JPS583260A - 竪型埋め込みキヤパシタ - Google Patents

竪型埋め込みキヤパシタ

Info

Publication number
JPS583260A
JPS583260A JP56101112A JP10111281A JPS583260A JP S583260 A JPS583260 A JP S583260A JP 56101112 A JP56101112 A JP 56101112A JP 10111281 A JP10111281 A JP 10111281A JP S583260 A JPS583260 A JP S583260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
capacitor
dielectric
semiconductor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56101112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145232B2 (ja
Inventor
Yuji Furumura
雄二 古村
Mikio Takagi
幹夫 高木
Mamoru Maeda
守 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56101112A priority Critical patent/JPS583260A/ja
Publication of JPS583260A publication Critical patent/JPS583260A/ja
Publication of JPH0145232B2 publication Critical patent/JPH0145232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置における竪型埋め込みキャパシタに
関する。
半導体装置を構成する素子は能動素子と受動素子とから
なることは周知であるが、受動素子は主として抵抗とキ
ャパシタとである。これらの受動素子は構造的には簡易
であるが半導体層の表面において大きな表面積を必要と
し、集積度を向上するための隘路となっていた。
従来技術においては、抵抗もキャパシタも半導体層上に
平面的に配置されてい−たが、これを立体的に配置する
ことができれば、集積度向上のために極めて有効である
ことは自明であった。ところが、(イ)半導体層中に、
幅が狭く深さの深い溝状開口を正確に形成することが必
らずしも容易でなかったこと、(ロ)かかる溝状開口に
導体特に金属層を形成することが必らずしも容易でなか
ったこと等の理由により、竪型の埋め込みキャパシタは
未だ実現されるに至っていなかった。
そこで、本特許出願の発明者等は、かかる要請にこれえ
るものとして、半導体装置における竪型埋め込みキャパ
シタとその製造方法とに係る発明を完成した。
その構造の要旨は、半導体層の表面から半導体層中に幅
の狭い例えば5μIn程度の幅を有し、深さの深い例え
ば5μmn程度の深さを有する溝状の開口を形成し、こ
の開口の表面と上記の半導体層表面の少なくともキャパ
シタ形成予定領域上とには半導体酸化物等の誘電体より
なる層が形成されており、この開口の表面と上記の半導
体層表面のキャパシタ形成予定領域とに形成された上記
の誘電体よりなる層の上には導体層例えば金属層が形成
されており、この導体層をもってキャパシタの一方の電
極を構成することにある。この構造を可能にした主たる
理由は以下に述べる製造方法の発明にあるが、この構造
の特徴が以下に述べる製造方法を構成する各工程の組み
合わせから決定されたことも明らかである。
ここで、牛ヤパシタンスの値cが、 但し、dは電極間距離であり、 Sは対向する電極面積であり、 6は対向する電極間に介在する誘電体 の誘電率である。
であることは周知であるから、誘電体すなわち半導体酸
化物、半導体窒化物等の厚さは絶縁耐力が許すかぎり薄
いことが望ましい。半導体装置の受けるサージ電圧がI
OV程度である場合、理論的には誘電体の厚さは25o
X程度で十分な筈であるが、実際には250X以下では
絶縁耐力が不安定であるため、500Aあるいはそれ以
上の値がよ(選ばれる。
次に、その製造方法の要旨は、(イ)高電流密度・高加
速エネルギーをもってなす垂直性イオンビームエツチン
グ法を使用して半導体層の表面から半導体層中の幅の狭
い例えば5μm0程度の輻を有し、深さの深い例えば5
μIrl程度の深さを有する溝状の開口を形成し、(ロ
)その後、このエツチング工程に使用したマスクを除去
し表面を熱酸化し、(ハ)更憾、その後、この半導体基
板を弗酸(HF)系洗浄液をもって洗浄して上記の開口
の表面と上記の半導体層表面の少なくともキャパシタ形
成予定領域とを洗浄して異物を除去し、(ニ)この半導
体基板を酸化して上記の開口の表面と上記の半導体層表
面の少な(とむキャパシタ形成予定領域に半導体酸化膜
等の誘電体層を少なくとも250 X程度の厚さに形成
し、(ホ)無電解メッキ法を使用してニッケル(Ni 
)等の導体よりなる薄層を上記の誘電体層上に形成し、
(へ)この導体よりなる薄層上に更にアル4ニユウA 
(AI)等の導体よりなる層を形成し。
(ト)この導体よりなる層をもつてキャパシタの一方の
電極を構成することにある。他方の電極は半導体基板で
ある。
ここで、高エネルギーをもってなすイオンビームエツチ
ング法は1〜1()Ke V程度のエネルギーをもって
アルゴンイオン(Ar”)を使用しても、又、四弗化炭
素(ci;”4)を反応性イオン源物質として質量分離
器を通さずとも、あるいは通して特定の弗化炭素系イオ
ン(CF3”、CF2+など)を選び、500eV程度
のエネルギーをもってなしても可能である。ここで使用
