JPS5922130Y2 - 緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置 - Google Patents

緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置

Info

Publication number
JPS5922130Y2
JPS5922130Y2 JP330279U JP330279U JPS5922130Y2 JP S5922130 Y2 JPS5922130 Y2 JP S5922130Y2 JP 330279 U JP330279 U JP 330279U JP 330279 U JP330279 U JP 330279U JP S5922130 Y2 JPS5922130 Y2 JP S5922130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
injection
pressure
jet nozzle
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP330279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103280U (ja
Inventor
康行 玉谷
Original Assignee
津田駒工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 津田駒工業株式会社 filed Critical 津田駒工業株式会社
Priority to JP330279U priority Critical patent/JPS5922130Y2/ja
Publication of JPS55103280U publication Critical patent/JPS55103280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922130Y2 publication Critical patent/JPS5922130Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、空気噴射式織機における緯糸噴射ノズルの
糸抜は防止装置の改良に関するものである。
空気噴射式織機においては、緯入れが終了すると、第1
図に示すようにまず、緯糸噴射ノズル2からの空気噴射
を停止しグリッパ1が緯糸Yを把持する。
次に経糸間に挿入された緯糸が図示しない筬によって織
前に向って緯打ちされる。
筬の前進運動にともなって上下経糸3,4も閉口し筬が
織前6に達する以前のタイミングにおいて緯糸は上下経
糸により把持される。
一方緯糸の他端はグツツバ1によって把持されているの
で、更に筬が前進するにともなって緯糸は張られ筬が織
前に達した時期におけるA−B−C間にある緯糸は引伸
ばされてその張力は異常に大きくなる。
このような状態にある緯糸が緯打終了後にカッタ5によ
って切断される。
切断された緯糸Yは、切断前の異常に高い緯糸張力が瞬
時に潰滅するので急激に縮みそのスプリング作用により
噴射ノズル2から抜は出したり抜は出さないまでもその
先端が噴射ノズル2内に引込み次の噴射に支障をきたす
事態が度々上じた。
このような欠点を回避するためには、従来装置として緯
入時以外のタイミングにおいても適宜緯糸噴射ノズルを
作動させて糸抜けが生じない程度の弱い圧力の補助気流
を噴射し、緯糸切断時の噴射ノズルからの緯糸抜けを防
止する方法がある。
この方法を実施するに一例として、第2図に示すように
、エヤタンク9からの空気流を開閉するためのメカニカ
ルバルブ7のアーム10を制御するコントロールカム1
1に通常の緯入れを行う為の凸部111(区間PI)の
他に補助気流を供給する為の凸部111より1段低い凸
部112(区間P2)を形成してやれば良い。
8は噴射ノズルの噴射圧力を変える為の公知のレギュレ
ータである。
しかしこのコニ/トロールカム11に凸部112をもう
けるやり方は、(1)挿入緯糸の種類、太さなどが変わ
った時(2)織幅・回転数等が変わった時などには、緯
糸噴射ノズルの噴射圧力を変えてやらねばならないが、
この噴射圧力を変えると、補助気流の噴射圧力も一緒に
変わってしまい緯糸抜けを防止する為の目的を果し得な
くなる。
この補助気流は、空気の節約及び紡績糸のより戻りによ
る切断(吹き切れ)を防止する為出来るだけ弱い圧力に
設定されているからである。
その為噴射ノズル圧力を変える度に凸部112の高さの
異る適当なカムを取り替えねばならず作業が煩雑なばか
りでなく仲々適当な凸部112をもったカムを探し得す
非常な作業能率低下をきたす。
本考案はかかる欠点を除去しようとするもので、その要
旨は緯入をするための噴射用主回路と並列的に、緯入完
了後カッタで布の耳縁に連らなる糸の切断時に弱い圧力
の補助気流を噴射するための第2の回路を設け、そのそ
れぞれの回路がそれぞれ独立的に、しかも織機の回転数
等とも無関係に噴射気流の圧力を所定の値に設定するた
めのレギュレータを配設したものである。
以下添付の図面に示す実施例によって更に詳細にこの考
案について説明する。
第2図と同様の構造機能を有する部品については同じ参
照番号を付して表わす。
第3図において緯糸噴射ノズル2は、レギューレータ8
及びメカニカルバルブ7を含んだ緯入気流を供給するた
めの導管17によってエアタンク9に連結されている。
レギュレータ8は噴射ノズル2の噴射圧力を設定する為
に使用されている。
メカニカルバルブ7はそのアーム10が織機の運転軸に
同期して回転するカム11の凸部111によって押され
ているときのみバルブが開き噴射ノズル2がエアタンク
9と連通ずる。
導管18は補助気流を供給する為のもので一端がエアタ
ンク9に接続され、他端は噴射ノズル2とメカニカルバ
ルブ7の間の適宜な位置において導管17に連通されて
いる。
そして導管18は補助気流の圧力を調節するためのレギ
ュレータ12、導管18の流路を開閉するメカニカルバ
ルブ13及び導管17からの逆流を防ぐ為の逆止弁16
を含んでいる。
メカニカルバルブ13はコントロールカム15によって
緯入時以外の適当な時期にのみ開くように設置されてい
る。
このような構造になっているので、緯入期間中はメカニ
カルバルブが開き気流は導管17を通ってノズル2に供
給される。
このとき逆止弁16の存在のために導管17からの空気
が導管18を逆流することはない。
緯入れが終了した後カッターが緯糸を切断する時期にな
るとメカニカルバルブ13が開き糸抜けが生じない程度
の弱い圧力の補助気流が導管18を通ってノズル2に供
給される。
従って緯糸のスプリング作用による糸抜けを防止出来る
のである。
この装置においては、挿入緯糸の種類、丸さなどまた織
幅・回転数など(緯入条件)が変り、それに対応する為
に緯糸噴射ノズルの噴射圧力を変えても、補助気流の圧
力は変化しないしまた上記緯入条件に適した補助気流の
圧力を設定するにしてもレギュレータ12を調節するだ
けで緯糸噴射ノズルの噴射圧力に関係なく独立に、しか
も簡単に所要の圧力に設定する事が出来る。
その結果大幅に作業能率を向上出来る効果を有する。
また、緯入気流を供給するための導管17、補助気流を
供給するための導管18を同じエアタンク9に連結した
場合について示したが、側導管を別々のエアタンクに連
結しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は流体噴射式織機の緯入状態を示す斜視図、第2
図はカムによって補助気流を与えることを示す説明図、
第3図はこの考案を実施するための、装置を示す説明図
である。 1・・・グリッパ、2・・・緯糸噴射ノズル、5・・・
カッタ、7,13・・・メカニカルバルブ、8,12・
・・レギュレータ、16・・・逆止弁、17・・・緯入
気流を供給するための導管、18・・・補助気流を供給
するための導管。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)空気噴射式織機において、緯糸噴射用ノズルとエ
    アータンクとの間に、緯入用の噴射期間を設定するため
    の弁機構と緯入用の圧力設定用のレギュレーターとを直
    列に配設した主回路と、主回路に並列であって、主回路
    よりの逆流を防止するための逆止弁と緯糸切断時の前後
    にのみ回路を開きその期間を設定するための第2の弁機
    構と気流の圧力設定用の第2のレギュレーターとを直列
    に配設した副回路とを設けた緯糸噴射ノズルの糸抜は防
    止装置。
  2. (2)副回路の圧力設定が主回路の圧力設定に比し低く
    設定することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(
    1)項記載の緯糸噴射ノズルの糸抜は防止装置。
JP330279U 1979-01-13 1979-01-13 緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置 Expired JPS5922130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330279U JPS5922130Y2 (ja) 1979-01-13 1979-01-13 緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330279U JPS5922130Y2 (ja) 1979-01-13 1979-01-13 緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103280U JPS55103280U (ja) 1980-07-18
JPS5922130Y2 true JPS5922130Y2 (ja) 1984-07-02

