JPS589485A - ビデオレコ−ダ - Google Patents

ビデオレコ−ダ

Info

Publication number
JPS589485A
JPS589485A JP57110061A JP11006182A JPS589485A JP S589485 A JPS589485 A JP S589485A JP 57110061 A JP57110061 A JP 57110061A JP 11006182 A JP11006182 A JP 11006182A JP S589485 A JPS589485 A JP S589485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
signal
carrier
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57110061A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−ユルゲン・クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Licentia Patent Verwaltungs GmbH filed Critical Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Publication of JPS589485A publication Critical patent/JPS589485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/835Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/835Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal
    • H04N9/8355Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal the sound carriers being frequency multiplexed between the luminance carrier and the chrominance carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ信号を、ビデオ信号で映像搬送波を周波数変調す
ることにより、磁気テープの長手方向に対し約6の角度
をもつ所謂斜めトラックに記録する方法は、ビデオレコ
ーダにおいて公知である。その際、この形式の斜めトラ
ックに沿って1トラツク毎に1フイールドを記録すると
有利である。記録および再生は、2つの交互に斜めトラ
ックを掃引走査するヘッドでもって行なわれる。
この形式の装置では、音声信号は、テープエツジに平行
な幅約1mmの縦トラックに定置のヘッドでもって記録
され且つ再生される。つまり音声信号の記録および再生
にとってはテープの長手方向速度が重要であり、ヘッド
とテープの斜めトラックとの間の遥かに高い相対速度は
関係ない。テープの長手方向速度は実際には、テープの
全上映時間を増やす為に2cm/秒に低減されている。
しかしこのように低いテープと音声ヘッド間の相対速度
は、記録された音声信号の質に悪影響を及ぼす。この低
い相対速度では、H1f1品質は事実上達成できない。
記録できる音声信号は帯域幅約70Hzから7〜] 0
1G(zまでのものだけとなる。しかも縦トラックの幅
が狭いので、SN比も比較的悪い。ステレオ再生用に2
つの音声信号を記録する場合は、1音声信号当りのトラ
ック幅が必然的に半減するのでSN比は益々悪くなる。
と共に、斜めトラックに記録することも考えられる。し
かしこの解決法は実際には今迄実現できなかった。とい
うのは先ず第1に使用可能な周波数帯域が全く利用され
つくされているから〒ある。つまり約O〜1.3MHz
の帯域は、周波数を低域変換され且つ直交変調された色
副搬送波によって占められ、その他の周波数帯域は変調
された映像搬送波の周波数スペクトルによって占められ
ている。変調された色副搬送波と映像搬送波の周波数ス
ペクトルとの間の狭い周波数ギャップに、音声信号を記
録する方法は、色副搬送波および映像搬送波に対して急
峻なフィルタ特性が必要なことから、位相ひずみ及び群
遅延時間の誤差が生じるので、実際には不可能である。
また第2に音声信号を斜めトラックに記録すると、再生
時にヘラPの交替によって著しいノイズが生ずるからで
ある。つまり映像再生時にはヘッド交替が垂直帰線消去
期間に行なわれるから、ヘッド交替は妨害にならない。
しかし音声信号再生時にはヘッドの交替によって、例え
ば音声信号で変調された搬送波のテープからの再生が、
50Hzごとに短時間中断されるので、ヘッド交替は聴
取障害となる。つまりこれにより生ずる、50H2の基
本周波数と高調波の大部分を有する針状妨害パルスが、
音声再生時に連続的にノイズを発生させる。
本発明の目的は、映像搬送波のトラックに音声信号を一
緒に記録する場合に、ヘッド交替によって再生時に音声
に生ずる障害を低減することにある。
この目的は特許請求の範囲第1項記載の本発明の構成に
より達成される。
本発明は次のような着想および認識に基づく。即ち、2
つのビデオ591間で不可欠な切換えを、再生走査され
たFMM声搬送波の信号路1行なうと、1つのFM復調
器の両入力側で信号に位相の急峻な変化が起きることは
まぬがれない。この急峻な位相変化はPM復復調器倍信
号して現われ、出力側の低周波信号中に障害を生じさせ
る。この障害は50H2の周波数で繰り返すので、再生
された音声信号中にハムが生ずる。この障害は、切換え
が申し分なく極めて短時間に行なわれる場合でも発生す
