JPS60226513A - 非水系樹脂分散液の製造方法 - Google Patents

非水系樹脂分散液の製造方法

Info

Publication number
JPS60226513A
JPS60226513A JP8352584A JP8352584A JPS60226513A JP S60226513 A JPS60226513 A JP S60226513A JP 8352584 A JP8352584 A JP 8352584A JP 8352584 A JP8352584 A JP 8352584A JP S60226513 A JPS60226513 A JP S60226513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
resin dispersion
polymerization
methacrylate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8352584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618833B2 (ja
Inventor
Kazuo Tsubushi
一男 津布子
Makoto Ogawara
大河原 信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59083525A priority Critical patent/JPH0618833B2/ja
Publication of JPS60226513A publication Critical patent/JPS60226513A/ja
Publication of JPH0618833B2 publication Critical patent/JPH0618833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術、分野 本発明は塗料、接着剤、電子写真液体現像剤のトナー用
等に有用な非水系樹脂分散液の製造方法に関する。
従来技術 ジエチレングリコールジメタクリレートのような多価ア
ルコールジアクリレートとラウリルアクリレートのよう
な重合性モノマーとをトルエン、ベンゼン、キシレン等
の芳香族炭化水素溶媒中、重合開始剤の存在下で重合反
応させて共重合体樹脂を製造する方法が知られている。
とうして得られる樹脂は従来より塗料や接着剤用として
広く使用されている。しかしこのような樹脂(溶液)の
製造方法では芳香族炭化水素溶媒が使用されるため、樹
脂の架橋が進み易く、重合反応中、樹脂がゲル化したり
、保存中、樹脂が固化する等の問題があった。またこの
非水系樹脂を塗料や接着剤用として用いた場合も同様で
、保存中の同化により接着力の低下を来たす。そこでこ
れらの問題を解消するため、従来は多価クリコールジア
クリレート等の多官能性アクリル酸エステルの量を3重
量−以下に抑える必要があった。またたとえこのように
して以上の問題が解消されたとしても、樹脂は芳香族溶
媒に可溶であり、従って溶解状態で得られるため、その
ままで塗料に用いた場合は顔料への樹脂の吸着量が少な
く、接着力が不足するので、特に電着塗料に用いる場合
は望ましくないものであった。
更にこの方法で使用される芳香族溶媒は毒性及び引火性
が強く、環境衛生上問題があるばかりでなく、火災の危
険も多いという問題も有している。
目 的 本発明の目的は毒性及び引火性が殆どなく、得られる樹
脂に対する溶解性も低く、且つ光化学的に不活性な脂肪
族系溶媒を用いることにより、重合時の急激な架橋反応
をなりシス重合工程の制御を容易にすると共に、保存性
を向上させ【接着力の低下がなく、しかも環境衛生上も
問題が少なく、火災の危険も少ない非水系樹脂分散液の
製造方法を提供することである。
構 成 本発明による非水系樹脂分散液の製造方法は脂肪族炭化
水素を主体とする非水溶媒中、重合開始剤の存在下に一
般式■ (但しRは水素又はメチル基、Xは水素、塩素、臭累又
は沃素) で示されるモノマーと重合前も1合後も前記溶媒と#媒
和する七ツマ−とを重合反応させることを%徴とするも
のである。
本発明の重合反応は一般に前記非水溶媒を加熱せしめ、
この中に前記一般式Iで示されるモノマー(以下モノマ
ーAという)、重合前も重合後も非水溶媒に溶媒和する
七ツマ−(以下モノマーBという)及び重合開始剤を含
む混合モノマー液を滴下することにより行なわれる。こ
の重合反応においてモノマーA、即ちジシクロペンテニ
ル(メタ)アクリレートは分子内に他の七ツマ−と重合
反応し易いビニル基と酸素原子、水素原子等と反応し易
い2重結合を持っているので、これら2つの官能基の反
応性の差により得られる共重合樹脂に部分架橋の構造を
与えて不溶化させる一方、七ツマーBは重合後も非水溶
媒に溶媒和するので、樹脂に溶解性を与え、その結果1
%に樹脂の分散安定性に寄与する。
ここでモノマーAとモノマーBとの割合は1:1〜99
(重量)程度が適当である。またこれらのモノマーA及
びBには必要に応じて他の重合性モノマー(以下モノv
 −(という)として極性モノマー、その他の反応性七
ツマ−を添加共重合することができる。
また以上の重合反応においてはシリカ微粒子や軟化点6
0〜130℃程度のワックス又はポリオレフイ/を添加
することができる。シリカ微粒子を用いた場合は樹脂は
その架橋徊造中にシリカ微粒子を取込んだ状態で得られ
