JPS5975258A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS5975258A
JPS5975258A JP18637882A JP18637882A JPS5975258A JP S5975258 A JPS5975258 A JP S5975258A JP 18637882 A JP18637882 A JP 18637882A JP 18637882 A JP18637882 A JP 18637882A JP S5975258 A JPS5975258 A JP S5975258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
charge
group
photosensitive layer
benzothiazolinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18637882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shiyoji
正幸 所司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18637882A priority Critical patent/JPS5975258A/ja
Publication of JPS5975258A publication Critical patent/JPS5975258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0631Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing two hetero atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは、導電性支
持体上に形成せしめた感光層中に特定の化合物(2−ベ
ンゾチアゾリノンアジン化合物)を電荷搬送物質として
含有せしめた電子写真用感光体に関する。
従来、電子写真方式において使用される感光体の光導電
性素材として用いられているものに、セレン、硫化カド
ミウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。ここにいう「
電子写真方式」とは、一般に、光導電性の感光体をまず
暗所で、例えばコロナ放電によって帯電せしめ、次いヤ
像露光し、露光部のみの電荷を選択的に逸散せしめて静
電潜像を得、この潜像部をトナーと呼ばれている染料、
顔料などの着色材と高分子物質などの結合剤よシなる検
電微粒子などを用いた現像手段で可視化して画像を形成
するようにした画像形成法の一つである。このような電
子写真法において感光体に要求される基本的な特性とし
ては、(1)暗所で適当な電位に帯電できること、(2
)暗所において電荷の逸散が少ないこと、(3)光照射
によって速やかに電荷を逸散せしめうること力どがあげ
られる。従来用いられている前記無機物質は、多くの長
所を持っていると同時にさまざまな欠点を有しているこ
とは事実である。
例えば、視在広く用いられているセレンは前記(1)〜
(3)の条件は十分に満足するが、製造する条件がむす
かしく、製造コストが高くなり、可撓性がなく、ベルト
状に加工することがむずかしく、熱や機械的の衝撃に鋭
敏なため取扱いに性悪を袂するなどの欠点もある。硫化
カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤としての樹脂に分散さ
せて感光体として用いられているが、平滑性、硬度、引
張シ強度、耐摩擦性などの機械的な欠点があるためにそ
のままでは反復して使用することができない。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
の有機物質を用いた電子写真用感光体が提案され、実用
に供されているものもある。
例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾールと2゜4.7−
ドリニトロフルオレンー9−オンとからなる感光体(米
国特許第3484237号明細書に記載)、ポリ−N−
ビニルカルバゾールをビリリウム環系色素で増感したも
の(特公昭4 B −25658号公報に記載)、有機
顔刺を主成分とする感光体(特開昭47−37543号
公報に記載)、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主成分
とする感光体(特開昭、i 7−10735号公報に記
載)などである。これらの感光体は優れた特性を有する
ものであシ、実用的にも価値が高いと思われるものであ
るが、電子写真法において、感光体に対するいろいろの
要求を考慮すると、まだ、これらの要求を十分に満足す
