JPS6245757A - 無杼織機における緯糸処理方法 - Google Patents

無杼織機における緯糸処理方法

Info

Publication number
JPS6245757A
JPS6245757A JP18616785A JP18616785A JPS6245757A JP S6245757 A JPS6245757 A JP S6245757A JP 18616785 A JP18616785 A JP 18616785A JP 18616785 A JP18616785 A JP 18616785A JP S6245757 A JPS6245757 A JP S6245757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
speed
warp
weft insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18616785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635695B2 (ja
Inventor
市川 公男
山郷 統允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP18616785A priority Critical patent/JPH0635695B2/ja
Publication of JPS6245757A publication Critical patent/JPS6245757A/ja
Publication of JPH0635695B2 publication Critical patent/JPH0635695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は無杼織機において機台停止直前に経糸開口内へ
緯入れされた緯糸を処理する方法に関するものである。
(従来の技術) ジェットルームのような無杼織機では有枠織機に比べて
遥かに高い生産性を期待することができ、このような高
速織機の採用傾向が近年顕著であるが、ジェットルーム
のような無杼織機における緯入れミスの発生割合が有枠
織機に比べて高くなることは周知の事実である。緯入れ
ミス発生の場合の機台停止は緯糸検出器からの緯入れミ
ス検出信号に基づいて行われるが、高速織機では各部の
破損防止を考慮して機台1回転以上慣性作動した後に機
台停止が行われるため、緯入れミスの緯糸(以下、ミス
糸という)が機台停止前に筬打ちされて織布に織りこま
れるのみならずミス糸に続く緯糸までもが緯入れされて
筬打ちされる。そのためミス糸を取り除くには機台を逆
転して慣性作動中に緯入れされた緯糸をまず取り除かね
ばならないが、経糸を最大開口状態にしても経糸による
緯糸把持状態は充分に解除されず、同緯糸除去は煩雑で
ある、。従って、この除去作業とあいまってミス糸除去
作業は非常に時間のかかるものとなり、高速織機に要求
される生産性向上を阻害することになる。
そこで、機台慣性作動中の緯糸の緯入れを阻止して例え
ば特開昭59−21757号公報に開示されるように一
対の圧接ローラ間に導入把持するとともに、緯入れ毎に
作動される緯糸切断装置の切断機能を一時的に停止して
ミス糸と後続する緯糸とを切断することなく接続保持し
、前記圧接ローラを回転して経糸開口内からミス糸を引
き出す方法が提案されている。この方法によれば処理の
対象となる緯糸は実質的に経糸開口内のミス糸のみとな
り、しかもミス糸除去は圧接ローラの回転動作で行われ
、ミス糸処理時間の短縮化が可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような利点を有する緯糸処理方法に
おいて問題となるのは経糸開口内から引き出されるミス
糸の引き出しミス、すなわち引き出し中のミス糸の切断
事故である。経糸による把持状態をある程度解除されて
いるとはいえ経糸開口内からの引き出し時には相応の引
き出し抵抗を付与されるミス糸が高速度で引き出される
場合には切断のおそれが多分にある。そのため、ミス糸
の引き出し速度を低速に維持し、引き出し抵抗を抑制し
てミス糸切断を防止することが一般的に考えられるが、
これはミス糸の長時間処理につながり、高速織機の利点
である高生産性を阻害する。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) そこで本発明では、経糸の開口状態を形成して機台停止
直前に織布に織り込まれた緯糸の織り込み状態を解除し
、織り込み状態を解除された緯糸を把持手段により把持
した後に同緯糸を経糸開口内から引き出す際、引き出し
手段による緯糸引き出し速度を引き出し緯糸の引き出し
抵抗に応じて経時的に調整するようにした。
(作用) すなわち、緯入れミスが発生した場合には、綿入れ毎に
作動される緯糸切断装置の切断機能を一時的に停止する
ことにより緯入れ阻止の緯糸とミス糸とが接続維持され