るものと考えられる。この場合、シリカ自体は勿論、反
応中、溶解等の物理的変化を受けることはない。
t s −J’ h ty lイー// II礪^憤ム
神ル舌誠A番仙鴫ある脂肪族炭化水素と近似すること、
及び樹脂のゲル化を防止することにより、分散安定性を
更に向上することができる。一方、ワックス又はポリオ
レフィンを用いた場合はこれらは1合反応中、加熱によ
り反応系に溶存するが1反応後は冷却により微粒子状に
析出する結果、樹脂はこれらの微粒子に吸着された状態
で得られるものと考えられる。ここでワックス又はポリ
エチレンは比重が分散媒と近似すると共に樹脂のゲル化
を防止する上1分子構造も分散媒と類似するので、分散
安定性の向上に役立つばかりでなく、軟化点が低いので
、接着性の向上にも役立つ。なおシリカ、ワックス又は
ポリオレフイ/の添加量は得られる樹脂100重量部に
対し5〜50重量部程度が適当である。
次に本発明で使用される素材について説明する。
まずモノマーAのジシクロペンテニル(メタ)アクリレ
ートの例としては下記のものが挙げらhス− 化合物A 構 造 式 なおこれらの化合物は市販品としても容易に入手できる
が、公知の方法に従って容易に製造することができる。
モノマーBは一般式 %式% 〔ここでRは水素又はメチル基、Aは −COOCnH1n+t 、または−0COCnH1n
+* (ただしnは6〜20の整数)をそれぞれ示す。
〕で表わされる七ツマ−であって、その具体例としては
ラウリルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ステ
アリルメタクリレート、ステアリルアクリレート、2−
エチルへキシルメタクリレート、2−エチルへキシルア
クリレート、ドデシルメタクリレート、ドデシルアクリ
レート、ヘキシルメタクリレート、ヘキシルアクリレー
ト、オクチルアクリレート、オクチルメタクリレート、
セチルメタクリレート、セチルアクリ′−ト・ ゞ・−
′ラウ′−ト・ ″′″″′テア 、(ル−ト等がある
次にモノマーCのうち、極性モノマーの具体例としては
不飽和カルメン酸、不飽和カルゼン酸無水物、不飽和窒
素含有化合物、グリシジル基含有不飽和化合物、アクリ
ル酸アルキル(炭素数1〜5)エステルおよび/または
メタクリル酸アルキル(炭素数1〜5)エステル等があ
る。ここで不飽和カルメン酸およびその無水物としては
、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、
マレイン酸、クロトy酸、アコニット酸、ケイ皮酸及び
これらの無水物が例示される。また不飽和窒素含有化合
物の例としては、ビニルピロリドン、2−ビニルピリジ
ン、4−ビニルピリジン、N−ビニルピリジン、N−ビ
ニルイミダゾール、ジメチルアミノエチルアクリレート
、ジメチルアミノエチルメタクリレート等が例示され、
さらにアクリル酸又はメタクリ、ル酸のアルキル(炭素
数1〜5ンエステルとしては、メチルアクリレート、メ
チルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタ
クリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリ
レート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート等
が例示される。さらにグリシジル基含有不飽和化合物と
しては代表的にグリシジルアクリレートおよびグリシジ
ルメタクリレートが例示される。
モノマーCのうちその他の反応性モノマーとしてはスチ
レン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、多価アルコールジ
メタアクリレート(例えばエチレングリコールジアクリ
レート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチ
レングリコールジアクリレート、ジエチレングリコール
メタクリレート、トリエチレングリコールトリアクリレ
ート、トリエチレングリコールトリメタクリレート、ブ
タンジオールジアクリレート、ブタンジオールジメタク
リレート、l、6−ヘキサンシオールジアクリレー)、
1.6−ヘキサンシオールジメタクリレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート、テトラメチロールメタントリ
アクリレート、テトラメチロールメタントリメタクリレ
ート、テトラメチロールメタンナト2アクリレート、テ
トラメチルールメタンテトラメタクリレート、ジプロ2
レンゲリコールジアクリレート、ジグロビレングリコー
ルジメタクリレート、トリメチロールヘキサントリアク
リレート、トリメチロールヘキサ/トリメタクリレート
、ペンタエリトリットテトラアクリレート、ペンタエリ
トリットテトラメタクリレ−)、1.3−ブテレ/グリ
コールジアクリレート、l、3−ゾチレングリコールジ
メタクリレート、トリメチロールエタントリアクリレー
ト、トリメチロールエタンメタクリレート)等が挙げら
れる。
重合開始剤としては、過酸化ベンゾイル、t−ブチルパ
ーベンゾエート、シアミルパーオキサイド、ジーt−プ
チルノ七−オキサイド、ラウリルパーオキサイド、アゾ
ビスインブチロニトリルが使用できる。
また軟化点60〜130℃のワックス又はポリオレフィ
ンの市販品の具体例は次の通りである。
