JPH0648587Y2 - ビデオテ−プレコ−ダのリ−ルテ−ブル急ブレ−キ装置 - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダのリ−ルテ−ブル急ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPH0648587Y2
JPH0648587Y2 JP1986127801U JP12780186U JPH0648587Y2 JP H0648587 Y2 JPH0648587 Y2 JP H0648587Y2 JP 1986127801 U JP1986127801 U JP 1986127801U JP 12780186 U JP12780186 U JP 12780186U JP H0648587 Y2 JPH0648587 Y2 JP H0648587Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
reel table
end side
moving body
worm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986127801U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6280226U (ja
Inventor
ホーン ジャン ジャエ
Original Assignee
ゴ−ルド スタ− カンパニ−,リミテイド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴ−ルド スタ− カンパニ−,リミテイド filed Critical ゴ−ルド スタ− カンパニ−,リミテイド
Publication of JPS6280226U publication Critical patent/JPS6280226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648587Y2 publication Critical patent/JPH0648587Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/22Stopping means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/32Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through the reels or cores on to which the record carrier is wound
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08721Brakes for tapes or tape reels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/026Braking members; Mounting thereof characterised by a particular outline shape of the braking member, e.g. footprint of friction lining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D49/00Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ビデオテープレコーダに使用されるリールテ
ーブルの急ブレーキ装置に係るもので、ビデオテープレ
コーダのリールテーブルのモードが、高速送り、又は高
速巻戻しの場合に、必要に応じて、それを速かに制動し
得るようにした、ビデオテープレコーダのリールテーブ
ル急ブレーキ装置、特に、そのメインブレーキ装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
一般に使用されている、ビデオテープレコーダは、早送
りモードすなわち、高速送り、及び高速巻戻しモードを
他のモードに転換する場合に、所定の急ブレーキ装置に
よってリールテーブルを速かに制動し、その後、制動を
解除して、プレイ等のような他のモードを進行するよう
になっている。
このような従来技術のリールテーブル急ブレーキ装置、
特にそのメインブレーキが作動される構成は、その要部
が、作動板、滑り板、及びラチェット等で構成され、ラ
チェットギヤーが中間ギヤーに噛み合ったり、離れたり
して、その作動板、滑り板及びラチェット等を作動さ
せ、それによって二個のメインブレーキレバーに制動を
加えたり、解除させたりして、供給リールテーブル及
び、回収リールテーブルを速かに制動又は解除させるよ
うになっている。また、実開昭60-089630号公報では、
リールブレーキ装置は、カム2が作動レバー63を介して
作動板27を作動させる構成になっている。さらに、この
公報では、作動レバー63は多数の作動穴をもつものであ
り、そして急ブレーキをかけるためには、第1カム54、
第2カム58、ロック解除部材59、スプリング60等が用い