るものが得られていないのが実情である。もつとも、一
方では、これら優れた感光体は、目的により又は作製方
法により違いはあるが、一般的に言って優れた光導電性
物質を使用することにより優れた特性を示している。
本発明者は、これら光導電性物質の研究、検討を数多く
行なった結果、下記一般式(1)(但L、Bit、エチ
ル基、ベンジル基、フェニル基を表わし、nit、0又
は1;Arは置換又は無置換ベンゼン、置換又は無置換
多環芳香族、あるいは、置換又は無置換複素環を表わし
、ここでの置換基は低級アルキル基、ハロゲン、低級ア
ルコキシ基、低級アルキルアミノ基、ベンジルアミノ基
、置換又は無置換フェニルアミノ基である。) で示される2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物が電子
写真用感光体の光導電性物質として有効に働き、更にま
た電荷搬送物質としてすぐれていることを見い出した。
即ち、前記3−メチル−2−ベンゾチアゾリノンアジン
化合物は、後述するように、種々の材料と組み合わされ
ることによって予期しえない効果を感光体−にもだらす
ことを見い出した。本発明は、かかる知見 5− に基づいて完成されたものである。
しかして、本発明の目的は従来の欠点をことごとく解消
した電子写真用感光体を提供することにあシ、従って、
本発明は導電性支持体上に感光層を設けた電子写真用感
光体において、前記感光層がさきに記載した一般式(1
)で表わされた2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物を
電荷搬送物質として含有せしめていることを特徴として
いる。
以下に本発明をさらに詳細に説明すると、前記一般式(
1)で表わされる2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物
は常法によって製造することができる。即ち、必要に応
じて、縮合剤として少量の酸(氷酢酸又は無機酸)を添
加し、アルコール中で等分子量の3−4i1換−2−ベ
ンゾチアゾリノンヒドラゾンとアルデヒド類とを縮合反
応させることによって得られる。
前記一般式(1)で表わされる2−ベンゾチアゾリノン
アジン化合物の具体的なものを例示すれば次のとおシで
ある。なお、これらの例から判 6− るように前記一般式(Ilの定義において、低級アルキ
ル基の具体例としてはメチル、エチル等が、また低級ア
ルコキシ基の具体例としてはメトキシ、エトキシ等が挙
げられる。
(以下余白)  7− −17− −16− 18− −21− においてNn178〜210の化合物 22− 本発明の感光体は、以上のような2−ベンゾチアゾリノ
ンアジン化合物の少なくとも一種を感光層中に含有せし
めたものでおるが、これら2−ベンゾチアゾリノンアジ
ン化合物はその応用の仕方によって第1図、第2図又は
第3図に示したようにして用いることができる。
第1図の感光体は導電性支持体1の上に2−ベンゾチア
ゾリノンアジン化合物、増感染料および結合剤(樹脂)
よシなる感光層2を設けたものである。第2図の感光体
は導電性支持体1の上に電荷発生物質3を、2−ベンゾ
チアゾリノンアジン化合物および結合剤からなる電荷搬
送媒体4の中に分散せしめた感光層2′を設けたもので
ある。また、第3図の感光体は導電性支持体1の上に、
電荷発生物質3を主体とする電荷発生層5と2−ベンゾ
チアゾリノンアジン化合物を含む電荷搬送層4とからな
る感光層2″を設けたものである。
第1図の感光体において、2−ベンゾチアゾリノンアジ
ン化合物は光導電性物質として作用25− し、光減衰に必要な電荷担体の生成および移動は2−ベ
ンゾチアゾリノンアジン化合物を介して行々われる。し
かしガから、2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物は、
光の可視領域においてはほとんど吸収を有していガいの
で、可視光で画像を形成する目的のためには可視領域に
吸収を有する増感染料を添加して増感する必要がある。
第2図の感光体の場合には、2−ベンゾチアゾリノンア
ジン化合物が結合剤(又は結合剤と可塑剤)とともに電
荷搬送媒体を形成し、一方、無機又は有機の顔料のよう
な電荷発生物質が電荷担体を発生する。この場合、電荷
搬送縁°体は主として電荷発生物質が発生する電荷担体
を受けいれ、これを−送する能力を持っている。ここで
、電荷発生物質と2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物
とが、たがいに、主として可視領域において吸収波長領
域が重ならないというのが基本的条件である。これは、
電荷発生物質に電荷担体を効率よく発生させるためには
、電荷26一 発生物質表面まで光を透過させる必要があるからである
。前記の2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物は既述の