ポリエチレンの例 ユニオンカーバイド(米) DYNI 1ozDYNF
 102 DYNH102 DYNJ 102 DYNK 102 モンサント(*) 0RLIZON 805 116#
 701) 116 # 50 126 フイリツノス(米) MARLEX 1005 92デ
ユポン(米) ALATHON −31031096 1284 1480 # 16 95 If 20 86 # 22 B4 25 96 アライト°ケξカル@)AC−ポリエチレン1702 
98Jゴニ 商品名 −塾N■9− アライドケミカル(米)Ac−ポリエチレン6&6A 
102615 105 三 洋 化 成 サンワックス 131−P 10g1
51−P 107 161−P 111 165−P 107 # 171−P 105 ’ E−20095 純 正 化 学 パラフィンワックス 60〜98小林
化工 さらし密ろ565 セタノール 80 氷片化工 さらし密ろ565 製鉄化学 フローセン 110 次に非水溶媒としては石油系脂肪族炭化水素又はハロゲ
ン化脂肪族炭化水素が用いられる。
具体的にはりグ四イン、n−ヘキサ7、H−ぺエタン、
n−へブタン、n−オクタン、!−オクタン、l〜ドデ
カン、i−ノナン(以上の市販品としてはエクソン社製
アイツノ々−H,G、L。
K;ナフサA6やシェル石油社製シェルゾール等がある
)、四塩化炭素、パーフルオロエチレン等が撥げられる
。これらの脂肪族炭化水素又はハロゲン化脂肪族炭化水
素はベンゼン、トルエン等の芳香族溶剤よりも引火点が
高く、また毒性も弱い。本発明の樹脂に対する溶解性も
芳香族彪媒に比べて低いので、重合反応中又は保存中、
樹脂のゲル化や固化は起こり難いという特徴も持ってい
る。なおこれらの石油系脂肪族炭化水素又はハロゲン化
脂肪族炭化水素は高絶縁性(電気抵抗10Ω・薗以上)
、低誘電率(誘電率3以下)の溶媒である。またこれら
の脂肪族溶媒にはベンゼン、トルエン等の芳香族溶媒を
少量であれば添加されていてもよい。
以下に実施例を示す。
実施例1 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた2、01の四つ
ロフラスコにイソオクタン300Iを採り、95℃に加
熱した。この中にドデシルメタクリレ−)190j’、
前記A4の化合物10p及びアゾビスイソブチロニトリ
ル6IIよりなる溶液を3時間に亘って滴下した後、前
記温度で更に4時間攪拌して重合反応を行ない、重合率
95.5 %で粘度3200pの樹脂分散液を得た。
なお樹脂の粒径は0.1θ〜0.20μであった。
実施例2 実施例1で得られた樹脂分散液300gをフラスコ中で
コロイド状シリカIOJ’と混合し。
100℃で3時間加熱した後、冷却して粘度360ep
粒径0.15〜0.26μのコロイド状シリカ含有樹脂
分散液を得た。
実施例3 実施例1と同じフラスコにイソドデカンシ00Iを採り
、90℃に加熱した。次にこれに、ラウリルメタクリレ
ート30(1,N−ビニルピリジン5/、前記A5の化
合物25J’及び過酸化ベンゾイル311よりなる溶液
を1.5時間に亘って部下後、前記温度で4時間攪拌し
て重合反応を行ない、重合率96.0 Toで粘度35
0 (lp。
粒径0.07〜0.18μの樹脂分散液を得た。
実施例4 実施例3で得られた樹脂分散液300gを7ラスコ中で
、さらし密ろ520Fと混合し、95℃で22時間攪拌
後、冷却して粘度430ap、粒径0.10〜0.30
μのさらし密ろ5含有樹脂分散液を得た。
実施例5 実施例1と同じフラスコにアイツノ#−0300I及び
コロイド状シリカ309を採り、90℃に加熱した。こ
の中に2−エチルへキシルメタクリレート1りOJI、
グリシジルメタクリレ−)1551.前記ムSの化合物
20I、メチルメタクリレート409及びラウロイルノ
々−オキサイド6.3gよりなる溶液を滴下した後、更
に前記温度で4時間攪拌して重合反応を行ない、重合率
1°チで粘度“′。°p・粒径°°パ〜0°゛′;μの
樹脂分散液を得た。
実施例6 実施例1と同じフラノ;にアイソパーL30θg及びポ
リエチレン(アライドケミカル社製AC−6)60Jl
を入れ、95℃に加熱した。次にこの中にステアリルメ
タクリレート18011.ラウリルメタクリレート40
.f、フマル酸3Jl。
前記A4の化合物20g及びラウリル/(−オキサイド
4gよりなる溶液を3時間に亘って滴下し、更に前記温
度で3時間攪拌して重合反応を行ない、重合率97゜z
%で粘度260 ep、粒径0.20〜0,40μの樹
脂分散液を得た。
実施例7 実施例1と同じフラスーにアイソパーH3O0I、セデ
ルメタクリレート180Ji1. ドデシルアクリレ−
) 40 J、前記A5の化合物15JiJ。
アク9ル酸5g及び過酸化ベンゾイル3Iを採り、90
℃で6時間攪拌して重合反応を行ない。
重合率9&8%で粘度220cp、粒径0,20〜0.
40μの樹脂分散液を得た。
実施例8〜15 下記表−1に示す材料及び下記表−2に示す反応条件を
用いた他は実施例7と同じ方法で表=2に示す性状の樹
脂分散液を調製した。
(以下余白) 実施例16 実施例1と同じ反応優にインオクタン300I、ラウリ
ルメタクリレート100I1.前記屋5の化合物50J
’及びベンゾイルパーオキサイド5Iiを採り、90℃
で10時間加熱重合させた後、この重合体に2−エチル
へキシルメタクリレート50g、グリシジルメタクリレ
ート10.9及びベンゾイルパーオキサイド19からな