られる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような従来技術のリールテーブル急ブレーキ装置
は、その構成が比較的複雑であるため、所要部品が多く
なり、分解組立の場合に、長時間を所要する欠点があっ
た。
又その急ブレーキ装置の制動作用が行われる場合には、
激しい騒音が発生して、使用者に、不快な感じを興える
問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するため、本考案によるビデオ
テープレコーダのリールテーブル急ブレーキ装置は、 ビデオテープレコーダの基板上の並設された供給リール
テーブル1及び回収リールテーブル1′を制動するブレ
ーキレバー5,5′を作動させるために該供給リールテー
ブル1及び回収リールテーブル1′を結ぶ直線と平行な
直線の方向に移動可能な作動板2と、外周部にウォーム
ギヤー3bを設けた回転可能なカム3と、該ウォームギヤ
ー3bに噛みあわせた駆動用ウォーム11とを備え、該カム
3の回転により該作動板2を直線上に移動させるように
なっているリールテーブル急ブレーキ装置において、 上記作動板2と重ねて前記直線と平行な直線上に移動し
得るように移動体6を設置し、該作動板2と該移動体6
にそれぞれ二個ずつ形成した四個の凹溝2b,2b′,6b,6
b′が重なって形成される二個の各逆笠形状挿入部8,8′
には、上記の各ブレーキレバー5,5′に突出形成した接
動ピン5b,5b′がそれぞれ挿入され、該作動板2と該移
動体6が上記直線上に移動する時に、該接動ピン5b,5
b′が該二個の逆笠形状挿入部8,8′の左・右側面部に各
々当接して、上記各ブレーキレバー5,5′をそれぞれ作
動させるようにし、 該移動体6は前記直線に沿う一端側に向かってスプリン
グ7により付勢され、 該移動体6の一側面には、軸ピン6dを突出した凹部6cを
形成するとともに、該軸ピン6dに嵌合する軸孔を有する
ラチェット9を回動可能に設け、該ラチェット9は該移
動体6の前記一端側とは反対の他端側に向かって延び、 該作動板2は掛止片2c,2c′を有するとともに、ラチェ
ット9は該ラチェット9が所定の回動位置にあるときに
該作動板2の掛止片2c,2c′と係合可能な掛止部9b,9cを
有し、該掛止部9b,9cが該掛止片2c,2c′と係合し且つ該
駆動用ウォーム11が一方向に回転されたときにブレーキ
解除作用を行うために該移動体6は該作動板2とともに
前記スプリング7に抗して前記他端側に向かって移動可
能であり、 前記ウォーム11の回転軸12には押杆13が固定され、該押
杆13の接触端部13bは該移動体6が前記他端側の位置に
あり且つ該駆動用ウォーム11が逆方向に回転されたとき
に前記ラチェット9の先端接触部9fに当接可能であり、
それによって該ラチェット9の該掛止部9b,9cが該掛止
片2c,2c′から外れ、該移動体6のみが前記スプリング
7により前記一端側に向かって移動して急ブレーキ動作
を行うことができるようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
このように、本考案においては、ブレーキ作用を制御す
る移動板2の他には、移動体6、スプリング7及びラチ
ェット9を設けるだけで、確実に急ブレーキをかけるこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を、参考図面第1図、(A)、
(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、及び第2図
を用いて、詳細に説明する。
図面に示したように、本考案によるリールテーブルの急
ブレーキ装置では、ビデオテープレコーダの基板上に、
供給リールテーブル1及び、回収リールテーブル1′の
前方部位に、作動板2を左右直線上に移動し得るように
設置する。ここで、左右直線とは、供給リールテーブル
1及び回収リールテーブル1′を結ぶ直線に平行な直線
のことを言い、前とは平面図で見て手前側を言う。同基
板の供給リールテーブル1の一方には、渦巻状のカムス
ロット3aを有するカム3を軸設し、そのカムスロット3a
には、作動板2の連結杆2a先端部位に下向け突設した作
動ピン4を挿入する。従って、カム3の回動により、作
動板2が左右に直線上に移動し、基板上に突設した軸ピ
ン5a,5a′にそれぞれ軸設されたブレーキレバー5,5′の
作動により、リールテーブル1,1′の制動作用が行われ
る。
作動板2の下部位に、該作動板2の長さよりやや長い移
動体6を、左右一直線上に移動し得るように設置する。
この移動体6の右側、すなわち、カム3から遠い側の一
方側端部6aに、スプリング7でその移動体を基板上に付
勢かけ止めしてある。移動体6の後方、すなわち、リー
ルテーブル1,1′側の側面中間部位には、左側、すなわ
ち、カム3側の一方側面が直立し、その対向右側一方側
面は、外向所定角度傾斜した形状の二個の凹溝6b,6b′
を所定間隔を置いて、形成してある。
作動板2の後方側面中間部位には、左側一方側面が外向
所定角度傾斜し、その対向右側一方側面は直立した形状
の二個の凹溝2b,2b′を所定間隔を置いて形成してある