ごとく可視領域にほとんど吸収がなく、一般に可視領域
の光線を吸収して電荷担体を発生する電荷発生物質と組
合わせた場合、特に有効に電荷搬送物質として働くのが
その特長である。
第3図の感光体では、電荷搬送層4を透過した光が電荷
発生層5に到達しその領域で電荷担体の発生が起こり、
一方、電荷搬送層4は電荷担体の注入を受けその搬送を
行なうものであシ、光減衰に必要々電荷担体の発生は電
荷発生物質3で行なわれ、また、電荷担体の搬送は電荷
搬送媒体(主として本発明の2−ベンゾチアゾリノンア
ジン化合物が働く)で行なわれるという機構は第2図に
示した感光体の場合と同様である。ことでも2−ベンゾ
チアゾリノンアジン化合物は電荷搬送物質として働く。
第1図の感光体を作製するには、結合剤を溶かした溶液
に2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物を溶解し、さら
に必要に応じて、増感染料を加えた液をhl、5製し、
これを導電性支持体1上に塗布、乾燥して感光層2を形
成する。第2図の感光体を作製するには、2−ベンゾチ
アゾリノンアジン化合物と結合剤とを溶解した溶液に電
荷発生物質の微粒子を分散せしめ、これを導電性支持体
1」二に塗布、乾燥して感光層2′を形成する。また、
第3図の感光体を作製するには、導筒;性支持体1上に
、電荷発生物質を真空蒸着するか、あるいは、電荷発生
物質の微粒子を必要に応じて結合剤を溶解した適当な溶
媒中に分散したものを塗布、乾燥し、更に必要があれば
、例えばパフ研磨などの方法によって表面仕上げを行な
い又は膜厚を調整するかして電荷発生層5を設け、その
上に、2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物および結合
剤を含む溶液を塗布、乾燥して電荷搬送層4を設け、積
層の感光層2〃を形成することによって得られる。塗布
は通常の手段、例えばドクターブレード、ワイヤーノ々
−ガとを用いて行なう。
感光層の厚さは第1図および第2図のものでは3〜50
μ、好ましくは5〜20μである。
また第3図のものでは、電荷発生層5の厚さは、5μ以
下好ましくは2μ以下であシ、電荷搬送層4の厚さは3
〜50μ、好ましくは5〜20μである。
更に、第1図の感光体において、感光層2に占メる2−
ベンゾチアゾリノンアジン化合物の量は、30〜70重
量%、好ましくは約50重iチである。また、可視領域
に感光性を与えるために用いられる増感染料の感光層2
に占める量は0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜3
重量%である。第2図の感光体において、感光層2に占
める2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物の量は10〜
95重量%、好ましくは30〜90重量%であシ、また
、電荷発生物質3の割合は0.1〜50重量%、好まし
くは1〜20重量%である。第3図の感光体における電
荷搬送層4に占める2−ベンゾチアゾリノンアジン化合
物の量は、第2図の感光体の感光層の場合と同様=29
− に、10〜95重量%、好ましくは30〜90重量%で
ある。なお、第1〜3図のいずれの感光体の作製におい
ても、結合剤とともに可塑剤を用いることができる。
本発明の感光体において、導電性支持体lとしては、ア
ルミニウムなどの金属板又は金網箔、アルミニウムなど
の金桐を蒸着したプラスチックフィルム、あるいは、導
電処理を施した紙などが用いられる。
結合剤としては、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエス
テル、エポキシ樹脂、ポリケトン、ポリカーゼネートな
どの縮合樹脂や、ポリビニルケトン、ポリスチレン、ポ
リ−N −ビニルカルバゾール、ポリアクリルアミドの
ようなビニル重合体などが用いられるが、絶縁性でかっ
接層性のある樹脂はすべて使用できる。
可塑剤としてはハロゲン化ノぞラフイン、ポリ塩化ビフ
ェニル、ジメチルナフタリン、ジブチルフタレートなど
が用いられる。
また、第1図の感光体に用いられる増感染料30− としでは、ブリリアントグリーン、ビクトリアブルーB
1メチルバイオレット、クリスタルバイオレット、アシ
ッドバイオレット6Bのようなトリアリールメタン染料
、ローダミンB10−ダミン6G、ローダミンGエキス
トラ、エオシンS1エリトロシン、ローズベンガル、フ
ルオレセインのようなキサンチン染料、メチレンブルー
のようなチアジン染料、シアニンのようなシアニン染料
、2.6−ジフェニル−4−(N、N−ジメチルアミノ
フェニル)チアピリリウムバークロレート、ベンゾピリ
リウム塩(特公昭48−25658号公報に記載)など
のピリリウム染料などが挙げられる。
第2図および第3図に示した感光体に用いられる電荷発
生物質3は、例えばセレン、セレン−テルル、硫化カド