る溶液を加え、前記温度で2時間に亘って滴下し、引続
きこの温度で3時間攪拌して更に重合反応を行ない1重
合率910%で粘度600cp9粒径0.30〜0.5
0μの樹脂分散液を得た。
実施例17 ラウリルメタクリレートの1代りに2−エチルへキシル
メタクリレートを用い、またグリシジルメタクリレート
の代りにメタクリル酸を用いた他は実施例16と同じ方
法で粘度520op、粒径0.50〜1.00μの樹脂
分散液を得た。なお重合率は96.0チであった。
効 果 以上の如く本発明方法は反応溶媒として脂肪族系溶媒を
用いたので1重合時の急激な架橋がなくなって重合工程
の制御が容易になり、また保存性も向上して接着力の低
下がなくなり、しかも作業環境が改善され、また火災の
危険も少なくなる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、脂肪族炭化水素を主体とする非水溶媒中、重合開始
    剤の存在、下に一般式 (但しRは水素又はメチル基、Xは水素、塩素、臭素又
    は沃素) で示される七ツマ−と重合前も重合後も前記溶媒と溶媒
    和するモノマーとを重合反応させることを特徴とする非
    水系樹脂分散液の製造方法。
JP59083525A 1984-04-25 1984-04-25 非水系樹脂分散液の製造方法 Expired - Lifetime JPH0618833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083525A JPH0618833B2 (ja) 1984-04-25 1984-04-25 非水系樹脂分散液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083525A JPH0618833B2 (ja) 1984-04-25 1984-04-25 非水系樹脂分散液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226513A true JPS60226513A (ja) 1985-11-11
JPH0618833B2 JPH0618833B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=13804895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083525A Expired - Lifetime JPH0618833B2 (ja) 1984-04-25 1984-04-25 非水系樹脂分散液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618833B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923942A (en) * 1986-03-28 1990-05-08 Mitsubishi Petrochemical Company, Ltd. Optical disc and method of manufacturing the same
FR2791689A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-06 Cray Valley Sa Microparticules reticulees, leur procede de preparation et applications
FR2791690A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-06 Cray Valley Sa Microparticules acryliques reticulees, procede de preparation et applications dans les revetements et produits de moulage
WO2000059953A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Cray Valley Sa Compositions de resines thermodurcissables comprenant des microparticules reticulees reactives de tenue mecanique amelioree

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517055A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Return water control unit for air conditioning
JPS5650893A (en) * 1974-03-29 1981-05-08 Kiekhaefer Aeromarine Motors Driving gear for shipping
JPS5953557A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JPS5998114A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Ricoh Co Ltd 非水系樹脂分散液の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650893A (en) * 1974-03-29 1981-05-08 Kiekhaefer Aeromarine Motors Driving gear for shipping
