JPS60213948A - 写真用自動現像機における処理液の調製方法 - Google Patents

写真用自動現像機における処理液の調製方法

Info

Publication number
JPS60213948A
JPS60213948A JP6915984A JP6915984A JPS60213948A JP S60213948 A JPS60213948 A JP S60213948A JP 6915984 A JP6915984 A JP 6915984A JP 6915984 A JP6915984 A JP 6915984A JP S60213948 A JPS60213948 A JP S60213948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
processing
tank
replenisher
replenishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6915984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kobayashi
一博 小林
Shigeharu Koboshi
重治 小星
Satoru Kuze
哲 久世
Kazuyoshi Miyaoka
宮岡 一芳
Masayuki Kurematsu
雅行 榑松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6915984A priority Critical patent/JPS60213948A/ja
Publication of JPS60213948A publication Critical patent/JPS60213948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、写真感光材料を処理するための自動現像機に
おける処理液の調製方法に関するものである。
詳しくは、処理槽に張られたスタート処理液に対して補
充処理液を補充しながら写真感光材料を自動的に現像処
理する自動現像機における処理液の調製方法に関するも
のである。
[従来技術] 自動現像機によって補充処理液(以下、単に補充液とい
う)を補充しながら写真感光材料を処理するためには、
通常、スターI・処理液(以下、単にスタート液という
)と補充液の2種類の処理液が使用される。搬入、設置
された自動現像機によって、最初に処理をスタートする
場合や、何らかの理由で処理槽中の処理液を廃棄した場
合、処理槽中にまずスタート液を満し、その後感光材料
の処理量に対応して予め定められた量の補充液か補充さ
れ、疲労した処理槽中の処理液の一部がオーバーフロー
排出口から外へ排出される。
スタート液や補充液は、通常、溶解タンク等と呼ばれて
いる処理液調製タンクを用い、処理剤キットを水で溶解
ないし稀釈することにより作成される。しかしながら処
理液調製タンクの使用は、その設置のだめのスペースや
溶解作業を行うための作業スペースを必要とするため、
小型のカラー写真現像所等の狭い場所での作業に支障を
きたす。このような補充液を溶解ないし稀釈する処理液
調製タンクをなくすために、例えば、補充液については
、補充液を貯えるための補充タンク中で補充液を調製し
たり、処理剤キット及び給水タンクから1回ないしは数
回の補充に必要な分だけ自動的に計量混合して補充する
いわゆる自動補充装置が提案されている。一方、スター
ト液は補充液に比較して調製量が多いにも拘らず、何ら
工夫が施されていない。
一般に補充液は、l又は2つ以上の粉剤及び/または液
剤のパーツからなる補充剤キットを水に溶解ないし稀釈
させることによって調製される。
補充剤キットは例えば、20Mキットのように、水に溶
解して20文に仕上げることによって処理液が調製され
るよう調合されており、このため、補充剤キットから補
充液を調製する際には、先ず、規定量の水よりもやや少
ない量の水を準備し、攪拌6シ合しながら1頭次補充剤
キットのパーツを添加した後、規定の仕上げ量まで、更
に水を除々に加えて仕上げる、というかなり煩雑な手順
が必要である。
一方、スタート液は補充剤キ・ントとは別にスタート液
出の処理剤キ・ントから補充液と同じようにして調製す
る場合や、上記補充剤キ・ントを用いて調製する場合等
がある。
後渚には、・℃補充液をそのままスタート液として使用
する場合、・2・補充液を稀釈してスタート液として使
用する場合、・3)補充液に所謂スターターを加えてス
タート液として使用する場合、・4+補充液を稀釈し更
にスターターを加えてスクート液として使用する場合等
がある。これらの場合、補充液を調製するための補充剤
キットがそのまま利用できるので、処理剤の製造コスト