するマスクは、たとえば20μmn程度の厚さを有する
金属や金属酸化物のマスクでも、表面に付着・あるいは
形成させた半導体酸化物等のマスクでも可能である。こ
こでシリコン酸化物(5i()z)をマスクとし、弗化
炭素系イオンを照射する場合、塩素雰囲気で行うと高い
効率でエッチできることが判っている。開口形成後の洗
浄工程は、薄い誘電体層をもって高い絶縁耐力と大きな
キャパシタンスを得るために必須である。又、ニッケル
(Ni )等の無電解メッキ工程も、このように幅の狭
い電気的に不導体である誘電体溝内に導電層を形成する
工程として必須である。
ところが、この発明にあっては、キャパシタの一方の1
に極がシリコン(St )基板そのものであるため、蓄
積層形成と反対の極性、すなわち空乏層形成の極性で用
いられるときこのシリコン(8i )基板中に空乏層が
伸延し、実質的に電極間距離が増大したと同一の結果と
なり、得られるキャパシタンスの値が非常に減少する欠
点がある。
本発明の目的は、この欠点を解消することにあり、半導
体層の表面から半・導体層中に幅の狭い溝状の開口を形
成し、この開口の表面と上記の半導体層表面の少なくと
もキャパシタ形成予定領域上とに半導体酸化物、半導体
窒化物等の絶縁物層を形成した後、上記の溝状開口の表
面と半導体層表面の少なくともキャパシタ形成予定領域
上とにタンタル(Ta )等よりなる第1の金属薄層を
形成し、その上に酸化タンタル(Ta2us )等の誘
電体層を形成シ、更にその上にアルミニュウム(AI)
 ・タンタル(Ta)等よりなる第2の金属層を形成し
、第1の金属薄層と誘電体層と第2の金属層とをもって
キャパシタを構成することにある。
ここで、第1の金属薄層としてタンタル(Ta )を1
例として挙げた理由は、これを酸化して形成しうる酸化
タンタル(’ra2o5 )の誘電率が大であるためで
あり、しかも、このタンタル酸化1、物が金属酸化物の
中ではとりわけ優れた絶縁性と安定性を有するからであ
る。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施例に係る。半
導体装置における竪型埋め込みキャパシタの製造方法の
各主要工程を説明し、本発明の構成と特有の効果とを明
らかにする。
第1図参照 シリコン(8i)基板1の表面を熱酸化して厚さ14m
0程度の二酸化シリコン(Si00層2を形成し、この
上にレジスト層3を塗布した後、リソグラフィー法を使
用してこれら2層を選択的にエッチしてマスクを形成す
る。このマスクを使用して四弗化炭素(CF4 )と塩
素(elz)とを100 :50に含有する雰囲気中で
イオンを0.1〜IKVの電圧をもって加速して照射し
てイオンビームエツチングを施し、開口4を形成する。
第2図参照 上記のエツチング工程に使用したマスクを、残存レジス
ト層は酸素プラズマアッシング法で、5iOz層は弗酸
(HF)+こよって、夫々除去した後、とのンIJコン
(Sl)基板1を1. ooo e程度の酸素(02)
中に2時間曝す等の方法により酸化し、上記の開口4の
表面とシリコン(Si)基板1の表面とに絶縁物層5を
形成する。この絶縁物層5の厚さは絶縁性と基板間、容
量の形成の2つの意味で500〜1.000A程度が望
ましい。
第3図参照 ツツイて、上記の絶縁物層5上に、タンタル(Ta)の
ハロゲン化物を反応ガスとして有機金属化学気相反応法
(MOCVD法)を使用してタンp ル(Ta)等の層
6を形成する。このタンタル(Ta)等の層7の厚さは
1μm程度で十分である。本MOCV D法はカバレッ
ヂを良くする為減圧下で行うO つづいて、タンタル(Ta)等の層6を弗酸・硝酸系溶
液でその表面を軽く洗浄し、硝酸(HNO3)溶液中で
100 V程度の電圧で陽極酸化して、酸化タンタル(
’pazQs)等よりなる層7を形成する。
酸化タンタル(Ta 2 Us )等よりなる層7はキ
ャパシタの誘電体として機能するので500A程度の厚
さにする。
第4図参照 次に、無電解メッキ法を使用してニッケル(Ni )等
の薄層8を形成した後、電解メッキ法でアルミニュウム
(A1)等の層9を形成する。このN9の厚さは必要と
する抵抗値によって決定される。また必要に応じてカバ
ー膜10を化学気相反応法でつける。
以上の工程によって、2層の゛−金属層すなわちタンタ
ル(Ta)層とアルミニュウム(At)層とその間に挟
まれる誘電体層すなわち酸化タンタル(’ra 2 Q
6 )層とによってキャパシタが形成される。
第5図参照 本発明の一実施例に係る、半導体装置における竪型埋め
込みキャパシタを含み電界効果型トランジスタをセル選
択素子とする記憶素子の断面図を1例として第5図に示
す。図において、11はシリコン(Si)基板であり、
12はソース1ドレイン領域であり、13はゲート絶縁
膜であり、14はゲートでありこの例においてはワード
ラインを構成し、15はソース用アルミニュウム(AI
)[極であり、この例においてはビットラインを構成し
、16はゲート14とドレイン−ソース12との間の絶
縁物である。17か本発明に係るキャパシタ領域の絶縁
物層であり、18が本発明に係るキャパシタの一方の電
極(タンタル)であり、19が本発明に係るキャp4シ
タの誘電体層(酸化タンタルTa20s)であり、20
が本発明に係る牛ヤパシタの他方の電極(アルミニュウ
ム)である。
図から明らかなように、キャパシタの占める半導体基板
11の面積はキャパシタが平面的に形成されている従来
技術における記憶素子におけるよりも同一容量値ではは
るかに少ないばかりでなく、酸化タンタル(Tag’s
 )よりなる誘電体の厚さは500A程度でも誘電率が
大きいのでキャパシタンス値の大きなキャパシタとなっ
ている。
以上説明せるとおり、本発明によれば、キャパシタが半
