JPS582922Y2 - ギヤ駆動装置 - Google Patents

ギヤ駆動装置

Info

Publication number
JPS582922Y2
JPS582922Y2 JP754379U JP754379U JPS582922Y2 JP S582922 Y2 JPS582922 Y2 JP S582922Y2 JP 754379 U JP754379 U JP 754379U JP 754379 U JP754379 U JP 754379U JP S582922 Y2 JPS582922 Y2 JP S582922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
gear
seesaw
operating
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP754379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55106757U (ja
Inventor
中山肇
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP754379U priority Critical patent/JPS582922Y2/ja
Publication of JPS55106757U publication Critical patent/JPS55106757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582922Y2 publication Critical patent/JPS582922Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダーの回動駆動メカニズムに利用
して有効なギヤ駆動装置に関するものである。
ギヤ駆動のテープレコーダーは古くから種々提案されて
いるが、一般にテープレコーダーでは巻取り動作のため
のギヤ駆動系、早送り動作のためのギヤ駆動系、巻戻し
動作のためのギヤ駆動系を少なくとも必要とし、これ等
ギヤ駆動系は巻取’)、早送り、巻戻しのための操作レ
バーの操作によって選択的に動作状態とされるものであ
る。
そし、てこれ等のギヤ駆動系は各ギヤが常時噛合したま
又にあるのではなく、操作レバーの操作によって必要に
応じて噛合したり、その噛合が解除されたりするように
なっている。
特に駆動ギヤと被駆動ギヤの間に中継ギヤを軸方向に移
動せしめて両ギヤに対して着脱するようにしたギヤ駆動
装置においては、中継ギヤを瞬時に駆動ギヤと被駆動ギ
↑の間に噛み合せること、及びその噛み合寝を瞬時に解
放させる必要がある。
もし、中継ギヤがゆっくりと軸方向に移動するなら+f
、互いのギヤの噛み合いに不完全状態を生ずることがあ
り、その際ギヤ騒音を発生して商品価値を大きく低下さ
せることになってしまう。
本考案は斯る点に鑑み提案されたもので、簡単な構成に
より中継ギヤを駆動ギヤと被駆動ギヤに対して瞬時噛合
させたり、瞬時解放することが出来るように配慮された
ものである。
以下図面に示す本考案装置の実施例につき説明する。
第1図及び第2図において、1は駆動ギヤ、2は被駆動
ギヤ、3は前記駆動ギヤ1と被駆動ギヤ2間に配置され
、駆動ギf1の回転を被駆動ギヤ2に伝達する中継ギヤ
である。
前記駆動ギヤ1は図示していないモーターによって常時
回転しており、前記被駆動ギヤ2はスリップフェルト4
を介して上面[IJ−ル台5を載置してリール受機構を
構成している。
そして前記中継ギヤ3はシャーシ6上に植立した支軸7
に対して軸方向に上下移動するように設けられている。
従って今第1図に示すように中継ギヤ3が下方に位置し
ている時、駆動ギヤ1と被駆動ギヤ2は回転的に離脱し
ており、第2図に示すように中継ギヤ3が上方に位置し
ている時、駆動ギヤ1と被駆動ギヤ2は回転的に連動す
るよう結合されている。
次に上記中継ギヤ3を軸方向に上下移動する構成につい
て説明する。
第3図乃至第7図において8は一端部8が上記中継ギヤ
3と一体のボス部3′ニ係合するべくホーク状に形成さ
れたシーソーレバーで、支軸9を中心にして異なる方向
にシーノー回動するように設けられており、その支軸9
を挾んで左右に第1制御突片8a及び第2制御突片8b
が形成されている。
10は操作レバー11の先端部に螺子12にて固着され
た板バネから成る発条体で、該発条体10の先端屈曲部
10aは前記シーソーレバー8の上面に弾性的に接触し
、ており操作レバー11の移動に連動してシーノーレバ
ー8の支軸9の右側から左側に、又は左側から右側に移
動する。
即ち、前記発条体10の先端屈曲部10aがシーノーレ
バー8の支軸9の右側に位置している時は該シーノーレ
バー8は時計方向の回動力が附与されており、発条体1
0の先端屈曲部10aがシーソーレバー8の支軸9の左
側に位置した時には該シーノーレバー8は反時計方向の
回動力が附与されたことになるものである。
13は操作レバー11を復帰打替するためのスプリング
である。
そして本考案装置において極めて重要な部材として、前
記シーソーレバー8の回動を制御する手段について説明
する。
14は斯る制御を行なうための制御レバーで、操作レバ
ー11と同方向にスライド自在に設けられており、前記
シーソーレバー8の第1制御突片8a及び第2制御突片
8bと係合する第1段部14a及び第2段部14b1
これ等各段部間に配された凹所14eを有し、更に前記
操作レバー11の下面に設げられた作動ピン11aを嵌
入した制御孔14dを有する。