る。ところが低周波信号において切換えを行なえば、再
生時に聴取障害が発生しない。このような切換えは、市
販の回路素子、例えば集積回路を用いて行なうことが〒
き、スタジオ技術において、例えばPロッジアウト障害
の場合に補充信号を挿入するのに用いられる。切換えを
、音声搬送波の信号路で行なわず、低周波信号において
行い、切換時点では、両ビデオへッPの走査時間をオー
ツζラップさせることにより、両ビデオヘッドが中断さ
れない音声搬送波を供給し、これにより両FM復調器も
中断されない低周波音声信号を送出するので、上記の位
相の急峻な変化による障害はもはや生じない。
1つの音声信号に合計2つのFM復調器が必要なこkか
ら、確かに回路コストは高くなる。
しかし、この付加的コストは集積回路を用いることによ
り低く抑えられる。本発明は記録方式に関係なく使用で
きる。即ち、VH3方式でも、Betamax方式でも
、Video 2000方式でも、更に他の、複数のビ
デオヘラPをもつ斜めトラック記録方式でも使用できる
。本発明により、SN比を50dBより上にすることが
できる。これは、ヘラ13交替による、音声信号再生時
の聴取障害が全く生じないことを意味する。
次に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図において、合成カラーテレビジョン信号FBAS
は端子1から増幅器2に供給される。フィルタ3では、
変調された4、43 MH2のPAL方式の色副搬送波
Fが選別され、周波数変換器4において0.63 MH
2の周波数に低域変換されて、加算器5に供給される。
低域フィルタ6を介して輝度信号Yが取出され、FM変
調器7に供給され搬送波を変調す゛る。加算器5の出力
信号はフィルタ8に供給される。このフィルタ8は、周
波数を低域変換された色副搬送波F用の通過帯域9と、
輝度信号Yで変調された映像搬送波用の通過帯域】0と
を有する。通過帯域10には、]、92 MHzのとこ
ろに遮断位置11′があり、2.17 ’MHzのとこ
ろに別の遮断位置12がある。フィルタ10の出力側は
加算器11の入力側に接続され、加算器11の出力側は
両ビデオヘッ112,13の直列回路に接続されている
。ビデオヘラp12.13は、磁気テープ14のテープ
エツジに対し6の角度で傾斜しているトラックに、信号
を1フイール1ごとに交互に記録する。
音声信号NFIは、高い周波数のエンファシスに用いら
れる、時定数50μsのプレエンファシス段15を介し
て、7M変調器16に供給される。7M変調器16は、
音声信号NFIで周波数変調された、周波数1.92 
MHz 、周波数偏移±50 KH2の音声搬送波を、
やはり加算器11に供給する。同様にして、第2の音声
信号NF2が相応のプレエンファシス段17を介してF
M変調器18に供給される。FM変調器18は、音声信
号NF2で周波数変調された、周波数2.17 MHz
 、周波数偏移±50 KH2の音声搬送波を、やはり
加算器11に供給する。従ってテープには、周波数を低
域変換された色副搬送波Fがフィルタ10の通過帯域9
において、また変調器7からの、輝度信号Yによって周
波数変調された映像搬送波が通過帯域10において、更
に音声信号NFLで変調された音声搬送波がフィルタ8
の遮断周波数位置11において、そして信号NF2で変
調された音声搬送波がフィルタ8の遮断周波数位置12
において、いっしょに記録される。遮断周波数位置II
、12は、音声搬送波が占める周波数帯域を、変調され
た映像搬送波から取り除き、映像信号による音声への障
害作用を低減するために用いられる。フィルタ8はノツ
チフィルタにより構成すると有利である。色副搬送波F
をフィル多8の手前で、変調された映像搬送波と合成す
ると、次のような利点が得られる。即ち、色副搬送波F
は、フィルタ8の通過帯域9で示す周波数帯域、つまり
0.63 MHz +500 KHzの帯域のみ有する
はずであるが、実際にはこの変調色副搬送波は、高い周
波数の、両音声搬送波が占める周波数範囲にはいる周波
数成分も有している。その為音声に色副搬送波による障
害が生ずる。図示の回路では、色副搬送波Fのこの高い
周波数成分を、遮断位置11.12で再び取り除く。し
かし原理上は、色副搬送波Fを導線19を介して直接加
算器11に供給することもできる。その場合、フィルタ
8に通過帯域9をもたせる必要はない。
第2図は、第1図に相応して記録された信号の再生回路
を示す。信号は両ビデオヘッド12.13から前置増幅
器15.16を介して切換装置17の面入力側に達する
。切換装置17は、ヘッド切換制御ユニット18′によ
って、ヘット交替パルス19でもって、各フィールドの
開始時に操作され、出力側に連続する信号を供給する。
この信号から、低域フィルタ18で色副搬送波が取り出
され、周波数変換器19で元の4.43 MH2のPA
L方式色副搬送波周波数に変換され、帯域フィルタ20
を介して加算器21に供給される。フィルタ22では、
変調された映像搬送波が第1図の通過帯域10において
選別して取出される。フィルタ22の通過帯域特性曲線
には、やはり2つの遮断位置が周波数1゜92 MHz
と2.17 MHzのところにある。映像搬送波はFM
復調器23に達し、FM復調器23は低域フィルタ24
を介して輝度信号Yを加算器21に供給する。
前置増幅器15.16の各出力側は更に、周波数1.9
2 MHzに同調された選択増幅器25゜26に各々接
続されている。この増幅器により選択された音声搬送波
は、FM復調器27,28に供給される。これにより、
復調器27がビデオヘッド12からの音声信号NF1a
を供給し、復調器28がビデオヘッド13からの音声信
号NFIbを供給する。この低周波音声信号路には、や
はりヘラ1交替ノξルス19によって操作される切換装