る。ミス糸に後続する緯糸の緯入れを阻止する方式では
緯入れを阻止された緯糸を例えば吸引把持手段により把
持し、この把持された緯糸を例えば一対の圧接ローラか
らなる緯糸引き出し手段に引き継ぐ。そして、経糸開口
状態を形成してミス糸把持を解除し、その後、前記引き
出し手段を作動することにより緯入れを阻止された緯糸
に連なるミス糸が経糸開口内から引き出し開始される。
経糸の把持がある程度解除されてはいるが、比較的引き
出し抵抗の大きい引き出し初期においてはこの引き出し
速度を低速に維持することによりミス糸の引き出し張力
が抑制され、ミス糸の切断が回避される。ミス糸の引き
出しに伴って経糸とミス糸との係合領域が少なくなるに
つれてミス糸の引き出し抵抗が低下してゆ(。
そして、引き出し開始時から適宜の時間を置いて前記引
き出し手段の作動速度を高め、ミス糸引き出し速度を大
きくすることによりミス糸の除去処理時間の短縮化が可
能となる。その際、ミス糸の引き出し抵抗が低下してい
ることから引き出し初期に比べてミス糸の引き出し張力
が大きくなることはなく、糸切れ発生のおそれはない。
ミス糸と後続する緯入れを阻止された緯糸とが切断され
る場合にも、例えば緯糸分離装置により織前からミス糸
を分離し、適宜の引き出し手段により経糸開口内からミ
ス糸を引き出す際に引き出し速度を経時的に調整し、ミ
ス糸の引き出し張力を適正な範囲内に維持することによ
り糸切れが回避される。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。
図示しない緯糸測長貯留装置を経由する緯糸Yは往復揺
動されるスレイ1上の緯入れ用メインノズル2内に導か
れ、スレイ1上に多数並設された緯糸ガイド部材3の緯
糸案内孔3a内に緯入れ用メインノズル2から緯入れタ
イミングに同期して射出緯入れされる。緯入れ用メイン
ノズル2から射出された緯糸Yが正常に緯入れされ、織
布Wの反メインノズル側の端部まで到達した場合には、
スレイ1が織布W側に前進する間に緯糸案内孔3aから
スリット3bを通って緯糸Yが脱出し、同緯糸が筬打ち
されて織布Wに織りこまれる。そして、織布Wの緯入れ
用メインノズル2側の布端近傍に設けられたカッター4
により切断され、以後の織成動作が継続される。
緯糸Yが反メインノズル側の端部まで到達しないといっ
た緯入れミスが発生した場合には、同端部付近に対応し
て配置された緯糸ガイド部材3のスリット3b部に設け
た図示しない緯糸検知器(スリット3bを挟んで対向配
置された投受光装置からなる)が緯入れミスを検出し、
同検知器からの緯入れミス検出信号に基づいて機台が停
止されるようになっている。
前記緯入れミス検出信号(機台停止信号でもある)が発
せられた後、機台はほぼ1回はど慣性で回転して停止す
る。すなわち、緯入れミスが発生した場合には、緯入れ
用メインノズル2が第1図において実線で示す最後退位
置から織布W側へ前進する間に緯入れミス検出信号が発
せられ、ミス糸Y°が織布Wに筬打ちされた後、緯入れ
用メインノズル2がさらに往復動し、前記最後退位置で
停止する。第3図に示すようにカッター4は固定軸5に
装着された固定刃6及び可動刃7からなり、機台に同期
して回転されるカム8により揺動されるカムレバー9と
可動刃7とがリンク10を介して作動連結されており、
緯入れ毎にカッター4が切断動作を行う。カムレバー9
の近傍にはエアシリンダ11が配設されており、その駆
動ロッド11aがカムレバー9に当接し、カッター4を
開放状態に維持可能である。エアシリンダ11は前記緯
入れミス検出信号に基づいて作動され、カッター4によ
るミス糸Y′の切断分離を阻止するようになっている。
緯入れ用メインノズル2の最後退位置近傍には緯糸処理
装置12が配設されており、ミス糸Y′に続いて緯入れ
用メインノズル2から射出された緯糸Y1が緯入れ用メ
インノズル2から切断されて吸引除去されるようなって
いる。
この緯糸処理装置12について詳述すると、図示しない
駆動機構に作動連結された駆動軸13の先端にはメツシ
ュ14を設けた扇形状の遮断体15が設けられており、
前記緯入れミス検出信号に基づいて作動される吸引装置
16に接続された吸引パイプ17が遮断体15の近傍に
配設されている。遮断体15の下部には取付アームIS
aが緯入れ用メインノズル2側に向けて折曲形成されて
おり、同アーム15aには薄板状の切断体18が止着さ
れている。一方、吸引パイプ17の先端側上面には支持
ブラケット19が取り付けられており、同ブラケ・ノド
19の下面には合成樹脂製の切断盤20が止着されてい
る。そして、遮断体15は常には第3図に鎖線で示す退
避位置にあり、この状態では切断体18の上端刃部が切
断盤20の下面に当接している。なお、遮断体15の先
端側上縁部には吸引パイプ17による吸引空気流を案内
するためのガイド片15bが緯入れ用メインノズル2側
に向けて折曲形成されている。
吸引パイプ17の基端部は上方へ折曲して延設されてお
り、同パイプ17の基端上方には図示しない吸引装置に
