JPH0533374Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533374Y2
JPH0533374Y2 JP1988011705U JP1170588U JPH0533374Y2 JP H0533374 Y2 JPH0533374 Y2 JP H0533374Y2 JP 1988011705 U JP1988011705 U JP 1988011705U JP 1170588 U JP1170588 U JP 1170588U JP H0533374 Y2 JPH0533374 Y2 JP H0533374Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
state
stopper
locking
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988011705U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01114325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988011705U priority Critical patent/JPH0533374Y2/ja
Publication of JPH01114325U publication Critical patent/JPH01114325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533374Y2 publication Critical patent/JPH0533374Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案はシフトレバーが特定の非駆動ポジシヨ
ンにシフトされた状態で該シフトレバーを所定の
条件に基づいて揺動操作不能にするようにした自
動変速機用シフトレバーのロツク装置に関する。
(従来の技術) 自動変速機付きの自動車では、駐車時にはシフ
トレバーを非駆動ポジシヨンである「P」ポジシ
ヨンにシフトすると共に、キーによりキーロータ
をLOCK位置に回動してステアリングロツク装置
をロツク状態にしてからキーを抜取つて自動車か
ら離れるようにし、又、発進時にはシフトレバー
を「P」ポジシヨンに位置させた状態でキーを差
込み、該キーによりキーロータをLOCK位置から
作動位置に回動操作することによつてエンジンを
始動すると共にステアリングロツク装置をロツク
解除状態にし、ブレーキペダルを踏込んだ状態で
シフトレバーを「D」或いは「R」等の駆動ポジ
シヨンにシフトすることが行なわれている。そし
てこのものでは、ステアリングロツク装置がロツ
ク状態にある場合でもシフトレバーを「P」ポジ
シヨンから他のポジシヨンにシフトすることがで
き、又、シフトレバーが「P」以外のポジシヨン
にある場合でもステアリングロツク装置をロツク
状態にしてキーを抜取ることができ、更には発進
時にブレーキペダルを踏込んでいなくてもシフト
レバーを「P」ポジシヨンから他のポジシヨンへ
シフトすることができるようになつている。
そこで、最近では、シフトレバーに設けられた
押釦により移動するデイテントピンに係脱するロ
ツク部材を設けると共に、このロック部材の近傍
に、ステアリングロツク装置及びブレーキペダル
に夫々コントロールワイヤで連結されたアクチユ
エータを設け、このアクチユエータをロツク部材
に係脱させることにより、ステアリングロック装
置がロツク状態のときにはシフトレバーを「P」
ポジシヨンから他のポジシヨンへシフトできない
ようにし、又、シフトレバーが「P」ポジシヨン
以外のポジシヨンにあるときにはステアリングロ
ツク装置をロツク状態にできないようにし、更に
は発進時にブレーキペダルが踏込まれない限りシ
フトレバーを「P」ポジシヨンから他のポジシヨ
ンへシフトできないようにすることが考えられて
いる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら上述のものでは、ロツク部材にア
クチユエータが直接係脱する構成であるため、ア
クチユエータをロツク部材ひいてはシフトレバー
に隣接して配設する必要がある。このためシフト
レバー近傍に配設スペースを確保できないような
車両構造のものには上記構造を採用することがで
きない。
従つて本考案の目的は、シフトレバー用ロツク
機構とステアリングロツク装置とをコントロール
ワイヤで連繋させたものにおいて、コントロール
ワイヤにシフトレバーから離れた任意の位置にス
トツパを設け、ブレーキペダルと連繋して前記ス
トツパに係脱する係止部材を設け、これらの機構
をシフトレバーから離して配設し得る自動変速機
用シフトレバーのロツク装置を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、シフトレバーが特定の非駆動ポジシ
ヨンにシフトされた時に該シフトレバーを揺動操
作不能にロツクし得るロツク状態になされそれ以
外のポジシヨンにシフトされた時にアンロツク状