(2b′には直立側面はない)。上記四個の凹溝2b,6b,2
b′,6b′とがそれぞれ上下に重なることによって成形さ
れる逆笠形状の挿入部8,8′には、上記各ブレーキレバ
ー5,5′の前方端部に突設した接動ピン5,5b′をそれぞ
れ挿入する。また、移動体6の前方側面一方側部位に
は、移動体6の高さとほぼ同じ高さを有し、且つ、所定
長さを有するラチェット9が挿入され得る凹部6cを形成
し、その凹部6cに軸ピン6dが突設される。ラチェット9
の一方側端部9aの下側隅部に軸孔を設け、ラチェット9
が回動し得るように軸ピン6dを軸孔に嵌め込むようにな
っている。ラチェット9の上側面には、作動板2の前方
側面部位に作動板2と一体に突出形成した掛止片2c,2
c′が、それぞれ掛け止められるように、三角突起9b
と、掛止溝9cとをそれぞれ所定間隔を置いて形成してあ
る。ラチェット9の軸孔上側部位には固定突起9dを突設
してあり、この固定突起9dと移動体6との間に、スプリ
ング10を付勢かけ止める。
そして、カム3の外周面には、ウォームギヤー3bを形成
してウォーム11を噛み合わせ、ウォーム11の回転軸12に
は、所定の傾斜面13a,13a′を両端部位に設けた押杆13
の中間部位を固定し、該押杆13の接触端部13bが、所定
の傾斜面9eを有するラチェットの接触部9fに当接するよ
う構成したのである。
未説明符号14,14′は各ブレーキレバー5,5′の後方側部
位に固定したスプリングであり、各ブレーキレバー5,
5′の各制動部5c,5c′を供給リールテーブル1及び回収
リールテーブル1′に、それぞれ圧接させる作用をする
のである。
このように構成された本考案の急ブレーキ装置の作用
を、詳細に説明すると次のようである。第1図(A)は
本考案による停止モードの場合の作動状態を示すもので
ある。図面に示したように、ラチェット9の三角突起9b
と、掛止溝9cには、作動板2の掛止片2c,2c′が各々挿
入されている。ブレーキレバー5,5′の接動ピン5b,5b′
は、各々、移動体6の凹溝6b,6b′と、作動板2の凹溝2
b,2b′とが重なって成形された逆笠形状挿入部8,8′の
中間部位に挿入され、よってブレーキレバー5,5′の各
制動部5c,5c′が、供給リールテーブル1及び回収リー
ルテーブル1′をそれぞれ圧接して制動を加えている。
このような状態で、ウォーム11が駆動モーターにより反
時計方向に回転して、それに噛み合うカム3が反時計方
向に回転すると、作動板2が左側、すなわち、ウォーム
軸側に直線上を移動する。それとともに、移動体6がス
プリング7を引っ張りながら左側に移動し、該移動体6
に形成した各凹溝6b,6b′の傾斜部に、各ブレーキレバ
ー5,5′の各接動ピン5b,5b′がそれぞれ当接される。
移動体6が継続して左側に移動すると、各ブレーキレバ
ー5,5′が、各軸ピン5a,5a′を中心に時計方向に回転
し、各制動部5c,5c′が供給リールテーブル1及び回収
リールテーブル1′からそれぞれ離脱されるので、制動
状態が解除され、このような状態では、早送りモードを
進行することができるのである。
このような状態で、必要に応じ、早送りモードを中止さ
せようとする場合には、駆動スイッチを作動させ、ウォ
ーム11を逆回転させると、第1図(B)、に示したよう
に、駆動力による回転軸11の回動で、押杆13が時計方向
に回転し、その接触端部13bが、ラチェット9の接触部9
fを押し、ラチェット9はスプリング10の付勢力に勝っ
て軸ピン6dを中心に反時計方向に回転する。それによっ
て、ラチェット9の三角突起9bと掛止溝9cから、作動板
2の掛止片2c,2c′が離脱され、移動体6は、スプリン
グ7の復元力により、速かに、右側直線上に移動し、移
動体6の各凹溝6b,6b′の各直立側面部位に、ブレーキ
レバー5,5′の接動ピン5b,5b′がそれぞれ当接されて、
各ブレーキレバー5,5′が反時計方向に回転し、そのブ
レーキレバー5,5′の各制動部5c,5c′が供給リールテー
ブル1及び回収リールテーブル1′に速かに左接され
て、制動を加えるようになる。
このように制動された状態で、ラチェット9は、スプリ
ング10の復元力により、軸ピン6dを中心に時計方向に逆
回転し、第2図に示したような、停止した状態になる。
ラチェット9は移動体6と一緒に右側直線に移動して、
作動板2の各掛止片2c,2c′は、三角突起9bと、掛止溝9
cから分離された状態を維持するようになる。
このような状態で、ウォーム11と、カム3の回動によ
り、作動板2が右側に継続して移動すると、作動板2の
掛止片2cが三角突起9bの傾斜面を越えて移動し、各掛止
片2c,2c′がそれぞれ、ラチェット9の三角突起9bと、
掛止溝9cに再び掛け止められ、最初の状態に戻る。そこ
で、必要に応じて、上記した作動を反復することができ
るのである。
そして、このように作動される本考案のラチェット9
と、押杆13に、傾斜面9e,13a,13a′を各々形成したの
は、作動板2が、早送り位置に移動する時に、押杆13と
ラチェット9との磨擦抵抗を減少させるためである。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、従来技術の複雑な構成よ