が安くて済むという長所があるか反面、不都合もみられ
、特に補充液を稀釈し、更にスターターを加えてスター
ト液として使用する場合には、例えば、20文用の補充
剤キットから補充液20文を調製し、そのうちの例えば
、16交に20立川のスターターを加え、更に水を加え
て20文に仕上げる、といった複雑な手順が必要である
。また現像所によって使用される自動現像機の処理槽容
量が一定しておらず、かつ処理剤キットのサイズが必ず
しも自動現像機の処理槽の容量に対応していないため、
骨を折って調製したスタート液が無駄になることが多い
[発明の目的] 本発明は、かかる4′+情を背景にしてなされたもので
、その目的は作業スペースが狭い小型現像所でも迅速、
筒便かつ安価に自動現像機用の処理液を調製できる方法
を提供することにある。
1発1jlの構成] 前記の目的を達成する本発明法は、複数の処理槽に張ら
れたスタート液に対して、補充液槽に貯留された補充液
を補充しながら写真感光材料を自動的に現像処理する写
真用自動現像機における処理液の調製方法であって、成
る処理工程に用いられるスタート液及びその補充液の調
製が共通の定量容器による1回又は複数回の水供給によ
って行われることを4>徴とする。
本発明の好ましい実施態様は、本発明法が少なくとも現
像工程における処理槽及び補充液槽に関して実施される
ことである。換1゛すれば、現像工程に用いられるスタ
ート液及び補充液の調製が、共通に用いられる定量容器
による1回又は複数回の水供相によって行われることで
ある。即ち、現像液(カラーの場合、発色現像液)は、
その濃度か写真性能に与える影響は著しいので、該現像
工程におけるスタート液及び補充液の調製か本発明法に
よって行われることが好ましい。該調製について具体的
に述べれば、所定の補充剤キットに対し、定量容器によ
って1回又は複数回の水供給によって、必要且つ十分量
の現像液(カラーの場合1発色現像液)が、スタート液
及び補充液ともに調製されることである。そして、該現
像工程におけるスタート液の調製が、該スタート液へ補
充するだめの補充液を調製できる補充剤キットと、該補
充液の調製に用いられる定量容器による1回又は複数回
供給の水と、必要に応じて加えられるスターターとから
仕上げられ、該スタート液を用いる処理槽での必要量に
合った調製が行われることであり、また、該現像工程に
おける補充液の調製が、補充剤キットと、該補充液を補
充するスタート液の調製に用いられる定量容器による1
回又は複数回供給の水とから仕上げられ、該補充液を貯
留する補充液槽の容量に合った調製が行われることであ
る。
また、本発明においては補充剤キットと、数回の水供給
によってスタート液及び補充液の調製が可能な定)Y容
器と、必要に応じて組合わせ用いられるスターターとを
有する処理液調製セットを用いることかできる。該補充
剤キットの容量は処理槽及び補充液槽の容量を考慮して
、定量容器による数回の水供給によって該槽に必要且つ
十分量の液量だけ調製可能なように定めであることか好
ましい。即ち、例えば、スタート液の調製に際し、必要
に応じて組合わせ用いられるスターター容量は処理槽(
及び補充液槽)の容量を考慮して、定量容器による数回
の水供給によって該スタート液を用いる処理槽に必要且
つ十分な量だけ調製可能なように定めであることが好ま
しい。
本発明が処理対象としているのは、写真感光材料、特に
ハロゲン化銀写真感光材料であり、カラーネカフィルム
、カラーペーパー、カラーリバーサルフィルム、カラー
リハーサルヘーハー、黒白ネガフィルム、黒白ペーパー
、黒白リフ1−サルフィルム、黒白リパーサルペーハー
、Xレイフィルム等、写真用自動現像機によって処理し
得るあらゆるタイプのハロゲン化銀写真感光旧料が含ま
れる。
予め定められた量だけ計量することかできる本発明の定
量容器によって水を供給することは、標線をつけた容器
に標線まで水を入れるようにしてもよいし、標線のない
容器の工」まで水を満すようにしてもよいし、その他の
方法でもよいが、1回の供給量(全量及びその1/2量
又はl/3量を含む)が一定である必要がある。定量容
器としては、計量カップ、細口ひん、ビーカー、シリン
グ−、バケツ等、どのような形状、構成のものでもよい
か1回の供給量の全量の他、 1/2量(又は1/3f
fi)が判別できるものがよい。
かかる本発明における定量容器は、成る少なくとも1つ
の処理工程、例えば現像工程に用いられるスタート液及
びその補充液の調製に際し共通に用いられるものであれ
ばよいが、更に、他の処理工程、例えば漂白定着工程(
又は漂白工程、定着J−程)及び/又はリンス工程及び
/又は安定工程に用いられる処理液(例えば各補充液、
または各補充液及びスタート液)の調製に際しても共通
に用いられてもよい。なお、該定量容器を各工程の補充