置29が設けられている。切よって交互に1フイールド
ごとに取り出された、連続音声信号NFIを供給する。
この信号が時定数50μsのディエンファシス段3oを
介して伝送され、端子31がら、ヘッド交替による障害
の全くない歪のない音声信号NFIとして取出される。
同様にして、周波数2.17 MHzに同調された増幅
器32.33と、相応して同調されたFM復調器34.
35と、切換装置36とディエンファシス段37とによ
って、端子38から連続音声信号NF2が取出される。
信号NFI、NF2はステレオ音声信号とする。あるい
は2力国語の音声信号としてもよい。
第3図aは、切換装置17の出力側の、連続するフィー
ルドに対応する変調された映像搬送波を示し、これらは
各々20m5の持続時間を有している。つまり図示の交
互に横と縦の平行線が引かれた面は、両ビデオヘッr1
2,13がら交互に送出される映像搬送波に相当する。
第3図aの信号は切換装置17での厳密な切換えによっ
て形成される。搬送信号路におけるこの 。
ような厳密な切換えは、その切換期間が即ち垂直帰線消
去期間に相当し、その間訣像は再生されないので、映像
再生の障害にはならない。しかし音声再生にはノイズ信
号となる。第3図すは(信号NFIに関して)増幅器2
5の出力側の変調された音声搬送波を示し、第3図Cは
増幅器26の出力側の変調された音声搬送波を示す。ビ
デオヘッド12.】3による走査にオーツ々−ラップ領
域を設け、これにより約1 msの期間に、ヘッド12
からの音声搬送波とヘッド13からの変調された音声搬
送波とが同時に存在するようにする。第3図すの変調さ
れた音声搬送波を復調すると、第3図dの低周波信号が
生じ、第3図Cの変調された音声搬送波を復調すると、
第3図eの低周波信号が生ずる。従って得られた低周波
信号もやはりオー・々−ラップ領域をもつ。時点tl 
、t2.t3.t4・・・毎に、切換装置29で切換え
を行う。これにより、第3図dおよびθの低周波信号間
で惰性のない厳密な切換えが行なえる。これにより、第
3図fに示す連続低周波音声信号が端子31から得られ
る。この信号には、音声再生時に聴取障害として現われ
る妨害信号が全く含まれない。以上と同様のことが、音
声信号NF2の処理にも当てはまる。
第4図は第2図の切換装置29および36の為の実施例
を示す。信号NF1a、NF]b。
NF2a、NF2bは、スイッチとして作用するMC1
4066型の集積回路に、図示のようにして加える。こ
の集積回路は更に2つの逆相のヘラ1交替ノξルス19
aおよび19bによって制御される。−ξシス19aは
、第2図の切換装置29に相応する、信号NFIの信号
路における切換えを操作し、・ξシス19bは第2図の
切換装置36に相応する、信号NF2の信号路における
切換えを操作する。集積回路としては、例えばモトロー
ラ社のMC14066型型のICを用いるとよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオレコーダの記録回路のブロ
ック図、第2図は本発明による再生回路のブロック図、
第3図a 、 b 、 C、d 、 e、fは第2図の
回路の動作を説明する波形図、第4図は2つの記録され
た音声信号を低周波信号時に切換えるための回路の、実
施例の回路図である0 8.22・・・フィルタ、11’、12’・・・a[1
(If、l 9’ + 19 a + 19 b”・ヘ
ッド切換Aルス復代理人 弁理士  矢  野  敏 
 雄(15)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビデオ信号で周波数変調された映像搬送波と、音声
    信号で周波数変調された音声搬送波とが、記録担体の斜
    めトラックに、周期的に交替するビデオヘッドでもって
    記録され、再生時にはビデオヘッド間で音声チャネルの
    切換えが行なわれるビデオレコーダにおいて、再生時に
    ヘッド交替により生ずる音声障害を低減するために、ビ
    デオヘラIF(12、13)から送出される音声搬送波
    (第3図す、c)を連続的に、別個のFM復調器(27
    ,28;34,35)に供給し、切換装置(29,36
    )を復調器の後方の低周波信号路に設けたことを特徴と
    する、ビデオレコーダ。 2 変調された映像搬送波の信号路をビデオヘッド(1
    2,13)間で、切換装置(29゜36)を介して、ヘ
    ッド交替・ξルス(19)を用いて切換える特許請求の
    範囲第1項記載のビデオレコーダ。 3、 記録の際、変調された映像搬送波の信号路中に、
    音声信号の周波数のところに遮断位置(11,12)を
    有するフィルタ(8)を設けた特許請求の範囲第1項記
    載のビデオレコーダ。 4、 変調された色副搬送波(F)をフィルタ(8)の
    前方で、変調された映像搬送波と合成し、フィルタ(8
    )には色副搬送波(F)およびその側波帯用の通過帯域
    (9)を設けた特許請求の範囲第3項記載のビデオレコ
    ーダ。
JP57110061A 1981-07-01 1982-06-28 ビデオレコ−ダ Pending JPS589485A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813125879 DE3125879A1 (de) 1981-07-01 1981-07-01 Videorecorder mit verbesserter aufzeichnung des tonsignals
DE31258794 1981-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589485A true JPS589485A (ja) 1983-01-19

Family

