JPS593665A - マルチアクセツサブル・メモリ・システム - Google Patents

マルチアクセツサブル・メモリ・システム

Info

Publication number
JPS593665A
JPS593665A JP11330782A JP11330782A JPS593665A JP S593665 A JPS593665 A JP S593665A JP 11330782 A JP11330782 A JP 11330782A JP 11330782 A JP11330782 A JP 11330782A JP S593665 A JPS593665 A JP S593665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
access
memory device
signal line
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11330782A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Nakada
亮一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11330782A priority Critical patent/JPS593665A/ja
Publication of JPS593665A publication Critical patent/JPS593665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明はマルチアクセッサプル・メモリ・システム、特
に複数の演算処理装置に共有されるメモリ装置の使用権
を、リクエスト信号によって予め占有させることなく、
■アクセス毎に交替可能にしたマルチアクセッサプル・
メモリ・システムに関するものである。
(2)従来技術と問題点 データ処理を行う複数の演算処理装置が、データの交換
を演算処理装置間で行う場合、従来。
それぞれの装置が別個に持つメモリ間で9例えばDMA
 (Direct Metnory Accgss )
などの手法を用いてデータの授受を行うようにされてい
た。また。
現在では、DMAなどの手法を用いる代わりに。
複数の演算処理装置が1つのメモリ装置を共有し。
そのメモリ装置を介してデータの授受を行う方式%式% 第1図は従来方式の例、第2図は第1図図示従来方式の
例の動作を説明するタイム・チャートを示す。
図中、1”A、IBは演算処理装置、2A、2Bはバス
、3はコントロール回路、4はメ汗す装置。
5ないし7はスイッチを表わす。
2つの演算処理装置IA、IBは、それぞれバス2A、
2Bを介してメモリ装置4を共有している。/lモリ装
置4へのアクセスは、予メコント+=−ル回路3にリク
エスト信号REQを送出し、コントロール回路3からの
アクノリッジ信号ACKによって使用権を確認し、その
うえでREAD信号! た1iWRITE信号などのア
クセス・コントロール信号CTRLおよびメモリ装置4
のアドレスを示すアドレス信号ADDRESSを送出し
データ信号DATAによるデータの読込み、書出しを実
行するようにして行われる。
すなわち、第2図図示の如く1例えば演算処理装置IA
がメモリ装置4を使用する場合には、まず、リクエスト
信号REQsAを送出する。このとき、メモリ装置4が
空いていればアクノリッジ信号ACKsAがコントロー
ル回路3によって返却される。以後、リクエスト信号R
EQsAがオンの間、メモリ装置4は演算処理装置IA
に専有され、:Iントロール信号CTRL#Aによって
データ信号D A T A s Aによるデータの授受
が可能となる。この間、演算処理装置IBはメモリ装置
4を使用することはできず、リクエスト信号REQsB
による要求は待たされる。演算処理装置IAがリクエス
ト信号REQ#Aの送出を停止し。
メモリ装置4を切離しではじめて、アクノリッジ信号A
CKsBが返却され、演算処理装置IBがメモリ装置4
を使用できるようになる。
上記従来の方式によれば、メモリの使用権交替のための
リクエスト信号REQの送出のシーケンスが必要となり
、制御が煩雑となるだけでなく。
一方の演算処理装置がメモリ装置4を専有している間、
たとえデータの授受が実′際に行われていなくても、他
方の演算処理装置はメモリ装置4をアクセスすることが
できないという問題があった。
(3)発明の目的と構成 本発明は上記問題点の解決を図り、簡単な謁御で1アク
セスごとにメモリの使用権が交替できるようにし、メモ
リの有効利用を可能とすることを目的としでいる。その
ため1本発明はREAD信号、WRITE信号などのア
クセス・コントロール信号を、リクエスト信号の代わり
に直接コントロール回路に入力し、ワード・アクセス単
位にアクセス・コントロール信号によって切替え可能と
することに着目したものである。すなわち1本発明のマ
ルチアクセッサプル・メモリ・システムは、複数の演算
処理装置に対応する複数のバスからアクセス可能とされ
たメモリ装置を有するシステムにおいて、上記1つのバ
スからの各アクセス・コントロール信号に対して他のバ
スにアクノリッジ信号が送出されていないときにアクノ
リッジ信号を送出するとともにバスを選択するセレクト
信号を出力するコントロール部と、上記コントロール部
からのセレクト信号によって上記アクノリッジ信号が送
