部を用いた転写状態が表示される。
尚、上記説明は4色の熱転写リボンを使用した場合につ
いてであったが、単色の熱転写リボンを使用した場合は
、例えば第10図(a)〜(e)に示す如く転写状態が
表示される。
第14図は上記セグメントS、。の制御部の一例を示す
ものである。制御回路9ノは例えはマイクロコンピュー
タであり、この制御回路9ノには給紙状態、各色のイン
ク部を用いた転写状態を表示する表示データが動作順序
に従って記憶された記憶部92が設けられている。制御
回路91では主制御部21よシ供給される表示指令信号
およびす/ン種別信号に応じて記憶部92の所定の表示
データの読出しが開始される。この表示データの読出し
タイミングは給紙ローラ16、あるいは!ラテン10の
動作タイミングと揃えられている。この読出された表示
データは表示駆動回路93に供給され、この表示駆動回
路93では表示データに応じてセグメント82Gにおけ
る各セグメン) W s〜W8、Y1〜Y6. Ml−
MsXC,%C,、B、 〜B、が点灯される。
上記実施例によれば、操作・母ネル1aの液晶表示部6
に動作表示部としてのセグメントS、。
を設け、このセグメン)82+1で転写状態を逐次表示
している。したがって、転写状態を一目で認識すること
ができるため、実用上極めて便利なものである。
しかも、表示が装置構成と対応しているため、認識が容
易となる利点を有している。
尚、上記実施例では液晶の表示部を用いたが、これに限
らず、他の表示素子を適用することも可能である。
その他、この発明の要旨を変えない範囲で種種変形実施
用能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上、詳述したようにこの発明によれは、転写動作に伴
う用紙の位置および転写の進行状況を表示することが可
能な画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例に係わるものであシ、第1図
は画像形成装置の外観斜視図、第2図は一部切欠して示
す概略的斜視図、第3図は概略的縦断側面図、第4図は
転写動作状態を説明するために示す斜視図、第5図は熱
転写リボンのインク塗布状態を示す平面図、第6図(イ
)〜に)は多色転写時における用紙の動きを説明するた
めに示す説明図、第7図は制御部の構成を示すブロック
図、第8図は液晶表示部の構成を示す平面図、第9図乃
至第13図はそれぞれ表示動作を説明するために示す図
、第14図は制御部の構成を示すブロック図である。 1・・・装置本体、1a・・・操作・ゼネル、5・・・
画像形成部、6・・・液晶表示部、S2.・・・動作表
示手段としてのセグメント。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 η 第4図 第6図 (イ) 第9図 (a) (b) JI!10図 第11図 第12図 第13図 り 、 第14図 ン 9y 罷

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 転写材の色剤を被転写材に転写して画像を形成
    する画像形成装置において、現在転写している色剤およ
    び用紙の位置を逐次表示する装置構成と対応した動作表
    示手段を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記表示手段の逐次表示は各表示すべきプロセス
    の動作開始を可とする信号にもとづいて開始することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
  3. (3)前記表示手段は転写材の色剤と同一の色を有する
    表示素子を複数個組合せて構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
  4. (4) 前記表示素子はカラー液晶からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の画像形成装置。
JP59088045A 1983-08-01 1984-05-01 画像形成装置 Pending JPS60232561A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088045A JPS60232561A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 画像形成装置
US06/635,161 US4631577A (en) 1983-08-01 1984-07-27 Image forming apparatus displaying the steps of the image forming process
DE3428422A DE3428422C2 (de) 1983-08-01 1984-08-01 Bilderzeugungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088045A JPS60232561A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232561A true JPS60232561A (ja) 1985-11-19

Family

ID=13931856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088045A Pending JPS60232561A (ja) 1983-08-01 1984-05-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086684A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086684A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030261A (ja) 画像形成装置
JP2006095755A (ja) 画像記録装置
US4631577A (en) Image forming apparatus displaying the steps of the image forming process
JPS6037871A (ja) 画像形成装置
JPS60232561A (ja) 画像形成装置
JPH05254237A (ja) 重ね刷りが可能な孔版印刷装置
JPH02200456A (ja) 画像形成装置
JPH106632A (ja) 孔版印刷装置
JPS6049978A (ja) 画像形成装置
JPS6135268A (ja) 画像形成装置
JPS60257282A (ja) 画像形成装置
JP2521691B2 (ja) 画像形成装置
JPS6046656A (ja) 画像形成装置
JPS6135269A (ja) 画像形成装置
JPS6027266A (ja) 画像形成装置
JPS6032472A (ja) 画像形成装置
JPH05185621A (ja) 熱転写プリンタ
JPS63151949A (ja) 画像形成装置
JPS6046662A (ja) 画像形成装置
JPS6382764A (ja) 画像形成装置
JPS6137446A (ja) 画像形成装置
JPS61252763A (ja) 画像形成装置
JPS6021669A (ja) 画像形成装置
JPS6347772A (ja) 画像形成装置
JPH03266674A (ja) 画像形成装置