導体基板内に立体的に形成されているため平面積当りの
キャパシタ表面積が増大しており、しかも、誘電体の誘
電率が極めて大きいのでキャパシタンス値の大きな、半
導体装置における竪型埋め込みキャパシタを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2.3.4図は、本発明の一実施例に係る、半導
体装置における竪型埋め込みキャパシタの製造方法にお
ける主要工程を示す基板断面図である。第5図は本発明
の一実施例に係る、半導体装置における竪型埋め込みキ
ャパシタを含み電界効果トランジスタをドライバとする
記憶素子の断i、n、、−半導体基板、2・・・二酸化
シリコン層(マスク)、3・・脅レジスト、4−@・開
口、5゜17・・・絶縁物層(二酸化シリコン層)、6
.18・・・一方の電極(タンタル)、7.19・・・
誘電体層(酸化タンタル)、8,9,20・昏・他方の
電極、10・・・カバー膜、12・・eソース・ドレイ
ン領域、13・・・ゲート絶縁膜、14・・・ゲート(
ワードライン) 、15・・・ソース電極(ビ・ノドラ
イン)、16・・・層間絶縁物。 代理人 弁理士 松岡宏四暗−′、力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体層の表面から該半導体層中に幅の狭い溝状の開口
    が形成され、該開口表面と前記半導体層表面の少なくと
    もキャパシタ形成領域上とに絶縁物層が形成され、前記
    開口表面と前記半導体層表面のキャパシタ形成領域上と
    に形成された絶縁物上に第1の導体層が形成され、該導
    体層上に誘電体層が形成され、該誘電体層上に第2の導
    体層が形成されており、前記第1の導体層と前記誘電体
    層と前記第2の導体層とをもって前記キャパシタが構成
    されていることを特徴とする竪型埋め込みキャパシタ。
JP56101112A 1981-06-29 1981-06-29 竪型埋め込みキヤパシタ Granted JPS583260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101112A JPS583260A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 竪型埋め込みキヤパシタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101112A JPS583260A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 竪型埋め込みキヤパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583260A true JPS583260A (ja) 1983-01-10
JPH0145232B2 JPH0145232B2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=14291985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56101112A Granted JPS583260A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 竪型埋め込みキヤパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583260A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58213460A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPS5982761A (ja) * 1982-11-04 1984-05-12 Hitachi Ltd 半導体メモリ
FR2544537A1 (fr) * 1983-04-15 1984-10-19 Hitachi Ltd Dispositif de memoire a semi-conducteurs du type memoire dynamique a acces direct ou aleatoire (dram) a haute densite d'integration et procede de fabrication d'un tel dispositif
JPS59191374A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS6065559A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Hitachi Ltd 半導体メモリ
FR2554954A1 (fr) * 1983-11-11 1985-05-17 Hitachi Ltd Dispositif de memoire a semi-conducteurs
JPS6092658A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
EP0145606A2 (en) * 1983-12-13 1985-06-19 Fujitsu Limited Semiconductor memory device
JPS60113460A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Oki Electric Ind Co Ltd ダイナミックメモリ素子の製造方法