こ〜で重要なことは、前記操作レバー11の作動ビン1
1aは操作レバー11が抑圧操作された時その操作レバ
ー11の最終移動位置の僅か手前にて制御孔14dの左
側内壁面14eに係合して制御レバー14を左側に連動
させるように構成されていることである。
又操作レバー11がスプリング13にて復帰移動する時
その操作レバー11の最終移動位置の僅か手前にて制御
孔14dの右側内壁面14fに係合して制御レバー14
を右側に連動させるように構成されていることである。
第6図は前記操作レバー11のロック機構を示スモノで
、シ丁−シ6上に操作レバー11が矢印A−A方向に移
動自在に設けられると共にロックレバ−15が矢印B−
B方向に摺動自在に設けられている。
該ロックレバ−15には前記操作レバー11を最終移動
位置まで押圧操作した時そのロックピン11bをロック
するロック溝15aが設げられている。
16は操作レバー110ロツク状態を解除するための解
除レバーで、前記ロックレバ−15をスプリング17に
抗して摺動させる。
本考案装置は上述した如く構成されたものであり、以下
その動作について説明する。
第3図乃至第5図は操作レバー11をゆっくり操作して
も中継ギヤ3が瞬時に上方から下方に移動する状態を示
した図で、今第3図に示す操作レバー11が操作されて
いない状態から該操作レバー11をスプリング13に抗
して左方向に抑圧操作すると、第4図に示す如く操作レ
バー11の移動に伴って発条体10が左方向に移動し、
該発条体10の先端屈曲部10aはシーソーレバー8の
支軸9の右S−ら左側へ移動する。
これによって該シーソーレバー8には反時計方向への回
動力が附与されることになる力\ この時該シーソーレ
バー8の第1制御突片8aが制御レバー14の第1段部
14a上に当接して反時計方向への回動が阻止された状
態になっているため、シーノーレバー8には反時計方向
への回動力が蓄積された状態となっている。
この時操作レバー11はロックレバ−15に対し未だロ
ックされる位置まで移動しておらず、且つ制御レバー1
4の制御孔14d内を作動ピン11aが移動しただげに
過ぎないものである。
そして、この状態から更に操作レバー11を押圧移動す
ることによって、第5図に示す如く操作レバー11の作
動ピンllaが制御レバー14の制御孔14dの左側内
壁面14eに係合して該制御レバー14を左方向に移動
させることとなり、その結果第1段部14aはシーソー
レバー8の第1制何突片8aの対向位置から外れ凹所1
4cが対向することとなる。
従ってシーソーレバー8は今まで発条体10によって蓄
えられていた回動力によって反時計方向に瞬発的に回動
することになり、中継ギヤ3ばこのシーソーレ′<−8
のホーク部8′ニより支軸Tを軸方向に瞬時に下動する
そしてこの時該シーソーレバー8の第2制御突片8bは
制御レバー14の第2段部14b上に対向しており、操
作レバー11はそのロックピン11bが第6図に示すロ
ックレバ−15のロック溝15aにロックされる。
以上が操作レバー11を押圧操作した際に中継ギヤ3を
上方から下方へ瞬時に移動させる動作の説明であるが、
次に該操作レバー11を復帰移動させることによって中
継ギヤ3を下方から上方へ瞬時に移動させる動作につい
て説明する。
第5図の状態より操作レバー110ロツクを解除レバー
16にて解除すると、操作レバー11は第7図に示すよ
うにX位置からY位置になるようスプリング13によっ
て右方向へ復帰移動する。
したがって発条体10もその先端屈曲部10aがシーソ
ーレバー8の支軸9の左側から右側に移動し該シーソー
レバー8に対し時計方向への回動力を附与する。
しかしこの時操作レバーIN’!、ソ(7)作動ピンl
laが制御レバー14の制御孔14d内を移動するだけ
であるため、制御レバー14は右方向へ移動せス、シー
ノーレバー8はその第2制御突片8bが第2段部14b
上に当接しており、シーソーレバー8は発条体10によ
り時計方向の回動力が一旦蓄積される。
そしてその後操作レバー11がY位置からZ位置まで最
終移動するならば、該操作レバー11の作動ピンlla
は制御レバー140制御孔14dの右側内壁面14fに
係合し制御レバー14を右方向へ移動させることとなり
、その第2段部14bはシーソーレバー8の第2制御突
片8bの対向位置から外れ凹所14cが対向することに
なる。
従ってシーソーレバー8は今まで発条体10によって蓄
えられていた回動力によって時計方向に瞬発的に回動す
ることになり、中継ギヤ3はこのシーソーレバー8のホ
ーク部8′ により支軸Iを軸方向に瞬時に上動するも
のである。
これによって各レバーは第3図に示す状態を復帰するも
のである。
上述の実施例は操作レバー11を操作移動することによ
って中継ギヤ3を軸方向に上方から下方へ瞬時に移動さ
せるようにしたものであるが、操作レバーの操作によっ
て中継ギヤを軸方向に下方から上方に瞬時に移動させる
ことも可能なものであり、斯る中継ギヤの瞬時移動装置
を第1図及び第2図に示す如きリール受駆動のための装
置に適用することにより、円滑なギヤ駆動メカニズムを
構成することが出来るものである。
以上述べたように本考案ギヤ駆動装置は操作レバーの移
動ストロークを巧みに利用したもので、操作レバーが最
終移動位置に到達するまでにシーソーレバーに回動力を
蓄積しておき、該操作レバーの最終移動位置でその蓄積
された回動力にてシーソーレバーを瞬発的に回動し中継
ギヤを軸方向に瞬時に移動させ駆動ギヤと被駆動ギヤ間
に対して着脱するようにしたものであるから、各ギヤの
噛み合いに不完全状態を起生せしめる懸念を完全に解消