接続された第2の吸引パイプ21が配設されているとと
もに、同パイプ21内には投受光方式の緯糸検出器27
が設置されている。
両吸引パイプ17.’21間の緯入れ方向の側方にはサ
ーボモータ22が配設されており、その駆動軸22aに
止着された駆動ローラ23が両吸引パイプ17.21間
近傍に配設されている。両吸引パイプ17.21間の緯
入れ方向と直交する側方にはエアシリンダ24が配設さ
れており、その駆動ロッド24aの先端に止着された二
叉状支持アーム24b間には被動ローラ25が回動可能
に支持されている。両ローラ23,25は第1図に示す
ように常には離間状態にあり、エアシリンダ24への圧
縮空気供給を制御する電磁バルブ26が励磁されると駆
動ロッド24aが突出され、被動ローラ25が駆動ロー
ラ23に圧接されるようになっている。サーボモータ2
2及び電磁バルブ26は緯糸検出器27からの緯糸検出
信号に基づいて作動されるようになっている。
第4図に示すようにサーボモータ22の回転数に対応す
る電気的信号値が同モータ22から比較器28ヘフイー
ドバツクされており、速度設定器29から入力される設
定された回転数に対応する電気的信号値と前記信号値と
が比較され、これによりサーボモータ22に対して速度
制御器30から適正な速度指令が与えられる。速度設定
器29にはタイマーが組みこまれており、第5図に速度
曲線Cで示すように所定時期において速度設定器29に
おける設定速度が前記タイマーにより低速度v1から高
速度V2へ切換設定されるようにな1っている。
織布Wの織前W1から経糸Tにわたってその上方には緯
糸分離装置31が複数配設されており、その下端部には
緯糸分離部材31aが板ばね32を介して回動可能に取
り付けられている。緯糸分離部材31aは緯糸検出器2
7の緯糸検出信号に基づいて第3図に鎖線で示す退避位
置から実線位置へ回動され、織前W1位置のミス糸Y′
を引っ掛けて織前W1から分離するようになっている。
緯糸分離部材31aは緯糸検出器27からの緯糸検出信
号がなくなったときに退避位置へ復帰するように構成し
であるが、緯糸分離部材31aはその緯糸分離作動後、
緯糸検出器27によることなく自動的に退避位置に復帰
するように構成してもよい。
さて、緯入れミスが発生すると、ミス糸Y″は筬打ちさ
れるが、緯入れミス検出信号によりエアシリンダ11が
作動され、駆動ロッドllaが突出することによりカッ
ター4が開放状態に保持される。従って、ミス糸Y°の
切断分離は起きず、緯入れ用メインノズル2に繋がった
まま最後退位置側へ復帰する。この機台の慣性作動中緯
入れ用メインノズル2から後続の緯糸Y1が射出される
この時点において前記緯入れミス検出信号に基づいて前
記図示しない駆動機構及び吸引装置16が作動されてお
り、遮断体15のメソシュ14が駆動軸13を中心に第
3図に実線で示す緯糸遮断位置に回動配置されている。
遮断体15が緯糸遮断位置に配置されている期間は緯糸
Y1の射出終了時まで維持され、緯入れ用メインノズル
2から射出された緯糸Y1はメソシュ14により噴射流
体を緯入れ方向へ透過しつつ受は止められる。この緯入
れを阻止された緯糸Y1は吸引バイブ17に吸引され、
同バイブ17からさらに第2の吸引パイプ21側へと吸
引導入される。緯糸Y1の射出終了からさらに機台が慣
性で回転し、筬打ち直前付近で停止する。その後、手動
あるいは自動的に正転あるいは逆転して緯入れ用メイン
ノズル2が最後退位置に至り、機台は再停止する。すな
わち、経糸Tは開口状態を形成しており、経糸Tによる
ミス糸Y°の把持状態が解除されている。この間もカッ
ター4の切断機能は解消されており、ミス糸の切断は回
避されている。
又、緯入れミス検出信号に基づいて緯糸分離装置31が
作動されることにより緯糸分離部材31aが第1図に鎖
線で示す退避位置から実線位置へ回動され、ミス糸Y′
が織前W1から分離される。
機台が停止すると、遮断体15が第3図に実線で示す緯
糸遮断位置から鎖線で示す退避位置へ回動復帰し、この
復帰動作に伴って切断体18が切断盤20の下面に叩き
付けられ、緯糸Y1が緯入れ用メインノズル2から切断
分離される。このとき、緯糸Y1とミス糸Y′との切断
はなく、ミス糸Y’は緯糸Y1に繋がったままである。
第1の吸引バイブ17を経て第2の吸引バイブ21へ吸
引導入された緯糸Y1は緯糸検出器27により検出され
、この検出信号によりサーボモータ22及び電磁バルブ
26が励磁される。従って、第2.3図に示すように被
動ローラ25が駆動ローラ23に圧接されて緯糸Y1が
両ローラ23゜25間に把持され、駆動ローラ23の回
転により緯糸Y1が上方へ引き上げられる。緯糸Y1の
引き上げにより経糸Tによる把持状態を解除されている
ミス糸Y゛が綿入れ用メインノズル2側から順に織布W
から分離されてゆく。
ミス糸Y“の分離の初期においては第5図に示すように
サーボモータ22の回転が低速度Vlで回転されており
、経糸開口内からのミス糸Y“の引き出しはゆっくりど