JPS5517055A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Return water control unit for air conditioning
JPS5953557A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JPS5998114A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Ricoh Co Ltd 非水系樹脂分散液の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923942A (en) * 1986-03-28 1990-05-08 Mitsubishi Petrochemical Company, Ltd. Optical disc and method of manufacturing the same
FR2791689A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-06 Cray Valley Sa Microparticules reticulees, leur procede de preparation et applications
FR2791690A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-06 Cray Valley Sa Microparticules acryliques reticulees, procede de preparation et applications dans les revetements et produits de moulage
WO2000059952A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Cray Valley Sa Microparticules acryliques reticulees, procede de preparation et applications dans les revetements et produits de moulage
WO2000059953A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Cray Valley Sa Compositions de resines thermodurcissables comprenant des microparticules reticulees reactives de tenue mecanique amelioree
WO2000059951A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Cray Valley S.A. Microparticules reticulees, leur procede de preparation et applications

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618833B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3997488A (en) Process for the preparation of a non-aqueous dispersion of thermoplastic resin
JPS60226513A (ja) 非水系樹脂分散液の製造方法
WO2007094271A1 (ja) 耐ブロッキング性に優れた重合体粉体の製造方法
JP3306717B2 (ja) ケイ素含有重合体及びその製造方法
JPS6247206B2 (ja)
JPWO2010047305A1 (ja) 重合体微粒子の製造方法
JPH09316134A (ja) 水性樹脂組成物及びその製造方法並びに水性塗料
JP3149487B2 (ja) メタアクリル系樹脂粒子の製造方法
JPS60248718A (ja) 非水系樹脂分散液
JP3763853B2 (ja) ミクロゲルの製造方法
JPS6213965B2 (ja)
JP3125815B2 (ja) 電子写真用現像剤
JPS5998114A (ja) 非水系樹脂分散液の製造方法
JP3058476B2 (ja) ミクロゲルの製造方法
JPH0334486B2 (ja)
JPS6218410A (ja) 非水系樹脂分散液
JPS60226512A (ja) 非水系樹脂分散液の製造方法
JPH0124808B2 (ja)
JPS60248719A (ja) 非水系樹脂分散液
JP2979174B2 (ja) 樹脂の製造方法
JP2634849B2 (ja) 非水系樹脂組成物
JPS60248714A (ja) 非水系樹脂分散液
JPH02269717A (ja) 含弗素グラフト共重合体
JP3125814B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP2899905B2 (ja) 非水系樹脂分散液及びその製造方法