ID=6135815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110061A Pending JPS589485A (ja) 1981-07-01 1982-06-28 ビデオレコ−ダ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4464684A (ja)
EP (1) EP0068188B1 (ja)
JP (1) JPS589485A (ja)
KR (1) KR880000481B1 (ja)
AT (1) ATE16066T1 (ja)
AU (1) AU8513982A (ja)
BR (1) BR8203876A (ja)
CA (1) CA1169960A (ja)
DE (2) DE3125879A1 (ja)
HK (1) HK11889A (ja)
SG (1) SG66288G (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3233479A1 (de) * 1981-07-01 1984-07-26 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Schaltung zur demodulation des tontraegers in einem videorecorder
JPS58121882A (ja) * 1982-01-16 1983-07-20 Sony Corp 映像及び音声信号再生装置
JPS58139575A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 Sony Corp 映像信号と音声信号の再生装置
JPH0732487B2 (ja) * 1982-02-17 1995-04-10 株式会社日立製作所 映像信号および音声信号の記録回路
DE3205781C1 (de) * 1982-02-18 1983-10-06 Licentia Gmbh Videorecorder mit Zeitraffer- und/oder Zeitlupenwiedergabe
DE3317645A1 (de) * 1983-05-14 1984-11-15 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Recorder mit aufzeichnung eines tontraegers
DE3305103C2 (de) * 1983-02-15 1984-11-29 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Videorecorder mit verbesserter Aufzeichnung des Tonsignals
JPS59215009A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Toshiba Corp スイツチングノイズ除去回路
DE3533700A1 (de) * 1985-09-21 1987-03-26 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung fuer ein fernseh-aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet
US5023707A (en) * 1985-12-02 1991-06-11 Media Transference International, Ltd. System for combining multiple audio channels into the baseband video signal and the recovery of the audio channels therefrom
JP2768377B2 (ja) * 1986-04-09 1998-06-25 ソニー株式会社 映像信号記録再生装置
US5223941A (en) * 1989-04-28 1993-06-29 Victor Company Of Japan, Ltd. Helical scan type playback apparatus for video data recorded on magnetic tape
JPH0521780A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Sharp Corp 固体撮像素子
DE19757315A1 (de) * 1997-12-22 1999-06-24 Thomson Brandt Gmbh Standby-Signal für FM-Demodulator
KR100300980B1 (ko) * 1998-03-14 2001-09-06 윤종용 비디오 헤드를 이용한 하이 파이 오디오 기록/재생장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854915A (ja) * 1971-11-09 1973-08-02
JPS5580812A (en) * 1978-12-15 1980-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic record/reproduction system
JPS55163613A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Hitachi Ltd Aural signal recording/reproducing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL283098A (ja) * 1961-09-11