した速度で行われる。すなわち、経糸Tによる把持状態
を解除されているとはいえ相応の引き出し抵抗を示すミ
ス糸Y°の引き出し張力が抑制され、ミス糸Y゛が切断
することなく経糸開口内から徐々に引き出される。
サーボモータ22の作動開始時から所定時間り経過後、
速度設定器29内のタイマーの作動によりサーボモータ
220回転速度が第5図に示すように低速度■1から高
速度■2に切り換えられる。
すなわち、例えば第2図に鎖線で示す位置までミス糸Y
゛が織布Wの織前W1から分離され、ミス糸Y゛の引き
出し抵抗がかなり減少した時点でサーボモータ22の回
転速度が低速■1から高速■2に切り換えられる。ミス
糸Y“の引き出し抵抗がかなり減少していることにより
ミス糸Y′が経糸開口内から高速度で引き出されてもミ
ス糸Y“の引き出し抵抗がサーボモータ22の低速回転
時における引き出し抵抗以上となることはない。従って
、経糸開口内からのミス糸Y′の引き出しは切断のおそ
れなく高速度で行われ、経糸開口内からのミス糸Y′の
引き出し除去は短時間で行われ得る。
経糸開口内からミス糸Y゛がすべて引き出され、第2の
吸引パイプ21により吸引除去されると、緯糸分離部材
31aが退避位置に復帰されるとともに、エアシリンダ
11、吸引装置16及び図示しない吸引装置、電磁バル
ブ26(従ってエアシリンダ24)が初期状態に復帰す
る。
本実施例では緯糸分離装置31を使って経糸Tによるミ
ス糸Y゛の把持状態を緩めているが、緯糸の種類、例え
ば比較的糸強力の強い緯糸の場合には緯糸分離装置31
を使用することなく単に経糸の開口を形成してミス糸Y
“の織り込み状態を解除した状態でミス糸Y“の引き出
しを行うようにすることも可能である。
又、本実施例によれば毛羽の多少といった経糸あるいは
緯糸種類、及び緯糸打ち込み本数(すなわち織り密度)
に・応じて速度設定器30における設定速度を変更設定
したり、連続した速度変更の設定が可能であり、糸種類
あるいは織り密度によるミス糸Y′の引き出し抵抗の変
化に対処することができる。
又、停台前の慣性運転中における緯入れ阻止は測長装置
から緯糸が送り出されないようにする等して緯入れ用メ
インノズルから緯糸が噴射されないようにし、機台停止
後緯入れ用メインノズルから吹き出して処理するように
してもよい。
なお、本実施例では緯入れミス発生に伴う機台停止及び
緯糸処理について言及したが、その他の理由による機台
停止の場合においても前述した緯糸処理が行われる。
本発明はもちろん前記実施例に限定されるものではなく
、例えばミス糸と後続する緯糸とを切断分離した場合に
も適宜の緯糸把持手段及び引き出し手段によりミス糸を
経糸開口内から把持して引き出す緯糸処理装置に本発明
を適用することが可能であり、巻付方式の緯糸測長貯留
装置における緯糸制御用の緯糸係止体により緯入れ阻止
を行う織機に本発明を具体化したり、特開昭58−22
0856号公報に開示されるような緯糸緯糸処理装置に
おける緯糸引き出し機構に本発明を具体化することも可
能である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明の緯糸処理方法によれば機
台停止直前に織布に織り込まれた緯糸を切断することな
く効率良く経糸開口内から引き出し処理することができ
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を具体化した一実施例を示し、第1図は路
体平面図、第2図は第1図からの変化を示す路体平面図
、第3図は要部側面図、第4図は号−ボモークの作動回
路を示すブロック図、第5図はサーボモータの回転速度
を示すグラフである。 緯糸処理装置12、遮断体15、把持手段としての吸引
パイプ17.2L引き出し手段としてのモータ22及び
ローラ23.25、ミス糸Y゛、緯糸Y1゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 経糸の開口状態を形成することにより機台停止直前
    に織布に織り込まれた緯糸の織り込み状態を解除し、織
    り込み状態を解除された緯糸を把持手段により把持した
    後に同緯糸を経糸開口内から引き出す際、引き出し手段
    による緯糸引き出し速度を引き出し緯糸の引き出し抵抗
    に応じて経時的に調整する無杼織機における緯糸処理方
    法。
JP18616785A 1985-08-23 1985-08-23 無杼織機における緯糸処理方法 Expired - Lifetime JPH0635695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18616785A JPH0635695B2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23 無杼織機における緯糸処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18616785A JPH0635695B2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23 無杼織機における緯糸処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245757A true JPS6245757A (ja) 1987-02-27
