JPS5918686A - ガリウム燐発光ダイオ−ド - Google Patents

ガリウム燐発光ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS5918686A
JPS5918686A JP57128194A JP12819482A JPS5918686A JP S5918686 A JPS5918686 A JP S5918686A JP 57128194 A JP57128194 A JP 57128194A JP 12819482 A JP12819482 A JP 12819482A JP S5918686 A JPS5918686 A JP S5918686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
substrate
emitting diode
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57128194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Inoue
健太郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57128194A priority Critical patent/JPS5918686A/ja
Publication of JPS5918686A publication Critical patent/JPS5918686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/305Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table characterised by the doping materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は転位密度を基に結晶性を改善しそれによって発
光効率を向上させたガリウム燐発光ダイオードに関する
一般にガリウム燐を用いた発光ダイオードにおいては、
結晶性の良否の判定の目安に転位密度が用いられ、緑色
発光の場合転位密度がlX105譚−2以下であれば発
光効率を良好ならしめる結晶といわれている。ところが
上記数値は実験室レベルでの事であって、置産用におい
ては引上げインボッF内で場所によって転位密度が一定
でない為転位密度による結晶性の制卸が困難で誕る。こ
の為従来はエピタキシャル成長層の結晶性が良い事を利
用して引上げ後スフイスして得た基板上に一定厚み以上
の同導電型のエピタキシャル成長層を形成し、その後P
n接合を形成していた。この方法では確かにPn接合近
傍での結晶性は改善されるが基板の影幣が成長層に移る
か又は基板と成長層とで格子不整合が生じて発光効率は
0.296止まりとなりていた。
一方同様なガリウム燐の緑色発光ダイオードにおいてシ
リコンを不純物として用いるとよい事が報じられている
。例えば特開昭56−85879号公報によると第1図
(〜のような温度ユ、程図において、エピタキシャル開
始直前に、予じめボートIc塗布しておいたSiGから
Siを融液中に溶解させて、n型成長をさせ、P型成長
直前にアンモニアガスを導入すると、@2図[有])に
示すような発光ダイオードにおいてPn接合C261近
傍のnr!(241はSlがドーグされ不純物濃度が5
〜10 X 10”1−3、P層(ハ)はSiが除去さ
れかわりにCがドープされて0.5〜10X10  c
m  がよいとしている。この公報に発光効率が明示し
てないがPn接合近傍V′C8土があると寿命が著しく
減少するのみでなく発光効率自体も低下する事が確認6
れた。
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、ガリウム
燐の基板上vC8iをドープした層を成長させ、続いて
Siを除去した層をそれぞれ同導電型のまま成長させる
事で結晶の連続性(整合)と改善を行々い発光効率と寿
命を著しく向上させたもので、以下実施例に基づいて本
発明の詳細な説明する。
第2図は本発明実施例のガリウム燐緑色発光ダイオード
を製造する時の液相エピタキシャル成長の温度工程図で
、第3図はそれによって形成された緑色発光ダイオード
の不純物濃度分布図である。
まずGaのメルトにGaP多結晶とn型不純物ケ混入し
て融液をつくシ、半導体基板と別途保持した上で高温に
保持する。1030℃でしばらく保持した後、時点穴で
半導体基板上に融液を配置して基板表面なぬらす。その
後1分あたり2乃至3.5℃で降温してエピタキシャル
成長を行りうが、基板ボートを板状にする々どして融液
厚みを2.11乃至2.8flとし、しかも上方をすの
こ状の蓋等にすることで融液が雰囲気と接しているのが
好ましい。尚融液厚みが上述の如く薄いと成長層みが薄
くなる傾向があるが、Pn接合を基板から遠ざけると寿
命が長くなるので、メルト中に入れるGaP多結晶を4
.0電縫を4.0重社パーセント以上と飽和状態にして
おくと成長量を短時間で増大する事ができる。
まずエピタキシャル成長に先立ち10−4乃至10−1
0−3atの微臘のシリコンを多結晶又は単結晶の形で
メルト中VCf−1加すると共に降温前時点(靭におい
て硫化水素ガスを5.OCC/minと高濃度に短時間
雰囲気中rc流し、融液の不純物濃度を高める。そして
低速反で降温して基板の不純物濃度(1〜!18101
7倒−3)[JJよシ高い5〜8x1017CI4−5
の濃度(2)のn層成長圓を行なう。その後エピタキシ
ャル成長の休止時間を45分乃至120分ずつもたせな
がらn層成長(131を行ない最後にアンモニアガス雰
囲気の中(qでn層成長Iを行なう。アンモニアガスは
雰囲気ガスに対し体積比でQ、4%程度でよい。休止時
間(即ち定温保持時間)を設ける事で結晶内の転位密度
が低くなるが、同時に融液中の不純物濃度も低下するの
で順次低不純物濃度のn層が得られる。そして特に最後
のMt?[長Cl41では、アンモニアガスと融液中の
Siが反応して5i3Na等の析出を行ない、実質的に
融液中のS工が1/4乃至1/、。に除去できるので、
窒素は含寸れるが1016..3程度の極めて低不純物
濃度(4)のn層が形成される。尚アンモニアガスの導
入のかわシに0,1乃至tO重鼠%のGaNを1000
℃以上の融液に落下混入しても窒化硅素を析出させてS
i濃度を低減できる。そし℃これらの状態での転位密度
は2.4乃至9.8 X 1o1cR−2であった。
その後時点の)で融液に即鉛を導入して2層成長(15
1を行なう。このよりなPli!は0.8〜1.7 X
 101Fl、II+−5の商不純物譲度(5)で制御
できるが、あまりl’l btJ度にすると結晶性がく
ずれ、光吸収等が生じるので好ましくない。
通常上述の如<pn接合]6)で1018.、−5から
10cm   までの濃度差があると寿命が短かかうた
シスイツチング動作を起こすが、上述の如くシリコンを
基板上成長層のみに導入する事で結晶性(特に濃度差の
ある部オの格子整合や転位密度)を整えながら複数のn