態になされるシフトレバー用ロツク機構と、キー
の回動操作によりロツク状態及びロツク解除状態
になされるステアリングロツク装置とをコントロ
ールワイヤで連結すると共に、該コントロールワ
イヤがシフトレバー用ロツク機構のロツク状態及
びアンロツク状態の変化に伴つて変位するように
し、これにより、ステアリングロツク装置がロツ
ク状態になされた状態ではシフトレバー用ロツク
機構をロツク状態に拘束し、シフトレバー用ロツ
ク機構がアンロツク状態になされた状態ではステ
アリングロツク装置がロツク解除状態からロツク
状態になされることを規制するようにし、一方、
前記コントロールワイヤの途中部に該コントロー
ルワイヤと一体に変位するストツパを設けると共
に、ブレーキペダルの作動に基づき変位してその
ストツパと係脱する係止部材を設け、前記ステア
リングロツク装置がロツク解除状態になされた状
態でブレーキペダルが作動されていない時には、
係止部材がストツパに係止して該ストツパーの一
方向への変位を規制することにより前記シフトレ
バー用ロツク機構をロツク状態に拘束し、この状
態でブレーキペダルが作動されると、係止部材が
ストツパに対する係止を解除してそのストツパの
一方向への変位を許容することによりシフトレバ
ー用ロツク機構のロツク状態を解除し得る状態に
なされるようにしたものである。
(作用) 上記手段によれば、コントロールワイヤの途中
部にストツパを設け、ブレーキペダルと連繋して
作動することにより前記ストツパに係脱する係止
部材を設ける構成とすることにより、これらの機
構をシフトレバーから離れた任意の位置に配設で
き、このためにシフトレバー近傍にこれらを配設
するスペースを確保できないようなものにも採用
が可能である。
(実施例) 以下本考案の一実施例につき第1図乃至第6図
を参照して説明する。
まず第1図において、1はシフトレバーで、こ
れは、機枠2に設けられた軸3を支点として矢印
A方向及び反矢印A方向へ揺動操作可能に設けら
れている。4は機枠2に設けられたデイテントプ
レートで、これにはシフトレバー1の揺動方向に
沿つて凹凸形状の規制部5を有した係合孔6が形
成されていて、シフトレバー1を「P」,「R」,
「D」,「2」及び「L」の各ポジシヨンにシフト
する場合に後述のデイテントピン7との協働作用
でシフトレバー1の揺動範囲を選択的に規制する
ようにしている。そして、特定の非駆動ポジシヨ
ンたる「P」ポジシヨンに対応する部位にはロツ
ク凹部8が設けられている。前記デイテントピン
7はシフトレバー1に軸方向に移動可能に設けら
れていて、シフトレバー1の図示しないノブに設
けられた押釦を押圧することにより下方に移動さ
れて係合孔6における各規制部5との係合が外
れ、押釦の押圧を解除することにより上方に移動
して規制部5における一つのポジシヨンに係合す
ることでデイテントプレート4と協働してシフト
レバー1の揺動操作を規制するようになつてい
る。
9はシフトレバー用ロツク機構で、これは、軸
3とロツク凹部8とを結ぶ線に沿つてデイテント
プレート4に摺動可能に支持されたロツク部材1
0と、中間部が機枠2にピン11により回動可能
に支持され一端部に形成された長孔12を介して
ロツク部材10の下部に設けられた凸部10aと
回動可能に連結されたレバー13とから構成され
ている。ロツク部材10の上部には右向きに開口
する係合溝14が形成されており、この係合溝1
4に前記デイテントピン7が係脱するようになつ
ている。又、レバー13の他端部にはコントロー
ルワイヤ15におけるインナワイヤ15aの一端
部が連結され、このコントロールワイヤ15にお
けるインナワイヤ15aの他端部はステアリング
ロツク装置16におけるロツクレバー17に連結
されている。
ステアリングロツク装置16は、キーシリンダ
18に回動可能に設けられたキーロータ19がキ
ー20により「LOCK」位置に回動されると、ロ
ツク状態になされると共にキーロータ19と一体
に回動されたカム凸部21がロツクレバー17の
先端部17aと対向し、キーロータ19が作動位
置(例えば「ACC」位置、「ON」位置)に回動
されると、ロツク解除状態になされると共にカム
凸部21がロツクレバー17の先端部17aから
外れるようになつている。
一方、22はシフトレバー1から離れた所定部
位に固定されたケースで、これの内部を前記コン
トロールワイヤ15の途中部が挿通されており、
該ケース22の内部においてコントロールワイヤ
15のインナワイヤ15aにストツパ23が固着
されている。24はケース22内において一端部
が該ケース22にピン25により回動可能に支持
された係止部材で、第2図及び第3図に示すよう
に略反円弧状をなし、他端部の外周部にカム溝2
6がピン25とは非平行で且つ斜状に設けられて
いる。27はカム溝26に摺動可能に係合する凸
部27aを有した移動部材で、ケース22内に摺
動可能に設けられており、ばね28により矢印B
方向に付勢されている。又、この移動部材27の
一端部にはワイヤ29の一端部が連結され、この
ワイヤ29の他端部はブレーキペダル30に引掛
けられている。而して、ブレーキペダル30が踏