Family

ID=28807167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP330279U Expired JPS5922130Y2 (ja) 1979-01-13 1979-01-13 緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922130Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082475U (ja) * 1983-11-08 1985-06-07 株式会社豊田自動織機製作所 流体噴射式織機における流体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55103280U (ja) 1980-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132793B2 (ja) 織布のタックイン耳形成方法
JPH0262619B2 (ja)
JPS5922130Y2 (ja) 緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置
EP1405942A1 (en) Method of tuck-in operation of a shuttleless loom and a tuck-in device
JP3513122B2 (ja) タックイン装置
JPH0523591Y2 (ja)
JPH073021B2 (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
JP3079723B2 (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法の制御方法および不良緯糸処理装置の制御装置
JP2876321B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理装置
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2519933B2 (ja) 流体噴射式織機の給糸切れ糸排除装置
JP2717540B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸のノズル抜け防止方法
JPS63235546A (ja) 複数の布を製織する織機の駆動制御方法
JP2969681B2 (ja) 無杼織機におけるタックイン方法及び装置
JPS6113569Y2 (ja)
JPH055933B2 (ja)
JP2772369B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JP2906731B2 (ja) ジェットルームにおける1ショット緯入れ方法
JPH0315578Y2 (ja)
JPH0643189Y2 (ja) 無杼織機における緯糸緊張装置
JP2001329453A (ja) タックイン装置の緯糸弛緩装置
JP2893111B2 (ja) 織機の緯糸除去方法
JPH08311745A (ja) ジェットルームの給糸装置
JP2002069801A (ja) 不良糸除去における緯糸切断方法
JPS6253444A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置