JPH01245569A - GaP緑色発光素子とその製造方法 - Google Patents

GaP緑色発光素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH01245569A
JPH01245569A JP63071898A JP7189888A JPH01245569A JP H01245569 A JPH01245569 A JP H01245569A JP 63071898 A JP63071898 A JP 63071898A JP 7189888 A JP7189888 A JP 7189888A JP H01245569 A JPH01245569 A JP H01245569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
gaplpe
layers
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63071898A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Konno
今野 和俊
Kazumi Unno
海野 和美
Takayuki Ariyoshi
有吉 隆幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63071898A priority Critical patent/JPH01245569A/ja
Publication of JPH01245569A publication Critical patent/JPH01245569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はGaP発光素子のエピタキシャル構造に係り、
特にGaP緑色発光素子に使用されるものである。
(従来の技術) 従来のGaP発光素子の構造を第6図に断面図で示す。
第6図において、101はn型GaP基Fi(以下型を
省略しn−GaP基板の如く記す)でS、丁eまたはS
iがドープされてなり、その上面に、液体エピタキシャ
ル(以下、LPEと略称する)法により堆積形成された
n(1)−GaPLPE層102. n■−GaPLP
E層10:3. p−GaPLPE層104の3層がこ
の順に順次積層して形成されている。次に、発光素子の
厚さを揃えるために、ラッピングを施したのち、n型面
とp型面に夫々、AuGeまたはAuSx l^uBe
またはAuZnのAu合金を蒸着し、熱処理を施し、写
真蝕刻によってn電極105、p電極106の形成を達
成する。その後、ブレードダイサ等でチップ状に分割し
、GaP緑色発光崇子耳曵を得ている。
なお、前記GaP基板101上に積層形成された3層の
n■/ n Ciり / pのGaP層102.103
.104は、nQ)/p■/p■のGaP層であっても
よい。
(発明が解決しようとする課題) GaP緑色発光素子の発光効率(明るさ)は次の(i)
  エピタキシャル各層のキャリア濃度コントロール:
 o、s x to”〜I X 10” cx−3(i
i)  基板ウェーハのキャリア濃度(iii)  基
板ウェーハの結晶性に大きく依存する。
特に基板ウェーハの結晶性との相関(これについてはこ
の項の後半で説明する)は強い。
エピタキシャル層のエッチピット密度(以下lE、P、
D)と発光強度との相関図を第3図に示す。
E、P、Dは結晶性に関する一つの指標である。
また、引上法によって製造された基板ウェーハは結晶性
改善に種々制約があり、一般に結晶性が悪い。また、そ
の周辺部においては結晶性はさらに悪い(E、P、Dが
大である)ため、この部分で製造された緑色発光素子の
発光強度は弱くなる。
叙上により、 GaP緑色発光素子の性能向上には、い
かに良好な基板ウェーハを用いるかが問題となる。特に
基板ウェーハの周辺部での結晶性の改善が大きな課題で
ある。
ところで、エピタキシャル層のp −n接合近傍のE、
P、Dは、基板に存在する結晶欠陥、例えばD −pi
t (深いピッ1)+5pit(浅いピッ1)等に顕著
に影響される。そのため、エピタキシャル層のE、P、
Dを低減させるためには、基板の結晶性を改善する必要
があるが、現在の技術では困難度が高い。従って、基板
の結晶性にあまり影響されず、p −n接合近傍のエピ
タキシャル層を良好な結晶性を備えて形成する技術を開
発することは、緑色発光素子の発光効率と品質を夫々向
上させるために緊急な課題となっている。
この発明は基板の結晶性に左右されることなく、発光効
率の高い緑色発光素子の構造とその製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(ili!題を解決するための手段) 本発明はGaP緑色発光素子とその製造方法に係り、 
GaP緑色発光素子は、液体封止チョクラルスキ法で成
長形成されたn −GaP基板と、前記n−GaP基板
上に液体エピタキシャル法により層厚70.以上堆積さ
せ形成されたn −GaPLPE層と、前記n −Ga
PLPE層上に形成されたn(1)/n■/p、または
n■/p■/p■の各GaPLPE層の3層をこの順に
具備し、前記3層の中間層には少なくともその一部にN
が添加されていることを特徴とするものであり、その製
造方法は、液体封止チョクラルスキ法でn−GaP基板
を成長形成する工程と、前記n −GaP基板上に液体
エピタキシャル法により層厚70μs以上にn−GaP
LPE層を堆積して形成する工程と、前記n−GaPL
PE層上に液体エピタキシャル法により、SiまたはT
eを添加してnO−GaPLPE層と、これに連続しN
を添加してnO−GaPLPE層と、Znを添加してp
 −GaPLPE層とを順次成長させる工程を含むもの
であり、また、液体封止チョクラルスキ法でn −Ga
P基板を成長形成する工程と、前記n−GaP基板上に
液体エピタキシャル法により層厚70μm以上にn −
GaPLPE層を堆積して形成する工程と、前記n−G
aPLPE層上に液体エピタキシャル法により、Siま
たはTeを添加してn(υ−GaPLPE層と、Nおよ
びCを同時に添加してP(1)−GaPLP[E層と、
これに連続しZnを添加してp(2) −GaPLEP
EMとを順次成長させる工程を含むものである。
(作 用) この発明は基板の結晶性が悪くとも、基板とGaP緑色
のエピタキシャル3層(n■/n■/Panω/P■/
p■)との間に結晶性の良いnエピタキシャル層を介在
させることによって、基板の結晶性に影響されない構造
の緑色発光素子を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例のGaP緑色発光素子とその製