1夜調製に共通して用いる技術については、本出願人に
よる同日付提出に係る特許願(D)を参照できる。
本発明における定量容器を用いた水の供給回数は1回又
は複数回であるが、本発明の定量容器に1量2M (又
はl/3量)だけ満して供給する場合も1回に含む。
本発明において補充剤キットとは、補充液等を調製する
ために使用される、補充液の組成物を濃縮された形で含
有させたものである。一方スターターとは、補充液に添
加することによってスタート液を調製するために使用さ
れるスタート液の調製のため、更に必要な不足成分を濃
縮された形で含有させたものである。これらは共に1つ
又は2つ以上の分包から構成されており、液体、粉末、
タブレット、ペーストおよび/またはゲル等あらゆる形
態をとり得る。
本発明においては、自動現像機の処理槽に必要な容量に
一致したスタート液が調製される。即ち、その仕上り調
製量は該処理槽に搬送ラック等の処理時に必要な部材を
すべて装着した状態で、オーバーフロー排出口(又は該
排出口の下に印された基準線)まで該スタート液を満た
すために必要な容量の液量である。必ずしも丁度オーバ
ーフロー排出口(又は該排出口の下に印された基準線)
まで該スタート液を満たすために必要な容量である必要
はないが、少なくともオーバーフロー排出口を過ぎると
無駄になり、容量が少な過ぎると、感光材料が処理液中
に浸漬している時間が短くなるため好ましくない。従っ
て、丁度オーバーフロー排出口(又は該排出口の下に印
された基準線)まで処理槽内にスタート液を満たすため
に必要な容量の±20%以内であることが好ましく、更
に好ましくは±lO%以内である。
本発明に係わる処理液の調製方法は、特に処理液の使用
流星が少ない小型カラー現像所で用いるのに好適なコン
パクト自動現像機を対象とした場合に有効である。
また本発明に係わる処理液の調製方法は、後述するよう
な、水洗水や冷却水を排除した配管フリーの自動現像機
用の処理液の調製方法として特に有効に適用される。
本発明における補充液及びスタート液は自動現像機とは
別体の溶解タンクで調製されてもよいが、程合溶解でき
るように工夫された補充液槽によって調製されることが
好ましい。このように混合溶解できるように工夫された
補充液槽に、移送用ポンプを設けたり、三方コ・ンクを
取り付けて混合撹拌用ポンプを移送用ポンプとして利用
できるようにして、調製した処理液を処理槽に移送でき
るようにすることは更に好ましい。混合溶解できるよう
に工夫された補充液槽は、自動現像機と離れて設置され
てもよいが、自動現像機の内部に設置されていることが
好ましい。更にスタートMは自動現像機の処理槽で調製
されてもよい。これらの技術については、本出願人によ
る昭和59年3月28日付提出の特許願(A)および(
B)を参照できる。なお、かかる補充液槽は取外し可能
であってもよいし、固定であってもよい。
本発明法に従えば、補充液をそのままスタート液として
使用する場合には、補充剤キットを定量容器によって1
回又は複数回供給された水で溶解することにより、自動
現像機の処理槽と同じ容量の(補充液兼)スタート液が
調製される。
また、補充液を単に稀釈してスタート液が調製される場
合、補充剤キットを定量容器によって1回又は複数回供
給された水で溶解することにより補充液が調製されるが
、更に回じ容器で1回又は複数回水を加えることによっ
て、自動現像機の処理槽と同じ容量のスタート液が調製
される。
また、補充液に単にスターターを加えることによりスタ
ート液が調製される場合や、補充液を稀釈し、更に、ス
ターターを加えてスタート液が調製される場合も同様に
して自動現像機の処理槽と同じ容量のスタート液が調製
される。
更に、本発明法に従えば、補充液を溶解するために必要
な容量の溶解タンクないし槽を用意するだけで、例えば
、溶解した補充液を処理槽に移した後、水やスターター
を加えたり、処理槽中でスタート液を溶解したりするこ
とによってスタート液が調製できる。
カラー現像所においては、カラーネカフィルムを処理す
るために、例えば、発色現像、漂白定着(又は漂白、定
着)、第1リンス、(第2リンス)、安定等の工程が必
要であると共に、カラーペーパーを処理するために、例
えば発色現像、漂白定石、第1リンス、第2リンス、(
第3リンス)等の工程が必要であるが、これらすべての
工程に使用される補充液およびスタート液の調製のため
に、本発明の調製方法が適用されてもよいし、ネガ用及
び/又はポジ用の一部に適用されてもよい。この場合、
水を供給するための定量容器は、少なくとも1つの処理
工程におけるスタート液及び補充液に共用されればよい
。即ち、一部は異ってもよいが、同一の容器であること
が好ましい。好ましい本発明の実施態様は、上記すべて