JPH0635695B2 JPH0635695B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=16183561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18616785A Expired - Lifetime JPH0635695B2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23 無杼織機における緯糸処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635695B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026692A (ja) * 1987-10-29 1990-01-10 Laennen Tehtaat Oy 改質紙
US4969489A (en) * 1988-07-14 1990-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Weft threading system for fluid jet loom using the storage drum winding arm
JPH06123046A (ja) * 1992-10-23 1994-05-06 Tsudakoma Corp 不良糸除去方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026692A (ja) * 1987-10-29 1990-01-10 Laennen Tehtaat Oy 改質紙
US4969489A (en) * 1988-07-14 1990-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Weft threading system for fluid jet loom using the storage drum winding arm
JPH06123046A (ja) * 1992-10-23 1994-05-06 Tsudakoma Corp 不良糸除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635695B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0480127B2 (ja)
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPS62191550A (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
JPS59223339A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2623746B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH055933B2 (ja)
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JPS62206058A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6253444A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPH0336548Y2 (ja)
JP2002069801A (ja) 不良糸除去における緯糸切断方法
JPH062972B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0329904B2 (ja)
JPH0351345Y2 (ja)
JP2001329453A (ja) タックイン装置の緯糸弛緩装置
JPS61167050A (ja) 流体噴射式織機における緯糸処理装置
JPS6399348A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPH0832983B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0791735B2 (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法
JPH0457780B2 (ja)
JPS62156343A (ja) ジエツトル−ムにおける緯入ミス発生時の緯糸処理方法