造方法につき図面を参照して説明する6−実施例のGa
P緑色発光素子を第1図aに断面図で示す。第1図aに
おいて、11はn −GaPLPE層でn −GaP基
板101の上面に層厚70μs以上に形成されたもので
ある。このn−GaPLPE [11の層厚は、層厚と
発光強度との相関を示す第2図の表に基づき決められた
ものである。また、このn −GaPLPE層11は、
層中1ア濃度がI X101×1017a++−3の範
囲内にあるように形成されている。
前記n−GaP基板上層11の上面にnO−GaPLP
Em12゜nOGaPLPE層13. p−GaPLP
EM14の3層がこの順に積層されたGaPLPE層で
n■/ n (2) / pなる構造の積層層を備え、
かつ、これらの中間層のnO−GaPLPE層13には
、少くともその一部にNが添加され構成されている特徴
がある。また、前記3層の各キャリア濃度は一例として
、nO−GaPLPE [12が2〜4×101101
7Cに、nO−GaPLPE層13が0.5〜4XIO
”a++−’に、p−GaPLPEW 14が6〜40
 X 10” cs−”に夫々に形成されている。すな
わち5中間層のnO−GaPLPE層13のキャリア濃
度はこれと接する層のいずれよりも小であることに特徴
がある。
次に、この発明にがかるGaP緑色発光素子においては
、第1図すに示すように、n −GaPLPE層11の
上層中1層して形成されるGaPLPE層の3層を、n
O−GaPLPE層15. p(])  GaPLPE
層16.p■−GaPLPE層17をこの順にnα)/
p■/p■なる構造の積層層に構成されている。そして
、各層におけるキャリア濃度は一例として、nの−Ga
PLPE層15が2〜4×1011017Cに、ρ■−
GaPLPE層がI×4×10”Cjl+−’に、p 
(2) −G a P L P E層17が6〜40 
X 1017an −’に夫々形成されている。そして
、これらの中間層にNが添加されている点とこれに接す
る各層のいずれよりもキャリア濃度が小さい等の特徴は
前記n Q) / n■/p構造のものと変わらない。
また、前記1面(基板)側にAuGe、 p面(LPE
層)側にAuggで夫々形成された電極105.106
を備える。
次にこの発明にかかるn■/n■/P構造を有するGa
P緑色発光素子(第1図a)の製造方法につき説明する
。まず、(111)面を有し、S、 Te、 Si等の
いずれかのドープ剤によりドープされたn型GaP基板
101を用意し、このリン面側に層厚が約120μsの
n−GaPLPE層11を成層中1る。これには、−例
として1100℃のAr雰囲気中にて、 Ga、 Ga
Pおよび微量のTeを保持し溶解させた後、2℃/+a
inの速度で温度降下させながら750°Cまでの間で
エピタキシャル成長させることで達成される。ついで、
このn−GaPLPE層11を厚層中1011IIlに
するようにラッピングを施すとともに、そのキャリア濃
度を1.0〜15 、0 cm ’″3の範囲に入るよ
うにする。
次に、前記n −GaPLPE層11上に次にあげるG
aP緑色発光素子の3層を一連のエピタキシャル成長で
連続堆積させる。これにはn−GaPLPE層11を堆
層中1n型GaP基板101を石英製部品からなるボー
トにセットし、これをH2雰囲気中で一例の1000℃
でGa、 GaPを溶解させたものと接触させ、がっ、
SiまたはTeを添加して2℃/n+in、で降温、例
えば970℃まで降温させ、約25μa+厚のn O)
G a P L P E層12を成長堆積させる。次に
、アルゴンとNil、の混合雰囲気にして一例の930
℃まで降温させ、約15uM厚のn■GaPLPE層1
3を成長堆積させる。さらに、アルゴン雰囲気中でZn
をガス状に流しながら一例の800℃まで降温させ、約
25μI厚のp −GaPLPE層14を成長堆積させ
る。
次に、厚さを揃えるためにn型GaP基板10】のGa
面(n −GaPLPE層11被着面と反対側の主面、
下面)側にラッピングを施し、n面側にAuGe層、9
面側にAuBe層を夫々蒸着させ、熱処理、写真蝕刻を
施してオーミック電極のn電極105. p電極106
を形成する。
さらに、ブレードダイサにてチップ状に分割し、表面処
理を施しGaP緑色発光素子刊が得られる。
次に、この発明にかかるn■/p■/p■構造を有する
GaP緑色発光素子(第1図b)の製造方法につき、前
記n■/n■/p構造を有するGaP緑色発光素子の製
造方法と相違する部分を説明する6前記n −GaPL
PEWJl lを堆積したn型GaP基板101を石英
製部品を一部に組込んだカーボン製ボートにセットし、
これをI+2雰囲気中で一例の1000℃でGa。
GaP を溶解させたものと接触させ、2℃/min、
で降温、例えば970℃まで降温させ、約25庫厚のn
ω−GaPLPIJJ 15を成長堆積させる6次に、
アルゴンとNHlおよびC11,の混合雰囲気にしてN
とCを添加して一例の930℃まで降温させ、約15μ
I厚のP■−GaPLPIJj16を成長堆積させる。
さらに、アルゴン雰囲気中でZnをガス状に流しながら
一例の800°Cまで降温させ、約25μI厚のpQ−
GaPLPE層17を成長堆積させる。以降の工程は前
記nQ)/p■/p■構造を有するGaP緑色発光素子
の製造におけると同様にしてGaP緑色発光素子川が用
られる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、基板の結晶性の影響が改善され、平
均発光効率が第4図に示すように、30〜50%も向」
ニする顕著な効果がある。
次に、GaP基板が引上げ(LEC)法で形成されるの
で、特に基板周辺部における結晶性の影響に問題がある
6本発明によれば、この点が改善され、基板内の発光効
率のばらつきが第5図に示すように顕著に改善される。
なお、上記第5図に示される発光効率で基板内のばらつ
きは基板毎の最大値/最小値の分布を集計したものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bはいずれも夫々が本発明における実施例の
GaP緑色発光素子の断面図、第2図は本発明にかかる
GaP緑色発光素子についてn −GaPLPE層厚と
発光強度との相関を示す線図、第3図はGaP緑色発光
におけるn型GaP基板のH,P、Dと発光強度との相
関を示す線図、第4図は発光強度の分布を示す線図、第
5図は発光強度の基板内のばらつきを説明するための線
図、第6図は従来のGaP緑色発光素子の断面図である
。 101・・・n型GaP基板  1(1・GaP緑色発