の工程に使用される補充液およびスタート液の調製のた
めに本発明の調製方法が適用され、かつ水を供給するた
めの定量容器が単一であることである。この場合カラー
現像所で使用されるすべての補充液および自動現像機の
処理槽と同じ容量のすべてのスタート液が、同じ定量容
器で水を数回供給することによって調製され得る。
本発明に用いられる自動現像機は、上記のようにして調
製されたスタート液を゛張った処理槽中に、搬送ラック
によって、潜像を有する写真フィルム又は印画紙を通し
て自動的に現像処理する。
この際、該処理槽には補充液が補充されるが、該補充方
法としては、一定量の補充液を間欠的に供給して処理槽
内処理液をオーバーフローさせる方7)、の他、一定量
の補充液を連続的に供給する方法“9、任意の方法を採
用できる。
写真用自動現像機は、処理写真感光材料がカラー用であ
る場合、上記のように、発色現像、漂白定着(又は漂白
、定着)、安定(無水リンス処理)等の工程を自動的に
行うため、2以上の処理+1!Iiを有しているのが一
般的であり、この場合、少なくとも1つの処理工程に用
いられるスタート液及び補充液において本発明の液調製
方法が実施されれば、本発明の技術的範囲に属すること
は明白である。
本発明を適用するのに好ましく用いられる写真用自動現
像機の具体例としては、本出願人による昭和59年3月
27日出願の実用新案登録順(A) 、 (B) 、 
(C)および(D)に示す装置等が挙げられる。即ち、
第3図に示す如く、取付部101に装着されたマガジン
103内の印画紙102は1本体人口部105から本体
104内に入り、現像槽10B、漂白定着槽107、第
1リンス槽108、第2リンス槽109を経て自動的に
現像処理された後、乾燥部110で乾燥され、本体出口
111から取り出された後、または本体104の上方部
等で切断その他の工程を経て製品プリントとなる。
現像槽106、漂白定着槽107、第1リンス槽108
、第2リンス槽109は図示の如く、並列に順次配置さ
れ、各槽内に印画紙搬送用のローラが設けられ、印画紙
102を液に浸漬させながら所定の処理がなされるよう
に構成されている。そして、感光材料を処理する処理液
を自動的に補充する補充液槽112、113、114を
有し、かつ処理剤を椙釈又は溶解するための水を貯留し
た給水タンク115(省略可能である。)がキット化さ
れており、更に処理後の廃液を貯留する廃液タンク(図
示せず。各槽106〜109及び補充液槽112〜14
4の下方に位置する。)及び/又は予備タンク 11B
、117 (省略可能である。)が着脱可能に収納され
ている。なお、118.119、120は補充剤キット
、 121は該キット 118、119、120を載置
する棚兼用開閉蓋を示す。このような装置を用いれば、
給水タンク(省略可能である。)がキット化され、かつ
廃液タンクが内蔵されているので、水道配管等のユーテ
ィリティー供給手段や廃液の排出配管手段を必要とせず
に、装置の運転をすることができ、またこのような配管
が必要でないため、配管±Js費が低く押えられるし、
装置全体もコンパクトに形成でき、また水の供給を確保
できない場合など、所謂デモンストレーションなどの場
合にも適する。そして、このような装置において本発明
が最も好ましく適用される。
[実施例] 以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、
本発明の実施態様がこれに限定されるものではない。
実施例1 下記のような組成のカラーペーパーのl0JI仕上げ用
発色現像補充剤キット、及び25又用スターターを作成
した。
(1)発色現像補充剤キット パーツA ペンシルアルコール 150gトリエタノー
ルアミン 100g 水を加えて 250m交 パーツB 硫酩ヒドロキシルアミン 20g水を加えて
 120m文 亜硫酩ナトリウム 10g 水を加えて 180m文 パーツD 水酸化カリウム 50g 炭酩炭酸カリウム 230g 亜硫酸カリウム 40g 水を加えて 450m文 (2)発色現像スターター 炭酸カリウム 150g 炭酸水素カリウム 110g 臭化カリウム 25 g 水を加えて 500m文 上記補充剤キット及びスターターによって発色現像液及
び発色現像スタート液を作成するため、第1図に示され
たような、透明又は半透明ポリエチレン製の4.5文を
計量できる定量容器(カップ)Cを準備し、下記のよう
な手順で調製した。
なお、第1図中、1は4.5文(又は4文)標線、2は
取っ手、3は螺子造式ジヨイント、4はへローズ機構の
注入口を示す。
またここで使用されるカラーペーパー用自動現像機は第
3図で示されたような、自動現像機であって、第2図に
示すように処理槽5の側方に、処理液の溶解混合槽を兼
ねた補充液槽6を設置したものである。なお、第2図中