JPS60198771A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS60200565A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6136965A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JPS6167955A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置とその製造方法
JPS6190395A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS61160969A (ja) * 1984-12-07 1986-07-21 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド メモリ・セルとその製法
JPS61207055A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Nec Corp 半導体記憶装置
JPS627154A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6237366U (ja) * 1985-08-14 1987-03-05
US4717942A (en) * 1983-07-29 1988-01-05 Nec Corporation Dynamic ram with capacitor groove surrounding switching transistor
US4792834A (en) * 1984-01-20 1988-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with buried layer under groove capacitor
US4999689A (en) * 1987-11-06 1991-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory
US5012308A (en) * 1984-08-27 1991-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US5214496A (en) * 1982-11-04 1993-05-25 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory
CN107437538A (zh) * 2016-05-26 2017-12-05 台湾积体电路制造股份有限公司 集成电路、垂直金属‑绝缘体‑金属电容器及其制造方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58213460A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH0342514B2 (ja) * 1982-11-04 1991-06-27
JPS5982761A (ja) * 1982-11-04 1984-05-12 Hitachi Ltd 半導体メモリ
US5214496A (en) * 1982-11-04 1993-05-25 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory
FR2544537A1 (fr) * 1983-04-15 1984-10-19 Hitachi Ltd Dispositif de memoire a semi-conducteurs du type memoire dynamique a acces direct ou aleatoire (dram) a haute densite d'integration et procede de fabrication d'un tel dispositif
JPS59191374A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS59191373A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH0576785B2 (ja) * 1983-04-15 1993-10-25 Hitachi Ltd
US5021842A (en) * 1983-04-15 1991-06-04 Hitachi, Ltd. Trench DRAM cell with different insulator thicknesses
US4717942A (en) * 1983-07-29 1988-01-05 Nec Corporation Dynamic ram with capacitor groove surrounding switching transistor
JPS6065559A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Hitachi Ltd 半導体メモリ
JPS6092658A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
FR2554954A1 (fr) * 1983-11-11 1985-05-17 Hitachi Ltd Dispositif de memoire a semi-conducteurs
JPH0347588B2 (ja) * 1983-11-25 1991-07-19 Oki Electric Ind Co Ltd
JPS60113460A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Oki Electric Ind Co Ltd ダイナミックメモリ素子の製造方法