出されたバスのコントロ・−ル信号線。
アドレス信号線、データ信号線を上記メモリ装置に接続
するセレクト部とをそなえたことを特徴としている。以
下図面を参照しつつ説明する。
(4)発明の実施例 第3図は本発明の一実施例構成、牙4図は第3図図示構
成の動作を説明するタイム・チャートを表わす。
図中、符号IA、IBないし7は第1図に対応し、8は
セレクト部、9ないし12はアンド回路。
13はフリップ・フロップ、14および15はノッ)回
路、16A、16Bはアクセス・コントロール信号線、
17A、17Bはアクノリッジ信号線、18A、18B
はアドレス信号線、19A。
19Bはデータ信号線、20A、20Bはセレクト信号
線を表わす。
演算処理t[IAからのアクセスコントロール信号線1
6Aは、コントロール回路3のアンド回路9と、セレク
ト部8のスイッチ5に接続される。
同様に、演算処理装置IBからのアクセス・コントロー
ル信号線16Bはアンド回路10とスイッチ5に接続さ
れる。フリップ・フロップ13は。
R−8形の7リツプ・フロップであり、出力Qが「1」
のときはバス2Aを選択するセレクト信号をセレクト部
8に送出し、出力QがrlJのときはバス2Bを選択す
るセレクト信号を送出する。セレクト信号はスイッチ5
,6.7に供給され、スイッチ5.6.7を駆動して、
メモリ装置4とコントロール信号線16A、16B、ア
ドレス信号線18A、18B、データ信号線19A、1
9Bとの接続を切替える。
アクノリッジ信号線17Aにアクノリッジ信号ACKs
Aが出力されるのは、アンド回路11によって、コント
ロール信号CTRL*Aが出力され、かつフリップ・フ
ロップ13の出力QがrIJのときである。また、アク
ノリッジ信号線17Bにアクノリッジ信号ACK#Bが
出力されるのは。
コントロール信号CTRLsBが出力され、がっ出力Q
が「1」のときである。
フリップ・フロップ13は、アンド回路9の出力によっ
て、コントロール信号CTRL#Aが送出されているこ
と、アクノリッジ信号ACKsBがrOJであること、
フリップ・プロップ13の出力QがrIJであることを
条件として、リセット状態・からセット状態に設定され
る°。また、コントロール信号CTR,LsBが送出さ
れていること、アクノリッジ信号ACK*AがrOJで
あること、フリップ・フロップ13の出力QがrlJで
あることを条件として、リセット状態に切替えられ、出
力QがrlJとなるようにされる。
メモリ・アクセス時の動作は2例えば第4図図示タイム
・チャートの如くになる。例えば、演算処理装置IAが
メモリ装置4のデータを読出す場合には、READ信号
のアクセス・コントロール信号CTRLsAをコントロ
ール回路3に久方する。コントロール信号CTRL#A
は通常1ワードのアクセス単位ごとに出力される。コン
トロール回路3は、フリップ・フロップ13の出力Qが
rlJであれは直ちにアクノリッジ信号ACKsAを返
送する。また、出力◇が「1」であって、演算処理装置
IBに対しアクノリッジ信号ACKsBが出力されでい
なければ、フリップ・フロップ13にセット信号を出力
し、出力QがrlJとなるようにして、アクノリッジ信
号ACK#Aが出力されるようにする。このとき、セレ
クト信号線20Aを経由して、スイッチ5,6.7を駆
動し、コントロール信号線16A、アドレス信号線18
A。
データ信号線19Aをメモリ装置4に接続する。
以後、データ信号線19Aを経由して、メモリ装置4か
らのデータ転送が行われる。演算処理装置IAは、デー
タを読み取るとコントロール信号CTRL#Aの送出を
やめ、アクノリッジ信号ACKaAの送出が停止される
。これが1回のアクセスのサイクルとなる。
演算処理装置IAにアクノリッジ信号ACKsAが送出
されている間に、演算処理装置IBからコントロール信
号CTRLsBが送出されると。
そのアクセス要求は、アクノリッジ信号ACK*Aの送
出が停止されるまで待たされる。しかし。
アクノリッジ信号A CK s Aは、■アクセスの終
了で送出が停止されるので、演算処理装置IBからのア
クセス要求が長時間待たされることはなく。
演算処理袋[IAの1ワードのアクセス終了後。
直ちにアクノリッジ信号A CK s Bが送出され。
データ転送が可能となる。すなわち、1アクセス毎にメ
モリの使用権が交替できることとなる。
以上、演算処理装置が2台の場合について説明したが、
3台以上の場合も同様である。また、コントロール回路
3に特定の演算処理装置からの特定のアドレスのアクセ
スを禁止するような機構を加えることによって2時間的
に各装置が専有するメモリ空間が変化するようなシステ
ムを構築することもできる。
(5)発明の詳細 な説明した如く2本発明によれば、ある演算処理装置が
リクエスト信号によってメモリを専有している間に、処
理上アクセスしない時間があっても、他の演算処理装置
は、その時間を利用することができないという問題が解
消され、かつ。
複雑な転送制御手順が不要となり、転送にがかる時間や
、転送制御のためのソフトウェアにかかる負荷を減少さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
牙1図は従来方式の例、木2図は″)v1図図示従来方
式の例の動作を説明するタイム・チャート。 第3図は本発明の一実施例構成、第4図は第3図図示構
成の動作を説明するタイム・チャートを示す。 図中、LA、IBは演算処理装置、2A、2Bはバス、