7は処理液循環攪拌用ポンプ、8は処理剤キット、9は
べa−ズポンプ等の定量ポンプ、10は三方弁、11は
液面近傍の貧溶解性アルコール等を溶解させるための処
理液噴射部(省略可能である。)を各々示す。
定量カップで4.5文の水を2回計量し、 9文を補充
液4(!6(容量10sL’)に入れた。次いで処理液
WU環攪拌用ポンプ7によって攪拌しなから発色現像補
充剤キットパーツAを加え、溶解を確認した後、パーツ
B、パーツC、パーツDを順次加えた。すべてか溶解し
た後できあがった発色現像補充液の液量は10文であっ
た。
三方弁10を切換えて、この発色現像補充液をすべて自
動現像機の発色現像処理槽へ移した後、全く回し操作を
繰り返して更に10文の発色現像補充液を調製し、再ひ
発色現像処理槽へ移し、−[−記処理槽に上記定量カッ
プで1回水を添加した後、スターター(0,51を添加
した。こうして調製したスタート液は、処理槽のオーバ
ーフロー排出[−」の下に印した基章線(容量25文を
示す)まで満たされた。次に、全く同様にして更に10
文の発色現像補充液を補充液槽に調製した。
この実施例から明らかなように、10文の処理液が46
合溶解できる補充液槽において、10文の補充lイ’t
Mと25文のスタート液を簡単な操作で、迅速にかつ無
駄なく調製することができる。この点、従来の方式では
、混合溶解するための大きなタンクが必要とされ、更に
溶解操作が複雑で、補充剤キラi・とスクータ−が自動
現像機の処理槽の容量に対応したサイズになっていない
ためスタート液が無駄になっていた。
実施例2 実施例1と同様にして、表1で示されるようなカラー洋
ガ及びカラーペーパー用の少量処理ラボ111Ilすの
処理剤キットから処理液を調製した。水の供給には、実
施例■で使用した第1図で示されたものと同じタイプの
4文計量できるポリエチレン製定量カップを半値1した
スタート液は、実施例1で示したように、補充液を用い
ることによって補充液槽で調製し、処理槽へ移した後、
残りの必要な水やスターターを加えて調製した。なお、
すべて処理槽内で調製してもよい。
このようなシステムを採用することにより、スタート液
等の処理液調製のための溶解タンクを特別に用意するこ
となく、極めて迅速かつ簡便に、必要な処理液がすべて
調製できることは明らかであろう。
[発明の効果] 本発明は、上記構成を有するので、頭記した目的を達成
でき、特に水道配管等のユーティリティー供給手段や廃
液の排出配管手段を必要としない自動現像機に適用して
優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の実施例において使用したポリエチレ
ン製の定量カップの概略を示す斜視図、第2図は本発明
の実施例で用いた自動現像機の処理槽と補充液槽の関係
を示す図であり、第3図は本発明に用いられて好適な自
動現像機の一例を示す概略平面図である。 図中において、Cは定量容器、5は処理槽、6は補充液
槽、7は処理液循環撹拌用ポンプ、8は処理剤キット、
9はベローズポンプ等の定量ポンプ、lOは三方弁を特
徴とする 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士坂口信昭 (ほか1名) 72図 第 3 凶 11z IIJ 114

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の処理槽に張られたスタート処理液に対して
    、補充液槽に貯留された補充処理液を補充しながら写真
    感光材ネコ1を自動的に現像処理する写真用自動現像機
    における処理液の調製方法であって、成る処理工程に用
    いられるスタート処理液及びその補充処理液の調製が共
    通の定量容器による1回又は複数回の水供給によって行
    われることを特徴とする、写真用自動現像機における処
    理液の調製方法。
  2. (2)成る蒜i#処理工程が、現像処理工程であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1ゲ1記載の写真用自動
    現像機における処理液のiA製方法。
  3. (3)スタート処理液の調製が、該スタート処理液へ補
    充するだめの補充処理液を調製できる補充剤キットと、
    該補充処理液の調製に用いられる定量容器による1回又
    は複数回供給の水と、必要に応じて加えられるスタータ
    ーとから仕上げられ、該スタート処理液を用いる処理槽
    での必要量に合った調製が行われることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の写真用自動現像機
    における処理液の調製方法。
  4. (4)補充処理液の調製が、補充剤キットと、該補充処