込まれていない第1図の状態では、移動部材27
はばね28の付勢力で矢印B方向に移動した位置
にあり、この状態では係止部材24の左側面の一
部がストツパ23の右側面の一部と対向してい
る。
次に上記構成の作用を説明する。いま、ステア
リングロツク装置16がロツク状態でシフトレバ
ー1が「P」ポジシヨンに位置され、且つブレー
キペダル30が踏込まれていない状態の時には、
第1図に示すようにデイテントピン7がデイテン
トプレート4のロツク凹部8に係合していると共
にロツク部材10の係合溝14に係合しており、
ロツク部材10が上方のロツク位置に位置されて
いる。この状態では、ステアリングロツク装置1
6におけるロツクレバー17の先端部17aがカ
ム凸部21と対向していて該ロツクレバー17の
矢印C方向への移動が規制されているので、コン
トロールワイヤ15におけるインナワイヤ15a
の矢印C方向への変位が規制され、又、ストツパ
23と係止部材24とが対向していて、ストツパ
23の矢印D方向への変位が係止部材24によつ
て規制されている。従つてこの状態では、シフト
レバー1における図示しない押釦を押圧操作して
もレバー13の矢印E方向への回動及びロツク部
材10の下方への移動が規制されているためにデ
イテントピン7の下方への移動が規制され、以て
シフトレバー用ロツク機構9がロツク状態に拘束
され、シフトレバー1は「P」ポジシヨンに揺動
操作不能にロツクされている。尚、この状態では
ステアリングロツク装置16におけるキーロータ
19に対してキー20は抜き差し可能である。
この第1図の状態からキー20を矢印F方向に
回動操作してキーロータ19を第4図に示すよう
に作動位置例えば「ACC」位置に回動させると、
ステアリングロツク装置16がロツク解除状態に
なされると共に、カム凸部21がロツクレバー1
7の先端部17aから外れた位置に位置される。
この場合、ロツクレバー17の矢印C方向への移
動は許容されるが、ストツパ23と係止部材24
との関係は第1図の状態のままで、ストツパ23
の矢印D方向への変位が係止部材24によつて規
制されているため、シフトレバー用ロツク機構9
としてはロツク状態に拘束されたままである。そ
してこの状態で、ブレーキペダル30を踏込む
と、移動部材27の凸部27aが係止部材24の
カム溝26を摺動しながら該移動部材27がばね
28に抗して第1図の状態から反矢印B方向に移
動し、これに伴い係止部材24が第2図及び第3
図に示す矢印G方向に回動されて第4図及び第5
図に示す状態になる。この状態では係止部材24
とストツパ23とは対向しておらず、ストツパ2
3の矢印D方向への変位が許容される。そのスト
ツパ23の矢印D方向への移動が許容されること
によりシフトレバー用ロツク機構9におけるレバ
ー13の矢印E方向への回動が許容されると共に
ロツク部材10の下方への移動が許容される。従
つてこの状態では、シフトレバー1における押釦
を押圧操作することによりデイテントピン7をロ
ツク部材10と共に下方に移動させてロツク凹部
8から脱出させることができ、以てシフトレバー
1を「P」ポジシヨンから他のポジシヨンへシフ
トすることができる。
このようにしてシフトレバー1を「P」以外の
ポジシヨン例えば第6図に示すように「N」ポジ
シヨンにシフトすると、ロツク部材10は下方に
移動されたロツク解除位置になされると共にレバ
ー13は矢印E方向に回動されてシフトレバー用
ロツク機構9はアンロツク状態になされる。シフ
トレバー用ロツク機構9がアンロツク状態になさ
れると、これに伴いコントロールワイヤ15を介
してストツパ23が矢印D方向に変位して一部が
係止部材24内に入り込み、又、ロツクレバー1
7は矢印C方向に移動して先端部17aがカム凸
部21の回動軌跡内に位置した状態となる。この
状態では、カム凸部21の反矢印F方向への回動
がロツクレバー17の先端部17aにより規制さ
れ、キーロータ19を作動位置から「LOCK」位
置へは回動できない。従つてこの状態では、ステ
アリングロツク装置16をロツク状態にすること
が不能であると共にキー20を抜き取ることがで
きない。尚、この場合、シフトレバー用ロツク機
構9がアンロツク状態になされた状態では、係止
部材24の内面がストツパ24の外面に当接する
ことにより該係止部材24の反矢印G方向への回
動が規制され、ブレーキペダル30の踏込みを解
除しても移動部材27及び係止部材24は第6図
の状態に保持される。
そして、この第6図の状態からシフトレバー1
における押釦を押圧して該シフトレバー1を
「P」ポジシヨンにシフトすると、デイテントピ
ン7が下方に位置したロツク部材10の係合溝1
4に係合した状態となり(第6図の二点鎖線参
照)、この状態で押釦の押圧を解除するとデイテ
ントピン7がロツク部材10と共に上方に移動し
てロツク凹部8に係合し、又、ロツク部材10の
移動に伴いレバー13が反矢印E方向に回動され
る。すると、コントロールワイヤ15を介してス
トツパ23が反矢印D方向に変位されて係止部材
24から脱出すると共に、ロツクレバー17が反
矢印C方向に移動される(第4図参照)。この状