りも比較的簡単な構成であるので、所要部品が減少し
て、その製造原価が低下され、且つ、従来技術の不安定
な作動と、その作動による騒音が解決されているため、
使用者に快適な感じを興える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本考案による急ブレーキ装置の構成及
び作用において停止モードの場合の作動状態を示す平面
図である。 第1図は(B)は、本考案による急ブレーキ装置のブレ
ーキが解除された状態を示す平面図である。 第1図(C)は、本考案の要部であるラチェットが作動
板に結合された状態を示す正面図である。 第1図(D)は、ラチェットが作動板から分離された状
態を示す正面図である。 第1図(E)は、本考案による作動板の透視図である。 第1図(F)は、本考案による移動体にラチェットを取
り付けた状態を示す透視図である。 第2図は、本考案による急ブレーキ装置のプレイモード
の場合の作用状態を示す平面図である。 1……供給リールテーブル、 1′……回収リールテーブル、 2……作動板、2a……連結杆、 2b,2b′……凹溝、2c,2c′……掛止片、 3……カム、4……作動ピン、 5,5′……ブレーキレバー、 6……移動体、6b,6b′……凹溝、 6c……凹部、6d……軸ピン、 8,8′……挿入部、9……ラチェット、 11……ウォーム、13……押杆。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオテープレコーダの基板上に並設され
    た供給リールテーブル(1)及び回収リールテーブル
    (1′)を制動するブレーキレバー(5,5′)を作動さ
    せるために該供給リールテーブル(1)及び回収リール
    テーブル(1′)を結ぶ直線と平行な直線の方向に移動
    可能な作動板(2)と、外周部にウォームギヤー(3b)
    を設けた回転可能なカム(3)と、該ウォームギヤー
    (3b)に噛みあわせた駆動用ウォーム(11)とを備え、
    該カム(3)の回転により該作動板(2)を直線上に移
    動させるようになっているリールテーブル急ブレーキ装
    置において、 上記作動板(2)と重ねて前記直線と平行な直線上に移
    動し得るように移動体(6)を設置し、該作動板(2)
    と該移動体(6)にそれぞれ二個ずつ形成した四個の凹
    溝(2b,2b′,6b,6b′)が重なって形成される二個の各
    逆笠形状挿入部(8,8′)には、上記の各ブレーキレバ
    ー(5,5′)に突出形成した接動ピン(5b,5b′)がそれ
    ぞれ挿入され、該作動板(2)と該移動体(6)が上記
    直線上に移動する時に、該接動ピン(5b,5b′)が該二
    個の逆笠形状挿入部(8,8′)の左・右側面部に各々当
    接して、上記各ブレーキレバー(5,5′)をそれぞれ作
    動させるようにし、 該移動体(6)は前記直線に沿う一端側に向かってスプ
    リング(7)により付勢され、 該移動体(6)の一側面には、軸ピン(6d)を突出した
    凹部(6c)を形成するとともに、該軸ピン(6d)に嵌合
    する軸孔を有するラチェット(9)を回動可能に設け、
    該ラチェット(9)は該移動体(6)の前記一端側とは
    反対の他端側に向かって延び、 該作動板(2)は掛止片(2c,2c′)を有するととも
    に、ラチェット(9)は該ラチェット(9)が所定の回
    動位置にあるときに該作動板(2)の掛止片(2c,2
    c′)と係合可能な掛止部(9b,9c)を有し、該掛止部
    (9b,9c)が該掛止片(2c,2c′)と係合し且つ該駆動用
    ウォーム(11)が一方向に回転されたときにブレーキ解
    除作用を行うために該移動体(6)は該作動板(2)と
    ともに前記スプリング(7)に抗して前記他端側に向か
    って移動可能であり、 前記ウォーム(11)の回転軸(12)には押杆(13)が固
    定され、該押杆(13)の接触端部(13b)は該移動体
    (6)が前記他端側の位置にあり且つ該駆動用ウォーム
    (11)が逆方向に回転されたときに前記ラチェット
    (9)の先端接触部(9f)に当接可能であり、それによ
    って該ラチェット(9)の該掛止部(9b,9c)が該掛止
    片(2c,2c′)から外れ、該移動体(6)のみが前記ス
    プリング(7)により前記一端側に向かって移動して急
    ブレーキ動作を行うことができるようにしたことを特徴
    とするビデオテープレコーダのリールテーブル急ブレー
    キ装置。
  2. 【請求項2】該作動板(2)の前記掛止片は所定の間隔
    を置いて該作動板(2)と一体に突出形成した二個の掛
    止片(2c,2c′)からなり、該ラチェット(9)の掛止
    部は前記作動板(2)の掛止片(2c,2c′)をそれぞれ
    掛け止め得るように形成された三角突起(9b)と掛止溝
    (9c)とからなることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のビデオテープレコーダのリールテーブ