    理液を補充するスタート処理液の調製に用いられる定)
    1容器による1回又は複数回供給の水とから仕上げられ
    、該補充処理液を貯留する補充液槽の容量に合った調製
    が行われることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
    2項又は第3項記載の写真用]」動現像機における処理
    液の調製方法。
  5. (5)補充液槽が自動現像機に内蔵されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3ダ1、又
    は第4項記載の写真用自動現像機における処理液の調製
    方法。
JP6915984A 1984-04-09 1984-04-09 写真用自動現像機における処理液の調製方法 Pending JPS60213948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6915984A JPS60213948A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 写真用自動現像機における処理液の調製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6915984A JPS60213948A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 写真用自動現像機における処理液の調製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60213948A true JPS60213948A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13394632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6915984A Pending JPS60213948A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 写真用自動現像機における処理液の調製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334492A (en) Photographic processing method and apparatus
US4329042A (en) Method and apparatus for regenerating photographic processing solution
US4577950A (en) Computer controlled replenishing system for automatic film processor
US4806962A (en) Automatic developing apparatus
JPS60213947A (ja) 写真用自動現像機における補充液槽
JPS60213948A (ja) 写真用自動現像機における処理液の調製方法
WO1992001244A1 (en) Device for processing silver halide photosensitive material
JPS60213950A (ja) 写真用自動現像機における補充液槽
US5298932A (en) Method for replenishing photographic developer solutions
JPS60213949A (ja) 写真用自動現像機における補充処理液の調製方法
JPS60203946A (ja) 写真用自動現像機における処理液の調製方法及び補充液槽
JPS60203945A (ja) 写真用自動現像機における処理液の調製方法及び処理槽
JPH08304987A (ja) 写真処理の処理溶液の補給を制御する方法
JPH0348585Y2 (ja)
JPS61186961A (ja) 写真用自動現像機
JPH0429136A (ja) 感光材料自動現像機の処理液供給方法
JPS60225846A (ja) 写真用自動現像機における補充液供給槽
JPH0326516Y2 (ja)
JPH0252343A (ja) 感光材料自動現像機の処理液供給方法
US4965177A (en) Activator solution with cold image tone-providing agent
JPH05505246A (ja) 補充システム
JP2652713B2 (ja) 感光材料の処理方法
JPH0350512Y2 (ja)
JPH0142099Y2 (ja)
JPH065372B2 (ja) 写真現像方法及び装置