3はコントロール回路、4はメモリ装置。 8はセレクト部を表わす。 特許出願人 富士通株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の演算処理装置に対応する複数の/(スからアクセ
    ス可能とされたメモリ装置を有するシステムにおいて、
    上記1つのバスからの各アクセス・コントロール信号に
    対して他の7(スにアクノリッジ信号が送出されていム
    いときにアクノリッジ信号を送出するとともにバスを選
    択するセレクト信号を出力するコントロール部と、上記
    コントロール部からのセレクト信号によって上記アクノ
    リッジ信号が送出されたバスのコントロール信号線。 アドレス信号線、データ信号線を上記メモリ装置に接続
    するセレクト部とをそなえたことを特徴とするマルチア
    クセッサプル・メモリ・システム。
JP11330782A 1982-06-30 1982-06-30 マルチアクセツサブル・メモリ・システム Pending JPS593665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11330782A JPS593665A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 マルチアクセツサブル・メモリ・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11330782A JPS593665A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 マルチアクセツサブル・メモリ・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS593665A true JPS593665A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14608911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11330782A Pending JPS593665A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 マルチアクセツサブル・メモリ・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133560A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Sanyo Electric Co Ltd デユアルポ−トメモリのアクセス制御方式
JPS62276662A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Nitsuko Corp プロセツサ間通信回路
JPS63107057U (ja) * 1986-12-26 1988-07-11

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133560A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Sanyo Electric Co Ltd デユアルポ−トメモリのアクセス制御方式
JPS62276662A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Nitsuko Corp プロセツサ間通信回路
JPS63107057U (ja) * 1986-12-26 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227557A (ja) 情報処理装置
JPH0158540B2 (ja)
JPH10143466A (ja) バス通信システム
JPS593665A (ja) マルチアクセツサブル・メモリ・システム
EP0067519B1 (en) Telecommunications system
JPH07271654A (ja) コントローラ
JPS61217858A (ja) デ−タ伝送装置
JPS6111876A (ja) デ−タ転送方式
JPS59173828A (ja) デ−タ処理システム
JP2718661B2 (ja) デュアルポートメモリ制御装置
JPS598845B2 (ja) チヤンネル制御方式
JPH064401A (ja) メモリアクセス回路
JPS6029139B2 (ja) 処理装置間結合方式
JPH0351943A (ja) 高速バスと低速バスのバスライン共用化方式
EP0464637B1 (en) Expanded memory unit
JPH04225458A (ja) コンピュータ
JPS6116115B2 (ja)
KR100251849B1 (ko) 다중화 기능을 갖는 입/출력 제어 보드
EP1459191B1 (en) Communication bus system
JP2001273191A (ja) コンピュータシステム
JP4733219B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPH02244350A (ja) 主記憶装置アクセス方式
JPH0434187B2 (ja)
JPS6356573B2 (ja)