JPS60126861A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH0562468B2 (ja) * 1983-12-13 1993-09-08 Fujitsu Ltd
US4646118A (en) * 1983-12-13 1987-02-24 Fujitsu Limited Semiconductor memory device
EP0145606A2 (en) * 1983-12-13 1985-06-19 Fujitsu Limited Semiconductor memory device
US4792834A (en) * 1984-01-20 1988-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with buried layer under groove capacitor
JPS60198771A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS60200565A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6136965A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
US5012308A (en) * 1984-08-27 1991-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JPH0365904B2 (ja) * 1984-09-11 1991-10-15
JPS6167955A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置とその製造方法
JPH0542758B2 (ja) * 1984-10-09 1993-06-29 Fujitsu Ltd
JPS6190395A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS61160969A (ja) * 1984-12-07 1986-07-21 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド メモリ・セルとその製法
JPS61207055A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Nec Corp 半導体記憶装置
JPS627154A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6237366U (ja) * 1985-08-14 1987-03-05
US4999689A (en) * 1987-11-06 1991-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory
CN107437538A (zh) * 2016-05-26 2017-12-05 台湾积体电路制造股份有限公司 集成电路、垂直金属‑绝缘体‑金属电容器及其制造方法
CN107437538B (zh) * 2016-05-26 2020-03-31 台湾积体电路制造股份有限公司 集成电路、垂直金属-绝缘体-金属电容器及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0145232B2 (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583260A (ja) 竪型埋め込みキヤパシタ
US6680521B1 (en) High density composite MIM capacitor with reduced voltage dependence in semiconductor dies
US4455568A (en) Insulation process for integrated circuits
JP3954667B2 (ja) 強誘電性キャパシタの製造方法
KR19980087544A (ko) 금속-절연체-금속 커패시터를 갖는 반도체장치 및 그 제조방법
US20080038895A1 (en) Capacitor of semiconductor device and method of manufacturing the same
US3149399A (en) Silicon capacitor
JP2001210787A (ja) 回路製造方法、mim容量回路
JPH04394B2 (ja)
JPH0145746B2 (ja)
JPH02148855A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07176694A (ja) キャパシタの製造方法
JPH06338489A (ja) 金属膜の製造方法
JPH0114701B2 (ja)
KR100445059B1 (ko) 반도체장치의캐패시터제조방법
JP2007188935A (ja) Mim容量素子およびその製造方法
KR20020006045A (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2927252B2 (ja) 薄膜キャパシタの製造方法
JPH03268451A (ja) 半導体装置
RU2127005C1 (ru) Полупроводниковый прибор и способ его изготовления (варианты)
JPS583259A (ja) たて型キヤパシタの製造方法
JP3235596B2 (ja) 強誘電体素子及び半導体装置
JPH0418472B2 (ja)
JPH06181322A (ja) 誘電体ベーストランジスタ及びその製造方法
JPS63299157A (ja) 容量素子