ミウム、硫化カドミウム−セレンなどの無機顔料、有機
顔料としては例えばシーアイピグメントブルー25(カ
ラーインデックスCI 21180 ) 、シーアイピ
グメントレッド41 (CI 21200)、シーアイ
アシッドレッド52 (CI 45100)、シーアイ
ベーシックレッド3 (CI 45210 )、 カル
ノ々ゾール骨核を有するアゾ顔料(特開昭53−950
33号公報に記載)、スチリルスチルベン骨核を有する
アゾ顔料(特開昭53−133445号公報に記載)、
トリフェニルアミン骨核を有するアゾ顔料(特開昭53
−132347号公報に記載)、ジペンゾチオフェン骨
核を有するアゾ顔料(%開開54−21728号公報に
記載)、オキサジアゾール骨核を有するアゾ顔料(特開
昭54−12742号公報に記載)、フルオレノン骨核
を有するアゾ顔料(特開昭54−22834号公報に記
載)、ビススチルベン骨核を有するアゾ顔料(特開昭5
4−17733号公報に記載)、ジスチリルオキサジア
ゾール骨核を有するアゾ顔料(特開昭54−2129号
公報に記載)、ジスチリルカルノ々ゾール骨核を有する
アゾ顔料(特開昭54−14967号公報に記載)など
のアゾ顔料、例えばシーアイピグメントブルー16 (
CI 74100)などのフタロシアニン系顔料、例え
ばシーアイノ々ットブラウン5 (CI 73410)
、シーアイノ々ットダイ(CI 73030)などのイ
ンジゴ系顔料、アルゴスカーレットB()々イニル社製
)、インダンスレンスカーレツ)R()々イニルa[)
 などのペリレン系顔料などである。
なお、以上のようにして得られる感光体には、導電性支
持体1と感光層2,2′又は2〃との間に、必要に応じ
て接着層又はバリヤ層を設けることができる。これらの
層に用いられる材料としては、ポリアミド、ニトロセル
ロース、酸化アルミニウムなどがあり、また膜厚は1μ
以下が好ましい。
本発明の感光体を用いて複写を行なうには、感光面に帯
電、露光を施した後、現像を行ない、必要によって、紙
などへ転写を行なう。
本発明の感光体はさきにあげた目的を十分達成するもの
であシ、加えて、感度が高く、また可撓性に富むなどの
優れた利点を有している。
次に実施例を示す。なお、ここでの部はすべて重量部で
ある。
33一 実施例1 電荷発生物質としてダイアンブルー(シーアイピグメン
トブルー25、CI 21180 ) 76部、ポリエ
ステル樹脂(バイロン200、(株)東洋紡績製)の2
%テトラヒドロフラン溶液1260部およびテトラヒド
ロフラン3700部をI−ルミル中で粉砕混合し、得ら
れた分散液をアルミニウム蒸着したポリエステルペース
よシなる導電性支持体のアルミニウム面上にドクターブ
レードを用いて塗布し、自然乾燥して厚さ約1μの電荷
発生層を形成した。
一方、電荷搬送物質として前記N193の2−ベンゾチ
アゾリノンアジン化合物2部、ポリカー−ネート樹脂(
)ぞンライトに1300、(株)量大製)2部およびテ
トラヒドロフラン16部を混合溶解して溶液とした後、
これを前記電荷発生層上にドクターブレードを用いて塗
布し、80℃で2分間、ついで100℃で5分間乾燥し
て厚さ約20μの電荷搬送層を形成せしめて感光体Nn
lを作製した。
34− 実施例2〜13 表−1に示す電荷発生物質および前記の電荷搬送物質を
用いた他は実施例1と全く同様にして感光体N[12〜
13を作製した。
(以下余白) 実施例14 厚さ約300μのアルミニウム板上に、セレンを厚さ約
1μに真空蒸着して電荷発生層を形成せしめた。次いで
、電荷搬送物質として前記N[L71の2−ベンゾチア
ゾリノンアジン化合物2部、ポリエステル樹脂(デュポ
ン社製、ポリエステルアドヒーシブ49000 )3部
およびテトラヒドロフラン45部を混合溶解して電荷搬
送層形取液をつくシ、これを上記の電荷発生層(セレン
蒸着層)上にドクターブレードを用いて塗布し、自然乾
燥した後、減圧下で乾燥して厚さ約10μの電荷搬送層
を形成せしめて、本発明の感光体随14を作製した。
実施例15 実M例14で用いたセレンの代シにペリレン系顔料 40− をアルミニウム板上に厚さ約0.3μに真空蒸着して電
荷発生層を形成せしめた。次いで、電荷搬送物質として
前記Nn 135の2−4ンゾチアゾリノンアジン化合
物を用いた以外は実施例14の場合と同様にして感光体
陽15を作製した。
実施例16 グイアンプル−(実施例1で用いたものと同じ)1部に
テトラヒドロフラン158部を加えた混合物をゼールミ
ル中で粉砕混合した後、これに前記Nn60の2−ベン
ゾチアゾリノンアジン化合物12部、ポリエステル樹脂
(デュポン社製、ポリエステルアドヒーシブ49000
 )18部を加えて、さらに混合して感光層形成液を調
製した。これをアルミニウム蒸着ポリエステルフィルム
上にドクターブレードを用いて塗布し、100℃で30
分間乾燥して厚さ約16μの感光層を形成せしめて、本