層を形成する事と、PnJ妾合近傍の81不純物を窒化
物の形で除去して実質的に1016.IR3以下に低減
させた事で、スイッチング動作は生じない。また電流分
布もよくなるので、従来(0,2%)よりはるかに高い
0.45%(平均)の発光効率を得る事ができ、さらr
C80%輝度低下に1500時間以上(高温大電流によ
る過負荷試験ンという長寿命な素子が得られた。
以上の如く本発明は、n型ガリウム燐基板と。
その基板上にエピタキシャル成長されたシリコンを含む
n層と、その上に積層びれたシリコンを1016個−3
以下に除去したn層と、そのシリコンを除去したn層と
Pn接合を形成するように形成されたP絹とfir:具
備したガリウム燐発光ダイオードであるから発光効率が
高く長寿命な緑色発光を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発光ダイオードの温度工程図(a)と模
式図の)、第2図は本発明実施例のガリクム燐緑色発光
ダイオードを製造する時の液相エピタキシャル成長の温
度工程図で、第3図はそれによって形成された緑色発光
ダイオードの不純物濃度分布図である。 T:17JIJ3u4J−n層成長、+151−P層成
長。 出願人三洋電機株式会社外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)n型ガリウム燐基板と、その基板上にエピタキシャ
    ル成長されたシリコンを含むn層と、七の上に積層びれ
    たシリコンを1016011’以下に除去したn層と、
    そのりIJコンを除去したn/i’iとPn接合を形成
    するように形成されたP層とを具備した事7a−特徴と
    するガリウム燐発光ダイオード。
JP57128194A 1982-07-21 1982-07-21 ガリウム燐発光ダイオ−ド Pending JPS5918686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128194A JPS5918686A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 ガリウム燐発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128194A JPS5918686A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 ガリウム燐発光ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5918686A true JPS5918686A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14978775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128194A Pending JPS5918686A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 ガリウム燐発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918686A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300792A (en) * 1991-10-15 1994-04-05 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Gap red light emitting diode
JPH06342935A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaP純緑色発光素子基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300792A (en) * 1991-10-15 1994-04-05 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Gap red light emitting diode
JPH06342935A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaP純緑色発光素子基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05343741A (ja) 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
JP3267983B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
KR100296094B1 (ko) 갈륨인화물녹색발광장치
JP3718329B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子
JPS5918686A (ja) ガリウム燐発光ダイオ−ド
US5571321A (en) Method for producing a gallium phosphide epitaxial wafer
JPS5846686A (ja) 青色発光素子
JPH0883926A (ja) 発光ダイオード
JPH01245569A (ja) GaP緑色発光素子とその製造方法
JPH08139358A (ja) エピタキシャルウエーハ
JP3639276B2 (ja) p形リン化硼素半導体層の製造方法、化合物半導体素子、ツェナーダイオード、及び発光ダイオード
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JPH0550154B2 (ja)
JPH1065211A (ja) 発光ダイオード
JPH08335555A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JPS5918687A (ja) ガリウム燐発光ダイオ−ドの製造方法
JPH0529653A (ja) 半導体素子
JP2009212112A (ja) エピタキシャルウェーハ
JP4570728B2 (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ
JPH05343740A (ja) りん化ひ化ガリウムエピタキシャルウエハ
TW508835B (en) Epitaxial wafer for infrared light-emitting device and light-emitting device using the same
JPH05335621A (ja) ガリウム燐緑色発光ダイオード
JPS5814400B2 (ja) 燐化ガリウム赤色発光素子の液相成長法
JPH1197740A (ja) GaP発光ダイオード用エピタキシャルウェーハおよびGaP発光ダイオード
JPH03161981A (ja) 半導体装置と2―6族化合物半導体結晶層の製造方法