することが出来、ギヤ騒音を発生させる虞れのないもの
で、テープレコーダーに使用されるギヤ駆動装置として
実用的価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置の実施例を示し、第1図及び第2図はリ
ール受駆動機構を説明する一部切断した異なる状態の側
面図、第3図乃至第5図は操作レバーを抑圧移動する過
程の状態を示す側面図、第6図は操作レバーのロック機
構を示す平面図、第7図は操作レバーが復帰移動する状
態を示す側面図である。 1・・・・・・駆動ギヤ、2・・・・・・被駆動ギヤ、
3・・・・・・中継ギヤ、7・・・・・・支軸、8・・
・・・・シーソーレバー、9・・・・・・支軸、10・
・・・・・発条体、11・・・・・・操作レバー、13
・・・・・・スプリング、14・・・・・・制御レバー
15・・・・・・ロックレバ−18a * 81)・
・・・・・シーノーレバーの第1制御突片及び第2制御
突片、10a・・・・・・発条体の先端屈曲部、14a
、14b・・・・・・制御レバーの第1段部及び第2段
部、14c・・・・・・制御レバーの凹所、14d・・
・・・・制御孔、11a・・・・・・操作レバーの作動
ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動ギ↑と被駆動ギヤの間に中継ギヤを軸方向に移動せ
    しめて噛合又は離脱するようにしたギヤ駆動装置に於い
    て、前記中継ギヤは一端部が係合すると共に回動支軸を
    挾んで第1及び第2制御突片を備えたシーソーレバーと
    、操作レバーの往復移動に連動して移動し前記シーソー
    レバーに対して異なる方向の回動力を選択的に附与する
    発条体と、前記シーン−レバーの第1及び第2制御突片
    に対し選択的に対向し該シーソーレバーの回動を阻止す
    る第1及び第2段部を備えた制御レバーとより成り、前
    記制御レバーは前記操作レバーの往復方向最終移動位置
    で僅か移動しその第1又は第2段部によるシーソーレバ
    ーの回動阻止を解放するように構成され、而して操作レ
    バーの最終移動位置でシーソーレバーを発条体により回
    動し中継ギヤを軸方向に瞬時に移動させることを特徴と
    したギヤ駆動装置。
JP754379U 1979-01-23 1979-01-23 ギヤ駆動装置 Expired JPS582922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP754379U JPS582922Y2 (ja) 1979-01-23 1979-01-23 ギヤ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP754379U JPS582922Y2 (ja) 1979-01-23 1979-01-23 ギヤ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55106757U JPS55106757U (ja) 1980-07-25
JPS582922Y2 true JPS582922Y2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=28815416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP754379U Expired JPS582922Y2 (ja) 1979-01-23 1979-01-23 ギヤ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582922Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55106757U (ja) 1980-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028554A (ja) 機械的インターロック装置
JPH0230907B2 (ja)
JPS582922Y2 (ja) ギヤ駆動装置
JPH0452133Y2 (ja)
JPS6059856U (ja) 移動農機における変速操作装置
JPH0533374Y2 (ja)
JPS6141135Y2 (ja)
JPS5822267Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御機構
JPH0511705Y2 (ja)
JPS6349870Y2 (ja)
JPH0319069Y2 (ja)
JPS6117564Y2 (ja)
JPS6349871Y2 (ja)
JPH0648587Y2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダのリ−ルテ−ブル急ブレ−キ装置
JP2518951Y2 (ja) 変速機用シフトレバー装置
JPS6141144Y2 (ja)
JP2849150B2 (ja) ステアリングロック装置
JPS609948Y2 (ja) テ−プレコ−ダのワンタッチ録音装置
JPH0612299Y2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPS6144271Y2 (ja)
JP2571722B2 (ja) ステアリングロック装置
JPS625706Y2 (ja)
JPS624252B2 (ja)
JPS6013074Y2 (ja) テープレコーダーの動作表示装置
JPH0337160Y2 (ja)