態になると、ロツクレバー17の先端部17aが
カム凸部21の回動軌跡外に位置されるから、カ
ム凸部21の反矢印F方向への回動が許容され、
キーロータ19を作動位置から「LOCK」位置に
回動することができる。キーロータ19を
「LOCK」位置に回動させると、ステアリングロ
ツク装置16がロツク解除状態になされると共に
キー20を抜き取ることが可能となり、又、カム
凸部21がロツクレバー17の先端部17aと対
向した第1図の状態になる。
上記した実施例によれば、シフトレバー1が
「P」ポジシヨンにシフトされない限りステアリ
ングロツク装置16をロツク状態にしてキー20
を抜取ることができないから、走行中にキー20
をキーロータ19から抜取つてしまうことを防止
でき、また、駐車時にはシフトレバー1を「P」
ポジシヨンにシフトしてからキー20を抜取るこ
とになるために、自動車を確実な制動状態にして
から自動車から離れることが可能になる。又、キ
ー20によりステアリングロツク装置16がロツ
ク状態になされると、シフトレバー1が「P」ポ
ジシヨンにロツクされるから、キー20を保管す
れば運転者以外のものがシフトレバー1を操作す
ることが防止できる。更に、発進時にはキーロー
タ19を作動位置に回動させてステアリングロツ
ク装置16をロツク解除状態にしてもブレーキペ
ダル30を踏込まない限りシフトレバー1を
「P」ポジシヨンから他のポジシヨンへシフトす
ることができないから、必ずブレーキペダル30
を踏込んだ状態でシフトレバー1を駆動ポジシヨ
ンへシフトすることになり、不用意にシフトレバ
ー1を駆動ポジシヨンにシフトすることが防止で
きる。
そしてこの実施例によれば、シフトレバー用ロ
ツク機構9とステアリングロツク装置16とを連
繋したコントロールワイヤ15の途中部にストツ
パ23を設け、ブレーキペダル30と連繋して作
動することによりそのストツパ23と係脱する係
止部材24を設ける構成とすることにより、これ
らの機構をシフトレバー1から離れた任意の位置
に配設することができ、このためにシフトレバー
1近傍にこれらを配設するスペースを確保できな
いような車両構造にも採用が可能である。
第7図は本考案の異なる実施例を示したもの
で、ストツパ23及び係止部材24を配設したケ
ース22を、取付板31を介してシフトレバー1
の機枠2に取付けたところが上記実施例とは異な
る。この場合、ケース22とシフトレバー用ロツ
ク機構9のレバー13との間においてコントロー
ルワイヤ15のアウタワイヤを省略できる。
[考案の効果] 以上の記述にて明らかなように、本考案は、シ
フトレバー用ロツク機構とステアリングロツク装
置とをコントロールワイヤで連繋させたものにお
いて、このコントロールワイヤの途中部にストツ
パを設け、ブレーキペダルと連繋して作動するこ
とによりそのストツパと係脱する係止部材を設け
る構成とすることにより、これらの機構をシフト
レバーから離れた任意の位置に配設することがで
き、よつてシフトレバー近傍にこれらを配設する
スペースを確保できないような車両構造にも対処
できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示し、
第1図は一部を破断して表わした全体の構成図、
第2図は要部の側面図、第3図は同分解斜視図、
第4図は異なる作用状態の第1図相当図、第5図
は第4図の状態における第2図相当図、第6図は
更に異なる作用状態の第1図相当図であり、第7
図は本考案の異なる実施例を示す要部の破断構成
図である。 図面中、1はシフトレバー、4はデイテントプ
レート、7はデイテントピン、9はシフトレバー
用ロツク機構、15はコントロールワイヤ、16
はステアリングロツク装置、20はキー、22は
ケース、23はストツパ、24は係止部材、30
はブレーキペダルを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 揺動操作により複数のポジシヨンの一つを選択
    するシフトレバーと、このシフトレバーが特定の
    非駆動ポジシヨンにシフトされた時に該シフトレ
    バーを揺動操作不能にロツクし得るロツク状態に
    なされそれ以外のポジシヨンにシフトされた時に
    アンロツク状態になされるシフトレバー用ロツク
    機構と、キーの回動操作によりロツク状態及びロ
    ツク解除状態になされるステアリングロツク装置
    と、このステアリングロツク装置と前記シフトレ
    バー用ロツク機構とを連結してシフトレバー用ロ
    ツク機構のロツク状態及びアンロツク状態の変化
    に伴つて変位するように設けられステアリングロ
    ツク装置がロツク状態になされた状態ではシフト
    レバー用ロツク機構をロツク状態に拘束しシフト
    レバー用ロツク機構がアンロツク状態になされた
    状態ではステアリングロツク装置がロツク解除状
    態からロツク状態になされることを規制するコン
    トロールワイヤと、このコントロールワイヤの途
    中部に該コントロールワイヤと一体に変位するよ
    うに設けられたストツパと、ブレーキペダルの作