US3346702A (en) * 1963-01-31 1967-10-10 Rca Corp Electronic switching system utilizing delay means for switching transient elimination
DE1277900B (de) * 1965-03-23 1968-09-19 Loewe Opta Gmbh Verfahren zum magnetischen Aufzeichnen und Wiedergeben von hochfrequenten Signalen, insbesondere von Fernsehbildsignalen, sowie von Ton- und/oder Synchronsignalen
DE2201691A1 (de) * 1972-01-14 1973-07-26 Blaupunkt Werke Gmbh Verfahren zur simultanen aufzeichnung und wiedergabe von farb-fernsehsignalen
JPS57150285A (en) * 1981-03-12 1982-09-17 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording system of sound signal and recording and reproducing system
JPS57152506A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording system
DE3110968A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Videorecorder zur aufzeichnung eines mit dem videosignal frequenzmodulierten bildtraegers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854915A (ja) * 1971-11-09 1973-08-02
JPS5580812A (en) * 1978-12-15 1980-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic record/reproduction system
JPS55163613A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Hitachi Ltd Aural signal recording/reproducing system

Also Published As

Publication number Publication date
BR8203876A (pt) 1983-06-28
EP0068188A1 (de) 1983-01-05
US4464684A (en) 1984-08-07
ATE16066T1 (de) 1985-10-15
SG66288G (en) 1989-04-14
EP0068188B1 (de) 1985-10-09
DE3125879C2 (ja) 1989-10-12
HK11889A (en) 1989-02-17
KR840000858A (ko) 1984-02-27
AU8513982A (en) 1983-01-06
CA1169960A (en) 1984-06-26
DE3266780D1 (en) 1985-11-14
KR880000481B1 (ko) 1988-04-07
DE3125879A1 (de) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589485A (ja) ビデオレコ−ダ
US4455580A (en) Video recorder
JPH0325078B2 (ja)
JPS6253094A (ja) 磁気録画再生装置
JPH0253866B2 (ja)
JPH01243202A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
US4805035A (en) Color video and audio recording and/or reproducing apparatus
JPS58103284A (ja) 映像及び音声信号記録装置
US4564868A (en) Video tape recorder having improved audio characteristics
JPS60199283A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6130396Y2 (ja)
JPS6339986B2 (ja)
JPH0614343A (ja) ビデオレコーダ
JPH01248896A (ja) ダビング装置
JPS62226791A (ja) 高品質音響記録付ビデオ記録装置
JPH0427757B2 (ja)
JPH0442750B2 (ja)
JPS63160493A (ja) カラ−ビデオ信号記録装置
JPS6074894A (ja) 情報信号記録方法及び記録再生装置
JPH0239917B2 (ja)
JPH02124693A (ja) カラー映像信号記録装置
JPS6331065A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS6318915B2 (ja)
JPS6313587A (ja) 磁気記録、再生装置
JPS60199284A (ja) 磁気記録再生装置