光素子11− n −GaPLPE層  12−n(1
)  GaPLPE層13− n■−GaPLPE層 
14− p −GaPLPE層15− n■−GaP1
.PE層 16− pQ)  GaPL、PR層17−
pQ−GaPl、PE層 代理人 弁理士  井 上 −男 第  1  図 第2図 @3図 &生産数− 第4図 魔i/&数− 第 5 図 tol:n型(raP基板 toz:   ル(1)−師PLP 7:ノ、ytos
’、rti論 Io9:  F電輪 1oo:  Qap緑色’ie 党索’r第6図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体封止チョクラルスキ法で成長形成されたn型
    GaP基板と、前記n型GaP基板上に液体エピタキシ
    ャル法により層厚70μμ以上堆積させ形成されたn型
    GaPLPE層と、前記n型GaPLPE層上に形成さ
    れたn(1)型/n(2)型/p型の各GaPLPE層
    の3層をこの順に具備し、前記3層の中間層には少なく
    ともその一部にNが添加されていることを特徴とするG
    aP緑色発光素子。
  2. (2)液体封止チョクラルスキ法で成長形成されたn型
    GaP基板と、前記n型GaP基板上に液体エピタキシ
    ャル法により層厚70μm以上堆積させ形成されたn型
    GaPLPE層と、前記n型GaPLPE層上に形成さ
    れたn(1)型/p(1)型/p(2)型の各GaPL
    PE層の3層をこの順に具備し、前記3層の中間層には
    少なくともその一部にNが添加されていることを特徴と
    するGaP緑色発光素子。
  3. (3)n型GaP基板に接するn型GaPLPE層のキ
    ャリア濃度が1×10^1^7〜15×10^1^7c
    m^−^3の範囲にあることを特徴とする請求項1また
    は2記載のGaP緑色発光素子。
  4. (4)n型GaP基板に接するn型GaPLPE層にド
    ナー不純物としてTeが添加されていることを特徴とす
    る請求項1または2記載のGaP緑色発光素子。
  5. (5)3層の中間層のキャリア濃度がこれと接する層の
    いずれよりも小であることを特徴とする請求項1または
    2記載のGaP緑色発光素子。
  6. (6)液体封止チョクラルスキ法でn型GaP基板を成
    長形成する工程と、前記n型GaP基板上に液体エピタ
    キシャル法により層厚70μm以上にn型GaPLPE
    層を堆積して形成する工程と、前記n型GaPLPE肩
    上に液体エピタキシャル法により、SiまたはTeを添
    加して第一のn型LPE層と、これに連続しNを添加し
    て第二のn型LPE層と、Znを添加してp型LPE層
    とを順次成長させる工程を含むGaP緑色発光素子の製
    造方法。
  7. (7)液体封止チョクラルスキ法でn型GaP基板を成
    長形成する工程と、前記n型GaP基板上に液体エピタ
    キシャル法により層厚70μm以上にn型GaPLPE
    層を堆積して形成する工程と、前記n型GaPLPE層
    上に液体エピタキシャル法により、SiまたはTeを添
    加して第一のn型LPE層と、NおよびCを同時に添加
    して第一のp型LPE層と、これに連続しZnを添加し
    て第二のp型LPE層とを順次成長させる工程を含むG
    aP緑色発光素子の製造方法。
JP63071898A 1988-03-28 1988-03-28 GaP緑色発光素子とその製造方法 Pending JPH01245569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071898A JPH01245569A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 GaP緑色発光素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071898A JPH01245569A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 GaP緑色発光素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245569A true JPH01245569A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13473813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071898A Pending JPH01245569A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 GaP緑色発光素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245569A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302839A (en) * 1991-07-29 1994-04-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Light emitting diode having an improved GaP compound substrate for an epitaxial growth layer thereon
JPH06151961A (ja) * 1992-11-07 1994-05-31 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaP系発光素子基板
US5406093A (en) * 1993-05-31 1995-04-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Gap pure green light emitting element substrate
EP0654832A1 (en) * 1993-11-22 1995-05-24 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for producing a gallium phosphide epitaxial wafer