    動に基づき変位して前記ストツパと係脱するよう
    に設けられた係止部材とを具備し、前記ステアリ
    ングロツク装置がロツク解除状態になされた状態
    で前記ブレーキペダルが作動されていない時に
    は、前記係止部材が前記ストツパに係止して該ス
    トツパの一方向への変位を規制することにより前
    記シフトレバー用ロツク機構をロツク状態に拘束
    し、この状態でブレーキペダルが作動されると、
    前記係止部材がストツパに対する係止を解除して
    そのストツパの一方向への変位を許容することに
    より前記シフトレバー用ロツク機構のロツク状態
    を解除し得る状態になされる自動変速機用シフト
    レバーのロツク装置。
JP1988011705U 1988-01-28 1988-01-28 Expired - Lifetime JPH0533374Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988011705U JPH0533374Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988011705U JPH0533374Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01114325U JPH01114325U (ja) 1989-08-01
JPH0533374Y2 true JPH0533374Y2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=31220493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988011705U Expired - Lifetime JPH0533374Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533374Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562690Y2 (ja) * 1991-02-28 1998-02-16 株式会社アルファ ステアリングロック装置のケ−ブル接続構造
JP4630191B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-09 株式会社東海理化電機製作所 シフトロック機構
US7779715B2 (en) * 2006-07-05 2010-08-24 Grand Haven Stamped Products, A Division Of Jsj Corporation Shifter with actuator incorporating magnetic unlock mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01114325U (ja) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513626Y2 (ja)
US20070068325A1 (en) Shift mechanism for a vehicle
JPH0533374Y2 (ja)
JPH0635556U (ja) ステアリングロック装置
JP2005119394A (ja) 車両用自動変速操作装置
JP3962968B2 (ja) 自動車用変速機のパーキング装置
JPH0452133Y2 (ja)
JPH0448356Y2 (ja)
JPH01195137A (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JPH08142699A (ja) シフトレバーのシフトロック構造
JPH0429156Y2 (ja)
JP2825188B2 (ja) 自動変速機のキーインタロック装置
JPH0738035Y2 (ja) 自動変速機用イグニッションキー装置
JPH04119251A (ja) シフトレバーのロック装置
JP2571723B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0429155Y2 (ja)
JP3143612B2 (ja) 自動変速機用シフトレバーのロック装置
JPH0630528Y2 (ja) セレクタレバー装置
JPH0424212Y2 (ja)
JP2529748Y2 (ja) ステアリングロック装置
JP2908453B2 (ja) 自動変速機のシフトレバー制御装置
JP2573885Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH04274931A (ja) 自動変速機のシフトロック解除装置
JP2523907Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH069863Y2 (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置