発明の感光体向16を作製した。
41− 実施例17’−22 電荷発生物質および前記の電荷搬送物質として夫々表−
2に示すものを用いた以外は実施例16と全く同様にし
て感光体N[117〜22’i作製した。
(以下余白) −44− 以上のようにして得られた感光体階1〜階22について
市販の静電複写紙試験装置(川口電機製作所社製、5P
428型)を用いて一6KV又は+6KVのコロナ放電
を20秒間行なって帯電せしめた後、20秒間暗所に放
置し、その時の表面電位Vpo (IIルト)を測定し
、ついで、タングステンランプ光を感光体表面の照度が
20ルツクスになるよう照射して、その表面電位;A=
Vpoのhになる迄の時間(秒)を求め、露光iE%(
ルックス・秒)を算出した。その結果全衣−3に示す。
(以下余白) −45= また、以上の各感光体を市販の電子写真複写機を用いて
帯電せしめた後、原図を介して光照射を行なって静電潜
像を形成せしめ、乾式現像剤を用いて現像し、得られた
画像を普通紙上に静電転写し、定着したところ、鮮明な
転写画像を得た。現像剤として湿式現像剤を用いた場合
も同様に鮮明な転写画像を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は不発明にかかわる電子写真用感光体の
厚さ方向に孤大した断面図である。 1・・・導電性支持体 2.2’、2”・・・感光層 3・・・電荷発生物質 4・・・電荷搬送媒体又は電荷搬送層 5・・・電荷発生層 47− 充1図 先 2図 児 3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 導電性支持体上に下記一般式(1)(但し、Rは
    エチル基、ベンジル基、フェニル基を表わし、nは0又
    は1;Arは置換又は無置換ベンゼン、置換又は無置換
    多積芳香族、あるいは、置換又は無置換複累猿を表わし
    、ここでの置換基は低級アルキル基、ハロゲン、低級ア
    ルコキシ基、低級アルキルアミノ基、ベンジルアミノ基
    、置換又は無置換フェニルアミノ基である。) で示される2−ベンゾチアゾリノンアジン化合物を電荷
    搬送物質として含有せしめた感光層が設けられているこ
    とを特徴とする電子写真用感光体。
JP18637882A 1982-10-23 1982-10-23 電子写真用感光体 Pending JPS5975258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18637882A JPS5975258A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18637882A JPS5975258A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975258A true JPS5975258A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16187337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18637882A Pending JPS5975258A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975258A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140105B2 (ja)
JPS6255657B2 (ja)
JPS6255655B2 (ja)
JPS6136228B2 (ja)
JPS6136231B2 (ja)
JPH0542661B2 (ja)
JPS5975257A (ja) 電子写真用感光体
JPH01280763A (ja) 電子写真用感光体
JPS5858552A (ja) 電子写真用感光体
JPS59195658A (ja) 電子写真用感光体
JPH01566A (ja) 電子写真用感光体
JPS5977446A (ja) 電子写真用感光体
JPH0473141B2 (ja)
JP2700231B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS5997148A (ja) 電子写真用感光体
JPS5975258A (ja) 電子写真用感光体
JPH0455299B2 (ja)
JPS59195660A (ja) 電子写真用感光体
JPS6255654B2 (ja)
JP2742564B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0441337B2 (ja)
JPS6235672B2 (ja)
JPS6255660B2 (ja)
JPS63180954A (ja) 電子写真用感光体
JP2651527B2 (ja) 電子写真用感光体