US5667842A (en) * 1993-10-27 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles incorporating addition polymerizable resins and reactive diluents, and methods of making said abrasive articles
EP0685892A3 (en) * 1994-05-31 1998-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing light-emitting diode
WO2001033642A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Dispositif luminescent au phosphure de gallium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838692A (ja) * 1971-09-10 1973-06-07
JPS599984A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 燐化ガリウム緑色発光ダイオ−ド
JPS5923578A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838692A (ja) * 1971-09-10 1973-06-07
JPS599984A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 燐化ガリウム緑色発光ダイオ−ド
JPS5923578A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302839A (en) * 1991-07-29 1994-04-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Light emitting diode having an improved GaP compound substrate for an epitaxial growth layer thereon
JPH06151961A (ja) * 1992-11-07 1994-05-31 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaP系発光素子基板
US5406093A (en) * 1993-05-31 1995-04-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Gap pure green light emitting element substrate
US5667842A (en) * 1993-10-27 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles incorporating addition polymerizable resins and reactive diluents, and methods of making said abrasive articles
EP0654832A1 (en) * 1993-11-22 1995-05-24 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for producing a gallium phosphide epitaxial wafer
US5571321A (en) * 1993-11-22 1996-11-05 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing a gallium phosphide epitaxial wafer
EP0685892A3 (en) * 1994-05-31 1998-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing light-emitting diode
WO2001033642A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Dispositif luminescent au phosphure de gallium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01245569A (ja) GaP緑色発光素子とその製造方法
JPH07326792A (ja) 発光ダイオードの製造方法
JPH0897466A (ja) 発光素子
JP2719870B2 (ja) GaP系発光素子基板及びその製造方法
JP2817577B2 (ja) GaP純緑色発光素子基板
JP3104218B2 (ja) 窒素ドープGaPエピタキシャル層の成長方法
JP2599088B2 (ja) GaP赤色発光素子基板及びその製造方法
JP3624451B2 (ja) 発光素子用GaPエピタキシャル基板
JPS63213378A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH05110135A (ja) 多層エピタキシヤル結晶構造
JPH0220077A (ja) 緑色発光ダイオードの製造方法
JPH06151961A (ja) GaP系発光素子基板
JP3353703B2 (ja) エピタキシャルウエーハ及び発光ダイオード
JP3992117B2 (ja) GaP発光素子用基板
JPH1065211A (ja) 発光ダイオード
US6890781B2 (en) Transparent layer of a LED device and the method for growing the same
JPH05335621A (ja) ガリウム燐緑色発光ダイオード
JP3042566B2 (ja) GaP系発光素子基板の製造方法
JP2000082841A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JPS599984A (ja) 燐化ガリウム緑色発光ダイオ−ド
JPS5918686A (ja) ガリウム燐発光ダイオ−ド
JP3340859B2 (ja) 半導体発光素子
JPH11186595A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH04328878A (ja) 発光ダイオ−ド用エピタキシャルウエハの製造方法
JPH098353A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに発光ダイオード