    ル急ブレーキ装置。
  3. 【請求項3】該作動板(2)は該カム(3)と係合する
    ための連結杆(2a)を有し、該連結杆(2a)の先端部に
    は該カム(3)のカムスロット(3a)に係合する作動ピ
    ン(4)を下向突設したことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のビデオテープレコーダのリール
    テーブル急ブレーキ装置。
  4. 【請求項4】ラチェット(9)の前記他端側の先端面
    が、全体的に所定の傾斜面(9e)を有し、該ラチェット
    (9)の前記軸孔の上側の隅部に固定突起(9d)を突設
    して、該ラチェット(9)を該作動板(2)にスプリン
    グ(10)で付勢かけ止めたことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のビデオテープレコーダのリー
    ルテーブル急ブレーキ装置。
JP1986127801U 1985-08-23 1986-08-23 ビデオテ−プレコ−ダのリ−ルテ−ブル急ブレ−キ装置 Expired - Lifetime JPH0648587Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10784/1985 1985-08-23
KR2019850010784U KR890000156Y1 (ko) 1985-08-23 1985-08-23 비디오 테이프 레코오더의 릴테이블 급제동장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280226U JPS6280226U (ja) 1987-05-22
JPH0648587Y2 true JPH0648587Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=19244895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986127801U Expired - Lifetime JPH0648587Y2 (ja) 1985-08-23 1986-08-23 ビデオテ−プレコ−ダのリ−ルテ−ブル急ブレ−キ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0648587Y2 (ja)
KR (1) KR890000156Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532910B2 (ja) * 1988-02-27 1996-09-11 三洋電機株式会社 磁気記録再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987642A (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089630U (ja) * 1983-11-21 1985-06-19 日本ビクター株式会社 磁気テ−プ記録再生装置のリ−ルデイスク制動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987642A (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR870004319U (ko) 1987-07-31
KR890000156Y1 (ko) 1989-03-06
JPS6280226U (ja) 1987-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648587Y2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダのリ−ルテ−ブル急ブレ−キ装置
JPH0333954Y2 (ja)
JPH0233297Y2 (ja)
JPS6224333Y2 (ja)
JPS6040979Y2 (ja) テ−プレコ−ダのブレ−キ機構
JPS6141134Y2 (ja)
JPH0229545Y2 (ja)
JPH045074Y2 (ja)
JPH0222829Y2 (ja)
JP2607432Y2 (ja) テープレコーダのブレーキ装置
JPS6141140Y2 (ja)
JPS6220912Y2 (ja)
JPH0538417Y2 (ja)
JPS5822267Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御機構
JPH0337160Y2 (ja)
JPH0210587Y2 (ja)
JPS5939317Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−等の操作機構
JPS6141136Y2 (ja)
JPH0452833Y2 (ja)
JPS6213239Y2 (ja)
JPS644261B2 (ja)
JP2745420B2 (ja) テーププレーヤ
JPS60156098U (ja) 車両用パ−キングブレ−キ作動装置
JPH031358Y2 (ja)
JPS623864Y2 (ja)